JP2006150599A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006150599A JP2006150599A JP2004340056A JP2004340056A JP2006150599A JP 2006150599 A JP2006150599 A JP 2006150599A JP 2004340056 A JP2004340056 A JP 2004340056A JP 2004340056 A JP2004340056 A JP 2004340056A JP 2006150599 A JP2006150599 A JP 2006150599A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holder
- cap
- image forming
- forming apparatus
- wiper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims abstract description 25
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims abstract description 23
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 33
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 25
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 6
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 2
- 241001272720 Medialuna californiensis Species 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 239000010808 liquid waste Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229910001285 shape-memory alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
【解決手段】 キャップ92を保持するキャップホルダ102には長手方向の両端面102a、102bに凸部111を、長手方向と直交する方向の側面102cに凸部112を設け、キャップホルダ102を昇降可能に保持するフレーム部材104には凸部111を案内する案内溝113及び凸部112を案内する案内溝114をそれぞれ形成し、2方向でキャップホルダ102の昇降を案内する。
【選択図】 図5
Description
この画像形成装置は、装置本体1と、装置本体1に装着した用紙を装填するための給紙トレイ2と、装置本体1に装着され画像が記録(形成)された用紙をストックするための排紙トレイ3とを備え、さらに、装置本体1の前面4の一端部側には、前面4から前方側に突き出し、上面5よりも低くなったカートリッジ装填部6を有し、このカートリッジ装填部6の上面に操作キーや表示器などの操作部7を配置している。カートリッジ装填部6にはインクカートリッジ10が交換可能に装着され、また、開閉可能な前カバー8を有している。
フレーム21を構成する左右の側板21A、21Bに横架したガイド部材であるガイドロッド31とステー32とでキャリッジ23を主走査方向に摺動自在に保持し、図示しない主走査モータによって図3で矢示方向(キャリッジ走査方向:主走査方向)に移動走査する。
この制御部280は、装置全体の制御を司るCPU281と、CPU281が実行するプログラム、その他の固定データを格納するROM282と、画像データ等を一時格納するRAM283と、装置の電源が遮断されている間もデータを保持するための不揮発性メモリ(NVRAM)284と、画像データに対する各種信号処理、並び替え等を行う画像処理やその他装置全体を制御するための入出力信号を処理するASIC285とを備えている。
33…キャリッジ
34…記録ヘッド
34a…ノズル面
35…サブタンク
91…維持回復機構
92…キャップ
93…ワイパーブレード
94…空吐出受け
102…キャップホルダ
103…ワイパーホルダ
104…フレーム部材
111、112、116、117…凸部
113、114、118、119…案内溝
Claims (5)
- 記録液の液滴を吐出するノズルを有する液滴吐出ヘッドと、この液滴吐出ヘッドのノズル面をキャッピングするキャップ部材及び前記ノズル面を清掃するワイパー部材を含む維持回復機構とを備える画像形成装置において、前記キャップ部材を保持するキャップホルダ及び前記ワイパー部材を保持するワイパーホルダの少なくともいずれかと、このホルダを保持するフレーム部材とを備え、前記ホルダの長手方向両側面及び長手方向と直交する方向の側面には溝部又は凸部を形成し、前記フレーム部材には前記ホルダの溝部又は凸部に係合する凸部又は溝部を形成して、前記各ホルダをフレーム部材に前記ノズル面に対して進退可能に保持したことを特徴とする画像形成装置。
- 請求項1に記載の画像形成装置において、前記ホルダ又はフレーム部材の凸部は少なくとも2個以上が進退方向に間隔を置いてホルダ又はフレーム部材に一体形成されていることを特徴とする画像形成装置。
- 請求項1又は2に記載の画像形成装置において、前記前記ホルダ又はフレーム部材の凸部は円筒形状又は円柱形状であることを特徴とする画像形成装置。
- 請求項1ないし3のいずれかに記載の画像形成装置において、前記ワイパー部材は最も進出した位置が前記ノズル面の清掃を行う位置であることを特徴とする画像形成装置。
- 請求項1ないし4のいずれかに記載の画像形成装置において、前記キャップ部材でノズル面をキャッピングした状態でノズルから吸引を行う手段を備えていることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004340056A JP2006150599A (ja) | 2004-11-25 | 2004-11-25 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004340056A JP2006150599A (ja) | 2004-11-25 | 2004-11-25 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006150599A true JP2006150599A (ja) | 2006-06-15 |
Family
ID=36629470
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004340056A Pending JP2006150599A (ja) | 2004-11-25 | 2004-11-25 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006150599A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100831288B1 (ko) | 2006-11-09 | 2008-05-22 | 주식회사 디지아이 | 디지털 프린팅 머신의 헤드 캡핑장치 |
US8746841B2 (en) | 2011-07-11 | 2014-06-10 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Liquid jetting apparatus |
CN106965560A (zh) * | 2017-05-26 | 2017-07-21 | 深圳诚拓数码设备有限公司 | 打印喷头保湿维护装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06336019A (ja) * | 1993-05-28 | 1994-12-06 | Canon Inc | インクジェット記録装置 |
-
2004
- 2004-11-25 JP JP2004340056A patent/JP2006150599A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06336019A (ja) * | 1993-05-28 | 1994-12-06 | Canon Inc | インクジェット記録装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100831288B1 (ko) | 2006-11-09 | 2008-05-22 | 주식회사 디지아이 | 디지털 프린팅 머신의 헤드 캡핑장치 |
US8746841B2 (en) | 2011-07-11 | 2014-06-10 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Liquid jetting apparatus |
CN106965560A (zh) * | 2017-05-26 | 2017-07-21 | 深圳诚拓数码设备有限公司 | 打印喷头保湿维护装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7712892B2 (en) | Image forming apparatus | |
US8147059B2 (en) | Image forming apparatus | |
US8613441B2 (en) | Sheet transport device and image forming apparatus | |
US8777370B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2016095680A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4460374B2 (ja) | 静電搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2005144767A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006150599A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4553666B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4671884B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006137079A (ja) | 廃液収容容器及び画像形成装置 | |
JP4688187B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4104512B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012192642A (ja) | 画像形成装置及びヘッドタンク | |
JP4791154B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4398219B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4190002B2 (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JP2009190302A (ja) | 画像形成装置用の廃液収容容器、及び画像形成装置 | |
JP2010005843A (ja) | 画像形成装置及び液体収容容器 | |
JP2004237693A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005066960A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013111877A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007062240A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010260248A (ja) | チュービングポンプ及び画像形成装置 | |
JP2010069671A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20090108 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20090714 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100216 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20100330 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100817 |