[go: up one dir, main page]

JP2006161599A - 燃料供給装置 - Google Patents

燃料供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006161599A
JP2006161599A JP2004351235A JP2004351235A JP2006161599A JP 2006161599 A JP2006161599 A JP 2006161599A JP 2004351235 A JP2004351235 A JP 2004351235A JP 2004351235 A JP2004351235 A JP 2004351235A JP 2006161599 A JP2006161599 A JP 2006161599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
drive circuit
electrical connector
box
housing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004351235A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Yagi
敏 八木
Kiyoshi Osada
長田  喜芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004351235A priority Critical patent/JP2006161599A/ja
Priority to US11/293,197 priority patent/US7314040B2/en
Publication of JP2006161599A publication Critical patent/JP2006161599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/077Fuel tanks with means modifying or controlling distribution or motion of fuel, e.g. to prevent noise, surge, splash or fuel starvation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B17/00Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors
    • F04B17/03Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors driven by electric motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03328Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling
    • B60K2015/03453Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling for fixing or mounting parts of the fuel tank together
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/85978With pump
    • Y10T137/85986Pumped fluid control
    • Y10T137/86027Electric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】 燃料タンクの開口部を塞ぐ蓋部材に燃料ポンプの駆動回路を取り付ける構造を小型化する燃料供給装置を提供する。
【解決手段】 回路モジュール20は、箱体、駆動回路42および電気コネクタ30等から構成され、燃料タンクの開口部を塞ぐ蓋部材に取り付けられる。収容部材24および蓋28からなる箱体は樹脂製であり、駆動回路42を収容する。箱体の収容部材24および電気コネクタ30は、樹脂部が一体成形され、一部材として形成されている。収容部材24の底には、ポンプ側端子46が露出する矩形の貫通孔26が形成されている。駆動回路42は、燃料ポンプに駆動電流を供給する回路であり、プリント基板40上に搭載されている。ポンプ側端子46は燃料ポンプと電気的に接続し、コネクタ48は電気コネクタ30と電気的に接続している。蓋28は収容部材24に熱版溶着され、収容部材24を密封する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、燃料タンク内に設置される燃料ポンプの駆動回路を、燃料タンクの開口部を塞ぐ蓋部材に設置する燃料供給装置に関する。
燃料タンク内に設置される燃料ポンプの駆動回路を燃料タンクの開口部を塞ぐ蓋部材に設置する燃料供給装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1では、燃料タンクの開口部を金属製カバーで塞ぎ、この金属製カバー上にヒートシンク部材を介して制御回路部が取り付けられている。そして、ヒートシンク部材および制御回路部をさらにカバーが覆っている。
特公平6−43834号公報
しかしながら、特許文献1のように、燃料タンクの開口部を塞ぐ金属製カバー上に、ヒートシンク部材、制御回路部、ヒートシンク部材および制御回路部を覆うカバーを順次取り付けていく構造では、金属製カバー上に取り付ける構造体が大型化するという問題がある。
本発明は上記問題を解決するためになされたものであり、燃料タンクの開口部を塞ぐ蓋部材に燃料ポンプの駆動回路を取り付ける構造を小型化する燃料供給装置を提供することを目的とする。
請求項1から3記載の発明によると、燃料ポンプを駆動する駆動回路を収容する箱体と、駆動回路と電源側とを電気的に接続する電気コネクタとが一体に構成されているので、駆動回路、駆動回路を収容した箱体および電気コネクタを、一体となった回路モジュールとすることができる。したがって、回路モジュールを小型化できる。さらに、駆動回路と電気コネクタとが接近するので、駆動回路と電気コネクタとを接続する配線が短くなる。その結果、駆動回路と電気コネクタとの結線が容易になり、かつ回路モジュールを小型化できる。そして、一体となった回路モジュールを蓋部材に容易に取り付けることができる。
請求項2記載の発明によると、蓋部材に設けた係止部で電気コネクタと一体に構成された箱体を係止し、蓋部材から脱落することを防止するので、駆動回路、駆動回路を収容した箱体、および電気コネクタからなる回路モジュールを簡単な構造で蓋部材に容易に取り付けることができる。
請求項3記載の発明によると、箱体に収容されている駆動回路の端子と電気コネクタの端子とは、リード線等の他部材を使用することなく電気的に直接接続しているので、駆動回路と電気コネクタとを電気的に接続する構造が簡単である。したがって、駆動回路と電気コネクタとを電気的に容易に接続できるとともに、駆動回路、箱体および電気コネクタからなる回路モジュールを小型化できる。
以下、本発明の複数の実施形態を図に基づいて説明する。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態による燃料供給装置を図2に示す。燃料供給装置10は、例えば、自動二輪車の燃料タンクに取り付けられる燃料供給装置である。
燃料供給装置10の蓋部材12は、樹脂製であり、図示しない燃料タンクの開口部を塞いでいる。燃料ポンプ50およびサクションフィルタ52は蓋部材12に支持され、燃料タンク内に設置されている。燃料ポンプ50は、ブラシレスモータをモータ部として採用している。
蓋部材12には、吐出管14、爪16、燃料通路部18、回路モジュール20が設けられている。吐出管14は、燃料ポンプ50が吐出する燃料を燃料タンクの外部に供給する。係止部としての爪16は、箱体22を係止して蓋部材12から回路モジュール20が脱落することを防止している。燃料通路部18は、蓋部材12から燃料タンクの内側に向けて突出して設けられており、燃料ポンプ50の吐出口と接続し、燃料ポンプ50が吐出する燃料を吐出管14に導いている。
回路モジュール20は、図1に示すように、箱体22、電気コネクタ30および駆動回路42等からなる。箱体22は、収容部材24および蓋28からなる樹脂製であり、駆動回路42を収容する。収容部材24には、吐出管14側と反対の外周側面に棒状の突起25が形成されている。収容部材24および電気コネクタ30は、樹脂部が一体成形され、一部材として形成されている。収容部材24の底には、矩形の貫通孔26が形成されている。電気コネクタ30には、3極の端子(図4に示す電気コネクタ70の端子72を参照)がインサート成形されている。
駆動回路42は、燃料ポンプ50のブラシレスモータに駆動電流を供給する回路であり、プリント基板40上に搭載されている。駆動回路42は、ドライバ43、モータ定数を決めるマッチング素子44、および過電流を防止する保護回路45等により形成されている。プリント基板40には、さらにポンプ側端子46、コネクタ48が設置されている。ポンプ側端子46は燃料ポンプ50と電気的に接続し、コネクタ48は電気コネクタ30と電気的に接続している。
図1の(B)に示すように、駆動回路42を搭載したプリント基板40を収容部材24内に挿入した状態で、プリント基板40に設置されたコネクタ48の端子と電気コネクタ30の端子とは電気的に直接接続している。また、ポンプ側端子46は、収容部材24の貫通孔26から外側に向けて露出している。
図1の(B)に示すように、駆動回路42を搭載したプリント基板40を収容部材24内に挿入した状態で、収容部材24内にウレタン樹脂を充填して収容部材24内の気密性を高める。さら、収容部材24に蓋28を熱版溶着し、収容部材24を密封する。
このように組み付けた回路モジュール20を、図3に示すように蓋部材12に形成した凹部13に嵌合する。このとき、収容部材24の突起25を爪16が係止することにより、箱体22が蓋部材12から脱落することを防止する。凹部13の底部には、燃料ポンプ50と電気的に接続している図示しないポンプ端子が設置されており、図3の(B)に示すように、蓋部材12の凹部13に回路モジュール20を嵌合した状態で、回路モジュール20のポンプ側端子46は、蓋部材12に設置されたポンプ端子と電気的に接続する。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態を図4に示す。第2実施形態では、図4の(A)に示すように、箱体の収容部材60と電気コネクタ70とは別部材である。これ以外の構成は、実質的に第1実施形態と同一である。
収容部材60の電気コネクタ70側に、窓62、64が形成されている。窓64は窓62の上下に形成されている。電気コネクタ70には、端子72と、端子72を挟んで一対の爪74が形成されている。収容部材60に電気コネクタ70を組み付けると、端子72は窓62から収容部材60内に露出し、爪74は窓64にそれぞれ嵌合して係止される。このように、箱体の収容部材60と電気コネクタ70とを一体に組み付けてから、第1実施形態と同様に、収容部材60内に駆動回路を収容し、蓋で収容部材60を密封することにより回路モジュールを構成する。
以上説明した本発明の上記複数の実施形態では、箱体と電気コネクタとは、同一部材か別部材であるかに関わらず一体に形成されている。そして、燃料ポンプに駆動電流を供給する駆動回路を箱体内に収容して回路モジュールを構成している。このように、蓋部材に取り付ける前に、駆動回路、駆動回路を収容した箱体、および電気コネクタを回路モジュールとして形成することにより、回路モジュールを小型化できる。また、駆動回路と電気コネクタとが近づくので、駆動回路と電気コネクタとの結線距離が短くなる。その結果、駆動回路と電気コネクタとの結線が容易になり、かつ回路モジュールを小型化できる。そして、蓋部材に回路モジュールを容易に取り付けることができる。また、回路モジュールを取り付ける蓋部材も小さくすることができる。
自動二輪車の特に小型の燃料タンクでは、燃料ポンプおよびサクションフィルタ等からなるポンプモジュールを挿入するための開口部を大きくすることができないので、本実施形態のように蓋部材を小さくできる燃料供給装置が好適である。
(他の実施形態)
上記複数の実施形態では、駆動回路の端子と電気コネクタの端子とを電気的に直接接続したが、リード線等の他部材で電気的に接続してもよい。
また、燃料ポンプのモータ部としてブラシレスモータを採用し、駆動回路はブラシレスモータに駆動電流を供給したが、燃料ポンプのモータ部としてブラシモータを採用し、駆動回路はブラシモータに駆動電流を供給してもよい。
第1実施形態において箱体に駆動回路を収容する前後の状態を示す斜視図である。 第1実施形態の燃料供給装置を示す斜視図である。 蓋部材に箱体を取り付ける前後の状態を示す斜視図である。 第2実施形態の箱体に電気コネクタを取り付ける前後の状態を示す斜視図である。
符号の説明
10 燃料供給装置、12 蓋部材、16 爪(係止部)、20 回路モジュール、22 箱体、24、60 収容部材、28 蓋、30、70 電気コネクタ、50 燃料ポンプ、72 端子

Claims (3)

  1. 燃料タンクに取り付けられ、前記燃料タンク内の燃料を前記燃料タンク外に供給する燃料供給装置において、
    前記燃料タンクに形成された開口部を覆う蓋部材と、
    前記開口部から前記燃料タンク内に設置される燃料ポンプと、
    前記燃料ポンプに駆動電流を供給する駆動回路と、
    前記蓋部材に取り付けられ、前記駆動回路を収容する箱体と、
    前記箱体に設けられ、前記駆動回路と電源側とを電気的に接続する電気コネクタとを備え、
    前記箱体と前記電気コネクタとは一体に構成されていることを特徴とする燃料供給装置。
  2. 前記箱体を係止し前記箱体が前記蓋部材から脱落することを防止する係止部を前記蓋部材に設けていることを特徴とする請求項1記載の燃料供給装置。
  3. 前記箱体に収容された状態で、前記駆動回路の端子と前記電気コネクタの端子とは電気的に直接接続されていることを特徴とする請求項1または2記載の燃料供給装置。
JP2004351235A 2004-12-03 2004-12-03 燃料供給装置 Pending JP2006161599A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004351235A JP2006161599A (ja) 2004-12-03 2004-12-03 燃料供給装置
US11/293,197 US7314040B2 (en) 2004-12-03 2005-12-05 Fuel supply apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004351235A JP2006161599A (ja) 2004-12-03 2004-12-03 燃料供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006161599A true JP2006161599A (ja) 2006-06-22

Family

ID=36574431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004351235A Pending JP2006161599A (ja) 2004-12-03 2004-12-03 燃料供給装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7314040B2 (ja)
JP (1) JP2006161599A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100860234B1 (ko) * 2007-08-23 2008-09-25 (주)모토닉 가스연료 차량용 연료 펌프 드라이버
JP2011124045A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Denso Corp コネクタ
CN102465804A (zh) * 2010-11-08 2012-05-23 三菱电机株式会社 燃料供给装置
KR101164778B1 (ko) 2010-02-19 2012-07-11 주식회사 코아비스 연료탱크 내부 장착형 드라이버 구비 연료펌프 모듈
JP2012137020A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Mitsubishi Electric Corp 燃料供給装置
WO2015060618A1 (ko) * 2013-10-21 2015-04-30 현담산업 주식회사 컨트롤러를 장착한 차량용 연료펌프 모듈
CN106133302A (zh) * 2014-04-01 2016-11-16 株式会社电装 燃料箱盖及具有它的燃料泵模组
JP2016217134A (ja) * 2015-05-14 2016-12-22 愛三工業株式会社 燃料供給装置
JP2019019722A (ja) * 2017-07-14 2019-02-07 株式会社ケーヒン 燃料供給装置
KR102195442B1 (ko) * 2020-01-15 2020-12-29 주식회사 코아비스 컨트롤러 착탈이 가능한 연료펌프 모듈

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4410183B2 (ja) * 2005-01-27 2010-02-03 愛三工業株式会社 燃料供給装置
EP1757793A1 (en) * 2005-08-22 2007-02-28 Inergy Automotive Systems Research (SA) Fuel pump control system
JP4415277B2 (ja) * 2006-04-20 2010-02-17 株式会社デンソー 燃料供給装置
US20090000844A1 (en) * 2007-06-27 2009-01-01 Jesus Castillo Fuel module with quick disconnect cover for easy filter replacement
US8869775B2 (en) * 2010-02-09 2014-10-28 Denso Corporation Fuel supply apparatus
DE102010062985A1 (de) * 2010-12-14 2012-04-19 Robert Bosch Gmbh Flüssigkeitsentnahmemodul, Flüssigkeitstank
KR101481264B1 (ko) * 2013-04-30 2015-01-09 현대자동차주식회사 컨트롤러 일체형 연료펌프 모듈
KR102298973B1 (ko) * 2017-08-10 2021-09-06 현대자동차주식회사 에어필터 일체형 연료펌프 컨트롤러
JP7198796B2 (ja) * 2020-09-23 2023-01-04 本田技研工業株式会社 燃料ポンプユニットカバー及びその取付方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0643834A (ja) 1992-05-26 1994-02-18 Sasaki Denki Seisakusho:Kk 表示装置
US5361742A (en) * 1993-02-08 1994-11-08 Walbro Corporation Fuel pump manifold
JPH06280707A (ja) * 1993-03-24 1994-10-04 Aisan Ind Co Ltd 電動式燃料ポンプ
JP3213465B2 (ja) * 1993-11-19 2001-10-02 株式会社ミツバ 燃料供給ポンプ
US5697769A (en) * 1995-09-25 1997-12-16 Walbro Corporation Fuel pump outlet assembly
US5762049A (en) * 1997-06-27 1998-06-09 General Motors Corporation Fuel supply apparatus for motor vehicle
JPH1182209A (ja) * 1997-08-29 1999-03-26 Unisia Jecs Corp 燃料供給装置
US6308732B1 (en) * 2000-08-03 2001-10-30 Walbro Corporation Connector and method of sealing electrical wire against fluid leakage
US6783336B2 (en) * 2002-06-28 2004-08-31 Visteon Global Technologies, Inc. Fuel sender assembly
US6675778B1 (en) * 2002-08-27 2004-01-13 Visteon Global Technologies, Inc. Fuel sender assembly
JP3956867B2 (ja) * 2003-02-27 2007-08-08 株式会社デンソー 燃料供給装置
US7086493B2 (en) * 2003-03-11 2006-08-08 Ford Motor Company Fuel system comprising vehicle impact shutoff
TW200532103A (en) * 2004-03-29 2005-10-01 Mitsubishi Electric Corp Fuel supply system
US7106593B2 (en) * 2004-04-06 2006-09-12 Motor Components, Llc Heat sink assembly for a potted housing

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100860234B1 (ko) * 2007-08-23 2008-09-25 (주)모토닉 가스연료 차량용 연료 펌프 드라이버
JP2011124045A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Denso Corp コネクタ
US8672651B2 (en) 2010-02-19 2014-03-18 Coavis Fuel pump module with driver equipped inside fuel tank
KR101164778B1 (ko) 2010-02-19 2012-07-11 주식회사 코아비스 연료탱크 내부 장착형 드라이버 구비 연료펌프 모듈
CN102465804A (zh) * 2010-11-08 2012-05-23 三菱电机株式会社 燃料供给装置
CN102465804B (zh) * 2010-11-08 2014-10-15 三菱电机株式会社 燃料供给装置
JP2012102624A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Mitsubishi Electric Corp 燃料供給装置
KR101266597B1 (ko) 2010-11-08 2013-05-22 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 연료공급장치
KR101205101B1 (ko) 2010-12-27 2012-11-27 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 연료공급장치
JP2012137020A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Mitsubishi Electric Corp 燃料供給装置
WO2015060618A1 (ko) * 2013-10-21 2015-04-30 현담산업 주식회사 컨트롤러를 장착한 차량용 연료펌프 모듈
CN104813018A (zh) * 2013-10-21 2015-07-29 玄谭产业株式会社 安装有控制装置的车用燃料泵模块
US9657698B2 (en) 2013-10-21 2017-05-23 Hyundam Industrial Co., Ltd. Fuel pump module mounted with controller
CN106133302A (zh) * 2014-04-01 2016-11-16 株式会社电装 燃料箱盖及具有它的燃料泵模组
JP2016217134A (ja) * 2015-05-14 2016-12-22 愛三工業株式会社 燃料供給装置
JP2019019722A (ja) * 2017-07-14 2019-02-07 株式会社ケーヒン 燃料供給装置
KR102195442B1 (ko) * 2020-01-15 2020-12-29 주식회사 코아비스 컨트롤러 착탈이 가능한 연료펌프 모듈

Also Published As

Publication number Publication date
US20060120893A1 (en) 2006-06-08
US7314040B2 (en) 2008-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006161599A (ja) 燃料供給装置
JP4909185B2 (ja) ポンプ装置、ポンプ装置の組み付け方法、車両用ウォッシャ装置
US7959469B2 (en) Connector device and connector assembly
US20120208048A1 (en) Batteries for power tools and methods of mounting battery terminals to battery housings
US7588465B2 (en) Electric mains-connection device for an electric hand-held power tool
CN111373637B (zh) 接合设备和电动马达
KR20140089360A (ko) 트랜스미션에서 작동을 위한 전자 모듈
CN111599643B (zh) 电子模块
JP6009604B1 (ja) 電気接続箱
US10630008B2 (en) Electric connecting structure and manufacturing method thereof
US9480143B2 (en) Motor control device
WO2017163810A1 (ja) インバーター体型電動圧縮機
US7150633B2 (en) Electric apparatus
JP5338286B2 (ja) 燃料供給装置
JP5370113B2 (ja) 燃料供給装置
JP7151360B2 (ja) 電気接続箱
JP2007315183A (ja) 電動圧縮機
JP2008111601A (ja) 空気調和機
KR100513961B1 (ko) 압축기용 모터 보호 장치의 클러스터 블록
JP2006092945A (ja) リヤカバーの取付構造
US20210267070A1 (en) Electrical connection box
JP5263137B2 (ja) コネクタ
JP2020127262A (ja) 電気接続箱
KR102742457B1 (ko) 전동식 워터펌프용 방수 커넥터
JP4794236B2 (ja) 始動リレー装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060501

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080922

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090202