JP2006188520A - 連続的接触水素化のための方法、この方法により得られた組成物およびこれら組成物の使用 - Google Patents
連続的接触水素化のための方法、この方法により得られた組成物およびこれら組成物の使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006188520A JP2006188520A JP2005379457A JP2005379457A JP2006188520A JP 2006188520 A JP2006188520 A JP 2006188520A JP 2005379457 A JP2005379457 A JP 2005379457A JP 2005379457 A JP2005379457 A JP 2005379457A JP 2006188520 A JP2006188520 A JP 2006188520A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogenation
- acid
- catalyst
- process according
- reactor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C67/00—Preparation of carboxylic acid esters
- C07C67/30—Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
- C07C67/303—Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by hydrogenation of unsaturated carbon-to-carbon bonds
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/582—Recycling of unreacted starting or intermediate materials
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
【解決手段】水素化を少なくとも2個の直列に連結された水素化ユニット中で実施し、その際、2個の水素化ユニットの少なくとも1個をループ式に運転し、水素化のためにa)実施すべき水素化キネティクスを測定し、b)予め設定された反応器入口濃度および出口濃度によって、使用される反応器の型に必要な触媒体積を算出し、c)算出された触媒体積を組合せることによって、必要とされる全触媒体積を算出し、d)c)で算出された全触媒体積を変換率に対してプロットすることにより曲線を作成し、e)d)で作成された曲線の最小値を定め、かつ、f)個々の水素化ユニットの、最小値に割り当てられた触媒体積を算出することによって得られる触媒体積と、最大20%異なる触媒体積を使用する連続的接触水素化法により達成される。
【選択図】なし
Description
a)実施すべき水素化キネティクスを測定し、
b)予め設定された反応器入口濃度および出口濃度によって、使用された反応器の型に必要な触媒体積を算出し、
c)算出された触媒体積を組合せることによって必要とされる全触媒体積を定め、その際、それぞれの場合において、使用された水素化すべき出発材料の望ましい最終濃度を導くもののみを組み合わせて、
d)c)で算出された全触媒体積から、変換率に対してプロットすることで曲線を作成し、
e)d)で作成された曲線の最小値を定め、かつ、
f)個々の水素化ユニットの、最小値に割り当てられるべき触媒体積を算出する、
ことによって得られる触媒体積とは最大20%異なる触媒体積を使用する。
a)実施すべき水素化のキネティクスを測定し、
b)予め設定された反応器入口濃度および出口濃度によって、使用される反応器の型に必要な触媒体積を算出し
c)算出された触媒体積を組合せることによって必要とされる全触媒体積を算出し、その際、それぞれの場合において、使用される水素化すべき出発材料の望ましい最終濃度を導くもののみを組合せて、
d)c)で算出された全触媒体積から、変換率に対してプロットすることで曲線を作成し、
e)d)で作成された曲線の最小値を定め、かつ、
f)個々の水素化ユニットの、最小値に割り当てられた触媒体積を算出する、
ことによって得られる触媒体積とは、最大20%、好ましくは最大10%、さらに好ましくは最大5%および特に好ましくは最大2%異なる触媒体積を使用することを特徴とする。
a)ジ−またはポリカルボン酸を、アルコールを用いて完全エステルおよび部分エステルが同時に存在する程度に部分的にエステル化する。
b)少なくとも2種のカルボン酸からなる混合物を、アルコールでエステル化し、その際、少なくとも2種の完全エステルの混合物が生じる。
c)ジ−またはポリカルボン酸を、アルコール混合物でエステル化し、その際、完全エステルの相当する混合物を形成することができる。
d)ジ−またはポリカルボン酸を、アルコール混合物で部分的にエステル化する。
e)少なくとも2種のカルボン酸からの混合物を、アルコール混合物で部分的にエステル化する。
f)少なくとも2種のジ−またはポリカルボン酸からなる混合物を、アルコール混合物で部分的にエステル化する。
C5−アルコール混合物、この場合、これらは、直鎖ブテンおよびイソブテンを含む、イソブテンまたはブテン混合物から、ヒドロホルミル化および引き続いての水素化によって製造されたものであって;
C6−アルコール混合物、この場合、これらは、ペンテンまたは2種またはそれ以上のペンテンからなる混合物から、ヒドロホルミル化および引き続いての水素化によって製造されたものであって;
C7−アルコール混合物、この場合、これらは、トリエチレンまたはジプロペンまたはヘキセン異性体またはその他のヘキセン異性体の混合物から、ヒドロホルミル化および引き続いての水素化によって製造されたものであって;
C8−アルコール混合物、たとえば2−エチルヘキサノール(2異性体)、この場合、これらは、n−ブチルアルデヒドをアルドール縮合し、その後に水素化することによって製造されたものであって;
C9−アルコール混合物、この場合、これらは、C4−オレフィンから二量化、ヒドロホルミル化および水素化することによって製造されたものである。C9−アルコールの製造のために、使用される出発材料はイソブテンまたは直鎖ブテンの混合物または直鎖ブテンとイソブテンとの混合物である。C4−オレフィンは、異なる触媒を用いて二量化することができ、この場合、これらはたとえばプロトン酸、ゼオライト、有機金属性ニッケル化合物または固体のニッケル含有接触触媒である。C8−オレフィン混合物は、ロジウムまたはコバルト触媒を用いてヒドロホルミル化することができる。したがって、多くの工業的C9−アルコール混合物が存在する。
C10−アルコール混合物、この場合、これらは、少なくとも2個のC5−アルデヒドの混合物から、アルドール縮合および引き続いての水素化によって製造されたものであって;
C13−アルコール混合物、この場合、これらはジヘキセン、ヘキサエチレン、テトラプロピレンまたはトリブテンから、ヒドロホルミル化および引き続いての水素化によって製造されたものである。
水素化を3個の工程中で実施する。最初の2工程は、反応器をループ式に運転し、かつ第3の工程においては直通路式に運転する。
例1の運転パラメータおよび質量流量については、第1表に示す。
第1反応器:9.54l/h
第2反応器:9.592l/h
第3反応器:9.643l/h
第1表に示されたLHSVを保持しながら、前記体積流量のために、以下の触媒体積を供給する:
第1反応器:1.35l
第2反応器:4.07l
第3反応器:12.36l
したがって、2個のループ式反応器中の(全)触媒体積は5.42lに相当する。全水素化のために、17.78lの触媒が必要不可欠である。9.54l/hの新鮮なDINPを第1反応器中に供給する場合には、2個のループ式反応器に亘って、1.75h−1の全−LHSVであった。
水素化を3個の工程で実施する。最初の2個の工程はループ式反応器で、かつ第3工程は直通路式反応器で運転する。
例2の運転パラメータおよび質量流量は、第2表に示す。
**LHSV;時間当たり、触媒1l当たりの新鮮なDINPのリットルまたは前の反応器の水素化搬出物のリットル。
最終生成物(第3の工程の水素化搬出物)は、99.5質量%を上廻る純度を有する。DINP変換率はほぼ定量的であった。
第1反応器:9.54l/h
第2反応器:9.592l/h
第3反応器:9.643l/h
第2表に示されたLHSVを保持しながら、前記体積流量のために、以下の触媒体積を供給する:
第1反応器:1.35l
第2反応器:10.09l
第3反応器:10.96l
したがって、2個のループ式反応器中の(全)触媒体積は11.41lに相当する。全水素化のために、22.4lの触媒が必要不可欠である。9.54l/hの新鮮なDINPを第1反応器中に供給する場合には、2個のループ式反応器に亘って、0.43h−1の全LHSVであった。
Claims (22)
- 固定床中に配置された固体触媒上で、水素含有ガスを用いて、水素化可能な化合物を連続的に接触水素化するための方法において、
水素化を、少なくとも2個の直列に連結された水素化ユニット中で実施し、かつ2個の水素化ユニットの少なくとも1個をループ式に運転し、その際、水素化ユニットのために、
a)実施すべき水素化キネティクスを測定し、
b)予め設定された反応器入口濃度および出口濃度によって、使用される反応器の型に必要な触媒体積を算出し、
c)算出された触媒体積を組合せることによって、必要とされる全触媒体積を算出し、その際、それぞれ、使用された水素化すべき出発材料の望ましい最終濃度を導くようにのみ組合せ、
d)c)で算出された全触媒体積を変換率に対してプロットすることにより曲線を作成し、
e)d)で作成された曲線の最小値を定め、かつ、
f)個々の水素化ユニットの、最小値に割り当てられた触媒体積を算出する、
ことによって得られる触媒体積と、最大20%異なる触媒体積を使用することを特徴とする、水素化可能な化合物を連続的に接触水素化するための方法。 - すべての水素化ユニットをループ式に運転する、請求項1に記載の方法。
- 最後の水素化装置を直通路式に運転する、請求項1に記載の方法。
- 水素化を、2個より多くの水素化ユニットを有する1個の装置中で実施する、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
- 水素化を、3個の水素化ユニットを有する1個の装置中で実施する、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
- 元素周期律表の第8副族の少なくとも1種の金属を含有する触媒を使用する、請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法。
- ルテニウムを含有する触媒を使用する、請求項6に記載の方法。
- 二酸化チタン−担体を有する触媒を使用する、請求項1から7までのいずれか1項に記載の方法。
- 水素化可能な化合物として芳香族カルボン酸またはその誘導体を使用して、核水素化をおこなう、請求項1から8までのいずれか1項に記載の方法。
- 芳香族カルボン酸またはその誘導体として、モノ−、ジ−またはポリカルボン酸またはその誘導体を使用する、請求項9に記載の方法。
- 芳香族ジ−またはポリカルボン酸またはその誘導体として、ベンゼン−、ジフェニル−、ナフタレン−、ジフェニルオキシド−またはアントラセン−ジ−またはポリカルボン酸、その無水物および/またはその相当するエステルを使用する、請求項9または10に記載の方法。
- 芳香族モノカルボン酸として安息香酸、1−ナフトエ酸または2−ナフトエ酸、その無水物またはそのエステルを使用する、請求項9または10に記載の方法。
- 芳香族カルボン酸誘導体として、カルボン酸エステルを使用する、請求項9から12までのいずれか1項に記載の方法。
- ジ−またはポリカルボン酸誘導体を使用する際に、部分エステルおよび/または完全エステルを使用する、請求項13に記載の方法。
- 使用された芳香族カルボン酸エステルのアルコール成分が、1〜25個の炭素原子を有する、分枝または非分枝のアルコキシアルキル、シクロアルキルおよび/またはアルキル基である、請求項13または14に記載の方法。
- 使用された芳香族ジ−および/またはポリカルボン酸のアルコール成分が、それぞれ同一または異なっている、請求項13から15までのいずれか1項に記載の方法。
- 芳香族ジカルボン酸誘導体として、ジイソノニルフタレートまたはジデシルフタレートを使用する、請求項13から15までのいずれか1項に記載の方法。
- 芳香族モノカルボン酸誘導体として、イソノニルベンゾエートまたはデシルベンゾエートを使用する、請求項12に記載の方法。
- ループ式反応器のために、算出された触媒体積とは最大5%異なる触媒体積を使用する、請求項1から18までのいずれか1項に記載の方法。
- 請求項1から19までのいずれか1項に記載の方法によって得られる組成物。
- 脂環式カルボン酸および/またはその誘導体を含む、請求項20に記載の組成物。
- プラスチック中の可塑剤としての請求項21に記載の組成物の使用。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102004063673A DE102004063673A1 (de) | 2004-12-31 | 2004-12-31 | Verfahren zur kontinuierlichen katalytischen Hydrierung von hydrierbaren Verbindungen an festen, im Festbett angeordneten Katalysatoren mit einem wasserstoffhaltigen Gas |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006188520A true JP2006188520A (ja) | 2006-07-20 |
Family
ID=36046959
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005379457A Pending JP2006188520A (ja) | 2004-12-31 | 2005-12-28 | 連続的接触水素化のための方法、この方法により得られた組成物およびこれら組成物の使用 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8586784B2 (ja) |
EP (1) | EP1676829B1 (ja) |
JP (1) | JP2006188520A (ja) |
CN (1) | CN100558693C (ja) |
DE (2) | DE102004063673A1 (ja) |
SG (2) | SG123746A1 (ja) |
TW (1) | TWI360536B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010513620A (ja) * | 2006-12-19 | 2010-04-30 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | コイルコーティング法のための被覆材料および被覆されたコイルを製造するためのシクロヘキサンポリカルボン酸エステルの使用 |
JP2013507409A (ja) * | 2009-10-15 | 2013-03-04 | エボニック オクセノ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | デセナールの水素化によるデカノールの製造法 |
JP2016539106A (ja) * | 2013-12-19 | 2016-12-15 | ハンワ ケミカル コーポレイション | フタレート化合物の水素化方法 |
JP2018500273A (ja) * | 2014-10-29 | 2018-01-11 | エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド | ベンゼンポリカルボン酸およびその誘導体の水素化のための改善された方法 |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10058383A1 (de) | 2000-11-24 | 2002-05-29 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Neue Phosphininverbindungen und deren Metallkomplexe |
WO2003029180A1 (de) * | 2001-09-26 | 2003-04-10 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Phthalsäurealkylestergemische mit kontrollierter viskosität |
DE10149348A1 (de) | 2001-10-06 | 2003-04-10 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Verfahren zur Herstellung von 1-Olefin mit Palladiumcarbenverbindungen |
DE10220801A1 (de) * | 2002-05-10 | 2003-11-20 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Verfahren zur Rhodium-katalysierten Hydroformylierung von Olefinen unter Reduzierung der Rhodiumverluste |
DE10225565A1 (de) | 2002-06-10 | 2003-12-18 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Katalysator und Verfahren zur Hydrierung von aromatischen Verbindungen |
BR0313866A (pt) | 2002-08-31 | 2005-07-05 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Processo para a hidroformilação de compostos olefinicamente insaturados, especialmente olefinas na presença de ésteres de ácido carbÈnico cìclicos |
BR0313814B1 (pt) | 2002-08-31 | 2012-11-27 | processo para preparação de aldeìdos por hidroformilação de compostos olefinicamente insaturados, catalisado por complexos metálicos não modificados, na presença de ésteres de ácido carbÈnico cìclicos. | |
DE10257499A1 (de) | 2002-12-10 | 2004-07-01 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Verfahren zur Herstellung von 1-Olefinen durch katalytische Spaltung von 1-Alkoxyalkanen |
DE10329042A1 (de) * | 2003-06-27 | 2005-01-13 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Verfahren zur Herstellung von 1-Octen aus Crack-C4 |
DE10359628A1 (de) * | 2003-12-18 | 2005-07-21 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Katalysator und Verfahren zur Herstellung von 1-Olefinen aus 2-Hydroxyalkanen |
DE10360772A1 (de) * | 2003-12-23 | 2005-07-28 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Organoacylphosphiten |
DE10360771A1 (de) * | 2003-12-23 | 2005-07-28 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Verfahren zur Herstellung von dreiwertigen Organophosphor-Verbindungen |
DE102004033410A1 (de) * | 2004-02-14 | 2005-09-01 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Olefinen mit 8 bis 12 Kohlenstoffatomen |
DE102004013514A1 (de) * | 2004-03-19 | 2005-10-06 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Verfahren zur Hydroformylierung von Olefinen in Anwesenheit von neuen phosphororganischen Verbindungen |
DE102004021128A1 (de) * | 2004-04-29 | 2005-11-24 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Vorrichtung und Verfahren für die kontinuierliche Umsetzung einer Flüssigkeit mit einem Gas an einem festen Katalysator |
DE102005036039A1 (de) | 2004-08-28 | 2006-03-02 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Verfahren zur Herstellung von 2,7-Octadienylderivaten |
DE102004063673A1 (de) | 2004-12-31 | 2006-07-13 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Verfahren zur kontinuierlichen katalytischen Hydrierung von hydrierbaren Verbindungen an festen, im Festbett angeordneten Katalysatoren mit einem wasserstoffhaltigen Gas |
DE102005035816A1 (de) * | 2005-07-30 | 2007-02-01 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Verfahren zur Hydrierung von Oxo-Aldehyden mit hohen Estergehalten |
DE102005042464A1 (de) * | 2005-09-07 | 2007-03-08 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Carbonylierungsverfahren unter Zusatz von sterisch gehinderten sekundären Aminen |
DE102005049568A1 (de) | 2005-10-17 | 2007-04-19 | Basf Ag | Verfahren zur kontinuierlichen Hydrierung oder hydrierenden Aminierung |
DE102007041380A1 (de) * | 2007-08-31 | 2009-03-05 | Evonik Oxeno Gmbh | Hydrierkatalysator und Verfahren zur Herstellung von Alkoholen durch Hydrierung von Carbonylverbindungen |
JP5759381B2 (ja) | 2008-12-17 | 2015-08-05 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se | 置換型シクロヘキシルメタノール類を製造するための連続方法 |
DE102009001594A1 (de) | 2009-03-17 | 2010-09-30 | Evonik Oxeno Gmbh | Verfahren zur Herstellung von alpha, beta-ungesättigten C10-Aldehyden |
CN102548943B (zh) * | 2009-09-18 | 2014-07-02 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 环己基烷基酮类的制造方法 |
DE102009045139A1 (de) | 2009-09-30 | 2011-03-31 | Evonik Oxeno Gmbh | Herstellung von alpha,beta-ungesättigten Aldehyden mittels einer Reaktionsmischpumpe |
CN102958900B (zh) | 2010-09-20 | 2016-09-28 | 埃克森美孚化学专利公司 | 邻苯二甲酸酯的液相氢化方法 |
CN106554278B (zh) * | 2015-09-29 | 2019-05-21 | 湖南长岭石化科技开发有限公司 | 一种环己烷-1,2-二甲酸二元酯的制备方法 |
CN107774257B (zh) * | 2016-08-31 | 2020-11-27 | 湖南长岭石化科技开发有限公司 | 一种加氢催化剂及其应用以及一种环己烷-1,2-二甲酸二元酯的制备方法 |
ES2814342T3 (es) * | 2017-07-05 | 2021-03-26 | Basf Se | Hidrogenación de compuestos aromáticos |
KR102458721B1 (ko) * | 2017-11-29 | 2022-10-26 | 한화솔루션 주식회사 | 프탈레이트 화합물의 수소화 방법 |
KR102496349B1 (ko) * | 2017-11-29 | 2023-02-03 | 한화솔루션 주식회사 | 프탈레이트 화합물의 수소화 방법 |
KR102506281B1 (ko) * | 2017-11-29 | 2023-03-06 | 한화솔루션 주식회사 | 프탈레이트 화합물의 수소화 방법 |
CN110498742A (zh) * | 2018-05-17 | 2019-11-26 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种邻苯二甲酸酯加氢工艺 |
TWI704132B (zh) | 2019-02-13 | 2020-09-11 | 台灣中油股份有限公司 | 苯多羧酸酯氫化反應形成脂環族多羧酸酯之氫化方法 |
TWI697479B (zh) | 2019-02-15 | 2020-07-01 | 台灣中油股份有限公司 | 製造脂環族多羧酸酯之方法 |
CN112174818B (zh) * | 2019-07-01 | 2023-03-31 | 中石化南京化工研究院有限公司 | 一种邻苯二甲酸酯加氢工艺 |
CN113336623B (zh) * | 2020-03-03 | 2023-05-30 | 台湾中油股份有限公司 | 含双脂环族的二元醇制造方法 |
CN111689849B (zh) * | 2020-03-18 | 2021-07-27 | 中国科学院山西煤炭化学研究所 | 一种液相两段加氢生产丁二酸的方法 |
CN114425273B (zh) * | 2020-10-10 | 2022-11-18 | 中国石油化工股份有限公司 | 碳二加氢反应器的控制方法及应用 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001526252A (ja) * | 1997-12-19 | 2001-12-18 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | 巨大細孔を有する触媒を用いてのベンゼンポリカルボン酸またはその誘導体の水素化 |
WO2003029181A1 (de) * | 2001-09-24 | 2003-04-10 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Alicyclische polycarbonsäureestergemische mit hohem trans-anteil und verfahren zu deren herstellung |
WO2004009526A1 (de) * | 2002-07-19 | 2004-01-29 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Feinporiger katalysator und verfahren zur hydrierung von aromatischen verbindungen |
Family Cites Families (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3027398A (en) | 1960-02-01 | 1962-03-27 | Du Pont | Process for preparing dimethyl 1, 4-cyclohexanedicarboxylate |
US3308086A (en) * | 1963-08-30 | 1967-03-07 | Union Carbide Corp | Ethylene copolymers with vinyl esters plasticized with phosphate and carboxylic esters |
US3636108A (en) * | 1965-12-23 | 1972-01-18 | Du Pont | Catalytic hydrogenation of aromatic nitrogen containing compounds over alkali moderated ruthenium |
DE2823165A1 (de) | 1978-05-26 | 1979-11-29 | Bayer Ag | Verfahren zur herstellung von cycloaliphatischen carbonsaeureestern |
US5202475A (en) * | 1990-09-27 | 1993-04-13 | Eastman Kodak Company | Process for preparation of cyclohexanedicarboxylic acid |
US5286898A (en) * | 1993-06-15 | 1994-02-15 | Eastman Kodak Company | Low pressure process for the hydrogenation of dimethyl benzenedicarboxylates to the corresponding dimethyl cyclohexanedicarboxlates |
US5319129A (en) | 1993-06-15 | 1994-06-07 | Eastman Kodak Company | Preparation of dimethyl cyclohexanedicarboxylates |
DE4328007A1 (de) * | 1993-08-20 | 1995-02-23 | Huels Chemische Werke Ag | Katalysator zur Herstellung von Bis-Para-aminocyclohexylmethan mit niedrigem Anteil an trans-trans-Isomer durch Hydrierung von Methylendiamin |
DE19654340A1 (de) | 1996-12-24 | 1998-08-06 | Huels Chemische Werke Ag | Verfahren zur Herstellung von höheren Oxo-Alkoholen |
DE19842368A1 (de) | 1998-09-16 | 2000-03-23 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Verfahren zur Herstellung von höheren Oxoalkoholen aus Olefingemischen durch zweistufige Hydroformylierung |
DE19842369A1 (de) | 1998-09-16 | 2000-03-23 | Oxeno Oelfinchemie Gmbh | Verfahren zur Hydrierung von Hydroformylierungsgemischen |
DE19842370A1 (de) | 1998-09-16 | 2000-03-23 | Oxeno Oelfinchemie Gmbh | Verfahren zur selektiven Hydrierung von Hydroformylierungsgemischen |
DE19842371A1 (de) | 1998-09-16 | 2000-03-23 | Oxeno Oelfinchemie Gmbh | Verfahren zur Herstellung von höheren Oxo-Alkoholen aus Olefingemischen |
DE19925384A1 (de) | 1999-06-02 | 2000-12-07 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Verfahren zur katalytischen Durchführung von Mehrphasenreaktionen, insbesondere Hydroformylierungen |
WO2000077054A1 (en) * | 1999-06-11 | 2000-12-21 | The Dow Chemical Company | Hydrogenated block copolymers and optical media discs produced therefrom |
DE19927978A1 (de) | 1999-06-18 | 2000-12-21 | Basf Ag | Ausgewählte Cyclohexan-1,3- und 1,4-dicarbonsäureester |
DE19957528A1 (de) | 1999-11-30 | 2001-05-31 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Verfahren zur Hydroformylierung von Olefinen |
DE10009207A1 (de) | 2000-02-26 | 2001-08-30 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Verbessertes Verfahren zur Hydroformylierung von Olefinen durch Reduzierung der Ameisensäurekonzentration |
DE10034360A1 (de) | 2000-07-14 | 2002-01-24 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Mehrstufiges Verfahren zur Herstellung von Oxo-Aldehyden und/oder Alkoholen |
DE10048301A1 (de) | 2000-09-29 | 2002-04-11 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Stabilisierung von Rhodiumkatalysatoren für die Hydroformylierung von Olefinen |
DE10053272A1 (de) | 2000-10-27 | 2002-05-08 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Neue Bisphosphitverbindungen und deren Metallkomplexe |
DE10058383A1 (de) | 2000-11-24 | 2002-05-29 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Neue Phosphininverbindungen und deren Metallkomplexe |
DE10062448A1 (de) | 2000-12-14 | 2002-06-20 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Verfahren zur Hydrierung von Hydroformylierungsgemischen |
DE10100708A1 (de) | 2001-01-10 | 2002-07-11 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Neue N-Phenylpyrrolbisphosphanverbindungen und deren Metallkomplexe |
EP1231194B1 (de) | 2001-02-10 | 2003-11-12 | Oxeno Olefinchemie GmbH | Herstellung von 1-Olefinen |
CN1318372C (zh) * | 2001-02-16 | 2007-05-30 | 巴斯福股份公司 | 环己烷二羧酸及其衍生物的制备方法 |
DE10114868C1 (de) | 2001-03-26 | 2002-10-31 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Diphosphinen und deren Verwendung |
DE10135906A1 (de) | 2001-07-24 | 2003-02-06 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Verfahren zur Hydroformylierung von höheren Olefinen mit Kobaltverbindungen als Katalysator |
DE10140086A1 (de) | 2001-08-16 | 2003-02-27 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Neue Phosphitverbindungen und neue Phosphitmetallkomplexe |
DE10140083A1 (de) | 2001-08-16 | 2003-02-27 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Neue Phosphitverbindungen und deren Metallkomplexe |
WO2003029180A1 (de) | 2001-09-26 | 2003-04-10 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Phthalsäurealkylestergemische mit kontrollierter viskosität |
DE10149348A1 (de) | 2001-10-06 | 2003-04-10 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Verfahren zur Herstellung von 1-Olefin mit Palladiumcarbenverbindungen |
DE10203386A1 (de) * | 2002-01-29 | 2003-07-31 | Basf Ag | Einteilige Verschlussvorrichtung aus PVC |
WO2003078365A2 (de) | 2002-03-15 | 2003-09-25 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Verfahren zur hydroformylierung von olefinen |
DE10220799A1 (de) | 2002-05-10 | 2003-12-11 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Verfahren zur Herstellung von C13-Alkoholgemischen |
DE10220801A1 (de) | 2002-05-10 | 2003-11-20 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Verfahren zur Rhodium-katalysierten Hydroformylierung von Olefinen unter Reduzierung der Rhodiumverluste |
DE10225565A1 (de) * | 2002-06-10 | 2003-12-18 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Katalysator und Verfahren zur Hydrierung von aromatischen Verbindungen |
BR0313814B1 (pt) | 2002-08-31 | 2012-11-27 | processo para preparação de aldeìdos por hidroformilação de compostos olefinicamente insaturados, catalisado por complexos metálicos não modificados, na presença de ésteres de ácido carbÈnico cìclicos. | |
BR0313866A (pt) | 2002-08-31 | 2005-07-05 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Processo para a hidroformilação de compostos olefinicamente insaturados, especialmente olefinas na presença de ésteres de ácido carbÈnico cìclicos |
GB0227087D0 (en) | 2002-11-20 | 2002-12-24 | Exxonmobil Chem Patents Inc | Hydrogenation of benzene polycarboxylic acids or derivatives thereof |
DE10257499A1 (de) | 2002-12-10 | 2004-07-01 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Verfahren zur Herstellung von 1-Olefinen durch katalytische Spaltung von 1-Alkoxyalkanen |
DE102004021128A1 (de) | 2004-04-29 | 2005-11-24 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Vorrichtung und Verfahren für die kontinuierliche Umsetzung einer Flüssigkeit mit einem Gas an einem festen Katalysator |
DE102004059293A1 (de) | 2004-12-09 | 2006-06-14 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Verfahren zur Hydroformylierung von Olefinen |
DE102004059292A1 (de) | 2004-12-09 | 2006-06-14 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Alkoholen aus Olefinen durch Hydroformylierung und Hydrierung |
DE102004063673A1 (de) | 2004-12-31 | 2006-07-13 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Verfahren zur kontinuierlichen katalytischen Hydrierung von hydrierbaren Verbindungen an festen, im Festbett angeordneten Katalysatoren mit einem wasserstoffhaltigen Gas |
DE102007041380A1 (de) | 2007-08-31 | 2009-03-05 | Evonik Oxeno Gmbh | Hydrierkatalysator und Verfahren zur Herstellung von Alkoholen durch Hydrierung von Carbonylverbindungen |
DE102009001594A1 (de) | 2009-03-17 | 2010-09-30 | Evonik Oxeno Gmbh | Verfahren zur Herstellung von alpha, beta-ungesättigten C10-Aldehyden |
DE102009045139A1 (de) | 2009-09-30 | 2011-03-31 | Evonik Oxeno Gmbh | Herstellung von alpha,beta-ungesättigten Aldehyden mittels einer Reaktionsmischpumpe |
DE102009045718A1 (de) | 2009-10-15 | 2011-04-21 | Evonik Oxeno Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Decanolen durch Hydrierung von Decenalen |
-
2004
- 2004-12-31 DE DE102004063673A patent/DE102004063673A1/de not_active Withdrawn
-
2005
- 2005-11-03 DE DE502005010794T patent/DE502005010794D1/de active Active
- 2005-11-03 EP EP05110310A patent/EP1676829B1/de not_active Not-in-force
- 2005-12-21 SG SG200508271A patent/SG123746A1/en unknown
- 2005-12-21 SG SG200908169-6A patent/SG158123A1/en unknown
- 2005-12-26 TW TW094146524A patent/TWI360536B/zh active
- 2005-12-28 JP JP2005379457A patent/JP2006188520A/ja active Pending
- 2005-12-29 US US11/320,409 patent/US8586784B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-12-30 CN CNB2005101375778A patent/CN100558693C/zh active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001526252A (ja) * | 1997-12-19 | 2001-12-18 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | 巨大細孔を有する触媒を用いてのベンゼンポリカルボン酸またはその誘導体の水素化 |
WO2003029181A1 (de) * | 2001-09-24 | 2003-04-10 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Alicyclische polycarbonsäureestergemische mit hohem trans-anteil und verfahren zu deren herstellung |
WO2004009526A1 (de) * | 2002-07-19 | 2004-01-29 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Feinporiger katalysator und verfahren zur hydrierung von aromatischen verbindungen |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010513620A (ja) * | 2006-12-19 | 2010-04-30 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | コイルコーティング法のための被覆材料および被覆されたコイルを製造するためのシクロヘキサンポリカルボン酸エステルの使用 |
TWI549759B (zh) * | 2006-12-19 | 2016-09-21 | 巴地斯顏料化工廠 | 環己烷聚羧酸酯作為製備用於線圈塗覆方法及經塗覆線圈之塗覆材料的用途 |
JP2013507409A (ja) * | 2009-10-15 | 2013-03-04 | エボニック オクセノ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | デセナールの水素化によるデカノールの製造法 |
JP2016539106A (ja) * | 2013-12-19 | 2016-12-15 | ハンワ ケミカル コーポレイション | フタレート化合物の水素化方法 |
JP2018500273A (ja) * | 2014-10-29 | 2018-01-11 | エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド | ベンゼンポリカルボン酸およびその誘導体の水素化のための改善された方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8586784B2 (en) | 2013-11-19 |
TW200635889A (en) | 2006-10-16 |
EP1676829B1 (de) | 2011-01-05 |
SG123746A1 (en) | 2006-07-26 |
TWI360536B (en) | 2012-03-21 |
DE102004063673A1 (de) | 2006-07-13 |
CN1796352A (zh) | 2006-07-05 |
CN100558693C (zh) | 2009-11-11 |
EP1676829A2 (de) | 2006-07-05 |
EP1676829A3 (de) | 2008-04-09 |
US20060161017A1 (en) | 2006-07-20 |
DE502005010794D1 (de) | 2011-02-17 |
SG158123A1 (en) | 2010-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006188520A (ja) | 連続的接触水素化のための方法、この方法により得られた組成物およびこれら組成物の使用 | |
US7435848B2 (en) | Method for preparing alicyclic carboxylic acids and their esters | |
US7361714B2 (en) | Catalyst and method for hydrogenating aromatic compounds | |
US7683204B2 (en) | Mixture of alicyclic polycarboxylic acid esters having high cis isomer content | |
JP5192633B2 (ja) | 芳香族ポリカルボン酸またはその誘導体を接触水素化する方法 | |
JP4490264B2 (ja) | ミクロ孔質触媒および芳香族化合物を水素化する方法 | |
AU2002337095B2 (en) | Method for the production of alicyclic polycarboxylic acid esters from partial esters of aromatic polycarboxylic acids | |
CN105683147A (zh) | 羧酸酯的制备方法及其作为增塑剂的用途 | |
TWI788378B (zh) | 芳香族化合物的氫化 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081030 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20101228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111111 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120213 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121214 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130513 |