JP2006133649A - Cooling fan apparatus and projector using the same - Google Patents
Cooling fan apparatus and projector using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006133649A JP2006133649A JP2004324918A JP2004324918A JP2006133649A JP 2006133649 A JP2006133649 A JP 2006133649A JP 2004324918 A JP2004324918 A JP 2004324918A JP 2004324918 A JP2004324918 A JP 2004324918A JP 2006133649 A JP2006133649 A JP 2006133649A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- impeller
- hole
- frame
- disposed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 title claims abstract description 106
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は、光源より照射される光を分光し照射することで投影するプロジェクタの光源
を冷却するファンに関するものであり、ファンを駆動するためのモータの冷却に関するも
のである。
The present invention relates to a fan that cools a light source of a projector that projects by splitting and irradiating light emitted from a light source, and relates to cooling of a motor for driving the fan.
近年、DLP(Digital Light Processing)(登録商標)技術を利用したプロジェクタ
が多数製造されている。前記DLP(登録商標)技術を利用したプロジェクタは半導体素
子に多数の反射板を配置したDMD(Digital Mirror Device)(登録商標)に光を照射
し、その反射板による反射光をレンズで拡大しスクリーンに投影するものである。
In recent years, many projectors using DLP (Digital Light Processing) (registered trademark) technology have been manufactured. The projector using the DLP (registered trademark) technology irradiates light to a DMD (Digital Mirror Device) (registered trademark) in which a large number of reflectors are arranged on a semiconductor element, and magnifies the reflected light from the reflector with a lens. To project.
図5に従来のプロジェクタの概略配置図を示す。図5に示すプロジェクタBは、光源で
ある白色ランプ91と、光をRGBの各成分の波長に順次偏光するカラーホイール92と
、カラーホイール92を透過した光の軸方向の光束密度を均一化する光学トンネル93と
、光学トンネル93より出射した光を反射しつつ照射範囲を拡大するミラー94と、ミラ
ー94で反射され、照射範囲が拡大された光を反射するDMD(登録商標)95と、投影
レンズ96とを有している。投影レンズ96から出射した光をスクリーンScに照射する
ことで、スクリーンSc上に映像を投影することができる。
FIG. 5 shows a schematic layout of a conventional projector. A projector B shown in FIG. 5 equalizes the light flux density in the axial direction of light transmitted through the
プロジェクタBがスクリーンSc上に映像を投射している間、白色ランプ91は光を照
射し続ける。プロジェクタBではスクリーンSc上に鮮やかな画像を投影するために光源
である白色ランプ91から照射される光の強度は強く、白色ランプ91は高温になる。白
色ランプ91はランプホルダ911に着脱可能に取り付けられている。白色ランプ91は
高温状態で動作させ続けると寿命が短くなるので、冷却用のファン97が取り付けられて
いる。冷却ファン装置97は冷えた空気を白色ランプ91に送り、白色ランプ91を冷却
している。
While the projector B projects an image on the screen Sc, the
図6に従来の冷却ファン装置の斜視図を示す。図6に示す冷却ファン装置97はフレー
ム970と、モータ971と、モータ971にて回動されるインペラ972と、フレーム
970を支持し白色ランプ91を支持するランプホルダ911に固定される支持部材97
3とを有している。モータ971は動作することでそれ自体加熱するとともに、白色ラン
プ91よりの輻射熱によってさらに加熱される。モータ971も高温状態で運転すること
で寿命が短くなったり、動作が不安定になったり等の不具合が発生する。そこで、モータ
971と白色ランプ91の間に金属製の冷却部材974を配置している。冷却部材974
は支持部材973に固定されている。冷却部材974を取り付けることで熱の輻射を低減
することができる。
3. The
Is fixed to the
しかしながら、上記構成の冷却ファン装置97を用いるときには、金属製の冷却部材9
74を製造、取り付けをしなくてはならず、冷却ファン装置97の構成部材が多くなる。
構成部材が多くなると製造コストが高くなるとともに、組み立てに手間がかかり、時間が
かかる。また、金属製の冷却部材974を白色ランプ91とモータ971の間に配置した
だけであり、白色ランプ91からの輻射熱による加熱は低減することができるが、モータ
971の駆動によるモータ971自体の加熱を低減することはできない。
However, when the
74 must be manufactured and attached, and the number of components of the
When the number of components increases, the manufacturing cost increases, and it takes time and labor to assemble. Further, only the
そこで本発明は、別部材を追加することなく被冷却物品からモータへの輻射熱を遮るこ
とができるとともに、冷却用の気流を発生させるインペラを回動させるためのモータの冷
却を行うことでき、それだけ、製造コストを低減することができる冷却ファン装置及びそ
れを用いたプロジェクタを提供することを目的とする。
Therefore, the present invention can block the radiant heat from the article to be cooled to the motor without adding another member, and can cool the motor for rotating the impeller that generates the cooling airflow. Another object of the present invention is to provide a cooling fan device and a projector using the same that can reduce the manufacturing cost.
また本発明は、別部材を追加することなく被冷却物品からモータへの輻射熱を遮ること
ができるとともに、モータを冷却することができ、それだけ、モータ性能を十分に引き出
すことができるとともに、該モータの寿命を長くすることができるので、装置の冷却能力
を上げることができ、装置全体の寿命を長くすることができる冷却ファン装置及びそれを
用いたプロジェクタを提供することを目的とする。
In addition, the present invention can block the radiant heat from the article to be cooled to the motor without adding another member, can cool the motor, and can sufficiently bring out the motor performance. It is an object of the present invention to provide a cooling fan device that can increase the cooling capacity of the apparatus and extend the life of the entire apparatus and a projector using the same.
上記目的を達成するために本発明は、ランプホルダにて支持され白色光を照射する白色
ランプと、前記白色ランプを冷却する冷却ファン装置と、回転することで前記白色光をR
/G/Bの波長の光に分光する円盤状のカラーホイールと、前記液晶フィルタにて分光さ
れた光の光束密度を均一化するロッドトンネルと、前記ロッドトンネルを出射する光の照
射範囲を拡大するミラーと、前記レンズを透過した光を反射する反射板を備えたDMD(
登録商標)と、光をスクリーンに投影する投影レンズとを有しており、前記冷却ファン装
置はフレームと、前記フレームの中央に形成された貫通孔の中央に配置されたモータと、
前記貫通孔に配置され、前記モータにて該貫通孔内部を回動されることで冷却風を発生す
るインペラと、前記フレームを支持する支持部材を有しており、前記支持部材を前記ラン
プホルダに接続することで、前記冷却ファン装置を前記白色ランプに隣接して配置するこ
とができ、前記支持部材は前記フレームが配置される部分には前記インペラにて発生する
冷却風を通すための貫通孔が設けられ、貫通孔の中央には前記支持部材に支持され、前記
モータを冷却する冷却部が備えられており、前記冷却部は前記モータと前記白色ランプの
間に、該モータと対向するとともに前記モータとの間に空気が流動することができる間隙
をあけて配置される空気流動部と、前記空気流動部の一部と一体に連結し、且つ、前記貫
通孔の前記インペラの回動領域の一部と対向する空気導入部とが形成されており、前記空
気導入部は一部又は全部が前記空気流動部に対してインペラ側に傾いて形成されており、
前記インペラ側の面より突出し前記インペラの半径方向に延びる気流整流部を備えている
ことを特徴とするプロジェクタを提供する。
In order to achieve the above object, the present invention provides a white lamp that is supported by a lamp holder and emits white light, a cooling fan device that cools the white lamp, and rotating the white light as R.
A disk-shaped color wheel that splits light with a wavelength of / G / B, a rod tunnel that equalizes the light flux density of the light split by the liquid crystal filter, and the irradiation range of the light that exits the rod tunnel is expanded. And a DMD (including a reflector for reflecting the light transmitted through the lens)
(Registered trademark) and a projection lens that projects light onto a screen, and the cooling fan device includes a frame, and a motor disposed in the center of a through hole formed in the center of the frame,
An impeller disposed in the through-hole and generating cooling air by being rotated inside the through-hole by the motor, and a support member that supports the frame, the support member being the lamp holder The cooling fan device can be disposed adjacent to the white lamp, and the support member penetrates the portion where the frame is disposed to allow cooling air generated by the impeller to pass therethrough. A hole is provided, and a cooling part that is supported by the support member and cools the motor is provided at the center of the through hole, and the cooling part faces the motor between the motor and the white lamp. And an air flow portion disposed with a gap through which air can flow between the motor and a part of the air flow portion, and a rotation of the impeller in the through hole. Territory And a portion opposed to the air inlet portion is formed of the air introducing portion is a part or the whole is formed inclined to the impeller side with respect to the air flow section,
A projector is provided that includes an airflow rectifying unit that protrudes from a surface on the impeller side and extends in a radial direction of the impeller.
この構成によると、前記プロジェクタの発熱源の1つである白色ランプよりの輻射熱を
冷却部で遮るとともに、前記インペラにて発生する気流の一部を前記空気導入部にて取り
込んで、前記空気流動部と前記モータの間隙に送るので、モータが気流によって冷やされ
る。
According to this configuration, the radiant heat from the white lamp, which is one of the heat sources of the projector, is blocked by the cooling unit, and part of the airflow generated by the impeller is captured by the air introduction unit, so that the air flow The motor is cooled by the airflow.
前記モータが冷却されることで、前記モータは冷却されつつ運転するので、熱による能
力低下が発生しにくく該モータは高い能力を発揮することができ、それだけ、冷却ファン
装置の冷却能力を高めることができる。また、冷却されることにより、前記モータの負荷
を低減することができるので、前記プロジェクタの不具合の発生を防ぐことができる。
As the motor is cooled, the motor is operated while being cooled, so that it is difficult for the capacity to be reduced due to heat, and the motor can exhibit a high capacity, and accordingly, the cooling capacity of the cooling fan device is increased. Can do. Moreover, since the load of the motor can be reduced by being cooled, the occurrence of the malfunction of the projector can be prevented.
支持部材及び冷却部は樹脂等の一体成形部材を例示することができる。一体成形部材は
製造が簡単であり、また、別途部材を製造したり、組み立てたりしなくても良いので、製
造及び取り付けの手間を低減することができ、それだけ、前記プロジェクタの製造の手間
、時間を短縮することが可能である。また、樹脂に限定されるものではない。
The support member and the cooling unit may be an integrally formed member such as a resin. The integrally formed member is easy to manufacture, and it is not necessary to separately manufacture or assemble the member. Therefore, it is possible to reduce the time and effort of manufacturing and mounting. Can be shortened. Moreover, it is not limited to resin.
また、前記空気導入部に気流整流部を備えているので、前記インペラにて発生した気流
を効果的に前記モータと前記空気流動部の間隙に送ることができるので、モータを効率よ
く冷却することが可能である。
In addition, since the air introduction unit includes an air flow rectification unit, the air flow generated by the impeller can be effectively sent to the gap between the motor and the air flow unit, so that the motor is efficiently cooled. Is possible.
また、上記目的を達成するために本発明は、ホルダにて支持された光源と、前記光源を
冷却する冷却ファン装置と、光をスクリーンに投影する投影レンズとを有しており、
前記冷却ファン装置はフレームと、前記フレームの中央に形成された貫通孔の中央に配
置されたモータと、前記貫通孔に配置され、前記モータにて該貫通孔内部を回動されるこ
とで冷却風を発生するインペラと、前記フレームを支持する支持部材を有しており、前記
支持部材を前記ホルダに接続することで、前記冷却ファン装置を前記光源に隣接して配置
することができ、前記支持部材は前記フレームが配置される部分には前記インペラにて発
生する冷却風を通すための貫通孔が設けられ、貫通孔の中央には前記支持部材に支持され
、前記モータを冷却する冷却部が備えられており、前記冷却部は前記モータと前記光源の
間に、該モータと対向するとともに前記モータとの間に空気が流動することができる間隙
をあけて配置される空気流動部と、前記空気流動部の一部と一体に連結し、且つ、前記貫
通孔の前記インペラの回動領域の一部と対向する空気導入部とが形成されていることを特
徴とするプロジェクタを提供する。
In order to achieve the above object, the present invention includes a light source supported by a holder, a cooling fan device that cools the light source, and a projection lens that projects light onto a screen.
The cooling fan device is disposed in the through hole formed in the center of the frame, a through hole formed in the center of the frame, and is cooled by being rotated in the through hole by the motor. It has an impeller that generates wind and a support member that supports the frame, and the cooling fan device can be disposed adjacent to the light source by connecting the support member to the holder, The support member is provided with a through hole for passing cooling air generated by the impeller in a portion where the frame is disposed, and a cooling unit that is supported by the support member and cools the motor in the center of the through hole. And the cooling unit is disposed between the motor and the light source with an air gap between the motor and the light source so as to face the motor and allow air to flow between the motor and the light source. A projector is characterized in that an air introduction part that is integrally connected to a part of the air flow part and faces a part of a rotation region of the impeller of the through hole is provided. .
前記冷却部を備えることで前記モータに前記インペラにて発生された気流の一部を該モ
ータと前記空気流動部の間隙に導入することができる。その気流にて、前記モータを冷却
することができるので、該モータを効果的に冷却することができ、それだけ、前記プロジ
ェクタの不具合が発生しにくい。
By providing the cooling unit, it is possible to introduce a part of the air flow generated by the impeller to the motor into the gap between the motor and the air flow unit. Since the motor can be cooled with the airflow, the motor can be effectively cooled, and the trouble of the projector is less likely to occur.
前記プロジェクタは、光源の光を分光及び(又は)合成して結像し、スクリーンに投影
することができる投影型の画像形成装置を広くさすものである。
The projector broadens a projection-type image forming apparatus capable of forming an image by spectrally and / or synthesizing light from a light source and projecting it on a screen.
上記構成において、空気導入部は一部又は全部が前記インペラ側に傾いて形成されてい
てもよい。さらには、前記インペラ側の面より突出し前記インペラの半径方向に延びる気
流整流部を備えていてもよい。このように、空気導入部の一部又は全部が傾いていること
で、前記インペラにて発生した気流の一部を、効果的に前記モータと前記空気流動部の間
隙に流入させることができる。
In the above configuration, a part or all of the air introduction part may be formed to be inclined toward the impeller side. Furthermore, you may provide the airflow rectification | straightening part which protrudes from the surface of the said impeller side, and is extended in the radial direction of the said impeller. Thus, part or all of the air introduction part is inclined, so that part of the airflow generated by the impeller can be effectively introduced into the gap between the motor and the air flow part.
このとき、前記気流整流部を前記空気導入部の端部に配置するものを例示することがで
きる。端部に配置することで、気流をより確実に前記モータと前記空気流動部の間隙に流
入させることができ、冷却能力を高くすることができる。
At this time, an example in which the airflow rectification unit is disposed at an end of the air introduction unit can be exemplified. By disposing at the end portion, the airflow can be more surely flowed into the gap between the motor and the air flow portion, and the cooling capacity can be increased.
前記支持部材として、樹脂の一体成形部材を例示することができる。一体成形部材であ
る場合、部材の成形工程を大幅に短縮することができ、それだけ、プロジェクタの製造工
程、時間、コストを低減することができる。また、樹脂に限定されるものではなく、成形
可能な材料を広く採用することができる。
As the support member, an integrally molded member of resin can be exemplified. In the case of an integrally molded member, the molding process of the member can be greatly shortened, and the manufacturing process, time, and cost of the projector can be reduced accordingly. Moreover, it is not limited to resin, and a moldable material can be widely adopted.
さらに、上記目的を達成するために本発明は、中央に貫通孔を備えたフレームと、前記
フレームの貫通孔の中央に配置されたモータと、前記貫通孔に配置され、前記モータにて
該貫通孔内部を回動されることで冷却風を発生するインペラと、前記フレームを支持する
支持部材とを有しており、前記支持部材は前記フレームが配置される部分には前記インペ
ラにて発生する冷却風を通すための貫通孔が設けられ、貫通孔の中央には前記支持部材に
支持され、前記モータを冷却する冷却部が備えられており、前記冷却部は前記モータと前
記被冷却物品の間に、該モータと対向するとともに前記モータとの間に空気が流動するこ
とができる間隙をあけて配置される空気流動部と、前記空気流動部の一部と一体に連結し
、且つ、前記貫通孔の前記インペラの回動領域の一部と対向する空気導入部とが形成され
ており、前記空気導入部は一部又は全部が前記空気流動部に対してインペラ側に傾いて形
成されており、前記インペラ側の面より突出し前記インペラの半径方向に延びる気流整流
部を備えていることを特徴とする冷却ファン装置を提供する。
Furthermore, in order to achieve the above object, the present invention provides a frame having a through hole in the center, a motor disposed in the center of the through hole of the frame, and a motor disposed in the through hole. An impeller that generates cooling air by rotating inside the hole, and a support member that supports the frame, and the support member is generated by the impeller at a portion where the frame is disposed. A through hole for passing cooling air is provided, and a cooling unit is provided at the center of the through hole, supported by the support member, for cooling the motor, and the cooling unit includes the motor and the article to be cooled. An air flow part disposed between the motor and the air flow part disposed so as to allow air to flow between the motor and a part of the air flow part; and Through-hole And a part of the air introduction part is formed to be inclined toward the impeller side with respect to the air flow part, and the impeller There is provided a cooling fan device comprising an air flow rectifying unit protruding from a side surface and extending in a radial direction of the impeller.
この構成によると、前記プロジェクタの発熱源の1つである白色ランプよりの輻射熱を
冷却部で遮るとともに、前記インペラにて発生する気流の一部を前記空気導入部にて取り
込んで、前記空気流動部と前記モータの間隙に送るので、モータが気流によって冷やされ
る。
According to this configuration, the radiant heat from the white lamp, which is one of the heat sources of the projector, is blocked by the cooling unit, and part of the airflow generated by the impeller is captured by the air introduction unit, so that the air flow The motor is cooled by the airflow.
前記モータが冷却されることで、前記モータは冷却されつつ運転するので、熱による能
力低下が発生しにくく該モータは高い能力を発揮することができ、それだけ、冷却ファン
装置の冷却能力を高めることができる。また、冷却されることにより、前記モータの負荷
を低減することができるので、前記冷却ファン装置の不具合の発生を防ぐことができる。
As the motor is cooled, the motor is operated while being cooled, so that it is difficult for the capacity to be reduced due to heat, and the motor can exhibit a high capacity, and accordingly, the cooling capacity of the cooling fan device is increased. Can do. Moreover, since the load of the motor can be reduced by being cooled, it is possible to prevent the cooling fan device from occurring.
前記支持部材及び前期冷却部として例えば、樹脂等の一体成形部材を上げることができ
る。一体成形部材は製造が簡単であり、また、別途部材を製造したり、組み立てたりしな
くても良いので、製造及び取り付けの手間を低減することができ、それだけ、前記冷却フ
ァン装置の製造の手間、時間を短縮することが可能である。また、樹脂に限定されるもの
ではない。
For example, an integrally molded member such as a resin can be raised as the support member and the previous cooling portion. The integrally formed member is easy to manufacture, and it is not necessary to separately manufacture or assemble the member, so that it is possible to reduce the time for manufacturing and mounting, and that is the time for manufacturing the cooling fan device. It is possible to shorten the time. Moreover, it is not limited to resin.
また、前記空気導入部に気流整流部を備えているので、前記インペラにて発生した気流
を効果的に前記モータと前記空気流動部の間隙に送ることができるので、モータを効率よ
く冷却することが可能である。
In addition, since the air introduction unit includes an air flow rectification unit, the air flow generated by the impeller can be effectively sent to the gap between the motor and the air flow unit, so that the motor is efficiently cooled. Is possible.
また、上記目的を達成するために本発明は、前記冷却ファン装置はフレームと、前記フ
レームの中央に形成された貫通孔の中央に配置されたモータと、前記貫通孔に配置され、
前記モータにて該貫通孔内部を回動されることで冷却風を発生するインペラと、前記フレ
ームを支持する支持部材とを有しており、前記支持部材は前記フレームが配置される部分
には前記インペラにて発生する冷却風を通すための貫通孔が設けられ、貫通孔の中央には
前記支持部材に支持され、前記モータを冷却する冷却部が備えられており、前記冷却部は
前記モータと前記被冷却物品の間に、該モータと対向するとともに前記モータとの間に空
気が流動することができる間隙をあけて配置される空気流動部と、前記空気流動部の一部
と一体に連結し、且つ、前記貫通孔の前記インペラの回動領域の一部と対向する空気導入
部とが形成されていることを特徴とする冷却ファン装置を提供する。
In order to achieve the above object, the present invention provides the cooling fan device which is disposed in a frame, a motor disposed in the center of a through hole formed in the center of the frame, and the through hole.
The motor has an impeller that generates cooling air by being rotated in the through hole, and a support member that supports the frame. The support member is disposed at a portion where the frame is disposed. A through hole for allowing cooling air generated by the impeller to pass therethrough is provided, and a cooling unit that is supported by the support member and cools the motor is provided at the center of the through hole. And an air flow part that is disposed between the article to be cooled and that faces the motor and allows air to flow between the motor and the motor, and a part of the air flow part. Provided is a cooling fan device characterized in that an air introduction portion that is connected and faces a part of a rotation region of the impeller of the through hole is formed.
前記冷却部を備えることで前記モータに前記インペラにて発生された気流の一部を該モ
ータと前記空気流動部の間隙に導入することができる。その気流にて、前記モータを冷却
することができるので、該モータを効果的に冷却することができ、それだけ、前記冷却フ
ァン装置の不具合が発生しにくい。
By providing the cooling unit, it is possible to introduce a part of the air flow generated by the impeller to the motor into the gap between the motor and the air flow unit. Since the motor can be cooled by the airflow, the motor can be effectively cooled, and accordingly, the malfunction of the cooling fan device hardly occurs.
上記構成において、空気導入部は一部又は全部が前記インペラ側に傾いて形成されてい
てもよい。さらには、前記インペラ側の面より突出し前記インペラの半径方向に延びる気
流整流部を備えていてもよい。このように、空気導入部の一部又は全部が傾いていること
で、前記インペラにて発生した気流の一部を、効果的に前記モータと前記空気流動部の間
隙に流入させることができる。
In the above configuration, a part or all of the air introduction part may be formed to be inclined toward the impeller side. Furthermore, you may provide the airflow rectification | straightening part which protrudes from the surface of the said impeller side, and is extended in the radial direction of the said impeller. Thus, part or all of the air introduction part is inclined, so that part of the airflow generated by the impeller can be effectively introduced into the gap between the motor and the air flow part.
このとき、前記気流整流部を前記空気導入部の端部に配置するものを例示することがで
きる。端部に配置することで、気流をより確実に前記モータと前記空気流動部の間隙に流
入させることができ、冷却能力を高くすることができる。
At this time, an example in which the airflow rectification unit is disposed at an end of the air introduction unit can be exemplified. By disposing at the end portion, the airflow can be more surely flowed into the gap between the motor and the air flow portion, and the cooling capacity can be increased.
前記支持部材として、樹脂の一体成形部材を例示することができる。一体成形部材であ
る場合、部材の成形工程を大幅に短縮することができ、それだけ、前記冷却ファン装置の
製造工程、時間、コストを低減することができる。また、樹脂に限定されるものではなく
、成形可能な材料を広く採用することができる。
As the support member, an integrally molded member of resin can be exemplified. In the case of an integrally formed member, the member forming process can be greatly shortened, and the manufacturing process, time, and cost of the cooling fan device can be reduced accordingly. Moreover, it is not limited to resin, and a moldable material can be widely adopted.
本発明によると、別部材を追加することなく被冷却物品からモータへの輻射熱を遮るこ
とができるとともに、冷却用の気流を発生させるインペラを回動させるためのモータの冷
却を行うことでき、それだけ、製造コストを低減することができる冷却ファン装置及びそ
れを用いたプロジェクタを提供することができる。
According to the present invention, it is possible to block the radiant heat from the article to be cooled to the motor without adding another member, and to cool the motor for rotating the impeller that generates the cooling airflow. In addition, it is possible to provide a cooling fan device capable of reducing the manufacturing cost and a projector using the same.
また本発明によると、別部材を追加することなく被冷却物品からもターへの輻射熱を遮
ることができるとともに、モータを冷却することができ、それだけ、モータ性能を十分に
引き出すことができるとともに、該モータの寿命を長くすることができるので、装置の冷
却能力を上げることができ、装置全体の寿命を長くすることができる冷却ファン装置及び
それを用いたプロジェクタを提供することができる。
In addition, according to the present invention, it is possible to block radiant heat from the article to be cooled to the tar without adding another member, and to cool the motor, so that the motor performance can be sufficiently extracted, Since the life of the motor can be extended, the cooling capacity of the apparatus can be increased, and a cooling fan apparatus and a projector using the cooling fan apparatus that can extend the life of the entire apparatus can be provided.
以下に本発明の実施形態を図面を参照して説明する。図1に本発明にかかる冷却ファン
装置を利用したプロジェクタの一例の概略配置図を示す。図1に示すプロジェクタAは、
光源である白色ランプ1と、白色ランプ1を冷却する冷却ファン装置2と、光をRGBの
各成分の波長に順次偏光するカラーホイール3と、光源より出射された光の光束密度を均
一化するロッドトンネル4と、ロッドトンネル4を通過してきた光の照射範囲を拡大する
ミラー5と、光を反射するDMD(登録商標)6と、投影レンズ7とを有している。白色
ランプ1はランプホルダ11に着脱可能に取り付けられている。光源としてここでは白色
ランプを採用しているが、白色ランプ以外にもRGB全ての波長の光を有する光を出射す
る光源を広く採用することができる。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a schematic layout of an example of a projector using a cooling fan device according to the present invention. The projector A shown in FIG.
A
プロジェクタAの動作は次のとおりである。光は白色ランプ1よりカラーホイール3に
照射される。カラーホイール3は高速且つ等速で回転しており、カラーホイール3に照射
された光はR/G/Bの各領域のいずれかを通過する。このとき、R領域を透過した光は
赤色の波長の光に偏光され、G領域を透過した光は緑色の波長の光に偏光され、B領域を
透過した光は青色の波長の光に偏光される。これらの各色波長の光は連続してロッドトン
ネル4に入射する。
The operation of the projector A is as follows. Light is applied to the
DMD(登録商標)6は照射される光を所定の方向に反射するものであり、ロッドトン
ネル4を通過し、ミラー5にて照射範囲が拡大された赤、緑、青の各波長の光のうち必要
なものを投影レンズ7に反射する。投影レンズ7に入射した光は拡大されスクリーンSc
に照射、表示される。カラーホイール3は高速回転しており、DMD(登録商標)6で選
択的に反射されたRGBの各波長の光が順次スクリーンに照射されても、人間の目は反射
量に対応するRGBの合成した色として認識する。
DMD (registered trademark) 6 reflects irradiated light in a predetermined direction, passes through the
Irradiated and displayed. The
白色ランプ1は光を照射している間は高温に達しており、冷却ファン装置2を駆動する
ことで、プロジェクタAの外部より取り込まれる低温の空気を吹き付けることで冷却して
いる。冷却することで、白色ランプ1が安定して光を照射することができるとともに、白
色ランプ1の寿命を延ばすことができる。
The
図2に本発明にかかる冷却ファン装置の一例の斜視図を、図3に図2に示す冷却ファン
装置の水平断面図を示す。図2に示す冷却ファン装置2は、フレーム21と、モータ22
と、インペラ23と、支持部材24とを有している。フレーム21は中央部に貫通孔21
1が形成されており、貫通孔211の中央にはモータ22が配置され、フレーム21に支
持されている。
FIG. 2 is a perspective view of an example of the cooling fan device according to the present invention, and FIG. 3 is a horizontal sectional view of the cooling fan device shown in FIG. 2 includes a
And an
1 is formed, and the
モータ22にはインペラ23が取り付けられており、モータ22が駆動することでイン
ペラ23も回動する。インペラ23はモータ22周りを回動することでモータ22の軸方
向(図中矢線ar1方向)に気流を発生することができる形状を有している。モータ22
が貫通孔211の中央に配置されているとき、インペラ23は貫通孔211にフレーム2
1と接触しないように配置されるとともに、回動するときもフレーム21と接触しないよ
うに配置されている。
An
Is arranged in the center of the through
1 is arranged so as not to come into contact with 1, and is arranged so as not to come into contact with the
フレーム21はモータ22及びインペラ23を取り付けた状態で、支持部材24に取り
付ける。このとき、フレーム21と支持部材24の間にはスペーサ26が取り付けられて
いる。取り付けはそれには限定されないが、ここでは、図示を省略したボルト、ナットで
螺合するものを例示できる。また、フレーム21を支持部材24に固定することができる
ものを広く採用することができる。モータ22、インペラ23をフレーム21に取り付け
た後、フレーム21を支持部材24に取り付け、支持部材をランプホルダ11に取り付け
ることで冷却ファン装置2を設置することができる。
The
支持部材24のフレーム21が配置される部分には、貫通孔241が形成されており、
インペラ23が回動することで発生する気流が通過することができるようになっている。
また、貫通孔241のインペラ23にて発生される気流の下流側の中央部には冷却部25
が形成されている。冷却部25は空気流動部251と、空気導入部252が形成されてい
る。
A through
An air flow generated by the rotation of the
In addition, a cooling
Is formed. The cooling
空気流動部251はモータ22と対向して配置されるものである。空気導入部252は
空気流動部251と連結しており、インペラ23の回動する領域に対向して配置されてい
る。図3に示すように空気流動部251とモータ22との間には空気が流れるための間隙
250が形成されている。
The
インペラ23が回動し気流が発生すると、支持部材24の貫通孔241を通過して図示
を省略した被冷却物品へ気流を供給する。このとき、貫通孔241を通過する気流のうち
空気導入部252に当たった気流はそのまま、空気導入部252に沿って流れ、空気流動
部251とモータ22の間に形成された間隙250を通過する(図中矢線ar2)。空気
導入部252にて取り込まれた気流が間隙250を通過するときに、モータ22と接触し
モータ22の熱を奪うことで、モータ22の冷却を行うことができる。
When the
図3に示す空気導入部252は先端が、インペラ23方向に屈曲している。このように
空気導入部252が屈曲していることで、インペラ23にて発生した気流が空気導入部2
52に当たると、空気導入部252に沿って流れるので、気流の多くを空気流動部251
とモータ22との間隙250に送ることができるので、より高い冷却効果を期待すること
ができる。
The tip of the
52, the air flows along the
Therefore, a higher cooling effect can be expected.
図4に図2に示す冷却ファン装置の空気導入部の拡大断面図を示す。図4に示すように
空気導入部252は、インペラ23側の面に気流整流部253を有している。気流整流部
253は空気導入部252より突出しており、インペラ23の半径方向に延びる形状を有
している。気流整流部253が形成されていることで、空気導入部252に沿って流れる
空気を効果的に空気流動部251とモータ21との間隙250に流入させることができる
ので、モータ22を高率よく冷却することが可能である。
FIG. 4 shows an enlarged cross-sectional view of the air introduction part of the cooling fan device shown in FIG. As shown in FIG. 4, the
上記実施例において、空気導入部252が屈曲したものを例に説明しているが、屈曲し
ていなくても良い。空気導入部が屈曲していない場合、空気流動部251とモータ22の
間隙250への空気の流入量は減少するが、インペラ23との接触を考慮しなくてもよく
加工しやすい。このとき、気流整流部253が空気導入部252の端部に形成されている
と、端部より空気が流出することがなく、効率よく気流を間隙250へ送ることができる
のでモータを効果的に冷却することができる。
In the above embodiment, the case where the
上記実施例では空気導入部252に気流整流部253を備えたものを例に説明している
が、それに限定されるものではなく、気流整流部253を備えていなくてもよい。また、
気流整流部253を空気流動部251に備えていてもよい。空気流動部251に気流整流
部253を備えることで、空気導入部252より流入してきた空気を効率よくモータ22
に吹き付けることができるので、モータ22を効率よく冷却することが可能である。
In the above embodiment, the
The air
Therefore, the
上記実施例では、冷却ファン装置で冷却する被冷却物品として、DLP(登録商標)方
式のプロジェクタに用いられる白色ランプを例に説明しているが、それに限定されるもの
ではなく、該被冷却物品としては光源からの光を分光、合成等することで結像し、スクリ
ーンに投影する投影型の画像形成装置の光源を広く採用することができる。また、光源に
限定されるものでもなく、被冷却物品として、空気を吹き付けて冷却する物品を広く採用
することができる。
In the above embodiment, a white lamp used in a DLP (registered trademark) projector is described as an example of the article to be cooled by the cooling fan device. However, the invention is not limited thereto, and the article to be cooled is not limited thereto. As a light source, a light source of a projection type image forming apparatus that forms an image by spectrally combining or combining light from the light source and projects it on a screen can be widely used. Moreover, it is not limited to a light source, The article cooled by blowing air can be widely used as the article to be cooled.
1 白色ランプ
11 ランプホルダ
2 冷却ファン装置
21 フレーム
22 モータ
23 インペラ
24 支持部材
25 冷却部
251 空気導入部
252 空気流動部
253 気流整流部
26 スペーサ
3 カラーホイール
4 ロッドトンネル
5 ミラー
6 DMD(登録商標)
7 投影レンズ
DESCRIPTION OF
7 Projection lens
Claims (8)
冷却ファン装置と、回転することで前記白色光をR/G/Bの波長の光に分光する円盤状
のカラーホイールと、前記液晶フィルタにて分光された光の光束密度を均一化するロッド
トンネルと、前記ロッドトンネルを出射する光の照射範囲を拡大するミラーと、前記レン
ズを透過した光を反射する反射板を備えたDMD(登録商標)と、光をスクリーンに投影
する投影レンズとを有しており、
前記冷却ファン装置はフレームと、前記フレームの中央に形成された貫通孔の中央に配
置されたモータと、前記貫通孔に配置され、前記モータにて該貫通孔内部を回動されるこ
とで冷却風を発生するインペラと、前記フレームを支持する支持部材を有しており、前記
支持部材を前記ランプホルダに接続することで、前記冷却ファン装置を前記白色ランプに
隣接して配置することができ、
前記支持部材は前記フレームが配置される部分には前記インペラにて発生する冷却風を
通すための貫通孔が設けられ、貫通孔の中央には前記支持部材に支持され、前記モータを
冷却する冷却部が備えられており、
前記冷却部は前記モータと前記白色ランプの間に、該モータと対向するとともに前記モ
ータとの間に空気が流動することができる間隙をあけて配置される空気流動部と、前記空
気流動部の一部と一体に連結し、且つ、前記貫通孔の前記インペラの回動領域の一部と対
向する空気導入部とが形成されており、
前記空気導入部は一部又は全部が前記空気流動部に対してインペラ側に傾いて形成され
ており、前記インペラ側の面より突出し前記インペラの半径方向に延びる気流整流部を備
えていることを特徴とするプロジェクタ。 A white lamp that is supported by a lamp holder and emits white light, a cooling fan device that cools the white lamp, and a disk-shaped color that rotates and separates the white light into light having a wavelength of R / G / B A wheel, a rod tunnel that equalizes the light flux density of the light dispersed by the liquid crystal filter, a mirror that expands an irradiation range of the light emitted from the rod tunnel, and a reflector that reflects the light transmitted through the lens And a projection lens that projects light onto a screen,
The cooling fan device is disposed in the through hole formed in the center of the frame, a through hole formed in the center of the frame, and is cooled by being rotated in the through hole by the motor. It has an impeller that generates wind and a support member that supports the frame, and the cooling fan device can be disposed adjacent to the white lamp by connecting the support member to the lamp holder. ,
The support member is provided with a through hole for passing cooling air generated by the impeller in a portion where the frame is disposed, and is supported by the support member at the center of the through hole to cool the motor. Part is provided,
The cooling unit is disposed between the motor and the white lamp so as to face the motor and to have an air flow between the motor and the air flow unit. An air introduction part that is integrally connected to a part and faces a part of a rotation region of the impeller of the through hole is formed,
A part or all of the air introduction part is formed to be inclined toward the impeller side with respect to the air flow part, and includes an airflow rectification part that protrudes from a surface on the impeller side and extends in a radial direction of the impeller. Characteristic projector.
に投影する投影レンズとを有しており、
前記冷却ファン装置はフレームと、前記フレームの中央に形成された貫通孔の中央に配
置されたモータと、前記貫通孔に配置され、前記モータにて該貫通孔内部を回動されるこ
とで冷却風を発生するインペラと、前記フレームを支持する支持部材を有しており、前記
支持部材を前記ホルダに接続することで、前記冷却ファン装置を前記光源に隣接して配置
することができ、
前記支持部材は前記フレームが配置される部分には前記インペラにて発生する冷却風を
通すための貫通孔が設けられ、貫通孔の中央には前記支持部材に支持され、前記モータを
冷却する冷却部が備えられており、
前記冷却部は前記モータと前記光源の間に、該モータと対向するとともに前記モータと
の間に空気が流動することができる間隙をあけて配置される空気流動部と、前記空気流動
部の一部と一体に連結し、且つ、前記貫通孔の前記インペラの回動領域の一部と対向する
空気導入部とが形成されていることを特徴とするプロジェクタ。 A light source supported by a holder, a cooling fan device that cools the light source, and a projection lens that projects light onto a screen,
The cooling fan device is disposed in the through hole formed in the center of the frame, a through hole formed in the center of the frame, and is cooled by being rotated in the through hole by the motor. It has an impeller that generates wind and a support member that supports the frame, and the cooling fan device can be disposed adjacent to the light source by connecting the support member to the holder.
The support member is provided with a through hole for passing cooling air generated by the impeller in a portion where the frame is disposed, and is supported by the support member at the center of the through hole to cool the motor. Part is provided,
The cooling unit is disposed between the motor and the light source so as to face the motor and to have an air flow between the motor and the air flow unit. And an air introduction part that is integrally connected to the part and faces a part of the rotation area of the impeller of the through hole.
する請求項2に記載のプロジェクタ。 The projector according to claim 2, wherein a part or all of the air introduction part is inclined toward the impeller side.
整流部を備えていることを特徴とする請求項2に記載のプロジェクタ。 The projector according to claim 2, wherein the air introduction unit includes an airflow rectification unit that protrudes from a surface on the impeller side and extends in a radial direction of the impeller.
前記フレームの貫通孔の中央に配置されたモータと、
前記貫通孔に配置され、前記モータにて該貫通孔内部を回動されることで冷却風を発生
するインペラと、
前記フレームを支持する支持部材とを有しており、
前記支持部材は前記フレームが配置される部分には前記インペラにて発生する冷却風を
通すための貫通孔が設けられ、貫通孔の中央には前記支持部材に支持され、前記モータを
冷却する冷却部が備えられており、
前記冷却部は前記モータと前記被冷却物品の間に、該モータと対向するとともに前記モ
ータとの間に空気が流動することができる間隙をあけて配置される空気流動部と、前記空
気流動部の一部と一体に連結し、且つ、前記貫通孔の前記インペラの回動領域の一部と対
向する空気導入部とが形成されており、
前記空気導入部は一部又は全部が前記空気流動部に対してインペラ側に傾いて形成され
ており、前記インペラ側の面より突出し前記インペラの半径方向に延びる気流整流部を備
えていることを特徴とする冷却ファン装置。 A frame with a through hole in the center;
A motor disposed in the center of the through hole of the frame;
An impeller disposed in the through hole and generating cooling air by being rotated in the through hole by the motor;
A support member for supporting the frame;
The support member is provided with a through hole for passing cooling air generated by the impeller in a portion where the frame is disposed, and is supported by the support member at the center of the through hole to cool the motor. Part is provided,
The cooling section is disposed between the motor and the article to be cooled, facing the motor and having an air flow between the motor and the motor, and the air flowing section. And an air introduction portion that is integrally connected to a part of the through hole and that faces a part of the rotation region of the impeller of the through hole,
A part or all of the air introduction part is formed to be inclined toward the impeller side with respect to the air flow part, and includes an airflow rectification part that protrudes from a surface on the impeller side and extends in a radial direction of the impeller. A cooling fan device.
前記フレームの中央に形成された貫通孔の中央に配置されたモータと、
前記貫通孔に配置され、前記モータにて該貫通孔内部を回動されることで冷却風を発生
するインペラと、
前記フレームを支持する支持部材とを有しており、
前記支持部材は前記フレームが配置される部分には前記インペラにて発生する冷却風を
通すための貫通孔が設けられ、貫通孔の中央には前記支持部材に支持され、前記モータを
冷却する冷却部が備えられており、
前記冷却部は前記モータと前記被冷却物品の間に、該モータと対向するとともに前記モ
ータとの間に空気が流動することができる間隙をあけて配置される空気流動部と、前記空
気流動部の一部と一体に連結し、且つ、前記貫通孔の前記インペラの回動領域の一部と対
向する空気導入部とが形成されていることを特徴とする冷却ファン装置。 The cooling fan device includes a frame,
A motor disposed in the center of a through hole formed in the center of the frame;
An impeller disposed in the through hole and generating cooling air by being rotated in the through hole by the motor;
A support member for supporting the frame;
The support member is provided with a through hole for passing cooling air generated by the impeller in a portion where the frame is disposed, and is supported by the support member at the center of the through hole to cool the motor. Part is provided,
The cooling section is disposed between the motor and the article to be cooled, facing the motor and having an air flow between the motor and the motor, and the air flowing section. A cooling fan device, characterized in that an air introduction portion that is integrally connected to a part of the through hole and that faces a part of a rotation region of the impeller of the through hole is formed.
する請求項6に記載の冷却ファン装置。 The cooling fan device according to claim 6, wherein a part or all of the air introduction part is inclined toward the impeller side.
整流部を備えていることを特徴とする請求項6に記載の冷却ファン装置。 The cooling fan device according to claim 6, wherein the air introduction unit includes an air flow rectification unit that protrudes from a surface on the impeller side and extends in a radial direction of the impeller.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004324918A JP2006133649A (en) | 2004-11-09 | 2004-11-09 | Cooling fan apparatus and projector using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004324918A JP2006133649A (en) | 2004-11-09 | 2004-11-09 | Cooling fan apparatus and projector using the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006133649A true JP2006133649A (en) | 2006-05-25 |
Family
ID=36727236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004324918A Pending JP2006133649A (en) | 2004-11-09 | 2004-11-09 | Cooling fan apparatus and projector using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006133649A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008257173A (en) * | 2007-04-05 | 2008-10-23 | Shenzhen Huaqiang Sanyo Technology Design Co Ltd | Light source lamp cooling mechanism and projection type video display apparatus using the same |
-
2004
- 2004-11-09 JP JP2004324918A patent/JP2006133649A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008257173A (en) * | 2007-04-05 | 2008-10-23 | Shenzhen Huaqiang Sanyo Technology Design Co Ltd | Light source lamp cooling mechanism and projection type video display apparatus using the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100498513C (en) | Cooling apparatus and a projector having the same | |
JP6726401B2 (en) | Light source device, image projection device, and method for arranging light source device | |
JP6270045B2 (en) | Light source device and projection device | |
US7988301B2 (en) | Heat transfer apparatus | |
US9016870B2 (en) | Projector and display apparatus having the same | |
US7726819B2 (en) | Structure for protecting a rod integrator having a light shield plate with an opening | |
CN107490928B (en) | Fluorescent light emitting device, light source device, and image projection device | |
KR100727517B1 (en) | Projection display device, image projection system and light source device | |
JP2014164152A (en) | Light source device and image projection apparatus including the same | |
US10203589B2 (en) | Wavelength converter, illuminator, and projector | |
JP2017156619A (en) | Light source device and projection device | |
CN107526240A (en) | Cooling device and projection device equipped with the cooling device | |
JP2010121540A (en) | Blower for electronic device, and electronic device | |
JP2012203350A (en) | Cooling apparatus and projector | |
JP4939063B2 (en) | Light source lamp and projector | |
JP2006133649A (en) | Cooling fan apparatus and projector using the same | |
US20070132353A1 (en) | Vortex cooled lamp | |
JP4764181B2 (en) | Light source lamp and projector | |
JP2016103009A (en) | Image display device | |
JP2009288687A (en) | Image projection apparatus | |
JP7030473B2 (en) | A light source device and a projection type display device having this | |
JP2007193988A (en) | Light source lamp and projector | |
JP2018063448A (en) | Light source device and projection device | |
JP6468615B2 (en) | Cooling structure of illumination optical system and projection display device | |
JP2005283841A (en) | Light source device, projection display apparatus and image projection system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070409 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070510 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070530 |