JP2006153793A - 半導体特性測定装置用スイッチングマトリックス - Google Patents
半導体特性測定装置用スイッチングマトリックス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006153793A JP2006153793A JP2004348283A JP2004348283A JP2006153793A JP 2006153793 A JP2006153793 A JP 2006153793A JP 2004348283 A JP2004348283 A JP 2004348283A JP 2004348283 A JP2004348283 A JP 2004348283A JP 2006153793 A JP2006153793 A JP 2006153793A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- light
- emitting unit
- matrix
- indicator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 title claims abstract description 193
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 26
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 23
- 230000004397 blinking Effects 0.000 claims description 8
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 101150093547 AUX1 gene Proteins 0.000 description 3
- 101100125299 Agrobacterium rhizogenes aux2 gene Proteins 0.000 description 3
- 101100367246 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) SWA2 gene Proteins 0.000 description 3
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 1
- 229940050561 matrix product Drugs 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/006—Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/28—Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
- G01R31/2832—Specific tests of electronic circuits not provided for elsewhere
- G01R31/2836—Fault-finding or characterising
- G01R31/2844—Fault-finding or characterising using test interfaces, e.g. adapters, test boxes, switches, PIN drivers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/038—Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
- G06F3/0386—Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry for light pen
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/28—Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
- G01R31/317—Testing of digital circuits
- G01R31/3181—Functional testing
- G01R31/319—Tester hardware, i.e. output processing circuits
- G01R31/31917—Stimuli generation or application of test patterns to the device under test [DUT]
- G01R31/31926—Routing signals to or from the device under test [DUT], e.g. switch matrix, pin multiplexing
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
- G09G3/32—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Tests Of Electronic Circuits (AREA)
Abstract
【課題】 複数の入力端子と複数の出力端子との接続に用いるスイッチングマトリックス装置において、ユーザーによって選択された位置をよりわかりやすくする。
【解決手段】 複数の入力端子と複数の出力端子との電気的な接続を開閉するための複数のリレースイッチと、該リレースイッチのそれぞれに対応するようにマトリックス状に発光部が複数配列され、該発光部の少なくともいくつかの列と行における位置を示す指標141、142が該マトリクス状の発光部の配列の少なくとも2つの辺に沿って表示されている表示装置102とを備えるスイッチングマトリックス装置において、該表示装置102上でライトペン180によって選択されつつある発光部又は選択された発光部の位置を認識することを容易にするため、該選択されつつある発光部又は該選択された発光部に関連する他の発光部を1以上発光させる。
【選択図】 図5
【解決手段】 複数の入力端子と複数の出力端子との電気的な接続を開閉するための複数のリレースイッチと、該リレースイッチのそれぞれに対応するようにマトリックス状に発光部が複数配列され、該発光部の少なくともいくつかの列と行における位置を示す指標141、142が該マトリクス状の発光部の配列の少なくとも2つの辺に沿って表示されている表示装置102とを備えるスイッチングマトリックス装置において、該表示装置102上でライトペン180によって選択されつつある発光部又は選択された発光部の位置を認識することを容易にするため、該選択されつつある発光部又は該選択された発光部に関連する他の発光部を1以上発光させる。
【選択図】 図5
Description
本発明は、半導体特性測定装置用のスイッチングマトリックス装置に関し、特に、マトリックス状のLED表示器においてライトペンが指している位置を明示する装置に関する。
従来、いくつかの半導体特性測定装置と被測定デバイス(以下、DUTという)との接続を容易に変更するためにスイッチングマトリックス装置が用いられる。このスイッチングマトリックスは、任意の入力ポートと出力チャンネルとをユーザーからの指定に基づいて接続する。このとき、入力ポートには、1つ以上の半導体特性測定装置(たとえば、LCRメータ等)が測定に応じて接続されており、出力ポートには、測定対象のDUTに接続されるプローブ装置等が接続されている。入力ポートと出力チャンネルとは、リレースイッチにより接続されており、互いの電気的接続がこのリレースイッチにより開閉される。このリレースイッチの開閉は、ユーザーがその測定の目的に合わせて適切な接続となるように指定する。
このようなスイッチングマトリックスの例として、例えば、Keithley社は707Aというスイッチングマトリックスを製品化している(この製品の説明は、例えば非特許文献1、非特許文献2を参照されたい)。このスイッチングマトリックスの製品は、LEDを利用して、いずれの入力ポートと出力チャンネルとが接続されているかを示す表示装置を備えている。また、この製品には、オプションとしてライトペンを用いることができる。このライトペンは、その先端を目的のリレースイッチに対応するLEDに当ててライトペンの胴体のボタンを押すと、ライトペンが当てられたLEDが検出されて、対応するリレースイッチを選択して開閉する操作をすることができる。また、リレースイッチの開閉は、LEDの点灯あるいは消灯によって表示される。
Keithley社カタログ"Keithley's Switching Systems for Switch and control solutions for DC, RF, and light" [online]、[平成16年5月17日検索]、インターネット<URL:http://www.keithley.com/main.jsp?action=keithleysearch&searchType=view&clickPath=Document+Center&itemType=brochure&role=&keywords=707A> Keithley社カタログ"Model 707A Switching Matrix Mainframe with Fixed Rack Kit" [online]、[平成16年5月17日検索]、インターネット<URL:http://www.keithley.com/main.jsp?action=keithleysearch&searchType=view&clickPath=Document+Center&itemType=data+sheet&role=&keywords=707A>
Keithley社カタログ"Keithley's Switching Systems for Switch and control solutions for DC, RF, and light" [online]、[平成16年5月17日検索]、インターネット<URL:http://www.keithley.com/main.jsp?action=keithleysearch&searchType=view&clickPath=Document+Center&itemType=brochure&role=&keywords=707A> Keithley社カタログ"Model 707A Switching Matrix Mainframe with Fixed Rack Kit" [online]、[平成16年5月17日検索]、インターネット<URL:http://www.keithley.com/main.jsp?action=keithleysearch&searchType=view&clickPath=Document+Center&itemType=data+sheet&role=&keywords=707A>
従来のスイッチングマトリックス装置においては、マトリックス状のLED表示器の端に、列のラインと行のラインの位置に対応した整数の表示番号が表示されている。しかし、上記従来の装置においては、マトリックス状に配置されたLEDの数が多いため、ユーザーが、LED表示器の端に表示された表示番号から現在ライトペンが指定している位置、及び目的の位置をすばやく、正確に判断することが難しい。これは、今後スイッチングマトリックスの数が増加し、LED表示器内のLED配置を高密度化する必要が生じた場合には、さらに、大きな問題となると認識される。上記問題点に鑑み、本発明は、複数の入力端子と複数の出力端子との接続に用いるスイッチングマトリックス装置において、ユーザーがすばやく、正確に接続を切り替えることができる装置を提供することを目的とする。
本発明のある態様としては、半導体特性測定装置に接続するための複数の入力端子と、被測定デバイスに接続するための複数の出力端子と、該入力端子のそれぞれと出力端子のそれぞれとを電気的に接続するためにマトリックス状に備えられ、入力端子のそれぞれと出力端子のそれぞれとの電気的な接続を開閉するための複数のリレースイッチと、該リレースイッチのそれぞれに対応するようにマトリックス状に発光部が複数配列され、該発光部の少なくともいくつかの列と行における位置を表わす数値又は記号の指標が該マトリックス状の発光部の配列の少なくとも2つの辺に沿って表示されている発光部マトリックスと、前記発光部マトリックスの各発光部の表示と協働してリレースイッチを選択する操作を行うための入力手段とを備え、前記入力手段によって前記発光部が選択されること、続いて該複数の入力端子と該複数の出力端子との電気的な接続の組合せを該複数のリレースイッチの開閉の組合せを変更することの一連の動作によって切り替える、半導体特性測定装置と被測定デバイスとの接続に用いるスイッチングマトリックス装置であって、前記発光部マトリックス上で前記入力手段によって選択された発光部の列と行における位置を前記指標により認識することを容易にするために、前記選択された発光部に関連する他の発光部を1以上発光させるスイッチングマトリックス装置が提供される。なお、本発明において、選択されるものは発光部であるように記載しているが、これは、その発光部と対応するリレースイッチが特定されることを含む。
また、本発明において、前記発光部マトリックスは、前記入力手段によって前記発光部マトリックス上のある発光部が選択された場合、該発光部を含む列と行にある他の発光部の少なくともいくつかを発光させることが好適である。
さらに、本発明において、前記発光部マトリックスは、前記入力手段によって前記発光部マトリックス上のある発光部が選択された場合、該発光部を含む列と行にある他の発光部のうち、選択された発光部と前記指標との間の発光部の少なくともいくつかを発光させることが好適である。
加えて、本発明において、前記発光部マトリックスの前記発光部は、前記リレースイッチのそれぞれのステータスを表示している発光と区別するために、選択された前記発光部の発光色、明度、又は点滅のパターンが、前記ステータスを表示する発光のものから変更されているものが好適である。
本発明の他の態様として、半導体特性測定装置に接続するための複数の入力端子と、被測定デバイスに接続するための複数の出力端子と、該入力端子のそれぞれと出力端子のそれぞれとを電気的に接続するためにマトリックス状に備えられ、入力端子のそれぞれと出力端子のそれぞれとの電気的な接続を開閉するための複数のリレースイッチと、該リレースイッチのそれぞれに対応するようにマトリックス状に発光部が複数配列された発光部マトリックスと、前記発光部マトリックスの少なくとも2つの辺に沿って設けられ、発光部の少なくともいくつかの列と行における位置を表わす数値又は記号の指標を発光により表示する指標発光部と、前記発光部マトリックスの各発光部の表示と協働してリレースイッチを選択する操作を行うための入力手段とを備え、前記入力手段によって選択されること、続いて該複数の入力端子と該複数の出力端子との電気的な接続の組合せを該複数のリレースイッチの開閉の組合せを変更することの一連の動作によって切り替える、半導体特性測定装置と被測定デバイスとの接続に用いるスイッチングマトリックス装置であって、前記発光部マトリックス上で前記入力手段によって選択された発光部の列と行における位置を前記指標により認識することを容易にするために、前記指標発光部を発光させるスイッチングマトリックス装置が提供される。なお、前記入力手段によって前記発光部マトリックス上のある発光部が選択された場合、該発光部の列と行の位置を表わす前記指標発光部を発光させることが好適である。
本発明の上記いずれの態様においても、前記入力手段をライトペンとすることが好適である。
また、本発明の上記いずれの態様においても、前記入力手段をカーソルキーとすることが好適である。
本発明のさらに他の態様においては、半導体特性測定装置に接続するための複数の入力端子と、被測定デバイスに接続するための複数の出力端子と、該入力端子のそれぞれと出力端子のそれぞれとを電気的に接続するためにマトリックス状に備えられ、入力端子のそれぞれと出力端子のそれぞれとの電気的な接続を開閉するための複数のリレースイッチと、該リレースイッチのそれぞれに対応するようにマトリックス状に発光部が複数配列され、該発光部の少なくともいくつかの列と行における位置を表わす数値又は記号の指標が該マトリックス状の発光部の配列の少なくとも2つの辺に沿って表示されている発光部マトリックスと、前記発光部マトリックスの各発光部の表示と協働してリレースイッチを選択する操作を行うためのライトペンとを備え、前記ライトペンによって、各発光部が選択されつつあること、次に選択されること、続いて該複数の入力端子と該複数の出力端子との電気的な接続の組み合わせを該複数のリレースイッチの開閉の組合せを変更してすることの一連の動作によって切り替える、半導体特性測定装置と被測定デバイスとの接続に用いるスイッチングマトリックス装置であって、前記発光部マトリックス上でライトペンによって選択されつつある発光部又は選択された発光部の列と行における位置を前記指標により認識することを容易にするために、前記選択されつつある発光部又は前記選択された発光部に関連する他の発光部を1以上発光させるスイッチングマトリックス装置が提供される。ここで、「選択されつつある」とは、ライトペンの先端が発光部上にあって、発光部からの光を感知することはできるが、ライトペン胴体のボタン或いはライトペン先端のスイッチなどにより選択位置の操作が確定してない状態であり、「選択された」とは、「選択されつつある」状態に加えて、ライトペンの胴体のボタン或いはライトペン先端のスイッチなどにより選択位置を確定する操作がされている状態である。
また、本発明において、前記発光部マトリックスは、前記ライトペンによって前記発光部マトリックス上のある発光部が選択されつつある場合又は選択された場合、該発光部を含む列と行にある他の発光部の少なくともいくつかを発光させることが好適である。
さらに、本発明において、前記発光部マトリックスは、前記ライトペンによって前記発光部マトリックス上のある発光部が選択されつつある場合又は選択された場合、該発光部を含む列と行にある他の発光部のうち、前記選択されつつある発光部又は前記選択された発光部と前記指標との間の発光部の少なくともいくつかを発光させることが好適である。
加えて、本発明において、前記発光部マトリックスの前記発光部は、前記リレースイッチのそれぞれのステータスを表示している発光と区別するために、前記選択されつつある発光部又は前記選択された発光部の発光色、明度、又は点滅のパターンが、前記ステータスを表示する発光のものから変更されているものが好適である。
本発明の他の態様として、半導体特性測定装置に接続するための複数の入力端子と、被測定デバイスに接続するための複数の出力端子と、該入力端子のそれぞれと出力端子のそれぞれとを電気的に接続するためにマトリックス状に備えられ、入力端子のそれぞれと出力端子のそれぞれとの電気的な接続を開閉するための複数のリレースイッチと、該リレースイッチのそれぞれに対応するようにマトリックス状に発光部が複数配列された発光部マトリックスと、前記発光部マトリックスの少なくとも2つの辺に沿って設けられ、発光部の少なくともいくつかの列と行における位置を表わす数値又は記号の指標を発光により表示する指標発光部と、前記発光部マトリックスの各発光部の表示と協働してリレースイッチを選択する操作を行うためのライトペンとを備え、前記ライトペンによって、各発光部が選択されつつあること、次に選択されること、続いて該複数の入力端子と該複数の出力端子との電気的な接続の組み合わせを該複数のリレースイッチの開閉の組合せを変更することの一連の動作によって切り替える、半導体特性測定装置と被測定デバイスとの接続に用いるスイッチングマトリックス装置であって、前記発光部マトリックス上で前記ライトペンによって選択されつつある発光部又は選択された発光部の列と行における位置を前記指標により認識することを容易にするために、前記指標発光部を発光させるスイッチングマトリックス装置が提供される。なお、前記ライトペンによって前記発光部マトリックス上のある発光部が選択されつつある場合又は選択された場合、該発光部の列と行の位置を表わす前記指標発光部を発光させることが好適である。
さらに、本発明において、前記発光部マトリックスの発光部は、一定の周期で発光しており、前記ライトペンは、前記発光部マトリックスのいずれかの発光部からの光を検出し得る受光部を備えるものであり、前記選択されつつある発光部は、前記発光部マトリックスに近づけられた前記受光部により検出される光のタイミングにより特定されることが好適である。
加えて、本発明において、前記受光部が前記発光部からの光を検出した場合、前記発光の周期を早めることが好適である。
本発明の他の態様として、半導体特性測定装置に接続するための複数の入力端子と、被測定デバイスに接続するための複数の出力端子と、該入力端子のそれぞれと出力端子のそれぞれとを電気的に接続するためにマトリックス状に備えられ、入力端子のそれぞれと出力端子のそれぞれとの電気的な接続を開閉するための複数のリレースイッチと、該リレースイッチのそれぞれに対応するようにマトリックス状に発光部が複数配列された発光部マトリックスと、前記発光部マトリックスの少なくとも2つの辺に沿って設けられ、発光部の少なくともいくつかの列と行における位置を表わす数値又は記号の指標を発光により表示する指標発光部と、前記発光部マトリックスの各発光部の表示と協働してリレースイッチを選択する操作を行うためのライトペンとを備え、前記ライトペンによって、該複数のリレースイッチの開閉の組合せを変更して切り替える、半導体特性測定装置と被測定デバイスとの接続に用いるスイッチングマトリックス装置であって、前記発光部マトリックス上で選択される位置を認識することを容易にするために、前記ライトペンによって、選択されつつある指標発光部又は選択された指標発光部の列にある発光部と、選択されつつある指標発光部又は選択された指標発光部の行にある発光部とを複数発光させるスイッチングマトリックス装置が提供される。
さらに、本発明において、前記発光部マトリックス上で選択される位置を認識すること容易にするために、前記ライトペンによって選択されつつある列の指標発光部又は選択された列の指標発光部と、前記ライトペンによって選択されつつある行の指標発光部又は選択された行の指標発光部と、該列と該行との発光部マトリックス上の交点にある発光部とを発光させることが好適である。
また、本発明において、前記発光部マトリックスの前記発光部は、前記リレースイッチのそれぞれのステータスを表示している発光と区別するために、前記選択されつつある指標発光部又は選択された指標発光部の列又は行にある発光部の発光色、明度、又は点滅のパターンが、前記ステータスを表示する発光のものから変更されているものであることが好適である。
またさらに、本発明において、前記発光部マトリックスの発光部及び前記指標発光部は一定の周期で発光しており、前記ライトペンは、前記指標発光部のいずれかの光を検出し得る受光部を備えるものであり、前記選択されつつある指標発光部は、前記指標発光部に近づけられた前記受光部により検出される光のタイミングにより特定されることが好適である。
加えて、本発明において、前記受光部が前記指標発光部からの光を検出した場合、前記発光の周期を早めることが好適である。
本発明によれば、スイッチングマトリックス装置のマトリックス状のLED表示器において、ユーザーは、選択されつつある又は選択された発光部の位置、及び目的とする発光部の位置をすばやく、正確に判断することができる。これにより、複数の入力端子と複数の出力端子との接続に用いるスイッチングマトリックス装置において、ユーザーがすばやく、正確に接続を切り替えることができる。
また、本発明によればスイッチングマトリックス装置は、ライトペンが現在選択しつつある又は選択している発光部の位置を、発光色、明度、及び点滅を調整したLEDを用いて、表示することができる。これにより、ユーザーは、自らが現在選択しつつある又は選択している位置と各リレースイッチのステータスとを同時に知ることができる。
さらに本発明では、スイッチングマトリックス装置は、既存のLED表示器を使用するため、追加のコストを生じさせない。
以下、図面を用いて本発明の実施の形態について説明する。図1は、本発明の実施の形態のスイッチングマトリックス装置10の構成を示すブロック図である。本実施の形態のスイッチングマトリックス装置10は、例えば、LCRメーターなどの半導体特性測定装置300とプローブ装置(図示しない)などによりプローブ等されている被測定デバイス(DUT)200との接続を制御する。
本発明の実施の形態のスイッチングマトリックス装置10には、第1のカード120と第2のカード130が備えられており、そのカードには、複数の行端子122、132と列端子124、134が備えられている。ここでは、簡単のため、行端子122を測定装置側に接続しており、列端子124、134をDUT側に接続している。すなわち、ここでのスイッチングマトリックス装置10においては、行端子122が半導体特性測定装置300と接続するための複数の入力端子となり、列端子124がDUT200に接続するための複数の出力端子となる。カード130の行端子132は、例えば、カード120の行端子122につながるラインと接続されており、カード130の列端子134もDUT200に接続される。
カード120、130には、複数の行端子のそれぞれに接続される複数の行ラインと、複数の列端子のそれぞれに接続される複数の列ラインとが備えられている。カードには行ラインのそれぞれと列ラインのそれぞれとの交点にマトリックス状にリレースイッチが多数備えられている。図1では、このスイッチのマトリックスはマトリックスMとして略記している。行ラインのそれぞれと列ラインのそれぞれとは、このリレースイッチにより電気的な接続が開閉される。カードの詳細については、図2により後述する。スイッチングマトリックス装置10にはリレースイッチのマトリックスを有するカードをさらに接続することができるカードスロットを1つ又は複数備えていても良く、図1ではその例として140及び150が示されている。
本発明の実施の形態のスイッチングマトリックス装置10には、リレースイッチのそれぞれに対応するようにマトリックス状に発光部(ここではLED)が複数配列された発光部マトリックスすなわちLEDマトリックスを用いた表示装置102が備えられている。本発明の実施の形態の装置10は、複数の入力ラインと該複数の出力ラインとの電気的な接続の組合せを、該複数のリレースイッチの開閉の組合せを変更することによって切り替える。表示装置102は、各リレースイッチの開閉の状態を、それぞれに対応した発光部の発光により表示する。発光部としては、LEDのほかにもプラズマ発光体などの任意の発光体を使用することができる。
本発明の実施の形態のスイッチングマトリックス装置10には、注目するリレースイッチを表わすカーソルを動かすためのキー160と、ユーザーが表示装置102に目的の位置を直接に指定するライトペン180と、リレースイッチの組合せといった設定を記憶するメモリー112がさらに備えられている。コントローラー110は、キー160、又はライトペン180からの入力を受付けて、バス170を介して各カードを制御したり、各カードからの設定情報を受付けたりしながら、表示装置102を用いて現在のリレースイッチのステータスを表示する。
図2は、上記第1のカード120の構成の概略を示すブロック図である。他のカード130も同様の構成を有している。このカード120には、行端子122がM系統備えられており(Mは2以上の整数)、各行端子には、行ライン126が接続されている。また、このカード120には、列端子124がN系統備えられており、(Nは2以上の整数)、各出力端子には、出力ライン128が接続されている。入力ラインと出力ラインの接続を定める接続ポイントには、図2に示すように、リレースイッチSj,kがマトリックス状に備えられている。なお、jは、列出力のラインの位置を表す1〜Nの整数であり、kは入力のラインの位置を表す1〜Mの整数である。このリレースイッチSj,kは、リレーコントローラー1202によりそれぞれが独立して制御される。リレーコントローラーは、スイッチングマトリックス装置10のコントローラー110とバス170を介して通信を行う。
行ラインには、バイアス用電源及びグランドを行端子に接続するための端子AUX1、AUX2や、端子AUX1にバイアス電圧源1206が接続されてバイアス・ラインとなるライン126Aを列ラインに電気的に接続することができるようなリレースイッチSB,kや、端子AUX2にグランド1207が接続されてグランド・ラインとなるライン126Bを列ラインに電気的に接続することができるようなリレースイッチSG,kが備えられている。このライン126A、126Bにより、バイアス電圧源やグランドに列ラインを選択して接続することが可能となる。これにより、入力端子と出力端子の接続に使われないラインを特定のバイアス電圧あるいはグランド電圧に接続し、測定ノイズの軽減及び/又は信号のセトリング時間の短縮を図ることができる。
次に、図3により、図1の本実施の形態のスイッチングマトリックス装置10の表示装置102の操作パネルの表示及びキー160の操作について、説明する。表示装置102は、LED190のアレイを有している。このLEDのそれぞれは、図2に示したSj,kの各スイッチのステータスを、発光により区別して表示する。例えば、ユーザーが接続を指示し、接続されている(閉じている)リレースイッチに対応するLEDは発光し、接続されていない(開いている)リレースイッチに対応するLEDは消灯する。
また、図4により、本実施の形態におけるライトペン180の構成を示す。ライトペン180は、受光素子183を内蔵した指示用の先端部を有し、受光による電気信号をスイッチングマトリックス装置10のコントローラー110に伝達する信号線181を有している。ライトペン180は、例えば、ライトペンの先端部にレンズ182を内蔵しているため、ライトペン180の先端部に入射する光のうち、受光素子183により検出され得る光の入射方向を限定することができる。これによりライトペン180は、その入射方向からの光のみを検出し、ライトペンの先端にLEDが接触していない場合でも選択されつつあるLEDを正確に検出することができる。
次に、コントローラー110は、僅かずつタイミングをずらして全てのLEDを順次スキャンするように点灯させることができる。さらに、コントローラー110は、選択されつつあるLEDの位置をユーザーにリアルタイムで表示するため、次にスキャンさせるまでの時間間隔或いは時間周期を変えることができる。例えば、コントローラー110は、まず、一定周期でスキャンを行う(例えば、2秒間隔でスキャン)。次に、コントローラー110は、ライトペンに内蔵された受光素子がLEDのいずれかの発光を検出した場合等の適当なイベントを検出することにより、LEDをスキャンさせる周期を早め、ユーザーにより選択されつつあるLEDを少ないタイムラグで表示することができる。
本発明の実施の形態のスイッチングマトリックス装置では、複数のリレースイッチの開閉の組み合わせを変更するため、選択操作と、続いて確定操作とを行う。特に、ライトペンを用いた場合では、選択操作は、選択されつつある状態と選択された状態とがある。ここで、選択されつつある状態とは、上述したように、ライトペン180とLEDとが接触していない段階であっても、ライトペンによりユーザーが選択しようとしているLEDをコントローラー110が特定することができる状態である。また、選択された状態とは、ユーザーがライトペン180の先端をいずれか1つのLEDに接触させ、LEDを特定した状態である。これらの選択されつつある状態と選択された状態とにおいて、本発明のスイッチングマトリックス装置は、表示装置102のLEDによって、特定されたLED(リレースイッチ)の位置を示すことができる。本実施の形態では、その選択操作を行った後、続いてリレースイッチを開閉させる確定操作を行うことができる。
確定操作では、例えば、ライトペンの先端にスイッチが設けられている場合、ユーザーは、ライトペンの先端をいずれかのLEDに接触させ、さらにライトペンの先端のスイッチを押し込むことにより、リレースイッチの開閉を確定させることができる。また、その他の例として、ライトペンの胴体にスイッチ184が設けられている場合、ユーザーは、そのスイッチ184を動作させてライトペンにより指示しているLEDを確定することができる。さらに、例えば、ユーザーが、OPEN/CLOSEキー162を押すこと、ライトペンの先端又は胴体のスイッチを再度押すこと等により、確定操作が行われる。このような確定操作により、確定操作直前に選択されていたLEDに対応するリレースイッチが現在の開閉状態から反対の開閉状態になるように、本発明のスイッチングマトリックスを構成することができる。
なお、上述の例とは異なり、本発明の別の実施の形態のスイッチングマトリックス装置においては、他のイベントや操作に基づいて、選択されつつある又は選択されたLEDに対する確定操作と、又はLEDをスキャンする点灯周期を変更すること等を行うことができる。例えば、ライトペン180の胴体にスイッチ184が設けられている場合におけるユーザーによるスイッチ184の押下げ、又は装置本体に装備されたOPEN/CLOSEキー162の操作等により、スキャンする点灯の周期を短くすることができる。さらに、ユーザーがスイッチ184を離す、又はユーザーがOPEN/CLOSEキー162を再度操作する等により、各リレースイッチが選択されるようにすることもできる。また、単にライトペンにより指示するLEDを特定する操作をして、LEDを選択した際に、無操作で続けて確定操作が行われるように構成することもできる。
続いて図5では、表示装置102のLEDのそれぞれが表示する表示態様を図示している。表示装置102は、その端に列位置表示部142と行位置表示部141とを有している。列表示部142と行表示部141とは、表示装置102上のLEDアレイの列と行の位置を表わす整数やアルファベットなどの表示による指標である。ユーザーがライトペン180を用いて目的のLEDを選択しつつある又は選択した場合、この表示態様の表示装置102においては、ライトペンの指すLEDの位置を中心に、そのLEDが含まれる列と行の他のLEDを十字型に点灯させたカーソルとなるように表示が行なわれる。この表示態様の変型例として、同様に、図6で示すように、スイッチングマトリックス装置10は、ライトペンの示すLEDの位置から、列表示部142と行表示部141とに向かう向きの他のLEDを点灯させて、L字型のカーソルを表示装置102に表示することもできる。これにより、本実施の形態のスイッチングマトリックス装置10は、表示装置102において、現在ライトペンによって選択されつつある又は選択された位置をすばやく、正確にユーザーに判断させることができる。
次に、図7は、本発明のさらに別の実施の形態のスイッチングマトリックス装置10の表示装置102の表示態様を示している。表示装置102は、各列と行の端に、発光可能な列表示部142と行表示部141とを備えている。ユーザーがライトペン180を用いて目的の位置を現在選択しつつある又は選択した場合、目的の位置に対応する行番号192と列番号193とが点灯する。これらの番号は、背面等にLEDの発光部を配し、前面に各番号の字体部分に透光性を有するパネルを用いるなどして、字体それ自体が発光する指標発光部として視認できるように構成されている。
本発明におけるまた別の実施態様においては、本実施の形態のスイッチングマトリックス装置10は、ユーザーが、図3に示すカーソルキー161を用いて入力対象のリレーの位置を操作し、OPEN/CLOSEキー162を用いて入力対象のリレーの接続・切断の切り替えを入力するとき、又はライトペン180による接続・切断の入力を行なうときに、現在選択されつつある又は選択されたLEDの位置と各リレースイッチのステータスとを同時に明示するため、カーソルとなるLEDの発光色、明度、又は点滅のパターンを、リレースイッチのステータスに応じて変更することができる。なお、ここでのステータスとは、例えば、そのリレーが開いているか閉じているか、又はユーザーにより制御可能であるか、グランド・ラインなどの特定のラインに接続されているか、ユーザーによるリレースイッチの状態の確定操作がなされているか等のユーザーが本発明のスイッチングマトリックス装置を操作するのに用いる情報である。
図8に、このステータスと区別する態様を示す。図8において、スイッチの開閉のステータスと、各LEDが十字カーソルにあるかどうかとの組によって、LEDの状態を指定することとすると、ある実施態様においては、(開、十字カーソル上である)という状態にあるLEDは赤194に点灯させ、(閉、十字カーソル上でない)という状態にあるLEDは緑195に点灯させ、(閉、十字カーソル上である)という状態にあるLEDは橙196に点灯させ、(開、十字カーソル上でない)という状態にあるLEDは消灯させる。このようにすれば、ユーザーは、十字カーソル上であるリレースイッチであっても、発光色が赤194であるか橙196であるかを見ることにより、それぞれのリレースイッチが開いているか閉じているかを容易に判別することができる。
また、本実施の形態のスイッチングマトリックス装置10には、各カードの状態(正常・有無・故障等)を表示するLED191(図3)を有している。このLEDには、例えば、消灯している場合にはカード自体が組み込まれていないことを示し、赤が点灯している場合には、診断プロセスにおいてそのカードに故障が見つかったことを示し、緑が点灯している場合には、そのカードが正常に使用可能なことを示すというようにカード自体の状態を示すために用いることができる。
なお、本実施の形態のスイッチングマトリックス装置の実施形態の一つとして、入力端子、出力端子にトライアックスコネクタが使われた時の各カードの構成の概略を示すブロック図を図9に示す。図9(a)に示すように、入力端子AUX1、AUX2以外の各入出力端子には、芯線側から、信号線、ガード線、コモン(グランド)線がこの順序で接続されるトライアックスが配置される。入力ライン及び出力ラインは、それぞれ信号線とガード線とを有するラインにより構成される。入力ラインと出力ラインの信号線とカード線は、入力ラインと出力ラインの信号線同士とガード線同士を接続するマトリックス状のリレースイッチ(図9(b)参照)により接続されている。
さらに、本発明のまたさらに別の実施の形態のスイッチングマトリックス装置では、ライトペンを用いて列表示部142の指標発光部と行表示部141の指標発光部とを選択することによって、選択されるLEDを行と列とにより特定し、その選択されたLEDに対応するリレースイッチの開閉の組み合わせを変更することができる。本実施の形態のスイッチングマトリックス装置においては、コントローラー110は、列と行の各指標の背面等に配されたLEDを、発光部マトリックス上のLEDと同様に、点灯及び順次スキャンさせることができる。このような実施形態においては、ライトペン180の先端部を指標発光部に接触させた場合、その指標発光部のLED又はその指標の列又は行に対応した発光部マトリックス上のLEDを発光させることができる。さらに、ライトペン180と指標発光部とが接触していない場合であっても、その指標発光部のLED又はその指標の列又は行にある発光部マトリックス上のLEDを発光させることができる。また、本実施の形態のスイッチングマトリックス装置では、例えば、ライトペンの先端部を列表示部142のいずれかの指標発光部と接触させた場合、次にライトペンの先端部をいずれかの行の指標発光部に接触されるまで、その指標のLEDを発光した状態、又は点滅した状態等として、その列が選択されたものとすることができる。続いてライトペンがいずれかの行の指標発光部と接触された場合、その行が選択され、選択された列と選択された行により特定されるLEDに対応したリレースイッチが選択される。続いて、例えば、ライトペン胴体のスイッチ184、OPEN/CLOSEキー162の操作等によって、リレースイッチの開閉を確定することができる。さらに、ライトペンを用いて列の指標発光部と行の指標発光部とを選択した際、無操作で続けて開閉を確定するように構成することもできる。
本実施形態では、例えば、ライトペンとある列の指標とが接触した場合、その列の指標のLEDだけが発光し、さらにライトペンとある行の指標とが接触した場合、その行の指標のLEDが発光し、続いて選択された列と行のある発光部マトリックス上のLEDを発光させることもできる。このとき、選択された行と列の交点にあるLEDのみを発光させることもできるし、交点のLEDの発光色や明度等を他の発光中のLEDと異なるものとすることもできる。次に、ライトペンと発光部マトリックス上のそのLEDとを接触させ、リレースイッチの開閉を確定させるようにすることもできる。又は、上述と同様に、選択した指標の列と行に対応した発光部マトリックス上のLEDが発光した際、無操作で続けてリレースイッチの開閉を確定させることもできる。
本発明の他の実施の形態の一つのスイッチングマトリックス装置では、指標のLEDと発光部マトリックス上のLEDとの発光を区別するために、例えば、発光部マトリックス上のLEDを、指標のLEDと比較してうすく発光させる、発光色を異ならせる、点滅させる等とすることができる。
以上、本発明の実施の形態につき述べたが、本発明は既述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づいて各種の変形、変更及び組合せが可能である。
10 スイッチングマトリックス装置
200 被測定デバイス(DUT)
300 特性測定装置
102 表示装置
122,132 行端子
124、134 列端子
190 LED
200 被測定デバイス(DUT)
300 特性測定装置
102 表示装置
122,132 行端子
124、134 列端子
190 LED
Claims (19)
- 半導体特性測定装置に接続するための複数の入力端子と、
被測定デバイスに接続するための複数の出力端子と、
該入力端子のそれぞれと出力端子のそれぞれとを電気的に接続するためにマトリックス状に備えられ、入力端子のそれぞれと出力端子のそれぞれとの電気的な接続を開閉するための複数のリレースイッチと、
該リレースイッチのそれぞれに対応するようにマトリックス状に発光部が複数配列され、該発光部の少なくともいくつかの列と行における位置を表わす数値又は記号の指標が該マトリックス状の発光部の配列の少なくとも2つの辺に沿って表示されている発光部マトリックスと、
前記発光部マトリックスの各発光部の表示と協働してリレースイッチを選択する操作を行うための入力手段と
を備え、該複数の入力端子と該複数の出力端子との電気的な接続の組合せを該複数のリレースイッチの開閉の組合せを変更することによって切り替える、半導体特性測定装置と被測定デバイスとの接続に用いるスイッチングマトリックス装置であって、
前記発光部マトリックス上で前記入力手段によって選択された発光部の列と行における位置を前記指標により認識することを容易にするために、前記選択された発光部に関連する他の発光部を1以上発光させるスイッチングマトリックス装置。 - 前記発光部マトリックスは、前記入力手段によって前記発光部マトリックス上のある発光部が選択された場合、該発光部を含む列と行にある他の発光部の少なくともいくつかを発光させる、請求項1に記載のスイッチングマトリックス装置。
- 前記発光部マトリックスは、前記入力手段によって前記発光部マトリックス上のある発光部が選択された場合、該発光部を含む列と行にある他の発光部のうち、選択された発光部と前記指標との間の発光部の少なくともいくつかを発光させる、請求項1に記載のスイッチングマトリックス装置。
- 前記発光部マトリックスの前記発光部は、前記リレースイッチのそれぞれのステータスを表示している発光と区別するために、選択された前記発光部の発光色、明度、又は点滅のパターンが、前記ステータスを表示する発光のものから変更されているものである、請求項1から3のいずれかに記載のスイッチングマトリックス装置。
- 半導体特性測定装置に接続するための複数の入力端子と、
被測定デバイスに接続するための複数の出力端子と、
該入力端子のそれぞれと出力端子のそれぞれとを電気的に接続するためにマトリックス状に備えられ、入力端子のそれぞれと出力端子のそれぞれとの電気的な接続を開閉するための複数のリレースイッチと、
該リレースイッチのそれぞれに対応するようにマトリックス状に発光部が複数配列された発光部マトリックスと、
前記発光部マトリックスの少なくとも2つの辺に沿って設けられ、発光部の少なくともいくつかの列と行における位置を表わす数値又は記号の指標を発光により表示する指標発光部と、
前記発光部マトリックスの各発光部の表示と協働してリレースイッチを選択する操作を行うための入力手段と
を備え、該複数の入力端子と該複数の出力端子との電気的な接続の組合せを該複数のリレースイッチの開閉の組合せを変更することによって切り替える、半導体特性測定装置と被測定デバイスとの接続に用いるスイッチングマトリックス装置であって、
前記発光部マトリックス上で前記入力手段によって選択された発光部の列と行における位置を前記指標により認識することを容易にするために、前記指標発光部を発光させるスイッチングマトリックス装置。 - 前記入力手段がライトペンである、請求項1から5のいずれかに記載のスイッチングマトリックス装置。
- 前記入力手段がカーソルキーである、請求項1から5のいずれかに記載のスイッチングマトリックス装置。
- 半導体特性測定装置に接続するための複数の入力端子と、
被測定デバイスに接続するための複数の出力端子と、
該入力端子のそれぞれと出力端子のそれぞれとを電気的に接続するためにマトリックス状に備えられ、入力端子のそれぞれと出力端子のそれぞれとの電気的な接続を開閉するための複数のリレースイッチと、
該リレースイッチのそれぞれに対応するようにマトリックス状に発光部が複数配列され、該発光部の少なくともいくつかの列と行における位置を表わす数値又は記号の指標が該マトリックス状の発光部の配列の少なくとも2つの辺に沿って表示されている発光部マトリックスと、
前記発光部マトリックスの各発光部の表示と協働してリレースイッチを選択する操作を行うためのライトペンと
を備え、前記ライトペンによって、該複数のリレースイッチの開閉の組合せを変更して切り替える、半導体特性測定装置と被測定デバイスとの接続に用いるスイッチングマトリックス装置であって、
前記発光部マトリックス上でライトペンによって選択されつつある発光部又は選択された発光部の列と行における位置を前記指標により認識することを容易にするために、前記選択されつつある発光部又は前記選択された発光部に関連する他の発光部を1以上発光させるスイッチングマトリックス装置。 - 前記発光部マトリックスは、前記ライトペンによって前記発光部マトリックス上のある発光部が選択されつつある場合又は選択された場合、該発光部を含む列と行にある他の発光部の少なくともいくつかを発光させる、請求項8に記載のスイッチングマトリックス装置。
- 前記発光部マトリックスは、前記ライトペンによって前記発光部マトリックス上のある発光部が選択されつつある場合又は選択された場合、該発光部を含む列と行にある他の発光部のうち、前記選択されつつある発光部又は前記選択された発光部と前記指標との間の発光部の少なくともいくつかを発光させる、請求項8に記載のスイッチングマトリックス装置。
- 前記発光部マトリックスの前記発光部は、前記リレースイッチのそれぞれのステータスを表示している発光と区別するために、前記選択されつつある発光部又は前記選択された発光部の発光色、明度、又は点滅のパターンが、前記ステータスを表示する発光のものから変更されているものである、請求項8から10のいずれかに記載のスイッチングマトリックス装置。
- 半導体特性測定装置に接続するための複数の入力端子と、
被測定デバイスに接続するための複数の出力端子と、
該入力端子のそれぞれと出力端子のそれぞれとを電気的に接続するためにマトリックス状に備えられ、入力端子のそれぞれと出力端子のそれぞれとの電気的な接続を開閉するための複数のリレースイッチと、
該リレースイッチのそれぞれに対応するようにマトリックス状に発光部が複数配列された発光部マトリックスと、
前記発光部マトリックスの少なくとも2つの辺に沿って設けられ、発光部の少なくともいくつかの列と行における位置を表わす数値又は記号の指標を発光により表示する指標発光部と、
前記発光部マトリックスの各発光部の表示と協働してリレースイッチを選択する操作を行うためのライトペンと
を備え、前記ライトペンによって、該複数のリレースイッチの開閉の組合せを変更して切り替える、半導体特性測定装置と被測定デバイスとの接続に用いるスイッチングマトリックス装置であって、
前記発光部マトリックス上で前記ライトペンによって選択されつつある発光部又は選択された発光部の列と行における位置を前記指標により認識することを容易にするために、前記指標発光部を発光させるスイッチングマトリックス装置。 - 前記発光部マトリックスの発光部は、一定の周期で発光しており、前記ライトペンは、前記発光部マトリックスのいずれかの発光部からの光を検出し得る受光部を備えるものであり、前記選択されつつある発光部は、前記発光部マトリックスに近づけられた前記受光部により検出される光のタイミングにより特定される、請求項8から12のいずれかに記載のスイッチングマトリクス装置。
- 前記受光部が前記発光部からの光を検出した場合、前記発光の周期を早める、請求項13に記載のスイッチングマトリックス装置。
- 半導体特性測定装置に接続するための複数の入力端子と、
被測定デバイスに接続するための複数の出力端子と、
該入力端子のそれぞれと出力端子のそれぞれとを電気的に接続するためにマトリックス状に備えられ、入力端子のそれぞれと出力端子のそれぞれとの電気的な接続を開閉するための複数のリレースイッチと、
該リレースイッチのそれぞれに対応するようにマトリックス状に発光部が複数配列された発光部マトリックスと、
前記発光部マトリックスの少なくとも2つの辺に沿って設けられ、発光部の少なくともいくつかの列と行における位置を表わす数値又は記号の指標を発光により表示する指標発光部と、
前記発光部マトリックスの各発光部の表示と協働してリレースイッチを選択する操作を行うためのライトペンと
を備え、前記ライトペンによって、該複数のリレースイッチの開閉の組合せを変更して切り替える、半導体特性測定装置と被測定デバイスとの接続に用いるスイッチングマトリックス装置であって、
前記発光部マトリックス上で選択される位置を認識することを容易にするために、前記ライトペンによって、選択されつつある指標発光部又は選択された指標発光部の列にある発光部と、選択されつつある指標発光部又は選択された指標発光部の行にある発光部とを複数発光させるスイッチングマトリックス装置。 - 前記発光部マトリックス上で選択される位置を認識すること容易にするために、前記ライトペンによって選択されつつある列の指標発光部又は選択された列の指標発光部と、前記ライトペンによって選択されつつある行の指標発光部又は選択された行の指標発光部と、該列と該行との発光部マトリックス上の交点にある発光部とを発光させる、請求項15に記載のスイッチングマトリックス装置。
- 前記発光部マトリックスの前記発光部は、前記リレースイッチのそれぞれのステータスを表示している発光と区別するために、前記選択されつつある指標発光部又は選択された指標発光部の列又は行にある発光部の発光色、明度、又は点滅のパターンが、前記ステータスを表示する発光のものから変更されているものである、請求項15に記載のスイッチングマトリックス装置。
- 前記発光部マトリックスの発光部及び前記指標発光部は一定の周期で発光しており、前記ライトペンは、前記指標発光部のいずれかの光を検出し得る受光部を備えるものであり、前記選択されつつある指標発光部は、前記指標発光部に近づけられた前記受光部により検出される光のタイミングにより特定される、請求項15から17のいずれかに記載のスイッチングマトリクス装置。
- 前記受光部が前記指標発光部からの光を検出した場合、前記発光の周期を早める、請求項18に記載のスイッチングマトリックス装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004348283A JP2006153793A (ja) | 2004-12-01 | 2004-12-01 | 半導体特性測定装置用スイッチングマトリックス |
US11/290,984 US20060114243A1 (en) | 2004-12-01 | 2005-11-30 | Switching matrix apparatus for semiconductor characteristic measurement apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004348283A JP2006153793A (ja) | 2004-12-01 | 2004-12-01 | 半導体特性測定装置用スイッチングマトリックス |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006153793A true JP2006153793A (ja) | 2006-06-15 |
Family
ID=36566917
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004348283A Pending JP2006153793A (ja) | 2004-12-01 | 2004-12-01 | 半導体特性測定装置用スイッチングマトリックス |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060114243A1 (ja) |
JP (1) | JP2006153793A (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7289256B2 (en) * | 2004-09-27 | 2007-10-30 | Idc, Llc | Electrical characterization of interferometric modulators |
US7582952B2 (en) * | 2006-02-21 | 2009-09-01 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Method for providing and removing discharging interconnect for chip-on-glass output leads and structures thereof |
US20090051369A1 (en) * | 2007-08-21 | 2009-02-26 | Qualcomm Incorporated | System and method for measuring adhesion forces in mems devices |
WO2009102581A1 (en) * | 2008-02-11 | 2009-08-20 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Impedance sensing to determine pixel state in a passively addressed display array |
US8395371B2 (en) | 2008-02-11 | 2013-03-12 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Methods for characterizing the behavior of microelectromechanical system devices |
KR20100126352A (ko) * | 2008-02-11 | 2010-12-01 | 퀄컴 엠이엠스 테크놀로지스, 인크. | 간섭계 변조기의 측정 및 평가 방법 |
US20090201282A1 (en) * | 2008-02-11 | 2009-08-13 | Qualcomm Mems Technologies, Inc | Methods of tuning interferometric modulator displays |
BRPI0907132A2 (pt) * | 2008-02-11 | 2015-07-14 | Qualcomm Mems Technologies Inc | Dispositivo e método de sensoreamento, mensuração ou caracterização de elementos de exibição integrados ao esquema de drive e tela |
US8027800B2 (en) * | 2008-06-24 | 2011-09-27 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Apparatus and method for testing a panel of interferometric modulators |
US8035812B2 (en) * | 2009-03-24 | 2011-10-11 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | System and method for measuring display quality with a hyperspectral imager |
TWI439711B (zh) * | 2011-10-03 | 2014-06-01 | Star Techn Inc | 切換矩陣器及其半導體元件特性之測試系統 |
CN103235252B (zh) * | 2013-04-15 | 2015-10-21 | 深圳市标谱半导体科技有限公司 | Led测试用的矩阵检测电路 |
CN109787595B (zh) * | 2018-12-29 | 2022-11-25 | 北京航天测控技术有限公司 | 一种矩阵开关及其控制方法 |
CN112083309B (zh) * | 2020-07-29 | 2023-11-17 | 中广核核电运营有限公司 | 一种记忆板件智能测试系统及方法 |
-
2004
- 2004-12-01 JP JP2004348283A patent/JP2006153793A/ja active Pending
-
2005
- 2005-11-30 US US11/290,984 patent/US20060114243A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060114243A1 (en) | 2006-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006153793A (ja) | 半導体特性測定装置用スイッチングマトリックス | |
US5444390A (en) | Means and method for sequentially testing electrical components | |
US20120007619A1 (en) | Multi-functional precious stone testing apparatus and method thereof | |
US20090289644A1 (en) | Apparatus and method for testing keyboard of mobile phone | |
KR20160075310A (ko) | 자동 데이터 버스 와이어 무결성 검증 디바이스 | |
CN101661418A (zh) | 一种键盘测试系统 | |
WO2001059469A1 (fr) | Testeur, procede de test et unite de test | |
TW201409044A (zh) | 顯示面板的檢測電路 | |
CN106526457A (zh) | 一种电路板检测仪器及系统 | |
US8810783B1 (en) | Fiber fault sniffer | |
JP2008046060A (ja) | 測定装置 | |
TWI378345B (en) | Automatic testing system for keyboard | |
CN101783705A (zh) | 一种多光开关切换装置及方法 | |
US20050275405A1 (en) | Switching matrix apparatus for semiconductor characteristic measurement apparatus | |
KR101102603B1 (ko) | 릴레이소자 구동회로의 검사장치 | |
JP2005300526A (ja) | センサ装置 | |
US9297857B2 (en) | Membrane switch circuit testing system | |
US4288787A (en) | Control keyboard with switches of mechanical constructions | |
CN103678079A (zh) | 矩阵测试方法、系统及电压时脉控制方法 | |
JP2010060403A (ja) | ワイヤーハーネス検査装置 | |
CN109254239A (zh) | 键盘电路板检测系统 | |
CN101008574A (zh) | 传感器测试装置与传感器运行教学装置 | |
CN103279783A (zh) | Rfid信息采集装置及工作台 | |
CN106199289A (zh) | 一种电梯操纵箱和召唤盒检测工装 | |
CN207396360U (zh) | 一种打码检测系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070511 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070514 |