JP2006141641A - Wooden bathtub - Google Patents
Wooden bathtub Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006141641A JP2006141641A JP2004334943A JP2004334943A JP2006141641A JP 2006141641 A JP2006141641 A JP 2006141641A JP 2004334943 A JP2004334943 A JP 2004334943A JP 2004334943 A JP2004334943 A JP 2004334943A JP 2006141641 A JP2006141641 A JP 2006141641A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bathtub
- flat plate
- wooden
- stacked
- side wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 31
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 abstract description 2
- 230000003670 easy-to-clean Effects 0.000 abstract description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 9
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 240000000233 Melia azedarach Species 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- RSZVKQDECFHDQJ-YDALLXLXSA-N methyl (2s)-2-(n-(2-methoxyacetyl)-2,6-dimethylanilino)propanoate;2-(trichloromethylsulfanyl)-3a,4,7,7a-tetrahydroisoindole-1,3-dione Chemical compound C1C=CCC2C(=O)N(SC(Cl)(Cl)Cl)C(=O)C21.COCC(=O)N([C@@H](C)C(=O)OC)C1=C(C)C=CC=C1C RSZVKQDECFHDQJ-YDALLXLXSA-N 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
Abstract
Description
本願発明は、木製の側壁や底壁等の構造部材を組立てて形成される木製浴槽に関するものである。 The present invention relates to a wooden bathtub formed by assembling structural members such as wooden side walls and bottom walls.
従来、浴槽にはタイル張り、木製、FRP等の樹脂製、ホ−ロ−、ステンレス等の金属製等、種々の材質が使用されている。この中で、木製の浴槽は木の持つ香気、弾性、肌触り、保温性等に優れた性質から古来より広く使用されている。
ところで従来の角型木製浴槽1は、図15に示すように、側壁、底壁は平板3で構成されており、側壁と側壁、側壁と底壁との接合は、各平板3の端部を真鍮又はステンレス等の錆びない釘、木ネジ又は接着剤等を併用して、接合組立が行われている。
Conventionally, various materials such as tiled, wooden, resin such as FRP, metal such as hollow, stainless steel, and the like are used for the bathtub. Among these, wooden bathtubs have been widely used since ancient times because of their excellent properties such as wood aroma, elasticity, texture, and heat retention.
By the way, as shown in FIG. 15, the conventional rectangular
従来の角型木製浴槽は、給水あるいは給湯と排水の繰り返しにより、浴槽を構成している側壁あるいは底壁等の構成平板が湿潤状態と乾燥状態とが繰り返され、特に各壁の中間部に歪みが生じ、これによって構成する平板の接合部分に隙間を生じて水漏れが発生するという問題が有った。よって接合部位の歪みを少なくすため、できるだけ幅が広く厚い平板を使用するので、コストが高くなっていた。
また浴槽内部の各コ−ナ−は、直角に交わる隅部が存在するため、掃除のやりにくい欠点が有った。
In conventional square wooden bathtubs, the side walls or bottom walls of the bathtub are repeatedly wetted and dried due to repeated water supply or hot water supply and drainage, and in particular, the middle part of each wall is distorted. As a result, there is a problem that a gap is generated in the joining portion of the flat plates formed thereby to cause water leakage. Therefore, in order to reduce the distortion of the joining portion, a flat plate having a width as wide as possible is used, which increases the cost.
Further, each corner in the bathtub has a corner that intersects at right angles, and thus has a drawback that it is difficult to clean.
本発明の木製浴槽は、平板断面の板巾の狭い面を接合面とし、複数の平板を積重して側壁及び底壁を形成するようにした木製浴槽であって、前記接合面である平板の狭い面の中心に貫通する貫通穴を形成すると共にこの貫通穴を複数個、平板の長さ方向に所定の間隔で配設し、積重した複数の平板に連続する前記貫通穴に締付金具を通して締付けることで前記側壁及び底壁を構成するようにしたことを第1の特徴としている。 The wooden tub of the present invention is a wooden tub in which a plane having a narrow plate width in a flat plate section is used as a joint surface, and a plurality of flat plates are stacked to form a side wall and a bottom wall, and the flat plate is the joint surface. A through hole is formed at the center of the narrow surface of the plate, and a plurality of through holes are arranged at predetermined intervals in the length direction of the flat plate, and tightened to the through holes continuous with the stacked flat plates. The first feature is that the side wall and the bottom wall are configured by tightening through a metal fitting.
また本発明の木製浴槽は、上記第1の特徴に加えて、積重される平板の接合面において、その一方の接合面には凸条突起を、他方の接合面には凹条溝をそれぞれ長さ方向に形成し、平板を積重する際に隣接する平板の前記凸条突起と凹条溝が相互に嵌合するようにしたことを第2の特徴としている。
これによって積重される平板間のずれを無くすことができる。
In addition to the first feature described above, the wooden bathtub of the present invention has, in the joining surface of the stacked flat plates, a protruding protrusion on one joining surface and a recessed groove on the other joining surface. The second feature is that the protrusions and the grooves on the adjacent flat plates are fitted to each other when the flat plates are stacked in the length direction.
Accordingly, it is possible to eliminate the deviation between the stacked flat plates.
また本発明の木製浴槽は、上記第2の特徴に加えて、平板の凸条突起と凹条溝とは、それらが嵌合されて締付金具で締付けられた際に、浴槽内面寄りの接合面に締付け圧力が集中するようにその凹凸形状が形成されていることを第3の特徴としている。
このようにすることによって、強固に締付けることができる。
In addition to the second feature described above, the wooden bathtub of the present invention has a flat protrusion and a groove formed on a flat plate that are joined closer to the inner surface of the bathtub when they are fitted and tightened with a clamp. A third feature is that the uneven shape is formed so that the tightening pressure is concentrated on the surface.
By doing in this way, it can tighten firmly.
また本発明の木製浴槽は、上記第1の特徴に加えて、積重される平板の接合面において、その一方の接合面はその全面が平板の浴槽内面を構成する板巾の広い面と直角となるように構成し、他方の接合面については、全接合面のうち浴槽内側面寄りの面を前記浴槽の内面を構成する板巾の広い面に対して直角に構成すると共に、前記浴槽内側面寄りの面を除く残りの面を前記浴槽の内面を構成する板巾の広い面に対して直角よりも少し小さい傾斜角度に構成し、これによって積重した平板が締付金具で締付けられた際に浴槽内側面寄りの接合面に締付圧力が集中するようにしたことを第4の特徴としている。
これによって平板の接合面の加工が容易で、効果の上がる構造とすることができる。
In addition to the first feature described above, the wooden bathtub of the present invention has a flat joint surface that is stacked, and one of the joint surfaces is perpendicular to the wide plate surface that forms the inner surface of the flat bathtub. For the other joint surface, the surface closer to the inner surface of the bathtub among all the joint surfaces is formed at right angles to the wide plate width surface constituting the inner surface of the bathtub, and The remaining surface except for the surface near the side surface was formed at an inclination angle slightly smaller than a right angle with respect to the wide surface of the plate constituting the inner surface of the bathtub, and the stacked plates were tightened with the clamps. The fourth feature is that the tightening pressure is concentrated on the joint surface near the inner surface of the bathtub.
As a result, it is possible to easily process the flat joint surface and to obtain a structure with high effect.
また本発明の木製浴槽は、上記第1の特徴に加えて、積重される平板の浴槽外面を構成する板巾の広い面に、蟻溝を形成すると共にこの蟻溝を複数個、平板の長さ方向に所定の間隔で配設し、積重した複数の平板に連続する前記蟻溝に対して壁固定枠を嵌合するようにしたことを第5の特徴としている。 In addition to the above first feature, the wooden bathtub of the present invention has a dovetail groove formed on a wide surface of the outer surface of the stacked flat bath tub and a plurality of dovetail grooves. A fifth feature is that the wall fixing frame is fitted to the dovetail grooves arranged at predetermined intervals in the length direction and continuing to the plurality of stacked flat plates.
また本発明の木製浴槽は、上記第1〜第5の何れかの特徴に加えて、断面が台形状で、相対する斜面間の角度が90度よりもやや大きい角度とするコーナー材を、パッキンを介して浴槽内部の側壁と側壁、側壁と底壁との接合直角部に取付け、前記コーナー材の相対する斜面間の中心に向けて、浴槽外側から締付けネジによって締付けることによって、浴槽内部から直角隅部を無くすようにしたことを第6の特徴としている。 Moreover, in addition to any of the first to fifth features, the wooden bathtub of the present invention is formed by packing a corner material having a trapezoidal cross section and an angle between opposing slopes slightly larger than 90 degrees. At the right angle from the inside of the bathtub, it is attached to the junction right angle between the side wall and the side wall inside the bathtub, and the side wall and the bottom wall, and tightened from the outside of the bathtub with a tightening screw toward the center between the opposing slopes of the corner material. The sixth feature is that the corners are eliminated.
また本発明の木製浴槽は、上記第1〜第6の何れかの特徴に加えて、ナット等の緊張部品を取付けるための雄ネジ等の取付け部を一端側に有すると共に他端側はU字形に曲げてなる細長い金属丸棒からなる締付金具と、L字形折り曲げ片の一片面には前記締付金具を通す溝を設けると共に他片面には前記締付金具のU字形部分を引掛ける溝を設けてある引掛け金具とを用い、引掛け金具を使用する平板には、引掛け金具が嵌入する座刳り加工をして、締付金具の回り止めとしたことを第7の特徴としている。 Moreover, the wooden bathtub of this invention has an attachment part, such as a male screw for attaching tension | tensile_strength parts, such as a nut, in one end side in addition to any one of the said 1st-6th characteristics, and the other end side is U-shaped. And a groove for passing the fastening metal fitting on one side of the L-shaped bent piece and a groove for hooking the U-shaped part of the fastening metal on the other side. A seventh feature is that the flat plate that uses the hook metal fitting is subjected to a seating process in which the hook metal fitting is fitted into the flat plate using the hook metal fitting to prevent the tightening metal fitting from rotating. .
各壁を構成する平板間を強固に締付けることができるので、平板には間伐材等の板巾の狭い材料も使え、コストを安くすることができる。
側壁、底壁が直交するコーナー部に、コ−ナー材をパッキンと組合せて追加することにより、コーナー部の防水性の完璧と、掃除の容易性とが得られる。
Since the plate | board | plate which comprises each wall can be clamp | tightened firmly, materials with narrow plate | board widths, such as a thinning material, can also be used for a flat plate, and cost can be reduced.
By adding a corner material in combination with packing to the corner portion where the side wall and the bottom wall are orthogonal to each other, perfect waterproofness of the corner portion and ease of cleaning can be obtained.
以下の図面を参照して、本願発明の第1の実施形態を説明する。
図1から図8は本願発明の第1の実施形態を示す。
図1は本発明の第1の実施形態を示す木製浴槽の斜視図である。10a、10bは側壁10(図4参照)であり、15は底壁である。側壁10、底壁15とも後で述べる図4を基本構造としていて、平板を積重して構成するが、いずれも締付金具80(図2参照)をナット等の緊張部品81(図2参照)により強く締付けてある。50と51は壁と壁の接合部にあてるコーナー材とパッキン、60は傘木、65はエプロンである。
A first embodiment of the present invention will be described with reference to the following drawings.
1 to 8 show a first embodiment of the present invention.
FIG. 1 is a perspective view of a wooden bathtub showing a first embodiment of the present invention. 10a and 10b are side walls 10 (see FIG. 4), and 15 is a bottom wall. The
図2は図1のA−A断面図である。平板21にはナット等の緊張部品81の締付け工具を挿入するための座刳り21dを加工しており、平板22には締付金具80の回り止めフランジ80cを固定するための座刳り22dを加工してある。底壁15は左右の側壁10aと、締付金具80やナット等の緊張部品81で共締めとしている。70は底壁補強材である。
2 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. A
図3は図2のB部の拡大図である。コーナー材50とパッキン51について説明すると、コーナー材50の断面形状は台形状で、相対する斜面50c間の角度が90度よりやや大きい角度となっている。コーナー材50に対して45度の角度で、浴槽外部よりステンレス製等の木ネジ8等の締付けネジで締付けると、台形斜面の先端部50a、50bが、同じ締付圧力で且つ均等に、強くパッキン51を押さえつける。これによって水密効果を高くすることができると共に、浴槽内隅部に斜面50cを形成して直角隅部を無くすことができる。
なおコーナー材50の斜面50cは、二点斜線のように丸みを持った凹型面50dとしても良い。
FIG. 3 is an enlarged view of a portion B in FIG. The
The
図4は浴槽内側面側から見た斜視図で、平板20、21、22を使って側壁10を構成している。上端の平板21は上部が傘木60との組合せに必要な断面形状として、窪み21aが加工してある。下端の平板22は、下部に底壁15と嵌合する溝22aと締付金具80を通す穴22cとが加工してある。平板20から22は、各貫通穴20cに締付金具80を通し、ナット等の緊張部品81で締付けることによって強固な壁が構成され、水濡れによる湿乾の繰り返しが有っても、容易に隙間が生じることを防ぐことができる。
FIG. 4 is a perspective view seen from the inner side of the bathtub, and the
図5は基本平板20の斜視図である。平板断面の板巾の狭い面の片側は凸条突起20aとし、反対側には凹条溝20bを各々板の長さ方向に削設してあり、また締付金具80を通す貫通穴20cを板巾の狭い面の中心に、長さ方向の長さに応じた間隔で必要数だけ貫通させている。
FIG. 5 is a perspective view of the basic
図6は図5の矢視Cから見た平板20の端面の拡大図である。凸条突起20aの浴槽内側肩部分寸法l1が浴槽外側肩部分寸法l2より小さく、さらに凹条溝20bの凹部分寸法l3を凸条突起20aの寸法l1より大きくなる形状に構成している。平板20の積重は、隣接する平板20の凸条突起20aと凹条溝20bとが相互に嵌入するようにして並べて、締付金具80を通してナット等の緊張部品81で締付けたときに、締付圧力が浴槽内側凸部の面20dと凹部の面20eの接触部に集中するようにして、水密効果が一層高くなるようにしている。
FIG. 6 is an enlarged view of the end face of the
図7は締付金具80の構造を示す図で、細長い金属丸棒80aの先端に雄ネジ80b等の取付け部を有し、他端にフランジ80cを有する。
FIG. 7 is a view showing the structure of the fastening
図8は締付金具80を構成するフランジ80cの平面図で、止金具と回り止めを兼ねるため各辺の長さをc>bとして長方形状に構成し、金属丸棒80aを挿入溶接するための丸穴80dを形成しておく。
FIG. 8 is a plan view of the flange 80c constituting the
次に、浴槽として組立てていく方法を説明する。
図1の側壁10aと側壁10bとは、図4のように、平板を上下に積重する際に、平板20、平板21、平板22は各一枚ずつ水平方向に板厚分だけ交互にずらして配置し、締付金具80とナット等の緊張部品81で締付けて組立てる。
同上で組立てられた側壁10aと側壁10bは、浴槽として組立てるとき、側壁10aの角と側壁10bの角とは互いに入れ込む形(桝組み)とし、接続部をステンレス製等の木ネジ90等で側壁10a側から、次は側壁10b側からと互いに固定して行き、その接続強度を大きくする。
Next, a method of assembling as a bathtub will be described.
As shown in FIG. 4, the side wall 10a and the
The side wall 10a and the
図2を参照して、底壁15は平板20、平板21を使用して側壁10と同じように組み、締付金具80とナット等の緊張部品81を用いて左右両側面の側壁10aと共締めで締付け固定する。
側壁10bと底壁15とは、側壁10bの外側から、ステンレス製等の木ネジ90で互いに固定する。
底壁15の下には、断面形状が四角の底壁補強材70を底壁15の長さ方向の長さに応じた間隔で必要数だけ入れる。
Referring to FIG. 2, the
The
Below the
本願発明の木製浴槽においては、図1の側壁10aと側壁10bの浴槽内接合隅直角部にコ−ナ−材50とパッキン51を入れて、外側よりコーナー材50の斜面50c間の中心に向けて45度の角度で、ステンレス製等の木ネジ8によってコ−ナ−材50を締付け固定し、コ−ナ−部に於ける防水の完璧と、清掃作業の容易なコ−ナ−部を形成する。
また側壁10aと底壁15、及び側壁10bと底壁15との各々の浴槽内接合隅直角部にコ−ナ−材50とパッキン51を入れ、外側より45度の角度で、ステンレス製等の木ネジ8によってコ−ナ−材50を締付け固定し、コ−ナ−部に於ける防水の完璧と、清掃時の作業の容易なコ−ナ−部を形成する。
傘木60は、特に側壁10の変形を防ぐと共に、表面部に丸み加工を施すことによって、浴槽への出入りの際の安全性と、肌触りのよさと、デザイン全体に対して変化を持たせることができる。エプロン65は前面のみに取付ける。
In the wooden bathtub of the present invention, the
Further, a
In particular, the
次に本願発明の第2の実施形態について述べる
図9から図14に本願発明の第2の実施形態を示す。
図9は第2の実施形態を示す浴槽の断面図(図1のA−A断面に相当)である。側壁30a、底壁35、壁固定枠75、締付金具85、引掛け金具86は、上に述べた第1の実施形態と異なるが、それ以外は上記第1の実施形態と同じ部品を使う。
平板41にはナット等の緊張部品81の締付け工具を挿入するための座刳り41eを加工し、平板42には引掛け金具86の挿入と回り止めのための座刳り42eを加工してある。
引掛け金具86は図14に示すが、引掛け金具86の切り欠き86aに締付金具85のU字形部85bを引掛けてから、切り欠き86cに締付金具85を通し、平板42、40、41に締付金具85を通してから、ナット等の緊張部品81で締付ける。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIGS. 9 to 14 show a second embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a cross-sectional view of the bathtub showing the second embodiment (corresponding to the A-A cross section of FIG. 1). The side wall 30a, the
A
The hooking metal fitting 86 is shown in FIG. 14, and after the
図10は浴槽外側面側から見た斜視図で、平板40、41、42を使って側壁30を構成している。平板の外面側には、壁固定枠75を平板41、平板40、平板42の蟻溝41d、40d、42dに挿入して嵌合し、各平板のずれを防いでいる。
上端の平板41は、上部が傘木60との組合せに必要な断面形状として窪み41aが加工してあり、下端の平板42は、下部が底壁35と嵌合する溝42aと、締付金具85を通す穴42cとが加工してあり、平板40から42は、各貫通穴40cに締付金具85を通し、下部を引掛け金具86に掛け、ナット等の緊張部品81で締付けると、強固な壁が構成され、水濡れによる湿乾の繰り返しが有っても、容易に隙間の生じることを防ぐ。
FIG. 10 is a perspective view seen from the outer side of the bathtub, and the
The upper
図11は平板40の斜視図で、40cは締付金具85を通す貫通穴、40dは平板40を並べて組立てるとき、平板のずれを防ぐための壁固定枠75を挿入する蟻溝である。
FIG. 11 is a perspective view of the
図12は図11の矢視Dから見た平板40の端面の拡大図である。平板と平板との接触面40u、40a、40bの加工を容易にしているが、下側の面のうち、寸法aの部分の面(浴槽内側面寄りの面)40aは浴槽の内面を構成する板巾の広い面40iに対して直角であるが、寸法bの部分の面(浴槽内側面寄りの面40aを除く残りの面)40bは、面40iに対して90度よりも小さい角度を持っていて、平板40を並べて組立てると、平板と平板とが接触する面は浴槽内側面寄りの面40aのみとなり、締付金具85を通してナット等の緊張部品81で締付けたときに、締付圧力が浴槽内側面寄りの面40aに集中するようにして、水密効果を一層高めている。
FIG. 12 is an enlarged view of the end surface of the
図13は締付金具85の構造を示す図で、片端には雄ネジ85a等の取付け部が有り、他端はU字形に曲げてU字形部85bとしている。
FIG. 13 is a diagram showing the structure of the
図14は引掛け金具86の斜視図である。引掛け金具86はL字形折り曲げ片からなり、面86bは壁を構成する平板42の貫通穴40cの位置に当て、引掛け金具86の他方の面にある切り欠き86aに締付金具85のU字形部85bを引掛け、面86bの切り欠き86cに締付金具85を通して使用する。
FIG. 14 is a perspective view of the
1 浴槽
3 平板
8 木ネジ
10、10a、10b 側壁
15 底壁
20、21、22 平板
20a 凸条突起
20b 凹条溝
20c 貫通穴
30、30a 側壁
35 底壁
40、41、42 平板
40c 貫通穴
40d、41d、42d 蟻溝
50 コーナー材
51 パッキン
60 傘木
65 エプロン
70 底補強材
75 壁固定枠
80 締付金具
81 ナット等の緊張部品
85 締付金具
85a 雄ネジ
85b U字形部
86 引掛け金具
90 木ネジ
DESCRIPTION OF
Claims (7)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004334943A JP2006141641A (en) | 2004-11-18 | 2004-11-18 | Wooden bathtub |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004334943A JP2006141641A (en) | 2004-11-18 | 2004-11-18 | Wooden bathtub |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006141641A true JP2006141641A (en) | 2006-06-08 |
Family
ID=36621978
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004334943A Pending JP2006141641A (en) | 2004-11-18 | 2004-11-18 | Wooden bathtub |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006141641A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102008262A (en) * | 2010-11-18 | 2011-04-13 | 王天翔 | Wooden bathware and electric heating method thereof |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6119386U (en) * | 1984-07-10 | 1986-02-04 | アミノ鉄工株式会社 | bathtub |
JPH0412991U (en) * | 1990-05-25 | 1992-02-03 | ||
JPH08140877A (en) * | 1994-11-15 | 1996-06-04 | Sadao Mizutani | Japanese cypress bath |
-
2004
- 2004-11-18 JP JP2004334943A patent/JP2006141641A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6119386U (en) * | 1984-07-10 | 1986-02-04 | アミノ鉄工株式会社 | bathtub |
JPH0412991U (en) * | 1990-05-25 | 1992-02-03 | ||
JPH08140877A (en) * | 1994-11-15 | 1996-06-04 | Sadao Mizutani | Japanese cypress bath |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102008262A (en) * | 2010-11-18 | 2011-04-13 | 王天翔 | Wooden bathware and electric heating method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4689930A (en) | Partition structure | |
JP2006141641A (en) | Wooden bathtub | |
JP2002206276A (en) | Deck | |
RU2438547C1 (en) | Corner connection unit of furniture frame | |
CN214833888U (en) | Injection molding type connecting assembly and steel bar truss floor support plate | |
JP2008180041A (en) | Wall panel | |
JP2972573B2 (en) | Baseboard | |
JP2009161956A (en) | Joint structure of exterior wall external angle part | |
KR950009494Y1 (en) | Prefabricated Ondol Construction Equipment | |
TWI781875B (en) | Holder | |
KR960000701Y1 (en) | Wall panel joining device | |
CN218292490U (en) | Cladding type connecting assembly and steel bar truss floor support plate | |
KR20110000420U (en) | Support connector for reinforcement of ceiling finish | |
JPH0322970Y2 (en) | ||
JP5704954B2 (en) | Deck material fixing bracket | |
KR200385755Y1 (en) | Panels for the construction | |
JP3681629B2 (en) | Bearing wall gusset plate and its mounting structure | |
JP2003239497A (en) | Mounting fitting for exterior wall material and execution method using the mounting fitting | |
JPS6316766Y2 (en) | ||
JPH0882093A (en) | Concrete formwork | |
JP4610775B2 (en) | Inclined mounting tile and decorative mounting rod mounting structure | |
JPH0524804Y2 (en) | ||
JP3645171B2 (en) | Joist reinforcement hardware | |
JPS6127416Y2 (en) | ||
JPH0340975Y2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071029 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100629 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101102 |