JP2006176090A - Fuel cell system for vehicle - Google Patents
Fuel cell system for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006176090A JP2006176090A JP2004374224A JP2004374224A JP2006176090A JP 2006176090 A JP2006176090 A JP 2006176090A JP 2004374224 A JP2004374224 A JP 2004374224A JP 2004374224 A JP2004374224 A JP 2004374224A JP 2006176090 A JP2006176090 A JP 2006176090A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- fuel cell
- cell system
- acceleration
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
Description
本発明は、燃料ガス及び酸化剤ガスの供給を受けて発電する燃料電池を有する車両用燃料電池システムに関する。 The present invention relates to a vehicular fuel cell system having a fuel cell that generates power upon receipt of fuel gas and oxidant gas.
従来より、燃料電池から排出された凝縮水を車両下部から効率的に外部に排出する車両用燃料電池システムが知られている(例えば、特許文献1を参照)。また、車両の後輪より車体側方方向に配設された排水口を介して燃料電池が生成した水を排出することにより、燃料電池が生成した水が後輪に掛かることを防止する車両用燃料電池システムが知られている(例えば、特許文献2を参照)。
しかしながら、従来までの車両用燃料電池システムは、車両から外部へと排出された水が車外環境に与える影響については考慮していない。従って、従来までの車両用燃料電池システムによれば、車両が急カーブ路を走行している際、走行車線に隣接した歩道上の歩行者や路肩の駐車車両に水が飛散し、迷惑を掛ける可能性がある。 However, conventional fuel cell systems for vehicles do not consider the influence of water discharged from the vehicle to the outside on the environment outside the vehicle. Therefore, according to the conventional fuel cell system for vehicles, when the vehicle is traveling on a sharply curved road, water is scattered on the pedestrians on the sidewalk adjacent to the traveling lane and the parked vehicle on the shoulder, causing trouble. there is a possibility.
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであり、その目的は、車両が急カーブ路を走行している際に走行車線に隣接した歩道上の歩行者や路肩の駐車車両に水が飛散することを防止可能な車両用燃料電池システムを提供することにある。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and its purpose is to provide a pedestrian or a shoulder-shelf parked vehicle on a sidewalk adjacent to a traveling lane when the vehicle is traveling on a sharply curved road. An object of the present invention is to provide a vehicle fuel cell system capable of preventing water from being scattered.
上述の課題を解決するために、本発明の第1の態様に係る車両用燃料電池システムは、発電に伴い燃料電池から排出される水を外部に排出する排出口を開閉する開閉手段と、車両横方向に対する加速度を検出する加速度検出手段と、加速度検出手段により検出された加速度に応じて開閉手段を開閉制御することにより排水口からの水の排水量を制御する制御手段とを備える。 In order to solve the above-described problems, a vehicle fuel cell system according to a first aspect of the present invention includes an opening / closing means for opening and closing a discharge port for discharging water discharged from the fuel cell to the outside as power is generated, and a vehicle. Acceleration detecting means for detecting acceleration in the lateral direction and control means for controlling the amount of water discharged from the drain outlet by controlling opening and closing of the opening and closing means according to the acceleration detected by the acceleration detecting means.
また、本発明の第2の態様に係る車両用燃料電池システムは、発電に伴い燃料電池から排出される水を外部に排出する排出口を開閉する開閉手段と、車両の現在位置を検出すると共に、車両の現在位置周辺の地図情報を参照して車両が走行している道路の曲率を検出する位置検出手段と、車両の速度を検出する速度検出手段と、位置検出手段により検出された車両の位置と道路の曲率、及び速度検出手段により検出された速度に応じて開閉手段を開閉制御することにより排水口からの水の排水量を制御する制御手段とを備える。 In addition, the vehicle fuel cell system according to the second aspect of the present invention detects opening and closing means for opening and closing a discharge port for discharging water discharged from the fuel cell to the outside upon power generation, and a current position of the vehicle. A position detection means for detecting the curvature of the road on which the vehicle is traveling with reference to map information around the current position of the vehicle, a speed detection means for detecting the speed of the vehicle, and a vehicle detected by the position detection means. Control means for controlling the amount of water discharged from the outlet by controlling the opening and closing means according to the position, the curvature of the road, and the speed detected by the speed detecting means.
本発明に係る車両用燃料電池システムによれば、車両が急カーブ路を走行している際に排水口から水が排出されることを防止するので、車両が急カーブ路を走行している際に走行車線に隣接した歩道上の歩行者や路肩の駐車車両に水が飛散することを防止できる。 According to the fuel cell system for a vehicle according to the present invention, when the vehicle is traveling on a sharp curve road, water is prevented from being discharged from the drain port. Therefore, when the vehicle is traveling on a sharp curve road In addition, it is possible to prevent water from splashing on pedestrians on the sidewalk adjacent to the driving lane or on the roadside parking vehicles.
以下、図面を参照して、本発明の第1及び第2の実施形態となる車両用燃料電池システムの構成について説明する。 Hereinafter, the configuration of a vehicle fuel cell system according to first and second embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
〔車両用燃料電池システムの構成〕
本発明の第1の実施形態となる車両用燃料電池システムは、車両1に搭載され、燃料ガス及び酸化剤ガスの供給を受けて発電する燃料電池が複数積層された燃料電池スタック2と、燃料電池を加湿する際に用いる純水や発電反応により生成される生成水を外部に排出する排出口3を開閉する開閉バルブ4と、車両1の横方向に対する加速度を検出する加速度計5と、車両用燃料電池システム全体の動作を制御する制御装置6とを主な構成要素として備える。そして、このような構成を有する車両用燃料電池システムでは、制御装置6が以下に示す排出制御処理を実行することにより、車両が急カーブ路を走行している際に走行車線に隣接した歩道上の歩行者や路肩の駐車車両に水が飛散することを防止する。以下、図2に示すフローチャートを参照して、この排出制御処理を実行する際の制御装置6の動作について説明する。
[Configuration of vehicle fuel cell system]
A vehicle fuel cell system according to a first embodiment of the present invention includes a
〔排出制御処理〕
図2に示すフローチャートは、燃料電池スタック2が発電を開始するのに応じてスタートとなり、排出制御処理はステップS1の処理に進む。なお、この排出制御処理は所定制御周期毎に繰り返し実行され、また通常時、開閉バルブ4は開状態に制御されているものとする。
[Discharge control processing]
The flowchart shown in FIG. 2 starts in response to the
ステップS1の処理では、制御装置6が、加速度計5の検出結果を参照して車両1の横方向に対する加速度Aを検出し、検出された加速度Aが設定された所定加速度A(s)以下であるか否かを判別する。なお、上記所定加速度A(s)は、例えば車両が走行している道路の曲率1/Rと車速Vを数式A(s)=V^2/Rに代入することにより算出することができる。
In the process of step S1, the
そして、判別の結果、加速度Aが所定加速度A(s)以下である場合、制御装置6は、車両1は急カーブ路を走行していないと判断し、一連の制御処理を終了する。一方、加速度Aが所定加速度A(s)以下でない場合には、制御装置6は、車両1は急カーブ路を走行していると判断し、この制御処理をステップS2の処理に進める。
And as a result of discrimination | determination, when the acceleration A is below the predetermined acceleration A (s), the
ステップS2の処理では、制御装置6が、開閉バルブ4を閉状態に制御することにより、急カーブ路走行時に排出口3から水が排出されないように制御する。これにより、このステップS2の処理は完了し、一連の制御処理は終了する。
In the process of step S2, the
一般に、車両がカーブ路を走行する際、図3(a)に示すように、カーブ路の曲率と車速に応じて車両横方向、より詳しくは、カーブ路の半径方向外側に慣性力が働く。そして、この慣性力はカーブ路の曲率が大きくなる程、又は、車速が速くなる程大きくなり、慣性力が所定値以上である場合、図3(b)に示すように、慣性力の影響によって走行車線に隣接した歩道上の歩行者や路肩の駐車車両に水が飛散することがある。これに対して、本発明の第1の実施形態となる車両用燃料電池システムでは、上述の通り、制御装置6が、車両1の横方向に対する加速度Aが設定された所定加速度A(s)以下であるか否かを判別し、加速度Aが所定加速度A(s)以下でない場合、車両は急カーブ路を走行していると判断し、開閉バルブ4を閉状態に制御することにより、排出口3から水が排出されないように制御する。これにより、本発明の第1の実施形態となる車両用燃料電池システムによれば、慣性力の影響によって走行車線に隣接した歩道上の歩行者や路肩の駐車車両に水が飛散することを防止できる。
In general, when a vehicle travels on a curved road, as shown in FIG. 3A, an inertial force acts on the lateral direction of the vehicle, more specifically, on the radially outer side of the curved road, according to the curvature of the curved road and the vehicle speed. The inertial force increases as the curvature of the curved road increases or the vehicle speed increases. When the inertial force is greater than or equal to a predetermined value, as shown in FIG. Water may scatter to pedestrians on the sidewalk adjacent to the driving lane or parked vehicles on the shoulder. On the other hand, in the vehicle fuel cell system according to the first embodiment of the present invention, as described above, the
〔車両用燃料電池システムの構成〕
本発明の第2の実施形態となる車両用燃料電池システムは、車両1に搭載され、燃料ガス及び酸化剤ガスの供給を受けて発電する燃料電池が複数積層された燃料電池スタック2と、燃料電池を加湿する際に用いる純水や発電反応により生成される生成水を外部に排出する排出口3を開閉する開閉バルブ4と、車両1の現在位置を検出すると共に、車両の現在位置周辺の地図情報を参照して車両1が走行している道路の曲率1/Rを検出するナビゲーションシステム7と、車両1の速度Vを検出する速度センサ8と、車両用燃料電池システム全体の動作を制御する制御装置6とを主な構成要素として備える。なお、ナビゲーションシステム7は、地図情報が格納されたデータベースを備えるものであってもよいし、電気通信回線を介して地図情報を取得するものであってもよい。ナビゲーションシステム7が電気通信回線を介して地図情報を取得するものである場合には、常に最新の地図情報を利用して車両1が走行している道路の曲率1/Rを正確に検出することができる。そして、このような構成を有する車両用燃料電池システムでは、制御装置6が以下に示す排出制御処理を実行することにより、車両が急カーブ路を走行している際に走行車線に隣接した歩道上の歩行者や路肩の駐車車両に水が飛散することを防止する。以下、図5に示すフローチャートを参照して、この排出制御処理を実行する際の制御装置6の動作について説明する。
[Configuration of vehicle fuel cell system]
A fuel cell system for a vehicle according to a second embodiment of the present invention includes a
〔排出制御処理〕
図5に示すフローチャートは、燃料電池スタック2が発電を開始するのに応じてスタートとなり、排出制御処理はステップS11の処理に進む。なお、この排出制御処理は所定制御周期毎に繰り返し実行され、また通常時、開閉バルブ4は開状態に制御されているものとする。
[Discharge control processing]
The flowchart shown in FIG. 5 starts in response to the
ステップS11の処理では、制御装置6が、速度センサ8の検出結果を参照して車両1の速度Vを検出し、検出された速度Vが設定された所定速度V(s)以下であるか否かを判別する。そして、判別の結果、速度Vが所定速度V(s)以下である場合、制御装置6は、急カーブ路を走行した場合であっても水は飛散しないと判断し、一連の制御処理を終了する。一方、速度Vが所定速度V(s)以下でない場合には、制御装置6は、急カーブ路を走行した場合には水が飛散すると判断し、この制御処理をステップS12の処理に進める。
In the process of step S11, the
ステップS12の処理では、制御装置6が、ナビゲーションシステム7の検出結果を参照して車両1が走行している道路の曲率1/Rを検出し、検出された曲率1/Rが設定された所定曲率1/R(s)以下であるか否かを判別する。そして、判別の結果、曲率1/Rが所定曲率1/R(s)以下である場合、制御装置6は、車両1は急カーブ路を走行していないと判断し、一連の制御処理を終了する。一方、曲率Rが所定曲率1/R(s)以下でない場合には、制御装置6は、車両1は急カーブ路を走行していると判断し、この制御処理をステップS13の処理に進める。
In the process of step S12, the
ステップS13の処理では、制御装置6が、開閉バルブ4を閉状態に制御することにより、急カーブ路走行時に排出口3から水が排出されないように制御する。これにより、このステップS13の処理は完了し、一連の制御処理は終了する。
In the process of step S13, the
以上の説明から明らかなように、本発明の第2の実施形態となる車両用燃料電池システムでは、制御装置6が、車両1の速度Vが設定された所定速度V(s)以下であるか否かを判別し、速度Vが所定速度V(s)以下でない場合、急カーブ路を走行した場合には水は飛散すると判断して、車両1が走行している道路の曲率1/Rが設定された所定曲率1/R(s)以下であるか否かを判別し、曲率Rが所定曲率1/R(s)以下でない場合、車両は急カーブ路を走行していると判断して、開閉バルブ4を閉状態に制御することにより、排出口3から水が排出されないように制御する。従って、本発明の第2の実施形態となる車両用燃料電池システムによれば、慣性力の影響によって走行車線に隣接した歩道上の歩行者や路肩の駐車車両に水が飛散することを防止できる。
As is clear from the above description, in the vehicle fuel cell system according to the second embodiment of the present invention, is the
なお、この第2の実施形態となる車両用燃料電池システムにおいて、制御装置6は、車両1が走行している道路の曲率1/R、及び車両の速度Vに基づいて車両1の走行状態を予測し、予測された走行状態に従って開閉バルブ4を開閉制御してもよい。このような構成によれば、例えば、曲率が入口付近で急激に大きくなるカーブ路を車両1が走行しようとしている場合であっても、カーブ路の走行を開始する前に開閉バルブ4を閉状態に制御し、水が飛散することを確実に防止することができる。
In the vehicle fuel cell system according to the second embodiment, the
以上、本発明者によってなされた発明を適用した実施の形態について説明したが、この実施の形態による本発明の開示の一部をなす論述及び図面により本発明は限定されることはない。すなわち、上記実施の形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施の形態、実施例及び運用技術等は全て本発明の範疇に含まれることは勿論であることを付け加えておく。 As mentioned above, although the embodiment to which the invention made by the present inventor is applied has been described, the present invention is not limited by the description and the drawings that form part of the disclosure of the present invention according to this embodiment. That is, it should be added that other embodiments, examples, operation techniques, and the like made by those skilled in the art based on the above embodiments are all included in the scope of the present invention.
1:車両
2:燃料電池スタック
3:排出口
4:開閉バルブ
5:加速度計
6:制御装置
7:ナビゲーションシステム
8:速度センサ
1: Vehicle 2: Fuel cell stack 3: Discharge port 4: Open / close valve 5: Accelerometer 6: Control device 7: Navigation system 8: Speed sensor
Claims (4)
発電に伴い前記燃料電池から排出される水を外部に排出する排出口を開閉する開閉手段と、
車両横方向に対する加速度を検出する加速度検出手段と、
前記加速度検出手段により検出された加速度に応じて前記開閉手段を開閉制御することにより前記排水口からの水の排水量を制御する制御手段と
を備えることを特徴とする車両用燃料電池システム。 A fuel cell system for a vehicle having a fuel cell that generates power by receiving supply of fuel gas and oxidant gas,
Opening and closing means for opening and closing a discharge port for discharging water discharged from the fuel cell to the outside with power generation;
Acceleration detecting means for detecting acceleration in a lateral direction of the vehicle;
A vehicle fuel cell system comprising: control means for controlling the amount of water discharged from the drain outlet by controlling opening and closing of the opening and closing means according to the acceleration detected by the acceleration detecting means.
発電に伴い前記燃料電池から排出される水を外部に排出する排出口を開閉する開閉手段と、
車両の現在位置を検出すると共に、車両の現在位置周辺の地図情報を参照して車両が走行している道路の曲率を検出する位置検出手段と、
前記車両の速度を検出する速度検出手段と、
前記位置検出手段により検出された車両の現在位置と道路の曲率、及び前記速度検出手段により検出された速度に応じて前記開閉手段を開閉制御することにより前記排水口からの水の排水量を制御する制御手段と
を備えることを特徴とする車両用燃料電池システム。 A fuel cell system for a vehicle having a fuel cell that generates power by receiving supply of fuel gas and oxidant gas,
Opening and closing means for opening and closing a discharge port for discharging water discharged from the fuel cell to the outside with power generation;
Position detection means for detecting the current position of the vehicle and detecting the curvature of the road on which the vehicle is traveling with reference to map information around the current position of the vehicle;
Speed detecting means for detecting the speed of the vehicle;
The amount of water drained from the drain outlet is controlled by controlling the opening and closing means according to the current position of the vehicle detected by the position detecting means and the curvature of the road, and the speed detected by the speed detecting means. And a vehicle fuel cell system.
前記位置検出手段は、前記地図情報を外部の情報処理装置から取得することを特徴とする車両用燃料電池システム。 The vehicle fuel cell system according to claim 2,
The vehicle fuel cell system, wherein the position detection means acquires the map information from an external information processing device.
前記制御手段は、前記位置検出手段により検出された車両の位置と道路の曲率、及び前記速度検出手段により検出された速度に基づいて車両の走行状態を予測し、予測された走行状態に従って前記開閉手段を開閉制御することを特徴とする車両用燃料電池システム。 The vehicle fuel cell system according to claim 2 or 3,
The control means predicts a driving state of the vehicle based on the position of the vehicle detected by the position detecting means and the curvature of the road, and the speed detected by the speed detecting means, and opens and closes according to the predicted driving state. A vehicle fuel cell system characterized in that the means is controlled to open and close.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004374224A JP2006176090A (en) | 2004-12-24 | 2004-12-24 | Fuel cell system for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004374224A JP2006176090A (en) | 2004-12-24 | 2004-12-24 | Fuel cell system for vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006176090A true JP2006176090A (en) | 2006-07-06 |
Family
ID=36730594
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004374224A Pending JP2006176090A (en) | 2004-12-24 | 2004-12-24 | Fuel cell system for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006176090A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008137570A (en) * | 2006-12-05 | 2008-06-19 | Toyota Motor Corp | Vehicle equipped with fuel cell |
JP2009077459A (en) * | 2007-09-18 | 2009-04-09 | Toyota Motor Corp | Fuel cell |
JP2012091782A (en) * | 2003-08-26 | 2012-05-17 | Toyota Motor Corp | Moving body |
JP2015118886A (en) * | 2013-12-20 | 2015-06-25 | 株式会社デンソー | Fuel cell vehicle and fuel cell drainage control device for vehicle |
JP2016187273A (en) * | 2015-03-27 | 2016-10-27 | 京セラ株式会社 | Image processing device, imaging device, drainage control system and vehicle |
CN114792830A (en) * | 2022-05-05 | 2022-07-26 | 中国第一汽车股份有限公司 | Automobile fuel cell drainage control method and device based on acceleration |
EP4421925A1 (en) | 2023-02-27 | 2024-08-28 | Suzuki Motor Corporation | Drainage control device of fuel cell vehicle |
-
2004
- 2004-12-24 JP JP2004374224A patent/JP2006176090A/en active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012091782A (en) * | 2003-08-26 | 2012-05-17 | Toyota Motor Corp | Moving body |
JP2012091783A (en) * | 2003-08-26 | 2012-05-17 | Toyota Motor Corp | Moving body |
JP2008137570A (en) * | 2006-12-05 | 2008-06-19 | Toyota Motor Corp | Vehicle equipped with fuel cell |
JP2009077459A (en) * | 2007-09-18 | 2009-04-09 | Toyota Motor Corp | Fuel cell |
JP2015118886A (en) * | 2013-12-20 | 2015-06-25 | 株式会社デンソー | Fuel cell vehicle and fuel cell drainage control device for vehicle |
JP2016187273A (en) * | 2015-03-27 | 2016-10-27 | 京セラ株式会社 | Image processing device, imaging device, drainage control system and vehicle |
CN114792830A (en) * | 2022-05-05 | 2022-07-26 | 中国第一汽车股份有限公司 | Automobile fuel cell drainage control method and device based on acceleration |
EP4421925A1 (en) | 2023-02-27 | 2024-08-28 | Suzuki Motor Corporation | Drainage control device of fuel cell vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6448154B2 (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and vehicle control program | |
CN108698597B (en) | Vehicle control device | |
JP6787671B2 (en) | Merge support device | |
JP6623501B2 (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and vehicle control program | |
US10081359B2 (en) | Travel control device for vehicle | |
US7792624B2 (en) | Cruise control system | |
CN108290575B (en) | Control system with at least one electronic control unit for controlling an internal combustion engine in a hybrid vehicle | |
CN102308067B (en) | Vehicle control system | |
CN103359112B (en) | The drive assistance device of vehicle | |
CN106004863A (en) | Driving support device | |
JP2011240816A (en) | Autonomous running control system | |
US9902396B2 (en) | Vehicle control apparatus | |
JP6661789B2 (en) | How to drive a vehicle | |
CN102791555A (en) | Vehicle control device | |
JP2008024165A (en) | Load control device, load control method and vehicle slip suppression device | |
JP4416802B2 (en) | Power management device | |
JP4052963B2 (en) | Vehicle motion control device | |
JP2017035902A (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and vehicle control program | |
JP2020082850A (en) | Vehicle traveling control method and vehicle traveling control system | |
JP2000285395A (en) | Vehicle travel control device | |
JP2006176090A (en) | Fuel cell system for vehicle | |
JP2011098690A (en) | Driving assist device for vehicle | |
JP5291989B2 (en) | Vehicle travel control apparatus and method | |
CN114179621B (en) | Method and device for controlling descent control of abrupt slope of vehicle | |
JP2015113075A (en) | Control apparatus of hybrid vehicle |