JP2006163917A - 紙幣入出金装置及び現金自動取引装置 - Google Patents
紙幣入出金装置及び現金自動取引装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006163917A JP2006163917A JP2004355511A JP2004355511A JP2006163917A JP 2006163917 A JP2006163917 A JP 2006163917A JP 2004355511 A JP2004355511 A JP 2004355511A JP 2004355511 A JP2004355511 A JP 2004355511A JP 2006163917 A JP2006163917 A JP 2006163917A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- banknotes
- banknote
- bills
- storage space
- guide member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Abstract
【解決手段】 紙幣を重ねて収納する収納空間222と、この収納空間222に紙幣を送り込み又は収納された紙幣を放出する送込放出手段と、これらの間に形成される集積空間221と、集積空間221内に送り込まれる紙幣の進行を案内するガイド部材205の先端部に位置して紙幣の進行位置を規制し、規制された紙幣を収納空間222に渡す進行規制手段291と、送込放出手段に取り込まれる紙幣の寸法に基づいて、進行規制手段291の規制位置を制御する制御部とを備え、ガイド部材205は、基端が回動可能に支持され、進行規制手段291は、ガイド部材の先端部に回動可能に軸支されたベース部と、ベース部から放射状に突出するとともに進行する紙幣の先端が進入する凹所が形成される規制部とを有し、ガイド部材を収納空間側に押圧する弾発付勢手段を備えるようにする。
【選択図】 図6
Description
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は本発明を適用してなる現金自動取引装置の外観を示す図である。本実施形態の現金自動取引装置101は、顧客の取引カードや取引明細票を処理するカード/明細票処理機構102と、通帳を処理する通帳処理機構103と、筐体104と、取引に必要な情報を表示及び入力する顧客操作部105と、本体制御部106と、紙幣を取り扱う紙幣入出金装置1とを備えている。
ため、集積紙幣301を収納空間222に送り込む過程で、集積紙幣301の浮き上がりを抑制し、大きさの異なる紙幣を揃えて収納することができる。よって、本実施形態の一時保管部4は、大きさの異なる紙幣の集積、分離を安定的に行うことができる。
3 紙幣判別部
4 一時保管部
5 搬送路
6 入金庫
7 還流庫
8 装填回収庫
9 制御部
101 現金自動取引装置
201 スタック・フィードローラ
202 バックアップローラ
203 ゲートローラ
205 分離・集積ガイド
206 押板
208 床面
221 集積空間
222 収納空間
291,311 進行規制手段
293 ベース部
294 規制部
295 ストッパ部
296 転がり部材
301 集積紙幣
302 収納紙幣
303 シート部材
312 回転部材
Claims (8)
- 紙幣を重ねて収納する収納空間と、該収納空間に紙幣を送り込み又は収納された紙幣を放出する送込放出手段と、該送込放出手段と前記収納空間との間に形成される集積空間と、該集積空間内に送り込まれる紙幣の進行を案内するガイド部材と、該ガイド部材の先端部に位置して前記紙幣の進行位置を規制し、該規制された紙幣を前記収納空間に渡す進行規制手段と、前記送込放出手段に取り込まれる紙幣の寸法を検出する紙幣寸法検出手段と、該紙紙幣寸法検出手段により検出された紙幣寸法に基づいて、前記進行規制手段の規制位置を制御する制御部とを備えた紙幣入出金装置であって、
前記ガイド部材は、基端が回動可能に支持され、前記進行規制手段は、前記ガイド部材の先端部に回動可能に軸支されたベース部と、該ベース部から間隔をおいて放射状に突出するとともに進行する紙幣の先端が進入する凹所が形成されてなる規制部とを有し、前記ガイド部材を前記収納空間側に押圧する弾発付勢手段を備えることを特徴とする紙幣入出金装置。 - 前記収納空間に重ねて収納される紙幣を押圧する前記ガイド部材の押圧力と前記ガイド部材の位置との少なくとも一方を検出し、該検出値に基づいて前記収納空間の収納容量を変化させる容量調整手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の紙幣入出金装置。
- 紙幣を重ねて収納する収納空間と、該収納空間に紙幣を送り込み又は収納された紙幣を放出する送込放出手段と、該送込放出手段と前記収納空間との間に形成される集積空間と、該集積空間内に送り込まれる紙幣の進行を案内するガイド部材と、該ガイド部材の先端部に位置して前記紙幣の進行位置を規制し、該規制された紙幣を前記収納空間に渡す進行規制手段と、前記送込放出手段に取り込まれる紙幣の寸法を検出する紙幣寸法検出手段と、該紙紙幣寸法検出手段により検出された紙幣寸法に基づいて、前記進行規制手段の規制位置を制御する制御部とを備えた紙幣入出金装置であって、
前記ガイド部材は、基端が回動可能に支持され、前記進行規制手段は、前記ガイド部材の先端部に回動可能に軸支されたベース部と、該ベース部から間隔をおいて放射状に突出するとともに進行する紙幣の先端が進入する凹所が形成されてなる規制部とを有し、前記規制部は、前記ベース部の回転方向と反対方向に回転可能な回転部材を備えることを特徴とする紙幣入出金装置。 - 前記回転部材は、前記ベース部の回転に伴い、被接触物に対する相対速度が零になるように遊星回転することを特徴とする請求項3に記載の紙幣入出金装置。
- 前記進行規制手段で進行位置を規制した前記紙幣を該進行規制手段に先立って前記収納空間に押し付ける押付手段を備え、該押付手段は、前記進行規制手段の回転方向と反対方向から前記紙幣を押し付けることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の紙幣入出金装置。
- 前記押付手段は、前記進行規制手段と反対方向に同軸回転する可橈性のシート部材であることを特徴とする請求項5に記載の紙幣入出金装置。
- 投入された紙幣の繰り出しと紙幣の集積との少なくとも一方を行う入出金口と、紙幣の金種を判別する紙幣判別部と、紙幣を一時的に保管する一時保管部と、金種別に紙幣を収納及び放出する還流庫と、前記紙幣判別部と前記一時保管部と前記還流庫とを結び紙幣を搬送する搬送路とを備え、前記一時保管部は、請求項1乃至6のいずれかに記載の前記紙幣入出金装置であることを特徴とする現金自動取引装置。
- 投入された紙幣の繰り出しと紙幣の集積との少なくとも一方を行う入出金口と、紙幣の金種を判別する紙幣判別部と、紙幣を一時的に保管する一時保管部と、金種別に紙幣を収納及び放出する還流庫と、前記還流庫から紙幣を回収し、また前記還流庫に紙幣を装填する装填回収庫と、前記紙幣判別部と前記一時保管部と前記還流庫と前記装填回収庫とを結び紙幣を搬送する搬送路とを備え、前記一時保管部は、請求項1乃至6のいずれかに記載の前記紙幣入出金装置であることを特徴とする現金自動取引装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004355511A JP4446249B2 (ja) | 2004-12-08 | 2004-12-08 | 紙幣入出金装置及び現金自動取引装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004355511A JP4446249B2 (ja) | 2004-12-08 | 2004-12-08 | 紙幣入出金装置及び現金自動取引装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006163917A true JP2006163917A (ja) | 2006-06-22 |
JP4446249B2 JP4446249B2 (ja) | 2010-04-07 |
Family
ID=36665860
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004355511A Expired - Fee Related JP4446249B2 (ja) | 2004-12-08 | 2004-12-08 | 紙幣入出金装置及び現金自動取引装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4446249B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009271810A (ja) * | 2008-05-09 | 2009-11-19 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | 紙幣入出金装置、現金自動取引装置、紙幣集積方法、および紙幣集積プログラム |
KR20110132691A (ko) * | 2010-06-03 | 2011-12-09 | 노틸러스효성 주식회사 | 카세트의 매체집적장치 |
KR101240055B1 (ko) * | 2010-09-29 | 2013-03-06 | 히타치 오므론 터미널 솔루션즈 가부시키가이샤 | 현금 자동 거래 장치 |
KR101396190B1 (ko) * | 2012-04-27 | 2014-05-20 | 노틸러스효성 주식회사 | 스택가이드 |
WO2014083641A1 (ja) | 2012-11-28 | 2014-06-05 | 富士通フロンテック株式会社 | 紙幣処理機のコイン誤挿入防止機構 |
CN107481452A (zh) * | 2017-09-30 | 2017-12-15 | 深圳怡化电脑股份有限公司 | 自助设备及自助设备的取出装置 |
WO2019150451A1 (ja) * | 2018-01-30 | 2019-08-08 | 富士通フロンテック株式会社 | 紙葉類集積装置及び紙葉類集積装置の制御方法 |
-
2004
- 2004-12-08 JP JP2004355511A patent/JP4446249B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009271810A (ja) * | 2008-05-09 | 2009-11-19 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | 紙幣入出金装置、現金自動取引装置、紙幣集積方法、および紙幣集積プログラム |
KR101147028B1 (ko) | 2008-05-09 | 2012-05-17 | 히타치 오므론 터미널 솔루션즈 가부시키가이샤 | 지폐 입출금 장치, 현금 자동 거래장치, 지폐 집적 방법, 및 지폐 집적 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 매체 |
KR20110132691A (ko) * | 2010-06-03 | 2011-12-09 | 노틸러스효성 주식회사 | 카세트의 매체집적장치 |
KR101671523B1 (ko) | 2010-06-03 | 2016-11-16 | 노틸러스효성 주식회사 | 카세트의 매체집적장치 |
KR101240055B1 (ko) * | 2010-09-29 | 2013-03-06 | 히타치 오므론 터미널 솔루션즈 가부시키가이샤 | 현금 자동 거래 장치 |
KR101396190B1 (ko) * | 2012-04-27 | 2014-05-20 | 노틸러스효성 주식회사 | 스택가이드 |
WO2014083641A1 (ja) | 2012-11-28 | 2014-06-05 | 富士通フロンテック株式会社 | 紙幣処理機のコイン誤挿入防止機構 |
CN107481452A (zh) * | 2017-09-30 | 2017-12-15 | 深圳怡化电脑股份有限公司 | 自助设备及自助设备的取出装置 |
WO2019150451A1 (ja) * | 2018-01-30 | 2019-08-08 | 富士通フロンテック株式会社 | 紙葉類集積装置及び紙葉類集積装置の制御方法 |
CN111527527A (zh) * | 2018-01-30 | 2020-08-11 | 富士通先端科技株式会社 | 纸张堆积装置和控制纸张堆积装置的方法 |
CN111527527B (zh) * | 2018-01-30 | 2022-03-22 | 富士通先端科技株式会社 | 纸张堆积装置和控制纸张堆积装置的方法 |
US12037217B2 (en) | 2018-01-30 | 2024-07-16 | Fujitsu Frontech Limited | Paper sheet stacking device and method for controlling paper sheet stacking device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4446249B2 (ja) | 2010-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5340030B2 (ja) | 紙葉類取扱装置 | |
JP5274999B2 (ja) | 紙幣取扱装置 | |
KR100330326B1 (ko) | 지폐 입출금 장치 | |
JP4292012B2 (ja) | 紙幣入出金装置 | |
JP3914807B2 (ja) | 紙幣入出金装置 | |
CN100367318C (zh) | 纸币进出款装置以及现金自动存取装置 | |
JP4804504B2 (ja) | 紙幣入出金装置、現金自動取引装置、および紙幣集積方法 | |
US10861274B2 (en) | Multi-denomination banknote cassette including variable stopper | |
CN103049962B (zh) | 纸币处理装置 | |
JP4446249B2 (ja) | 紙幣入出金装置及び現金自動取引装置 | |
JP2010052884A (ja) | 紙葉類取扱装置 | |
KR20090054058A (ko) | 지폐입출금장치 및 지폐입출금방법 | |
JP6259725B2 (ja) | 紙葉類分離集積装置 | |
JP2007041826A (ja) | 紙幣入出金装置および現金自動取引装置 | |
JP4110183B2 (ja) | 紙幣収納放出庫 | |
JP2007091436A (ja) | 紙幣入出金装置を備えた現金自動取引装置 | |
WO2023149190A1 (ja) | 紙幣処理装置 | |
JP6206170B2 (ja) | 小束処理装置 | |
JP2005258603A (ja) | 紙幣入出金装置および現金自動取引装置 | |
WO2017145523A1 (ja) | 媒体処理装置 | |
JP2007206911A (ja) | 紙幣取扱装置 | |
KR20170110430A (ko) | 가변 스토퍼가 구비된 다권종 지폐카세트 | |
KR20170110427A (ko) | 가변 스토퍼가 구비된 다권종 지폐카세트 | |
KR20170131907A (ko) | 금융기기, 매체처리장치, 및 매체처리방법 | |
KR20170112336A (ko) | 가변 스토퍼가 구비된 다권종 지폐카세트 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091215 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100107 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4446249 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |