JP2006138784A - 渦電流探傷プローブおよび渦電流探傷システム - Google Patents
渦電流探傷プローブおよび渦電流探傷システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006138784A JP2006138784A JP2004329970A JP2004329970A JP2006138784A JP 2006138784 A JP2006138784 A JP 2006138784A JP 2004329970 A JP2004329970 A JP 2004329970A JP 2004329970 A JP2004329970 A JP 2004329970A JP 2006138784 A JP2006138784 A JP 2006138784A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- eddy current
- flaw detection
- current flaw
- coil
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
Abstract
【課題】 非接触かつ非磁性の距離センサを渦電流探傷測定コイルに併設し、渦電流探傷信号と距離センサ信号を同時に計測することで被検体とコイルとの距離および傾斜角に起因する渦電流探傷信号を補正する渦電流探傷プローブを提供することを課題とする。
【解決手段】 渦電流探傷コイル1に光3を送受信する非接触かつ非磁性の距離センサ2を併設し、距離センサ2より得られる信号を渦電流探傷信号と同時計測することにより、リフトオフに起因する渦電流探傷信号を補正し、きずや材質の変化4に起因する渦電流探傷信号とを分離する。また、渦電流探傷コイル1に併設する距離センサ2を複数にした場合、各距離センサ2で得られる信号の演算でコイルの傾き7を算出することができ、高精度な渦電流探傷信号の補正が可能である。
【選択図】 図1
【解決手段】 渦電流探傷コイル1に光3を送受信する非接触かつ非磁性の距離センサ2を併設し、距離センサ2より得られる信号を渦電流探傷信号と同時計測することにより、リフトオフに起因する渦電流探傷信号を補正し、きずや材質の変化4に起因する渦電流探傷信号とを分離する。また、渦電流探傷コイル1に併設する距離センサ2を複数にした場合、各距離センサ2で得られる信号の演算でコイルの傾き7を算出することができ、高精度な渦電流探傷信号の補正が可能である。
【選択図】 図1
Description
本発明は、原子力発電プラントなどの表面・表層欠陥の検査技術として、非接触で高速な検査が実施できる渦電流探傷試験に用いられる渦電流探傷システムに関し、特に渦電流探傷プローブに関する。
原子力発電プラントなどの表面・表層欠陥の検査技術として、渦電流探傷試験は、非接触で高速な検査が実施できる有力な手法である。加圧水型原子力発電プラントの蒸気発生器伝熱管の検査では、近年の渦電流探傷試験に関する数値シミュレーション技術の大幅な進展を背景に、数値非破壊評価により検査の迅速化・高精度化が達成されている。
渦電流探傷信号を入力データとして、渦電流場の支配方程式をベースに欠陥形状を計算機上で再現し、欠陥のサイジングをする際、試験対象物−渦電流探傷センサ間の距離、すなわちリフトオフは既知情報である。試験対象の電磁的特性が一定であることを前提に、渦電流探傷信号から直接リフトオフ情報と欠陥情報を分離する方法が提案されている。しかし、検出性と欠陥サイジング評価精度が問題となっている溶接部における応力腐食割れでは、試験対象の電磁的特性が空間的に変化する場合があり、渦電流探傷試験とは異なる方法でリフトオフ計測を実施する必要がある。
従来、渦電流探傷プローブは1個ないしは数個を組み合わせたコイルから構成されていた。渦電流探傷法は表面近傍の金属のきずや材質に応じた渦電流探傷信号を検出する方法なので、被検体の表面形状のためにコイルが傾いて信号出力が変化するという問題があった。
このような技術は、例えば非特許文献1に開示されている。非特許文献1に開示された方法は、あらかじめ数値解析で求めたデータベースを用いて渦電流探傷信号の信号強度と位相情報からプローブと被検体間の距離を推定可能であるが、被検体の材質の変化ときずが混在したときの問題を解決できていない。
上記のように従来の技術では、被検体に対してコイルが傾いたり被検体に凹凸があると信号出力が減少或いは増大するという問題があった。換言すれば、渦電流探傷法は表面近傍の金属のきずや材質に応じた渦電流探傷信号を検出する方法なので、被検体の表面形状のためにコイルが傾いて信号出力が変化すると、きずによって生じる信号の変化と区別が困難であるという問題を有している。
また、特許文献1および2には、渦電流探傷試験においてリフトオフ信号を除去する方法について記載されているが、本発明のようにリフトオフ情報そのものを積極的に利用して検査精度、信頼性の向上を図るものではない。
International Journal of Fatigue、第23巻(2001年)、S477−S485頁
特開平10−197493号公報
特開平10−111279号公報
本発明は、非接触かつ非磁性の距離センサを渦電流探傷測定コイルに併設し、渦電流探傷信号と距離センサ信号を同時に計測することで被検体とコイルとの距離および傾斜角に起因する渦電流探傷信号を補正する渦電流探傷プローブを提供することを課題としている。
上記課題を解決するための手段として、本発明は以下の特徴を有している。
請求項1に記載の渦電流探傷プローブでは、前記渦電流プローブは、光を送受信する非磁性の距離センサを渦電流探傷測定コイルに併設し、前記距離センサが受信する被検体との距離信号によって渦電流探傷信号を補正することを特徴とする。
請求項2に記載の渦電流探傷プローブでは、さらに、前記渦電流探傷プローブは、複数個の前記距離センサによって被検体とコイルとの傾斜角を補正することを特徴とする。
請求項3に記載の渦電流探傷プローブでは、さらに、前記渦電流探傷プローブは、光センサの信号を光ファイバーによって送受信することを特徴とする渦電流探傷プローブ。
請求項4に記載の渦電流計測システムでは、表面・表層欠陥の検査技術として、渦電流探傷プローブを用いた数値非破壊評価により非接触で高速な検査を行う渦電流計測システムにおいて、前記計測システムは、請求項1ないし3のいずれかに記載の渦電流探傷プローブを用いることを特徴とする。
請求項1に記載の渦電流探傷プローブでは、前記渦電流プローブは、光を送受信する非磁性の距離センサを渦電流探傷測定コイルに併設し、前記距離センサが受信する被検体との距離信号によって渦電流探傷信号を補正することを特徴とする。
請求項2に記載の渦電流探傷プローブでは、さらに、前記渦電流探傷プローブは、複数個の前記距離センサによって被検体とコイルとの傾斜角を補正することを特徴とする。
請求項3に記載の渦電流探傷プローブでは、さらに、前記渦電流探傷プローブは、光センサの信号を光ファイバーによって送受信することを特徴とする渦電流探傷プローブ。
請求項4に記載の渦電流計測システムでは、表面・表層欠陥の検査技術として、渦電流探傷プローブを用いた数値非破壊評価により非接触で高速な検査を行う渦電流計測システムにおいて、前記計測システムは、請求項1ないし3のいずれかに記載の渦電流探傷プローブを用いることを特徴とする。
本発明によれば、渦電流探傷法において常に問題となる被検体と渦電流コイルとの距離変化、及びコイルの傾きを光センサによって検知して、補正したので渦電流探傷法による非破壊検査の精度、信頼性を向上できるという効果が得られる。
本発明の実施の形態は、光ファイバーによって被検体表面を照明し、その反射光強度を測定する光センサ1個ないし数個を渦電流探傷測定用のコイルとを一体化した渦電流探傷プローブである。以下、図面を参照しながら説明する。
図1は本発明の実施の形態による渦電流探傷プローブの概略図で、(a)は本発明による渦電流探傷プローブの実施イメージ、(b)は渦電流探傷コイル1と被検体5との距離が変化時の図、(c)は、渦電流探傷コイル1と被検体5との間に傾斜ができたときの図である。渦電流探傷コイル1に光3を送受信する非接触かつ非磁性の距離センサ2を併設し、距離センサ2より得られる信号を渦電流探傷信号と同時計測することにより、リフトオフに起因する渦電流探傷信号を補正し、きずや材質の変化4に起因する渦電流探傷信号とを分離する。
ここで、リフトオフ6とは、渦電流探傷コイル1と被検体5との距離を意味し、従来の渦電流探傷試験ではコイルの傾き7もリフトオフ6として表現されていた。
図1(b)、(c)を参照すると、渦電流探傷コイル1に併設する距離センサ2を複数にした場合、各距離センサ2で得られる信号の演算でコイルの傾き7を算出することができ、高精度な渦電流探傷信号の補正が可能である。
図2は距離センサ2として用いる光センサの概略図である。光源11から発せられた光は、光ファイバー通じて送信され、ハーフミラー9で反射し、レンズ10によって光を集束すると、光スポットの面積が最小となる焦点12の位置において光スポット単位面積当たりの明るさは最大となる。また、焦点12からの距離が増すにつれて単位面積当たりの明るさは減少する。従って、集束された光スポットの明るさを測定することによりレンズと被検体の距離を測定できる。スポットの明るさは反射光13としてハーフミラー9を透過し、光ファイバーを通して受光体8で受信され、渦電流探傷コイル1と被検体5との距離の信号に変換され、渦電流探傷信号の補正に用いられる。
ここでハーフミラー9、レンズ10、光源11は、必要とされるリフトオフ計測範囲に応じて適宜選択することで焦点12の位置、反射光13の強度を変更できるとことはいうまでもない。
本発明に係る渦電流探傷プローブは、金属構造物欠陥の非破壊検査や金属材料特性測定等の様々な分野に適用できる。
本発明の渦電流探傷システムの概念図を図3に示す。本発明に係る距離センサ組み込み型渦電流探傷プローブを用いたリフトオフ同時計測により得られた渦電流探傷信号とリフトオフ信号をパラメータにした評価により、欠陥サイジング精度向上が可能となる。
1 渦電流探傷コイル
2 距離センサ
3 光
4 きずや材質の変化
5 被検体
6 リフトオフ
7 コイルの傾き
8 受光体
9 ハーフミラー
10 レンズ
11 光源
12 焦点
13 反射光
2 距離センサ
3 光
4 きずや材質の変化
5 被検体
6 リフトオフ
7 コイルの傾き
8 受光体
9 ハーフミラー
10 レンズ
11 光源
12 焦点
13 反射光
Claims (4)
- 光を送受信する非磁性の距離センサを渦電流探傷測定コイルに併設し、前記距離センサが受信する被検体との距離信号によって渦電流探傷信号を補正する
ことを特徴とする渦電流探傷プローブ。 - 請求項1に記載の渦電流探傷プローブにおいて、
前記渦電流探傷プローブは、複数個の前記距離センサによって被検体とコイルとの傾斜角を補正する
ことを特徴とする渦電流探傷プローブ。 - 請求項1または2に記載の渦電流探傷プローブにおいて、
前記渦電流探傷プローブは、光センサの信号を光ファイバーによって送受信する
ことを特徴とする渦電流探傷プローブ。 - 表面・表層欠陥の検査技術として、渦電流探傷プローブを用いた数値非破壊評価により非接触で高速な検査を行う渦電流計測システムにおいて、
前記計測システムは、請求項1ないし3のいずれかに記載の渦電流探傷プローブを用いる
ことを特徴とする渦電流計測システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004329970A JP2006138784A (ja) | 2004-11-15 | 2004-11-15 | 渦電流探傷プローブおよび渦電流探傷システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004329970A JP2006138784A (ja) | 2004-11-15 | 2004-11-15 | 渦電流探傷プローブおよび渦電流探傷システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006138784A true JP2006138784A (ja) | 2006-06-01 |
Family
ID=36619703
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004329970A Pending JP2006138784A (ja) | 2004-11-15 | 2004-11-15 | 渦電流探傷プローブおよび渦電流探傷システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006138784A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010073926A1 (ja) * | 2008-12-24 | 2010-07-01 | 住友金属工業株式会社 | 渦電流探傷方法と渦電流探傷装置 |
JP2010530526A (ja) * | 2007-06-20 | 2010-09-09 | ゲーエー センシング アンド インスペクション テクノロジーズ ゲーエムベーハー | 試料の回転運動の非破壊検出方法及びその装置、並びに試験ユニット |
JP2010281762A (ja) * | 2009-06-08 | 2010-12-16 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 非破壊検査装置および非破壊検査方法 |
JP2011196980A (ja) * | 2010-03-24 | 2011-10-06 | Ntn Corp | バルクハウゼンノイズ検査装置 |
CN103076390A (zh) * | 2012-12-27 | 2013-05-01 | 佛山市斯派利管业科技有限公司 | 应用于涡流探伤的定位方法、装置及涡流探伤仪 |
US9494558B2 (en) | 2009-12-22 | 2016-11-15 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Flaw-detection apparatus and flaw-detection method |
JP2017194404A (ja) * | 2016-04-22 | 2017-10-26 | 横河電機株式会社 | 減肉検出システム、減肉検出方法 |
KR20190024986A (ko) * | 2016-07-01 | 2019-03-08 | 일리노이즈 툴 워크스 인코포레이티드 | 정적 및 주기적인 테스트를 받는 대상물의 결함을 인시츄 3축 스캐닝 및 검출하기 위한 통합 시스템 및 방법 |
JP2023031045A (ja) * | 2021-08-24 | 2023-03-08 | 株式会社Ihi | 探傷装置 |
-
2004
- 2004-11-15 JP JP2004329970A patent/JP2006138784A/ja active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010530526A (ja) * | 2007-06-20 | 2010-09-09 | ゲーエー センシング アンド インスペクション テクノロジーズ ゲーエムベーハー | 試料の回転運動の非破壊検出方法及びその装置、並びに試験ユニット |
US8803516B2 (en) | 2008-12-24 | 2014-08-12 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Eddy current testing method and apparatus for inspecting an object for flaws |
JP2010151555A (ja) * | 2008-12-24 | 2010-07-08 | Marktec Corp | 渦電流探傷方法と渦電流探傷装置 |
WO2010073926A1 (ja) * | 2008-12-24 | 2010-07-01 | 住友金属工業株式会社 | 渦電流探傷方法と渦電流探傷装置 |
JP2010281762A (ja) * | 2009-06-08 | 2010-12-16 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 非破壊検査装置および非破壊検査方法 |
US9494558B2 (en) | 2009-12-22 | 2016-11-15 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Flaw-detection apparatus and flaw-detection method |
JP2011196980A (ja) * | 2010-03-24 | 2011-10-06 | Ntn Corp | バルクハウゼンノイズ検査装置 |
CN103076390A (zh) * | 2012-12-27 | 2013-05-01 | 佛山市斯派利管业科技有限公司 | 应用于涡流探伤的定位方法、装置及涡流探伤仪 |
JP2017194404A (ja) * | 2016-04-22 | 2017-10-26 | 横河電機株式会社 | 減肉検出システム、減肉検出方法 |
KR20190024986A (ko) * | 2016-07-01 | 2019-03-08 | 일리노이즈 툴 워크스 인코포레이티드 | 정적 및 주기적인 테스트를 받는 대상물의 결함을 인시츄 3축 스캐닝 및 검출하기 위한 통합 시스템 및 방법 |
JP2019527820A (ja) * | 2016-07-01 | 2019-10-03 | イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド | 静的試験および繰り返し試験下において物体内の欠陥を、その場で(in−situ)3軸走査および検出するための統合システムおよび方法 |
KR102353788B1 (ko) | 2016-07-01 | 2022-01-19 | 일리노이즈 툴 워크스 인코포레이티드 | 정적 및 주기적인 테스트를 받는 대상물의 결함을 인시츄 3축 스캐닝 및 검출하기 위한 통합 시스템 및 방법 |
JP2023031045A (ja) * | 2021-08-24 | 2023-03-08 | 株式会社Ihi | 探傷装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5161413A (en) | Apparatus and method for guided inspection of an object | |
US6874932B2 (en) | Methods for determining the depth of defects | |
Edwards et al. | Dual EMAT and PEC non-contact probe: applications to defect testing | |
US20100131210A1 (en) | Method and system for non-destructive inspection of a colony of stress corrosion cracks | |
CN101672829A (zh) | 一种ω焊缝缺陷参数测量方法 | |
JP2006138784A (ja) | 渦電流探傷プローブおよび渦電流探傷システム | |
JP2005091288A (ja) | 鋳造欠陥の識別方法 | |
JP2008151588A (ja) | 二層ベローズの欠陥評価方法及びこれに用いる渦流探傷装置 | |
KR100762502B1 (ko) | 표면 결함의 깊이를 측정하기 위한 레이저-초음파 검사장치 및 방법 | |
RU2724582C1 (ru) | Способ бесконтактного выявления наличия, месторасположения и степени опасности концентраторов механических напряжений в металле ферромагнитных сооружений | |
WO2016076316A1 (ja) | 渦電流探傷装置および渦電流探傷方法 | |
US9625421B2 (en) | Manually operated small envelope scanner system | |
JPH09189682A (ja) | 探傷検査方法 | |
JP2006138672A (ja) | 超音波検査方法及び装置 | |
Endo et al. | Signal evaluation system of flexible array ECT probes for inspecting complexly shaped surfaces | |
JP2005164516A (ja) | 欠陥検知方法 | |
KR102265354B1 (ko) | 자기렌즈를 구비한 환형 배열 와전류프로브 비파괴검사 장치 | |
US20130088707A1 (en) | Method and system for crack detection | |
Ginzel | A Study of Time-of-Flight Diffraction Technique Using Photoelastic Visualisation | |
CN113899785A (zh) | 一种基于超声和红外探伤对锂电池的检测方法 | |
JP4402558B2 (ja) | 開口合成超音波探傷装置及びその方法 | |
JP2011047655A (ja) | 超音波を用いた欠陥識別方法及び欠陥識別装置 | |
KR20160013750A (ko) | 전자기 유도 센서를 활용한 비파괴 피로 검사 장치 및 그 검사 방법 | |
Rohrschneider et al. | Further development of the ultrasonic testing of hollow axles | |
JP6109061B2 (ja) | 耐熱部材の溶接部の余寿命検査方法 |