JP2006151983A - 圧力制御を伴う炭酸塩化した殺菌薬 - Google Patents
圧力制御を伴う炭酸塩化した殺菌薬 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006151983A JP2006151983A JP2005344227A JP2005344227A JP2006151983A JP 2006151983 A JP2006151983 A JP 2006151983A JP 2005344227 A JP2005344227 A JP 2005344227A JP 2005344227 A JP2005344227 A JP 2005344227A JP 2006151983 A JP2006151983 A JP 2006151983A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- solution
- phthalaldehyde
- gas
- carbon dioxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 0 *c1ccccc1C=O Chemical compound *c1ccccc1C=O 0.000 description 1
- DYNFCHNNOHNJFG-UHFFFAOYSA-N OC(c1c(C=O)cccc1)=O Chemical compound OC(c1c(C=O)cccc1)=O DYNFCHNNOHNJFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N OC(c1ccccc1C(O)=O)=O Chemical compound OC(c1ccccc1C(O)=O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2/00—Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
- A61L2/16—Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
- A61L2/18—Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases
- A61L2/186—Peroxide solutions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N25/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
- A01N25/34—Shaped forms, e.g. sheets, not provided for in any other sub-group of this main group
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N25/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N25/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
- A01N25/22—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing ingredients stabilising the active ingredients
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N35/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical
- A01N35/02—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical containing aliphatically bound aldehyde or keto groups, or thio analogues thereof; Derivatives thereof, e.g. acetals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N35/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical
- A01N35/04—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical containing aldehyde or keto groups, or thio analogues thereof, directly attached to an aromatic ring system, e.g. acetophenone; Derivatives thereof, e.g. acetals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2/00—Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
- A61L2/16—Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
- A61L2/22—Phase substances, e.g. smokes, aerosols or sprayed or atomised substances
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L9/00—Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L9/00—Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
- A61L9/14—Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using sprayed or atomised substances including air-liquid contact processes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L9/00—Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
- A61L9/14—Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using sprayed or atomised substances including air-liquid contact processes
- A61L9/145—Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using sprayed or atomised substances including air-liquid contact processes air-liquid contact processes, e.g. scrubbing
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2/00—Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
- A61L2/24—Apparatus using programmed or automatic operation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2202/00—Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
- A61L2202/10—Apparatus features
- A61L2202/12—Apparatus for isolating biocidal substances from the environment
- A61L2202/122—Chambers for sterilisation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2202/00—Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
- A61L2202/10—Apparatus features
- A61L2202/18—Aseptic storing means
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Zoology (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Dentistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
Abstract
【課題】容器の中に殺菌性の炭酸水素塩の溶液を密封する方法を提供する。
【解決手段】一例の態様において、上記の方法は、容器の中に、水と、炭酸水素塩と、pH8におけるよりもpH7において安定である殺菌剤と、を導入する処理と、その容器の中のガスの少なくとも一部分を二酸化炭素に置換する処理と、前記容器の中に、水と、炭酸水素塩と、殺菌剤と、を導入する前記処理の後であって、前記ガスを置換する前記の処理の後に、その容器を密封する処理と、を含むことができる。さらに、殺菌性の炭酸水素塩を収容している密封された容器も開示されている。
【選択図】図1
【解決手段】一例の態様において、上記の方法は、容器の中に、水と、炭酸水素塩と、pH8におけるよりもpH7において安定である殺菌剤と、を導入する処理と、その容器の中のガスの少なくとも一部分を二酸化炭素に置換する処理と、前記容器の中に、水と、炭酸水素塩と、殺菌剤と、を導入する前記処理の後であって、前記ガスを置換する前記の処理の後に、その容器を密封する処理と、を含むことができる。さらに、殺菌性の炭酸水素塩を収容している密封された容器も開示されている。
【選択図】図1
Description
〔関連出願に対するクロス−リファレンス〕
本出願は、参照により本明細書に組み入れられている、2003年、12月19日に出願されている、「エフィカシー・エンハンサーズ・フォー・ジャーミサイズ(EFFICACY ENHANCERS FOR GERMICIDES)」を発明の名称とする、米国特許出願第10/741,529号の一部継続の特許出願である。
本出願は、参照により本明細書に組み入れられている、2003年、12月19日に出願されている、「エフィカシー・エンハンサーズ・フォー・ジャーミサイズ(EFFICACY ENHANCERS FOR GERMICIDES)」を発明の名称とする、米国特許出願第10/741,529号の一部継続の特許出願である。
〔背景〕
分野
本発明の実施形態は容器の中に殺菌性の炭酸水素塩の溶液を密封する方法、およびその殺菌性の炭酸水素塩の溶液を含む密封された容器に関連している。
分野
本発明の実施形態は容器の中に殺菌性の炭酸水素塩の溶液を密封する方法、およびその殺菌性の炭酸水素塩の溶液を含む密封された容器に関連している。
背景の情報
殺菌性の溶液の中に炭酸塩および/または炭酸水素塩を含有させることは2003年、12月19日に出願されている、「エフィカシー・エンハンサーズ・フォー・ジャーミサイズ(EFFICACY ENHANCERS FOR GERMICIDES)」を発明の名称とする、関連の米国特許出願第10/741,529号において開示されている。これらの炭酸塩および炭酸水素塩はそれらの溶液のpH値を変更することができ、その個々の殺菌薬に応じて、その殺菌性の効果を潜在的に高めることができる。
殺菌性の溶液の中に炭酸塩および/または炭酸水素塩を含有させることは2003年、12月19日に出願されている、「エフィカシー・エンハンサーズ・フォー・ジャーミサイズ(EFFICACY ENHANCERS FOR GERMICIDES)」を発明の名称とする、関連の米国特許出願第10/741,529号において開示されている。これらの炭酸塩および炭酸水素塩はそれらの溶液のpH値を変更することができ、その個々の殺菌薬に応じて、その殺菌性の効果を潜在的に高めることができる。
炭酸塩、炭酸水素塩、および/または、その他の二酸化炭素を発生することのできる種は、その溶液が容器の中に密封された後にその溶液からの二酸化炭素の放出により、少なくとも部分的に、その密封されている溶液を収容している容器の加圧を生じる可能性がある。このような加圧はつねに望ましいとは限らず、潜在的に、特殊化されたパッケージの使用および/または容器が大気圧において開口される時の泡立ちによる溶液の損失の一因になる可能性がある。
従って、特定の状況において、上記容器の中の圧力に影響を及ぼすことが適切である可能性がある。本発明者は、殺菌性の炭酸水素塩の溶液を密封して収容している容器の中の圧力に影響を及ぼす方法を発見している。
本発明は、本発明の実施形態を例示するために用いられている以下の説明および添付図面を参照することにより、最も良く理解することができる。
〔詳細な説明〕
種々のアルデヒドを基材とする殺菌性の組成物が市場において知られていて文献において論じられている。このようなアルデヒドを基材とする殺菌性の組成物で比較的に広く普及しているものの中には、ホルムアルデヒド(formaldehyde)、グルタルアルデヒド(glutaraldehyde)、またはo−フタルアルデヒド(o-phthalaldehyde)(単にフタルアルデヒド(phthalaldehyde)としても知られている)が含まれる。このフタルアルデヒド(phthalaldehyde)はホルムアルデヒド(formaldehyde)およびグルタルアルデヒド(glutaraldehyde)に優る一定の利点を有している。例えば、ホルムアルデヒド(formaldehyde)は潜在的に発癌性であり、不快な臭いを有している。また、グルタルアルデヒド(glutaraldehyde)も同様に不快な臭いを有していて、保存中に化学的に不安定になる可能性がある。一方、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)は一般に発癌性であると見なされておらず、実質的に無臭であり、速やかな殺菌作用を有している。従って、上記およびその他の利点により、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)を含有している新しい改善された殺菌性の組成物に対する要望が当業界において存在している。
種々のアルデヒドを基材とする殺菌性の組成物が市場において知られていて文献において論じられている。このようなアルデヒドを基材とする殺菌性の組成物で比較的に広く普及しているものの中には、ホルムアルデヒド(formaldehyde)、グルタルアルデヒド(glutaraldehyde)、またはo−フタルアルデヒド(o-phthalaldehyde)(単にフタルアルデヒド(phthalaldehyde)としても知られている)が含まれる。このフタルアルデヒド(phthalaldehyde)はホルムアルデヒド(formaldehyde)およびグルタルアルデヒド(glutaraldehyde)に優る一定の利点を有している。例えば、ホルムアルデヒド(formaldehyde)は潜在的に発癌性であり、不快な臭いを有している。また、グルタルアルデヒド(glutaraldehyde)も同様に不快な臭いを有していて、保存中に化学的に不安定になる可能性がある。一方、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)は一般に発癌性であると見なされておらず、実質的に無臭であり、速やかな殺菌作用を有している。従って、上記およびその他の利点により、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)を含有している新しい改善された殺菌性の組成物に対する要望が当業界において存在している。
殺菌剤の性能を測定する計量手段のひとつは胞子を殺す能力である。ブルックナー(Bruckner)他に対して1990年11月20日に発行されている米国特許第4,971,999号はフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を含有している無臭の滅菌および消毒用の溶液を部分的に開示している。これらの溶液は枯草菌およびスポロゲネス菌(Clostridium sporogenes)の胞子に対する殺胞子活性を有していることが報告されている。この文献において報告されているように、単一の活性成分として低濃度のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)(例えば、0.25%)を含有している組成物は、20℃の温度において24時間以内に枯草菌およびスポロゲネス菌の胞子に対して殺胞子活性を有する。さらに、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)のより高い濃度(例えば、1.0%)においては、滅菌が10時間以内に達成される。
殺菌の効果および消毒または滅菌を達成するための時間は一般に殺菌性の組成物において重要な特性である。そこで、単一の活性成分としてフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を含有している組成物よりも、より高い殺菌効力およびより速やかな殺菌活性を有するフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を含有している新しい改善された殺菌性の組成物に対する一般的な要望が当業界において存在している。
本明細書において、殺菌性の組成物と、当該殺菌性の組成物を調製するためのキットおよび方法と、消毒または滅菌のためにその組成物を使用する方法と、が、部分的に、記載されている。また、容器の中の圧力に影響を及ぼすようにその容器の中に殺菌性の炭酸水素塩の溶液を密封する方法と、その殺菌性の炭酸水素塩の溶液を収容している密封された容器と、が開示されている。なお、以下の説明において、多数の特定の詳細が記載されている。しかしながら、本発明の実施形態がこれらの特定の詳細を伴わずに実施可能であることが理解されると考える。また、別の例において、周知の構造および技法は、本発明の説明の理解を不明瞭にしないように、詳細には示されていない。
I.フタルアルデヒド(phthalaldehyde)
本明細書において開示されている殺菌性の組成物は一つの活性成分としてフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を含有している。このフタルアルデヒド(phthalaldehyde)はまたo−フタルアルデヒド(o-phthalaldehyde)、または1,2−ベンゼンジカルボキシアルデヒド(1,2-benzenedicarboxyaldehyde)としても知られており、以下の構造を有する芳香族ジアルデヒドである。
本明細書において開示されている殺菌性の組成物は一つの活性成分としてフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を含有している。このフタルアルデヒド(phthalaldehyde)はまたo−フタルアルデヒド(o-phthalaldehyde)、または1,2−ベンゼンジカルボキシアルデヒド(1,2-benzenedicarboxyaldehyde)としても知られており、以下の構造を有する芳香族ジアルデヒドである。
上記のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)は0.025〜2.0重量%、または0.1〜1重量%の使用時の濃度において、前述の組成物に使用できる。また、望まれる場合に、例えば5%までのより高い濃度も使用可能である。さらに、比較的に高い濃度のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を、その使用の位置までその組成物を輸送するために用いることができ、その後に、その組成物を所望の使用濃度に水により希釈することも可能である。水中におけるフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の溶解度は約5重量%であり、この溶解度は水混和性の、または少なくとも比較的に高い水溶性の、共存溶媒を含むことにより高めることができる。適当な溶媒は、とりわけ、メタノール、エタノール、イソプロパノール、n−ブタノール、t−ブタノール、グリコール、テトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシドおよびジオキサンを含む。
上記の組成物はまたフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の殺菌効力を高める1種類以上の向上剤を含むこともできる。以下において論じられているように、本発明者は種々のハロゲン化物の塩(例えば、アルカリ金属のハロゲン化物の塩およびポリアルキルアンモニウム(polyalkylammonium)のハロゲン化物の塩)、炭酸塩、およびリン酸塩がフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の殺菌効力を高めることを見出している。
II.ハロゲン化物の塩によるフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の殺菌効力の向上
本発明者はハロゲン化物の塩がフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の殺菌効力を高めることを見出している(例えば、実施例3〜7を参照されたい)。この発見に基づいて、本発明者はフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を単独で含有している種々の組成物よりも高い効力を有する改善された殺菌性の組成物を開発している。
本発明者はハロゲン化物の塩がフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の殺菌効力を高めることを見出している(例えば、実施例3〜7を参照されたい)。この発見に基づいて、本発明者はフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を単独で含有している種々の組成物よりも高い効力を有する改善された殺菌性の組成物を開発している。
本発明の一例の実施形態において、消毒用の組成物または滅菌用の組成物等のような、殺菌性の組成物は、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)と、このフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の殺菌効力を高めるための効力向上用のハロゲン化物の塩と、を含有できる。この場合に、適当な効力向上用のハロゲン化物の塩はアルカリ金属ハロゲン化物の塩等のような無機の金属ハロゲン化物の塩を含むが、これらに限定されない。さらに、例示的なアルカリ金属ハロゲン化物の塩は種々のリチウム・ハロゲン化物、ナトリウム・ハロゲン化物、カリウム・ハロゲン化物、およびこれらの組み合わせ物を含む。さらに、これらのハロゲン化物は種々のフッ化物、塩化物、臭化物、またはヨウ化物を含むことができる。本発明者は上記のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の殺菌効力を高める原因になっている物が上記塩類におけるハロゲン化物イオンであると考えている。なお、多様な例示的なハロゲン化物の塩が以下において開示されているが、本発明はこれらの特定のハロゲン化物の塩に限定されず、種々のハロゲン化物イオンを遊離できる別の塩または薬品も随意的に用いることができる。
本発明者による実験は、種々のナトリウム・ハロゲン化物がフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の殺菌効力を高めること、を示している。例えば、実施例4において示されているように、フッ化ナトリウム(NaF)、塩化ナトリウム(NaCl)、臭化ナトリウム(NaBr)、およびヨウ化ナトリウム(NaI)はそれぞれフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の殺菌効力を高める。すなわち、種々のナトリウム・ハロゲン化物を伴うフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の混合物により達成される対数減少は、これらのアルデヒドおよびナトリウム・ハロゲン化物をそれぞれ個々に用いた場合に達成される対数減少の合計よりも著しく予想外に大きい。例えば、単独で用いられた場合に、0.3%(重量/容量)のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)溶液は24時間以内において枯草菌の胞子に対して約2.9の対数減少を達成できる。一方、ナトリウム・ハロゲン化物は、これら自体では、仮にあったとしても、極めて限られた殺菌作用を有している。すなわち、これらのナトリウム・ハロゲン化物は一般に24時間以内において対数6のスケールにおいて約0.2の対数減少しか達成できない。しかしながら、これらのナトリウム・ハロゲン化物を伴うフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の混合物における対数減少は、一般に、これらのフタルアルデヒド(phthalaldehyde)およびナトリウム・ハロゲン化物をそれぞれ個々に用いた場合に達成される対数減少の合計値よりも著しく予想外に大きい。
例えば、少なくとも0.3%のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)および1000mM以上のNaFを含有している溶液はわずか4時間以内において対数6よりも多い胞子の全体の殺菌を達成することにおいて有効である。さらに、上記と同一濃度のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)および1000mM以上のNaBrまたはNaIのいずれかを含有している溶液はわずか8時間以内において全数殺菌を達成することにおいて有効である。さらに、上記と同一濃度のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)および1000mM以上のNaClを含有している相応の溶液は、24時間以内において所与の胞子の全数殺菌を達成することにおいて有効である。
上記のような対数減少における著しい向上および殺菌効力における改善は、上記のナトリウム・ハロゲン化物がフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の殺菌効力を高めていることを明らかに示している。このような向上は、上記のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)および向上剤の一部分における相乗効果または組み合わされた作用によると考えられ、このような混合物の組み合わされた効力は、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)およびハロゲン化物の塩の向上剤のそれぞれ個々の効力の合計値よりも高い。さらに、この向上は予想外であり著しい。
再び図4を参照すると、上記の結果はNaFがこれ以外のナトリウム・ハロゲン化物よりも殺菌効力を高める可能性があること、またNaBrおよびNaIはNaClよりも効力を高める可能性があることを示していると思われる。一例の態様において、上記のハロゲン化物の塩は、アルカリ金属のフッ化物の塩等のような、一つのフッ化物の塩を含むことができる。例えば、このようなアルカリ金属のフッ化物の塩はフッ化リチウム、フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、またはこれらの組み合わせ物を含むことができる。
本発明者による別の実験は、別のアルカリ金属ハロゲン化物によるフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の殺菌効力の向上を立証している。例えば、実施例5に示されているように、フッ化リチウム(LiF)およびフッ化カリウム(KF)もフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の殺菌強力を高めている。すなわち、1000mMのKFを含有している0.3%のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)溶液はわずか4時間以内において5.8の対数減少を達成することにおいて有効であり、24時間以内において対数6よりも多い殺菌において有効であった。同様に、同一のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)濃度を有する1000mMのLiF溶液は、24時間以内において対数6よりも多い胞子の殺菌において有効である。
別の適当なハロゲン化物の塩はアルカリ金属の塩化物、臭化物、ヨウ化物、およびこれらの組み合わせ物を含むが、これらに限定されない。さらに、例示的なアルカリ金属の塩化物は塩化リチウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、およびこれらの組み合わせ物を含む。また、例示的なアルカリ金属の臭化物は臭化リチウム、臭化ナトリウム、臭化カリウム、およびこれらの組み合わせ物を含む。さらに、例示的なアルカリ金属のヨウ化物はヨウ化リチウム、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム、およびこれらの組み合わせ物を含む。
さらに、別の有機および無機のハロゲン化物の塩およびハロゲン化物イオンを遊離できるその他の物質も、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)の殺菌効力を高めるために随意的に用いることができる。理論により拘束されることなく、上記アルカリ金属ハロゲン化物の塩におけるハロゲン化物イオンの成分が上記の向上において有意義な役割を果たしており、ハロゲン化物イオンを遊離できる別の物質も効力を高める能力を有すると考えられる。なお、本発明者は、アルカリ金属ハロゲン化物の塩の一般に良好な溶解性、利用可能性、および一般に低い費用のために、これらのアルカリ金属ハロゲン化物の塩に主として集中しているが、本発明がこれらに限定されないことを述べておく。
本発明者は殺菌効力の向上におけるハロゲン化物の塩の濃度の影響を決定するためにさらに別の実験を行なっている。実施例3は、一般に、より高いハロゲン化物の塩の濃度が、少なくともフッ化ナトリウム(NaF)の場合において、100〜1000mMの範囲にわたり、より高い向上を提供することを示している。また、少なくとも0.3%のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)および1000mM以上のNaFを含有する溶液が4時間以内に所与の合計の殺菌数を達成することにおいて有効であり、400mM以上のNaFを含有する溶液が8時間以内に所与の合計の殺菌数を達成することにおいて有効であり、100mM以上のNaFを含有する溶液が24時間以内に所与の合計の殺菌数を達成することにおいて有効であることが分かっている。
一般に、本発明者は所望の程度の向上を達成するために十分である種々の濃度においてハロゲン化物の塩の向上剤を用いることを考慮している。一般的に、ハロゲン化物の塩の向上剤の使用時の濃度は少なくとも約100mMから飽和濃度までである。なお、この飽和濃度は、とりわけ、個々の塩の溶解度、温度、および別の種の存在の有無に依存する可能性があるので、全ての適当な塩の飽和濃度について明確な範囲を定めることは困難である。しかしながら、それぞれの飽和濃度は、過度の実験を伴わずに、当業者により、測定により容易に決定できる。一例の態様において、上記ハロゲン化物の塩は少なくとも500mM〜1000mM、またはそれ以上(例えば、2000mM)の使用時の濃度で用いることができる。この場合に、ハロゲン化物の塩の濃度が高くなるほど、一般に、向上の程度も高くなる。
特定の有機および無機のハロゲン化物の塩等のような、比較的に低い溶解度の薬品の場合に、上記の向上の量はそのハロゲン化物イオンの溶解度または濃度によりいくぶん制限される可能性がある。そこで、望まれる場合に、少なくとも上記ハロゲン化物イオンの溶解度または濃度を高めるために溶解度向上剤を用いることが可能である。例えば、EDTAまたはその他の錯化用またはキレート化用の物質を添加してハロゲン化物の塩のカチオンを錯化することにより、そのハロゲン化物のイオンの高められた濃度のために平衡をずらすことができる。また、別の選択肢として、複数の異なるハロゲン化物の塩を用いてそれらのハロゲン化物のイオンの高められた組み合わせの濃度を生じることができる。例えば、塩化カルシウム(CaCl2 )、フッ化マグネシウム(MgF2 )、フッ化アルミニウム(AlF3 )、フッ化テトラブチルアンモニウム([CH3 (CH2 )3 ]4 NF)および塩化テトラブチルアンモニウム([CH3 (CH2 )3 ]4 NCl)の組み合わせ物を合わせて用いてこれらのハロゲン化物のイオンの全体の濃度を高めることができる。このような手法はこれらのハロゲン化物のイオンのより高い濃度を生じることに役立ち、一般により高い向上を行なうことができる。
前述されているように、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)を殺菌において有効な濃度で使用可能であることについて再調査することが有用であると考えられる。一般的に、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)の使用時の濃度は少なくとも約0.025%(重量/容量)からほぼ飽和濃度までである。さらに、多くの場合において、このフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の使用時の濃度は約0.1〜1%(重量/容量)である。
本発明者は殺菌効力の向上におけるpH値またはアルカリ度の影響を決定するためにさらに別の実験を行なっている。この結果、これらの実験は殺菌効力の向上がpH値またはアルカリ度と共に高まる可能性があることを示している。例えば、実施例6において示されているように、より高いpH値は、一般に、6.6〜10.1のpH値の範囲にわたり、少なくともフッ化カリウム(KF)の場合において、アルカリ金属ハロゲン化物の塩を含有しているフタルアルデヒド(phthalaldehyde)溶液の殺菌効力を高める。さらに、10.1のpH値において、その溶液はわずか4時間以内に全体で対数6よりも多い胞子の全数殺菌を達成することが可能であった。
良好な消毒または滅菌を達成するために、使用時のpH値を約6〜10にすることが適切であると考えられる。また、多くの場合において、より高い殺菌効力を達成するために、使用時のpH値が少なくとも6.5、少なくとも7、少なくとも7.5、または少なくとも8である組成物を供給することが適切であると考えられる。また、約11までのより高いpH値も使用可能であるが、このように高い、すなわちアルカリ性のpH値は、消毒または滅菌の間に、ゴム等のような特定の材料を潜在的に損傷する可能性がある。また、特定の場合において、用途により、ゴムおよびその他の材料に対する適合性を高めるために9以下の、あるいは、さらに多くの場合において10以下である、使用時のpH値を維持することが適切であると考えられる。
種々の酸、塩基性物質、緩衝剤またはその他のpH調節剤を任意の所望のpH調節のために随意的に用いることができる。例えば、実施例6において用いられているpH調節剤は塩基性物質、すなわち水酸化ナトリウム(NaOH)であるか、塩酸等のような酸であるが、別のpH調節剤も随意的に使用することができる。また、上記殺菌性の組成物において使用可能である適当なpH調節剤または緩衝剤の別の例はホウ砂+HCl、炭酸塩+炭酸水素塩、バルビツール酸ジエチル(diethyl barbiturate)(ヴェロナール(veronal))+HCl、KH2 PO4 +ホウ砂、N−2−ヒドロキシエチルピペラジン−N’−2−エタンスルホン酸(N-2-hydroxyethylpiperazine-N'-2-ethansulfonic acid)およびNaOH、およびリン酸塩を含むが、これらに限定されない。さらに別の例示的なpH調節剤は、KH2 PO4 およびNaH2 PO4 のリン酸塩緩衝剤のような、リン酸塩緩衝剤であり、この緩衝剤は約6〜7.5の範囲内にpH値を安定させることができる。また、別の例示的なpH調節剤は遊離酸の状態にある、モノ−、ジ−、トリ−、またはテトラ−型の塩の形態、のEDTA(エチレンジアミン四酢酸(ethylenediaminetetraacetic acid))であり、あるいはこれらの形態の組み合わせ物を含む緩衝剤であり、これらの緩衝剤は約3〜10のpH領域にわたって安定化することを可能にする。また、上記のEDTAは析出の防止を補助するキレート化剤として役立つこともできる。例えば、有機カルボン酸の塩(例えば、クエン酸ナトリウム、作酸ナトリウム、フタル酸水素カリウム、クエン酸カリウム、酢酸カリウム)、無機のホウ酸塩(例えば、ホウ酸カリウムまたはホウ酸ナトリウム)等のような別のアルカリ性化用または酸性化用の物質、およびこれらの物質の混合物も潜在的に使用可能である。なお、上記のような緩衝剤が本明細書において開示されている別の組成物においても随意的に使用可能であることが認識されると考える。さらに、上記のpH調節剤は、所望のpH値を与えるために十分な量で、例えば、0.05重量%〜2.5重量%で存在できる。
本発明者はハロゲン化物とその他の塩の特定の組み合わせ物がフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の殺菌効力をさらに高めることを発見している。例えば、実施例7において示されているように、塩化ナトリウム(NaCl)、臭化ナトリウム(NaBr)、およびヨウ化ナトリウム(NaI)のような一定のハロゲン化ナトリウム塩、および硫酸ナトリウム(Na2 SO4 )等のような他のナトリウム塩は、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)およびフッ化ナトリウム(NaF)を含有している溶液の殺菌効力を高めることができる。すなわち、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)、NaF、および上記の塩の混合された組成物における対数減少、すなわち、5.6,5.9,5.9および>6.0はそれぞれ、その組成物からNaCl、NaBr、NaIおよびNa2 SO4 をそれぞれ省いた場合に観察される4.7の対数減少よりも、著しく大きい。また、望まれる場合には、さらなる向上のために、ハロゲン化物の塩の向上剤、および上記の塩NaCl、NaBr、NaIおよびNa2 SO4 の内の一つを、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)を伴う殺菌性の溶液の中において組み合わせてまたは共同して用いることが可能である。
本発明者は、共通の材料に対して種々のハロゲン化物の塩の向上剤を含有している殺菌性の組成物の材料の適合性を決定するための実験を行なっている。例えば、実施例8において示されているように、ナトリウム・ハロゲン化物およびカリウム・ハロゲン化物等のようなアルカリ金属ハロゲン化物は、視認による検査により決定される場合に、72時間の期間にわたりステンレス・スチールおよびデュポン(DuPont)(商標)のテフロン(Teflon)(登録商標)の銘柄のポリテトラフルオロエチレン(polytetrafluoroethylene)に対して適合性を有している。なお、上記のステンレス・スチールおよびテフロン(Teflon)(登録商標)は医療装置およびその他の産業において広く用いられている材料である。一例の態様において、上記の結果は上記の開示されている組成物がステンレス・スチールまたはテフロン(Teflon)(登録商標)を含む表面または装置を消毒または滅菌するために使用可能であることを示している。例えば、上記の開示されている組成物はステンレス・スチールまたはテフロン(Teflon)(登録商標)を含む内視鏡を消毒または滅菌するために使用できる。
フタルアルデヒド(phthalaldehyde)およびハロゲン化物の塩の向上剤を含有している殺菌性の組成物の特定の実施例が実施例18〜22において開示されている。この結果、それぞれの組成物は、わずか4時間以内に、試験された枯草菌の胞子のすべてについて、全数殺菌を達成することが可能である。
望まれる場合に、上記のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)およびハロゲン化物の塩の向上剤の組成物は、さらに本明細書において開示されている1種類以上の別の向上剤を含有できる。例えば、上記組成物は炭酸水素塩、または炭酸塩を含むことができる。さらに、望まれる場合に、上記組成物は、以下においてさらに説明されているように、貯蔵中のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の安定性を維持するために役立つ炭酸塩化されたまたは固形の組成物として提供することができる。これらの使用する組成物はまた、以下において開示されているような、キットにより調製することも可能であり、この場合に、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)は、固形の組成物または液体の組成物のいずれかである第1の組成物として用いられ、ハロゲン化物の塩の向上剤は別の第2の組成物として用いられる。さらに、これらの組成物は別々の容器または区画部分の中に含むことができる。また、固形の組成物の場合には、上記キットはその固形の組成物を溶解するために役立つ溶媒を、例えば、所与の容器または区画部分の中に分離されている状態で、随意的に収容できる。
III.炭酸塩によるフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の殺菌効力の向上
本発明者は炭酸塩および炭酸水素塩等のような炭酸塩がフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の殺菌効力を高めることを発見している(実施例9〜17を参照されたい)。さらに、この発見に基づいて、本発明者は向上剤を伴わないフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を含有している組成物よりも高い効力を有する改善された殺菌性の組成物を開発している。
本発明者は炭酸塩および炭酸水素塩等のような炭酸塩がフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の殺菌効力を高めることを発見している(実施例9〜17を参照されたい)。さらに、この発見に基づいて、本発明者は向上剤を伴わないフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を含有している組成物よりも高い効力を有する改善された殺菌性の組成物を開発している。
本発明の一例の実施形態において、消毒用の組成物または滅菌用の組成物等のような、殺菌性の組成物はフタルアルデヒド(phthalaldehyde)および炭酸塩の向上剤を含有している水溶液を含むことができる。この場合に、適当な炭酸塩の向上剤は炭酸塩、炭酸水素塩、およびこれらの組み合わせ物を含むが、これらに限定されない。
さらに、適当な炭酸塩は炭酸ナトリウム(Na2 CO3 )、炭酸カリウム(K2 CO3 )、炭酸カルシウム(CaCO3 )、炭酸マグネシウム(MgCO3 )、炭酸リチウム(Li2 CO3 )、およびこれらの組み合わせ物を含むが、これらに限定されない。また、適当な炭酸水素塩は炭酸水素ナトリウム(NaHCO3 )、炭酸水素カリウム(KHCO3 )、炭酸水素リチウム(LiHCO3 )、およびこれらの組み合わせ物を含むが、これらに限定されない。さらに、二酸化炭素(CO2 )および炭酸(H2 CO3 )等のような種も、以下においてさらに論じられているように、炭酸塩の向上剤の適当な供給源である。
図1は溶液のpH値の関数としての水性溶液中における炭酸塩の種、すなわち、炭酸(H2 CO3 )、炭酸水素塩(HCO3 -)、および炭酸塩(CO3 2- )の周知の平衡分布状態のプロット図である。このそれぞれの種の分布はy軸上にプロットされており、溶液のpH値がx軸上にプロットされている。この場合に、それぞれの炭酸塩の種は溶液のpH値に依存するそれぞれの濃度でその溶液中において平衡状態で存在している。この場合に、炭酸は約6.4よりも低いpH値において支配的であるが、炭酸水素塩は約6.4よりも高いpH値において支配的である。また、約8.3よりも高いpH値において、炭酸塩の濃度が徐々に増加し始めている。このプロット図の読み取りの一例として、約7.0のpH値において、水性溶液中の炭酸塩の種の分布は約80%の炭酸水素塩、20%の炭酸、および1%よりも少ない炭酸塩である。
上記のプロット図は、以下においてさらに論じられているような、本発明の種々の態様において用いることのできる幾つかの変換を示している。例えば、溶液の中への二酸化炭素の導入は水和により炭酸を形成する可能性がある。また、一例の態様において、炭酸は溶液のpH値を高めることにより炭酸水素塩および炭酸塩に変換される。さらに、別の態様において、炭酸水素塩または炭酸塩の溶液は、そのpH値を下げることにより、その炭酸水素塩または炭酸塩の一部分を炭酸に変換して、炭酸塩化することができる。さらに、この炭酸塩化された溶液はその炭酸塩化の状態を保持するために加圧された容器の中に密封することができる。
本発明者による実験により、上記の炭酸塩および炭酸水素塩はそれぞれフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の殺菌効力を向上することが示されている。例えば、実施例9において示されているように、胞子の殺菌数は、その対数減少により証明されているように、炭酸塩および炭酸水素塩によりそれぞれ高められている。さらに、この向上は炭酸水素塩の濃度の上昇に伴って増加している。すなわち、63mM以上の炭酸水素ナトリウムの濃度は、24時間以内に全ての胞子の合計の殺菌数により示されているように、滅菌処理を達成するために十分である。さらに、この向上は予想外であり著しい。また、全体を通して、本発明者は炭酸塩または炭酸水素塩がフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を伴わずに用いられている場合には、ごくわずかな対数減少を観察している。一方、これらの炭酸塩または炭酸水素塩を伴うフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の混合物における対数減少は、一般にこれらのフタルアルデヒド(phthalaldehyde)および炭酸塩が個々に用いられている場合に達成される対数減少の合計値よりも著しく予想外に高い。すなわち、このような向上は著しく、予想外である。
上記の最新の調査を認識するために(さらに、読者が本発明の発見の重要性を理解することを補助するために)、種々の炭酸塩および炭酸水素塩の作用についての現在における理解につながる幾つかの調査を簡単に述べることが有用であると考えられる。例えば、文献において報告されている二つの調査は、炭酸塩がホルムアルデヒド(formaldehyde)またはブチルアルデヒド(butyraldehylde)等のような一部のアルデヒドの効力を明らかに高めないが、グルタルアルデヒド(glutaraldehyde)等のような他のアルデヒドの効力を明らかに高めることを示している。このことは、種々のアルデヒドを基材としている殺菌剤の効力における種々の炭酸塩の作用には、高い水準の予測不能性が存在することを示していると思われる。
E.G.M.パワー(E. G. M. Power)およびA.D.ラッセル(A. D. Russell)は、「スポリサイダル・アクション・オブ・アルカライン・グルタルアルデヒド:ファクターズ・インフルエンシング・アクティビティ・アンド・コンパリゾン・ウィズ・アザー・アルデヒドズ(Sporicidal Action of Alkaline Glutaraldehyde: Factors Influencing Activity and Comparison With Other Aldehydes)」(ジャーナル・オブ・アプライド・バクテリオロジー(Journal of Applied Bacteriology),69巻,p.261−268,1989年)を題名とする文献において、室温における2%のアルカリ性のグルタルアルデヒド(glutaraldehyde)の殺胞子作用、およびホルムアルデヒド(formaldehyde)、グリオキサール(glyoxal)、およびブチルアルデヒド(butyraldehyde)等のような他のアルデヒド、および市場において入手可能な種々の配合物の殺胞子作用を部分的に調べている。この結果、彼らは、アルカリ性のグルタルアルデヒド(glutaraldehyde)の高められた殺胞子効力が単純なpH値の作用を超えている作用によることと、酸性のグルタルアルデヒド(glutaraldehyde)へのNaOHの添加が、NaHCO3 の添加による殺菌作用の増加と同程度には殺菌作用を高めないことと、を部分的に報告している。彼らはまたグリオキサール(glyoxal)およびブチルアルデヒド(butyraldehyde)に対する0.3%(重量/容量)のNaHCO3 の添加がそれぞれの殺胞子作用に影響を及ぼさないことも報告している。ただし、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)は調査されていない。
ホセ−ルイス・サグリパンチ(Jose-Luis Sagripanti)およびオーリン・ボニファシノ(Aulin Bonifacino)は、「イフェクツ・オブ・ソルト・アンド・セーラム・オン・ザ・スポリサイダル・アクティビティ・オブ・リキッド・ディスインフェクタンツ(Effects of Salt and Serum on the Sporicidal Activity of Liquid Disinfectants)」(ジャーナル・オブ・AOAC・インターナショナル)(Journal of AOAC International),10(6)巻,p.1198−1207,1997年)を題名とする文献において、グルタルアルデヒド(glutaraldehyde)、次亜塩素酸ナトリウム、アスコルビン酸銅(cupric ascorbate)、過酸化水素、過酢酸、ホルムアルデヒド(formaldehyde)、またはフェノール(phenol)のいずれかによる枯草菌胞子の殺菌における塩および漿液の種々の濃度の影響を部分的に報告している。この結果、塩はグルタルアルデヒド(glutaraldehyde)のみに影響を及ぼし、その殺胞子作用は炭酸水素ナトリウムまたは塩化ナトリウムの濃度の増加に伴って高まっている。また、過酢酸、次亜塩素酸ナトリウム、過酸化水素、およびアスコルビン酸銅の殺胞子活性、ならびに、フェノール(phenol)およびホルムアルデヒド(formaldehyde)の低い殺胞子活性は0〜1Mの範囲における塩の変化により影響を受けない。従って、炭酸水素塩および塩化ナトリウムは、一部の(全部ではない)アルデヒドを含む、一部の(全部ではない)消毒剤に影響を及ぼす。なお、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)はこの調査に含まれていない。
本発明者の実験、特に実施例9を再び参照すると、上記の炭酸塩および炭酸水素塩はそれぞれナトリウムおよびカリウムの塩であった。また、本発明者による別の実験は、別のアルカリ金属の炭酸塩および炭酸水素塩によるフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の殺菌効力の向上を示している。例えば、実施例11において示されているように、炭酸リチウム等のような別のアルカリ金属の炭酸塩も適当な向上剤である。この場合に、わずか4時間以内に所与の胞子の全数殺菌を達成した3種類の異なる溶液が記載されている。
本発明者によるさらに別の実験は二酸化炭素(CO2 )および炭酸(H2 CO3 )等のような種も炭酸塩の向上剤の適当な供給源であることを立証している。例えば、実施例12において示されているように、アルカリ溶液を通して二酸化炭素をパージすることにより、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)の殺菌効力を高めるための適当な炭酸塩が得られる。さらに、二酸化炭素、炭酸、炭酸塩、または炭酸水素塩を生成するために反応できる別の種も潜在的に適している。
さらに、とりわけ、実施例9において、上記の向上は、炭酸水素塩または炭酸塩の濃度の上昇に伴って増加している。一般的に、炭酸塩の向上剤の使用時の濃度は約10mMから飽和濃度までである。この飽和濃度は当業者により過度の実験を伴わずに、測定により容易に決定できる。一例の態様において、上記の炭酸塩または炭酸水素塩の使用時の濃度は約50mM〜500mMである。また、同一のpH値において行なわれている実験により、炭酸塩の濃度が高くなるほど、一般的に大きな向上が得られることが示されている。
本発明者は殺菌効力の向上におけるpH値またはアルカリ度の影響を決定するためにさらに別の実験を行なっている。これらの実験は、殺菌効力の向上がpH値またはアルカリ度を高めることにより増進できることを示している。例えば、実施例10において示されているように、少なくとも8.2〜10.3の範囲にわたる、より高い、またはよりアルカリ性のpH値が、一般にフタルアルデヒド(phthalaldehyde)および炭酸水素塩を含有している溶液による胞子の殺菌効力を高める。
良好な消毒または滅菌を達成するために、約6〜10の使用時のpH値を用意することが適切であると考えられる。多くの場合において、より高い殺菌効力を達成するために、少なくとも6.5、少なくとも7、少なくとも7.5、または少なくとも8である使用時のpH値を有する組成物を備えることが適切であると考えられる。さらに、約11までの比較的に高いpH値も使用可能であるが、このように高いまたはアルカリ性のpH値は、消毒または滅菌中に、ゴム等のような特定の材料を潜在的に損傷する可能性がある。特定の場合において、用途により、ゴムおよびその他の材料に対する適合性を高めるために、9以下の、あるいはさらに多くの場合において10よりも低い、使用時のpH値を維持することが適切であると考えられる。さらに、一例の態様において、良好な改善および材料の適合性を得るために上記使用時のpH値を約7.5〜9にすることができる。この場合に、酸、塩基性物質、干渉剤、またはその他のpH調節剤が任意の所望のpH調節のために使用できる。さらに、これらのpH調節剤は、所望のpH値を得るために、例えば、0.05重量%〜2.5重量%等の、十分な量で存在できる。
本発明者はフタルアルデヒド(phthalaldehyde)、またはフタルアルデヒド(phthalaldehyde)と炭酸塩との混合物のための効力向上剤である複数の付加的な塩を決定している。例えば、実施例13において示されているように、リン酸塩は、炭酸水素塩と共に用いられる場合に、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)による胞子の殺菌効力を向上させる。さらに、リン酸塩は炭酸水素塩を伴わない場合には、極めて弱い向上剤になると思われる。
種々のハロゲン化物の塩もまた、炭酸水素塩と共に用いられる場合に、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)による胞子の殺菌効力を明らかに向上する。この一例として、実施例14において示されているように、カリウム・ハロゲン化物、すなわち、塩化カリウム(KCl)、臭化カリウム(KBr)、ヨウ化カリウム(KI)、またはフッ化カリウム(KF)は、炭酸水素塩と共に用いられる場合に、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)による胞子の殺菌効力を高める。
さらに、ナトリウム・ハロゲン化物等のような別のアルカリ金属ハロゲン化物もまたフタルアルデヒド(phthalaldehyde)による胞子の殺菌効力を高める。例えば、実施例15において示されているように、ナトリウム・ハロゲン化物は、炭酸水素塩の存在下または非存在下のいずれにおいて用いられる場合においても、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)の殺菌効力を高めることができる。さらに、低濃度においても、幾種類かのナトリウム・ハロゲン化物、すなわち、フッ化ナトリウム(NaF)、臭化ナトリウム(NaBr)、およびヨウ化ナトリウム(NaI)は、炭酸水素塩を伴わずに用いられる場合に、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)による胞子の殺菌効力を高めることができる。また、上記と同一の低濃度において、幾種類かのナトリウム・ハロゲン化物、すなわち、塩化ナトリウム(NaCl)およびフッ化ナトリウム(NaF)は、炭酸水素塩と共に用いられる場合に、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)による胞子の殺菌効力を高めることができる。
さらに、塩化ナトリウム(NaCl)により得られる向上が実施例16において調べられている。すなわち、この塩化ナトリウム(NaCl)は炭酸水素塩と共に用いられる場合にフタルアルデヒド(phthalaldehyde)による胞子の殺菌効力を高めている。この向上は50〜100mMの濃度において目立ち始め、少なくとも200mMまで濃度と共に向上する。
さらに、実施例17において示されているように、フッ化n−テトラブチルアンモニウム(n-tetrabutylammonium fluoride)(Bu4 NF)、塩化n−テトラブチルアンモニウム(n-tetrabutylammonium chloride)(Bu4 NCl)、臭化n−テトラブチルアンモニウム(n-tetrabutylammonium bromide)(Bu4 NBr)、ヨウ化n−テトラブチルアンモニウム(n-tetrabutylammonium iodide)(Bu4 NI)等のようなポリアルキルアンモニウム・ハロゲン化物は炭酸水素塩と共に用いられる場合にフタルアルデヒド(phthalaldehyde)による微生物の殺菌効力を高めている。さらに、Bu4 NClおよびBu4 NBrは当該試験のなされた条件下において、Bu4 NFおよびBu4 NIよりもわずかに大きい向上を示すように思われる。
一例の態様において、上記の向上剤、すなわち、リン酸塩、アルカリ金属ハロゲン化物、およびポリアルキルアンモニウム・ハロゲン化物の内の1種類以上を、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)および炭酸塩または炭酸水素塩の殺菌性の組成物に含有させて、そのフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の殺菌効力を高めると共に消毒または滅菌を改善することができる。この一例として、リン酸塩および炭酸水素ナトリウムを、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)を伴う組成物中に含有させてそのフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の効力を高めることができる。これらの向上剤の潜在的な利点は上記の炭酸水素塩または炭酸塩の濃度を下げる能力である。種々の理由の中において特に、炭酸塩の減少は、部分的に二酸化炭素の放出の可能性を減少することにより、製造および包装の必要条件を単純にするために役立ち、硬水に伴う不溶性のカルシウムおよびマグネシウムの炭酸塩を回避するために役立つ。
IV.殺菌、消毒、および滅菌
上記殺菌性の組成物は消毒剤または滅菌剤のいずれかとして使用できる。消毒剤とは、一般に全ての非胞子性の微生物を殺菌できるが胞子は殺菌できない物質を意味する。さらに、高度の消毒剤は一般に、非胞子性の微生物の殺菌に加えて、枯草菌およびスポロゲネス菌等のような一部の胞子を殺すことのできる物質を意味する。一方、滅菌剤は一般に全ての胞子および非胞子性の微生物を殺すことのできる物質を意味する。
上記殺菌性の組成物は消毒剤または滅菌剤のいずれかとして使用できる。消毒剤とは、一般に全ての非胞子性の微生物を殺菌できるが胞子は殺菌できない物質を意味する。さらに、高度の消毒剤は一般に、非胞子性の微生物の殺菌に加えて、枯草菌およびスポロゲネス菌等のような一部の胞子を殺すことのできる物質を意味する。一方、滅菌剤は一般に全ての胞子および非胞子性の微生物を殺すことのできる物質を意味する。
上記の消毒用または滅菌用の組成物の使用方法は、微生物を殺菌するために、これらの微生物を上記組成物に接触させるか、この組成物を空気中で、あるいは表面上、または別の流体中において微生物に供給する処理を含む。この組成物は、例えば、噴霧により空気中に供給するか、浸漬、噴霧、塗布、流動等により所与の表面に供給するか、もしくは流体にその組成物を混合することにより、その流体に供給することができる。多くの場合において、上記組成物は、所与の表面の消毒または滅菌を達成するために有効な期間の間および温度において、その表面上に上記組成物を浸漬、噴霧、塗布、または流動する等により、その組成物に対してその表面を接触させることにより、その表面を消毒または滅菌するために用いることができる。また、上記組成物は、例えば、処理容器の中において手動により用いることができ、あるいは、自動化内視鏡再生装置(AER)等のような、自動化システムにより使用することも可能である。一般に、溶液は高価で大掛かりな滅菌設備を伴わずに消毒または滅菌を可能にすると言う利点を有しており、衛生管理の人員にとって使用が容易であり、効果的で信頼性が高い。
種々の殺菌剤の効果の程度は一般的にその活性成分の使用時の濃度、処理時間、温度、および試験方法により影響を受ける。ブルックナー(Bruckner)他に1990年11月20日に発行されている米国特許第4,971,999号は、単一の活性成分として少なくとも0.25重量%のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を含有している組成物が、20℃において10分間以内に、その組成物に対して接触している全てのウシ結核菌BCGを殺菌するための前記組成物の能力により割り出されたように、高度の消毒を達成するために有効であることを部分的に開示している。一方、ほぼ同一のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)濃度および温度において、さらにフタルアルデヒド(phthalaldehyde)のための1種類以上の向上剤も含有している、本明細書において開示されている組成物は、さらに短い時間の期間において高度の消毒を達成できる。
上記の‘999号特許はまた単一の活性成分として低濃度のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)(例えば、0.25%)を含有している組成物が、20℃の温度において24時間以内に枯草菌およびスポロゲネス菌の胞子に対して殺胞子性の活性を有することも開示している。また、より高い濃度(例えば、1.0%)のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の場合に、滅菌は10時間以内に達成される。なお、この‘999号特許において示されている滅菌処理の結果は、オフィシャル・メソッド・オブ・アナリシス・オブ・ジ・アソシエーション・オブ・オフィシャル・アナリティカル・ケミスツ(Official Methods of Analysis of the Association of Official Analytical Chemists),第14版,1984年において指定されているような、AOAC(アソシエーション・オブ・オフィシャル・アナリティカル・ケミスツ(Association of Official Analytical Chemists))殺胞子試験に基づいている。例えば、上記‘999号特許における実験例8および9を参照されたい。
一部の研究者は上記のAOAC試験が十分に定量的ではなく、消毒または滅菌を達成するために極めて不確定で変わりやすい時間を導き出す可能性があると考えている。これらの研究者により述べられている潜在的な問題は、キャリアにおける胞子の数が極めて変わりやすくなる可能性があると言うことである。例えば、ダニエルソン(Danielson)(エバリュエーション・オブ・マイクロバイアル・ローズ・オブ・バシラス・サブティリス・スポアズ・オン・ペニシリンダーズ(Evaluation of Microbial Loads of Bacillus Subtilis Spores On Penicylinders),ジャーナル・オブ・AOAC・インターナショナル(J. AOAC Int.),76巻,p.355−360,1993年)は、キャリアがわずかに500個程度または対数約2.7の胞子を含み、かつ上記AOACの基準を満たす可能性があることを報告している。また、殺胞子剤の性能が、殺菌する胞子の数に応じて決まる可能性があることが一般に容認されている。このことは少数の胞子、例えば、わずかに500個の胞子は、例えば、少なくとも1,000,000個の胞子(少なくとも対数6)等の多数の胞子よりも、はるかに速やかに殺菌できることを意味すると考えられる。
本明細書において行なわれている各実験は、特別に定められていない限りにおいて、対数6の胞子に基づいており、消毒または滅菌を達成するための時間の比較的に正確で、比較的に定量的な推定値を与えると考えられる。このことは、上記AOAC試験に基づいている上記‘999号特許において報告されている消毒または滅菌のための時間を、改善された懸濁試験に基づく本明細書において報告されている時間に対して、直接的に比較することが困難になる可能性があることを意味している。しかしながら、いずれの場合においても、ほぼ同一のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)濃度および温度において、本明細書において開示された向上させられている組成物は、同一の試験を用いて、上記‘999号特許において開示されている組成物よりもさらに効果的にかつ速やかに消毒または滅菌を達成することができる。
V.フタルアルデヒド(phthalaldehyde)の化学的安定性
保存安定性および製品の使用の容易さは、滅菌用および高度の消毒用の溶液を選択する場合の二つの重要な考慮点である。米国特許第3,016,328号および米国特許第4,971,999号において論じられているように、グルタルアルデヒド(glutaraldehyde)およびその他のα−水素を有する類似のアルデヒドはアルカリ性のpH値において自己重合できる。それゆえ、アルカリ性のpH値においてこれらのアルデヒドを含有している組成物は経時的にそのアルデヒドの有効濃度が低下する可能性があるので、保存安定性が限られている。この問題を解消するために、上記グルタルアルデヒド(glutaraldehyde)の組成物は2個以上の構成部品の中に包装されている。すなわち、これらのアルデヒドは酸性のpH値において水溶液中に配合され、使用の直前にアルカリ化用の物質により活性化されて、そのpH値をアルカリ性の範囲に移すことができる。
保存安定性および製品の使用の容易さは、滅菌用および高度の消毒用の溶液を選択する場合の二つの重要な考慮点である。米国特許第3,016,328号および米国特許第4,971,999号において論じられているように、グルタルアルデヒド(glutaraldehyde)およびその他のα−水素を有する類似のアルデヒドはアルカリ性のpH値において自己重合できる。それゆえ、アルカリ性のpH値においてこれらのアルデヒドを含有している組成物は経時的にそのアルデヒドの有効濃度が低下する可能性があるので、保存安定性が限られている。この問題を解消するために、上記グルタルアルデヒド(glutaraldehyde)の組成物は2個以上の構成部品の中に包装されている。すなわち、これらのアルデヒドは酸性のpH値において水溶液中に配合され、使用の直前にアルカリ化用の物質により活性化されて、そのpH値をアルカリ性の範囲に移すことができる。
さらに、上記‘999号特許において論じられているように、上記のアルデヒドとは異なり、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)はα−水素を有しておらず、それゆえ、一般にアルカリ性のpH値において自己重合しない。加えて、上記‘999号特許において、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)を含有している組成物は一般に単一の部品として配合されて、3〜9のpH値の範囲にわたり優れた安定性を有する。従って、これらの組成物は貯蔵中にその有効性を失わない。
しかしながら、本発明者は、アルカリ性のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)溶液は、周知のカニツァロ(Cannizzaro)反応において沈殿するフタルアルデヒドの傾向により、特により高いアルカリ性の条件下において、長期間の貯蔵にわたりより化学的に不安定になる可能性があることを十分に理解している。
総じて、カニツァロ反応は一般にフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の損失を引き起こし、その溶液の殺菌効力を低下させる。6〜10、または7.5〜9のpH値は一般に上記のフタルアルデヒド−炭酸塩の溶液の効力を高めるが、このような比較的に高いまたはアルカリ性のpH値は一般にカニツァロ反応も促進する。実験により、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)溶液は、そのフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の目立った損失を伴わずに、室温〜約40℃で、7以下のpH値において約11週間にわたり貯蔵することができることが示されている。しかしながら、同一の溶液が、室温で9のpH値において、約11週間にわたり貯蔵される場合には、約14%のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)が失われる可能性がある。加えて、その貯蔵期間が長くなるか、温度が高くなるか、pH値が9よりも高くなれば、さらに多くのフタルアルデヒド(phthalaldehyde)が変換される可能性がある。従って、上記のカニツァロ反応は、当業界において用いられている一般的な貯蔵期間の間に、アルカリ性のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)溶液の効力または貯蔵寿命を著しく低下させる可能性がある。
本発明者はフタルアルデヒド(phthalaldehyde)をその効力の著しい損失を伴わずに長期間にわたり貯蔵した後に、その殺菌効力を高めるアルカリ性のpH値を有する殺菌性の溶液として用いることを可能にするために、幾つかの方法を開発しており、これらの方法が以下の各部分において開示されている。
VI.炭酸塩化した殺菌性の溶液
本発明の別の実施形態によれば、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)を含有している炭酸塩化した殺菌性の溶液を、所与の容器の中において密封できる。本発明者は炭酸塩化がフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の化学的安定性を改善するために役立つ可能性があることを発見している。すなわち、炭酸塩化されると、あるいはCO2 が供給されると、上記殺菌性の溶液は、約6よりも低いpH値等のような、酸性のpH値を有して、このpH値が上記カニツァロ反応の抑制を助けることによりフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の化学的安定性を高める。その後、必要とされる時に、上記の密封された容器を開口して、その溶液が脱炭酸塩化することを可能にする。このような溶液の脱炭酸塩化はその溶液のpH値を、例えば、約6〜10、または7.5〜9のpH値に自動的に高めることができる。この結果、このような高いまたはアルカリ性のpH値はフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の殺菌効力を高めることができる。
本発明の別の実施形態によれば、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)を含有している炭酸塩化した殺菌性の溶液を、所与の容器の中において密封できる。本発明者は炭酸塩化がフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の化学的安定性を改善するために役立つ可能性があることを発見している。すなわち、炭酸塩化されると、あるいはCO2 が供給されると、上記殺菌性の溶液は、約6よりも低いpH値等のような、酸性のpH値を有して、このpH値が上記カニツァロ反応の抑制を助けることによりフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の化学的安定性を高める。その後、必要とされる時に、上記の密封された容器を開口して、その溶液が脱炭酸塩化することを可能にする。このような溶液の脱炭酸塩化はその溶液のpH値を、例えば、約6〜10、または7.5〜9のpH値に自動的に高めることができる。この結果、このような高いまたはアルカリ性のpH値はフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の殺菌効力を高めることができる。
上記の炭酸塩化は一般に二酸化炭素を溶液の中に導入するか飽和させる処理を含む。二酸化炭素は豊富な比較的に安価なガスであり、コネチカット州ダンベリーのプラクサイア・インコーポレイテッド(Praxair, Inc.)を含むが、これに限定されない多数の供給元から市場において入手可能である。本発明の一例の実施形態に従って密封状態の容器の中において加圧された殺菌性の溶液を作成する例示的な方法は、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)および任意の別の随意的な成分(例えば、所与の向上剤)を溶液と共に混合する処理と、二酸化炭素をその溶液の中に導入する処理と、その溶液を容器の中に導入する処理と、その容器を密封する処理と、を含むことができる。さらに、上記のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)および二酸化炭素は、任意の望まれる順番で上記溶液の中に導入することができ、この処理は上記溶液を上記容器の中に導入する前、後、またはその間、のいずれにおいても行なうことが可能である。また、二酸化炭素を、水を含む種々の液体の中に導入するための種々の方法が当業界において知られている。炭酸水の産業界において、泡立て、散布、攪拌、または混合等のような方法が、多くの場合に、二酸化炭素と水との間の接触を改善するために用いられている。また、これらの方法は二酸化炭素を上記殺菌性の溶液の中に導入するために使用することも可能である。さらに、ドライアイス等のような、二酸化炭素の固形の形態を、上記溶液の中に二酸化炭素を導入するためにその溶液の中に導入することも可能である。
上記の溶液の中に二酸化炭素を導入するか飽和させる別の方法は、溶液に炭酸塩または炭酸水素塩を混合する処理を含むことができる。この炭酸塩または炭酸水素塩は酸性の溶液の中に導入することができ、または酸性化用の物質と共に上記溶液の中に導入して、その塩を反応させて炭酸および二酸化炭素をその溶液中において原位置で生成することも可能である。このような方法は気体の二酸化炭素を取り扱う必要性を回避できる。なお、このような方法により生成可能である炭酸塩化した殺菌性の溶液の特定の例が実施例23において示されている。
導入した後に、上記の二酸化炭素は上記溶液を酸性化するために役立つことができる。すなわち、水溶液中において、上記の導入した二酸化炭素は水と反応して炭酸を形成することができる。この結果、貯蔵中におけるカニツァロ反応を抑制するために役立つ所与のpH値を達成するために十分な二酸化炭素を導入することができる。この結果、酸性の溶液中において、上記カニツァロ反応は比較的に遅く進行し、このような酸性の溶液の安定性は、中性またはアルカリ性の溶液の安定性よりも著しく優っている。一例の態様において、十分な二酸化炭素を、pH値を約8または6よりも低い値に低下させるために導入できる。また、別の態様において、上記溶液は二酸化炭素により実質的に飽和することができる。また、望まれる場合に、上記溶液を随意的に冷却および加圧して二酸化炭素の溶解性を高めることも可能である。さらに、このような容器内において炭酸塩化した溶液をその使用の位置に分配して、必要とされるまでその場所において貯蔵することができる。さらに、このような炭酸塩化した溶液は当然にアルカリ性の溶液よりも実質的に安定であり、より長期間にわたり貯蔵することが可能である。
再び、図1において示されている、水溶液中における炭酸塩の種の分布を参照すると、これらの炭酸塩の種が、溶液のpH値により決まるそれぞれの濃度においてその溶液中に平衡状態で存在していることが分かる。一方、二酸化炭素の溶液の中への導入は炭酸を形成し、この炭酸がその溶液のpH値を下げる傾向がある。また、上記のプロット図は、pH値の上昇により炭酸が炭酸水素塩または炭酸塩に変換可能になることも示している。
必要とされる場合に、使用者は貯蔵所から上記の容器を得ることができる。本発明の一例の実施形態による方法は、その容器を開ける処理と、その容器から炭酸塩化した溶液を取り出す処理と、所与の表面をその炭酸塩化した溶液に接触させることによりその表面を消毒または滅菌する処理と、を含むことができる。炭酸飲料の場合と同様に、上記容器を開けた直後に、二酸化炭素の気泡が形成し始めて、大気圧において炭酸から溶解している二酸化炭素に戻る好都合な変換により、その溶液から放出する。これらの気泡は処理されている表面または装置から、汚れ、微生物、または胞子等のような、汚染物質を浮遊させるか運び去ることにより、消毒または滅菌の効力を高めるために潜在的に役立つ可能性がある。
一般に、上記の気泡の形成と同時に、上記溶液のpH値が上昇し始めて、炭酸塩および炭酸水素塩が形成されるのに従ってアルカリ性になると考えられる。この炭酸塩化、炭酸塩または炭酸水素塩、および任意の他のpH調節剤の量は、約6〜10、または約7.5〜9の脱炭酸塩化状態のpH値を達成するようにつり合わせることができる。上述したように、上記の高いまたはアルカリ性のpH値はフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の効力を向上させて、改善された消毒または滅菌を生じることができる。さらに、上記殺菌性の溶液の中に、さらに多量の炭酸塩または類似のアルカリ化用の物質を含有させることにより約11までのさらに高いpH値を達成することも可能であるが、このような高いpH値は、消毒または滅菌中における材料の腐蝕の可能性があるために、一般に回避されている。
図1において、約8よりも低い、特に約6.5よりも低いpH値において消毒または滅菌を行なう場合に、炭酸の二酸化炭素(放出しやすく、漏れやすい)を形成する能力によりにより、そのpH値が上昇する可能性があり、炭酸塩の向上剤が損失する可能性がある。望まれる場合に、加圧型のチャンバーの中における等のような、大気圧よりも高い圧力を供給して、上記の二酸化炭素の放出を抑制してpH値を安定化するために役立てることができる。さらに、このことは長期間にわたり炭酸塩による向上を維持するために役立つと考えられる。あるいは、EDTA緩衝剤等のようなpH調節剤を用いてpH値を7.5よりも低く安定化するために役立てることができる。さらに別の選択肢として、二酸化炭素等のような酸性化用の物質またはpH調節剤を上記溶液に規則的に、またはpHの調節に基づいて加えることにより、そのpH値を約7.5よりも低く維持することも可能である。
上記フタルアルデヒド(phthalaldehyde)の化学的安定性、および上記溶液の効力は、上記容器の開口中または開口後の圧力または気泡について調べることにより検査または確認することができる。一般に、上記の炭酸塩化した溶液を収容している容器を開ける時に、その容器から脱出するガスの音等のような、所与の圧力を指示するものが存在している必要があり、その開口の直後に二酸化炭素の気泡が形成され、容器から放出される必要がある。すなわち、これらの圧力および気泡は、一般に、炭酸塩化の量が適切であることと、これに対応する低いpH値と、を示し、その容器が二酸化炭素を脱出させる可能性のある漏れまたはその他の欠陥を有していないことを裏付ける。上述したように、上記の炭酸塩化はpH値を下げてフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の化学的な安定性を高めるために役立つ。この圧力および気泡は一般に上記溶液の効力を裏付ける。これに対して、圧力または気泡が見られないと言うことは、高いまたはアルカリ性のpH値を示すことができ、その溶液の効力がカニツァロ反応により貯蔵中に損なわれていること、あるいは、その溶液が初めから十分に炭酸塩化されていなかったことを示す可能性がある。
一例の態様において、容器は、圧力の指示(開いた時にその容器から脱出するガスの音等)または最近において開口された容器における発泡の発生に関連する情報、あるいはこれらの両方、を伴うその中に収容されている溶液の効力または品質に関連する情報を含むラベルを、有することができる。また、このラベルは所与の圧力または気泡が存在しない場合にその溶液を廃棄することを使用者に指示する情報を含むこともできる。例えば、このラベルは本質的に「容器を開けた後に気泡の形成が全く無ければ溶液を廃棄する」ということを伝えることができる。これにより、その殺菌性の溶液の使用者はそのラベルを読み、その容器を開けて、その殺菌性の溶液の品質または効力の指示情報として、圧力について調べるか(例えば、その容器を開ける時に脱出するガスの音を聞き取る)、またはその容器を開けた後で溶液の気泡について調べるか、あるいはこれらの両方について調べることができる。その後、この指示された調査に基づいて、使用者は、上記の圧力または気泡が確認されれば、その溶液を用いて所与の表面を消毒または滅菌することができ、確認されなければ、その溶液を廃棄することができる。
別の選択肢として、上記容器は、その容器が大気圧よりも高い圧力を有しているか否かを指示するための圧力指示装置を含むことができる。例えば、この容器は、使用者が当該容器が加圧されているか否かを調べることを可能にするために、その所与の表面において形成されている外側に向いている半球状の外殻部分を有することができる。通常の貯蔵条件下において、この外側に向いている半球状の外殻部分は当然に外側にバイアス力が加えられる。一方、使用者はその半球状の外殻部分を内側に容器の中に押し込むことができる。この場合に、この半球状の外殻部品は、その容器が大気圧よりも高い内圧を有していれば、外側に湾曲して戻り、その容器に圧力が加えられていなければ、あるいは、不十分な圧力が加えられていれば、内側に押し込まれた状態で留まる。一例の態様において、上記半球状の外殻部分が外側に湾曲して戻ることのできる最低の内圧を、所定のまたは保証されている貯蔵期間にわたりフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の少なくとも所定の最小限の有効濃度(MEC)に対応する安定性を生じる溶液のpH値に相当する炭酸塩化のレベルに基づかせることができる。さらに、潜在的に使用可能である別の圧力指示手段は、圧力ゲージ、圧電変換装置、およびその他の当業界において知られている圧力指示装置を含むが、これらに限定されない。
さらに別の選択肢において、使用者は貯蔵中における二酸化炭素の漏れによりpH値が不適当に上昇しているか否かを決定するために、最近において開口した溶液のpH値を測定、試験、または確認することができる。この場合に、pH測定器、pH試験片、またはその他のpH感応性の材料を用いることができる。この結果、不適当に高いpH値は、炭酸塩の損失および、アルカリ性のpH値におけるカニツァロ反応の増進によるフタルアルデヒド(phthalaldehyde)濃度の潜在的な減少を示すことができる。
図2Aは、本発明の一例の実施形態による、炭酸塩化したフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の殺菌性の溶液204および二酸化炭素206が内部において密封されている容器202を示している。この容器は硝子、金属(例えば、アルミニウム)、または特に、プラスチックの容器とすることができ、さらに、この容器から殺菌性の溶液を取り出すために開けることのできるキャップ208を含む。一例の態様において、上記容器は気泡について容器内の溶液を調べることを可能にするために透明または半透明の材料を含むことができる。また、半球状の外殻部分等のような圧力指示器210が上記容器の表面に形成されている。さらに、この容器は使用前に溶液を調べる方法についての説明を含むことのできるラベル212も有している。また、上記容器は、例えば、1〜50psi(6.9×103 〜3.45×105 パスカル)、または5〜30psi(3.45×104 〜2.07×105 パスカル)の範囲内で、二酸化炭素ガスの内圧に適応するように設計することができる。図1において示されているそれぞれの炭酸塩の種の分布曲線を用いて、二酸化炭素の圧力を、炭酸塩の合計の量、pH値、温度、溶液中の二酸化炭素の溶解度、溶液の容積、および容器内のガスの容積等のようなファクターにより推定できる。
本発明は上記容器の任意の既知の寸法または形状に限定されない。例えば、図2Bは、本発明の代替的な実施形態による、別の形状およびより大きな寸法を有している、容器203を示している。さらに、例えば、ストップコック制御型の開口部等のような、弁制御型の開口部209が、上記容器から殺菌性の溶液204の一部分を取り出すか分配するために使用できる。なお、このような大きな寸法およびストップコックは、上記溶液の一部分を必要に応じて容器から取り出すことを可能にすることができる。また、このストップコックは容器の底部に隣接して配置されているので、かなりの量の液体がこのストップコックの上方に存在している。このようなストップコックの上方にある液体は、溶液の一部を取り出すために容器を開口した後でも、その容器を密封状態に保つために役立つ上側の部分または圧力を形成するために役立ち、さらに、その溶液を少なくとも部分的に炭酸塩化した状態に維持するために役立つ。従って、この容器内の溶液の未使用の部分は酸性のpH値を保つことができ、容器を開けた後でも、より長時間の期間にわたり使用可能である。
VII.炭酸塩化した殺菌性の溶液の圧力制御
本明細書の他の部分において論じられているように、二酸化炭素および/または、例えば、炭酸(H2 CO3 )、炭酸水素塩(HCO3 -)、および炭酸塩(CO3 2- )等のような、二酸化炭素を発生できる1種類以上の種は、随意的に、殺菌性の溶液の中に含有させることができる。これらの二酸化炭素および/または二酸化炭素を発生できる種を、上記溶液のpH値を変更するか安定にするために、さらに/または、例えば、o−フタルアルデヒド(o-phthalaldehyde)等のような殺菌剤の効力を潜在的に高めるために、限定を伴わずに、含有させることができる。
本明細書の他の部分において論じられているように、二酸化炭素および/または、例えば、炭酸(H2 CO3 )、炭酸水素塩(HCO3 -)、および炭酸塩(CO3 2- )等のような、二酸化炭素を発生できる1種類以上の種は、随意的に、殺菌性の溶液の中に含有させることができる。これらの二酸化炭素および/または二酸化炭素を発生できる種を、上記溶液のpH値を変更するか安定にするために、さらに/または、例えば、o−フタルアルデヒド(o-phthalaldehyde)等のような殺菌剤の効力を潜在的に高めるために、限定を伴わずに、含有させることができる。
上記の二酸化炭素および/または二酸化炭素を発生できる1種類以上の種を含有することの起こり得る結果は、内部にその溶液を収容している容器の加圧である。最初に、この容器の上部の空間は、室内、チャンバー、またはその容器がその中に密閉される別の環境、からその容器に加えることのできる、例えば、空気等のような、初期のガスを含むことができる。経時的に、二酸化炭素は溶液から出て上記容器の上部の空間の中に入ることができる。このことは、その上部の空間の中の二酸化炭素の分圧が、溶液中の二酸化炭素の濃度に対して、実質的に平衡状態になるか、あるいは少なくともその濃度に関連づけられるようになるまで、生じることができる。さらに、この二酸化炭素の上部の空間への付加は、その上部の空間の全圧を高めることができる。また、水も、平衡状態の分圧が確立可能になるまで、その上部の空間の中に入りやすくなる。この場合に、上記容器の全圧は、それぞれの初期のガスの分圧の合計に対して、直接的に比例するか、少なくとも関連づけられるようになり、この分圧の合計は、およそ、その容器が密封されている場合における上昇時の大気圧と、上部の空間内における二酸化炭素および水蒸気のそれぞれの分圧との合計になる。これにより、容器の密封後におけるその上部の空間への二酸化炭素および水蒸気の付加はその容器の加圧を生じることができる。
実施例26は、炭酸水素塩の溶液を含んでいる密封された容器の中の全圧が、少なくとも部分的に、その溶液からの二酸化炭素の放出により、大気圧よりも高くなる可能性があること、を示している。この実施例はまた、試験されているそれぞれの範囲において、増加している炭酸水素塩の濃度、低下しているpH値、および上昇する温度と共に、加圧の量が増加すること、も示している。
ただし、上記容器の著しい加圧は、特定の潜在的な不都合を生じる可能性がある。一例をあげると、上記のような加圧は特殊化された、さらに/または、比較的に高価な包装用の材料を使用する傾向を高める。また、別の例において、上記のような加圧は、容器が大気圧において開口される場合に、泡立ちによる溶液の損失を潜在的に増進する可能性がある。
従って、特定の状況において、上記容器の中の全圧を最小限にするか、減少させるか、制限するか、適合させるか、あるいは、その他の様式により影響を及ぼすことが適切であると考えられる。本発明者は、炭酸水素塩を含有している殺菌性の溶液を収容している容器の中の全圧を、最小限にするか、減少させるか、制限するか、適合させるか、その他の様式により影響を及ぼす方法を見出している。
図9は、本発明の一例の実施形態に従って、炭酸水素塩を含有している容器の圧力に影響を及ぼす方法のフロー図を示している。この方法は、ブロック910において、容器の中に、水、炭酸水素塩、およびpH8におけるよりもpH7においてより安定である殺菌剤、を添加するか、あるいは導入する処理を含むことができる。この場合に、pH8におけるよりもpH7においてより安定である適当な殺菌剤は、o−フタルアルデヒド(o-phthalaldehyde)、およびカニツァロ反応の影響を受けやすい他のアルデヒドまたはジアルデヒドを含むが、これらに限定されない。なお、上記の殺菌剤および炭酸水素塩は、本明細書の他の部分において開示されている他の量または濃度において導入できる。例えば、本発明の一例の実施形態において、o−フタルアルデヒド(o-phthalaldehyde)は少なくとも0.025%(重量/容量)である濃度を生じるために十分な量で導入することができ、炭酸水素塩は少なくとも20mMである濃度を生じるために十分な量で導入することができる。また、望まれる場合に、例えば、1種類以上のキレート化剤、腐食抑制剤、界面活性剤、色素、および/または、芳香剤、あるいは、これらの組み合わせ物等のような、他の随意的な成分も上記の容器の中に随意的に導入することも可能である。また、明らかに、上記の水、炭酸水素塩、殺菌剤、および任意の所望の随意的な成分は、一緒に、別々に、あるいは、種々の組み合わせにおいて、任意の所望の順序で、上記容器の中に導入できる。一例として、適当な量の炭酸水素塩、殺菌剤、および任意の所望の随意的な成分を、溶液を形成するために水の中に導入して、その溶液を容器の中に導入し、その容器の中の溶液に、適当なpH値が得られるまで、二酸化炭素を注入した後に、その溶液をその容器の中に密封することができる。
次に、ブロック920において、例えば、空気または容器の中に初めに存在している別のガス等のような、初期のガスの少なくとも一部分が、二酸化炭素に置換され得る。なお、上記ブロック910の操作をこのブロック920の前に行なうことは必要とされず、本発明の別の実施形態においては、ブロック910の全体または任意の部分をブロック920の後に行なうことが可能である。
上記のガスを二酸化炭素に置換する種々の方法が考慮されている。本発明の第1の例示的な実施形態において、内部に溶液を収容している容器の上部の空間の中におけるガスの全体または少なくとも一部分は、その上部の空間の中に二酸化炭素を流すことにより、二酸化炭素により除去および置換できる。一例の態様において、上記上部の空間は、チューブ、パイプ、ノズル、またはその他のガスの流路、の末端部分をその上部の空間の中に挿入して、その末端部分からその上部の空間の中に二酸化炭素を流すことにより、そのガスを流し込むことができる。また、別の態様においては、上記上部の空間の中に二酸化炭素を移動するために、ファン、ブロアー、コンプレッサ、またはその他のガス移動用の装置、を用いることができる。
本発明の第2の例示的な実施形態において、容器の上部の空間の中におけるガスの全体または少なくとも一部分は、その容器の中に溶液を導入した後に、その溶液の中に二酸化炭素を注入することにより、二酸化炭素により除去および置換できる。一例の態様において、上記の二酸化炭素は、チューブ、パイプ、アスピレーター、またはその他のガスの流路、の末端部分を、例えば、上記容器の下部の近く等において、上記の溶液の中に挿入して、その末端部分からその溶液の中に二酸化炭素を流すことにより、ガスを注入することができる。
本発明の第3の例示的な実施形態において、容器の上部の空間の中におけるガスの全体または少なくとも一部分は、炭酸塩化されている溶液をその容器の中に導入してから、所与の時間の期間にわたりその溶液を脱炭酸することにより、二酸化炭素により除去および置換できる。すなわち、この脱炭酸処理は上記容器の中に二酸化炭素を発生することができ、この二酸化炭素は溶液から脱出またはその他の様式で放出可能になり、上記上部の空間の中のガスを除去および置換することができる。一例の態様において、炭酸塩化されている溶液を容器の中に導入した後に、その容器を部分的に密封してから、その溶液を所与の時間の期間にわたり脱炭酸することができる。例えば、蓋を上記容器の開口部の上にゆるく置くことができる。また、別の例として、蓋またはキャップを、容器が気密に密封されず、その容器の中のガスを外に移動させることができるように、その容器に部分的にまたは不完全にねじで固定できる。このように部分的にまたは不完全に容器を密封することは、上記のガスを上記上部の空間から移動させるか、さもなければ除去することを可能にすると共に、周囲環境からの空気またはその他のガスの流入または再流入を減少することに役立つ。一例の態様において、脱炭酸を増進させることを補助するために、上記の溶液は、ガスが上記容器から除去されている間の期間の少なくとも一部分において、例えば、かき混ぜ、振盪、または音響攪拌等により、攪拌できる。また、別の態様において、上記の脱炭酸を増進または容易にすることを補助するために、酸を随意的に導入することが可能である。
本発明の第4の例示的な実施形態において、容器の中のガスの全体または少なくとも一部分は、その容器の中に溶液を導入する前に、その容器の中に二酸化炭素を導入することにより、二酸化炭素により除去および置換できる。一例の方法において、上記容器の中に上記溶液を導入する前に、その容器の中に二酸化炭素を流すことができる。また、別の方法において、上記容器は室内、チャンバー、またはその他の環境の中に導入できる。その後、ガスを除去および置換するために、二酸化炭素をその環境からその容器の中に添加または導入することができる。一例の態様において、上記の環境は、空気と比べて、二酸化炭素に富んでいる。また、別の態様において、上記の環境は空気中の二酸化炭素の分圧とは異なる所定の分圧において二酸化炭素を有することができる。その後、上記の溶液がその容器の中に導入可能になる。なお、上記の両方の方法において、上記の殺菌剤および炭酸水素塩は、上記容器の上記環境内への導入の前後のいずれにおいても、さらに/または、上記二酸化炭素の導入の前後のいずれにおいても、その容器の中に導入できる。
一つの変形例として、本発明の第5の例示的な実施形態において、内部に溶液を収容している容器は、上述されている種類の環境の中に導入可能である。その後、その上部の空間の中のガスの全体または少なくとも一部分を除去および置換するために、二酸化炭素を上記の環境からその上部の空間の中に導入することができる。
異なる方法として、容器またはその上部の空間からガスを除去するために、真空を用いることができる。本発明の実施形態において、容器またはその上部の空間の中のガスの少なくとも一部分は、その容器に真空を供給してから、二酸化炭素をその容器または上部の空間の中に導入することにより、二酸化炭素により除去および置換することができる。一つの方法は、例えば、取り付け部分におけるねじ、または、ガスケットの類のシール部分を伴い、少なくとも一部のガスを除去するために真空を活性化する等のような、容器に対して真空を連結する手段を含むことができる。
再び、図9を参照して、ブロック930において、容器は、当該容器内への水、炭酸水素塩、および殺菌剤の導入後であって、二酸化炭素によるガスの置換の後に、密封することができる。この容器を密封することは蓋またはキャップをその容器の上に置くこと、さもなければその容器を気密に閉じることを含む。この容器を密封した後に、初めに存在している量に応じて、その上部の空間の中の二酸化炭素の一部分が溶液中に溶解して、炭酸水素塩を形成するために反応できる。このことはその容器の圧力をわずかに下げる。また、このことはその溶液のpH値をわずかに下げることもできる。
本発明は容器またはその上部の空間から任意の特定の量または割合のガスを除去または置換することに限定されない。本発明の実施形態において、水を除く実質的にすべてのガスを二酸化炭素により除去および置換することができる。なお、本明細書においては、実質的に全てのガスを除去するとは、水および二酸化炭素を除く全ての残留しているガスの分圧が100mmHg(1.33×104 パスカル)よりも低くなるまで、ガスが除去されること、を意味する。また、一例の態様において、水および二酸化炭素を除く全ての残留しているガスの分圧が50mmHg(6.7×103 パスカル)よりも低くなるまで、ガスが除去できる。このように、空気が置換されると、全体の平衡状態の圧力は、溶液中の水の蒸気圧と、二酸化炭素の平衡状態の分圧と、の合計にほぼ等しくなり、この圧力は、二酸化炭素の溶液中への平衡状態の溶解により、大気圧よりも低くなると考えられる。この結果、容器の全圧は大気圧よりも低くなると考えられる。
実施例27は、炭酸水素塩の溶液を含む密封された容器の平衡状態の圧力が、その容器の中に初めに存在している空気を二酸化炭素により置換することにより著しく減少できること、を示している。この実施例は、さらに、容器内の圧力が、試験された範囲にわたって、炭酸水素塩の濃度の増加と、pH値の低下と、温度の上昇とに伴って高まる傾向があること、を示している。
しかしながら、実質的にすべてのガスを除去することは必ずしも必要とされない。例えば、種々の態様において、容器またはその上部の空間の中の、少なくとも1%、少なくとも10%、または少なくとも50%、の空気またはその他のガスであるが、そのガスの全部ではない、ガスが二酸化炭素により除去および置換できる。また、このガスは、水を含むが二酸化炭素を無視している、残留ガスの分圧の合計が、標準の温度および圧力において、600,400,200または100mmHg(7.98×104 、5.32×104 、2.66×104 または1.33×104 パスカル)よりも低くなる程度まで、随意的に置換されることも可能である。
本発明の一例の実施形態において、所定の割合または量のガスが置換可能であり、あるいは、容器の平衡状態の圧力を適合させるために、その容器が密封されている時に、二酸化炭素に対する所定の比率のガスをその容器の中において作ることも可能である。一例の態様において、平衡状態のまたは安定化された圧力は20℃の温度において大気圧よりも高くならないように適合させることができる。本明細書においては、他に明記されていない限りにおいて、大気圧よりも高くないということは、760mmHg(1.01×105 パスカル)よりも高くないことを意味する。このように、大気圧よりも高くない圧力を維持することは、容器を大気圧において開口する時に、泡立ちによる溶液のオーバーフローを減少するために役立つことができる。
実施例28は、二酸化炭素により容器内の空気の分圧を置換することにより、種々の炭酸水素塩の濃度およびpH値に対応して、炭酸水素塩の溶液を含む密封された容器の圧力を大気圧よりも高くない圧力に維持することが可能であること、を示している。
上記の圧力を厳密に大気圧よりも低く維持することは、必ずしも必要とされないが、特定の潜在的な利点を提供できる。一つの態様において、上記容器の平衡状態のまたは安定化された圧力は、20℃の温度において、大気圧よりも実質的に高くならないように、すなわち、本明細書においては、810mmHg(1.08×105 パスカル)よりも高くならないように、適合させることができる。さらに、一つの態様によれば、上記の圧力は、20℃の温度において、実質的に大気圧になるように、すなわち、本明細書においては、710〜810mmHg(9.44×104 〜1.08×105 パスカル)になるように、適合させることができる。
なお、本発明の範囲は純粋な二酸化炭素により上記のガスを置換することに限定されない。本発明の実施形態によれば、本明細書において開示されている方法において、純粋な二酸化炭素により上記のガスを置換する代わりに、このガスは二酸化炭素および1種類以上の別のガスを含む混合されたガスにより置換することができる。この場合に、適当なガスは空気、窒素、希ガス、水、およびこれらの組み合わせ物を含むが、これらに限定されない。また、別のガスが適当であることもある。一例の態様において、二酸化炭素は上記の混合されたガスの中において所定の分圧を有することができる。さらに、一例の態様において、この所定の分圧は、上記殺菌性の溶液の中における二酸化炭素の意図されている濃度に、対応させるか少なくとも関連づけることができる。
上記の方法、および、当業者において明らかになるであろうと考えられ、この開示の恩恵を有している、これらの方法の変形例は、新しい有用な特性を有する密封された容器の製造を可能にしている。本発明の実施形態による装置は、密封された容器と、その容器の中の溶液と、その容器の上部の空間の中のガスと、を含むことができる。さらに、上記の溶液は、水と、炭酸水素塩と、例えば、pH8におけるよりもpH7において安定であるo−フタルアルデヒド(o-phthalaldehyde)等のような殺菌剤と、を含有できる。また、上記のガスは、二酸化炭素、および、例えば、水、および随意的に空気またはその他の初期のガスの一部分等のような、1種類以上の別のガス、を含むことができる。
上記の1種類以上の別のガスは、上記容器が密封されている場所における大気圧よりも低い合計の分圧を有することができる。例えば、一部の場合において、これらの1種類以上の別のガスの合計の分圧は、標準の温度および圧力において、600,400,200または100mmHg(7.98×104 、5.32×104 、2.66×104 または1.33×104 パスカル)よりも低くすることができる。なお、大気圧は海面からの高さの関数である。例えば、海面の高さにおいて、大気圧は約760mmHg(1.01×105 パスカル)である。また、例えば、コロラド州のデンバー等のように、海面から1マイル(1.6キロメートル)の高さにおいては、大気圧は約630mmHg(8.38×104 パスカル)である。容器は、加圧された環境内ではなく、大気圧において一般的に密封されるので、その容器または上部の空間の中の初期の圧力を決定できるのは、その局所的な大気圧である。従って、態様においては、上記容器の全圧が、20℃の温度において、760または810mmHg(1.01×105 または1.08×105 パスカル)よりも高くならない可能性がある。また、別の態様においては、上記容器の全圧が、20℃の温度において、760〜810mmHg(1.01×105 〜1.08×105 パスカル)になる可能性もある。
本発明の実施形態は、殺菌性の溶液を収容している容器の圧力に影響を及ぼすことに関係して説明されているが、本発明の範囲は殺菌性の溶液に限定されない。例えば、本発明の一つの実施形態において、上記の殺菌剤は、例えば、薬剤等のような、別の有機性の化合物に換えることができる。なお、この薬剤は、例えば、8等のような塩基性のpH値におけるよりも、例えば、6等のような酸性のpH値においてより高い安定性を有することができる。
VIII.固形の組成物
本発明者は使用の場所に分配して、貯蔵した後に、消毒または滅菌のために有用な殺菌性の溶液を調製するために用いることのできるフタルアルデヒド(phthalaldehyde)、を含有している固形の組成物を開発している。カニツァロ反応は、その反応を促進する傾向のある水が存在していないことにより乾燥した固形物においては、仮にあったとしても、一般にゆっくりと生じる。従って、このような固形の組成物は、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)が、炭酸塩等のような、一般にアルカリ性の成分を伴う組成物の中において存在していても、そのフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を貯蔵するための化学的に安定な環境を与える。また、このような固形の組成物の別の潜在的な利点は、輸送の費用の減少および溶媒の排除による貯蔵スペースの減少を含む。
本発明者は使用の場所に分配して、貯蔵した後に、消毒または滅菌のために有用な殺菌性の溶液を調製するために用いることのできるフタルアルデヒド(phthalaldehyde)、を含有している固形の組成物を開発している。カニツァロ反応は、その反応を促進する傾向のある水が存在していないことにより乾燥した固形物においては、仮にあったとしても、一般にゆっくりと生じる。従って、このような固形の組成物は、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)が、炭酸塩等のような、一般にアルカリ性の成分を伴う組成物の中において存在していても、そのフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を貯蔵するための化学的に安定な環境を与える。また、このような固形の組成物の別の潜在的な利点は、輸送の費用の減少および溶媒の排除による貯蔵スペースの減少を含む。
本発明の一例の実施形態によれば、固形の組成物は、固形の塩、およびその固形の塩の中に分散しているか希釈されている固形のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)、を含むことができる。このような塩の中におけるフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の希釈物は、そのフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の凝集またはその他の集合形態を減少するために役立つと考えられる。このような好ましい塩は、溶媒中にその固形の組成物を溶解するように、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)よりも高い水溶性を有することができる。一例の態様において、上記の塩は、炭酸塩、リン酸塩、アルカリ金属ハロゲン化物の塩、ポリアルキルアンモニウム・ハロゲン化物の塩、またはこれらの塩の組み合わせ物等のような、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)のための効力向上用の塩を含むことができる。また、別の態様において、硫酸ナトリウム(Na2 SO4 )等のような、高い水溶性の塩が、その向上性の有無にかかわらず、使用可能である。また、デンプンまたはセルロース等のような、塩ではない可溶性の物質も随意的に使用できる。
上記固形の組成物の中に含むことのできる別の随意的な成分は、とりわけ、pH調節剤、キレート化剤(例えば、EDTA)、腐蝕抑制剤(例えば、ベンゾトリアゾール)、界面活性剤、色素、芳香剤を含む。さらに、適当なpH調節剤は、リン酸塩緩衝剤、炭酸水素塩の緩衝剤、EDTA緩衝剤等のようなカルボン酸/塩の緩衝剤、HClおよびNaOHを含むが、これらに限定されない。これらの調節剤は、例えば、6〜10、あるいは7.5〜9の範囲内のpH値に上記殺菌性の溶液のpH値を調節するために十分な量で用いることができる。
上記の固形の配合物においてはカニツァロ反応が生じにくくなっているので、高い(塩基性の)固形物の可能なpH値(SPP)を有する固形物が設計可能である。なお、このSPPは上記固形の組成物が水中に溶解する時の可能なpH値である。この利点は、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)のための安定な貯蔵環境を形成して、いったん水中に溶解すると高い(アルカリ性の)pH値を生じてフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の効力を高める潜在能力を有する固形の組成物、を含む。同様に、有機酸(例えば、クエン酸、アスコルビン酸等)のような低い(酸性の)SPPを有する固形の酸をOPAと共に混合して、低い(酸性の)SPPの固形の組成物を生成することも可能である。このことは加圧型の容器を使用することに対して代替手段を提供できる。上記の高いSPPまたは低いSPPを有するそれぞれの固形の組成物は、異なる適用性を有することができる。また、これらは共に高い安定性および長い貯蔵寿命を有することができる。さらに、このことは輸送および比較的に高い温度における貯蔵(例えば、空気調整を伴わない環境)において特に有利であると考えられる。
一般に、上記固形の組成物はフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の溶解を容易にするためにフタルアルデヒド(phthalaldehyde)のミクロン−サイズまたはナノ−サイズの粒子またはその他の微細に分割した部分を含むことができる。一例の態様において、これらの粒子は約100ナノメートルよりも小さい寸法を有するナノ粒子を含むことができる。これらの粒子またはナノ粒子は粉砕、練磨、噴霧乾燥、または当業界において知られているその他の方法(例えば、ローリー・ジェット、またはスピニング−ディスク・アトマイザーを用いることが可能)により調製できる。上記の粒子はまた超臨界二酸化炭素乾燥処理等のような超臨界ガス乾燥処理により形成することも可能である。
粉砕処理において、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)の粒子、またはフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の粉末が、粉砕装置の中の固形のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の比較的に大きな部分を破壊することにより形成できる。適当な粉砕装置は乳鉢および乳棒、機械的な粉砕装置、微粉砕機、ボール・ミル、およびエア−ジェット・ミル等を含むが、これらに限定されない。一例の実施形態による、粉末を調製する方法は、ボール・ミル等のように、金属またはセラミックのボールを収容しているケージ型の回転装置等のような、粉砕装置の中に、固形のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)および炭酸水素塩等のような塩を入れた後に、その固形のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)をその塩と共に粉砕または微粉砕して、その塩の粒子の中に希釈されている状態のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の粒子またはナノ粒子を形成する処理を含むことができる。このような固形のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を塩と共に微粉砕する処理は、その粒子の寸法を減少させるために役立つと共に、固まること、凝集すること、またはその他の集合状態を減少させるために、そのフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を塩の中に混合または希釈することに役立つ。
別の態様において、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)と、塩と、任意の他の随意的な成分と、を含有している固形物を最初に調製してから、これを粉砕して粒子にすることも可能である。例えば、これらのフタルアルデヒド(phthalaldehyde)と、塩と、任意の他の随意的な成分と、は所与の溶液中に溶解できる。その後、この溶液を乾燥して上記のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)と、塩と、その他の随意的な成分と、の混合物を含む固形の組成物を形成することができる。その後、この固形の組成物を粉砕することができる。このような均質なまたはほとんど均質なフタルアルデヒド(phthalaldehyde)および塩の粒子内への組み込みは、これらの粒子の溶液内への分解および溶解を容易にすることができる。このような方法により調製できる固形の組成物の特定の例が実施例24において示されている。
さらに、噴霧乾燥処理において、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)の粒子、または塩を含むフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の粒子が形成可能である。一例の実施形態による、これらの粒子を調製する方法は、溶解したフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を含有している溶液を噴霧乾燥して、固形のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を含有している粒子を形成する処理を含むことができる。なお、このような噴霧乾燥処理のための適当な方法は当業界において知られている。例えば、このような噴霧乾燥処理の代表的な例において、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)および随意的に塩を含有している溶液が調製可能である。その後、この溶液は不活性な雰囲気を潜在的に収容しているエバポレーション用または乾燥用のチャンバーの中において、微細なミストまたはエアゾールの小滴として噴霧できる。その後、そのエバポレーション・チャンバーの中の小滴から上記の溶液における水またはその他の溶媒を除去することにより、固形の粒子またはナノ粒子を形成することができる。
一例の態様において、効力向上用の塩等のような、溶解状態の塩を上記溶液の中に含有させて、この溶液を噴霧乾燥処理することにより、固形のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)および固形の塩の組み合わせ物を含有している粒子を形成することができる。図3は、本発明の一例の実施形態によるフタルアルデヒド(phthalaldehyde)320および少なくとも1種類の水溶性の塩322を含有しているナノ−サイズまたはミクロン−サイズの粒子を示している。適当な水溶性の塩は、既に論じられている効力向上用の塩、ならびに、硫酸ナトリウム(Na2 SO4 )等のような、効力向上用であるか否かを問わない、別の水溶性の塩、およびこれらの塩の組み合わせ物を含む。また、デンプン、グルコース、またはセルロース等のような、塩ではない化合物も、これらが可溶性である限りにおいて、随意的に用いることができる。これらの塩または塩ではない物質は水またはその他の極性溶媒に速やかに溶解することができ、上記粒子の溶解を容易にすることができる。このような方法により調製できる固形の組成物の特定の例が実施例25において開示されている。
上記の噴霧乾燥処理した粒子の寸法は一般に上記小滴の寸法、およびその小滴の中の溶解している固形物の量により決まる。一般に、小滴が小さいほど、その溶解している固形物の量が少なく、噴霧乾燥処理により形成される粒子が小さくなる。この噴霧乾燥処理により粒子またはナノ粒子を形成する別の例が、米国特許第6,565,885号、6,451,349号、および6,001,336号において論じられている。加えて、さらに別の噴霧乾燥処理に関する背景情報が、望まれる場合に、スプレー・ドライイング・ハンドブック(Spray Drying Handbook),第4版,キース・マスターズ(Keith Masters)著,ジョン・ワイリー・アンド・サンズ(John Wiley & Sons)発行,1985年5月発行,ISBN:0470201517において利用可能である。
上記固形の組成物は所定の形状および寸法を有する、粉末または造形されている固形物として用いることができる。さらに、適当な造形されている固形物は、種々のブロック、錠剤、カプセル、フレーク等を含むが、これらに限定されない。また、このような造形されている固形物は、プレス機またはタブレット・プレス機における、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)および塩等のような希釈剤の圧縮により形成できる。さらに、薬事用の錠剤または洗濯洗剤用の錠剤において用いられている材料等のような、従来の水溶性の結合材料を、造形の完全性の向上に役立てるために含有させることも可能である。あるいは、上記の造形された固形物は、金型を用いることにより種々の形状に形成できる。この場合に、溶融された液体を金型の中に導入して、冷却し、その中において固化することにより、その金型により定められている形状を有する固形物を形成することができる。このように造形された固形物は、所定の容量の溶液の中に、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)等のような、適当な量または濃度の材料を供給するために十分である寸法を有することができる。なお、上記溶液の容量は、例えば、1リットル、1ガロン、または標準的なチャンバー(例えば、病院用の処理容器)の所与の容量にすることができる。上記の造形された固形物における塩は、溶媒中に導入された後にその固形物を分解するために役立つ崩壊剤として作用できる。このような造形された固形物の潜在的な利点は比較的に容易な取り扱いおよび溶液の濃度に関する改善された制御を含むことができる。
上記固形の組成物は金属(例えば、アルミニウム)、プラスチック・ラミネート型の金属、またはプラスチック・パウチまたはバッグ等のような、水蒸気または液体を透過しないまたはその他の侵入に対して抵抗性を有する容器の中に入れて、その中に密封することができる。このような耐水性の容器は、カニツァロ反応によるフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の損失を促進する可能性のある水または水分の侵入を回避するために役立つ。さらに、アルミニウムまたはその他の不透明な材料は光の侵入を遮断して、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)の光二量化等のような、起こり得る光化学反応を防ぐために役立つので、適当であると考えられる。また、アルミニウム、またはその他の侵入に対して抵抗性を有する材料は、上記固形の組成物内への異物の侵入を減少するために役立つということにおいても適当であると考えられる。さらに、このことは起こり得るフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の酸化(例えば、以下に示されているような反応)を減少するために役立つと考えられる。
また、別の選択肢として、上記パウチまたはその他の容器は窒素、二酸化炭素、またはその他の適当な不活性なガスにより充填できる。なお、このような不活性なガスの混入は水分の浸入を防ぐために役立ち、上記組成物を乾燥状態に維持するために役立つと考えられる。さらに、窒素は包装内における潜在的な化学的反応を、仮にあったとしても、防止するために役立つことができる。また、二酸化炭素は微量の水酸化イオン(OH- )に対して反応することができ、この水酸化イオンは、以下のように、水と炭酸水素塩との反応により形成される可能性がある。
上記の反応は包装内における水または水分の消費に役立つと考えられる。なお、上記の態様は随意的である。その後、収容されている固形の組成物は使用の場所に分配されて、必要とされるまで、貯蔵することができる。
図4は本発明の一例の実施形態による、耐水性の容器430の中において密封されている、殺菌性の溶液を調製するために有用な固形の組成物432を示している。この固形の組成物は、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)および、ハロゲン化物または炭酸水素塩等のような向上剤としての塩を含有している、造形された固形物を含むことができる。
本発明の一例の実施形態による殺菌性の溶液を調製する方法は、耐水性のパウチまたはバッグ等のような容器を開口する処理と、その容器から、固形の塩および固形のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を含有している固形の組成物を取り出す処理と、その固形の組成物を、水等のような溶媒と混合する処理と、その固形の組成物をその溶媒中に溶解させる処理と、を含むことができる。その後、このように調製された殺菌性の溶液は、消毒または滅菌のために使用可能になる。
IX.組成物のための随意的な成分
本明細書において開示されている組成物はキレート化剤、腐蝕抑制剤、界面活性剤、色素、芳香剤、およびその他の所望の成分を随意的に含むことができる。これらの成分は所望のキレート化、腐蝕抑制、着色、またはその他の作用を達成するために適当な量で使用できる。
本明細書において開示されている組成物はキレート化剤、腐蝕抑制剤、界面活性剤、色素、芳香剤、およびその他の所望の成分を随意的に含むことができる。これらの成分は所望のキレート化、腐蝕抑制、着色、またはその他の作用を達成するために適当な量で使用できる。
上記殺菌性の組成物において使用可能である適当なキレート化剤の例は、BDTA(N,N’−1,4−ブタンジイルビス[N−(カルボキシメチル)]グリシン)(N,N'-1,4-butanediylbis[N-(carboxymethyl)] glycine)、EDTA、EDTAの種々のイオン化された形態、EGTA(N”−ウルソデオキシコリル−ジエチレントリアミン−N,N,N’−三酢酸)(N''-ursodeoxycholyl-diethylenetriamine-N,N,N'-triacetic acid)、PDTA(N,N’−1,3−プロパンジイルビス[N−(カルボキシメチル)]グリシン)(N,N'-1,3-propanediylbis[N-(carboxymethyl)] glycine)、TTHA(3,6,9,12−テトラアザテトラデカン二酸、3,6,9,12−テトラキス(カルボキシメチル))(3,6,9,12-Tetraazatetradecanedioic acid, 3,6,9,12-tetrakis(carboxymethyl))、一部の場合においてベルセノール120(Versenol 120)として知られているHEDTA三ナトリウム(N−[2[ビス(カルボキシメチル)アミノ]エチル]−N−(2−ヒドロキシエチル)−グリシン,三ナトリウム塩)(N-[2[bis(carboxymethyl)amino]ethyl]-N-(2-hydroxyethyl)-glycine, trisodium salt)、を含むが、これらに限定されない。さらに、当業界において知られている多数の別のキレート化剤も随意的に用いることができる。
上記殺菌性の組成物において使用可能である適当な腐蝕抑制剤の例は、アスコルビン酸(ascorbic acid)、安息香酸(benzoic acid)、ベンゾイミダゾール(benzimidazole)、クエン酸(citric acid)、1H−ベンゾトリアゾール(1-H-benzotriazole)、1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール(1-hydroxy-1H-benzotriazole)、リン酸塩(phosphate)、ホスホン酸(phosphonic acid)、ピリジン(pyridine)、および安息香酸ナトリウム(sodium benzoate)、を含むが、これらに限定されない。さらに、当業界において知られている多数の別の腐蝕抑制剤も随意的に用いることができる。
上記殺菌性の組成物において使用可能である適当な色素の例は、青味がかった色が望まれる場合におけるブルー1(Blue 1)(ブリリアント・ブルーFCF)(Brilliant Blue FCF)と、緑がかった色が望まれる場合におけるD&Cグリーン5番(D&C Green No. 5)、D&Cグリーン6番(D&C Green No. 6)、およびD&Cグリーン8番(D&C Green No. 8)と、黄色がかった色が望まれる場合におけるイエロー5番(Yellow No. 5)等を含むが、これらに限定されない。さらに、当業界において知られている多数の別の色素も随意的に用いることができる。
X.殺菌用キット
本発明者は種々の殺菌性の溶液を調製するための成分を収容、貯蔵、および分配するために使用できる殺菌用の容器およびキットを開発している。これらのキットは同一の容器の中または異なる容器の中のいずれかにおける、多数個の区画部分を含むことができる。また、これらの容器は種々のカン、タンク、ビン、箱、バッグ、キャニスター、パウチ、またはその他の当業界において知られている剛性または柔軟性の容器を含むことができる。種々の態様において、上記のキットはカニツァロ反応による損失を減少するために、固形の組成物の中においてフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を供給することができ、あるいは、これらのキットはフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を当該フタルアルデヒド(phthalaldehyde)に対して潜在的に逆効果的に作用する可能性のある炭酸塩またはその他の成分から分離するために、異なる区画部分を備えることができる。このようなキットの潜在的な利点は、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)の比較的に高い安定性、および液体成分の排除または減少により潜在的に減少される輸送の費用および貯蔵スペースを含む。
本発明者は種々の殺菌性の溶液を調製するための成分を収容、貯蔵、および分配するために使用できる殺菌用の容器およびキットを開発している。これらのキットは同一の容器の中または異なる容器の中のいずれかにおける、多数個の区画部分を含むことができる。また、これらの容器は種々のカン、タンク、ビン、箱、バッグ、キャニスター、パウチ、またはその他の当業界において知られている剛性または柔軟性の容器を含むことができる。種々の態様において、上記のキットはカニツァロ反応による損失を減少するために、固形の組成物の中においてフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を供給することができ、あるいは、これらのキットはフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を当該フタルアルデヒド(phthalaldehyde)に対して潜在的に逆効果的に作用する可能性のある炭酸塩またはその他の成分から分離するために、異なる区画部分を備えることができる。このようなキットの潜在的な利点は、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)の比較的に高い安定性、および液体成分の排除または減少により潜在的に減少される輸送の費用および貯蔵スペースを含む。
本発明の一例の実施形態によれば、殺菌性の溶液を調製するためのキットは、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)と、効力向上剤と、随意的な溶媒と、を含むことができ、この場合に、上記のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)、向上剤、および溶媒は少なくとも2個の区画部分または容器の中に含まれている。図5は、本発明の一例の実施形態による、殺菌性の溶液を調製するための例示的な殺菌用のキット540を示している。このキットは、固形のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を含有している組成物544を収容している第1の容器542を含む。この固形の組成物は、本明細書の他の場所において論じられている別の固形の組成物と同様であると考えられる。この図示されているキットはまた、上記固形の組成物を溶解するために役立つ溶媒548を収容している随意的な第2の容器546も含む。この溶媒は、上記第1の容器、第2の容器、あるいは別の適当な容器(例えば、バケツまたは処理容器等)の中のいずれかにおいて、上記固形の組成物と共に混合できる。この場合に、上記第2の容器は必ずしも必要とされないこと、さらに、水道からの水等のような、別の供給源からの溶媒を、上記固形の組成物を溶解するために随意的に用いることも可能であること、が認識されるであろう。また、別の態様において、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)を第1の容器に入れて、このフタルアルデヒド(phthalaldehyde)のための効力向上剤を第2の容器の中に入れることも可能である。さらに、別の構成も考慮されている。例えば、上記のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)、向上剤、および/または別の薬品は、液体または固体のいずれにすることも可能である。さらに、上記図示のキットは2個の別々の容器および区画部分を有しているが、2個の別々の区画部分を伴う単一の容器も随意的に用いることができる。
本発明の別の実施形態において、一つのキットは、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)と潜在的に反応する可能性があるか、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)に対して不都合な影響を及ぼす可能性のある1種類以上の別の成分から、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)を分離するために、2個以上の分離している容器、または単一の容器における分離している区画部分を有することができる。図6は、本発明の一例の実施形態による、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)およびフタルアルデヒド(phthalaldehyde)のための効力向上剤、またはその他の薬品を含有している殺菌性の溶液を調製するための殺菌用のキット650を示している。このキットは第1の区画部分654および第2の区画部分656を有する多数個区画部分型の容器652を含む。さらに、このキットの第1の組成物658は第1の区画部分の中に収容されており、このキットの第2の組成物660は第2の区画部分の中に収容されている。これら第1および第2の組成物は、特定の実施のために適当になるように、液体または固体を含むことができる。上記第1の区画部分および第2の区画部分は、保存中に第1の組成物を第2の組成物から完全に分離するために物理的に分離していて別個になっている。さらに、上記容器は第1の組成物を取り出すための第1の蓋または開口部、および第2の組成物を取り出すための第2の蓋または開口部を含むことができる。
上記第1の組成物はフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を含むことができる。このフタルアルデヒド(phthalaldehyde)は乾燥状態の固体として供給することができ、あるいは、水または有機溶媒の中に溶解されていてもよい。溶液の場合に、その溶液はカニツァロ反応を抑制して。フタルアルデヒド(phthalaldehyde)の化学的安定性を高めるために役立つように、十分に低いまたは酸性のpH値を有することができる。さらに、EDTAの遊離酸、またはその他のカルボン酸等のようなpH調節剤を、上記第1の組成物に含有させて、そのpH値を酸性にするために役立てることも可能である。この場合に、約7.5よりも低く、あるいは、約6よりも低いpH値を得るために、十分なpH調節剤を含有させることが可能である。一方、乾燥した固形物の場合には、上記のカニツァロ反応は一般に極めて遅く進行する。
上記第2の組成物は、ハロゲン化物の塩、アルカリ金属ハロゲン化物の塩、炭酸塩、炭酸水素塩等のような、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)のための効力向上剤を含むことができる。また、リン酸塩等のような、別の塩の向上剤、ならびに、随意的な種々のpH調節剤(例えば、緩衝剤)、キレート化剤、腐蝕抑制剤、界面活性剤、色素、芳香剤、およびその他の所望の成分も随意的に含有させることができる。一般に、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)に不都合な影響を潜在的に及ぼす可能性のある成分を、上記第2の組成物に含有させることができる。さらに、この組成物が溶液の場合に、この第2の溶液のpH値は、上記第1の組成物と混合される時に、その結果として生じるpH値が約6〜10、または約7.5〜9になるように、十分に高く、あるいは、アルカリ性にすることができる。上述したように、このようなpH値は一般的にフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の殺菌効力を高める。このようにして、上記第1の区画部分におけるフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を上記第2の区画部分におけるアルカリ性の環境から隔離することが可能になり、この隔離が無ければ、カニツァロ反応によるフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の損失が生じる可能性がある。
一例の態様において、殺菌性の溶液を調製するためのキットを用いる方法は、上記容器を開口する処理と、上記第1の組成物を上記第2の組成物と混合する処理と、を含むことができる。一例において、上記区画部分の内容物は、使用者または自動化内視鏡殺菌・再処理装置(AER)等のような自動装置により、処理容器またはその他の容器の中に取り入れるか連続的に注ぎ入れることができる。その後、所望のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の濃度に応じて、水またはその他の溶媒を希釈のためにその処理容器の中に導入することができる。あるいは、各区画部分の内容物をその容器の中において混合することも可能である。本発明の一例の実施形態において、容器の開口時に上記第1の溶液および第2の溶液を自動的に混合するための機構を有する容器を使用することができる。なお、このような容器は当業界において既に知られている。例えば、適当である例示的な容器が米国特許第5,540,326号において開示されている。また、上記のことは、それぞれの内容物を混合するために、破裂、断裂、蓋の開口等により、各区画部分の間の周囲に開口部を形成することにより、達成することも可能である。さらに別の選択肢として、使用者または内視鏡自動再処理装置(AER)等のような自動装置が、所定の順番で各区画部分の中を通して、連続的に水を流した後に、その処理容器にその水および内容物を取り入れることができる。このようにして、適当な濃度の殺菌性の溶液が上記処理容器の中において調製されると、この溶液は、消毒、滅菌、またはこれらの両方のために、用いることができるようになる。あるいは、上記の水またはその他の溶媒を、使用者または自動装置のいずれかにより、同時に各区画部分の中を流すことも可能である。
さらに別の実施例において、キットは、長期の貯蔵期間中に互いに不都合な影響を及ぼす可能性のあるそれぞれの成分を分離するために、それぞれが一つの区画部分を有している3個の分離している容器、または単一の容器における3個の分離している区画部分、を有することができる。図7は本発明による、溶媒768を収容している第1の区画部分764と、固形のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を含有している組成物772を収容している第2の区画部分770と、上記フタルアルデヒド(phthalaldehyde)と共に用いられる効力向上剤またはその他の薬品776を収容している第3の区画部分774と、を含んでいる、例示的な殺菌用のキット760を示している。この場合に、実行者または内視鏡自動再処理装置(AER)等のような自動装置により、各容器または各区画部分の内容物を混合することができる。一例の態様において、それぞれの内容物は所定の順番で混合できる。例えば、上記の自動装置は、上記第1の区画部分または容器の溶媒を、上記第2の区画部分または容器のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)に最初に自動的に混合できる。さらに、多数個区画部分型の容器の場合には、上記の処理は、各区画部分の間の壁部に開口部を形成する処理を含むことができる。その後、上記の、溶媒とフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の溶液を、第3の区画部分または容器の、向上剤またはその他の薬品と混合することが可能になる。これにより、上記装置は上記の結果として得られた溶液を処理容器の中に導入することができる。また、別の選択肢として、図示の多数個区画部分型の容器の場合に、上記装置は殺菌性の溶液を形成するために、所定の順番で各区画部分の中を通して連続的に水を流すことができる。
本発明のさらに別の実施形態において、固形のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の組成物を貯蔵および加熱するために、加熱能力を有する容器または区画部分が使用できる。この加熱能力は、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)の殺菌性の溶液中への溶解を容易にするために、周囲温度よりも高い温度に、固形のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)組成物を加熱するために用いることができる。一例の態様において、上記固形のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)組成物は、溶媒または水の中に容易に溶解できる液体を形成するようにそのフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を溶融するために、そのフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の融点温度に加熱される。適当な加熱能力は、上記の容器または区画部分の内部に熱を伝達するために用いることのできる熱伝導性の材料または表面部分、電気抵抗ヒーター、発熱性の反応ヒーター、および当業界において知られているその他のヒーター、を含むが、これらに限定されない。さらに、望まれる場合に、上記の加熱能力を有する容器または区画部分を、本明細書において記載されている別の容器または区画部分を伴うキットの中に、含むことができる。
殺菌溶液調製装置が殺菌性の溶液を調製するために使用できる。図8は本発明の一例の実施形態による殺菌溶液調製装置870を示している。この装置は、第1の溶液調製用の組成物873を受容するための第1のポート872、および第2の溶液調製用の組成物875を受容するための随意的な第2のポート874を含む。さらに、望まれる場合に、第3の随意的なポート、および第4の随意的なポート等のような別の随意的なポートも含むことができる。一例の態様において、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)を含有している第1の分離している組成物、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)と共に用いる効力向上剤またはその他の薬品を含有している第2の分離している組成物、および溶媒を含有している第3の分離している組成物により殺菌性の組成物を調製するために、3個のポートを含むことができる。実施者は上記第1および第2の組成物を、それぞれの適当なポートに供給することができる。例えば、この実施者は、それぞれの組成物をそれぞれのポートに注ぎ入れるか、各容器または区画部分をそれぞれのポートに連結することができる。一例の態様において、上記第1の組成物はフタルアルデヒド(phthalaldehyde)含有の組成物を含有することができ、上記第2の組成物はフタルアルデヒド(phthalaldehyde)のための溶媒または効力向上剤を含有できる。上記装置はそれぞれのポートからそれぞれの組成物を供給するためのフィードバック制御機構を含むことができる。望まれる場合に、上記ポートの1個以上は、ヒーター等のような加熱能力を有していて、所与の組成物の溶解または融解を容易にすることができる。例えば、一つのポートが、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)を融解するためにヒーターを含むことができる。
上記装置はまた、水の供給源878と、調製された殺菌性の溶液を保持するための殺菌溶液保持用のチャンバー876と、上記の組成物および水による殺菌性の溶液の調製を制御するための殺菌溶液調製用のロジック888と、および調製した殺菌性の溶液により消毒または滅菌を行なうための処理チャンバー886と、を含む。なお、上記水の供給源は随意的であり、水道水または脱イオン水の配管を含むことができる。また、上記のポート、チャンバー、および水の配管はそれぞれ上記装置の配管システム880により流体を流すように連結されている。この配管システムは一般に上記装置の周囲における各流体の移動のための流体の経路を構成している。
上記溶液調製用のロジック888は、上記の組成物および水により殺菌性の溶液を調製するためのロジックを構成している。このロジックはハードウェア、ソフトウェア、またはこれらの組み合わせを含むことができ、上記組成物の水に対する適当な混合を達成するために、それぞれの流量、時間等を指定することができる。図示の実施形態において、上記ロジックは、上記の各ポート、チャンバー、および水の供給源を上記配管システムに連結している各配管に配置されている、弁等のような、それぞれのコントローラ881〜885に制御信号C1〜C5を供給する。このロジックは、上記の組成物および水を上記保持用のチャンバーの中に導入するために、上記の制御信号を用いることができる。一例の態様において、それぞれの制御は、水が第1の組成物を上記保持用のチャンバーの中に流し入れた後に、第2の組成物をその保持用のチャンバーの中に流し入れ、さらに、適当量の水をその保持用のチャンバーに加えて、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)の所望の希釈を達成することができる。上記の制御信号はまた、上記保持用のチャンバーから上記処理用のチャンバーへの、調製した殺菌性の溶液の導入を制御することもできる。この時点において、上記殺菌性の溶液は消毒または滅菌のために使用可能になる。一例の態様において、この溶液は種々の医療装置の消毒または滅菌のために使用できる。例えば、内視鏡自動再処理装置を含む装置の場合に、実施者は内視鏡をその装置の中に配置できる。さらに、上記装置は、内視鏡のその表面を消毒または滅菌するために、その内視鏡の各通路の中に流体を流し入れ、その内視鏡の表面部分を溶液に対して接触させるためのマニホルドおよびコネクタを含むことができる。
上記殺菌性の溶液は製造環境内における品質管理および検査を伴って予め調製されるのではなく、上記装置により調製されるので、使用の前にその調製された殺菌性の溶液を調査または検査するために、上記装置において随意的な能力を含むことが適当であると考えられる。一例の態様において、上記装置は、消毒または滅菌のために用いる前に上記殺菌性の溶液を調査または検査するための殺菌性の溶液の調査または検査システム890を含むことができる。例えば、上記装置は調製された殺菌性の溶液中のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の濃度を測定するために、紫外分光システム、またはその他の濃度の測定装置を含むことができる。OPA濃度は直接的に測定することができ、あるいは、グリシン等のような別の薬品を伴うOPAの反応生成物の濃度を測定することにより決定できる。この濃度は上記保持用のチャンバー、処理用のチャンバー(図示のような様式)、または配管システム内においてインラインで測定できる。さらに、種々の試験片等に基づく別の検査システムも随意的に用いることができる。
XI.実施例
上記において概説されているように、以下の実施例は、本発明の特性の一部を例示してその実用的な利点を示すために、さらに、当業者が本発明を利用することを可能にするために、本発明の特定の実施形態として記載されている。なお、これらの実施例が単に例示的であり、限定的でないと解釈するべきであることが理解されると考える。例えば、上記の実施例は0.3重量%のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の濃度において行なわれているが、この濃度は必ずしも必要とされない。例えば、約0.025重量%までに下げたさらに低い濃度を、さらに長い曝露時間および高い温度と共に用いることが可能であり、あるいは約2%までに上げたさらに高い濃度を、さらに短い曝露時間と共に用いることもできる。
上記において概説されているように、以下の実施例は、本発明の特性の一部を例示してその実用的な利点を示すために、さらに、当業者が本発明を利用することを可能にするために、本発明の特定の実施形態として記載されている。なお、これらの実施例が単に例示的であり、限定的でないと解釈するべきであることが理解されると考える。例えば、上記の実施例は0.3重量%のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の濃度において行なわれているが、この濃度は必ずしも必要とされない。例えば、約0.025重量%までに下げたさらに低い濃度を、さらに長い曝露時間および高い温度と共に用いることが可能であり、あるいは約2%までに上げたさらに高い濃度を、さらに短い曝露時間と共に用いることもできる。
別の例として、上記の実験は加熱または冷却を避けるために約20℃(室温)の温度において行なわれているが、このような特定の温度は必ずしも必要とされない。一般に、上記の消毒または滅菌は約10℃〜80℃、特に約20℃〜60℃の温度において行なうことができる。さらに、約20℃〜60℃の温度は、弱い加熱によるか、温水を用いることにより達成できる。なお、一般に、より高い温度は殺菌効力を高める。
さらに別の実施例として、上記の実験は耐性の高い枯草菌胞子に対して行なわれているが、このことは必ずしも必要とされない。例えば、上記の組成物は一般にミコバクテリア、非脂質性または小形の種々のウイルス、または真菌類等のようなより耐性の低い微生物をより短時間に、またはより低い濃度または温度で、殺菌することが可能である。さらに高い耐性の微生物もより長い曝露時間、より高い濃度、またはより高い温度において、殺菌することが可能であり得る。
実施例1
この実施例は0.3%(重量/容量)のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)殺菌溶液を調製する方法を示している。この溶液は、0.3gのフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を脱イオン水中に溶解した後に、さらに別の水を加えて100ミリリットル(ml)の溶液を作成することにより調製されている。また、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)はオーストリア国リンツ,A−4021,私書箱296,セント・ピーター・ストラーセ25を所在地とするDSM・ケミー・リンツ社(DSM Chemie Linz)から入手されている。適当であれば、以下の表において記載されている各成分はさらに、それぞれの表において特定されている濃度を伴う溶液を達成するために適当なそれぞれの量で、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)溶液中にさらに含まれている。
この実施例は0.3%(重量/容量)のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)殺菌溶液を調製する方法を示している。この溶液は、0.3gのフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を脱イオン水中に溶解した後に、さらに別の水を加えて100ミリリットル(ml)の溶液を作成することにより調製されている。また、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)はオーストリア国リンツ,A−4021,私書箱296,セント・ピーター・ストラーセ25を所在地とするDSM・ケミー・リンツ社(DSM Chemie Linz)から入手されている。適当であれば、以下の表において記載されている各成分はさらに、それぞれの表において特定されている濃度を伴う溶液を達成するために適当なそれぞれの量で、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)溶液中にさらに含まれている。
実施例2
この実施例は、有効性を測定するために用いられる周知の胞子懸濁液の試験手順を示している。この試験方法において、試験する9mlの殺菌剤を試験管の中に入れた後に、水槽の中に入れて、所望の温度まで自然に加温した。次に、少なくとも対数7(107 個)/mlの枯草菌胞子を含む1mlの試験生物を上記9mlの試験する殺菌剤に加えた。この結果、この希釈物はその混合液中に少なくとも対数6(106 個)/mlの胞子を含んでいた。なお、当業者であれば、別の濃度が適当な希釈および計算により利用可能であることが認識されると考える。
この実施例は、有効性を測定するために用いられる周知の胞子懸濁液の試験手順を示している。この試験方法において、試験する9mlの殺菌剤を試験管の中に入れた後に、水槽の中に入れて、所望の温度まで自然に加温した。次に、少なくとも対数7(107 個)/mlの枯草菌胞子を含む1mlの試験生物を上記9mlの試験する殺菌剤に加えた。この結果、この希釈物はその混合液中に少なくとも対数6(106 個)/mlの胞子を含んでいた。なお、当業者であれば、別の濃度が適当な希釈および計算により利用可能であることが認識されると考える。
適当な時間の間隔において、1mlの上記殺菌剤−細胞の懸濁液を取り出して、9mlの1%のグリシン溶液(中和剤)の中に直接的に混合した後に、完全に混合することにより、その移した懸濁液の中の殺菌剤を中和した。上記のグリシン溶液は固形のグリシンにより調製されており、この固形のグリシンは、とりわけ、VWR・サイエンティフィック・プロダクツ社(VWR Scientific Products)から入手可能である。上記10mlの中和した溶液はその後、平均0.45マイクロメートルの気孔寸法を有する所与の膜のフィルターを通して注ぎ流した。その後、このフィルターを、1回のすすぎに当たり少なくとも150mlの1%グリシン溶液により、2回だけすすいだ。次に、このフィルターを寒天プレート上に配置して、37℃において少なくとも2日間にわたりインキュベーションした。上記の処置において、希釈が必要であれば、上記1mlの上記殺菌剤−細胞の懸濁液は、上記9mlの1%グリシン溶液に添加される前に、99mlのリン酸塩緩衝剤中において希釈される。なお、このリン酸塩緩衝剤はアメリカ合衆国カリフォルニア州、サンタ・マルタのハーディ・ダイアグノステイクス社(Hardy Diagnostics)から入手可能なディル−ロック(DiLu-Lok)(商標)バターフィールズ・ホスフェート・バッファー(Butterfield's Phosphate Buffer)である。
その後、生存しているコロニーを計数した。このデータがS/S0 対時間としてプロットされている。この場合に、S0 は、少なくとも106 個の胞子/mlである上記10mlの溶液中における胞子の初期の計数値であり、Sは上記寒天プレート上のフィルターにおいて生存している胞子である。さらに、各実験の結果はそれぞれの対数減少として示されている。なお、この対数減少はlog(S0 )とlog(S)との間の差である。一例として、例えば、log(S0 )=6.2であり、100個の生存体が存在していた場合に、log(S)=2になり、この対数減少は4.2として記録される。
実施例3
フタルアルデヒド(phthalaldehyde)を伴わない1000mMのフッ化ナトリウム(NaF)を含有する溶液、および0.3%のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を伴う100mM〜1000mMのNaFを含有する幾つかの殺菌性の溶液が、枯草菌胞子を殺菌するそれぞれの有効性を測定するために試験されている。これらの溶液は20℃の温度、および4,8および24時間の曝露時間においてそれぞれ試験されている。なお、それぞれのpH値の差異はそれぞれの化学薬品添加物によるものであり、特別なpH値の制御を伴わない。これらの結果が以下の表1において示されている。
フタルアルデヒド(phthalaldehyde)を伴わない1000mMのフッ化ナトリウム(NaF)を含有する溶液、および0.3%のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を伴う100mM〜1000mMのNaFを含有する幾つかの殺菌性の溶液が、枯草菌胞子を殺菌するそれぞれの有効性を測定するために試験されている。これらの溶液は20℃の温度、および4,8および24時間の曝露時間においてそれぞれ試験されている。なお、それぞれのpH値の差異はそれぞれの化学薬品添加物によるものであり、特別なpH値の制御を伴わない。これらの結果が以下の表1において示されている。
上記の結果はNaFがフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の殺菌効力を高めることを示している。これらの結果はまた、少なくとも100〜1000mMの範囲においてはより高いNaFの濃度が、一般により大きな効力の向上を行なうことを示している。試験を行なった0.3%の各フタルアルデヒド(phthalaldehyde)溶液において、1000mMのNaF溶液はわずか4時間以内に全数殺菌を達成することにおいて有効であり、400mMのNaF溶液は8時間以内に全数殺菌を達成することにおいて有効であり、100および200mMの各NaF溶液は24時間以内に胞子の全数殺菌を達成することにおいて有効であった。一方、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)を含まない1000mMのNaFを含有している溶液は、24時間以内に0.0の対数減少よりも多い胞子の減少を達成することができなかった。このことは1000mMのNaFが上記の胞子に対して事実上殺菌性が無いことを示している。
実施例4
それぞれがナトリウム・ハロゲン化物の塩、すなわち、フッ化ナトリウム(NaF)、塩化ナトリウム(NaCl)、臭化ナトリウム(NaBr)、およびヨウ化ナトリウム(NaI)を含有しており、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)を含むまたは含まない幾つかの溶液を試験して、枯草菌胞子の殺菌におけるそれぞれの有効性を測定した。第1の組の溶液は1000mMの濃度においてそれぞれのナトリウム・ハロゲン化物の塩を含有しているが、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)は含有していない。第2の組の溶液は1000mMの濃度においてそれぞれのナトリウム・ハロゲン化物を含有していて、さらに0.3%のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を含有している。これらの溶液を4,8および24時間の曝露時間において、20℃の温度で、それぞれ試験した。なお、それぞれのpH値の差異はそれぞれの化学薬品添加物によるものであり、特別なpH値の制御を伴わない。これらの結果が以下の表2において示されている。
それぞれがナトリウム・ハロゲン化物の塩、すなわち、フッ化ナトリウム(NaF)、塩化ナトリウム(NaCl)、臭化ナトリウム(NaBr)、およびヨウ化ナトリウム(NaI)を含有しており、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)を含むまたは含まない幾つかの溶液を試験して、枯草菌胞子の殺菌におけるそれぞれの有効性を測定した。第1の組の溶液は1000mMの濃度においてそれぞれのナトリウム・ハロゲン化物の塩を含有しているが、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)は含有していない。第2の組の溶液は1000mMの濃度においてそれぞれのナトリウム・ハロゲン化物を含有していて、さらに0.3%のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を含有している。これらの溶液を4,8および24時間の曝露時間において、20℃の温度で、それぞれ試験した。なお、それぞれのpH値の差異はそれぞれの化学薬品添加物によるものであり、特別なpH値の制御を伴わない。これらの結果が以下の表2において示されている。
上記の結果はナトリウム・ハロゲン化物のNaF、NaCl、NaBr、およびNaIのそれぞれが、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)の殺菌効力を高めることを示している。一方、0.3%のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)溶液のみでは、総じて、4時間以内に0.5だけ、8時間以内に0.6だけ、さらに24時間以内に2.9だけの対数減少しか達成できない。しかしながら、種々のナトリウム・ハロゲン化物を含有している0.3%のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)溶液は、著しく大きな対数減少を達成することができる。特に、NaFを含有している0.3%のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)溶液はわずか4時間以内に全数殺菌を達成することにおいて有効であり、NaBrおよびNaIを含有しているそれぞれの溶液は8時間以内に全数殺菌を達成することにおいて有効であり、さらに、NaClを含有している溶液は8時間以内に3.3の対数減少を達成することにおいて有効である。このことは、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)を含まない種々のナトリウム・ハロゲン化物の溶液が、24時間以内に無視できる対数減少(0.2の対数減少よりも小さい値)のみを有していたことを示しているデータと合わせて、これらのナトリウム・ハロゲン化物がフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の殺菌効力をそれぞれ高めることを示している。上記のデータはまたNaFがその他のナトリウム・ハロゲン化物よりも殺菌効力を高めること、およびNaBrおよびNaIがNaClよりも効力を高めることも示していると考えられる。
実施例5
それぞれが無機のフッ化物の塩、すなわち、フッ化カリウム(KF)、またはフッ化リチウム(LiF)を含有していて、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)を含むか含まない幾つかの溶液を試験して、枯草菌胞子の殺菌におけるそれぞれの有効性を測定した。第1の組の溶液は、種々のフッ化物の塩を含有しているがフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を含まない。第2の組の溶液は、種々のフッ化物の塩および0.3%のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を含有している。これらのフッ化物の塩は1000mMのフッ素イオン(F- )を達成するために十分な濃度で用いられている。さらに、それぞれの溶液は、4,8および24時間の曝露時間において、20℃の温度で試験されている。なお、それぞれのpH値の差異はそれぞれの化学薬品添加物によるものであり、特別なpH値の制御を伴わない。これらの結果が以下の表3において示されている。
それぞれが無機のフッ化物の塩、すなわち、フッ化カリウム(KF)、またはフッ化リチウム(LiF)を含有していて、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)を含むか含まない幾つかの溶液を試験して、枯草菌胞子の殺菌におけるそれぞれの有効性を測定した。第1の組の溶液は、種々のフッ化物の塩を含有しているがフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を含まない。第2の組の溶液は、種々のフッ化物の塩および0.3%のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を含有している。これらのフッ化物の塩は1000mMのフッ素イオン(F- )を達成するために十分な濃度で用いられている。さらに、それぞれの溶液は、4,8および24時間の曝露時間において、20℃の温度で試験されている。なお、それぞれのpH値の差異はそれぞれの化学薬品添加物によるものであり、特別なpH値の制御を伴わない。これらの結果が以下の表3において示されている。
上記の結果はアルカリ金属フッ化物の塩のKFおよびLiFが、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)の殺菌効力を高めることを示している。一方、0.3%のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)溶液のみでは、総じて、4時間以内に0.5だけ、8時間以内に0.6だけ、さらに24時間以内に2.9だけの対数減少しか達成できない。しかしながら、KFおよびLiFを含有している0.3%のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)溶液は4時間および8時間以内においてそれぞれ著しく大きな対数減少を達成することができる。特に、KFを含有している0.3%のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)溶液は、わずか4時間以内に5.8の対数減少を達成することにおいて有効であり、LiFを含有している溶液は4時間以内に1.8、および8時間以内に3.4の対数減少を達成することにおいて有効である。一方、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)を含まないこれらのフッ化物の塩の溶液は、24時間以内に無視できる対数減少(0.3の対数減少よりも小さい値)のみをそれぞれ示しており、これらのアルカリ金属フッ化物の塩とフタルアルデヒド(phthalaldehyde)との間の共同作用または改善を示している。
実施例6A
6.6〜10.1のpH値の範囲において、0.3%のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)および1000mMのフッ化カリウム(KF)を含有している幾つかの溶液を試験して、枯草菌胞子を殺菌することにおけるそれぞれの有効性を測定した。これらの溶液を、20℃の温度と、4,8および24時間の曝露時間において、それぞれ試験した。さらに、それぞれのpH値を、NaOHを添加することにより調節した。これらの結果が以下の表4Aにおいて示されている。
6.6〜10.1のpH値の範囲において、0.3%のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)および1000mMのフッ化カリウム(KF)を含有している幾つかの溶液を試験して、枯草菌胞子を殺菌することにおけるそれぞれの有効性を測定した。これらの溶液を、20℃の温度と、4,8および24時間の曝露時間において、それぞれ試験した。さらに、それぞれのpH値を、NaOHを添加することにより調節した。これらの結果が以下の表4Aにおいて示されている。
上記の結果は、高められたアルカリ度、またはより高いpH値が、一般に、少なくとも6.6〜10.1のpH値の範囲にわたり、フッ化カリウム等のようなアルカリ金属ハロゲン化物の塩を含有しているフタルアルデヒド(phthalaldehyde)溶液の殺菌効力を高めることを示している。これらの結果はまた、1000mMのKFを含有している0.3%のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)溶液が、6.6〜10.1のpH値の範囲にわたり、24時間以内に上記胞子の全数殺菌を達成するために有効であることも示している。さらに、10.1のpH値において、上記溶液はわずか4時間以内に全数殺菌を達成することができる。
実施例6B
0.3%のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)または2.4%のグルタルアルデヒド(glutaraldehyde)を含む溶液を、共にアルカリ金属ハロゲン化物の塩の存在を伴うか伴わない状態で試験して、枯草菌胞子を殺菌することにおけるそれぞれの有効性を測定した。なお、グルタルアルデヒド(glutaraldehyde)は非芳香族のジアルデヒドである。さらに、試験した特定のアルカリ金属ハロゲン化物の塩は、1000mMのKF、1000mMのKI、および1000mMのKFおよび1000mMのKIの混合物を含む。また、同一濃度のハロゲン化物の塩を伴うそれぞれの対照溶液も試験した。これらの試験は3時間の曝露時間および8のpH値において20℃の温度でそれぞれ行なった。なお、それぞれのpH値はそれぞれの化学薬品添加物による値であり、特別なpH値の制御を伴わない。これらの結果が以下の表4Bにおいて示されている。
0.3%のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)または2.4%のグルタルアルデヒド(glutaraldehyde)を含む溶液を、共にアルカリ金属ハロゲン化物の塩の存在を伴うか伴わない状態で試験して、枯草菌胞子を殺菌することにおけるそれぞれの有効性を測定した。なお、グルタルアルデヒド(glutaraldehyde)は非芳香族のジアルデヒドである。さらに、試験した特定のアルカリ金属ハロゲン化物の塩は、1000mMのKF、1000mMのKI、および1000mMのKFおよび1000mMのKIの混合物を含む。また、同一濃度のハロゲン化物の塩を伴うそれぞれの対照溶液も試験した。これらの試験は3時間の曝露時間および8のpH値において20℃の温度でそれぞれ行なった。なお、それぞれのpH値はそれぞれの化学薬品添加物による値であり、特別なpH値の制御を伴わない。これらの結果が以下の表4Bにおいて示されている。
上記の結果は、種々のアルカリ金属ハロゲン化物の塩がグルタルアルデヒド(glutaraldehyde)の殺菌効力を高めることを示している。一方、アルカリ金属ハロゲン化物の塩を含まない2.4%のグルタルアルデヒド(glutaraldehyde)溶液は、3時間以内に1.1よりも小さい対数減少を達成することができる。しかしながら、1000mMのKFが2.4%のグルタルアルデヒド(glutaraldehyde)と共に含まれる場合には、4.2というはるかに高い対数減少が達成されている。同様に、1000mMのKFおよび1000mMのKIが2.4%のグルタルアルデヒド(glutaraldehyde)と共に含まれている場合には、わずか3時間以内に全数殺菌が達成されている。これらの結果は種々のジアルデヒド型の殺菌剤の効力を高める、または種々の可能な殺菌剤の効力を一般に高める可能性のある、ハロゲン化物の塩の全般的な能力を示していると考えられる。
実施例7
0.3%のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)および0または250mMの種々の塩(塩化ナトリウム(NaCl)、臭化ナトリウム(NaBr)、ヨウ化ナトリウム(NaI)、硫酸ナトリウム(NaSO4 )、KH2 PO4 /K2 HPO4 、およびEDTA・3Na)のいずれかを含有している幾つかの溶液を、共に400mMのフッ化ナトリウム(NaF)を含むか含まない状態で試験することにより、枯草菌胞子を殺菌することにおけるそれぞれの有効性を測定した。それぞれの溶液を20℃の温度および4時間の曝露時間において試験した。なお、それぞれのpH値の差異はそれぞれの化学薬品添加物によるものであり、特別なpH値の制御を伴わない。これらの結果が以下の表5において示されている。
0.3%のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)および0または250mMの種々の塩(塩化ナトリウム(NaCl)、臭化ナトリウム(NaBr)、ヨウ化ナトリウム(NaI)、硫酸ナトリウム(NaSO4 )、KH2 PO4 /K2 HPO4 、およびEDTA・3Na)のいずれかを含有している幾つかの溶液を、共に400mMのフッ化ナトリウム(NaF)を含むか含まない状態で試験することにより、枯草菌胞子を殺菌することにおけるそれぞれの有効性を測定した。それぞれの溶液を20℃の温度および4時間の曝露時間において試験した。なお、それぞれのpH値の差異はそれぞれの化学薬品添加物によるものであり、特別なpH値の制御を伴わない。これらの結果が以下の表5において示されている。
上記の結果はNaCl、NaBr、NaI、およびNaSO4 がフタルアルデヒド(phthalaldehyde)およびNaFを含有している溶液の殺菌効力を高めることを示している。これらの対数減少の5.6,5.9,5.9および>6.0は、上記の塩のNaCl、NaBr、NaI、およびNaSO4 がそれぞれ含まれていない場合に観察される対数減少の4.7よりもそれぞれ著しく大きい。
実施例8
0.3%のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)および1000mMのナトリウムまたはカリウムのハロゲン化物を含有している幾つかの殺菌性の溶液を試験することにより、ステンレス・スチールおよびデュポン(DuPont)(商標)のテフロン(Teflon)(登録商標)の銘柄のポリテトラフルオロエチレン(polytetrafluoroethylene)に対する材料の適合性を測定した。これらの材料は種々の内視鏡およびその他の医療装置において一般的に用いられている。また、それぞれの試験は20℃の温度、および72時間の曝露 時間において行なわれている。上記の適合性は目視検査により判断されている。これらの結果が以下の表6において示されている。
0.3%のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)および1000mMのナトリウムまたはカリウムのハロゲン化物を含有している幾つかの殺菌性の溶液を試験することにより、ステンレス・スチールおよびデュポン(DuPont)(商標)のテフロン(Teflon)(登録商標)の銘柄のポリテトラフルオロエチレン(polytetrafluoroethylene)に対する材料の適合性を測定した。これらの材料は種々の内視鏡およびその他の医療装置において一般的に用いられている。また、それぞれの試験は20℃の温度、および72時間の曝露 時間において行なわれている。上記の適合性は目視検査により判断されている。これらの結果が以下の表6において示されている。
上記の結果は全ての溶液がステンレス・スチールおよびテフロンに対して適合性を有していることを示している。
実施例9
0mM(ミリモル)〜500mMの炭酸水素ナトリウム(NaHCO3 )、または0mMまたは250mMの炭酸カリウム(K2 CO3 )を含有している一連の殺菌性の溶液を試験することにより、2〜24時間の幾つかの曝露時間にわたる、20℃の温度での、枯草菌胞子の殺菌におけるそれぞれの有効性を測定した。これらの結果が以下の表7において示されている。
0mM(ミリモル)〜500mMの炭酸水素ナトリウム(NaHCO3 )、または0mMまたは250mMの炭酸カリウム(K2 CO3 )を含有している一連の殺菌性の溶液を試験することにより、2〜24時間の幾つかの曝露時間にわたる、20℃の温度での、枯草菌胞子の殺菌におけるそれぞれの有効性を測定した。これらの結果が以下の表7において示されている。
上記の結果は、対数減少によりそれぞれ明らかにされている胞子の殺菌効力が、炭酸塩および炭酸水素塩により高められることを示している。この向上は炭酸水素塩の濃度の増大と共に大きくなっている。さらに、63mM以上の炭酸水素ナトリウムの濃度が、24時間以内に全ての胞子を殺菌することにより示される滅菌を達成するために十分である。
実施例10
250mMの炭酸水素ナトリウム(NaHCO3 )を含有している溶液を試験することにより、8.2,9.2および10.3のpH値、20℃の温度、および4時間の曝露時間における、枯草菌胞子の殺菌におけるそれぞれの有効性を測定した。上記のpH値はそれぞれのpH値を達成するためにHClまたはNaOHのいずれかを加えることにより維持されている。これらの結果が以下の表8において示されている。
250mMの炭酸水素ナトリウム(NaHCO3 )を含有している溶液を試験することにより、8.2,9.2および10.3のpH値、20℃の温度、および4時間の曝露時間における、枯草菌胞子の殺菌におけるそれぞれの有効性を測定した。上記のpH値はそれぞれのpH値を達成するためにHClまたはNaOHのいずれかを加えることにより維持されている。これらの結果が以下の表8において示されている。
上記の結果は、少なくとも8.2〜10.3の範囲においては、より高いまたはよりアルカリ性のpH値が、一般にフタルアルデヒド(phthalaldehyde)および炭酸水素塩を含有している溶液による胞子の殺菌を促進することを示している。
実施例11
63mMのリン酸塩と、異なる塩による炭酸水素塩または炭酸塩を含有している幾つかの殺菌性の溶液を試験することにより、枯草菌胞子の殺菌におけるそれぞれの有効性を測定した。上記の溶液は20℃の温度と、2時間および4時間の曝露時間においてそれぞれ試験されている。なお、それぞれのpH値の差異はそれぞれの化学薬品添加物による値であり、特別なpH値の制御を伴わない。これらの結果が以下の表9において示されている。
63mMのリン酸塩と、異なる塩による炭酸水素塩または炭酸塩を含有している幾つかの殺菌性の溶液を試験することにより、枯草菌胞子の殺菌におけるそれぞれの有効性を測定した。上記の溶液は20℃の温度と、2時間および4時間の曝露時間においてそれぞれ試験されている。なお、それぞれのpH値の差異はそれぞれの化学薬品添加物による値であり、特別なpH値の制御を伴わない。これらの結果が以下の表9において示されている。
上記の結果は上記3種類の溶液のそれぞれが、4時間以内に全数殺菌を達成していることを示している。これらの結果はまた異なるアルカリ塩に由来しているそれぞれの炭酸塩が適当な効力向上剤を提供することも確かにしている。
実施例12
炭酸塩を全く含まない殺菌性の溶液と、125mMの炭酸水素ナトリウム(NaHCO3 )を含有している殺菌性の溶液と、および大気圧におけるパージによる炭酸塩化により飽和している水酸化ナトリウム(NaOH)溶液を含有している殺菌性の溶液とを試験することにより、枯草菌胞子の殺菌におけるそれぞれの有効性を測定した。上記の溶液は20℃の温度、および4時間および24時間の曝露時間においてそれぞれ試験されている。なお、それぞれのpH値の差異はそれぞれの化学薬品添加物によるものであり、特別なpH値の制御を伴わない。これらの結果が以下の表10において示されている。
炭酸塩を全く含まない殺菌性の溶液と、125mMの炭酸水素ナトリウム(NaHCO3 )を含有している殺菌性の溶液と、および大気圧におけるパージによる炭酸塩化により飽和している水酸化ナトリウム(NaOH)溶液を含有している殺菌性の溶液とを試験することにより、枯草菌胞子の殺菌におけるそれぞれの有効性を測定した。上記の溶液は20℃の温度、および4時間および24時間の曝露時間においてそれぞれ試験されている。なお、それぞれのpH値の差異はそれぞれの化学薬品添加物によるものであり、特別なpH値の制御を伴わない。これらの結果が以下の表10において示されている。
上記の結果は炭酸塩を含有しているそれぞれのフタルアルデヒド(phthalaldehyde)溶液が、24時間以内に枯草菌胞子の全数殺菌を達成できることを示している。一方、炭酸水素塩または二酸化炭素を含まないフタルアルデヒド(phthalaldehyde)溶液は、全数殺菌を達成しておらず、24時間以内に2.9の対数減少を達成しただけであった。上記の結果はまた、アルカリ溶液の炭酸塩化が、殺菌効力を向上させる炭酸塩の適当な供給源を提供することも示している。
実施例13
0mMまたは63mMのリン酸塩のいずれか、および0mM、125mM、または250mMの炭酸水素ナトリウム(NaHCO3 )のいずれかを含有している殺菌性の溶液を試験することにより、枯草菌胞子の殺菌におけるそれぞれの有効性を測定した。それぞれの溶液は20℃の温度および4時間の曝露時間において試験されている。この場合に、pH値は7.9〜8.4であり、それぞれのpH値は示されているそれぞれの化学薬品添加物による値であって、別のpH値の制御を伴わない。これらの結果が以下の表11において示されている。
0mMまたは63mMのリン酸塩のいずれか、および0mM、125mM、または250mMの炭酸水素ナトリウム(NaHCO3 )のいずれかを含有している殺菌性の溶液を試験することにより、枯草菌胞子の殺菌におけるそれぞれの有効性を測定した。それぞれの溶液は20℃の温度および4時間の曝露時間において試験されている。この場合に、pH値は7.9〜8.4であり、それぞれのpH値は示されているそれぞれの化学薬品添加物による値であって、別のpH値の制御を伴わない。これらの結果が以下の表11において示されている。
上記の結果はリン酸塩が、炭酸水素塩を伴って用いられる場合に、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)による胞子の殺菌効力を高めることを示している。また、このリン酸塩は炭酸水素塩を伴わない場合には、極めてわずかな向上しか提供しないと思われる。上記の結果はまた、炭酸水素ナトリウムがフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の殺菌効力を高めること、およびその向上が0mM〜250mMの試験範囲にわたる濃度に伴って一般に増大することも確かにしている。
実施例14
カリウム・ハロゲン化物を全く含まない殺菌性の溶液、および100mMの塩化カリウム(KCl)、臭化カリウム(KBr)、ヨウ化カリウム(KI)、またはフッ化カリウム(KF)の内の一つを含有している幾つかの殺菌性の溶液を、63mMの炭酸水素ナトリウム(NaHCO3 )の濃度を伴うかまたは伴わない状態で、試験することにより、枯草菌胞子の殺菌におけるそれぞれの有効性を測定した。それぞれの溶液を20℃の温度および4時間の曝露時間において試験した。なお、それぞれのpH値の差異は示されているそれぞれの化学薬品添加物によるものであり、特別なpH値の制御を伴わない。これらの結果が以下の表12において示されている。
カリウム・ハロゲン化物を全く含まない殺菌性の溶液、および100mMの塩化カリウム(KCl)、臭化カリウム(KBr)、ヨウ化カリウム(KI)、またはフッ化カリウム(KF)の内の一つを含有している幾つかの殺菌性の溶液を、63mMの炭酸水素ナトリウム(NaHCO3 )の濃度を伴うかまたは伴わない状態で、試験することにより、枯草菌胞子の殺菌におけるそれぞれの有効性を測定した。それぞれの溶液を20℃の温度および4時間の曝露時間において試験した。なお、それぞれのpH値の差異は示されているそれぞれの化学薬品添加物によるものであり、特別なpH値の制御を伴わない。これらの結果が以下の表12において示されている。
上記の結果は種々のカリウム・ハロゲン化物が炭酸水素ナトリウムと共に用いられる場合にフタルアルデヒド(phthalaldehyde)による胞子の殺菌を促進することを示している。
実施例15
ナトリウム・ハロゲン化物を全く含まない殺菌性の溶液、および100mMの塩化ナトリウム(NaCl)、臭化ナトリウム(NaBr)、ヨウ化ナトリウム(NaI)、またはフッ化ナトリウム(NaF)の内の一つを含有している幾つかの殺菌性の溶液を、63mMの炭酸水素ナトリウム(NaHCO3 )の濃度を伴うか、または伴わない状態で、試験することにより、枯草菌胞子の殺菌におけるそれぞれの有効性を測定した。それぞれの溶液を20℃の温度および4時間の曝露時間において試験した。なお、それぞれのpH値の差異はそれぞれの化学薬品添加物によるものであり、特別なpH値の制御を伴わない。これらの結果が以下の表13において示されている。
ナトリウム・ハロゲン化物を全く含まない殺菌性の溶液、および100mMの塩化ナトリウム(NaCl)、臭化ナトリウム(NaBr)、ヨウ化ナトリウム(NaI)、またはフッ化ナトリウム(NaF)の内の一つを含有している幾つかの殺菌性の溶液を、63mMの炭酸水素ナトリウム(NaHCO3 )の濃度を伴うか、または伴わない状態で、試験することにより、枯草菌胞子の殺菌におけるそれぞれの有効性を測定した。それぞれの溶液を20℃の温度および4時間の曝露時間において試験した。なお、それぞれのpH値の差異はそれぞれの化学薬品添加物によるものであり、特別なpH値の制御を伴わない。これらの結果が以下の表13において示されている。
上記の結果は低い濃度においても、ナトリウム・ハロゲン化物の内の幾つか、すなわち、NaF、NaBr、およびNaIは、炭酸水素塩を伴わない場合においても、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)による胞子の殺菌を促進することができることを示している。また、ナトリウム・ハロゲン化物の内の幾つか、すなわち、NaClおよびNaFは、炭酸水素塩と共に用いられる場合に、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)による胞子の殺菌を促進することができる。さらに、上記の結果は個々のまたは組み合わされた種々のナトリウム・ハロゲン化物の塩および炭酸水素塩のいずれもがフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の効力を高めることを示している。
実施例16
0mM〜250mMの塩化ナトリウム(NaCl)を含有している種々の殺菌性の溶液を、63mMの炭酸水素ナトリウム(NaHCO3 )を含むまたは含まない状態で、試験することにより、枯草菌胞子の殺菌におけるそれぞれの有効性を決定した。それぞれの溶液は20℃の一定温度および4時間の露出時間において試験されている。それぞれのpH値における差異は、示されているそれぞれの化学薬品添加物により、別のpH値の制御を伴わない。これらの結果が以下の表14において示されている。
0mM〜250mMの塩化ナトリウム(NaCl)を含有している種々の殺菌性の溶液を、63mMの炭酸水素ナトリウム(NaHCO3 )を含むまたは含まない状態で、試験することにより、枯草菌胞子の殺菌におけるそれぞれの有効性を決定した。それぞれの溶液は20℃の一定温度および4時間の露出時間において試験されている。それぞれのpH値における差異は、示されているそれぞれの化学薬品添加物により、別のpH値の制御を伴わない。これらの結果が以下の表14において示されている。
上記の結果は、NaClが炭酸水素塩と共に用いられる場合にフタルアルデヒド(phthalaldehyde)による胞子の殺菌を促進することを示している。この促進は50〜100mMの濃度において注目に値するようになり、その促進は少なくとも200mMまで、濃度と共に増大している。上記の結果はまた上記の試験条件下において、NaClが炭酸水素塩を伴わずに用いられた場合には、殺菌を促進しないことも示している。
実施例17
ポリアルキルアンモニウム・ハロゲン化物を全く含まない殺菌性の溶液、および200mMのBu4 NF、Bu4 NCl、Bu4 NBr、またはBu4 NIの内の一つを含有している幾つかの殺菌性の溶液を、63mMの炭酸水素ナトリウム(NaHCO3 )を含むか、または含まない状態で、試験することにより、枯草菌胞子の殺菌におけるそれぞれの有効性を測定した。それぞれの溶液は20℃の温度および4時間の露出時間において試験されている。それぞれのpH値における差異は、示されているそれぞれの化学薬品添加物により、別のpH値の制御を伴わない。これらの結果が以下の表15において示されている。
ポリアルキルアンモニウム・ハロゲン化物を全く含まない殺菌性の溶液、および200mMのBu4 NF、Bu4 NCl、Bu4 NBr、またはBu4 NIの内の一つを含有している幾つかの殺菌性の溶液を、63mMの炭酸水素ナトリウム(NaHCO3 )を含むか、または含まない状態で、試験することにより、枯草菌胞子の殺菌におけるそれぞれの有効性を測定した。それぞれの溶液は20℃の温度および4時間の露出時間において試験されている。それぞれのpH値における差異は、示されているそれぞれの化学薬品添加物により、別のpH値の制御を伴わない。これらの結果が以下の表15において示されている。
上記の結果は、種々のポリアルキルアンモニウム・ハロゲン化物が炭酸水素塩と共に用いられる場合に、フタルアルデヒド(phthalaldehyde)による胞子の殺菌を促進することを示している。この場合に、Bu4 NClおよびBu4 NBrは、上記の試験条件下においてBu4 NFおよびBu4 NIよりもわずかに高い殺菌効力を示すと思われる。なお、Bu4 NFの濃度が57mMであることに注意されたい。この濃度は溶解度である。
実施例18
以下の表16において記載されているそれぞれの濃度を有する水性の殺菌剤の溶液を調製および試験して、枯草菌胞子の殺菌におけるその有効性を測定した。これらの試験は約7.5のpH値、20℃の温度、および4時間の曝露時間においてそれぞれ行なわれている。これらの結果は、上記溶液が4時間以内に上記胞子の全数殺菌を達成するために有効であることを示している。
以下の表16において記載されているそれぞれの濃度を有する水性の殺菌剤の溶液を調製および試験して、枯草菌胞子の殺菌におけるその有効性を測定した。これらの試験は約7.5のpH値、20℃の温度、および4時間の曝露時間においてそれぞれ行なわれている。これらの結果は、上記溶液が4時間以内に上記胞子の全数殺菌を達成するために有効であることを示している。
実施例19
以下の表17において記載されているそれぞれの濃度を有する水性の殺菌剤の溶液を調製および試験して、枯草菌胞子の殺菌におけるその有効性を測定した。これらの試験は約7.5のpH値、20℃の温度、および4時間の曝露時間においてそれぞれ行なわれている。これらの結果は、上記溶液が4時間以内に上記胞子の全数殺菌を達成するために有効であることを示している。
以下の表17において記載されているそれぞれの濃度を有する水性の殺菌剤の溶液を調製および試験して、枯草菌胞子の殺菌におけるその有効性を測定した。これらの試験は約7.5のpH値、20℃の温度、および4時間の曝露時間においてそれぞれ行なわれている。これらの結果は、上記溶液が4時間以内に上記胞子の全数殺菌を達成するために有効であることを示している。
実施例20
以下の表18において記載されているそれぞれの濃度を有する水性の殺菌剤の溶液を調製および試験して、枯草菌胞子の殺菌におけるその有効性を測定した。これらの試験は約7のpH値、20℃の一定温度、および4時間の曝露時間においてそれぞれ行なわれている。これらの結果は、上記溶液が4時間以内に上記胞子の全数殺菌を達成するために有効であることを示している。
以下の表18において記載されているそれぞれの濃度を有する水性の殺菌剤の溶液を調製および試験して、枯草菌胞子の殺菌におけるその有効性を測定した。これらの試験は約7のpH値、20℃の一定温度、および4時間の曝露時間においてそれぞれ行なわれている。これらの結果は、上記溶液が4時間以内に上記胞子の全数殺菌を達成するために有効であることを示している。
実施例21
以下の表19において記載されているそれぞれの濃度を有する水性の殺菌剤の溶液を調製および試験して、枯草菌胞子の殺菌におけるその有効性を測定した。これらの試験は約7.5のpH値、20℃の一定温度、および4時間の曝露時間においてそれぞれ行なわれている。これらの結果は、上記溶液が4時間以内に上記胞子の全数殺菌を達成するために有効であることを示している。
以下の表19において記載されているそれぞれの濃度を有する水性の殺菌剤の溶液を調製および試験して、枯草菌胞子の殺菌におけるその有効性を測定した。これらの試験は約7.5のpH値、20℃の一定温度、および4時間の曝露時間においてそれぞれ行なわれている。これらの結果は、上記溶液が4時間以内に上記胞子の全数殺菌を達成するために有効であることを示している。
実施例22
以下の表20において記載されているそれぞれの濃度を有する水性の殺菌剤の溶液を調製および試験して、枯草菌胞子の殺菌におけるその有効性を測定した。これらの試験は約7.5のpH値、20℃の一定温度、および4時間の曝露時間においてそれぞれ行なわれている。これらの結果は、上記溶液が4時間以内に上記胞子の全数殺菌を達成するために有効であることを示している。
以下の表20において記載されているそれぞれの濃度を有する水性の殺菌剤の溶液を調製および試験して、枯草菌胞子の殺菌におけるその有効性を測定した。これらの試験は約7.5のpH値、20℃の一定温度、および4時間の曝露時間においてそれぞれ行なわれている。これらの結果は、上記溶液が4時間以内に上記胞子の全数殺菌を達成するために有効であることを示している。
実施例23
約1リットルの水に、表21において記載されているそれぞれの成分を溶解することにより、殺菌性の溶液を調整することができる。その後、この溶液のpH値を測定して、十分な塩酸または水酸化ナトリウムを加えることにより約7.2のpH値を得ることができる。さらに、この溶液は、二酸化炭素が漏れるのを防ぐために役立つ、5〜30psi(3.4×104 〜2.1×105 パスカル)の内圧に対応するように設計されている気密加圧型の容器の中に、貯蔵できる。
約1リットルの水に、表21において記載されているそれぞれの成分を溶解することにより、殺菌性の溶液を調整することができる。その後、この溶液のpH値を測定して、十分な塩酸または水酸化ナトリウムを加えることにより約7.2のpH値を得ることができる。さらに、この溶液は、二酸化炭素が漏れるのを防ぐために役立つ、5〜30psi(3.4×104 〜2.1×105 パスカル)の内圧に対応するように設計されている気密加圧型の容器の中に、貯蔵できる。
実施例24
この見込みのある実施例は、以下の表22に従って固形の組成物を調製するための第1の方法を説明している。まず、ナノ−サイズまたはミクロン−サイズの寸法を有するフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の微粒子を粉砕により調製した。さらに、別の成分の微粒子を、粉砕およびふるいわけして、200メッシュまたはそれ以下の寸法を有する粒子を得た。あるいは、別の見込みのある実施例において、全ての成分を一緒に混合した後に粉砕して、適当な粒度を得ることも可能である。その後、上記のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)およびその他の成分を一緒にして混合した。次に、この混合した組成物を機械プレス機の中に入れて加圧することにより、造形された固形物を得た。その後、この造形された固形物を気密性の積層アルミニウム・パウチの中に密封した。
この見込みのある実施例は、以下の表22に従って固形の組成物を調製するための第1の方法を説明している。まず、ナノ−サイズまたはミクロン−サイズの寸法を有するフタルアルデヒド(phthalaldehyde)の微粒子を粉砕により調製した。さらに、別の成分の微粒子を、粉砕およびふるいわけして、200メッシュまたはそれ以下の寸法を有する粒子を得た。あるいは、別の見込みのある実施例において、全ての成分を一緒に混合した後に粉砕して、適当な粒度を得ることも可能である。その後、上記のフタルアルデヒド(phthalaldehyde)およびその他の成分を一緒にして混合した。次に、この混合した組成物を機械プレス機の中に入れて加圧することにより、造形された固形物を得た。その後、この造形された固形物を気密性の積層アルミニウム・パウチの中に密封した。
実施例25
この見込みのある実施例において、上記の表22に従う固形の組成物は、その全ての成分を所与の溶液に溶解した後に、その溶液を噴霧乾燥して所与の微粉末を形成することにより、調製できる。さらに、この微粉末は既に論じられているように加圧および包装することができる。
この見込みのある実施例において、上記の表22に従う固形の組成物は、その全ての成分を所与の溶液に溶解した後に、その溶液を噴霧乾燥して所与の微粉末を形成することにより、調製できる。さらに、この微粉末は既に論じられているように加圧および包装することができる。
実施例26
容器の上部の空間の中に初めに空気を伴って、異なる炭酸水素塩の濃度、初めのpH値、および異なる温度において、幾つかの炭酸水素塩の溶液の圧力を測定するために、幾つかの実験が行なわれている。まず、異なる濃度の幾つかの炭酸水素塩の溶液を調製した。これらの溶液のpH値は、初めのpH値を達成するために、二酸化炭素をそれぞれの溶液に注入することにより調節されている。次に、それぞれの溶液の約1030mlを、温度計および圧力センサーを備えている、別の1145mlのガラス・ボトルの中に導入した。その後、それぞれのボトルの上部の空間に、約1分間にわたり空気を流し込んでから、そのボトルをストッパーにより密封した。この結果、その上部の空間を減少しているストッパーの容積により、約50mmHg(6.65×103 パスカル)の圧力の増加が観察された。次に、これらの溶液を、全圧が安定化するまで、約20℃において攪拌した。その後、これらの圧力を記録した。さらに、これらの溶液を水槽の中において40℃に加熱してから、55℃に加熱し、それぞれの温度において圧力を記録した。なお、これらの実験は海面の高さにおいて行なわれている。これらの結果が以下の表23において示されている。
容器の上部の空間の中に初めに空気を伴って、異なる炭酸水素塩の濃度、初めのpH値、および異なる温度において、幾つかの炭酸水素塩の溶液の圧力を測定するために、幾つかの実験が行なわれている。まず、異なる濃度の幾つかの炭酸水素塩の溶液を調製した。これらの溶液のpH値は、初めのpH値を達成するために、二酸化炭素をそれぞれの溶液に注入することにより調節されている。次に、それぞれの溶液の約1030mlを、温度計および圧力センサーを備えている、別の1145mlのガラス・ボトルの中に導入した。その後、それぞれのボトルの上部の空間に、約1分間にわたり空気を流し込んでから、そのボトルをストッパーにより密封した。この結果、その上部の空間を減少しているストッパーの容積により、約50mmHg(6.65×103 パスカル)の圧力の増加が観察された。次に、これらの溶液を、全圧が安定化するまで、約20℃において攪拌した。その後、これらの圧力を記録した。さらに、これらの溶液を水槽の中において40℃に加熱してから、55℃に加熱し、それぞれの温度において圧力を記録した。なお、これらの実験は海面の高さにおいて行なわれている。これらの結果が以下の表23において示されている。
上記の結果は、炭酸水素塩の溶液を収容している密封された容器の中の全圧が、二酸化炭素の放出により大気圧よりも高くなり得ること、を示している。さらに、この加圧の量は、炭酸水素塩の濃度の増加、pH値の減少、および温度の上昇、と共に増大する。なお、上記の圧力が容器の中の実際の圧力であること、およびその圧力は上記ストッパーの挿入による圧力の増加量を含むことに注意されたい。
実施例27
容器の上部の空間の中に初めに存在している空気を二酸化炭素に換える時に、炭酸水素塩を収容しているその密封された容器の圧力を測定するために、幾つかの実験が行なわれている。まず、それぞれのボトルの上部の空間に、ストッパーによる密封の直前において約1分間にわたり二酸化炭素(空気の代わりに)を流し込むことを除いて、上記実施例26において記載されている手順に従って実験が行なわれている。なお、これらの実験は海面の高さにおいて行なわれている。これらの結果が以下の表24において示されている。
容器の上部の空間の中に初めに存在している空気を二酸化炭素に換える時に、炭酸水素塩を収容しているその密封された容器の圧力を測定するために、幾つかの実験が行なわれている。まず、それぞれのボトルの上部の空間に、ストッパーによる密封の直前において約1分間にわたり二酸化炭素(空気の代わりに)を流し込むことを除いて、上記実施例26において記載されている手順に従って実験が行なわれている。なお、これらの実験は海面の高さにおいて行なわれている。これらの結果が以下の表24において示されている。
上記の結果は、炭酸水素塩の溶液を収容している密封された容器の平衡圧が、その容器の中に初めに存在している空気を二酸化炭素により置換することより、著しく減少し得ること、を示している。さらに、これらの結果は、上記容器の中の圧力が、炭酸水素塩の濃度の増加と、pH値の低下と、温度の上昇と、に伴って高まる傾向があること、を示している。さらに、大気圧よりも低い圧力は、0.02〜0.3Mの範囲の炭酸水素塩の濃度と、7.2〜7.8の範囲のpH値と、20〜55℃の範囲の温度と、を伴うそれぞれの溶液において示されている。この場合に、上記の圧力が容器内の実際の圧力であること、およびは、その圧力ストッパーの挿入による圧力の増加量を含むことに注意されたい。
実施例28
炭酸水素塩の溶液を収容していて、大気圧よりも高くない圧力を有している密封された容器を説明するために、幾つかの実験が行なわれている。まず、約135mlの収容力を有する100mlの丸底フラスコに、隔膜と、攪拌棒と、圧力センサーと、を備えた。次に、このフラスコを種々の空気の分圧まで排気して、大気圧(760mmHg(1.01×105 パスカル))が達成されるまで、二酸化炭素を充たした。その後、特定の濃度およびpH値を有する約65mlの炭酸水素塩の溶液を上記のフラスコに注入した。この場合に、過剰の圧力が隔膜上の針を通して放出されている。その後、列挙されているpH値を得るために、二酸化炭素をその溶液の中に注入してから、その溶液をストッパーにより容器の中に密封した。次に、この溶液を、安定な圧力が達成されるまで、約20℃の温度において攪拌した。さらに、この手順を別の空気の分圧および炭酸水素塩の溶液においてそれぞれ繰り返した。なお、これらの実験は海面の高さにおいて行なわれている。これらの結果が以下の表25において示されている。
炭酸水素塩の溶液を収容していて、大気圧よりも高くない圧力を有している密封された容器を説明するために、幾つかの実験が行なわれている。まず、約135mlの収容力を有する100mlの丸底フラスコに、隔膜と、攪拌棒と、圧力センサーと、を備えた。次に、このフラスコを種々の空気の分圧まで排気して、大気圧(760mmHg(1.01×105 パスカル))が達成されるまで、二酸化炭素を充たした。その後、特定の濃度およびpH値を有する約65mlの炭酸水素塩の溶液を上記のフラスコに注入した。この場合に、過剰の圧力が隔膜上の針を通して放出されている。その後、列挙されているpH値を得るために、二酸化炭素をその溶液の中に注入してから、その溶液をストッパーにより容器の中に密封した。次に、この溶液を、安定な圧力が達成されるまで、約20℃の温度において攪拌した。さらに、この手順を別の空気の分圧および炭酸水素塩の溶液においてそれぞれ繰り返した。なお、これらの実験は海面の高さにおいて行なわれている。これらの結果が以下の表25において示されている。
上記の結果は、容器内の空気の分圧を二酸化炭素により置換することにより、大気圧よりも高くない圧力および大気圧の近くで、種々の炭酸水素塩の濃度およびpH値に、炭酸水素塩の溶液を収容している密封された容器の圧力を維持することが可能であること、を示している。なお、上記の圧力が容器内の実際の圧力であり、ストッパーの挿入による圧力の増加量を含んでいることに注意されたい。
XII.総論
上記において、説明の目的のために、多数の特定の詳細部分が本発明の幾つかの実施形態の完全な理解を与えるために述べられている。しかしながら、当業者において、別の実施形態が上記の特定の詳細部分の一部を伴わずに実施可能であることが明らかになると考える。また、別の場合において、種々の周知の構造、装置、および技法が本発明の説明の理解を不明瞭にしないためにブロック図の形態で、すなわち、詳細を伴わずに示されている。
上記において、説明の目的のために、多数の特定の詳細部分が本発明の幾つかの実施形態の完全な理解を与えるために述べられている。しかしながら、当業者において、別の実施形態が上記の特定の詳細部分の一部を伴わずに実施可能であることが明らかになると考える。また、別の場合において、種々の周知の構造、装置、および技法が本発明の説明の理解を不明瞭にしないためにブロック図の形態で、すなわち、詳細を伴わずに示されている。
上記方法の多くがそれぞれの最も基本的な形態で説明されているが、種々の操作を本発明の基本的な範囲から逸脱することなく、これらの方法のいずれに対しても加えることが可能であり、あるいは、削除することができる。さらに、当業者において、多くのさらに別の変更および適応を行なうことが可能であることが明らかになると考える。すなわち、上記の特定の実施形態は本発明を限定するためではなく、本発明を例示するために記載されている。従って、本発明の範囲は、上記において述べられている特定の実施例により決定されるのではなく、特許請求の範囲における各請求項によってのみ決定される。
また、「一例の実施形態(one embodiment)」または「一つの実施形態(an embodiment)」に対する本明細書の全体における表現は、特定の特徴が本発明の実施において含まれる可能性があること、を意味していることも当然に認識されると考える。同様に、本発明の例示的な実施形態の上記の説明において、開示を簡素化して、種々の発明の態様の一つまたはそれ以上の理解を補助するために種々の特徴が、単一の実施形態、図面、またはそれらの説明において一緒に集められている場合があることが、当然に認識されると考える。しかしながら、この開示の方法は、その主張されている発明が、それぞれの請求項において明確に記載されている特徴部分よりも多くの特徴部分を必要としていると言う意図、を反映しているものとして解釈するべきではない。むしろ、以下の請求項が反映しているように、本発明の種々の態様は、上記において開示されている単一の実施形態における全ての特徴よりも少なく存在している。従って、上記の「詳細な説明」に続くそれぞれの請求項は、この「詳細な説明」に明示的に組み入れられており、それぞれの請求項は、本発明の個々の実施形態としてそれ自体で独立している。
以下のそれぞれの請求項において、特定化されている機能を実行する「ための手段(means for)」、または特定化されている機能を実行する「ための工程(step for)」を明白に述べていないあらゆる要素は、米国特許法第112条、第6項において指定されている「手段(means)」または「工程(step)」の条項として解釈するべきではない。特に、本明細書の中のそれぞれの請求項における「の工程(step of)」の使用は米国特許法第112条、第6項の条項に訴えることを目的としていない。
以上において、本発明が幾つかの実施形態に関連して説明されているが、当該業者であれば、本発明がこれらの説明されている実施形態に限定されず、添付の各請求項の趣旨および範囲に含まれる変更および改変を伴って実施可能であることを認識するであろう。従って、上記の説明は限定ではなく例示として見なされるべきである。
〔実施の態様〕
(1)
容器の中に、水と、炭酸水素塩と、pH8におけるよりもpH7において安定である殺菌剤と、を導入する処理と、
二酸化炭素により、前記容器の中のガスの少なくとも一部分を置換する処理と、
前記容器の中に、水と、炭酸水素塩と、殺菌剤と、を導入する処理の後であって、前記ガスを置換する処理の後に、前記容器を密封する処理と、を含む、方法。
(2)実施態様1に記載の方法であって、
前記容器の中に殺菌剤を導入する処理がその容器の中にジアルデヒドを導入する処理を含む、方法。
(3)実施態様2に記載の方法であって、
前記容器の中にジアルデヒドを導入する処理が、その容器の中にo−フタルアルデヒド(o-phthalaldehyde)を導入する処理を含む、方法。
(4)実施態様1に記載の方法であって、
前記ガスを置換する処理が、前記容器の上部の空間に二酸化炭素を流し込むことによりその容器の上部の空間から前記ガスを除去する処理を含む、方法。
(5)実施態様1に記載の方法であって、
前記ガスを置換する処理が、前記容器の中の溶液の中に二酸化炭素を注入する処理を含む、方法。
(1)
容器の中に、水と、炭酸水素塩と、pH8におけるよりもpH7において安定である殺菌剤と、を導入する処理と、
二酸化炭素により、前記容器の中のガスの少なくとも一部分を置換する処理と、
前記容器の中に、水と、炭酸水素塩と、殺菌剤と、を導入する処理の後であって、前記ガスを置換する処理の後に、前記容器を密封する処理と、を含む、方法。
(2)実施態様1に記載の方法であって、
前記容器の中に殺菌剤を導入する処理がその容器の中にジアルデヒドを導入する処理を含む、方法。
(3)実施態様2に記載の方法であって、
前記容器の中にジアルデヒドを導入する処理が、その容器の中にo−フタルアルデヒド(o-phthalaldehyde)を導入する処理を含む、方法。
(4)実施態様1に記載の方法であって、
前記ガスを置換する処理が、前記容器の上部の空間に二酸化炭素を流し込むことによりその容器の上部の空間から前記ガスを除去する処理を含む、方法。
(5)実施態様1に記載の方法であって、
前記ガスを置換する処理が、前記容器の中の溶液の中に二酸化炭素を注入する処理を含む、方法。
(6)実施態様1に記載の方法であって、
前記容器の中に前記水を導入する処理が、その容器の中に炭酸塩化されている溶液を導入する処理を含み、
前記ガスを置換する処理が、所与の時間の期間にわたり前記炭酸塩化されている溶液を脱炭酸する処理を含む、方法。
(7)実施態様6に記載の方法であって、
前記容器の中に前記炭酸塩化されている溶液を導入する処理の後であって、前記所与の時間の期間にわたり前記炭酸塩化されている溶液を脱炭酸する処理の前に、前記容器を部分的に密封する処理をさらに含む、方法。
(8)実施態様6に記載の方法であって、
前記所与の時間の期間の少なくとも一部分の間に、前記炭酸塩化されている溶液を攪拌する処理をさらに含む、方法。
(9)実施態様1に記載の方法であって、
前記ガスを置換する処理が、前記容器の中に前記水を導入する処理の前に、その容器の中に二酸化炭素を導入する処理を含む、方法。
(10)実施態様1に記載の方法であって、
空気に対して二酸化炭素に富んでいる環境の中に前記容器を導入する処理をさらに含み、
前記ガスを置換する処理が、そのガスを置換するために二酸化炭素を前記環境から前記容器の中に導入する処理を含む、方法。
前記容器の中に前記水を導入する処理が、その容器の中に炭酸塩化されている溶液を導入する処理を含み、
前記ガスを置換する処理が、所与の時間の期間にわたり前記炭酸塩化されている溶液を脱炭酸する処理を含む、方法。
(7)実施態様6に記載の方法であって、
前記容器の中に前記炭酸塩化されている溶液を導入する処理の後であって、前記所与の時間の期間にわたり前記炭酸塩化されている溶液を脱炭酸する処理の前に、前記容器を部分的に密封する処理をさらに含む、方法。
(8)実施態様6に記載の方法であって、
前記所与の時間の期間の少なくとも一部分の間に、前記炭酸塩化されている溶液を攪拌する処理をさらに含む、方法。
(9)実施態様1に記載の方法であって、
前記ガスを置換する処理が、前記容器の中に前記水を導入する処理の前に、その容器の中に二酸化炭素を導入する処理を含む、方法。
(10)実施態様1に記載の方法であって、
空気に対して二酸化炭素に富んでいる環境の中に前記容器を導入する処理をさらに含み、
前記ガスを置換する処理が、そのガスを置換するために二酸化炭素を前記環境から前記容器の中に導入する処理を含む、方法。
(11)実施態様1に記載の方法であって、
前記ガスを置換する処理が、前記容器の中に二酸化炭素および1種類以上の別のガスを含んでいる混合されたガスを導入する処理を含み、その二酸化炭素がその混合されたガスの中において所定の濃度を有している、方法。
(12)実施態様1に記載の方法であって、
前記ガスを置換する処理が、前記容器に真空を供給してからその容器の中に二酸化炭素のガスを導入することにより前記ガスを除去する処理を含む、方法。
(13)実施態様1に記載の方法であって、
前記ガスを置換する処理が、そのガスの所定量を除去する処理を含む、方法。
(14)実施態様1に記載の方法であって、
前記ガスを置換する処理が、そのガスの実質的に全てを除去する処理を含む、方法。
(15)
容器にo−フタルアルデヒド(o-phthalaldehyde)および炭酸水素塩を添加する処理であって、そのフタルアルデヒド(phthalaldehyde)が、少なくとも0.025%(重量/容量)である前記添加後の容器内における濃度、を有しており、前記炭酸水素塩が、少なくとも20mMである前記添加後の容器内における濃度、を有している、処理と、
二酸化炭素により前記容器の中の空気の少なくとも10%を置換する処理と、
前記容器を気密に閉じる処理と、を含む、方法。
前記ガスを置換する処理が、前記容器の中に二酸化炭素および1種類以上の別のガスを含んでいる混合されたガスを導入する処理を含み、その二酸化炭素がその混合されたガスの中において所定の濃度を有している、方法。
(12)実施態様1に記載の方法であって、
前記ガスを置換する処理が、前記容器に真空を供給してからその容器の中に二酸化炭素のガスを導入することにより前記ガスを除去する処理を含む、方法。
(13)実施態様1に記載の方法であって、
前記ガスを置換する処理が、そのガスの所定量を除去する処理を含む、方法。
(14)実施態様1に記載の方法であって、
前記ガスを置換する処理が、そのガスの実質的に全てを除去する処理を含む、方法。
(15)
容器にo−フタルアルデヒド(o-phthalaldehyde)および炭酸水素塩を添加する処理であって、そのフタルアルデヒド(phthalaldehyde)が、少なくとも0.025%(重量/容量)である前記添加後の容器内における濃度、を有しており、前記炭酸水素塩が、少なくとも20mMである前記添加後の容器内における濃度、を有している、処理と、
二酸化炭素により前記容器の中の空気の少なくとも10%を置換する処理と、
前記容器を気密に閉じる処理と、を含む、方法。
(16)実施態様15に記載の方法であって、
二酸化炭素により前記容器の中の空気の少なくとも50%を置換する処理をさらに含む、方法。
(17)
密封されている容器と、
前記容器の中の溶液であって、炭酸水素塩と、pH8におけるよりもpH7において安定である殺菌剤と、を含有している溶液と、
前記容器の上部の空間の中のガスであって、二酸化炭素および1種類以上の別のガスを含んでおり、これらの1種類以上の別のガスが、前記容器が密封されている場所において、大気圧よりも低い、分圧の和を有している、ガスと、を備えている、装置。
(18)実施態様17に記載の装置であって、
前記殺菌剤がジアルデヒドである、装置。
(19)実施態様18に記載の装置であって、
前記ジアルデヒドがo−フタルアルデヒド(o-phthalaldehyde)を含む、装置。
(20)実施態様17に記載の装置であって、
前記1種類以上の別のガスの分圧の和が、標準の温度および圧力において600mmHg(7.98×104 パスカル)よりも低い、装置。
二酸化炭素により前記容器の中の空気の少なくとも50%を置換する処理をさらに含む、方法。
(17)
密封されている容器と、
前記容器の中の溶液であって、炭酸水素塩と、pH8におけるよりもpH7において安定である殺菌剤と、を含有している溶液と、
前記容器の上部の空間の中のガスであって、二酸化炭素および1種類以上の別のガスを含んでおり、これらの1種類以上の別のガスが、前記容器が密封されている場所において、大気圧よりも低い、分圧の和を有している、ガスと、を備えている、装置。
(18)実施態様17に記載の装置であって、
前記殺菌剤がジアルデヒドである、装置。
(19)実施態様18に記載の装置であって、
前記ジアルデヒドがo−フタルアルデヒド(o-phthalaldehyde)を含む、装置。
(20)実施態様17に記載の装置であって、
前記1種類以上の別のガスの分圧の和が、標準の温度および圧力において600mmHg(7.98×104 パスカル)よりも低い、装置。
(21)実施態様20に記載の装置であって、
前記1種類以上の別のガスの分圧の和が、標準の温度および圧力において400mmHg(5.32×104 パスカル)よりも低い、装置。
(22)実施態様21に記載の装置であって、
前記1種類以上の別のガスの分圧の和が、標準の温度および圧力において100mmHg(1.33×104 パスカル)よりも低い、装置。
(23)実施態様17に記載の装置であって、
前記二酸化炭素が所定の分圧を有している、装置。
(24)実施態様17に記載の装置であって、
前記上部の空間の中のガスの全圧が20℃の温度において710〜810mmHg(9.44×104 〜1.08×105 パスカル)である、装置。
(25)実施態様17に記載の装置であって、
前記上部の空間の中のガスの全圧20℃の温度において760mmHg(1.01×105 パスカル)よりも高くない、装置。
前記1種類以上の別のガスの分圧の和が、標準の温度および圧力において400mmHg(5.32×104 パスカル)よりも低い、装置。
(22)実施態様21に記載の装置であって、
前記1種類以上の別のガスの分圧の和が、標準の温度および圧力において100mmHg(1.33×104 パスカル)よりも低い、装置。
(23)実施態様17に記載の装置であって、
前記二酸化炭素が所定の分圧を有している、装置。
(24)実施態様17に記載の装置であって、
前記上部の空間の中のガスの全圧が20℃の温度において710〜810mmHg(9.44×104 〜1.08×105 パスカル)である、装置。
(25)実施態様17に記載の装置であって、
前記上部の空間の中のガスの全圧20℃の温度において760mmHg(1.01×105 パスカル)よりも高くない、装置。
(26)実施態様17に記載の装置であって、
前記フタルアルデヒド(phthalaldehyde)が少なくとも0.025%(重量/容量)である濃度を有しており、
前記炭酸水素塩が少なくとも20mMである濃度を有しており、
前記溶液が8.0よりも低いpH値を有している、装置。
(27)実施態様17に記載の装置を使用する方法であって、
前記容器を開口する処理と、
前記容器から溶液を取り出す処理と、
微生物に前記溶液を供給することによりその微生物を殺菌する処理と、を含む、方法。
前記フタルアルデヒド(phthalaldehyde)が少なくとも0.025%(重量/容量)である濃度を有しており、
前記炭酸水素塩が少なくとも20mMである濃度を有しており、
前記溶液が8.0よりも低いpH値を有している、装置。
(27)実施態様17に記載の装置を使用する方法であって、
前記容器を開口する処理と、
前記容器から溶液を取り出す処理と、
微生物に前記溶液を供給することによりその微生物を殺菌する処理と、を含む、方法。
Claims (27)
- 容器の中に、水と、炭酸水素塩と、pH8におけるよりもpH7において安定である殺菌剤と、を導入する処理と、
二酸化炭素により、前記容器の中のガスの少なくとも一部分を置換する処理と、
前記容器の中に、水と、炭酸水素塩と、殺菌剤と、を導入する処理の後であって、前記ガスを置換する処理の後に、前記容器を密封する処理と、を含む、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記容器の中に殺菌剤を導入する処理がその容器の中にジアルデヒド(dialdehyde)を導入する処理を含む、方法。 - 請求項2に記載の方法であって、
前記容器の中にジアルデヒドを導入する処理が、その容器の中にo−フタルアルデヒド(o-phthalaldehyde)を導入する処理を含む、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記ガスを置換する処理が、前記容器の上部の空間に二酸化炭素を流し込むことによりその容器の上部の空間から前記ガスを除去する処理を含む、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記ガスを置換する処理が、前記容器の中の溶液の中に二酸化炭素を注入する処理を含む、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記容器の中に前記水を導入する処理が、その容器の中に炭酸塩化されている溶液を導入する処理を含み、
前記ガスを置換する処理が、所与の時間の期間にわたり前記炭酸塩化されている溶液を脱炭酸する処理を含む、方法。 - 請求項6に記載の方法であって、
前記容器の中に前記炭酸塩化されている溶液を導入する処理の後であって、前記所与の時間の期間にわたり前記炭酸塩化されている溶液を脱炭酸する処理の前に、前記容器を部分的に密封する処理をさらに含む、方法。 - 請求項6に記載の方法であって、
前記所与の時間の期間の少なくとも一部分の間に、前記炭酸塩化されている溶液を攪拌する処理をさらに含む、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記ガスを置換する処理が、前記容器の中に前記水を導入する処理の前に、その容器の中に二酸化炭素を導入する処理を含む、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
空気に比べて、二酸化炭素に富んでいる環境の中に前記容器を導入する処理をさらに含み、
前記ガスを置換する処理が、そのガスを置換するために二酸化炭素を前記環境から前記容器の中に導入する処理を含む、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記ガスを置換する処理が、前記容器の中に二酸化炭素および1種類以上の別のガスを含んでいる混合されたガスを導入する処理を含み、その二酸化炭素がその混合されたガスの中において所定の濃度を有している、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記ガスを置換する処理が、前記容器に真空を供給してからその容器の中に二酸化炭素のガスを導入することにより前記ガスを除去する処理を含む、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記ガスを置換する処理が、そのガスの所定量を除去する処理を含む、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記ガスを置換する処理が、そのガスの実質的に全てを除去する処理を含む、方法。 - 容器にo−フタルアルデヒド(o-phthalaldehyde)および炭酸水素塩を添加する処理であって、そのフタルアルデヒド(phthalaldehyde)が、少なくとも0.025%(重量/容量)である前記添加後の容器内における濃度、を有しており、前記炭酸水素塩が、少なくとも20mMである前記添加後の容器内における濃度、を有している、処理と、
二酸化炭素により前記容器の中の空気の少なくとも10%を置換する処理と、
前記容器を気密に閉じる処理と、を含む、方法。 - 請求項15に記載の方法であって、
二酸化炭素により前記容器の中の空気の少なくとも50%を置換する処理をさらに含む、方法。 - 密封されている容器と、
前記容器の中の溶液であって、炭酸水素塩と、pH8におけるよりもpH7において安定である殺菌剤と、を含有している溶液と、
前記容器の上部の空間の中のガスであって、二酸化炭素および1種類以上の別のガスを含んでおり、これらの1種類以上の別のガスが、前記容器が密封されている場所において、大気圧よりも低い、分圧の和を有している、ガスと、を備えている、装置。 - 請求項17に記載の装置であって、
前記殺菌剤がジアルデヒドである、装置。 - 請求項18に記載の装置であって、
前記ジアルデヒドがo−フタルアルデヒド(o-phthalaldehyde)を含む、装置。 - 請求項17に記載の装置であって、
前記1種類以上の別のガスの分圧の和が、標準の温度および圧力において600mmHg(7.98×104 パスカル)よりも低い、装置。 - 請求項20に記載の装置であって、
前記1種類以上の別のガスの分圧の和が、標準の温度および圧力において400mmHg(5.32×104 パスカル)よりも低い、装置。 - 請求項21に記載の装置であって、
前記1種類以上の別のガスの分圧の和が、標準の温度および圧力において100mmHg(1.33×104 パスカル)よりも低い、装置。 - 請求項17に記載の装置であって、
前記二酸化炭素が所定の分圧を有している、装置。 - 請求項17に記載の装置であって、
前記上部の空間の中のガスの全圧が20℃の温度において710〜810mmHg(9.44×104 〜1.08×105 パスカル)である、装置。 - 請求項17に記載の装置であって、
前記上部の空間の中のガスの全圧が20℃の温度において760mmHg(1.01×105 パスカル)よりも高くない、装置。 - 請求項17に記載の装置であって、
前記フタルアルデヒド(phthalaldehyde)が少なくとも0.025%(重量/容量)である濃度を有しており、
前記炭酸水素塩が少なくとも20mMである濃度を有しており、
前記溶液が8.0よりも低いpH値を有している、装置。 - 請求項17に記載の装置を使用する方法であって、
前記容器を開口する処理と、
前記容器から溶液を取り出す処理と、
微生物に前記溶液を供給することによりその微生物を殺菌する処理と、を含む、方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/001,249 US20050238732A1 (en) | 2003-12-19 | 2004-11-30 | Carbonated germicide with pressure control |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006151983A true JP2006151983A (ja) | 2006-06-15 |
Family
ID=36035830
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005344227A Pending JP2006151983A (ja) | 2004-11-30 | 2005-11-29 | 圧力制御を伴う炭酸塩化した殺菌薬 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050238732A1 (ja) |
EP (1) | EP1661587A1 (ja) |
JP (1) | JP2006151983A (ja) |
KR (1) | KR20060060615A (ja) |
CN (1) | CN1810108A (ja) |
AR (1) | AR055538A1 (ja) |
AU (1) | AU2005227351A1 (ja) |
BR (1) | BRPI0505203A (ja) |
CA (1) | CA2528561A1 (ja) |
MX (1) | MXPA05012903A (ja) |
RU (1) | RU2005137142A (ja) |
TW (1) | TW200626186A (ja) |
ZA (1) | ZA200509664B (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050136118A1 (en) * | 2003-12-19 | 2005-06-23 | Wu Su-Syin S. | Distribution and preparation of germicidal compositions |
US20090203645A1 (en) * | 2008-02-12 | 2009-08-13 | Larry Kent Hall | Broad Spectrum Disinfecting and Sterilizing Composition |
CL2009000754A1 (es) * | 2008-04-11 | 2010-05-07 | Omya Int Ag | Proceso para la estabilizacion bacterial de una preparacion acuosa que comprende al menos un mineral y al menos una cepa de bacteria que es resistente a, tolerante a y/o que degrada biocidas que liberan aldehido y/o que contienen grupos aldehido; composicion con actividad biocida, en preparaciones acuosas y su uso para preparar una preparacion acuosa. |
PL2108260T3 (pl) * | 2008-04-11 | 2013-09-30 | Omya Int Ag | Kompozycje o działaniu biobójczym do preparatów wodnych |
US9345241B2 (en) | 2008-04-11 | 2016-05-24 | Omya International Ag | Composition having biocide activity for aqueous preparations |
BRPI0913009A2 (pt) * | 2008-05-02 | 2015-08-04 | Ethicon Inc | Composição germicida em microemulsão |
US20110104223A1 (en) * | 2009-10-30 | 2011-05-05 | Qiang Li | Microemulsion sporicidal composition |
US8906968B2 (en) | 2009-12-07 | 2014-12-09 | Omya International Ag | Process for bacterial stabilizing of aqueous ground natural calcium carbonate and/or precipitated calcium carbonate and/or dolomite and/or surface-reacted calcium carbonate-comprising mineral preparations |
US10064971B2 (en) * | 2010-01-19 | 2018-09-04 | Highq Services, Llc | Preventative solution and method of use |
EP2374353B1 (en) | 2010-04-09 | 2012-10-31 | Omya Development AG | Process to preserve aqueous preparations of mineral materials, preserved aqueous preparations of mineral materials and use of preservative compounds in aqueous preparations of mineral materials |
GB2494623B (en) | 2011-09-02 | 2013-09-25 | Tristel Plc | Pump apparatus |
SI2596702T1 (sl) | 2011-11-25 | 2015-08-31 | Omya International Ag | Postopek stabilizacije bakterijske vsebine vodnih zemeljsko naravnih kalcijev karbonatnih in/ali oborjenih kalcijev karbonatnih in/ali dolomitnih in/ali površinsko reagiranih karbonat vsebujočih mineralnih pripravkov |
EP2929781A1 (en) | 2014-04-10 | 2015-10-14 | Omya International AG | MIC reduction with lithium ions |
US10463754B2 (en) * | 2014-04-28 | 2019-11-05 | American Sterilizer Company | Process for decontaminating or sterilizing an article |
EP3183969A1 (en) | 2015-12-22 | 2017-06-28 | Omya International AG | Metal oxides and/or hydrates thereof for stabilising an aqueous preparation against microbial growth |
EP3403505A1 (en) | 2017-05-16 | 2018-11-21 | Omya International AG | Biocide free preservation |
CN107593765A (zh) * | 2017-08-28 | 2018-01-19 | 广德天运新技术股份有限公司 | 一种隔音减震垫防霉处理工艺 |
CN112587697B (zh) * | 2020-12-15 | 2022-07-26 | 马东骏 | 消杀冷链物品中新冠病毒的装置及方法 |
Family Cites Families (58)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1901704A (en) * | 1929-08-12 | 1933-03-14 | Gen Electric | Method of manufacturing blade ring structures |
US3102811A (en) * | 1960-04-07 | 1963-09-03 | Du Pont | Process for producing images, using light sensitive aromatic 1,2-dialdehydes and elements therefor |
US3016328A (en) * | 1961-01-03 | 1962-01-09 | Ethicon Inc | Dialdehyde alcoholic sporicidal composition |
GB1052537A (ja) * | 1963-05-10 | |||
US3229851A (en) * | 1964-03-25 | 1966-01-18 | Casco Products Corp | Valve and pressure indicator for pressurized containers |
US3474176A (en) * | 1965-12-06 | 1969-10-21 | Int Flavors & Fragrances Inc | Repelling animals with ketone |
US3968250A (en) * | 1971-06-21 | 1976-07-06 | Wave Energy Systems, Inc. | Method and sporicidal compositions for synergistic disinfection or sterilization |
FR2199470B1 (ja) * | 1971-06-21 | 1977-12-30 | Wave Energy Systems | |
US3763900A (en) * | 1971-09-10 | 1973-10-09 | Milchwirlschaftliche Forschung | Process for sterilizing and filling aerosol containers |
US4419368A (en) * | 1978-06-05 | 1983-12-06 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Naphthoquinone anti-psoriatic agents |
US4418055A (en) * | 1978-07-12 | 1983-11-29 | Anprosol Incorporated | Sterilization system |
US4436754A (en) * | 1980-08-14 | 1984-03-13 | Surgikos, Inc. | Disinfecting and sterilizing composition |
US4592892A (en) * | 1981-11-12 | 1986-06-03 | Kabushiki Kaisha Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo | Aqueous sterilizing agent for foods or food processing machines and utensils |
GB8315880D0 (en) * | 1983-06-09 | 1983-07-13 | Rizla Ltd | Sprayable germicide materials |
US5424323A (en) * | 1985-01-18 | 1995-06-13 | Cetylite Industries, Inc. | Sterilant composition |
US5192459A (en) * | 1985-06-03 | 1993-03-09 | Erika, Inc. | Sterilant compositions |
US4690772A (en) * | 1985-06-03 | 1987-09-01 | National Medical Care | Sterilant compositions |
US4698312A (en) * | 1986-07-28 | 1987-10-06 | Fisher Scientific Company | Stabilizing blood cells with aromatic polyaldehyde for use in hematology controls and calibrators |
US5338532A (en) * | 1986-08-18 | 1994-08-16 | The Dow Chemical Company | Starburst conjugates |
US4851449A (en) * | 1987-05-21 | 1989-07-25 | Surgikos, Inc. | Odorless aromatic dialdehyde disinfecting and sterilizing composition |
JP2508716B2 (ja) * | 1987-05-21 | 1996-06-19 | ソニー株式会社 | テレビジヨン受像装置 |
US4971999A (en) * | 1987-05-21 | 1990-11-20 | Johnson & Johnson Medical, Inc. | Odorless aromatic dialdehyde disinfecting and sterilizing composition and method of using the same |
US4847304A (en) * | 1987-05-21 | 1989-07-11 | Surgikos, Inc. | Disinfecting and sterilizing composition |
US5662941A (en) * | 1987-09-22 | 1997-09-02 | Bourbon; Pierre | Method for treating diseases caused by bacterial microorganisms with a composition containing fluorine F- and lithium LI+ |
US5250160A (en) * | 1990-06-04 | 1993-10-05 | Oksman Henry C | Apparatus and method for disinfecting a contaminated object |
US5107032A (en) * | 1990-11-20 | 1992-04-21 | Noramco, Inc. | Process for the preparation of o-phthalaldehydes |
US5532416A (en) * | 1994-07-20 | 1996-07-02 | Monsanto Company | Benzoyl derivatives and synthesis thereof |
US5128051A (en) * | 1991-09-30 | 1992-07-07 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Method for the control of biofouling |
DE4201391C2 (de) * | 1992-01-21 | 1995-07-13 | Schuelke & Mayr Gmbh | Stabilisiertes aldehydisches Desinfektions- und Konservierungsmittel |
US5514801A (en) * | 1992-12-29 | 1996-05-07 | Monsanto Company | Cyclic sulfone containing retroviral protease inhibitors |
US5558841A (en) * | 1993-04-26 | 1996-09-24 | Olympus Optical Co., Ltd. | Washing/sterilizing apparatus for an endoscope and method for washing/sterilizing its water supplying system |
US5389685A (en) * | 1993-06-10 | 1995-02-14 | Huntington Laboratories, Inc. | Stabilizer disinfectant formulation |
JP3318065B2 (ja) * | 1993-08-09 | 2002-08-26 | オリンパス光学工業株式会社 | 内視鏡洗浄装置 |
US5429797A (en) * | 1993-11-10 | 1995-07-04 | Camiener; Gerald W. | Safe dialdehydes useful as decontaminants, fixatives, preservatives and embalming agents |
CA2139147A1 (en) * | 1993-12-28 | 1995-06-29 | Charles R. Miller | Sterilant composition |
USD363019S (en) * | 1994-02-11 | 1995-10-10 | Arnold Peter S | Dual compartment container |
GB2288384B (en) * | 1994-04-07 | 1997-06-25 | Johnson & Johnson Medical | Two-component packages |
AU4374896A (en) * | 1994-12-09 | 1996-06-26 | Lonza Inc. | Disinfecting use of quaternary ammonium carbonates |
DE4445792A1 (de) * | 1994-12-21 | 1996-06-27 | Bayer Ag | Fluorbutenyl(thio)ether |
US5800383A (en) * | 1996-07-17 | 1998-09-01 | Aquarius Medical Corporation | Fluid management system for arthroscopic surgery |
EP0845944B2 (de) * | 1995-08-16 | 2003-08-13 | S.C.Johnson & Son, Inc. | Wirkstoffkombinationen aus pyrethroiden und insekten-entwicklungshemmern |
US5761069A (en) * | 1995-11-09 | 1998-06-02 | Custom Ultrasonics, Inc. | Integrated system for cleaning medical instruments |
US5700377A (en) * | 1996-06-18 | 1997-12-23 | Cox; Peter Glen | Purification of water |
AT404938B (de) * | 1996-10-30 | 1999-03-25 | Chemie Linz Gmbh | Verfahren zur reinigung von o-phthaldialdehyd |
US5976574A (en) * | 1996-12-31 | 1999-11-02 | Inhale Therapeutic Systems | Processes for spray drying hydrophobic drugs in organic solvent suspensions |
US5863547A (en) * | 1997-02-25 | 1999-01-26 | Healthpoint, Ltd. | Glutaraldehyde plus alcohol product |
US6565885B1 (en) * | 1997-09-29 | 2003-05-20 | Inhale Therapeutic Systems, Inc. | Methods of spray drying pharmaceutical compositions |
DE69806498T2 (de) * | 1997-11-12 | 2003-01-16 | Bausch & Lomb Inc., Rochester | Behandlung von kontaktlinsen mit wässrigen, alkalicarbonat-haltigen lösungen |
US5936001A (en) * | 1998-01-21 | 1999-08-10 | Ethicon, Inc. | Disinfecting and sterilizing concentrate containing an aromatic dialdehyde and a neutral pH buffering system |
US6451349B1 (en) * | 1998-08-19 | 2002-09-17 | Quadrant Healthcare (Uk) Limited | Spray-drying process for the preparation of microparticles |
CA2360026A1 (en) * | 1999-01-14 | 2000-07-20 | Monsanto Company | Triazole sulfones having herbicidal activity |
US6096698A (en) * | 1999-04-08 | 2000-08-01 | Milling; Michael | Glow in the dark toilet bowl disinfectant composition |
CA2297002A1 (en) * | 2000-01-26 | 2001-07-26 | Triosyn Corp. | Antimicrobial flash-dry disinfectant aerosol |
US6436659B1 (en) * | 2000-10-27 | 2002-08-20 | Ethicon, Inc. | Biological indicator for sterilization processes with double buffer system |
US20040071592A1 (en) * | 2002-10-10 | 2004-04-15 | Ioana Annis | Fast dissolving solid ortho-phthalic aldehyde formulations |
US20050136086A1 (en) * | 2003-12-19 | 2005-06-23 | Rafael Herruzo | Efficacy enhancers for germicides |
US20050136118A1 (en) * | 2003-12-19 | 2005-06-23 | Wu Su-Syin S. | Distribution and preparation of germicidal compositions |
US20050171216A1 (en) * | 2004-01-30 | 2005-08-04 | Zhu Peter C. | Germicidal compositions containing phthalaldehyde mixtures and methods of using such compositions for disinfection or sterilization |
-
2004
- 2004-11-30 US US11/001,249 patent/US20050238732A1/en not_active Abandoned
-
2005
- 2005-10-25 AU AU2005227351A patent/AU2005227351A1/en not_active Abandoned
- 2005-11-29 JP JP2005344227A patent/JP2006151983A/ja active Pending
- 2005-11-29 RU RU2005137142/13A patent/RU2005137142A/ru not_active Application Discontinuation
- 2005-11-29 EP EP05257343A patent/EP1661587A1/en not_active Withdrawn
- 2005-11-29 TW TW094141795A patent/TW200626186A/zh unknown
- 2005-11-29 CA CA002528561A patent/CA2528561A1/en not_active Abandoned
- 2005-11-29 ZA ZA200509664A patent/ZA200509664B/xx unknown
- 2005-11-29 MX MXPA05012903A patent/MXPA05012903A/es unknown
- 2005-11-29 AR ARP050104985A patent/AR055538A1/es not_active Application Discontinuation
- 2005-11-30 KR KR1020050115304A patent/KR20060060615A/ko not_active Withdrawn
- 2005-11-30 BR BRPI0505203-3A patent/BRPI0505203A/pt not_active Application Discontinuation
- 2005-11-30 CN CNA2005101285216A patent/CN1810108A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MXPA05012903A (es) | 2006-06-01 |
KR20060060615A (ko) | 2006-06-05 |
ZA200509664B (en) | 2008-04-30 |
AU2005227351A1 (en) | 2006-06-15 |
RU2005137142A (ru) | 2007-06-10 |
CN1810108A (zh) | 2006-08-02 |
CA2528561A1 (en) | 2006-05-30 |
TW200626186A (en) | 2006-08-01 |
BRPI0505203A (pt) | 2006-07-11 |
AR055538A1 (es) | 2007-08-22 |
US20050238732A1 (en) | 2005-10-27 |
EP1661587A1 (en) | 2006-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006151983A (ja) | 圧力制御を伴う炭酸塩化した殺菌薬 | |
US4084747A (en) | Germ killing composition and method | |
EP3094177B1 (en) | Sporocidal disinfectant or sanitising composition | |
JP2005187471A (ja) | 殺菌の効力向上剤 | |
US5817337A (en) | Disinfectant effervescent tablet formulation | |
US20100196252A1 (en) | Chemical Combination for Generation of Disinfectant and Heat | |
TW537904B (en) | Disfectant effervescent tablet formulation | |
JP2005200414A (ja) | 殺菌剤組成物の改善された分布および調製 | |
US6397862B1 (en) | Method of cleaning garbage disposals | |
US5741520A (en) | Disinfectant effervescent tablet formulation | |
KR20210082627A (ko) | 순수한 이산화염소 수용액의 제조방법 및 그 제조장치 | |
GB2355197A (en) | A dry powder/solid formulation for dissolving in water and subsequent use as a chlorine releasing sterilant | |
WO2019083182A1 (ko) | 이산화염소 소스 제조방법 및 그 제조장치 | |
RU2772940C2 (ru) | Новый дезинфектант для инкубаторов | |
GB2620421A (en) | Method and products for generation of disinfectant compositions | |
JP2014047180A (ja) | 可食性除菌剤及び可食性除菌剤セット | |
Battisti | Development of a chlorine dioxide sterilization system | |
AU2849797A (en) | Disinfectant effervescent tablet formulation | |
JPS6345210A (ja) | 殺菌用組成物および殺菌方法 |