JP2006154485A - 画像形成システム及び画像形成装置 - Google Patents
画像形成システム及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006154485A JP2006154485A JP2004346854A JP2004346854A JP2006154485A JP 2006154485 A JP2006154485 A JP 2006154485A JP 2004346854 A JP2004346854 A JP 2004346854A JP 2004346854 A JP2004346854 A JP 2004346854A JP 2006154485 A JP2006154485 A JP 2006154485A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- normal
- decoloring
- image
- counter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 73
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 65
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 56
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 51
- 230000008859 change Effects 0.000 description 17
- 238000005513 bias potential Methods 0.000 description 12
- 238000011161 development Methods 0.000 description 12
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 8
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 6
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/55—Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
- G03G15/553—Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/55—Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
- G03G15/553—Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
- G03G15/556—Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job for toner consumption, e.g. pixel counting, toner coverage detection or toner density measurement
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
Abstract
【解決手段】 カウンタA111あるいはカウンタB112により消色トナーを使用した場合と通常トナーを使用した場合の画像形成履歴を夫々にカウントし、又カウンタC113あるいはカウンタD114により消色現像装置14aと通常現像装置14bの画像形成履歴をカウントして、消耗品のライフ管理をおこない、又プロセス条件の調整を管理する
【選択図】図2
Description
1枚間欠の条件で通常トナーを使用した場合と消色トナーを使用したばあいとで感光膜の削れ量を測定したところ、図5に示す結果を得られた。通常トナーを使用した時の感光膜の削れ量は60K枚で約7μm、120K枚で約13.5μmであるのに対して、消色トナーを使用した時の感光膜の削れ量は60K枚で約3.3μm、120K枚で約6.5μmと、通常トナーを使用した時のほぼ半量であった。
帯電チャージャのグリッドバイアス電位の初期値であるVgb0を736Vとした状態で、感光膜の削れ量によって感光体の表面電位V0がどの程度変化するかを測定したところ、図6に示す様に、感光膜の削れが進行するに伴い感光体の表面電位は減少する。したがって、感光膜の削れに拘らず表面電位を同じに維持するには、帯電チャージャのグリッドバイアス電位Vgbを、Vgb=Vgb0×V0(init)÷V0(life)とすることとなる。ここでV0(init)は感光体の表面電位の初期値であり、V0(life)は画像形成履歴に応じた感光体の表面電位である。
感光膜が削れてくると感度が鈍ってくるため、同じ量の露光を与えても表面電位の減衰が少なくなる。従って感光膜の削れに拘らず同じ画像を維持するためには露光量を増やしていかなければならない。露光量の調整は、感光体の表面電位が半減する「半減露光量」を目安に行う。ちなみに初期における半減露光量は、レーザーダイオードのエネルギー密度として3.5nJ/mm2であった。
6…スキャナ装置
7…プリンタ部
11…感光体
12…帯電装置
13…露光装置
14…現像装置
14a…消色現像装置
14b…通常現像装置
100…管理システム
101…CPU
110…検知装置
111…カウンタA
112…カウンタB
113…カウンタC
114…カウンタD
120…メインメモリ
121…制御プログラム
Claims (6)
- 消色トナーあるいは通常トナーを切り替えて使用して、トナー画像を形成可能な画像形成装置において、
前記消色トナーによる画像形成かあるいは前記通常トナーによる画像形成かを別々にカウントする工程と、
前記消色トナーの消耗品あるいは前記通常トナーの消耗品のいずれが使用されているかを検知する工程と、
正しい消耗品が寿命の範囲内で使われていない場合には警告を出す工程とを具備することを特徴とする画像形成システム。 - 消色トナーあるいは通常トナーを切り替えて使用して、トナー画像を形成可能な画像形成装置において、
前記消色トナーによる画像形成かあるいは前記通常トナーによる画像形成かを別々にカウントする工程と、
前記消色トナーの消耗品、前記通常トナーの消耗品あるいは前記消色トナー及び前記通常トナーに共通の消耗品のプロセス条件の調整管理工程とを具備し、
前記プロセス条件の調整管理工程を、前記カウント工程に基づき行うことを特徴とする画像形成システム。 - 消色トナーあるいは通常トナーを切り替えて使用して、トナー画像を形成可能な画像形成システムにおいて、
前記消色トナーの使用カウンタと前記通常トナーの使用カウンタの両方に基づいて、前記消色トナー及び前記通常トナーのいずれの前記トナー画像形成にも共通して使用する共通消耗品の寿命を管理するライフ管理工程と、
前記消色トナーの使用カウンタに基づいて、前記消色トナーによる前記トナー画像形成時にのみ使用する消色用消耗品の寿命を管理するライフ管理工程と、
前記通常トナーの使用カウンタに基づいて、前記通常トナーによる前記トナー画像形成時にのみ使用する通常用消耗品の寿命を管理するライフ管理工程とを具備することを特徴とする画像形成システム。 - 消色トナーあるいは通常トナーを切り替えて使用して、トナー画像を形成可能な画像形成システムにおいて、
前記消色トナーの使用カウンタと前記通常トナーの使用カウンタの両方に基づいて、前記消色トナー及び前記通常トナーのいずれの前記トナー画像形成にも共通して使用する共通消耗品のプロセス条件を調整する調整管理工程と、
前記消色トナーの使用カウンタに基づいて、前記消色トナーによる前記トナー画像形成時にのみ使用する消色用消耗品のプロセス条件を調整する調整管理工程と、
前記通常トナーの使用カウンタに基づいて、前記通常トナーによる前記トナー画像形成時にのみ使用する通常用消耗品のプロセス条件を調整する調整管理工程とを具備することを特徴とする画像形成システム。 - 消色トナーあるいは通常トナーを切り替えて使用して、トナー画像を形成可能な画像形成装置において、
前記消色トナー及び前記通常トナーのいずれの画像形成にも共通して使用する共通消耗品と、
前記消色トナーによる前記トナー画像形成時にのみ使用する消色用消耗ひんと、
前記通常トナーによる前記トナー画像形成時にのみ使用する通常用消耗品と、
前記消色トナーでの使用をカウントする消色カウンタと、
前記通常トナーでの使用をカウントする通常カウンタとを有し、
前記共通消耗品は、前記消色カウンタと前記通常カウンタとの両方のカウント情報からライフ管理を行い、
前記消色用消耗品は、前記消色カウンタのカウント情報からライフ管理を行い、
前記通常用消耗品は、前記通常カウンタのカウント情報からライフ管理を行うことを特徴とする画像形成装置。 - 消色トナーあるいは通常トナーを切り替えて使用して、トナー画像を形成可能な画像形成装置において、
前記消色トナー及び前記通常トナーのいずれの前記トナー画像形成にも共通して使用する共通消耗品と、
前記消色トナーによる前記トナー画像形成時にのみ使用する消色用消耗品と、
前記通常トナーによる前記トナー画像形成時にのみ使用する通常用消耗品と、
前記消色トナーでの使用をカウントする消色カウンタと、
前記通常トナーでの使用をカウントする通常カウンタとを有し、
前記共通消耗品は、前記消色カウンタと前記通常カウンタとの両方のカウント情報からプロセス条件を調整され、
前記消色用消耗品は、前記消色カウンタのカウント情報からプロセス条件を調整され、
前記通常用消耗品は、前記通常カウンタのカウント情報からプロセス条件を調整されることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004346854A JP2006154485A (ja) | 2004-11-30 | 2004-11-30 | 画像形成システム及び画像形成装置 |
US11/272,874 US7499655B2 (en) | 2004-11-30 | 2005-11-15 | Image forming method and image forming apparatus including decolorization counter and ordinary counter |
CN200510124325.1A CN100478792C (zh) | 2004-11-30 | 2005-11-28 | 图像形成方法和图像形成设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004346854A JP2006154485A (ja) | 2004-11-30 | 2004-11-30 | 画像形成システム及び画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006154485A true JP2006154485A (ja) | 2006-06-15 |
Family
ID=36567526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004346854A Pending JP2006154485A (ja) | 2004-11-30 | 2004-11-30 | 画像形成システム及び画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7499655B2 (ja) |
JP (1) | JP2006154485A (ja) |
CN (1) | CN100478792C (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011237794A (ja) * | 2010-05-04 | 2011-11-24 | Toshiba Corp | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP2012037885A (ja) * | 2010-08-10 | 2012-02-23 | Toshiba Corp | 画像形成装置、情報処理装置、画像形成システム、画像形成方法 |
JP2014119600A (ja) * | 2012-12-17 | 2014-06-30 | Toshiba Corp | 定着方法 |
JP2014219513A (ja) * | 2013-05-07 | 2014-11-20 | 株式会社東芝 | 画像形成装置及び画像形成方法 |
US9395669B1 (en) | 2015-09-25 | 2016-07-19 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus |
JP2018132562A (ja) * | 2017-02-13 | 2018-08-23 | 株式会社東芝 | 画像形成装置 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7567767B2 (en) * | 2006-06-30 | 2009-07-28 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus and image forming process controlling method |
US7945189B2 (en) | 2007-04-17 | 2011-05-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus and image forming method |
CN101870198B (zh) * | 2009-04-27 | 2012-09-26 | 株式会社东芝 | 图像形成装置及图像形成方法 |
CN102200747B (zh) * | 2010-03-24 | 2015-08-05 | 株式会社东芝 | 消色装置 |
CN102200748B (zh) * | 2010-03-24 | 2014-07-02 | 株式会社东芝 | 消色装置 |
CN102857662B (zh) | 2011-06-27 | 2015-05-20 | 株式会社东芝 | 环境贡献支持装置以及环境贡献支持方法 |
US9116488B2 (en) * | 2012-03-12 | 2015-08-25 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image processing apparatus, developer cartridge, and image forming method |
JP6099893B2 (ja) * | 2012-07-10 | 2017-03-22 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6049332B2 (ja) | 2012-07-11 | 2016-12-21 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置および撮像システム |
US9158252B2 (en) | 2013-08-12 | 2015-10-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Apparatus and method for forming an image on a recording medium using erasable material and non-erasable material |
US9128442B2 (en) * | 2013-08-27 | 2015-09-08 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Cartridge, image forming apparatus and quality determining method of cartridge |
JP6558913B2 (ja) * | 2014-03-04 | 2019-08-14 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6753171B2 (ja) * | 2016-06-29 | 2020-09-09 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0695494A (ja) * | 1992-07-31 | 1994-04-08 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH07253691A (ja) * | 1994-03-15 | 1995-10-03 | Sharp Corp | 画像形成装置の画質補償装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5922115A (en) | 1996-07-25 | 1999-07-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Decolorizable ink and printer |
US5797061A (en) * | 1997-05-12 | 1998-08-18 | Lexmark International, Inc. | Method and apparatus for measuring and displaying a toner tally for a printer |
US6535712B2 (en) * | 2001-07-06 | 2003-03-18 | Hewlett-Packard Company | Gloss control method and apparatus with disposable toner cartridges containing clear toners |
US6915094B2 (en) * | 2002-01-16 | 2005-07-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Composition for accessing a memory in image formation apparatus and method for accessing a memory in image formation apparatus |
JP4455197B2 (ja) * | 2003-07-31 | 2010-04-21 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
-
2004
- 2004-11-30 JP JP2004346854A patent/JP2006154485A/ja active Pending
-
2005
- 2005-11-15 US US11/272,874 patent/US7499655B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-11-28 CN CN200510124325.1A patent/CN100478792C/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0695494A (ja) * | 1992-07-31 | 1994-04-08 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH07253691A (ja) * | 1994-03-15 | 1995-10-03 | Sharp Corp | 画像形成装置の画質補償装置 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011237794A (ja) * | 2010-05-04 | 2011-11-24 | Toshiba Corp | 画像形成装置及び画像形成方法 |
US8744283B2 (en) | 2010-05-04 | 2014-06-03 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus and image forming method |
JP2012037885A (ja) * | 2010-08-10 | 2012-02-23 | Toshiba Corp | 画像形成装置、情報処理装置、画像形成システム、画像形成方法 |
JP2014112246A (ja) * | 2010-08-10 | 2014-06-19 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
JP2014119600A (ja) * | 2012-12-17 | 2014-06-30 | Toshiba Corp | 定着方法 |
JP2014219513A (ja) * | 2013-05-07 | 2014-11-20 | 株式会社東芝 | 画像形成装置及び画像形成方法 |
US9395669B1 (en) | 2015-09-25 | 2016-07-19 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus |
US9632470B2 (en) | 2015-09-25 | 2017-04-25 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus |
JP2018132562A (ja) * | 2017-02-13 | 2018-08-23 | 株式会社東芝 | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060115283A1 (en) | 2006-06-01 |
CN1782895A (zh) | 2006-06-07 |
CN100478792C (zh) | 2009-04-15 |
US7499655B2 (en) | 2009-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006154485A (ja) | 画像形成システム及び画像形成装置 | |
JP4208928B2 (ja) | 画像形成装置及び現像剤残量検出方法 | |
JP4963363B2 (ja) | 画像形成装置及び現像剤残量検出方法 | |
JP5366477B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004170956A (ja) | 画像形成装置及びカートリッジ、画像形成システム、カートリッジ用メモリ媒体 | |
US9086667B2 (en) | Image forming apparatus having current detection | |
JP2007179023A (ja) | カートリッジが着脱可能な画像形成装置 | |
JP2004326090A (ja) | 画像形成装置、カートリッジ及び記憶媒体 | |
JP2006106692A (ja) | 画像形成装置及びカートリッジ、記憶媒体 | |
JP5312524B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20140037313A1 (en) | Image forming apparatus | |
US20130308964A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2002214985A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002268476A (ja) | 画像形成装置、カートリッジ及び画像形成システム | |
JPH1039691A (ja) | 感光体の寿命検知方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ | |
JP7608813B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001242766A (ja) | 電子写真画像形成装置及びカートリッジ | |
JP2005309145A (ja) | 画像形成装置 | |
US11442389B2 (en) | Image forming apparatus including transfer unit and capable of determining lifetime of transfer unit | |
JP2006106645A (ja) | 画像形成装置、カートリッジ、画像形成システム及び記憶媒体 | |
JP2004101670A (ja) | リサイクルプロセスカートリッジの検知手段、及び画像形成装置 | |
JP2004101810A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び記憶媒体 | |
JP2005157124A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプロセスカートリッジ | |
JP2006243491A (ja) | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP2008158115A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100601 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101227 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110329 |