JP2006150689A - Image forming device - Google Patents
Image forming device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006150689A JP2006150689A JP2004342852A JP2004342852A JP2006150689A JP 2006150689 A JP2006150689 A JP 2006150689A JP 2004342852 A JP2004342852 A JP 2004342852A JP 2004342852 A JP2004342852 A JP 2004342852A JP 2006150689 A JP2006150689 A JP 2006150689A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- data
- color
- memory
- color image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ装置等の画像形成装置に関する。特に、外部のコンピュータから受信した独自のPJL(印刷ジョブ言語)を解析して生成した画像データに基づいて画像を形成する画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, and a facsimile machine. In particular, the present invention relates to an image forming apparatus that forms an image based on image data generated by analyzing a unique PJL (print job language) received from an external computer.
通信手段の急速な進展に伴い、複写機、プリンタ、ファクシミリ装置等、又はこれらの複合機の画像形成装置として、パーソナルコンピュータのような情報処理装置とLAN、インターネット等のネットワークを介してデータを送受信することが可能に接続してあり、複数の情報処理装置により共有することが可能になっている画像形成装置が多々開発されている。斯かる画像形成装置では、情報処理装置で作成された文書データ、図面データ等に係る印刷データが画像形成装置に送信され、画像形成装置が受信した印刷データに含まれるコマンドを解析することで、画像印刷用の画像データ(ラスターデータ)を生成し、生成した画像データに基づく画像形成を行う。 Along with the rapid development of communication means, as an image forming device for copiers, printers, facsimile machines, etc., or their combined machines, data is transmitted / received via an information processing device such as a personal computer via a network such as a LAN or the Internet. Many image forming apparatuses that can be connected to each other and can be shared by a plurality of information processing apparatuses have been developed. In such an image forming apparatus, print data related to document data, drawing data and the like created by the information processing apparatus is transmitted to the image forming apparatus, and by analyzing a command included in the print data received by the image forming apparatus, Image data for image printing (raster data) is generated, and image formation based on the generated image data is performed.
また画像データとして、白黒画像データだけではなく、カラー画像データも取り扱う。カラー画像データの容量は白黒画像データの容量よりも大きいことから、印刷時間の短縮を図るためには、画像メモリのメモリ領域の有効活用を図る必要が有る。 As image data, not only monochrome image data but also color image data is handled. Since the capacity of the color image data is larger than the capacity of the monochrome image data, it is necessary to make effective use of the memory area of the image memory in order to shorten the printing time.
例えば、特許文献1では、画像データをドットパターンに展開する際に必要な色分のページメモリだけを使用することで、ドットパターンのプリンタへの送出と、次のページのドットパターンの展開とを並行して行うことができるカラーページプリンタ制御装置が開示されている。これにより、ドットパターンのプリンタへの送出と、ドットパターンのページメモリへの展開とを並行して行うことができ、ドットパターンの印字速度を向上することが可能となる。
For example, in
また、特許文献2には、CMYKに対応する4色分のページメモリを確保しておき、CMYK色表現を用いる場合には4色分のページメモリ全てを、RGB色表現を用いる場合は4色分のページメモリのうち3つを、モノクロ色表現を用いる場合は4色分のページメモリのうち1つを、それぞれ用いてデータを展開し、1ページ分の単色データがページメモリに記憶された時点で、カラー印刷装置への出力を行う画像処理装置が開示されている。
しかし、上述した従来の画像形成装置では、カラー画像データを扱うことを前提としてページメモリを確保する必要が有ることから、白黒画像データ1ページ分を印刷する場合、使用しないページメモリ領域が複数発生し、ページメモリの使用効率を向上することが困難であるという問題点があった。 However, in the conventional image forming apparatus described above, it is necessary to secure a page memory on the premise that color image data is handled. Therefore, when printing one page of monochrome image data, a plurality of unused page memory areas are generated. However, there is a problem that it is difficult to improve the use efficiency of the page memory.
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、白黒画像を形成する場合であってもページメモリを効率よく使用することができる画像形成装置を提供することを目的とする。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides an image forming apparatus that can efficiently use a page memory even when a monochrome image is formed.
上記目的を達成するために第1発明に係る画像形成装置は、白黒画像又はカラー画像に対応する画像データを一時記憶する記憶手段を備え、外部から受信した印刷データに含まれるコマンドを解析し、解析したコマンドの内容に応じて前記印刷データから画像データを生成し、生成した画像データに基づく画像を記録媒体に形成する画像形成装置において、前記印刷データにカラー画像形成に関するコマンドが含まれているか否かを判断する判断手段と、該判断手段で、カラー画像形成に関するコマンドが含まれていると判断した場合、前記記憶手段のメモリ領域獲得設定を白黒画像に対応する設定からカラー画像に対応する設定に変更する制御手段とを備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, the image forming apparatus according to the first aspect of the present invention comprises storage means for temporarily storing image data corresponding to a black and white image or a color image, analyzes a command included in print data received from the outside, In an image forming apparatus that generates image data from the print data according to the contents of the analyzed command and forms an image based on the generated image data on a recording medium, does the print data include a command related to color image formation? And determining means for determining whether or not the determination means includes a command relating to color image formation, the memory area acquisition setting of the storage means corresponds to the color image from the setting corresponding to the monochrome image. And a control means for changing the setting.
第1発明では、記憶手段のメモリ領域獲得設定を白黒画像に対応する設定にしておき、外部から受信した印刷データに含まれるコマンドを解析し、印刷データにカラー画像形成に関するコマンドが含まれている場合、記憶手段のメモリ領域獲得設定をカラー画像に対応する設定に変更する。これにより、たとえ白黒画像に対応するコマンドを受け付けないプリンタドライバを備えている場合であっても、通常は白黒画像データとして対応するメモリ領域に展開して白黒画像を形成し、コマンド解析によりカラー画像を形成すると判断した場合には、例えばC(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)のそれぞれについて、白黒画像を形成する場合と同容量のメモリ領域を複数確保し、C、M、Y、Kの各色データを複数のメモリ領域へ記憶して画像を形成することにより、メモリ領域を無駄なく使用することができ、メモリ領域の使用効率を落とすことなくカラー画像を形成することが可能となる。 In the first invention, the memory area acquisition setting of the storage means is set to the setting corresponding to the monochrome image, the command included in the print data received from the outside is analyzed, and the command related to color image formation is included in the print data. In this case, the memory area acquisition setting of the storage means is changed to a setting corresponding to the color image. As a result, even if a printer driver that does not accept a command corresponding to a monochrome image is provided, a monochrome image is normally developed as a monochrome image data in a corresponding memory area, and a color image is analyzed by command analysis. For example, for each of C (cyan), M (magenta), Y (yellow), and K (black), a plurality of memory areas having the same capacity as that for forming a monochrome image are secured. By storing each color data of C, M, Y, K in a plurality of memory areas and forming an image, the memory area can be used without waste, and a color image can be formed without reducing the efficiency of use of the memory area. It becomes possible to do.
また、第2発明に係る画像形成装置は、第1発明において、前記制御手段は、カラー画像に対応するメモリ領域獲得設定である場合、カラー画像を1ページ形成するのに必要な複数の単一色データを記憶するメモリ領域として、白黒画像1ページを形成する場合に画像データを記憶するメモリ領域を複数使用するよう構成してあることを特徴とする。 The image forming apparatus according to a second aspect of the present invention is the image forming apparatus according to the first aspect, wherein when the control means is a memory area acquisition setting corresponding to a color image, a plurality of single colors required for forming one page of the color image. As a memory area for storing data, a plurality of memory areas for storing image data are used when one page of a monochrome image is formed.
第2発明では、カラー画像を1ページ形成するのに必要な複数の単一色データを記憶するメモリ領域として、白黒画像1ページを形成する場合に画像データを記憶するメモリ領域を複数使用する。これにより、たとえ白黒画像に対応するコマンドを受け付けないプリンタドライバを備えている場合であっても、通常は白黒画像データとして対応するメモリ領域に展開して白黒画像を形成し、コマンド解析によりカラー画像を形成すると判断した場合には、例えばC(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)のそれぞれについて、白黒画像を形成する場合と同容量のメモリ領域を複数確保し、C、M、Y、Kの各色データを複数のメモリ領域へ記憶して画像を形成することにより、メモリ領域を無駄なく使用することができ、メモリ領域の使用効率を落とすことなくカラー画像を形成することが可能となる。 In the second invention, as a memory area for storing a plurality of single color data necessary for forming one page of a color image, a plurality of memory areas for storing image data are used when forming one page of a monochrome image. As a result, even if a printer driver that does not accept a command corresponding to a monochrome image is provided, a monochrome image is normally developed as a monochrome image data in a corresponding memory area, and a color image is analyzed by command analysis. For example, for each of C (cyan), M (magenta), Y (yellow), and K (black), a plurality of memory areas having the same capacity as that for forming a black and white image are secured. By storing each color data of C, M, Y, K in a plurality of memory areas and forming an image, the memory area can be used without waste, and a color image can be formed without reducing the efficiency of use of the memory area. It becomes possible to do.
第3発明に係る画像形成装置は、第2発明において、前記複数の単一色データは、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックのデータを含むことを特徴とする。 An image forming apparatus according to a third invention is characterized in that, in the second invention, the plurality of single color data includes data of cyan, magenta, yellow and black.
第3発明では、カラー画像を形成するのに必要な複数色の単一色データは、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)の4色である。これにより、メモリ領域として4色分の領域を確保することにより、単一色毎に無駄なメモリ領域を用いることが無く、メモリ領域を効率よく使用しつつ、カラー画像を形成することが可能となる。 In the third aspect of the invention, single color data of a plurality of colors necessary for forming a color image is four colors of C (cyan), M (magenta), Y (yellow), and K (black). As a result, by securing an area for four colors as the memory area, it is possible to form a color image while using the memory area efficiently without using a useless memory area for each single color. .
第4発明に係る画像形成装置は、白黒画像又はカラー画像に対応する印刷データに含まれるコマンドを解析し、解析したコマンドの内容に応じて前記印刷データから画像データを生成するPCL基板と、外部から受信した白黒画像又はカラー画像に対応する印刷データを前記PCL基板に転送し、該PCL基板で生成した画像データに基づく画像を記録媒体に形成する印刷部へ転送する本体基板とを備える画像形成装置において、前記PCL基板は、画像データを一時記憶する第1のメモリと、前記印刷データにカラー画像形成に関するコマンドが含まれているか否かを判断する手段と、該手段で、カラー画像形成に関するコマンドが含まれていると判断した場合、前記第1のメモリのメモリ領域獲得設定を白黒画像に対応する設定からカラー画像に対応する設定に変更する手段とを備え、前記本体基板は、前記PCL基板から転送された画像データを一時記憶する第2のメモリと、該第2のメモリから画像データを読み出し、前記印刷部へ転送する手段とを備えることを特徴とする。 An image forming apparatus according to a fourth aspect of the invention analyzes a command included in print data corresponding to a black-and-white image or a color image, and generates an image data from the print data according to the contents of the analyzed command, and an external Image forming apparatus comprising: a main body substrate that transfers print data corresponding to a monochrome image or color image received from the PCL substrate to the PCL substrate and transfers an image based on the image data generated on the PCL substrate to a printing unit that forms on a recording medium In the apparatus, the PCL board includes a first memory for temporarily storing image data, means for determining whether or not a command relating to color image formation is included in the print data, and the means relates to color image formation. If it is determined that a command is included, the memory area acquisition setting of the first memory is changed from the setting corresponding to the black and white image. Means for changing to a setting corresponding to an image, and the main body board temporarily stores image data transferred from the PCL board, reads image data from the second memory, and prints the image data. And a means for transferring to the unit.
第4発明では、印刷データに含まれるコマンドを解析し、解析したコマンドの内容に応じて印刷データから画像データを生成するPCL基板と、外部から受信した印刷データをPCL基板に転送し、PCL基板で生成した画像データに基づく画像を記録媒体に形成する印刷部へ転送する本体基板とを別個に設けてあり、印刷部に対する本体基板からの画像データ転送のタイミングに依存することなく、PCL基板で画像データを生成することができる。また、障害発生時に障害発生箇所の特定が容易であり、メンテナンスが容易となる。 In the fourth invention, the PCL board that analyzes the command included in the print data, generates image data from the print data according to the analyzed command content, and transfers the print data received from the outside to the PCL board. And a main body substrate for transferring an image based on the image data generated in step (1) to a printing unit formed on a recording medium, and the PCL substrate does not depend on the timing of image data transfer from the main body substrate to the printing unit. Image data can be generated. In addition, when a failure occurs, it is easy to identify the location where the failure occurred, and maintenance becomes easy.
本発明によれば、たとえ白黒画像に対応するコマンドを受け付けないプリンタドライバを備えている場合であっても、通常は白黒画像データとして対応するメモリ領域に展開して白黒画像を形成し、コマンド解析によりカラー画像を形成すると判断した場合には、例えばC(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)のそれぞれについて、白黒画像を形成する場合と同容量のメモリ領域を複数確保し、C、M、Y、Kの各色データを複数のメモリ領域へ一時記憶して画像を形成することにより、メモリ領域を無駄なく使用することができ、メモリ領域の使用効率を落とすことなくカラー画像を形成することが可能となる。 According to the present invention, even if a printer driver that does not accept a command corresponding to a black and white image is provided, the black and white image is normally developed as a black and white image data to form a black and white image, and command analysis is performed. If it is determined that a color image is to be formed, for example, for each of C (cyan), M (magenta), Y (yellow), and K (black), a plurality of memory areas having the same capacity as that for forming a black and white image are formed. By securing and temporarily storing each color data of C, M, Y, K in a plurality of memory areas to form an image, the memory area can be used without waste and without reducing the efficiency of use of the memory area A color image can be formed.
また、印刷部に対する本体基板からの画像データ転送のタイミングに依存することなく、PCL基板で画像データを生成することができる。また、障害発生時に障害発生箇所の特定が容易であり、メンテナンスが容易となる。 Also, image data can be generated on the PCL board without depending on the timing of image data transfer from the main board to the printing unit. In addition, when a failure occurs, it is easy to identify the location where the failure occurred, and maintenance becomes easy.
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の構成例を示すブロック図である。本実施の形態に係る画像形成装置100は、LAN、インターネット等の通信ネットワークNに接続してあるNIC(Network Interface Control)部2、通信ネットワークNを介して受信した印刷データを、画像形成を行う画像データに変換するPCL(Printer Control Language)コントローラ3、PCLコントローラ3が生成した画像データ(ラスターデータ)に基づく画像形成処理を行うプリンタ部4、及びNIC部2と、PCLコントローラ3と、プリンタ部4とに接続してある本体部1を備える。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. The
NIC部2は、通信ネットワークNとデータを送受信することが可能に接続してあるネットワークインタフェース20と、本体部1とデータを送受信することが可能に接続してある本体部接続インタフェース21とを備えている。NIC部2は、通信ネットワークNに接続してある複数のコンピュータ5、5、・・・で作成された文書データ、図面データ等に基づく印刷データを本体部接続インタフェース21から本体部1へ転送する。
The
本体部1は、CPU、MPU等により構成する制御部10、ROM11、RAM12、NIC部2と接続するためのNICインタフェース13、PCLコントローラ3と接続するためのPCLインタフェース14、メモリ制御部15、画像メモリ16、プリンタ部4と接続するためのプリンタ接続部17等を備えており、それぞれが内部バス18を介して互いに接続されている。
The
制御部10は、内部バス18を介して接続される本体部1の上述したようなハードウェア各部を制御すると共に、ROM11に格納された種々の制御プログラムに従ってソフトウェア的機能を実行する。RAM12は、SRAM、フラッシュメモリ等で構成してあり、制御部10による制御プログラムの実行時に発生するデータを一次的に記憶する。
The
本体部1は、NICインタフェース13から取得した印刷データを、PCLインタフェース14を介してPCLコントローラ3へ転送する。PCLコントローラ3は、本体部1から取得した印刷データを、プリンタ部4で画像を形成することができるフォーマットの画像データ(ラスターデータ)に変換するレンダリング処理を行い本体部1へ戻す。したがって、本体部1は、PCLインタフェース14を介してPCLコントローラ3から取得した画像データを、メモリ制御部15により画像メモリ16に蓄積する。その後、制御部10は、所定のタイミングで画像メモリ16から画像データを読出し、プリンタ接続部17を介してプリンタ部4へ画像データを転送する。
The
プリンタ部4は、本体部1と接続するための本体接続部40、プリンタ制御部41、ページメモリ42、画像形成部43等を備えており、それぞれ内部バス44を介してデータを送受信することが可能に接続してある。プリンタ制御部41は、本体部1から送信された画像データを、まずページメモリ42にページ単位で記憶し、記憶した画像データに基づいた画像を画像形成部43により用紙へ画像出力する。なお、画像形成部43は、電子写真方式、インクジェット式、熱転写方式、昇華方式等、どのような形式のプリンタ装置であっても良い。
The
PCLコントローラ3は、CPU、MPU等により構成する制御部30、ROM31、RAM32、本体部1と接続するための本体接続インタフェース33、スプーラ34等を備えており、それぞれ内部バス35を介してデータを送受信することが可能に接続してある。
The
制御部30は、内部バス35を介して接続してあるPCLコントローラ3の上述したようなハードウェア各部を制御すると共に、ROM31に格納された種々の制御プログラムに従ってソフトウェア的機能を実行する。RAM32は、SRAM、フラッシュメモリ等で構成してあり、制御部30による制御プログラムの実行時に発生するデータを一時的に記憶する。なお、ROM31には、通信ネットワークを介して外部のコンピュータ5、5、・・・から受信した印刷データを展開して、印刷データに含まれているコマンドを解析するコマンド解析プログラムが格納してある。
The
制御部30は、本体接続インタフェース33を介して本体部1から印刷データを取得し、スプーラ34に蓄積する。また制御部30は、ROM31に記憶してあるコマンド解析プログラムをRAM32に読み出して実行し、スプーラ34から順次読み出した印刷データについてコマンド解析処理を行い、画像データを生成する。生成された画像データは、順次本体接続インタフェース33から本体部1へ入力され、メモリ制御部15により画像メモリ16に記憶される。
The
コンピュータ5、5、・・・は、通信ネットワークNを介して印刷データを送信する場合、画像形成装置100独自のPJL(印刷ジョブ言語)を含むPDL(ページ記述言語)を送信する。図2は、本実施の形態に係る画像形成装置にて、コンピュータ5、5、・・・から送信されるカラー画像を形成するPDLの例示図である。図2に示すように、本実施の形態に係るPDLは、PJLを用いてカラー画像形成処理の詳細な設定を行っている。制御部30は、コマンド解析により‘Palette Control ID’以下のコマンドを検出した場合、カラー画像形成に関するコマンドが含まれていると判断することができる。
When transmitting print data via the communication network N, the
カラー画像を形成する場合、利用者は、コンピュータ5、5、・・・上のプリンタドライバの設定画面においてカラー画像形成処理、例えばカラー画像印刷ジョブを選択する。カラー画像印刷ジョブが選択された場合、コンピュータ5、5、・・・は、カラー画像形成に関するコマンドを、印刷データに含まれるPJLに追加し、コマンド追加後のPJLを含むPDLを画像形成装置100へ送信する。
When forming a color image, the user selects a color image forming process, for example, a color image print job, on the printer driver setting screen on the
画像形成装置100は、通信ネットワークNを介してNIC部2でカラー画像印刷ジョブに係る印刷データを受信し、本体部1のNICインタフェース13及びPCLインタフェース14を介して、PCLコントローラ3へ送出する。PCLコントローラ3は、本体接続インタフェース33を介して印刷データを受信し、ROM31に格納してある制御プログラムを実行する。
The
以下、上述した構成の画像形成装置100のPCLコントローラ3の動作について説明する。図3及び図4は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置でのPCLコントローラ3による画像形成処理の手順を示すフローチャートである。以下の図3及び図4に示す処理は、PCLコントローラ3の制御部30が、ROM31に格納してある制御プログラムに従って実行する。
Hereinafter, the operation of the
通信ネットワークNに接続してある外部のコンピュータ5、5、・・・からNIC部2を介して受信した印刷ジョブを、本体部1を経由してPCLコントローラ3のスプーラ34に記憶する。この時点でPCLコントローラ3の制御部30は、RAM32のメモリ領域獲得設定を白黒画像に対応する設定とし、1ページ分のメモリ領域を獲得する(ステップS301)。すなわち、RAM32上に、K(ブラック)の表現データを1ページ分レンダリング処理するのに十分なメモリ領域を確保する。
The print job received from the
PCLコントローラ3の制御部30は、カラー画像形成フラグをオフ状態に設定した状態で(ステップS302)、スプーラ34に印刷ジョブがあるか否かを判断し(ステップS303)、制御部30が、スプーラ34に印刷ジョブがないと判断した場合(ステップS303:NO)、待機する。
The
制御部30が、スプーラ34に印刷ジョブがあると判断した場合(ステップS303:YES)、制御部30は、ROM31に記憶してあるコマンド解析プログラムをRAM32に読み出して実行することにより、スプーラ34から順次読み出した印刷ジョブにコマンド解析処理を実行する(ステップS304)。
When the
制御部30は、解析したコマンドに、カラー画像形成に関するコマンドが含まれているか否かを判断し(ステップS305)、制御部30が、カラー画像形成に関するコマンドが含まれていると判断した場合(ステップS305:YES)、制御部30は、RAM32のメモリ領域獲得設定をカラー画像に対応する設定に変更し、4ページ分のメモリ領域を獲得し(ステップS306)、カラー画像形成フラグをオン状態に設定する(ステップS307)。すなわち、RAM32上に、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)の各色のデータを1ページ分レンダリング処理するのに十分なメモリ領域を確保する。
The
制御部30は、カラー画像形成フラグがオン状態であるか否かを判断し(ステップS308)、制御部30が、カラー画像形成フラグがオン状態であると判断した場合(ステップS308:YES)、制御部30は、受信した印刷データに基づいて、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)の各色のデータを1ページ分レンダリング処理し(ステップS309)、カラー画像データを生成する。
The
制御部30が、カラー画像形成フラグがオフ状態であると判断した場合(ステップS308:NO)、制御部30は、受信した印刷データに基づいて、K(ブラック)のデータを1ページ分レンダリング処理し(ステップS310)、白黒画像データを生成する。
When the
制御部30は、1ページ分の印刷ジョブに対するレンダリング処理が終了したか否かを判断し(ステップS311)、制御部30が、1ページ分の印刷ジョブに対するレンダリング処理が終了していないと判断した場合(ステップS311:NO)、制御部30はステップS303へ処理を戻し、スプーラ34に印刷ジョブがあるか否かを判断する(ステップS303)。
The
制御部30が、1ページ分の印刷ジョブに対するレンダリング処理が終了したと判断した場合(ステップS311:YES)、制御部30は、生成した画像データを本体部1へ転送し(ステップS312)、本体部1の画像メモリ16に蓄積する。
When the
制御部30は、1つの印刷ジョブに対するレンダリング処理が終了したか否かを判断し(ステップS313)、制御部30が、終了していないと判断した場合(ステップS313:NO)、制御部30は、ステップS303へ処理を戻し、ステップS303〜ステップS312の処理を繰り返す。制御部30が、終了したと判断した場合(ステップS313:YES)、上述した処理を終了する。
The
以上のように本実施の形態によれば、通常は白黒画像データとして対応するメモリ領域に展開して白黒画像を形成し、カラー画像を形成する場合には、例えばC(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)のそれぞれについて、白黒画像を形成する場合と同容量のメモリ領域を複数確保し、C、M、Y、Kの各色データを複数のメモリ領域へ記憶して画像を形成することにより、メモリ領域を無駄なく使用することができ、ページメモリの使用効率を落とすことなくカラー画像を形成することが可能となる。 As described above, according to the present embodiment, when a monochrome image is normally developed as a monochrome image data to form a monochrome image and a color image is formed, for example, C (cyan), M (magenta) ), Y (yellow), and K (black), a plurality of memory areas having the same capacity as in the case of forming a monochrome image are secured, and each color data of C, M, Y, and K is stored in the plurality of memory areas. By forming an image in this way, the memory area can be used without waste, and a color image can be formed without reducing the use efficiency of the page memory.
なお、RAM32に記憶するデータの容量がメモリ領域の容量を超えたか否かを判断し、メモリ領域の容量を超えた場合に記憶してある画像データを本体部1に送出し、レンダリング処理により新たに生成した画像データを記憶することが望ましい。
It is determined whether or not the capacity of data stored in the
これにより、1ページ分の画像がRAM32に記憶されるまで画像形成を待つ必要が無く、メモリ領域を効率よく使用しつつ、白黒画像及びカラー画像の形成を行うことが可能となる。
Accordingly, it is not necessary to wait for image formation until an image for one page is stored in the
なお、本実施の形態に係る画像形成装置100は、本体部1とPCLコントローラ3とが物理的に分離している形態について説明しているが、斯かる構成に限定されるものではなく、本体部1とPCLコントローラ3とが一体として形成されている構成であっても良い。
Note that the
また、本実施の形態では画像形成装置100を特に限定するものではなく、ファクシミリ装置、ディジタル複写機、プリンタ等、取得した印刷データを記録する全ての画像形成装置に本発明を適用できることは言うまでもない。
In the present embodiment, the
1 本体部
2 NIC部
3 PCLコントローラ
4 プリンタ部
10、30 制御部
11、31 ROM
12、32 RAM
16 画像メモリ
DESCRIPTION OF
12, 32 RAM
16 Image memory
Claims (4)
前記印刷データにカラー画像形成に関するコマンドが含まれているか否かを判断する判断手段と、
該判断手段で、カラー画像形成に関するコマンドが含まれていると判断した場合、前記記憶手段のメモリ領域獲得設定を白黒画像に対応する設定からカラー画像に対応する設定に変更する制御手段と
を備えることを特徴とする画像形成装置。 A storage unit that temporarily stores image data corresponding to a black and white image or a color image is provided, a command included in print data received from the outside is analyzed, and image data is generated from the print data according to the content of the analyzed command. In an image forming apparatus for forming an image based on the generated image data on a recording medium,
Determining means for determining whether or not a command relating to color image formation is included in the print data;
Control means for changing the memory area acquisition setting of the storage means from a setting corresponding to a monochrome image to a setting corresponding to a color image when the determination means determines that a command relating to color image formation is included. An image forming apparatus.
前記PCL基板は、
画像データを一時記憶する第1のメモリと、
前記印刷データにカラー画像形成に関するコマンドが含まれているか否かを判断する手段と、
該手段で、カラー画像形成に関するコマンドが含まれていると判断した場合、前記第1のメモリのメモリ領域獲得設定を白黒画像に対応する設定からカラー画像に対応する設定に変更する手段と
を備え、
前記本体基板は、
前記PCL基板から転送された画像データを一時記憶する第2のメモリと、
該第2のメモリから画像データを読み出し、前記印刷部へ転送する手段と
を備えることを特徴とする画像形成装置。 A PCL board that analyzes commands included in print data corresponding to a monochrome image or color image and generates image data from the print data according to the contents of the analyzed command, and a monochrome image or color image received from the outside An image forming apparatus comprising: a main body substrate that transfers print data to the PCL substrate and transfers an image based on the image data generated on the PCL substrate to a printing unit that forms the image on a recording medium;
The PCL substrate is
A first memory for temporarily storing image data;
Means for determining whether or not a command relating to color image formation is included in the print data;
Means for changing the memory area acquisition setting of the first memory from a setting corresponding to a monochrome image to a setting corresponding to a color image when it is determined by the means that a command relating to color image formation is included. ,
The body substrate is
A second memory for temporarily storing image data transferred from the PCL board;
An image forming apparatus comprising: means for reading image data from the second memory and transferring the image data to the printing unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004342852A JP2006150689A (en) | 2004-11-26 | 2004-11-26 | Image forming device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004342852A JP2006150689A (en) | 2004-11-26 | 2004-11-26 | Image forming device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006150689A true JP2006150689A (en) | 2006-06-15 |
Family
ID=36629553
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004342852A Pending JP2006150689A (en) | 2004-11-26 | 2004-11-26 | Image forming device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006150689A (en) |
-
2004
- 2004-11-26 JP JP2004342852A patent/JP2006150689A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007276119A (en) | Avoiding errors in printing devices | |
US8565631B2 (en) | Image forming apparatus, image forming system, fixing control method, and computer program product | |
JP2007213234A (en) | Printing system, printing apparatus and control method for the same | |
JP4834571B2 (en) | Image forming system, control method therefor, and information processing apparatus | |
JP4787039B2 (en) | Image discrimination device and image processing device | |
US7178891B2 (en) | Print control apparatus, print control method, print system, and program | |
JP4801489B2 (en) | Image forming apparatus and image forming program | |
JP2006251102A (en) | Image forming apparatus | |
JP2005518293A (en) | Printer control device | |
JP2006150689A (en) | Image forming device | |
JP2006150690A (en) | Image forming device | |
JP2005056285A (en) | Image output system, image output control method, program for executing its method and recording medium for storing program | |
JP2006106473A (en) | Image processor | |
JP5202265B2 (en) | Image processing apparatus, program, and control method for image processing apparatus | |
JP7363037B2 (en) | printers and computer programs | |
JP2006130816A (en) | Image forming device | |
JP2024102475A (en) | Image processing apparatus, image formation apparatus, image processing method and program | |
JP3599415B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2004287906A (en) | Image output system | |
JP4360335B2 (en) | Color image forming apparatus, color image forming system, color image processing method and program | |
JP4366429B2 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
JP4725471B2 (en) | Image data processing apparatus, program, and recording medium | |
JP2020204870A (en) | Image forming system and image forming apparatus | |
JP2006148812A (en) | Image forming apparatus | |
JP2021102321A (en) | Image forming apparatus, control method, and program |