JP2006158985A - Electrolyzed water generating device and sink equipped with the same - Google Patents
Electrolyzed water generating device and sink equipped with the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006158985A JP2006158985A JP2004349351A JP2004349351A JP2006158985A JP 2006158985 A JP2006158985 A JP 2006158985A JP 2004349351 A JP2004349351 A JP 2004349351A JP 2004349351 A JP2004349351 A JP 2004349351A JP 2006158985 A JP2006158985 A JP 2006158985A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- carbonic acid
- acid concentration
- free carbonic
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Domestic Plumbing Installations (AREA)
- Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
Abstract
【課題】原水の遊離炭酸濃度を常時正確に検出し、遊離炭酸濃度が高いときも所定のpH値のアルカリイオン水を短時間で生成できる電解水生成装置を提供する。
【解決手段】原水を電気分解してアルカリイオン水や酸性イオン水を生成する電解槽15と、電解槽15に印加する電解電圧を制御する制御部18と、電解槽15内の所容量の水を排出する排出路29とを有し、排出路29には三方切換型開閉弁28と所容量の水の遊離炭酸濃度を検知するpHセンサー34を備え、制御部18は通水停止後に電解槽15へ所定の電解電圧を所定時間印加してから三方切換型開閉弁28を開いて所容量の水を排出するとともにpHセンサー34において検知された所容量の水の遊離炭酸濃度から原水の遊離炭酸濃度を検出する制御モードとした。
【選択図】図2The present invention provides an electrolyzed water generator capable of accurately detecting the free carbonic acid concentration of raw water at all times and generating alkaline ionized water having a predetermined pH value in a short time even when the free carbonic acid concentration is high.
An electrolytic cell 15 that electrolyzes raw water to produce alkaline ionized water or acidic ionized water, a control unit 18 that controls an electrolysis voltage applied to the electrolytic cell 15, and water of a certain volume in the electrolytic cell 15. The discharge path 29 is provided with a three-way switching type on-off valve 28 and a pH sensor 34 for detecting the free carbon dioxide concentration of a certain amount of water. 15, a predetermined electrolytic voltage is applied for a predetermined time, and then the three-way switching type on-off valve 28 is opened to discharge a certain amount of water, and the free carbonic acid concentration of the raw water is determined based on the free carbon dioxide concentration detected by the pH sensor 34. It was set as the control mode which detects a density | concentration.
[Selection] Figure 2
Description
水道水や井戸水等の原水を電気分解して、アルカリイオン水や酸性イオン水を生成する、電解水生成装置および同電解水生成装置を備えた流し台に関する。 The present invention relates to an electrolyzed water generating device that electrolyzes raw water such as tap water and well water to generate alkali ion water and acidic ion water, and a sink equipped with the electrolyzed water generating device.
電解水生成装置において、電気分解に用いる原水が井戸水や地下水の場合、その原水に遊離炭酸が含まれていることが多く、(1)および(2)式に示すように遊離炭酸は生成されたアルカリイオン水に対して酸として作用するために電気分解で生成されたアルカリ成分(水酸イオン)が遊離炭酸と中和反応を起こしてしまい、アルカリイオン水のpH値が低下してしまうという問題が発生していた。 In the electrolyzed water generator, when the raw water used for electrolysis is well water or groundwater, the raw water often contains free carbonic acid, and free carbonic acid was generated as shown in the equations (1) and (2). The problem that the alkaline component (hydroxide ion) generated by electrolysis due to acting as an acid for alkaline ionized water causes a neutralization reaction with free carbonic acid, resulting in a decrease in pH value of the alkaline ionized water. Had occurred.
H2O+CO2 ⇔ H++HCO3 - ・ ・ ・(1)
HCO3 - ⇔ H++CO3 2- ・ ・ ・(2)
このため原水の遊離炭酸濃度を遊離炭酸濃度検知手段により検出し、その遊離炭酸濃度に応じて電解電圧を制御して、アルカリイオン水が生成されるようにした電解水生成装置が提案されている(例えば特許文献1参照)。
H 2 O + CO 2 ⇔ H + + HCO 3 - · · · (1)
HCO 3 - ⇔ H + + CO 3 2- · · · (2)
For this reason, there has been proposed an electrolyzed water generating device that detects the free carbonic acid concentration of raw water by means of a free carbonic acid concentration detecting means and controls the electrolysis voltage in accordance with the free carbonic acid concentration to generate alkaline ionized water. (For example, refer to Patent Document 1).
図13に示すように、電解水生成装置の本体51内の上部には、原水を浄化処理する浄水カートリッジ52と、浄化された原水を電気分解してアルカリイオン水や酸性イオン水を生成する電解槽53と、生成されたアルカリイオン水のpH値を表示したり、使用者が望む所定のpH値等を選択入力する操作表示部54が配置されている。 As shown in FIG. 13, in the upper part of the main body 51 of the electrolyzed water generating device, a water purification cartridge 52 that purifies the raw water and electrolysis that electrolyzes the purified raw water to generate alkaline ionized water or acidic ionized water. The tank 53 and an operation display unit 54 for displaying the pH value of the generated alkaline ionized water or selecting and inputting a predetermined pH value desired by the user are arranged.
そして本体51の下部には電源コード55を有する電源部56と操作表示部54が接続された制御部57が取りつけられていて、電解槽53へ印加する電解電圧を制御している。
A power unit 56 having a power cord 55 and a
原水を供給する給水路58は浄水カートリッジ52に接続されており、その給水路58の途中には過剰水圧防止のための定流量弁59が配置されている。 A water supply path 58 for supplying raw water is connected to a water purification cartridge 52, and a constant flow valve 59 for preventing excessive water pressure is disposed in the middle of the water supply path 58.
次に浄水カートリッジ52は、通水路60を介して電解槽53に接続されており、その通水路60には、通水を検知して制御部57に送信する流量センサー61と、電解補助剤を原水に添加する添加筒62が取りつけられている。
Next, the water purification cartridge 52 is connected to the electrolysis tank 53 via a water passage 60, and a flow sensor 61 that detects the water flow and transmits it to the
電解槽53内は隔膜63により2室に分けられていて、通水路60は電解槽の手前で2つに分岐された後各々の室に流入口64および流入口65を介して接続されており、その分岐の上流側には逆止弁66と電磁弁67が設置されていて、その逆止弁66には電解槽53内の水を排出するための水抜管68が取りつけられている。 The inside of the electrolytic cell 53 is divided into two chambers by a diaphragm 63, and the water passage 60 is branched into two before the electrolytic cell, and is connected to each chamber through an inlet 64 and an inlet 65. A check valve 66 and an electromagnetic valve 67 are installed on the upstream side of the branch, and a drain pipe 68 for discharging water in the electrolytic cell 53 is attached to the check valve 66.
流入口64は流入口65より太くなっていて、流入口64より流れ込む水量は流入口65より流れ込む水量より多くなるように固定されている(水量比3:1ないし4:1)。 The inlet 64 is thicker than the inlet 65, and the amount of water flowing from the inlet 64 is fixed to be larger than the amount of water flowing from the inlet 65 (water volume ratio 3: 1 to 4: 1).
逆止弁66は、通水中は水圧差により水抜管68側に水が流れないが、通水が停止されると水圧差が無くなるため、電解槽53内の水が水抜管68側に流れることで排出されるようになっている。このとき電磁弁67は開いた状態にある。 The check valve 66 does not allow water to flow to the drain pipe 68 due to a water pressure difference during water flow. However, when the water flow is stopped, the water pressure difference disappears, so that water in the electrolytic bath 53 flows to the water drain pipe 68 side. It comes to be discharged at. At this time, the electromagnetic valve 67 is open.
また電解槽53内の各々の室には、電極69と電極70が内蔵されていて、通常は電極69がマイナス側でアルカリイオン水が生成され、電極70はプラス側で酸性イオン水が生成される。
Each chamber in the electrolytic cell 53 contains an
電極69側には吐水管71が、電極70側には排水管72がそれぞれ接続されていて、生成されたアルカリイオン水や酸性イオン水が吐水されている。
A water discharge pipe 71 is connected to the
そして吐水管71の途中には生成されたアルカリイオン水のpH値を検知したり、原水の遊離炭酸濃度を検出するために遊離炭酸濃度検知手段としても用いられるpHセンサー73が取りつけられていて、さらに排水管72には、前記水抜管68が接続されている。
And in the middle of the water discharge pipe 71, a pH sensor 73 that is also used as a free carbonic acid concentration detection means for detecting the pH value of the generated alkaline ionized water or detecting the free carbonic acid concentration of the raw water is attached. Further, the drain pipe 68 is connected to the
上記の構成において、通水が開始されると原水が給水路58より導入され、浄水カートリッジ52で浄化処理された後、通水路60を通り添加筒62内の電解補助剤が添加されて電解槽53に流入する。 In the above configuration, when water flow is started, raw water is introduced from the water supply channel 58 and purified by the water purification cartridge 52, and then the electrolytic auxiliary agent in the addition cylinder 62 is added through the water flow channel 60 and the electrolytic cell. 53.
流量センサー61が通水を検知して制御部57に送信すると、制御部57は電解槽53の電極板69および電極板70に所定の電解電圧を印加する。
When the flow sensor 61 detects water flow and transmits it to the
このとき上記した通り、電極69がマイナス側でアルカリイオン水が生成され、電極70はプラス側で酸性イオン水が生成される。
At this time, as described above, alkaline ion water is generated on the negative side of the
生成されたアルカリイオン水は吐出管71より吐出され、酸性イオン水は排水管72より排水される。
The generated alkaline ionized water is discharged from the discharge pipe 71, and the acidic ionized water is discharged from the
アルカリイオン水のpH値はpHセンサー73により検知されるが、原水に遊離炭酸が含まれていた場合は遊離炭酸との中和反応で水酸イオンが消費されるため、遊離炭酸が含まれていない場合に比べてpH値が低下してしまう。 The pH value of the alkaline ionized water is detected by the pH sensor 73. However, when free carbonic acid is contained in the raw water, since the hydroxide ion is consumed by the neutralization reaction with the free carbonic acid, free carbonic acid is included. PH value will fall compared with the case where there is no.
pH値の低下度合は遊離炭酸の濃度が多くなるとともに大きくなるので、pH値の送信を受けた制御部57はpH値の低下度合から遊離炭酸濃度を検出する。
Since the degree of decrease in the pH value increases as the free carbonic acid concentration increases, the
そして検出された遊離炭酸濃度に応じて、制御部53が電解電圧を制御するとともに、そのときの電解電圧を制御部53に記憶しておくことで、次回通水したときには記憶された電解電圧を印加して所定のpH値のアルカリイオン水を得るようにしている。 Then, the control unit 53 controls the electrolysis voltage according to the detected free carbonic acid concentration, and the electrolysis voltage at that time is stored in the control unit 53, so that the stored electrolysis voltage is passed when the water is passed next time. It is applied to obtain alkaline ionized water having a predetermined pH value.
以上のことからこの電解水生成装置においては、生成されたアルカリイオン水のpH値の変化度合をpHセンサー73で検知することにより、制御部53において原水の遊離炭酸濃度を検出でき、その検出された遊離炭酸濃度に応じて電解槽53に印加する電解電圧を制御することで、所定のpH値のアルカリイオン水を生成するようになっている。
しかしながら前記従来技術の特許文献1に記載の電解水生成装置では、通水路途中に設置されている定流量弁の誤差により水量が変化することがあった。
However, in the electrolyzed water generating device described in
このため所定の電解電圧が印加された電解槽に流入する原水の水量が変化するために、生成されたアルカリイオン水のpH値が変化してしまい、その後の遊離炭酸との中和反応によるpH値の変化度合を正確に検知できないことがあった。 For this reason, since the amount of raw water flowing into the electrolytic cell to which a predetermined electrolytic voltage is applied changes, the pH value of the generated alkaline ionized water changes, and the pH due to the subsequent neutralization reaction with free carbonic acid. The degree of change in value could not be detected accurately.
次にpHセンサーがアルカリイオン水の吐水側に設置されていることから、生成直後のアルカリイオン水のpH値を検知することになり、このため遊離炭酸との中和反応が完了する前のpH値が検知されてしまい、この場合もpHの変化度合を正確に検知できないことがあった。 Next, since the pH sensor is installed on the water discharge side of the alkaline ionized water, the pH value of the alkaline ionized water immediately after the generation is detected, and therefore the pH before the neutralization reaction with the free carbonic acid is completed. In this case, the degree of change in pH may not be detected accurately.
また原水の遊離炭酸濃度を正確に検出できないときは、検出された遊離炭酸濃度に応じて制御部が電解槽に印加した電解電圧では所定のpH値のアルカリイオン水を生成できないことがあり、このため電解電圧を再度調整したり原水の遊離炭酸濃度の検出を再度行う必要が生じるために、所定のpH値のアルカリイオン水を生成するまでに時間を要することがあった。 In addition, when the free carbonic acid concentration of raw water cannot be accurately detected, alkaline ionized water having a predetermined pH value may not be generated with the electrolytic voltage applied to the electrolytic cell by the control unit according to the detected free carbonic acid concentration. Therefore, it may be necessary to adjust the electrolysis voltage again or to detect the free carbonic acid concentration of the raw water again, so that it takes time to generate alkaline ionized water having a predetermined pH value.
さらに電解槽においてマイナス電極側とプラス電極側の水量比が固定されているため、原水の遊離炭酸濃度が高いときは、装置の実用範囲内で印加電圧を高く制御しても過剰の水酸イオンを充分に生成できず、アルカリイオン水のpH値の維持が困難になってしまうことがあった。 Furthermore, since the water volume ratio between the negative electrode side and the positive electrode side is fixed in the electrolytic cell, when the concentration of free carbonic acid in the raw water is high, excess hydroxide ions will remain even if the applied voltage is controlled to be high within the practical range of the device. May not be sufficiently produced, and it may be difficult to maintain the pH value of alkaline ionized water.
本発明はこのような従来の課題を解決するものであり、原水中の遊離炭酸濃度の検出を常時正確に行い、所定のpH値のアルカリイオン水を短時間で生成できるようにするとともに、遊離炭酸濃度が高い場合も所定のpH値のアルカリイオン水を生成できる電解水生成装置を提供することを目的とする。 The present invention solves such a conventional problem, and always detects the free carbonic acid concentration in the raw water accurately so that alkaline ionized water having a predetermined pH value can be generated in a short period of time. An object of the present invention is to provide an electrolyzed water generating device capable of generating alkaline ionized water having a predetermined pH value even when the carbonic acid concentration is high.
本発明は上記目的を達成するために、原水を電気分解してアルカリイオン水や酸性イオン水を生成する電解槽と、電解槽に印加する電解電圧を制御する制御部と、前記電解槽内の所容量の水を排出する排出路とを有し、排出路には開閉弁と前記所容量の水の遊離炭酸濃度を検知する遊離炭酸濃度検知手段を備え、前記制御部は通水停止後に電解槽へ所定の電解電圧を所定時間印加してから開閉弁を開いて前記所容量の水を排出するとともに遊離炭酸濃度検出手段へ導入し遊離炭酸濃度検出手段において検知された前記所容量の水の遊離炭酸濃度から原水の遊離炭酸濃度を検出する制御モードとしたことを特徴としている。 In order to achieve the above object, the present invention provides an electrolytic cell that electrolyzes raw water to produce alkaline ionized water or acidic ionized water, a control unit that controls an electrolysis voltage applied to the electrolytic cell, A discharge path for discharging a certain volume of water, and the discharge path includes an open / close valve and a free carbon dioxide concentration detecting means for detecting the free carbon dioxide concentration of the specified volume of water, and the control unit performs electrolysis after the water flow is stopped. A predetermined electrolytic voltage is applied to the tank for a predetermined time, and then the on-off valve is opened to discharge the predetermined amount of water and introduced to the free carbonic acid concentration detecting means and detected by the free carbonic acid concentration detecting means. The control mode is to detect the free carbonic acid concentration of raw water from the free carbonic acid concentration.
この構成により電解槽内の所容量の水を用いて、排出路に設けられた遊離炭酸濃度検知手段で所容量の水の遊離炭酸濃度を正確に検知できるという作用が達成できる。 With this configuration, it is possible to achieve the effect that the free carbon dioxide concentration detecting means provided in the discharge path can accurately detect the free carbon dioxide concentration of the specific volume using the water in the electrolytic cell.
本発明は電解槽内の所容量の水の遊離炭酸濃度を正確に検知することで、原水中の遊離炭酸濃度の検出を常時正確に行える電解水生成装置を提供できるという効果を奏する。 The present invention has an effect of providing an electrolyzed water generating device capable of always accurately detecting the free carbonic acid concentration in the raw water by accurately detecting the free carbonic acid concentration of a certain volume of water in the electrolytic cell.
本発明の実施の形態は、原水を電気分解してアルカリイオン水や酸性イオン水を生成する電解槽と、電解槽に印加する電解電圧を制御する制御部と、前記電解槽内の所容量の水を排出する排出路とを有し、排出路には開閉弁と前記所容量の水の遊離炭酸濃度を検知する遊離炭酸濃度検知手段を備え、前記制御部は通水停止後に電解槽へ所定の電解電圧を所定時間印加してから開閉弁を開いて前記所容量の水を排出するとともに遊離炭酸濃度検出手段へ導入し遊離炭酸濃度検出手段において検知された前記所容量の水の遊離炭酸濃度から原水の遊離炭酸濃度を検出する制御モードとしたものである。 An embodiment of the present invention includes an electrolytic cell that electrolyzes raw water to generate alkaline ionized water and acidic ionized water, a control unit that controls an electrolysis voltage applied to the electrolytic cell, and a capacity of the electrolytic cell. A discharge path for discharging water, and the discharge path is provided with an open / close valve and a free carbonic acid concentration detecting means for detecting the free carbonic acid concentration of the predetermined volume of water, and the control unit is supplied to the electrolytic cell after stopping water flow. The predetermined amount of water is applied for a predetermined time, and then the on-off valve is opened to discharge the predetermined amount of water and introduced to the free carbonic acid concentration detecting means and detected by the free carbonic acid concentration detecting means. The control mode is to detect the free carbonic acid concentration of raw water.
これにより電解槽内の所容量の水を用いて、排出路に設けられた遊離炭酸濃度検知手段で所容量の水の遊離炭酸濃度を正確に検知して、その検知結果により制御部において原水の遊離炭酸濃度を常時正確に検出できる電解水処理装置を提供することができる。 As a result, the free carbon dioxide concentration detecting means provided in the discharge passage is used to accurately detect the free carbon dioxide concentration of the specific volume of water in the electrolytic cell, and the control unit determines the raw water content based on the detection result. It is possible to provide an electrolyzed water treatment apparatus that can always accurately detect the free carbonic acid concentration.
また前記制御部は、前記電解槽内の所容量の水に所定の電解電圧を所定時間印加すると所定時間放置してから前記開閉弁を開いて前記所容量の水を排出する制御モードとしてもよい。 In addition, the control unit may be in a control mode in which when a predetermined electrolytic voltage is applied to a predetermined volume of water in the electrolytic cell for a predetermined time, the control unit is left for a predetermined time and then the on-off valve is opened to discharge the predetermined volume of water. .
この場合は、電解槽内の所容量の水に所定の電解電圧を所定時間印加した後に所定時間放置することで、原水中の遊離炭酸と生成された水酸イオンの中和反応を完全に完了させることができ、さらにその後中和反応が完了した所容量の水を排出して遊離炭酸濃度検出手段に導入するため、所容量の水の遊離炭酸濃度をより正確に検知して、その検知結果により制御部において原水の遊離炭酸濃度を常時しかも極めて正確に検出できる電解水処理装置を提供することができる。 In this case, the neutralization reaction between the free carbonic acid in the raw water and the generated hydroxide ions is completely completed by applying a predetermined electrolysis voltage to a certain volume of water in the electrolytic cell for a predetermined time and leaving it for a predetermined time. In addition, after discharging the volume of water where the neutralization reaction is complete and discharging it to the free carbonic acid concentration detection means, the free carbonic acid concentration of the volume of water is detected more accurately, and the detection result Thus, it is possible to provide an electrolyzed water treatment apparatus that can always and accurately detect the free carbonic acid concentration of raw water in the control unit.
また前記電解槽の水量を制御する水量制御手段を備え、前記制御部は検出された原水の遊離炭酸濃度に応じて前記水量制御手段により電解槽内の水量を制御するようにしてもよい。 In addition, a water amount control unit that controls the amount of water in the electrolytic cell may be provided, and the control unit may control the amount of water in the electrolytic cell by the water amount control unit according to the detected free carbonic acid concentration of the raw water.
この場合は、検出された原水の遊離炭酸濃度に応じて水量制御手段により電解槽の水量を制御できるので、所定のpH値のアルカリイオン水を短時間でかつ遊離炭酸濃度が高い場合も生成することができる。 In this case, since the amount of water in the electrolytic cell can be controlled by the water amount control means in accordance with the detected free carbonic acid concentration of the raw water, alkaline ionized water having a predetermined pH value is generated in a short time even when the free carbonic acid concentration is high. be able to.
また前記水量制御手段は、少なくともアルカリイオン水の吐水路に設けられた開閉弁で構成してもよい。 Further, the water amount control means may be constituted by an on-off valve provided at least in the water discharge channel of alkaline ionized water.
この場合は、検出された原水の遊離炭酸濃度に応じてアルカリイオン水の吐水路に配置された開閉弁により、吐水水量を制御することで電解槽の水量を制御できるので、所定のpH値のアルカリイオン水を短時間でかつ遊離炭酸濃度が高い場合も生成できるとともに、特に遊離炭酸濃度が低い場合は、通水量の範囲内においてアルカリイオン水の水量を多くすることができる。 In this case, the amount of water in the electrolyzer can be controlled by controlling the amount of discharged water by an on-off valve arranged in the discharge channel of alkaline ionized water according to the detected free carbonic acid concentration of the raw water. Alkaline ion water can be generated in a short time and when the free carbonic acid concentration is high, and particularly when the free carbonic acid concentration is low, the amount of alkaline ionized water can be increased within the range of water flow rate.
また前記水量制御手段は、少なくとも酸性イオン水の排水路に設けられた開閉弁で構成してもよい。 The water amount control means may be constituted by an on-off valve provided at least in the acidic ion water drainage channel.
この場合は、検出された原水の遊離炭酸濃度に応じて酸性イオン水の排水路に配置された開閉弁により、排水水量を制御することで電解槽の水量を制御できるので、所定のpH値のアルカリイオン水を短時間でかつ遊離炭酸濃度が高い場合も生成できるとともに、特に遊離炭酸濃度が低い場合は、通水量の範囲内においてアルカリイオン水の水量を多くすることができる。 In this case, the amount of water in the electrolyzer can be controlled by controlling the amount of drainage water by an on-off valve arranged in the drainage channel of acidic ion water according to the detected free carbonic acid concentration of the raw water. Alkaline ion water can be generated in a short time and when the free carbonic acid concentration is high, and particularly when the free carbonic acid concentration is low, the amount of alkaline ionized water can be increased within the range of water flow rate.
また前記水量制御手段は、少なくとも原水を電解槽に導入する通水路に設けられた開閉弁で構成してもよい。 The water amount control means may be constituted by an on-off valve provided in a water passage for introducing at least raw water into the electrolytic cell.
この場合は、検出された原水の遊離炭酸濃度に応じて通水路に配置された開閉弁により、通水水量を制御することで電解槽の水量を制御できるので、所定のpH値のアルカリイオン水を短時間で、かつ遊離炭酸濃度が高い場合も生成できるとともに通水水量全体を制御することで酸性イオン水の排水量を低減できる。 In this case, the amount of water in the electrolyzer can be controlled by controlling the amount of water passing through an on-off valve arranged in the water passage according to the detected free carbonic acid concentration of the raw water. Can be generated in a short time and when the free carbonic acid concentration is high, and the amount of acidic ion water drainage can be reduced by controlling the total amount of water flow.
また前記遊離炭酸濃度検知手段は、pHセンサーで構成してもよい。 The free carbonic acid concentration detecting means may be constituted by a pH sensor.
この場合は、原水中の遊離炭酸と生成されたアルカリイオン水中の水酸イオンの中和反応により変化したpH値をpHセンサーにより検知して制御部に送信し、制御部においてpH値の変化度合から原水の遊離炭酸濃度を検出することができる。 In this case, the pH value changed by the neutralization reaction between the free carbonic acid in the raw water and the generated hydroxide ions in the alkaline ionized water is detected by the pH sensor and transmitted to the control unit. From this, the free carbonic acid concentration of raw water can be detected.
そして上記電解水生成装置を流し台に組込むようにすれば、厨房での使い勝手を大いに高めることが出来る。 If the electrolyzed water generator is incorporated in the sink, the usability in the kitchen can be greatly enhanced.
以下本発明の実施例について図面を用いて説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(実施例1)
図1に示すように、ステンレスや人工大理石等からなる流し台1があり、その流し台1の上面には、ABS等のプラスチックやステンレスからなる電解水生成装置の本体2が設置されている。その本体2に原水(水道水や井戸水等)を供給する給水管3は、流し台1の側面および上面を貫通して取りつけられている。
Example 1
As shown in FIG. 1, there is a
給水管3には使用者が手動で開閉する水栓4が設置されていて、その水栓4の先には水路切換弁5が取りつけられており、使用者がその水路切換弁5を切換えることにより、原水を給水路6を通じて本体2へ導入することができる。
The
本体2の上面には吐水路7が設置されていて、本体2内で電気分解された電解水(通常はアルカリイオン水)が吐水される。
A
一方、本体2の下部には排水路8が取りつけられていて、同じく電解水(通常は酸性イオン水)が吐水されている。
On the other hand, a
また本体2には電源コード9が接続されていて、電気分解等に必要な電源が供給されている。
A
給水管3より本体2に導入されずに水路切換えバルブ5からそのまま排出された原水と、吐水路7から吐水されたアルカリイオン水および排水路8から吐水された酸性イオン水は、流し台1の水槽10の排水口11より臭気逆流を防止するための封水トラップ12を有する排水管13を通過した後、流し台1外に排水される。
The raw water discharged from the water
図2に示すように、電解水生成装置の本体2内の上部には、原水を浄化処理する浄水カートリッジ14と、浄化された原水を電気分解することによりアルカリイオン水や酸性イオン水を生成する電解槽15と、生成されたアルカリイオン水のpH値を表示したり、使用者が望む所定のpH値等を選択入力するための操作表示部16が配置されている。
As shown in FIG. 2, at the upper part in the
そして本体2の下部には電源コード9を有する電源部17と前記操作表示部16が接続された制御部18が取りつけられていて、電解槽15への通電や印加する電解電圧等を制御している。
A
原水が供給される給水路6は前記浄水カートリッジ14に接続されていて、その給水路6の途中には、浄水カートリッジ14以降への過剰水圧を防止するために、内部にオリフィス等の抵抗体を有する定流量弁19が取りつけられている。
A
浄水カートリッジ14は、通水路20を介して前記電解槽15に接続されており、その通水路20には、原水の通水を検知して制御部18に送信する超音波方式や電磁方式、または羽根車方式等からなる流量センサー21と、グリセロリン酸カルシウム等の電解補助剤を貯留して通水される原水に添加する添加筒22が取りつけられている。
The water purification cartridge 14 is connected to the
電解槽15内は隔膜23により2室に分けられていて、各々の室には電極24と電極25が内蔵されており、通常は電極24がマイナス側でアルカリイオン水が生成され、電極25はプラス側で酸性イオン水が生成される。
The
通水路20は電解槽の手前で2つに分岐された後各々の室の下側に流入口26および流入口27を介して接続されており、分岐と流入口26の間には水路を選択的に切換えることができる三方切換型開閉弁28が取りつけられていて、その三方切換型開閉弁28には排出路29が接続され、三方切換型開閉弁28を開くことにより電極24側の室の滞留水のみを排出路29へ排出できるようになっている。
The
三方切換型開閉弁28は通常は閉じているが、この状態では通水路20に導入された原水が流入口26より電解槽15に流入するようになっている。
The three-way switching type on-off
また、前記流入口27の上流側には電解槽15や通水路20の水を抜くための水抜路30が取りつけられていて、その水抜路30の途中には電磁弁31が配置されている。
Further, a
流入口26は流入口27より大きくなっていて、流入口26より流れ込む水量は流入口27より流れ込む水量より多くなるように設定されている。
The
電極24側の室の上部には吐水路7が、電極25側の室の上部には排水路8がそれぞれ接続され、通常は吐水路7からはアルカリイオン水が、排水路8からは酸性イオン水が吐水されている。
The
この排水管8の途中には前記水抜路30が接続されていて、電解槽15や通水路20の水についても必要に応じて排水路8より排水できるようになっている。
The
吐水路7の途中には、吐水水量を制御するための電動弁32が取りつけられていて、その電動弁32の下流側にはpH測定路33が接続され、吐水の一部を分岐してpH測定路33に導入できるようになっていて、さらにpH測定路33には前記排出路29が接続されている。
An
pH測定路33と排出路29の合流地点の下流側には、吐水路7からpH測定路33に分岐された吐水のpH値を検知したり、排出路29に排出された電極24側の室の滞留水の遊離炭酸濃度を検知するための遊離炭酸濃度検知手段として、ガラス電極方式や半導体方式等からなるpHセンサー34が取りつけられている。
On the downstream side of the merging point of the
以上の構成において、本実施例1における電解水生成装置の動作を図1から図4を用いて説明する。 In the above configuration, the operation of the electrolyzed water generating apparatus according to the first embodiment will be described with reference to FIGS.
使用者が電源コード9をコンセントに接続して、操作表示部16に予め設定されたアルカリ強度のpH値(例えばpH9)を選択してから水栓4を開き、水路切換弁5を切替えると、給水管3の原水が給水路6より本体2に導入される。
When the user connects the
導入された原水は、浄水カートリッジ14において残留塩素や濁り等の不純物が除去され浄化処理された後通水路20を流れ、添加筒22においてグリセロリン酸カルシウム等の電解補助剤が添加されて、電解槽15に導入される。
The introduced raw water is subjected to purification treatment after removing impurities such as residual chlorine and turbidity in the water purification cartridge 14, and then flows through the
通水路20は電解槽15の手前で二つに分岐されていて、かつ三方切換型開閉弁28が閉じられているので分岐と流入口26を通水できるようになっており、原水は流入口26より電極24側の室へ、流入口27より電極25側の室へそれぞれ流入し、このとき電磁弁31は閉じられているので水抜路30へは原水が流れないようになっている。
The
ここで流入口26と流入口27の大きさの違いにより、流入口26より流れ込む水量は流入口27より流れ込む水量より多くなっていて、その水量比は例えば8:1程度になるように設定されている。
Here, due to the difference in size between the
一方通水が開始されると、通水路20の途中に設置されている流量センサー21が通水を検知して制御部18へ送信する(ステップST1のY)。
On the other hand, when the water flow is started, the
ここで過去に遊離炭酸濃度の検出は行われておらず、遊離炭酸のデータは制御部18に記憶されていないものとする(ステップST2のN)。 Here, it is assumed that the free carbonic acid concentration has not been detected in the past, and the free carbonic acid data is not stored in the control unit 18 (N in step ST2).
送信を受けた制御部18は、使用者が選択したアルカリ強度のpH値に応じて電動弁32の開度を設定する(たとえばpH9に設定された場合は、前記水量比が8:1のままとなるように開度を大きく設定する)とともに、電解槽15の電極24および電極25へ使用者が選択したpH値に応じた所定の電解電圧を印加するが、この場合は電極24はマイナス側であり、電極25がプラス側になっている(ステップST3)、(ステップST4)。
The control unit 18 that has received the transmission sets the opening degree of the motor-operated
電解電圧が印加されると電極24側(マイナス側)ではアルカリイオン水が、電極25側(プラス側)では酸性イオン水が各々生成され、アルカリイオン水は吐水路7より吐水され酸性イオン水は排水路8より吐水される。
When an electrolysis voltage is applied, alkaline ionized water is generated on the
吐水路7を流れるアルカリイオン水は、そのうちのごく一部が途中で分岐されpH測定路33に導入されるが、その水量はごくわずかであって最終的な前記水量比に影響を与えるほどではない。
Almost part of the alkaline ionized water flowing through the
pH測定路33に導入されたアルカリイオン水は、pHセンサー34によりpH値が検知されて、そのpH値が制御部18へ送信される(ステップST5)。
The pH value of the alkaline ionized water introduced into the
原水中に遊離炭酸が低い場合は、使用者が選択したpH値とpHセンサー34で検知されたpH値が一致するため、使用者は選択したpH値のアルカリイオン水を採水することができるようになる(ステップST6のY)。 When the free carbonic acid is low in the raw water, the pH value selected by the user matches the pH value detected by the pH sensor 34, so that the user can collect alkaline ionized water having the selected pH value. (Y in step ST6).
使用者がアルカリイオン水を採取した後水栓4を閉じると通水が停止し、流量センサーが通水停止を検知して制御部18へ送信する(ステップST28)。
When the user collects the alkali ion water and then closes the
送信を受けた制御部18は、電解槽15への電解電圧の印加を停止し、運転が終了する(ステップST29)。
Receiving the transmission, the control unit 18 stops applying the electrolytic voltage to the
このとき電動弁32の開度は上記設定開度のままであり、使用者が次に水栓を開いたときも使用者が選択したpH値とpHセンサー34で検知されたpH値が一致する限りは上記と同様にアルカリイオン水と酸性イオン水が短時間で生成される。
At this time, the opening degree of the motor-operated
反対に原水中の遊離炭酸濃度が高い場合は、使用者が選択したpH値よりもpHセンサー34で検知されたpH値が低くなるので、制御部18は操作表示部16の通水停止ランプを点灯させ、使用者に通水を停止するように報知する(ステップST6のN)、(ステップST7)。
On the contrary, when the free carbonic acid concentration in the raw water is high, the pH value detected by the pH sensor 34 is lower than the pH value selected by the user, so the control unit 18 turns on the water stop lamp of the
使用者が水栓4を閉じると通水が停止され、流量センサー34が通水停止を検知して制御部18に送信すると、制御部18は電解電圧の印加を一旦停止させるが、このとき電解槽15内には所定容量の水が滞留したままになっている(ステップST8)、(ステップST9)。
When the user closes the
次に制御部18は電解槽15に対して所定の電解電圧を所定時間印加し、電極24側(マイナス側)の室では所定容量の滞留水が電気分解されてアルカリイオン水が生成される(ステップST10)。
Next, the control unit 18 applies a predetermined electrolytic voltage to the
このとき生成された水酸イオンと原水に含まれる遊離炭酸との中和反応も同時に進行するため、前記滞留水のpH値は遊離炭酸濃度に応じて変化し、その遊離炭酸濃度が高いほど滞留水のpH値が低下する。 Since the neutralization reaction of the generated hydroxide ions and free carbonic acid contained in the raw water also proceeds at the same time, the pH value of the retained water changes according to the free carbonic acid concentration, and the higher the free carbonic acid concentration, the more The pH value of water decreases.
電解電圧の印加が終了してから所定時間(図3中の時間T1)が経過し上記中和反応が終了した後、制御部18は三方切換型開閉弁28を開いて前記所定容量の滞留水のみを排出してpH測定路33に設置されているpHセンサー34へ導入する(ステップST11)、(ステップST12)。
After a predetermined time (time T1 in FIG. 3) elapses after the application of the electrolytic voltage is over and the neutralization reaction is completed, the control unit 18 opens the three-way switching type on-off
さらに所定時間が経過した後(図3中の時間T2)、そのpHセンサー34で滞留水のpH値が検知されて制御部18へ送信されることで原水の遊離炭酸濃度が検出される(ステップST13)、(ステップST14)、(ステップST15)。 Further, after a predetermined time has elapsed (time T2 in FIG. 3), the pH value of the accumulated water is detected by the pH sensor 34 and transmitted to the control unit 18 to detect the free carbonic acid concentration of the raw water (step) (ST13), (step ST14), (step ST15).
図5に示すように滞留水の排出初期は、pH測定路33に残っている残留水の影響によりpHセンサー34が検知する排出水のpH値は滞留水のpH値に比べ低い値を示している。このとき前記残留水のpH値も原水の遊離炭酸濃度の影響により、その遊離炭酸濃度が高いほどpH値が低下している。
As shown in FIG. 5, at the initial stage of discharging the accumulated water, the pH value of the discharged water detected by the pH sensor 34 due to the residual water remaining in the
滞留水の排出が開始されると、徐々にpHセンサー34には滞留水のみが到達するようになり、検知された排出水のpH値は滞留水のpH値に近づいていく。 When the discharge of the accumulated water is started, only the accumulated water gradually reaches the pH sensor 34, and the detected pH value of the discharged water approaches the pH value of the accumulated water.
さらに所定時間が経過するとpHセンサー34で検知された排出水のpH値は滞留水のpH値と等しくなり、かつ安定するようになる。よってこのとき検知されたpH値より、原水の遊離炭酸濃度を正確に検出することができる。 Further, when a predetermined time elapses, the pH value of the discharged water detected by the pH sensor 34 becomes equal to the pH value of the staying water and becomes stable. Therefore, the free carbonic acid concentration of the raw water can be accurately detected from the pH value detected at this time.
検出された遊離炭酸濃度は制御部18に記憶されるとともに、三方切換型開閉弁28が閉じられて滞留水の排出が完了するとともに、通水路20と流入口26が再び通水可能になる(ステップST16)、(ステップST17)。
The detected free carbonic acid concentration is stored in the control unit 18, the three-way switching type on-off
そして制御部18が電磁弁31を開いて、電極25側の室内に残っていた滞留水および通水路20内の滞留水を水抜路30へ導入した後排水路8より排水し、電解槽15や通水路20内に水が滞留しないようにして、スケールの付着や細菌繁殖を防止している(ステップST18)。
Then, the control unit 18 opens the
電磁弁31が開かれてから所定時間経過後に排水が完了すると、電磁弁31が閉じられるとともに、操作表示部16の通水停止ランプが消灯して、遊離炭酸濃度の検出が終了したことが使用者に報知される(ステップST20)、(ステップST21)。
When drainage is completed after a lapse of a predetermined time after the
使用者が次に水栓4を開くと、制御部18は記憶された遊離炭酸濃度に応じて電動弁32の開度を設定してアルカリイオン水の吐水水量を制御することで(例えばアルカリイオン水と酸性イオン水の水量比が2:1)、電解槽15に導入された原水と電極24の接触効率が最適になるようにする(ステップST22)、(ステップST23)。
When the user next opens the
そして電解槽15に所定の電解電圧を印加することで、所定のpH値のアルカリイオン水を短時間で生成することができる(ステップST24)。
Then, by applying a predetermined electrolytic voltage to the
吐水路を流れるアルカリイオン水の一部はpH測定路33に導入されて、pHセンサー34によりpH値が検知される(ステップST25)。
A part of the alkaline ionized water flowing through the water discharge channel is introduced into the
制御部18は検知されたpH値と使用者が選択した所定のpH値を比較して、生成されたアルカリイオン水のpH値が所定値と等しいことを念のために確認するが、万が一原水の遊離炭酸濃度が変化したことによりそのpH値が等しくなかったときは、電動弁32の開度を再度微調整することにより設定してアルカリイオン水のpH値が所定のpH値と等しくなるように制御する(ステップST26)、(ステップST27)。
The control unit 18 compares the detected pH value with a predetermined pH value selected by the user and confirms that the pH value of the generated alkaline ionized water is equal to the predetermined value. When the pH value is not equal due to a change in the free carbonic acid concentration, the opening of the motor-operated
使用者が水栓4を閉じて通水を停止させると、流量センサー21が通水停止を検知して制御部18に送信し、送信を受けた制御部18は電解電圧の印加を停止して運転が終了する(ステップST28)、(ステップST29)。
When the user closes the
以上のように本実施例1によれば、電極24側の室の所定容量の滞留水を用いることで原水の遊離炭酸濃度を常時正確に検出することができ、その遊離炭酸濃度に応じてアルカリイオン水の吐水路7に設けた電動弁32により吐水量を制御して、電解槽15に導入された原水と電極24の接触効率を常に最適に保つことができるので、遊離炭酸濃度が高いときも所定のpH値のアルカリイオン水が短時間で生成でき、また特に遊離炭酸濃度が低い場合は、通水量の範囲内においてアルカリイオン水の水量を多くすることができる。
As described above, according to the first embodiment, by using a predetermined volume of accumulated water in the chamber on the
(実施例2)
図6において、実施例1と同一の構成部分については同一符号を付し、その詳細な説明は省略する。
(Example 2)
In FIG. 6, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
本実施例2は基本的に実施例1を準用するものであり、その中で実施例1との構成上の差異は、電動弁32が酸性イオン水の排水路8の途中に取りつけられていることと、電解槽15の下側に設けられている流入口26と流入口27の大きさが同じであるため、電極24側の室に流入する水量と、電極25側の室に流入する水量の比が例えば1:1程度に設定されていることである。
The second embodiment basically applies the first embodiment mutatis mutandis. The difference between the first embodiment and the first embodiment is that the motor-operated
一方電解水生成装置の動作における差異は図7および図8に示すように、まず初期の電動弁32の開度設定においては、その電動弁32の開度が小さくなるように設定して排水路8の水量を減少させ、前記水量比が8:1程度になるように制御する(ステップST33)。
On the other hand, as shown in FIGS. 7 and 8, the difference in the operation of the electrolyzed water generating apparatus is that the opening of the motor-operated
次に検出された遊離炭酸濃度を考慮して電動弁32の開度を設定するときは、例えば初期に比べて電動弁32の開度が大きくなるように設定して、排水路8の水量を増加させることで逆に吐水路7の水量を減少させて、前記水量比が一例として2:1程度になるように制御する(ステップST53)。
Next, when setting the opening degree of the motor-operated
さらに最終的に吐水されたアルカリイオン水のpH値に対して電動弁32の開度を再度微調整により設定するときも、上記と同様な方法により水量の制御を行う(ステップST57)。(例えばpH値を高くするときは、電動弁32の開度を大きくして排水路8の水量を増やすことで、吐水路7の水量を減少させる。)。
Further, when the opening degree of the motor-operated
以上のように本実施例2によれば、電極24側の室の所定容量の滞留水を用いることで原水の遊離炭酸濃度を常時正確に検出することができ、その遊離炭酸濃度に応じて酸性イオン水の排水路8に設けた電動弁32によりアルカリイオン水の吐水量を制御して、電解槽15に導入された原水と電極24の接触効率を常に最適に保つことができるので、遊離炭酸濃度が高いときも所定のpH値のアルカリイオン水が短時間で生成でき、また特に遊離炭酸濃度が低い場合は、通水量の範囲内においてアルカリイオン水の水量を多くすることができる。
As described above, according to the second embodiment, by using a predetermined volume of accumulated water in the chamber on the
(実施例3)
図9において、実施例1と同一の構成部分については同一符号を付し、その詳細な説明は省略する。
(Example 3)
In FIG. 9, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
本実施例3は基本的に実施例1を準用するものであり、その中で実施例1との構成上の差異は、電動弁32が原水の通水路20の途中に取りつけられていることと、電解槽15の下側に設けられている流入口26が流入口27より大きくなっていて、流入口26より流れ込む水量は流入口27より流れ込む水量より多くなるように設定されていることである(例えば水量比が5:1ないし4:1程度)。
The third embodiment basically applies the first embodiment mutatis mutandis, and the difference in configuration from the first embodiment is that the motor-operated
一方電解水生成装置の動作における差異は図10および図11に示すように、まず初期の電動弁32の開度設定においては、その電動弁32の開度が大きくなるように設定して、通水路20の水量を確保するように制御する(ステップST63)。
On the other hand, as shown in FIG. 10 and FIG. 11, the difference in the operation of the electrolyzed water generating apparatus is as follows. First, in setting the opening of the motor-operated
次に検出された遊離炭酸濃度を考慮して電動弁32の開度を設定するときは、例えば初期に比べて電動弁32の開度が小さくなるように設定して、通水路20の水量を減少させるように制御する(ステップST83)。
Next, when the opening degree of the motor-operated
さらに最終的に吐水されたアルカリイオン水のpH値に対して電動弁32の開度を再度微調整により設定するときも、上記と同様な方法により水量の制御を行う(ステップST87)。(例えばpH値を高くするときは、電動弁32の開度を小さくして通水路20の水量を減少させることで、吐水路7の水量を減少させる。)。
Furthermore, when the opening degree of the motor-operated
また本実施例3においては、前記水量比が常に5:1ないし4:1程度で固定されているため、例えば原水中の遊離炭酸濃度が高いときに通水路20の水量が減少するように制御された場合、酸性イオン水の排水水量も合わせて減少するため、水の浪費を防ぐことができる。
In the third embodiment, since the water amount ratio is always fixed at about 5: 1 to 4: 1, for example, when the free carbonic acid concentration in the raw water is high, control is performed so that the water amount in the
以上のように本実施例3によれば、電極24側の室の所定容量の滞留水を用いることで原水の遊離炭酸濃度を常時正確に検出することができ、その遊離炭酸濃度に応じて通水路20に設けた電動弁32により通水水量を制御して、電解槽15に導入された原水と電極24の接触効率を常に最適に保つことができるので、遊離炭酸濃度が高いときも所定のpH値のアルカリイオン水が短時間で生成できるとともに、通水水量全体を制御することで酸性イオン水の水量を減少させて水の浪費を防ぐことができる。
As described above, according to the third embodiment, by using a predetermined volume of accumulated water in the chamber on the
なお以上の実施例において、電解水生成装置の本体2は流し台1の上部に設置されているが、図12に示すように本体2を流し台1内に設置するビルトインタイプとしてもよい。
In addition, in the above Example, although the
図12において図1との差異は、給水管3の途中に取りつけられた分岐弁35により原水が分岐されて給水路6より本体2へ導入されることと、吐水路7と排水路8の途中であって、流し台1の上部に電磁弁等の開閉弁が内蔵された操作表示部36が配置されており、所定のpH値の選択や通水開始および停止等が行えるようになっていることである。
12 differs from FIG. 1 in that raw water is branched by a
電解槽内の所容量の水の遊離炭酸濃度の検知手段と生成されたアルカリイオン水のpH値の検知手段は、いずれの実施例においても一つのpHセンサーを用いているが、各々に専用のpHセンサーを使用しても良い。 The detection means for the free carbonic acid concentration of a certain volume of water in the electrolytic cell and the detection means for the pH value of the generated alkaline ionized water use a single pH sensor in any of the examples, A pH sensor may be used.
原水の遊離炭酸濃度の検出を行うに当って、通水停止ランプを点灯させて使用に対して通水停止を報知するようにしているが、実施例1および実施例2については通水路20の途中に電磁弁等の開閉弁を取りつけ、また実施例3については電動弁32を用いることで、通水停止を自動で行えるようにしてもよい。
In detecting the free carbonic acid concentration of the raw water, the water stop lamp is turned on to notify the stop of water flow for use. An on-off valve such as an electromagnetic valve may be attached in the middle, and in the third embodiment, the
また使用者に通水停止を報知する場合でも、例えばブザーや液晶表示等により報知するようにしてもよい。 Even when notifying the user of the stoppage of water flow, for example, a buzzer or a liquid crystal display may be used.
図3、図7および図10の時間T1およびT2について、T1は20秒から40秒程度、好ましくは30秒から35秒程度であることが望ましく、T2は20秒から30秒程度、好ましくは25秒から27秒程度であることが望ましい。 3, 7, and 10, T1 is desirably about 20 to 40 seconds, preferably about 30 to 35 seconds, and T2 is about 20 to 30 seconds, preferably 25 It is desirable that it is about 27 seconds from the second.
図4、図8および図11の時間T3については、30秒から60秒程度、好ましくは40秒から50秒程度であることが望ましい。 The time T3 in FIGS. 4, 8, and 11 is about 30 to 60 seconds, preferably about 40 to 50 seconds.
水量の制御を行うために、通水路20、吐水路7または排水路8のいずれかに電動弁32を配置しているが、例えば通水路20と吐水路7や、通水路20と排水路8のいずれにも電動弁32を設けるようにして通水水量と、吐水水量すなわち電解槽15の水量を合わせて制御するようにしてもよい。
In order to control the amount of water, the motor-operated
遊離炭酸濃度の検出頻度については特に示していないが、例えば1日に1回の頻度でもよいし、1週間に1回や1ヶ月に1回等の頻度で行うようにしてもよい。 Although the detection frequency of the free carbonic acid concentration is not particularly shown, it may be performed once a day, for example, once a week, once a month, or the like.
遊離炭酸濃度の検出を行わない場合に通水が停止されたとき、電極24および電極25に通常とは反対の電位で所定の電解電圧を所定時間印加(逆電解)することで、特に電極24に付着したカルシウム等のスケールを剥離、溶解させる(電極洗浄)ことができる。
When water flow is stopped when the detection of the free carbonic acid concentration is not performed, a predetermined electrolytic voltage is applied to the
さらにその後電磁弁31を開いて、電解槽15内の電極洗浄後の滞留水を水抜路30に導入した後、排水路8から排水することができる。
Further, the
なお逆電解の場合は、電極24がプラス側で電極25がマイナス側となる。
In the case of reverse electrolysis, the
以上のように本発明の電解水生成装置は、原水の遊離炭酸濃度を常時正確に検出し、その遊離炭酸濃度に応じて水量を最適に制御することで、遊離炭酸濃度が高いときも所定のpH値のアルカリイオン水を短時間で生成することができるので、病院等で殺菌消毒に使用される強酸性水生成装置等への応用が期待できる。 As described above, the electrolyzed water generating apparatus of the present invention always detects the free carbonic acid concentration of raw water accurately and optimally controls the amount of water according to the free carbonic acid concentration, so that the predetermined amount of water is high even when the free carbonic acid concentration is high. Since alkaline ionized water having a pH value can be generated in a short time, it can be expected to be applied to a strongly acidic water generator used for sterilization and disinfection in hospitals and the like.
1 流し台
2 本体
7 吐水路
8 排水路
15 電解槽
18 制御部
20 通水路
24,25 電極
28 三方切換型開閉弁
29 排出路
32 電動弁
34 pHセンサー
DESCRIPTION OF
Claims (8)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004349351A JP2006158985A (en) | 2004-12-02 | 2004-12-02 | Electrolyzed water generating device and sink equipped with the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004349351A JP2006158985A (en) | 2004-12-02 | 2004-12-02 | Electrolyzed water generating device and sink equipped with the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006158985A true JP2006158985A (en) | 2006-06-22 |
Family
ID=36661575
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004349351A Pending JP2006158985A (en) | 2004-12-02 | 2004-12-02 | Electrolyzed water generating device and sink equipped with the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006158985A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006247553A (en) * | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Electrolyzed water generating device and sink equipped with the same |
WO2012147175A1 (en) * | 2011-04-27 | 2012-11-01 | 株式会社日本トリム | Electrolyzed water generator |
-
2004
- 2004-12-02 JP JP2004349351A patent/JP2006158985A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006247553A (en) * | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Electrolyzed water generating device and sink equipped with the same |
WO2012147175A1 (en) * | 2011-04-27 | 2012-11-01 | 株式会社日本トリム | Electrolyzed water generator |
JPWO2012147175A1 (en) * | 2011-04-27 | 2014-07-28 | 株式会社日本トリム | Electrolyzed water generator |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3978144B2 (en) | Electrolytic ion water generator | |
JP4730258B2 (en) | Electrolyzed water generator and sink equipped with the same | |
JPH10328668A (en) | Electrolytic water or sterilized water supply device | |
JP2006158985A (en) | Electrolyzed water generating device and sink equipped with the same | |
JP2000317451A (en) | Alkaline ion water purifier | |
JP2001170635A (en) | Water reformer | |
JP4106788B2 (en) | Alkaline ion water conditioner | |
JP4462157B2 (en) | Electrolyzed water generating device and sink equipped with the same | |
JP2008006347A (en) | Electrolytic water generator and sink equipped with this | |
JP3911727B2 (en) | Alkaline ion water conditioner | |
JP3716027B2 (en) | Method and apparatus for sterilization and sterilization of continuous electrolytic water generator | |
JP4807044B2 (en) | Water treatment device and sink equipped with the same | |
JP2006239534A (en) | Electrolyzed water generating device and sink equipped with the same | |
JP4556711B2 (en) | Electrolyzed water generating device and sink equipped with the same | |
JP3840699B2 (en) | Alkaline ion water conditioner | |
KR100541888B1 (en) | Water ionizer | |
JP3648867B2 (en) | Alkaline ion water conditioner | |
JP2006247554A (en) | Electrolyzed water generating device and sink equipped with the same | |
JP4936423B2 (en) | Electrolyzed water generating device and sink equipped with the same | |
JP3843518B2 (en) | Built-in alkaline water conditioner | |
JP2008080298A (en) | Electrolytic water generator and sink | |
JPH06335679A (en) | Alkaline ion water regulator | |
JP3906518B2 (en) | Built-in alkaline water conditioner | |
JPH10314744A (en) | Alkaline ion water purifier | |
JP3890440B2 (en) | Electrolyzed water generator |