JP2006163052A - Image output controller - Google Patents
Image output controller Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006163052A JP2006163052A JP2004355495A JP2004355495A JP2006163052A JP 2006163052 A JP2006163052 A JP 2006163052A JP 2004355495 A JP2004355495 A JP 2004355495A JP 2004355495 A JP2004355495 A JP 2004355495A JP 2006163052 A JP2006163052 A JP 2006163052A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image output
- calibration
- network
- printer
- output devices
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000007639 printing Methods 0.000 abstract description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000001739 density measurement Methods 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000006854 communication Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、キャリブレーションを行う画像出力装置を双方向通信で接続して制御する画像出力制御装置に関するものである。 The present invention relates to an image output control apparatus that connects and controls an image output apparatus that performs calibration by bidirectional communication.
従来の画像出力装置では、環境の変化や、パーツの消耗により形成される可視像の変化および劣化に対応するため、可視像を形成するエンジン部の補正処理、すなわち、キャリブレーションと呼ばれるプロセスを実行していた。 In a conventional image output device, in order to respond to changes in the environment and changes and deterioration of the visible image formed by parts consumption, correction processing of the engine unit that forms the visible image, that is, a process called calibration Was running.
ネットワークに接続された複数の画像出力装置各々がキャリブレーションを行う場合においても、キャリブレーションの実行タイミングは各画像出力装置間で相関が無かった(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、上記従来例では、ネットワーク上に複数の画像出力装置が存在するにも関わらず、複数の画像出力装置が同時期にキャリブレーションを実行している場合には、ユーザが文書の出力処理を行えず、キャリブレーション終了まで待たされるという事態が発生していた。 However, in the above conventional example, when there are a plurality of image output devices on the network and the plurality of image output devices execute calibration at the same time, the user performs document output processing. There was a situation where it was not possible to wait until the end of calibration.
そこで、本発明における画像出力制御装置は、ネットワーク上の複数の画像出力装置が同時にキャリブレーションを実行してしまうことの無いよう、キャリブレーションの実行タイミングを管理する画像出力制御装置を提供することを目的とする。 Therefore, the image output control apparatus according to the present invention provides an image output control apparatus that manages the execution timing of calibration so that a plurality of image output apparatuses on the network do not execute calibration at the same time. Objective.
上記目的を達成するために、本発明の画像出力制御装置は、以下の構成を有する。すなわち、
ネットワーク上のキャリブレーション機能を有する複数の画像出力装置と接続された画像出力制御装置であって、
前記複数の画像出力装置のキャリブレーション実行状態を監視する監視手段と、
前記複数の画像出力装置の各々にキャリブレーションを実行する指示を行う指示手段と、
前記複数の画像出力装置が所定の台数以上同時にキャリブレーションを行うことがないようキャリブレーションの実行を管理する管理手段とを有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, an image output control apparatus of the present invention has the following configuration. That is,
An image output control device connected to a plurality of image output devices having a calibration function on a network,
Monitoring means for monitoring calibration execution states of the plurality of image output devices;
Instruction means for instructing each of the plurality of image output devices to execute calibration;
Management means for managing execution of calibration so that a plurality of image output apparatuses do not perform calibration simultaneously for a predetermined number or more.
本発明の画像出力制御装置によれば、ネットワーク上に接続された複数のプリンタのキャリブレーション動作タイミングを制御できるため、ユーザの印刷要求を待たせる頻度を減らすことが可能となる。 According to the image output control apparatus of the present invention, it is possible to control the calibration operation timings of a plurality of printers connected on the network, so that it is possible to reduce the frequency of waiting for a user's print request.
以下、図面を参照しながら、本発明に係る実施の形態について説明する。 Embodiments according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は本実施形態が使用されるネットワークの形態例を示す。 FIG. 1 shows an example of a network form in which this embodiment is used.
図1において、101は機器を接続する既知の技術を用いたネットワークであり、本実施形態ではTCP/IPプロトコルを使用した、イーサネット(登録商標)の使用を想定している。
In FIG. 1,
102はネットワークプリンタ103、104、105のキャリブレーションを管理する管理サーバである。管理サーバ102は通常、パーソナルコンピュータやワークステーションにソフトウェアを導入することによって実現される。管理サーバ102にはネットワークインターフェイスが具備されており、ネットワーク101を介して各機器に接続されている。
103、104、105はネットワークインターフェイスを具備し、ネットワークインターフェイスを介して送られる印刷データや画像データを受信し、電子写真技術などの既知の印刷技術を用いて用紙などのメディアに実際に印刷を行うネットワークプリンタである。ネットワークプリンタ103、104、105もまたネットワーク101を介して各機器に接続している。ここでは、103はカラーデジタル複合機、104、105はカラーレーザープリンタを示している。
図2は管理サーバ102の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the
図2において、CPU201はROM202等に格納されているプログラムに従って、CPUバス203を介して制御を司る。RAM204はCPU201のワークエリアとして使用される。さらに、プリンタのキャリブレーション情報を格納するエリアでもある。
In FIG. 2, the
ネットワークI/F205は、ネットワーク上の他の機器やプリンタとの通信処理を司るものである。このほかに、CRT表示装置206、キーボード等の入力装置207、ハードディスク等の外部記憶装置208が構成要素として含まれる。
A network I / F 205 manages communication processing with other devices and printers on the network. In addition, a
図3はネットワークプリンタ104の構成を示すブロック図である。図3において、301はプリンタを制御するCPU301、302はプリンタの動作を制御するプログラムを格納するROM、303は作業用の記憶情報や画像データを蓄えるRAM、304はネットワーク101に接続するためのネットワークI/Fである。また、プリンタI/F305を介して、プリンタ部306と接続されている。プリンタ部306は画像処理部308と、パッチ・パターンの光学濃度を測定する濃度測定部307と、画像処理部308から送出された画像信号に基づいて実際の画像形成を行うカラー・プリンタ・エンジン309に大別される。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the
なお、濃度測定部307には、光学センサ(図4,401)が接続される。光学センサ401で読み取ったパッチ・パターンの濃度値を濃度測定部307によって測定し、その値を元に画像処理部308で濃度補正を行う。
Note that an optical sensor (FIG. 4, 401) is connected to the
次に、図4を参照して、本実施形態における濃度測定処理について説明する。 Next, with reference to FIG. 4, the concentration measurement process in the present embodiment will be described.
図4は、濃度測定処理のための一構成例を示す説明図である。プリンタ部306において、中間転写体である感光ドラム402上に、複数のパターンからなるパッチ・パターンを線403上に形成する。パッチ・パターンは濃度レベル(0〜255)の複数パッチ・パターンを含み、各色(Y、M、C、K)毎に感光ドラム402の回転方向に配列される。当該パッチ・パターンを光学センサ401で読み取って、濃度測定部307により光学濃度を測定する。測定した濃度値を元に、画像処理部308で出力データの濃度補正を行う。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a configuration example for the density measurement processing. In the
なお、本発明が適用されるプリンタは図示した各要素に加えて、感光ドラム402を一様に帯電させる帯電装置、感光ドラム402上の電荷を画像信号に応じて除去する露光装置、感光ドラム402上に形成された静電潜像をトナーを用いて現像する現像装置、現像された可視像をシート状記録媒体に転写する転写装置、シート状記録媒体を搬送する搬送装置、シート状記録媒体上のトナー像を定着させる定着装置、搬送装置および露光系を駆動する駆動装置、等を備えている。
The printer to which the present invention is applied includes a charging device that uniformly charges the
次に、上記構成を用いたキャリブレーション処理手順について図5、図6のフローチャートを参照して説明する。 Next, a calibration processing procedure using the above configuration will be described with reference to the flowcharts of FIGS.
図5のフローチャートが示す濃度測定処理は種々の所定タイミングで、または機内温度、湿度等の環境変動等に応じて行われる。当該所定タイミングは、電源ON時、規定枚数印刷時(たとえば電源ONから50枚印刷後や200枚印刷毎等の予め規定した枚数印刷後)、規定時間経過時(たとえば、30分経過毎等の予め規定した経過時間)等である。 The concentration measurement process shown in the flowchart of FIG. 5 is performed at various predetermined timings or according to environmental fluctuations such as in-machine temperature and humidity. The predetermined timing is when the power is turned on, when a specified number of sheets are printed (for example, after printing a predetermined number of sheets after printing 50 sheets or every 200 sheets after the power is turned on), when a specified time elapses (for example, every 30 minutes) A predetermined elapsed time).
まずステップS501において管理サーバ102からのキャリブレーション許可があるかどうかを判断し、もし、許可が無い場合は通常プリント動作に戻る。許可があった場合、プリンタ103、104、105は以下に説明するステップS502,S503の濃度測定処理を行うことができる。
First, in step S501, it is determined whether there is a calibration permission from the
すなわち、ステップS501において管理サーバからのキャリブレーション許可があった場合、濃度測定部307で光学センサ401からの検知信号に基づいて濃度測定した濃度レベルの測定値を受け取って濃度測定を行い(ステップS502)、当該測定値に従って、濃度補正テーブルの更新を行う(ステップS503)。最後に管理サーバ102に対して、キャリブレーションの終了通知を行う(S504)。
In other words, when calibration is permitted from the management server in step S501, the
図6のフローチャートでは、プリンタ103、104、105からのキャリブレーション要求を受けた管理サーバ102の動作を説明する。
With reference to the flowchart of FIG. 6, the operation of the
例えば、プリンタ104からのキャリブレーション要求があった場合(S601)、RAM204に格納されている機器管理テーブル(図7)を参照し、ネットワーク接続された機器のキャリブレーションの状況を確認する(S602)。キャリブレーション中の機器の台数をカウントし(S603)、もし、そのときにキャリブレーション中の機器が所定の台数以下であるなら、プリンタ104にキャリブレーションの許可を与える(S604)。
For example, when there is a calibration request from the printer 104 (S601), the device management table (FIG. 7) stored in the
そして、機器管理テーブルを更新する(S605)。S601において、キャリブレーション要求がなかった場合、ならびにS603においてキャリブレーション中の機器が所定数以上だった場合は、プリンタ103、104、105からのキャリブレーション終了通知をチェックする(S606)。キャリブレーション終了通知があった場合、機器管理テーブルを更新する(S605)。
Then, the device management table is updated (S605). If there is no calibration request in S601 and if there are more than a predetermined number of devices being calibrated in S603, the calibration end notification from the
図7は機器管理テーブルの一例である。 FIG. 7 is an example of a device management table.
便宜上、プリンタ103、104、105をそれぞれプリンタA、プリンタB、プリンタCとする。このテーブルにはキャリブレーション実行中か否かのステータスを保持してあり、管理サーバ102はこの機器管理テーブルを参照して、キャリブレーションの許可を発行する。その他にも機器の属性等を格納してある。図1のネットワークにおいて、不図示のクライアントコンピュータから印刷要求があった場合、この機器管理テーブルを参照して、印刷要求の対象となるプリンタがキャリブレーション動作中だった場合、同等の機能を持つ他のプリンタを代替プリンタとして、ユーザに選択させるようにしても良い(図8)。
For convenience,
以上説明したように本実施形態に係るネットワークプリンタの形態は、カラープリンタ3台の構成であるが、同時にキャリブレーション動作を行わないよう制御することによって、ユーザからの印刷要求を待たせる頻度を少なくすることができる。 As described above, the network printer according to this embodiment has a configuration of three color printers. However, by controlling so as not to perform the calibration operation at the same time, the frequency of waiting for a print request from the user is reduced. can do.
なお、上記実施形態では、カラープリンタ3台の構成であるが、3台以上のカラープリンタの構成であってもキャリブレーションを行う条件を変更することによって、より最適な制御を行うことができる。カラープリンタ・エンジンカラープリンタと白黒プリンタの混成であった場合、例えば、カラープリンタが2台、白黒プリンタが2台の構成であった場合でも、カラープリンタと白黒プリンタおのおのでキャリブレーション動作の制限をかけてやれば、少なくともカラープリンタと白黒プリンタ1台づつが印刷可能状態で稼働することができる。 In the above-described embodiment, the configuration includes three color printers. However, even with the configuration of three or more color printers, more optimal control can be performed by changing the calibration conditions. When a color printer / engine color printer and a black and white printer are mixed, for example, even if the configuration is two color printers and two black and white printers, the calibration operation is limited for each color printer and black and white printer. By doing so, at least one color printer and one monochrome printer can operate in a printable state.
また、本実施形態の管理サーバの機能をネットワーク上に接続されたCPU搭載のプリンタ機器の1つに持たせ、他のプリンタ機器を管理するようにしても良い。 Further, the function of the management server of this embodiment may be provided in one of the CPU-equipped printer devices connected on the network to manage other printer devices.
101 ネットワーク
102 管理サーバ
103 ネットワークプリンタ
104 ネットワークプリンタ
105 ネットワークプリンタ
Claims (1)
前記複数の画像出力装置のキャリブレーション実行状態を監視する監視手段と、
前記複数の画像出力装置の各々にキャリブレーションを実行する指示を行う指示手段と、
前記複数の画像出力装置が所定の台数以上同時にキャリブレーションを行うことがないようキャリブレーションの実行を管理する管理手段とを有することを特徴とする画像出力制御装置。 An image output control device connected to a plurality of image output devices having a calibration function on a network,
Monitoring means for monitoring calibration execution states of the plurality of image output devices;
Instruction means for instructing each of the plurality of image output devices to execute calibration;
An image output control apparatus comprising: a management unit that manages execution of calibration so that a plurality of image output apparatuses do not perform calibration simultaneously for a predetermined number or more.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004355495A JP2006163052A (en) | 2004-12-08 | 2004-12-08 | Image output controller |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004355495A JP2006163052A (en) | 2004-12-08 | 2004-12-08 | Image output controller |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006163052A true JP2006163052A (en) | 2006-06-22 |
Family
ID=36665144
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004355495A Withdrawn JP2006163052A (en) | 2004-12-08 | 2004-12-08 | Image output controller |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006163052A (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007058284A (en) * | 2005-08-22 | 2007-03-08 | Fuji Xerox Co Ltd | Output system, management device, output device, and management method for output system |
JP2010026390A (en) * | 2008-07-23 | 2010-02-04 | Kyocera Mita Corp | Motor control device and image forming apparatus |
CN101436012B (en) * | 2007-11-15 | 2011-05-11 | 佳能株式会社 | Printing system, and method for controlling the printing system |
JP2011133697A (en) * | 2009-12-25 | 2011-07-07 | Brother Industries Ltd | Image forming system and image forming apparatus |
JP2011133706A (en) * | 2009-12-25 | 2011-07-07 | Brother Industries Ltd | Image forming system and image forming apparatus |
JP2011131510A (en) * | 2009-12-25 | 2011-07-07 | Brother Industries Ltd | Image forming system and image forming apparatus |
JP2011148289A (en) * | 2009-12-25 | 2011-08-04 | Brother Industries Ltd | Image forming system and image forming device |
JP2012068463A (en) * | 2010-09-24 | 2012-04-05 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming system |
US20120086955A1 (en) * | 2010-10-06 | 2012-04-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus with calibration function and method of controlling the image processing apparatus |
-
2004
- 2004-12-08 JP JP2004355495A patent/JP2006163052A/en not_active Withdrawn
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007058284A (en) * | 2005-08-22 | 2007-03-08 | Fuji Xerox Co Ltd | Output system, management device, output device, and management method for output system |
JP4605540B2 (en) * | 2005-08-22 | 2011-01-05 | 富士ゼロックス株式会社 | OUTPUT SYSTEM, MANAGEMENT DEVICE, OUTPUT DEVICE, AND OUTPUT SYSTEM MANAGEMENT METHOD |
CN101436012B (en) * | 2007-11-15 | 2011-05-11 | 佳能株式会社 | Printing system, and method for controlling the printing system |
US8364050B2 (en) | 2007-11-15 | 2013-01-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing system, method for controlling the printing system, and storage medium |
JP2010026390A (en) * | 2008-07-23 | 2010-02-04 | Kyocera Mita Corp | Motor control device and image forming apparatus |
JP2011131510A (en) * | 2009-12-25 | 2011-07-07 | Brother Industries Ltd | Image forming system and image forming apparatus |
JP2011133706A (en) * | 2009-12-25 | 2011-07-07 | Brother Industries Ltd | Image forming system and image forming apparatus |
JP2011148289A (en) * | 2009-12-25 | 2011-08-04 | Brother Industries Ltd | Image forming system and image forming device |
JP2011133697A (en) * | 2009-12-25 | 2011-07-07 | Brother Industries Ltd | Image forming system and image forming apparatus |
US8559031B2 (en) | 2009-12-25 | 2013-10-15 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming system restricting execution of acquisition process |
US9069505B2 (en) | 2009-12-25 | 2015-06-30 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming system setting condition for executing acquisition process |
JP2012068463A (en) * | 2010-09-24 | 2012-04-05 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming system |
US20120086955A1 (en) * | 2010-10-06 | 2012-04-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus with calibration function and method of controlling the image processing apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4352345B2 (en) | Printing device | |
JP4791911B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5310613B2 (en) | Image processing apparatus and image processing apparatus control method | |
JP2007128358A (en) | Information processor, printer, control method therefor and printing system | |
US8269998B2 (en) | Image forming device, image forming method, printer driver program, and image forming system | |
JP2007301829A (en) | Image forming apparatus, printing control program, application program, and printing system | |
JP2006163052A (en) | Image output controller | |
JP7051345B2 (en) | Image forming device and its control method, and program | |
JP2009145399A (en) | Image forming apparatus | |
US20050190407A1 (en) | Image forming apparatus and control method | |
US20050232655A1 (en) | Image forming apparatus and image forming system | |
JP2009282500A (en) | Image forming device | |
US9207610B2 (en) | Control device, image forming apparatus, non-transitory computer readable medium, and control method | |
JP5904170B2 (en) | Image forming apparatus, temperature control method and temperature control program in image forming apparatus | |
CN102221799B (en) | Image forming apparatus and image forming system | |
JP2004310725A (en) | Print job execution management device, program used for the same, and print job execution management method | |
JP4605540B2 (en) | OUTPUT SYSTEM, MANAGEMENT DEVICE, OUTPUT DEVICE, AND OUTPUT SYSTEM MANAGEMENT METHOD | |
JP2012192549A (en) | Image forming apparatus, server device, and program | |
JP2006154944A (en) | Image output controller | |
US10162297B2 (en) | Image forming apparatus and method for controlling the same and computer-readable recording medium | |
JP2008268544A (en) | Image forming apparatus | |
JP2000227684A (en) | Image forming device and its control method | |
JP3939681B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2014229064A (en) | Information processor, information processing method, information processing program, and recording medium | |
JP2006010975A (en) | Image forming apparatus, image forming system, and print job transmitting apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080304 |