JP2006190424A - 半導体集積回路装置 - Google Patents
半導体集積回路装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006190424A JP2006190424A JP2005003124A JP2005003124A JP2006190424A JP 2006190424 A JP2006190424 A JP 2006190424A JP 2005003124 A JP2005003124 A JP 2005003124A JP 2005003124 A JP2005003124 A JP 2005003124A JP 2006190424 A JP2006190424 A JP 2006190424A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- semiconductor integrated
- integrated circuit
- cell array
- bit string
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 54
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 73
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 claims abstract description 31
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 33
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 16
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 10
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000005669 field effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 claims 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 abstract 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 abstract 1
- 102100039435 C-X-C motif chemokine 17 Human genes 0.000 description 9
- 101000889048 Homo sapiens C-X-C motif chemokine 17 Proteins 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
- G11C11/40—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
- G11C11/41—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
- G11C11/413—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
- G11C11/417—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the field-effect type
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C5/00—Details of stores covered by group G11C11/00
- G11C5/14—Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
- G11C5/147—Voltage reference generators, voltage or current regulators; Internally lowered supply levels; Compensation for voltage drops
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Static Random-Access Memory (AREA)
- For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
Abstract
【解決手段】半導体集積回路装置1は、CMOSFETから構成される複数のメモリセルが格子状に配置されたSRAMセルアレイ11と、SRAMセルアレイ11の1ビット列等の1ビット列ごとに設けられた電源線VL1、GL1等を備えている。さらに、1ビット列ごとにラッチアップの発生を検知して検知信号1を出力する検知回路と、1ビット列ごとに、電源線VL1、GL1等に与える電圧を制御する電源制御回路を備えている。また、電源制御回路は、検知信号1に応じて、ラッチアップの発生した1ビット列に設けられた電源線VL1、GL1等に与える電圧を所定値まで低下させる。
【選択図】 図1
Description
本実施の形態にかかる半導体集積回路装置1の構成を図1に示す。セルアレイ11は、CMOSFETを用いて構成されたメモリセルが格子状に配置されたSRAMセルアレイである。セルアレイ11は、1又は複数のセルアレイブロック111乃至11nに分割されている。個々のセルアレイブロックは、メモリセルが格子状に配置された構造を有し、個々のメモリセルは、ワード線(行選択線)及びビット線(列選択線)と接続されている。本実施の形態にかかるセルアレイブロック111の詳細構成については後述する。センスアンプ12及びビットドライバ13は、セルアレイ11のビット線と接続されており、データ読み出し時には、センスアンプ12がメモリセルの情報を検出・増幅し、読み出されたデータは、出力データレジスタ14に格納される。一方、データ書き込み時は、入力データレジスタ15の情報に基づいてビットドライバ13が駆動され、ビット線を介してメモリセルにデータ書き込みを行う。
VCC2<Vf(PNP)+Vf(NPN)≒1.2V ・・・・(1)
ここで、Vf(PNP)及びVf(NPN)は、それぞれ2つの寄生バイポーラトランジスタであるPNPバイポーラトランジスタ及びNPNバイポーラトランジスタのベースーエミッタ間の順方向バイアス電圧である。Vf(PNP)及びVf(NPN)のバイアス電圧の最小値がおよそ0.6Vであるから、理論的に(1)式に示す条件が得られる。
本実施の形態にかかる半導体集積回路装置2の構成を図7に示す。半導体集積回路装置2は、発明の実施の形態1にかかる半導体集積回路装置1と比較して、WAIT信号出力回路22を備えている点が特徴である。WAIT信号出力回路22は、エラー訂正を実行中であることを外部のCPU等に対して通知するため、ECC処理によるエラー訂正実行中に外部のCPU等に対してWAIT信号を出力する。WAIT信号とは、外部のCPU等に対してメモリアクセスを待機するよう通知する信号である。
11 セルアレイ
17 ECC制御回路
21 エラー訂正回路
201、202 1ビット列
203 検知回路
204 電源制御回路
205 タイマ回路
22 WAIT信号出力回路
Claims (20)
- 相補型電界効果トランジスタから構成される複数のメモリセルが格子状に配置されたSRAMセルアレイと、
前記SRAMセルアレイの1ビット列単位で電源−接地電位間を流れる電流又は電源−接地電位間の電圧の変化を検知して検知信号を出力する検知回路と、
前記1ビット列単位で電源電圧を制御する電源制御回路とを備え、
前記電源制御回路は、前記検知信号に応じて、前記検知回路が電源−接地電位間を流れる電流又は電源−接地電位間の電圧の変化を検知した1ビット列に対する電源電圧を所定値まで低下させることを特徴とする半導体集積回路装置。 - 前記検知回路は、前記1ビット列の通常の動作状態を超える電流の変化又は電圧の変化を検知するものである請求項1に記載の半導体集積回路装置。
- 前記所定電圧値は、0Vより大きく、かつ、前記1ビット列に発生した寄生バイポーラ素子の動作又はこれと同様なスナップバック動作を解除可能な最大電圧値以下である請求項1に記載の半導体集積回路装置。
- 前記所定電圧値は、0.6V以上かつ0.9V以下である請求項3に記載の半導体集積回路装置。
- 前記1ビット列の通常の動作状態を超える電流の変化又は電圧の変化によって消失した前記1ビット列に保持していたデータを、誤り訂正符号を用いた誤り訂正処理によって修復する誤り訂正回路をさらに備える請求項2に記載の半導体集積回路装置。
- 相補型電界効果トランジスタから構成される複数のメモリセルが格子状に配置されたSRAMセルアレイと、
前記SRAMセルアレイの1ビット列ごとに設けられた電源線と、
前記1ビット列ごとに寄生バイポーラ素子の動作又はこれと同様なスナップバック動作の発生を検知して検知信号を出力する検知回路と、
前記1ビット列ごとに、前記電源線に与える電圧を制御する電源制御回路とを備え、
前記電源制御回路は、前記検知信号に応じて、寄生バイポーラ素子の動作又はこれと同様なスナップバック動作の発生した1ビット列に設けられた前記電源線に与える電圧を所定値まで低下させることを特徴とする半導体集積回路装置。 - 前記検知回路は、前記1ビット列の電源−接地間を流れる電流又は電源−接地間の電圧の変化に基づいて、前記ビット列における寄生バイポーラ素子の動作又はこれと同様なスナップバック動作の発生を検知する請求項6に記載の半導体集積回路装置。
- 前記所定電圧値は、0Vより大きく、かつ、前記1ビット列に発生した寄生バイポーラ素子の動作又はこれと同様なスナップバック動作が解除される最大電圧値以下である請求項6に記載の半導体集積回路装置。
- 前記所定電圧値は、0.6V以上かつ0.9V以下である請求項8に記載の半導体集積回路装置。
- 寄生バイポーラ素子の動作又はこれと同様なスナップバック動作によって消失した前記1ビット列に保持していたデータを、誤り訂正符号を用いた誤り訂正処理によって修復する誤り訂正回路をさらに備える請求項6に記載の半導体集積回路装置。
- 相補型電界効果トランジスタから構成される複数のメモリセルが格子状に配置されたSRAMセルアレイと、
前記SRAMセルアレイにおける寄生バイポーラ素子の動作又はこれと同様なスナップバック動作の発生によって、前記SRAMセルアレイに保持していたデータが消失した場合に、誤り訂正符号を用いた誤り訂正処理によって消失したデータの修復を行う誤り訂正回路とを備える半導体集積回路装置。 - 前記SRAMセルアレイにおける寄生バイポーラ素子の動作又はこれと同様なスナップバック動作の発生によって前記SRAMセルアレイに保持していたデータが消失する範囲が、前記誤り訂正回路による誤り訂正が可能な範囲となるように、前記SRAMセルアレイを構成するメモリセルに対する電源供給を行う請求項11に記載の半導体集積回路装置。
- 前記SRAMセルアレイは、前記メモリセルより構成される所定数のビット列ごとに設けられた電源線を備え、
前記所定数は、前記所定数のビット列の保持データの全て又は一部が消失した場合に、前記誤り訂正回路による誤り訂正が可能となるように定められることを特徴とする請求項11に記載の半導体集積回路装置。 - 前記所定数のビット列を単位として寄生バイポーラ素子の動作又はこれと同様なスナップバック動作の発生を検知して検知信号を出力する検知回路と、
前記所定数のビット列ごとに、前記電源線に与える電圧を制御する電源制御回路とを備え、
前記電源制御回路は、前記検知信号に応じて、寄生バイポーラ素子の動作又はこれと同様なスナップバック動作の発生した所定数のビット列に設けられた前記電源線に与える電圧を所定電圧値まで低下させる請求項13に記載の半導体集積回路装置。 - 前記所定電圧値は、0Vより大きく、かつ、前記1ビット列に発生した寄生バイポーラ素子の動作又はこれと同様なスナップバック動作が解除される最大電圧値以下である請求項14に記載の半導体集積回路装置。
- 前記所定電圧値は、0.6V以上かつ0.9V以下である請求項15に記載の半導体集積回路装置。
- 前記誤り訂正回路による誤り訂正を行う場合は、前記セルアレイに対する通常のリード/ライト動作を停止する請求項5、10及び11のいずれかに記載の半導体集積回路装置。
- 前記SRAMセルアレイに保持していたデータの修復を行っている間は、当該SRAMセルアレイに対するアクセスの停止を指示するWAIT指示信号を外部に出力する請求項5、10及び11のいずれかに記載の半導体集積回路装置。
- 前記電源制御回路は、所定時間が経過すると、前記1ビット列に印加する電圧を、前記1ビット列が通常動作可能な電圧に復旧する請求項1乃至10及び請求項14乃至16のいずれかに記載の半導体集積回路装置。
- 前記所定時間は、前記1ビット列に発生した寄生バイポーラ素子の動作又はこれと同様なスナップバック動作が解除できる時間である請求項19に記載の半導体集積回路装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005003124A JP2006190424A (ja) | 2005-01-07 | 2005-01-07 | 半導体集積回路装置 |
US11/322,425 US7274616B2 (en) | 2005-01-07 | 2006-01-03 | Integrated circuit apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005003124A JP2006190424A (ja) | 2005-01-07 | 2005-01-07 | 半導体集積回路装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006190424A true JP2006190424A (ja) | 2006-07-20 |
Family
ID=36696591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005003124A Pending JP2006190424A (ja) | 2005-01-07 | 2005-01-07 | 半導体集積回路装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7274616B2 (ja) |
JP (1) | JP2006190424A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2011027501A1 (ja) * | 2009-09-02 | 2013-01-31 | パナソニック株式会社 | 半導体記憶装置 |
JP2014027279A (ja) * | 2012-07-27 | 2014-02-06 | Freescale Semiconductor Inc | 半導体デバイスのためのシングルイベントラッチアップ防止技法 |
JP2014529838A (ja) * | 2011-08-18 | 2014-11-13 | マイクロン テクノロジー,インク. | 回路においてスナップバック事象を検知するための装置、デバイスおよび方法 |
JP2014215717A (ja) * | 2013-04-23 | 2014-11-17 | 富士通株式会社 | 電子回路 |
JP2016189580A (ja) * | 2015-03-30 | 2016-11-04 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置およびカメラ |
US10855086B2 (en) | 2004-01-15 | 2020-12-01 | Comarco Wireless Systems Llc | Power supply equipment utilizing interchangeable tips to provide power and a data signal to electronic devices |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6059590A (ja) * | 1983-09-13 | 1985-04-05 | Fujitsu Ltd | C−mosスタテツクメモリ素子 |
JPS6167952A (ja) * | 1984-09-11 | 1986-04-08 | Nec Corp | Cmos半導体装置 |
JPH0382074A (ja) * | 1989-08-24 | 1991-04-08 | Fujitsu Ltd | 半導体装置 |
JPH0538039A (ja) * | 1991-07-31 | 1993-02-12 | Ricoh Co Ltd | 過電流保護装置 |
JPH0745096A (ja) * | 1993-08-03 | 1995-02-14 | Nec Corp | ビットエラー訂正機能付き半導体メモリ |
JPH0756817A (ja) * | 1993-08-11 | 1995-03-03 | Nec Corp | 半導体記憶装置 |
JPH07234799A (ja) * | 1994-02-22 | 1995-09-05 | Omron Corp | ラッチアップ保護回路 |
JPH08255872A (ja) * | 1995-03-16 | 1996-10-01 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体集積回路の設計方法及び半導体集積回路装置及びプリント配線板アッセンブリ及びラッチアップ復旧方法 |
JPH08274623A (ja) * | 1995-03-29 | 1996-10-18 | Kawasaki Steel Corp | 半導体デバイスおよび書込方法 |
JP2003016786A (ja) * | 2001-06-28 | 2003-01-17 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体記憶装置 |
JP2003022677A (ja) * | 2001-06-29 | 2003-01-24 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Sramセルにおける書込み動作のための方法および装置 |
JP2003085996A (ja) * | 2001-07-04 | 2003-03-20 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JP2004125683A (ja) * | 2002-10-04 | 2004-04-22 | Nec Micro Systems Ltd | 半導体集積回路 |
JP2004362695A (ja) * | 2003-06-05 | 2004-12-24 | Renesas Technology Corp | 半導体記憶装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100454118B1 (ko) | 2001-10-23 | 2004-10-26 | 삼성전자주식회사 | 반도체 메모리 장치 및 그것의 테스트 방법 |
US6683817B2 (en) * | 2002-02-21 | 2004-01-27 | Qualcomm, Incorporated | Direct memory swapping between NAND flash and SRAM with error correction coding |
US6618281B1 (en) * | 2002-05-15 | 2003-09-09 | International Business Machines Corporation | Content addressable memory (CAM) with error checking and correction (ECC) capability |
US7092281B1 (en) * | 2005-04-28 | 2006-08-15 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for reducing soft error rate in SRAM arrays using elevated SRAM voltage during periods of low activity |
-
2005
- 2005-01-07 JP JP2005003124A patent/JP2006190424A/ja active Pending
-
2006
- 2006-01-03 US US11/322,425 patent/US7274616B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6059590A (ja) * | 1983-09-13 | 1985-04-05 | Fujitsu Ltd | C−mosスタテツクメモリ素子 |
JPS6167952A (ja) * | 1984-09-11 | 1986-04-08 | Nec Corp | Cmos半導体装置 |
JPH0382074A (ja) * | 1989-08-24 | 1991-04-08 | Fujitsu Ltd | 半導体装置 |
JPH0538039A (ja) * | 1991-07-31 | 1993-02-12 | Ricoh Co Ltd | 過電流保護装置 |
JPH0745096A (ja) * | 1993-08-03 | 1995-02-14 | Nec Corp | ビットエラー訂正機能付き半導体メモリ |
JPH0756817A (ja) * | 1993-08-11 | 1995-03-03 | Nec Corp | 半導体記憶装置 |
JPH07234799A (ja) * | 1994-02-22 | 1995-09-05 | Omron Corp | ラッチアップ保護回路 |
JPH08255872A (ja) * | 1995-03-16 | 1996-10-01 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体集積回路の設計方法及び半導体集積回路装置及びプリント配線板アッセンブリ及びラッチアップ復旧方法 |
JPH08274623A (ja) * | 1995-03-29 | 1996-10-18 | Kawasaki Steel Corp | 半導体デバイスおよび書込方法 |
JP2003016786A (ja) * | 2001-06-28 | 2003-01-17 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体記憶装置 |
JP2003022677A (ja) * | 2001-06-29 | 2003-01-24 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Sramセルにおける書込み動作のための方法および装置 |
JP2003085996A (ja) * | 2001-07-04 | 2003-03-20 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JP2004125683A (ja) * | 2002-10-04 | 2004-04-22 | Nec Micro Systems Ltd | 半導体集積回路 |
JP2004362695A (ja) * | 2003-06-05 | 2004-12-24 | Renesas Technology Corp | 半導体記憶装置 |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11586233B2 (en) | 2004-01-15 | 2023-02-21 | Comarco Wireless Systems Llc | Power supply systems |
US10951042B2 (en) | 2004-01-15 | 2021-03-16 | Comarco Wireless Systems Llc | Power supply systems |
US10855087B1 (en) | 2004-01-15 | 2020-12-01 | Comarco Wireless Systems Llc | Power supply systems |
US10855086B2 (en) | 2004-01-15 | 2020-12-01 | Comarco Wireless Systems Llc | Power supply equipment utilizing interchangeable tips to provide power and a data signal to electronic devices |
JPWO2011027501A1 (ja) * | 2009-09-02 | 2013-01-31 | パナソニック株式会社 | 半導体記憶装置 |
US9747981B2 (en) | 2011-08-18 | 2017-08-29 | Micron Technology, Inc. | Apparatuses, devices and methods for sensing a snapback event in a circuit |
US10083745B2 (en) | 2011-08-18 | 2018-09-25 | Micron Technology, Inc | Apparatuses, devices and methods for sensing a snapback event in a circuit |
US10636483B2 (en) | 2011-08-18 | 2020-04-28 | Micron Technology, Inc. | Apparatuses, devices and methods for sensing a snapback event in a circuit |
US9390768B2 (en) | 2011-08-18 | 2016-07-12 | Micron Technology, Inc. | Apparatuses, devices and methods for sensing a snapback event in a circuit |
JP2014529838A (ja) * | 2011-08-18 | 2014-11-13 | マイクロン テクノロジー,インク. | 回路においてスナップバック事象を検知するための装置、デバイスおよび方法 |
US11100991B2 (en) | 2011-08-18 | 2021-08-24 | Micron Technology, Inc. | Apparatuses, devices and methods for sensing a snapback event in a circuit |
JP2014027279A (ja) * | 2012-07-27 | 2014-02-06 | Freescale Semiconductor Inc | 半導体デバイスのためのシングルイベントラッチアップ防止技法 |
JP2014215717A (ja) * | 2013-04-23 | 2014-11-17 | 富士通株式会社 | 電子回路 |
JP2016189580A (ja) * | 2015-03-30 | 2016-11-04 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置およびカメラ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060164905A1 (en) | 2006-07-27 |
US7274616B2 (en) | 2007-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7280420B2 (en) | Data compression read mode for memory testing | |
US9892784B2 (en) | Semiconductor device and error correction method | |
US8045410B2 (en) | Memory cell array | |
US10885972B2 (en) | SRAM with error correction in retention mode | |
JP5331460B2 (ja) | メモリ装置並びに当該メモリ装置の動作方法 | |
JP2007207406A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2008103927A (ja) | 半導体集積回路 | |
US6693481B1 (en) | Fuse circuit utilizing high voltage transistors | |
JP2006190424A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
TW201947582A (zh) | 半導體記憶裝置 | |
KR101811105B1 (ko) | 전압 불일치가 감소된 집적 회로 | |
US20060044880A1 (en) | Multiple-level data compression read more for memory testing | |
JP4996215B2 (ja) | 半導体装置のテスト方法 | |
JP2007026519A (ja) | 半導体装置 | |
JP4568084B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2002230991A (ja) | 半導体メモリ装置およびその製造方法 | |
US7778001B2 (en) | Integrated circuit protected against short circuits and operating errors following the passage on an ionizing radiation | |
JP2006059388A (ja) | メモリセル及びそれを具備する半導体集積回路 | |
JP2017220025A (ja) | 半導体装置 | |
US9799394B2 (en) | Static random access memory (SRAM) with recovery circuit for a write operation | |
JP2006065919A (ja) | メモリセル及びそれを具備する半導体集積回路 | |
JP2007164830A (ja) | スタンバイ電源回路およびそれを用いた半導体記憶装置 | |
JP2009064482A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2012230730A (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110405 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110802 |