JP2006146054A - 無線タグラベル及びタグテープ並びにタグテープロール - Google Patents
無線タグラベル及びタグテープ並びにタグテープロール Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006146054A JP2006146054A JP2004339024A JP2004339024A JP2006146054A JP 2006146054 A JP2006146054 A JP 2006146054A JP 2004339024 A JP2004339024 A JP 2004339024A JP 2004339024 A JP2004339024 A JP 2004339024A JP 2006146054 A JP2006146054 A JP 2006146054A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive layer
- layer
- tag tape
- tag
- adhesive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31D—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER, NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B31B OR B31C
- B31D1/00—Multiple-step processes for making flat articles ; Making flat articles
- B31D1/02—Multiple-step processes for making flat articles ; Making flat articles the articles being labels or tags
- B31D1/021—Making adhesive labels having a multilayered structure, e.g. provided on carrier webs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31D—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER, NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B31B OR B31C
- B31D1/00—Multiple-step processes for making flat articles ; Making flat articles
- B31D1/02—Multiple-step processes for making flat articles ; Making flat articles the articles being labels or tags
- B31D1/027—Multiple-step processes for making flat articles ; Making flat articles the articles being labels or tags involving, marking, printing or coding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31D—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER, NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B31B OR B31C
- B31D1/00—Multiple-step processes for making flat articles ; Making flat articles
- B31D1/02—Multiple-step processes for making flat articles ; Making flat articles the articles being labels or tags
- B31D1/028—Applying RFID chips
Abstract
【解決手段】無線タグラベルTは、所定の印字Rが施されたカバーフィルム103と、無線タグ回路素子Toを配置するためのベースフィルム101bと、ベースフィルム101bをカバーフィルム103に貼り合わせるための粘着層101aと、無線タグ回路素子Toをベースフィルム101bに定置させるための粘着層101eと、無線タグ回路素子Toを貼り付け対象に貼り付けるために設けられた粘着層101cと、これを覆いかつ剥離可能に配置された剥離紙101dとを有する。
【選択図】 図8
Description
Locked Loop)36、及びVCO(Voltage Controlled Oscillator)37と、上記信号処理回路22から供給される信号に基づいて上記発生させられた搬送波を変調(この例では信号処理回路22からの「TX_ASK」信号に基づく振幅変調)する送信乗算回路38(但し振幅変調の場合は増幅率可変アンプ等を用いてもよい)と、その送信乗算回路38により変調された変調波を増幅する送信アンプ39とを備えている。そして、上記発生される搬送波は、好適にはUHF帯の周波数を用いており、上記送信アンプ39の出力は、送受分離器34を介してアンテナ14に伝達されて無線タグ回路素子ToのIC回路部151に供給される。
すなわち例えば、貼り合わせ用の粘着層101a、定置用の粘着層101e、貼り付け用の粘着層101cを、互いに略同一の接着力を備えるように粘着剤を選択する(すべて同一の粘着剤を用いる等)ことにより、全粘着剤層が略同一に構成され略同一の粘着性能を備えた安価で汎用のタグテープ及びラベルを実現することができる。
すなわち例えば、貼り付け用の粘着層101cを、他の粘着層101a,101eより接着力が弱くなるように粘着剤を選択する(あるいは少なくとも粘着層101cについては弱粘着タイプの粘着剤を用いる等)ことにより、一旦貼り付けた後に破壊することなく、再び引きはがすことが可能な、再使用可能なラベルを作成することができる。
すなわち例えば、貼り付け用の粘着層101cを、他の粘着層101a,101eより接着力が強くなるように粘着剤を選択する(あるいは少なくとも粘着層101cについては強粘着タイプの粘着剤を用いる等)ことにより、一旦貼り付けた後は剥がすことが困難な、換言すれば剥がすと破壊されるような特性を有する貼り付きラベルを作成することができる。
すなわち例えば、貼り合わせ用の粘着層101aを他の粘着層101c,101eよりも凝集力(固化後の強度)が弱くなるように粘着剤を選択する(あるいは、定置用の粘着層101eを他の粘着層101a,101cよりも凝集力が弱くなるように粘着剤を選択する)。これにより、作成した無線タグラベルTに引き剥がし方向の力が加わったとき、凝集力の弱い貼り合わせ用の粘着層101a(あるいは定置用の粘着層101e)が自ら分離破壊するので、それ以外の部分、特に無線タグ回路素子Toの破壊を防止できる。すなわち、無線タグ回路素子ToのIC回路部151に保持した内部情報の保存を図れるセキュリティテープ及びラベルを実現できる。
すなわち例えば、貼り合わせ用の粘着層101a、定置用の粘着層101e、貼り付け用の粘着層101cについて、それぞれ通常よりも耐反発性が高くなるように粘着剤を選択することにより、無線タグラベルTを曲面状に折り曲げても粘着を維持できるようになるので、曲面貼り付けに対応可能となる。
すなわち例えば、貼り合わせ用の粘着層101a(またはこれを含むすべての粘着層101a,101c,101e)について、通常よりも耐熱性が高くなるように粘着剤を選択することにより、高耐熱テープ及びラベルを作製可能となる。
すなわち例えば、貼り合わせ用の粘着層101a(またはこれを含むすべての粘着層101a,101c,101e)について、通常よりも耐光性が高くなるように粘着剤を選択することにより、高耐光テープ及びラベルを作製可能となる。
すなわち例えば、貼り付け用の粘着層101cについて、それぞれ通常よりも自己接着性が高くなるように粘着剤を選択することにより、無線タグラベルTの全体又は一部をフラッグ状に折り曲げその端部同士を強力に互いに粘着できるようになるので、フラッグ状に貼り付けて使用することが可能となる。
図9は、このような変形例を表す横断面図であり、上記図8に相当する図である。
図10は、この変形例を表す横断面図であり、上記図8に対応する図である。
例えば貼り合わせ用の粘着層101a、定置用の粘着層101e、貼り付け用の粘着層101c、中間粘着層101fを、互いに略同一の接着力を備えるように粘着剤を選択する(すべて同一の粘着剤を用いる等)ことにより、全粘着剤層が略同一に構成され略同一の粘着性能を備えた安価で汎用の(4層粘着層構造の)タグテープ及びラベルを実現することができる。
例えば貼り付け用の粘着層101cを、他の粘着層101a,101e,101fより接着力が弱くなるように粘着剤を選択する(あるいは少なくとも粘着層101cについては弱粘着タイプの粘着剤を用いる等)ことにより、一旦貼り付けた後に破壊することなく、再び引きはがすことが可能な、再使用可能なラベルを作成することができる。
例えば貼り付け用の粘着層101cを、他の粘着層101a,101e,101fより接着力が強くなるように粘着剤を選択する(あるいは少なくとも粘着層101cについては強粘着タイプの粘着剤を用いる等)ことにより、一旦貼り付けた後は剥がすことが困難な、換言すれば剥がすと破壊されるような特性と有する貼り付きラベルを作成することができる。
例えば、貼り合わせ用の粘着層101aを他の粘着層101c,101e,101fよりも凝集力が弱くなるように粘着剤を選択する(あるいは、定置用の粘着層101eを他の粘着層101a,101c,101fよりも凝集力が弱くなるように粘着剤を選択する、若しくは、中間粘着層101fを他の粘着層101a,101c、101eよりも凝集力が弱くなるように粘着剤を選択する)。これにより、作成した無線タグラベルTに引き剥がし方向の力が加わったとき、凝集力の弱い貼り合わせ用の粘着層101a(あるいは定置用の粘着層101e、若しくは中間粘着層101f)が自ら分離破壊するので、それ以外の部分、特に無線タグ回路素子Toの破壊を防止できる。すなわち、無線タグ回路素子ToのIC回路部151に保持した内部情報の保存を図れるセキュリティテープ及びラベルを実現できる。
例えば貼り合わせ用の粘着層101a、定置用の粘着層101e、貼り付け用の粘着層101c、中間用粘着層101fについて、それぞれ通常よりも耐反発性が高くなるように粘着剤を選択することにより、無線タグラベルTを曲面状に折り曲げても粘着を維持できるようになるので、曲面貼り付けに対応可能となる。
例えば貼り合わせ用の粘着層101a(またはこれを含むすべての粘着層101a,101c,101e,101f)について、通常よりも耐熱性が高くなるように粘着剤を選択することにより、高耐熱テープ及びラベルを作製可能となる。
例えば貼り合わせ用の粘着層101a(またはこれを含むすべての粘着層101a,101c,101e,101f)について、通常よりも耐光性が高くなるように粘着剤を選択することにより、高耐光テープ及びラベルを作製可能となる。
例えば、貼り付け用の粘着層101cについて、それぞれ通常よりも自己接着性が高くなるように粘着剤を選択することにより、無線タグラベルTの全体又は一部をフラッグ状に折り曲げその端部同士を強力に互いに粘着できるようになるので、フラッグ状に貼り付けて使用することが可能となる。
(a)粘着剤の着色
すなわち、以上説明した各構造において、貼り合わせ用の粘着層101aを、所望の色に着色した粘着剤により構成してもよい。この場合、例えばカバーフィルム103が透過性であることで当該粘着剤の色がそのまま視覚的にはタグテープ及びラベルの色となるので、上記貼り合わせ用の粘着層101aを着色することでよりカラフルな色彩のタグテープやラベルを作成することができ、また裏面側の無線タグ回路素子Toを確実に隠すことができる。また定置用の粘着層101eを着色してもよい。
すなわち、以上説明した各構造において、貼り付け用の粘着層101cの厚さの最小値を規定するようにしてもよい。この場合、無線タグ回路素子Toの通信周波数の波長をλとして、貼り付け用の粘着層101cの厚さをλ/50以上とすることが好ましい。このことを、図15を用いて説明する。
101a 粘着層(貼り合わせ用粘着剤層)
101b ベースフィルム(タグテープ基材層)
101c 粘着層(貼り付け用粘着剤層)
101d 剥離紙(剥離材層)
101e 粘着層(定置用粘着剤層)
101f 中間粘着層(中間粘着剤層)
101g 中間ベースフィルム(中間た具テープ基材層)
101h 粘着層(取り付け用粘着剤層)
102 第1ロール(タグテープロール)
103 カバーフィルム(被印字テープ層)
200 磁石層
R 印字
T 無線タグラベル
To 無線タグ回路素子
Claims (22)
- 所定の印字が施された被印字テープ層と、
無線タグ回路素子を配置するためのタグテープ基材層と、
このタグテープ基材層を、前記被印字テープ層に貼り合わせるための貼り合わせ用粘着剤層と、
前記無線タグ回路素子を前記タグテープ基材層に定置させるための定置用粘着剤層と、
前記無線タグ回路素子を貼り付け対象に貼り付けるために設けられた貼り付け用粘着剤層と、
この貼り付け用粘着剤層を覆いその貼り付け用粘着剤層と剥離可能に配置された剥離材層とを有することを特徴とする無線タグラベル。 - 請求項1記載の無線タグラベルにおいて、
前記タグテープ基材層と前記剥離材層との間に位置するように設けられた中間タグテープ基材層を有することを特徴とする無線タグラベル。 - 所定の印字が施される被印字テープ層と、
複数の無線タグ回路素子を長手方向に所定の間隔で配置するためのタグテープ基材層と、
このタグテープ基材層を、前記被印字テープ層に貼り合わせるための貼り合わせ用粘着剤層と、
前記無線タグ回路素子を前記タグテープ基材層に定置させるための定置用粘着剤層と、
前記無線タグ回路素子を貼り付け対象に貼り付けるために設けられた貼り付け用粘着剤層と、
この貼り付け用粘着剤層を覆いその貼り付け用粘着剤層と剥離可能に配置された剥離材層とを有することを特徴とするタグテープ。 - 請求項3記載のタグテープにおいて、
前記タグテープ基材層と前記剥離材層との間に位置するように設けられた中間タグテープ基材層を有することを特徴とするタグテープ。 - 所定の印字が施される被印字テープ層と、
複数の無線タグ回路素子を長手方向に所定の間隔で配置するためのタグテープ基材層と、
このタグテープ基材層を、前記被印字テープ層に貼り合わせるための貼り合わせ用粘着剤層と、
前記無線タグ回路素子を前記タグテープ基材層に定置させるための定置用粘着剤層と、
前記無線タグ回路素子を貼り付け対象に貼り付けるために設けられた貼り付け用粘着剤層と、
この貼り付け用粘着剤層を覆いその貼り付け用粘着剤層と剥離可能に配置された剥離材層とを有するタグテープを、
テープ長手方向と略直交する軸の周りに巻回して構成したことを特徴とするタグテープロール。 - 請求項5記載のタグテープロールにおいて、
前記貼り合わせ用粘着剤層、前記定置用粘着剤層、前記貼り付け用粘着剤層は、粘着特性が所望のものとなるように適宜に選択されて構成されていることを特徴とするタグテープロール。 - 請求項5又は6記載のタグテープロールにおいて、
前記貼り合わせ用粘着剤層、前記定置用粘着剤層、前記貼り付け用粘着剤層のうち少なくとも2つは、互いに粘着特性が異なるように構成されていることを特徴とするタグテープロール。 - 請求項5又は6記載のタグテープロールにおいて、
前記貼り合わせ用粘着剤層、前記定置用粘着剤層、前記貼り付け用粘着剤層は、互いに略同一の接着力を備えるように構成されていることを特徴とするタグテープロール。 - 請求項5記載のタグテープロールにおいて、
前記タグテープロールは、前記タグテープ基材層と前記剥離材層との間に位置するように設けられた中間タグテープ基材層を有することを特徴とするタグテープロール。 - 請求項9記載のタグテープロールにおいて、
前記タグテープロールは、前記定置用粘着剤層と前記中間タグテープ基材層との間に位置する中間粘着剤層を有することを特徴とするタグテープロール。 - 請求項10記載のタグテープロールにおいて、
前記貼り合わせ用粘着剤層、前記定置用粘着剤層、前記中間粘着剤層、前記貼り付け用粘着剤層は、粘着特性が所望のものとなるように適宜に選択されて構成されていることを特徴とするタグテープロール。 - 請求項10又は11記載のタグテープロールにおいて、
前記貼り合わせ用粘着剤層、前記定置用粘着剤層、前記中間粘着剤層、前記貼り付け用粘着剤層のうち少なくとも2つは、互いに粘着特性が異なるように構成されていることを特徴とするタグテープロール。 - 請求項5又は10記載のタグテープロールにおいて、
前記貼り合わせ用粘着剤層、前記定置用粘着剤層、前記中間粘着剤層、前記貼り付け用粘着剤層は、互いに略同一の接着力を備えるように構成されていることを特徴とするタグテープロール。 - 請求項6又は11記載のタグテープロールにおいて、
前記貼り付け用粘着剤層は、他の粘着剤層より接着力が弱くなるように構成されていることを特徴とするタグテープロール。 - 請求項6又は11記載のタグテープロールにおいて、
前記貼り付け用粘着剤層は、他の粘着剤層より接着力が強くなるように構成されていることを特徴とするタグテープロール。 - 請求項6記載のタグテープロールにおいて、
前記貼り合わせ用粘着剤層若しくは前記定置用粘着剤層は、他の粘着剤層より凝集力が弱くなるように構成されていることを特徴とするタグテープロール。 - 請求項11記載のタグテープロールにおいて、
前記貼り合わせ用粘着剤層、若しくは前記定置用粘着剤層、若しくは前記中間粘着剤層は、他の粘着剤層より接着力が強くなるように構成されていることを特徴とするタグテープロール。 - 請求項5乃至17のいずれか1項記載のタグテープロールにおいて、
前記貼り合わせ用粘着剤層及び前記定置用粘着剤層のうち、少なくとも一方を、所望の色に着色した粘着剤により構成したことを特徴とするタグテープロール。 - 請求項5乃至18のいずれか1項記載のタグテープロールにおいて、
前記無線タグ回路素子の通信周波数の波長をλとした時に、
前記貼り付け用粘着剤層の厚さをλ/50以上としたことを特徴とするタグテープロール。 - 請求項5乃至19のいずれか1項記載のタグテープロールにおいて、
前記剥離材層に代えて吸着用の磁石層を設け、
前記貼り付け用粘着剤層に代えて、前記磁石層と前記定置用粘着剤層との間に位置し、前記磁石層を前記定置用粘着剤層に取り付ける取り付け用粘着剤層を設けたことを特徴とするタグテープロール。 - 請求項5乃至19のいずれか1項記載のタグテープロールにおいて、
前記剥離材層に代えて脱着具を設け、
前記貼り付け用粘着剤層に代えて、前記脱着具と前記定置用粘着剤層との間に位置し、前記脱着具を前記定置用粘着剤層に取り付ける取り付け用粘着剤層を設けたことを特徴とするタグテープロール。 - 請求項9乃至12のいずれか1項記載のタグテープロールにおいて、
前記貼り付け用粘着剤層及び前記剥離材層を省略し、前記中間タグテープ基材層を最外層としたことを特徴とするタグテープロール。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004339024A JP2006146054A (ja) | 2004-11-24 | 2004-11-24 | 無線タグラベル及びタグテープ並びにタグテープロール |
US11/262,828 US7694883B2 (en) | 2003-05-01 | 2005-11-01 | RFID label, method for producing the RFID label, device for producing the RFID label, sheet member (tag sheet) used for the RFID label, and cartridge attached to the device for producing the RFID label |
US12/659,031 US8038072B2 (en) | 2003-05-01 | 2010-02-23 | RFID label, method for producing the RFID label, device for producing the RFID label, sheet member (tag sheet) used for the RFID label, and cartridge attached to the device for producing the RFID label |
US12/659,030 US8128001B2 (en) | 2003-05-01 | 2010-02-23 | RFID label, method for producing the RFID label, device for producing the RFID label, sheet member (tag sheet) used for the RFID label, and cartridge attached to the device for producing the RFID label |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004339024A JP2006146054A (ja) | 2004-11-24 | 2004-11-24 | 無線タグラベル及びタグテープ並びにタグテープロール |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006146054A true JP2006146054A (ja) | 2006-06-08 |
Family
ID=36625805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004339024A Pending JP2006146054A (ja) | 2003-05-01 | 2004-11-24 | 無線タグラベル及びタグテープ並びにタグテープロール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006146054A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008020877A (ja) * | 2006-06-12 | 2008-01-31 | Brother Ind Ltd | ラベル用テープ、ラベル用テープロール、印字付きラベル |
JP2008021286A (ja) * | 2006-06-12 | 2008-01-31 | Brother Ind Ltd | タグテープ、タグテープロール、タグテープロール製造装置 |
JP2008152590A (ja) * | 2006-12-19 | 2008-07-03 | Dainippon Printing Co Ltd | 再剥離及び再貼付可能な非接触icタグラベル |
CN109835563A (zh) * | 2019-01-22 | 2019-06-04 | 无锡鼎昌包装科技有限公司 | 一种取标贴标装置 |
JP2019159370A (ja) * | 2018-03-07 | 2019-09-19 | 小林クリエイト株式会社 | Rfidタグ |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05447U (ja) * | 1991-06-26 | 1993-01-08 | ブラザー工業株式会社 | テープ作成装置 |
JPH0530874U (ja) * | 1991-10-02 | 1993-04-23 | 三菱重工業株式会社 | フレキシブルicタグ |
JPH09330388A (ja) * | 1996-06-10 | 1997-12-22 | Denso Corp | Icカード |
JPH10123953A (ja) * | 1996-08-30 | 1998-05-15 | Lintec Corp | 非接触型データキャリア・ラベル |
JPH10255441A (ja) * | 1997-03-06 | 1998-09-25 | Sony Corp | カセットラベル |
JP2000048147A (ja) * | 1998-07-27 | 2000-02-18 | Toshiba Chem Corp | ラベル状の非接触データキャリアとその製造方法 |
JP2002072883A (ja) * | 2000-09-05 | 2002-03-12 | Oji Paper Co Ltd | データ記憶素子保持ラベル |
JP2002297040A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-09 | Kawanishi Co Ltd | Icチップ付箋 |
JP2003030610A (ja) * | 2001-07-16 | 2003-01-31 | Oji Paper Co Ltd | タ グ |
-
2004
- 2004-11-24 JP JP2004339024A patent/JP2006146054A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05447U (ja) * | 1991-06-26 | 1993-01-08 | ブラザー工業株式会社 | テープ作成装置 |
JPH0530874U (ja) * | 1991-10-02 | 1993-04-23 | 三菱重工業株式会社 | フレキシブルicタグ |
JPH09330388A (ja) * | 1996-06-10 | 1997-12-22 | Denso Corp | Icカード |
JPH10123953A (ja) * | 1996-08-30 | 1998-05-15 | Lintec Corp | 非接触型データキャリア・ラベル |
JPH10255441A (ja) * | 1997-03-06 | 1998-09-25 | Sony Corp | カセットラベル |
JP2000048147A (ja) * | 1998-07-27 | 2000-02-18 | Toshiba Chem Corp | ラベル状の非接触データキャリアとその製造方法 |
JP2002072883A (ja) * | 2000-09-05 | 2002-03-12 | Oji Paper Co Ltd | データ記憶素子保持ラベル |
JP2002297040A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-09 | Kawanishi Co Ltd | Icチップ付箋 |
JP2003030610A (ja) * | 2001-07-16 | 2003-01-31 | Oji Paper Co Ltd | タ グ |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008020877A (ja) * | 2006-06-12 | 2008-01-31 | Brother Ind Ltd | ラベル用テープ、ラベル用テープロール、印字付きラベル |
JP2008021286A (ja) * | 2006-06-12 | 2008-01-31 | Brother Ind Ltd | タグテープ、タグテープロール、タグテープロール製造装置 |
JP2008152590A (ja) * | 2006-12-19 | 2008-07-03 | Dainippon Printing Co Ltd | 再剥離及び再貼付可能な非接触icタグラベル |
JP2019159370A (ja) * | 2018-03-07 | 2019-09-19 | 小林クリエイト株式会社 | Rfidタグ |
CN109835563A (zh) * | 2019-01-22 | 2019-06-04 | 无锡鼎昌包装科技有限公司 | 一种取标贴标装置 |
CN109835563B (zh) * | 2019-01-22 | 2024-03-26 | 无锡鼎昌包装科技有限公司 | 一种取标贴标装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4737716B2 (ja) | 無線タグic回路保持体、タグテープロール、無線タグカートリッジ | |
US8529142B2 (en) | RFID circuit element cartridge, roll for producing electromagnetic radiation reaction element label, and tag-label producing device | |
JP2007286194A (ja) | 無線タグラベル | |
CN101055627B (zh) | 射频识别标签、标志带卷、射频识别电路元件带盒 | |
JP5003949B2 (ja) | タグラベル作成装置 | |
JP2009230500A (ja) | タグテープ、タグテープロール、無線タグカートリッジ、無線タグラベル | |
JP2009009364A (ja) | タグテープ、無線タグラベル、タグテープロール、無線タグ回路素子カートリッジ | |
EP1808801B1 (en) | Tag tape and tag label tape with print | |
JP2007286193A (ja) | タグテープ及び無線タグラベル | |
JP2009000942A (ja) | タグテープ、タグテープロール、無線タグ回路素子カートリッジ、タグラベル作成装置 | |
JP2008171331A (ja) | タグテープ、タグテープロール、無線タグラベル | |
JPWO2006016638A1 (ja) | ラベル作成装置 | |
WO2006049107A1 (ja) | タグテープロール、タグテープ、無線タグ回路素子カートリッジ | |
JP4560827B2 (ja) | タグラベル作成装置用カートリッジ及びタグラベル作成装置 | |
JP2007256857A (ja) | 無線タグラベル、タグテープロール、無線タグ回路素子カートリッジ、タグラベル作成装置 | |
JP2006146054A (ja) | 無線タグラベル及びタグテープ並びにタグテープロール | |
JP2009181299A (ja) | 無線タグ及び無線タグ作成装置 | |
JP4687945B2 (ja) | タグラベル作成装置用カートリッジ及びタグラベル作成装置 | |
JP2006131331A (ja) | タグテープロール及び無線タグ回路素子カートリッジ | |
JP2007065250A (ja) | 無線タグラベル、タグテープロール、無線タグ回路素子カートリッジ、及びタグラベル作成装置 | |
JP4677772B2 (ja) | 無線タグ回路素子カートリッジ | |
US7866565B2 (en) | Apparatus for producing RFID labels, cartridge for including at least a RFID tag, and RFID label manufacturing system | |
JP4936231B2 (ja) | タグラベル・磁性体シート作成装置 | |
JP2007256747A (ja) | 無線タグラベル、タグテープロール、無線タグ回路素子カートリッジ | |
JP2006146786A (ja) | タグテープ、タグテープロール、無線タグ回路素子カートリッジ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20070523 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071011 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100629 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101021 |