JP2006133411A - Photomask delivery management system and photomask delivery management method - Google Patents
Photomask delivery management system and photomask delivery management method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006133411A JP2006133411A JP2004321109A JP2004321109A JP2006133411A JP 2006133411 A JP2006133411 A JP 2006133411A JP 2004321109 A JP2004321109 A JP 2004321109A JP 2004321109 A JP2004321109 A JP 2004321109A JP 2006133411 A JP2006133411 A JP 2006133411A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rfid tag
- product
- photomask
- management data
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
Abstract
【課題】電波吸収物質を用いたフォトマスクでもRFIDタグにより配送管理し、配送効率を向上させ、誤配送を防止する。
【解決手段】フォトマスク10のペリクルフレーム13に貼り付けられた第1RFIDタグ15内の製品管理データとフォトマスクを収納した製品容器42に貼り付けられた第2RFIDタグ45内の製品管理データとを照合する。その後、第2RFIDタグ内の製品管理データと製品容器を梱包する梱包箱62に貼り付けられた第3RFIDタグ65内の製品管理データとを照合する。これにより、フォトマスクの電波吸収物質により第1RFIDタグの電波が梱包箱の外側から受信できない程度に微弱になる場合でも、予め第1RFIDタグと照合済みの第2RFIDタグと、梱包箱外側の第3RFIDタグとを照合できる。従って、上記課題を解決できる。
【選択図】 図1Even a photomask using a radio wave absorber is managed by RFID tags to improve delivery efficiency and prevent erroneous delivery.
Product management data in a first RFID tag 15 attached to a pellicle frame 13 of a photomask 10 and product management data in a second RFID tag 45 attached to a product container 42 containing a photomask. Match. Thereafter, the product management data in the second RFID tag and the product management data in the third RFID tag 65 attached to the packing box 62 for packing the product container are collated. Thus, even when the radio wave absorbing material of the photomask weakens the radio wave of the first RFID tag from the outside of the packaging box, the second RFID tag that has been verified with the first RFID tag in advance and the third RFID tag outside the packaging box You can match tags. Therefore, the above problem can be solved.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、梱包箱内のRFIDタグを検出して、梱包を解くことなく製品を管理し、誤配送を防ぐことが可能な配送管理システム及び配送管理方法に係り、特に電波吸収物質を用いるフォトマスクにおける配送管理システム及び配送管理方法に関する。 The present invention relates to a delivery management system and delivery management method capable of detecting an RFID tag in a packaging box, managing a product without unpacking, and preventing erroneous delivery, and in particular, a photo using a radio wave absorber. The present invention relates to a delivery management system and delivery management method for a mask.
従来、製品を配送管理する際には、作業者が目視により、製品、検査表、他の帳票類等を互いに照合し、一致を確認した上で梱包箱に梱包し、客先に配送している。 Conventionally, when managing the delivery of products, the operator visually checks the product, inspection table, other forms, etc., confirms the match, packs them in a packing box, and delivers them to the customer. Yes.
一方、近年、RFIDタグを物品に貼り付けて物品を管理する方法が普及している。RFIDタグは、無線により非接触で検出できるため、離れた場所からRFIDタグが貼り付けられた物品の属性情報を調べることができる。そのため、製品を配送管理する等の際に、人手による照合作業がある場合に比べ、配送効率を向上させることへの応用が期待されている。具体的には、目視による照合作業をしないことから、誤配送を防止可能な配送管理システムへの応用が期待されている。 On the other hand, in recent years, a method for managing an article by attaching an RFID tag to the article has become widespread. Since the RFID tag can be detected wirelessly in a non-contact manner, the attribute information of the article to which the RFID tag is attached can be examined from a remote location. Therefore, it is expected to be applied to improving the delivery efficiency when managing the delivery of the product, compared with the case where there is a manual verification operation. Specifically, since a visual check operation is not performed, application to a delivery management system capable of preventing erroneous delivery is expected.
このような配送管理システムの応用例として、梱包を解くことなく梱包箱内のRFIDタグの検出により、得られた梱包箱内の製品の数を検証することができる配送管理システムなどがある(例えば、特許文献1参照。)。
しかしながら、以上のような配送管理システムにおいては、RFIDタグにより管理することが困難な製品がある。例えば、フォトマスクのように電波吸収物質(ペリクルフレーム)を用いた製品は、RFIDタグを貼り付けると、電波が微弱になって検出できなくなる。そのため、フォトマスクの配送管理は、RFIDタグを使用できず、従来と同様に、製品、検査表、他の帳票類等の照合作業を目視にて行ってから段ボール箱等に梱包している。よって、フォトマスクの配送管理は、配送効率が低く、誤配送の可能性も残っている。 However, in the above delivery management system, there are products that are difficult to manage with RFID tags. For example, a product using a radio wave absorbing material (pellicle frame) such as a photomask cannot detect because the radio wave becomes weak when an RFID tag is attached. For this reason, the RFID tag cannot be used for photomask delivery management, and the product, inspection table, other forms and the like are visually checked and packed in a cardboard box or the like, as in the past. Therefore, the delivery management of the photomask has low delivery efficiency and the possibility of erroneous delivery remains.
本発明は、上記実情に鑑みてなされたもので、電波吸収物質を用いたフォトマスクでもRFIDタグにより配送管理でき、配送効率を向上させ、誤配送を防止し得るフォトマスク配送管理システム及びフォトマスク配送管理方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and a photomask delivery management system and a photomask that can deliver and manage even a photomask using a radio wave absorber by an RFID tag, improve delivery efficiency, and prevent erroneous delivery. An object is to provide a delivery management method.
請求項1に対応する発明は、電波吸収物質からなるペリクルフレームを有するフォトマスクの配送を管理するフォトマスク配送管理システムであって、前記フォトマスクの製品管理データが記憶されるデータ記憶手段と、前記データ記憶手段内の製品管理データを、前記ペリクルフレームに貼り付けられた第1RFIDタグに書き込む書込手段と、前記データ記憶手段内の製品管理データが書き込まれた第2RFIDタグを発行する第2RFIDタグ発行手段と、前記第1RFIDタグ内の製品管理データと、前記フォトマスクを収納した製品容器に貼り付けられた前記第2RFIDタグ内の製品管理データとを照合する製品照合手段と、前記照合の結果、両者が一致したとき、前記データ記憶手段内の製品管理データが書き込まれた第3RFIDタグを発行する第3RFIDタグ発行手段と、前記製品容器に貼り付けられた第2RFIDタグ内の製品管理データと前記製品容器を梱包する梱包箱に貼り付けられた第3RFIDタグ内の製品管理データとを照合する梱包照合手段と、この照合の結果、両者が不一致のとき、エラー信号を出力するエラー出力手段とを備えたフォトマスク配送管理システムである。 The invention corresponding to claim 1 is a photomask delivery management system for managing delivery of a photomask having a pellicle frame made of an electromagnetic wave absorbing material, and data storage means for storing product management data of the photomask; Write means for writing product management data in the data storage means to a first RFID tag affixed to the pellicle frame, and second RFID for issuing a second RFID tag in which product management data in the data storage means is written Tag verification means, product management data in the first RFID tag, and product verification means for verifying product management data in the second RFID tag affixed to a product container containing the photomask; As a result, when both coincide, the third R in which the product management data in the data storage means is written Third RFID tag issuing means for issuing an ID tag, product management data in the second RFID tag attached to the product container, and product management data in the third RFID tag attached to a packaging box for packing the product container Is a photomask delivery management system comprising: a packing collating unit that collates with each other; and an error output unit that outputs an error signal when they do not match as a result of the collation.
請求項2に対応する発明は、請求項1に対応するフォトマスク配送管理システムにおいて、前記梱包照合手段による照合と並行して、前記第3RFIDタグ内の製品管理データと前記データ記憶手段に記憶されている最新の製品管理データとを照合する最新データ照合手段を更に具備するフォトマスク配送管理システムである。 According to a second aspect of the present invention, in the photomask delivery management system corresponding to the first aspect, the product management data in the third RFID tag and the data storage unit are stored in parallel with the verification by the packing verification unit. A photomask delivery management system further comprising latest data collating means for collating with the latest product management data.
請求項3に対応する発明は、請求項1又は請求項2に対応するフォトマスク配送管理システムにおいて、前記梱包照合手段による照合結果を記録する照合結果記録手段を更に具備するフォトマスク配送管理システムである。
The invention corresponding to claim 3 is a photomask delivery management system corresponding to claim 1 or
請求項4に対応する発明は、請求項1乃至請求項3のいずれか1項に対応するフォトマスク配送管理システムにおいて、前記第1RFIDタグ、前記第2RFIDタグ及び前記第3RFIDタグは、13.56MHz帯の電波を送受信するフォトマスク配送管理システムである。 The invention corresponding to claim 4 is the photomask delivery management system according to any one of claims 1 to 3, wherein the first RFID tag, the second RFID tag, and the third RFID tag are 13.56 MHz. This is a photomask delivery management system that transmits and receives radio waves.
請求項5に対応する発明は、請求項1乃至請求項4のいずれか1項に対応するフォトマスク配送管理システムにおいて、前記梱包照合手段は、無線により前記第2及び第3RFIDタグから個別に製品管理データを読み出す機能と、読み出した各製品管理データを互いに照合する機能とを有し、略1mの間隔で互いに対向して配置された一対のゲートアンテナ装置であるフォトマスク配送管理システムである。 The invention corresponding to claim 5 is the photomask delivery management system according to any one of claims 1 to 4, wherein the packing verification means is a product separately from the second and third RFID tags by radio. This is a photomask delivery management system that is a pair of gate antenna devices that have a function of reading management data and a function of collating each read product management data with a distance of about 1 m.
請求項6に対応する発明は、電波吸収物質からなるペリクルフレームを有するフォトマスクの配送を管理するフォトマスク配送管理システムが実行するフォトマスク配送管理方法であって、前記フォトマスク配送管理システムのデータ記憶手段に前記フォトマスクの製品管理データを記憶させる記憶ステップと、前記データ記憶手段内の製品管理データを、前記ペリクルフレームに貼り付けられた第1RFIDタグに書き込む書込ステップと、前記データ記憶手段内の製品管理データが書き込まれた第2RFIDタグを発行する第2RFIDタグ発行ステップと、前記第2RFIDタグが製品容器に貼り付けられ、該製品容器に前記フォトマスクが収納されると、前記第1RFIDタグ内の製品管理データと前記第2RFIDタグ内の製品管理データとを照合する製品照合ステップと、前記照合の結果、両者が一致したとき、前記データ記憶手段内の製品管理データが書き込まれた第3RFIDタグを発行する第3RFIDタグ発行ステップと、前記第3RFIDタグが梱包箱に貼り付けられ、該梱包箱に前記製品容器が収納されると、前記第2RFIDタグ内の製品管理データと前記第3RFIDタグ内の製品管理データとを照合する梱包照合ステップと、この照合の結果、両者が不一致のとき、エラー信号を出力するエラー出力ステップとを備えたフォトマスク配送管理方法である。 An invention corresponding to claim 6 is a photomask delivery management method executed by a photomask delivery management system that manages delivery of a photomask having a pellicle frame made of a radio wave absorber, and includes data of the photomask delivery management system A storage step of storing the product management data of the photomask in a storage unit; a writing step of writing the product management data in the data storage unit into a first RFID tag affixed to the pellicle frame; and the data storage unit A second RFID tag issuance step for issuing a second RFID tag in which product management data is written, and when the second RFID tag is attached to a product container and the photomask is stored in the product container, the first RFID tag Product management data in the tag and product pipe in the second RFID tag A product collation step for collating data, a third RFID tag issuance step for issuing a third RFID tag in which product management data in the data storage means is written when both coincide with each other as a result of the collation, and the third RFID A packing collation step for collating product management data in the second RFID tag and product management data in the third RFID tag when a tag is attached to the packaging box and the product container is stored in the packaging box; This photomask delivery management method includes an error output step of outputting an error signal when the two do not match as a result of the collation.
請求項7に対応する発明は、請求項6に対応するフォトマスク配送管理方法において、前記梱包照合ステップによる照合と並行して、前記第3RFIDタグ内の製品管理データと前記データ記憶手段に記憶されている最新の製品管理データとを照合する最新データ照合ステップを更に具備するフォトマスク配送管理方法である。 The invention corresponding to claim 7 is the photomask delivery management method corresponding to claim 6, wherein the product management data in the third RFID tag and the data storage means are stored in parallel with the verification in the packing verification step. The photomask delivery management method further comprises a latest data collating step for collating with the latest product management data.
請求項8に対応する発明は、請求項7に対応するフォトマスク配送管理方法において、前記梱包照合ステップにより照合結果が正常と確認された際に、前記データ記憶手段に梱包が正常である旨を記録する梱包照合記録ステップを更に具備するフォトマスク配送管理方法である。
The invention corresponding to
請求項9に対応する発明は、請求項6乃至請求項8に対応するフォトマスク配送管理方法において、前記製品照合ステップと前記第3RFIDタグ発行ステップとの間に、前記フォトマスクの売上先を記録する売上処理を行う売上処理ステップを更に具備するフォトマスク配送管理方法である。 According to a ninth aspect of the present invention, in the photomask delivery management method according to the sixth to eighth aspects, the sales destination of the photomask is recorded between the product verification step and the third RFID tag issuance step. The photomask delivery management method further comprises a sales processing step for performing the sales processing.
<作用>
従って、請求項1に対応する発明は、フォトマスクのペリクルフレームに貼り付けられた第1RFIDタグ内の製品管理データとフォトマスクを収納した製品容器に貼り付けられた第2RFIDタグ内の製品管理データを照合する製品照合手段と、製品容器に貼り付けられた第2RFIDタグ内の製品管理データと製品容器を梱包する梱包箱に貼り付けられた第3RFIDタグ内の製品管理データとを照合する梱包照合手段とを備えた構成により、フォトマスクと製品容器とを照合した後、製品容器と梱包箱とを照合する。
<Action>
Therefore, the invention corresponding to claim 1 is the product management data in the first RFID tag attached to the pellicle frame of the photomask and the product management data in the second RFID tag attached to the product container containing the photomask. Product verification means for verifying the product, product management data in the second RFID tag attached to the product container, and product verification data in the third RFID tag attached to the packaging box for packing the product container With the configuration including the means, after collating the photomask and the product container, the product container and the packaging box are collated.
このため、フォトマスクの電波吸収物質により第1RFIDタグの電波が梱包箱の外側から受信できない程度に微弱になる場合でも、予め第1RFIDタグと照合済みの第2RFIDタグと、梱包箱外側の第3RFIDタグとを照合することができる。 For this reason, even when the radio wave absorbing material of the photomask weakens the radio wave of the first RFID tag from the outside of the packaging box, the second RFID tag that has been verified with the first RFID tag in advance and the third RFID tag outside the packaging box You can match tags.
従って、電波吸収物質を用いたフォトマスクにおいても、RFIDタグにより、梱包を解くことなく配送管理することが可能である。また、製品、検査表、他の帳票類等の照合作業を目視にて行ってから段ボール箱等に梱包する必要がなくなるので、配送効率を向上させ、誤配送を防止できるフォトマスク配送管理システムを提供できる。 Therefore, even in a photomask using a radio wave absorbing material, delivery management can be performed without unpacking using an RFID tag. In addition, since there is no need to visually check products, inspection tables, other forms, etc., and pack them in cardboard boxes, a photomask delivery management system that improves delivery efficiency and prevents misdelivery Can be provided.
請求項2に対応する発明は、最新データ照合手段が、梱包照合手段による照合に並行して、第3RFIDタグ内の製品管理データとデータ記憶手段に記憶されている最新の製品管理データを照合するので、請求項1に対応する作用に加え、製品容器を梱包した梱包箱の配送直前に、第3RFIDタグに記録された製品管理データが最新のものであるか否かを照合でき、誤配送の防止がより可能なフォトマスク配送管理システムを提供できる。
In the invention corresponding to
請求項3に対応する発明は、梱包照合記録手段が、梱包照合手段による照合結果を記録するので、請求項1,2に対応する作用に加え、配送記録を定期的に確認でき、誤配送を防止することが可能なフォトマスク配送管理システムを提供できる。また、必要に応じて、配送先の事業者に、サーバに接続させて当該配送記録を入手させることが可能であるので、配送状況を確認させることが可能となる。
In the invention corresponding to claim 3, since the packing collation recording means records the collation result by the packing collating means, in addition to the operation corresponding to
請求項4に対応する発明は、第1RFIDタグ、第2RFIDタグ及び第3RFIDタグが13.56MHz帯の電波を送受信するので、アンテナの指向性が広いことから、RFIDタグ用リーダライタの使用領域が広い。すなわち、照合を容易に行うことができ信頼性が向上するので、請求項1〜3に対応する作用に加え、誤配送の可能性を低下させることができる。 In the invention corresponding to claim 4, since the first RFID tag, the second RFID tag, and the third RFID tag transmit and receive radio waves in the 13.56 MHz band, the directivity of the antenna is wide. wide. That is, since collation can be easily performed and reliability is improved, in addition to the operation corresponding to claims 1 to 3, the possibility of erroneous delivery can be reduced.
請求項5に対応する発明は、梱包照合手段が、略1mの間隔で配置されるゲートアンテナ装置であるので、RFIDタグ用リーダライタによる照合を確実に行うことができる。すなわち、信頼性が向上するので、請求項1〜4に対応する作用に加え、誤配送の可能性を低下させることができる。 In the invention corresponding to claim 5, since the packing verification means is a gate antenna device arranged at an interval of about 1 m, verification by the RFID tag reader / writer can be performed reliably. That is, since reliability improves, in addition to the effect | action corresponding to Claims 1-4, the possibility of misdelivery can be reduced.
請求項6に対応する発明は、第1RFIDタグの製品管理データとフォトマスクを収納した製品容器に貼り付けられた前記第2RFIDタグの製品管理データを照合する製品照合ステップと、製品容器に貼り付けられた第2RFIDタグと製品容器を梱包する梱包箱に貼り付けられた第3RFIDタグとを照合する梱包照合ステップとを備えていることにより、請求項1に対応する作用と同様の作用により、電波吸収物質を用いたフォトマスクでもRFIDタグにより配送管理でき、配送効率を向上させ、誤配送を防止できるフォトマスク配送管理方法を提供できる。 According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a product verification step for verifying product management data of the first RFID tag and product management data of the second RFID tag attached to a product container containing a photomask, and attaching the product management data to the product container. And a packing collation step for collating the second RFID tag and the third RFID tag affixed to the packaging box for packaging the product container. It is possible to provide a photomask delivery management method that can manage delivery using a RFID tag even with a photomask using an absorbing material, improve delivery efficiency, and prevent erroneous delivery.
請求項7に対応する発明は、最新データ照合ステップにより、梱包照合ステップの照合に並行して、第3RFIDタグ内の製品管理データとデータ記憶手段に記憶されている最新の製品管理データとを照合するので、請求項6に対応する作用に加え、製品容器を梱包した梱包箱の配送直前に、第3RFIDタグに記録された製品管理データが最新のものであるか否かを照合でき、誤配送の防止がより可能なフォトマスク配送管理方法を提供できる。 In the invention corresponding to claim 7, the latest data collation step collates the product management data in the third RFID tag with the latest product management data stored in the data storage means in parallel with the collation in the packing collation step. Therefore, in addition to the operation corresponding to claim 6, it is possible to verify whether or not the product management data recorded in the third RFID tag is up-to-date immediately before delivery of the packaging box in which the product container is packed. Can be provided.
請求項8に対応する発明は、梱包照合記録ステップにより、梱包照合ステップで照合結果が確認された際に、データ記憶手段に梱包が正常である旨又は異常である旨を記録するので、請求項6,7に対応する作用に加え、配送記録を定期的に確認でき、誤配送を防止することが可能なフォトマスク配送管理方法を提供できる。また、必要に応じて、配送先の事業者に、サーバに接続させて当該配送記録を入手させることが可能であるので、配送状況を確認させることが可能となる。 The invention corresponding to claim 8 records the fact that the packing is normal or abnormal in the data storage means when the verification result is confirmed in the packing verification step by the packing verification recording step. In addition to the actions corresponding to 6 and 7, it is possible to provide a photomask delivery management method capable of periodically checking delivery records and preventing erroneous delivery. Further, if necessary, the delivery destination operator can be connected to the server to obtain the delivery record, so that the delivery status can be confirmed.
請求項9に対応する発明は、製品照合ステップと第3RFIDタグ発行ステップとの間に、売上処理を行う売上処理ステップを更に備えた構成により、請求項6〜8に対応する作用に加え、売上処理を容易にしている。
The invention corresponding to
以上説明したように本発明によれば、電波吸収物質を用いたフォトマスクでもRFIDタグにより配送管理でき、配送効率を向上させ、誤配送を防止できるフォトマスク配送管理システム及びフォトマスク配送管理方法を提供できる。 As described above, according to the present invention, there is provided a photomask delivery management system and a photomask delivery management method that can deliver and manage even a photomask using a radio wave absorber by an RFID tag, improve delivery efficiency, and prevent erroneous delivery. Can be provided.
以下、本発明の各実施形態について図面を参照しながら説明する。
(第1の実施形態)
図1は本発明の第1の実施形態に係るフォトマスク配送管理システムの構成を示す模式図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(First embodiment)
FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of a photomask delivery management system according to the first embodiment of the present invention.
このフォトマスク配送管理システムは、フォトマスク10の製品管理データを記録しているサーバ20と、第1RFIDタグ用リーダライタ30と、第2RFIDタグ発行機40と、製品照合機50と、第3RFIDタグ発行機60と、梱包照合機70を備えている。
This photomask delivery management system includes a
ここで、フォトマスク10は、LSIや超LSI等の半導体素子あるいは液晶表示装置の製造において使用される製品である。このフォトマスク10は、パターン形成面に付着したゴミにより露光時にパターン欠陥が発生するのを防止するために、パターン形成面がペリクル11により保護されている。
Here, the
ペリクル11は、露光光を透過する材料からなるペリクル膜12をペリクルフレーム13に接着して構成される。また、ペリクルフレーム13には第1RFIDタグ15が貼り付けられている。
The
ペリクルフレーム13は、アルミニウム、チタン、シリコン、ニッケル合金を始めとする各種金属等の電波吸収物質が主に使用される。そのため、ペリクルフレーム13は、貼り付けられた第1RFIDタグ15に対するRFIDタグ用リーダライタ30からの電波を吸収し、交信感度を低下させる性質を持つ。
The
第1RFIDタグ15は、ペリクルフレーム13に貼り付けられ、第1RFIDタグ用リーダライタ30により製品管理データが書き込まれるものである。ここでは、13.56MHz帯の周波数で交信するRFIDタグが使用される。RFIDタグとしては、13.56MHz帯、UHF帯、2.45GHz帯のRFIDタグが一般的に普及している。RFIDタグでは、図2に概念を示すように、リーダライタからの交信周波数が低い(例えば13.56MHz帯)と、伝達距離は短くなるが、使用領域は広くなる(図2(a))。一方、交信周波数が高い(例えば2.45GHz帯)と、伝達距離は長くなるが、使用領域は狭くなってしまう(図2(b))。仮に、製品の配送管理システムにおいて、2.45GHz帯等のRFIDタグを使用すると、製品照合機50に使用されるRFIDタグ用リーダライタの使用領域が狭くなり、照合が困難となって実用に適さなくなる。例えば、図2においては、第1RFIDタグ15a,15b,15cのうち、15bしか照合できなくなる。そのため、製品の配送管理システムにおいては、使用領域を広くする観点から、13.56MHz帯の周波数で交信するRFIDタグを使用している。
The
サーバ20は、製品管理データをメモリ(図示せず)に記録している製品管理用のサーバであり、前述した各機器30,40,50,60,70からアクセス可能に接続されている。製品管理データは、管理番号、配送先法人名、配送先個人名、フォトマスクID、フォトマスク名称、注文番号、フォトマスクの版、フォトマスクの材質、フォトマスクのサイズ、備考等のデータである。
The
また、サーバ20は、第3RFIDタグ65に書き込まれた製品データが梱包照合機70から送信された場合、最新の製品管理データと一致しているか否かを照合する機能を有している。製品管理データが一致していると照合した場合、梱包が正常である旨を記録し、製品データが一致していないと照合した場合には梱包が異常である旨を記録する。
Further, the
第1RFIDタグ用リーダライタ30は、サーバ20と接続してサーバ20から製品管理データを読み出し、第1RFIDタグ15に製品管理データを書き込むものである。また、第1RFIDタグ15から製品管理データを読み出し、サーバ20内の製品管理データを更新する機能も有している。更に、サーバ20に接続しなくても、第1RFIDタグ15に記録された製品管理データを読み出し、そのまま他のRFIDタグに第1RFIDタグの製品管理データを書き込む機能も有している。
The first RFID tag reader /
第2RFIDタグ発行機40は、サーバ20と接続してサーバ20から製品管理データを読み出し、製品管理データが書き込まれた第2RFIDタグ45を発行するものである。第2RFIDタグ45を発行する際には、製品ラベル41の形態で発行する。また、第2RFIDタグ発行機40は、第2RFIDタグ45に製品管理データを書き込む際に、製品ラベル41に製品情報等を印字する機能も有している。これにより、製品ラベル41に印字されたデータを目視で確認することもできる。
The second
第2RFIDタグ45は、第2RFIDタグ発行機40により発行されるRFIDタグである。ここでは、13.56MHz帯の周波数で通信するRFIDタグを使用している。第2RFIDタグ45は、例えば図3に概念を示すように、ICチップ45’とアンテナ45”が製品ラベル41に内蔵された形態で発行される。この製品ラベル41は、フォトマスク10が収納された製品容器42に貼り付けられる。
The
製品照合機50は、第1RFIDタグ15と第2RFID45との記録内容を照合するRFIDタグ用リーダライタ等である。製品照合機50では、フォトマスク10が収納された製品容器42の外側から、第1RFIDタグ15内の製品管理データと第2RFIDタグ45内の製品管理データが一致しているか否かを照合する。ただし、第1RFIDタグ15はペリクルフレーム13に貼り付けられているので、製品照合機50からの電波を受信することが困難になる。具体的には、製品照合機50と第1RFIDタグが20cm以上離れると電波はほとんど受信できなくなる。そのため、複数の製品を一度に照合しても、照合の精度は極めて悪くなる。そこで、第1RFIDタグ15と第2RFIDタグ45は一対一に照合する必要がある。
The
また、例えば、図4に概念を示すように、自動化された電動ライン51を用いることで、第2RFIDタグ45を自動でラベリングして、製品照合を容易に行うことができる。
Further, for example, as shown in the concept of FIG. 4, by using an automated electric line 51, the
第3RFIDタグ発行機60は、サーバ20と接続してサーバ20から製品管理データを読み出し、製品管理データが書き込まれた第3RFIDタグ65を発行するものである。第3RFIDタグ65を発行する際には、配送先ラベル61の形態で発行する。また、第3RFIDタグ発行機60は、第3RFIDタグ65に製品管理データを書き込む際に、配送先ラベル61に配送先情報等を印字する機能も有している。これにより、配送先ラベル61に印字されたデータを目視で確認することもできる。
The third
第3RFIDタグ65は、第3RFIDタグ発行機60により発行されるRFIDタグである。ここでは、13.56MHz帯の周波数で交信するRFIDタグを使用している。第3RFIDタグ65は、例えば図3と同様に、配送先ラベル61に内蔵された形態で発行される。この配送先ラベル61は、製品容器42が梱包された梱包箱62に貼り付けられる。
The
梱包照合機70は、第2RFIDタグ45と第3RFID65を照合するRFIDタグ用ゲートアンテナ等である。梱包照合機70では、製品容器42が梱包された梱包箱62の外側から、第2RFIDタグ45内の製品管理データと第3RFIDタグ65内の製品管理データが一致しているか否かを照合する。
The packing
2アンテナ構成の一対のゲートアンテナを略1m間隔に互いに対向配置して使用することで、RFIDタグの検出感度を高めており、複数の製品容器の梱包照合を一度に行うことができる。 By using a pair of gate antennas having a two-antenna configuration so as to face each other at an interval of about 1 m, the detection sensitivity of the RFID tag is increased, and packing verification of a plurality of product containers can be performed at a time.
また、梱包照合機70は、第3RFIDタグ65と交信する際に、サーバ20に接続して、第3RFIDタグ65内の製品管理データをサーバ20に送信する。
Further, when the packing
次に、以上のように構成されたフォトマスク配送管理システムの動作を図5のフローチャートを用いて説明する。 Next, the operation of the photomask delivery management system configured as described above will be described with reference to the flowchart of FIG.
始めに、第1RFIDタグ用リーダライタ30は、フォトマスクのペリクルフレーム13に貼り付けられた第1RFIDタグ15に、製品管理データを書き込む(S1)。このとき、第1RFIDタグ用リーダライタ30は、サーバ20から製品管理データを読み出して第1RFIDタグ15に書き込む。
First, the first RFID tag reader /
続いて、第2RFIDタグ発行機40は、サーバ20と接続して製品管理データを読み出し、製品管理データが書き込まれた第2RFIDタグ45を発行する(S2)。この第2RFIDタグ45は、製品情報等が印字された製品ラベル41の形態で発行され、無線により確認可能な製品管理データに加え、製品ラベル41に印字されたデータを目視で確認可能としている。
Subsequently, the second
次に、この製品ラベル41が、フォトマスク10が収納された製品容器42に貼り付けられる(S3)。
Next, the
続いて、製品照合機50が、この製品容器42の外側から、第1RFIDタグ15内の製品管理データと第2RFIDタグ45内の製品管理データとが一致しているか否かの製品照合をする(S4)。
Subsequently, the
製品照合の結果、両者が一致しない場合(S4−No)、第1RFIDタグ用リーダライタ30が、製品容器42の外側から第1RFIDタグ15内のデータを読み出し、得られた製品管理データをそのまま第2RFIDタグ45に書き込む(T1)。そして、再度、製品照合機50による製品照合を実行し、第1RFIDタグ15の製品管理データと第2RFIDタグ45の製品管理データとを一致させる。
As a result of product verification, if the two do not match (S4-No), the first RFID tag reader /
一方、ステップS4の製品照合の結果、両者が一致する場合(S4−Yes)、第3RFIDタグ発行機60が、サーバ20と接続して製品管理データを読み出し、この製品管理データが書き込まれた第3RFIDタグ65を発行する(S5)。この第3RFIDタグ65は、配送先情報等を印字された配送先ラベル61の形態で発行され、配送先ラベル61に印字されたデータを目視で確認可能となっている。
On the other hand, if they match as a result of product verification in step S4 (S4-Yes), the third
続いて、この配送先ラベル61が、梱包箱62に貼り付けられる(S6)。
Subsequently, the
次に、製品容器42が梱包箱62に梱包される(S7)。梱包時には、RFIDタグ用リーダライタを用いて、必要に応じて、第2RFIDタグ45内の製品管理データを第3RFIDタグ65に書き込むことができる。
Next, the
続いて、梱包照合機70により、製品容器42が梱包された梱包箱62の外側から、第2RFIDタグ45内の製品管理データと第3RFIDタグ65内の製品管理データが一致しているか否かを梱包照合する(S8)。
Subsequently, whether or not the product management data in the
梱包照合の結果、両者が一致しない場合(S8−No)、作業者により梱包を解いて製品容器42を確認し、配送する製品のみを梱包し直す。そして、再度、梱包照合機70による梱包照合を実行し、第2RFIDタグ45の製品管理データと第3RFIDタグ65の製品管理データが一致するまで、この作業を繰り返す。
As a result of the packing verification, if the two do not match (S8-No), the operator unpacks and confirms the
一方、ステップS8の梱包照合の結果、両者が一致する場合(S8−Yes)、梱包照合機70は、サーバ20に接続して、第3RFIDタグ65内の製品管理データをサーバ20に送信する。
On the other hand, as a result of the packing verification in step S8, if both match (S8-Yes), the packing
サーバ20は、この製品管理データを受信したとき、当該製品管理データと、最新の製品管理データとが一致するか否かを照合する(S9)。
When receiving the product management data, the
製品管理データが一致していないと照合された場合(S9−No)、サーバ20は梱包が異常である旨を記録すると共に、梱包を解かせるためのエラー信号を図示しない警報ブザー等に出力する。
When it is verified that the product management data does not match (S9-No), the
梱包が異常である際には、作業者により梱包箱62の梱包を解いた後、第1RFIDタグ用リーダライタ30がサーバ20と接続して製品管理データを読み出し、第1RFIDタグ15内の製品管理データを書き換える(V1)。
When the packaging is abnormal, after the operator unpacks the
次に、第1RFIDタグ用リーダライタ30が、製品容器42の外側から第1RFIDタグ15内のデータを読み出し、得られた製品管理データをそのまま第2RFIDタグ45に書き込む(V2)。そして、再度、ステップS4の製品照合を実行する。
Next, the first RFID tag reader /
一方、サーバ20により、製品管理データが一致していると照合された場合(S9−Yes)、サーバ20は梱包が正常である旨を記録する。
On the other hand, if the
そして、サーバ20に梱包が正常である旨が記録されると、製品の出荷準備が完了する。
When the fact that the packaging is normal is recorded in the
上述したように本実施形態によれば、フォトマスク10のペリクルフレーム13に貼り付けられた第1RFIDタグ15内の製品管理データとフォトマスク10を収納した製品容器42に貼り付けられた第2RFIDタグ45内の製品管理データを照合する製品照合機50と、製品容器42に貼り付けられた第2RFIDタグ45内の製品管理データと製品容器42を梱包する梱包箱62に貼り付けられた第3RFIDタグ65内の製品管理データとを照合する梱包照合機70とを備えた構成により、フォトマスク10と製品容器42とを照合した後、製品容器42と梱包箱62とを照合する。このため、フォトマスク10の電波吸収物質(ペリクルフレーム13)により第1RFIDタグ15の電波が梱包箱62の外側から受信できない程度に微弱になる場合でも、予め第1RFIDタグ15と照合済みの第2RFIDタグ45と、梱包箱62外側の第3RFIDタグ65とを照合することができる。
As described above, according to the present embodiment, the product management data in the
従って、電波吸収物質を用いたフォトマスク10においても、RFIDタグにより、梱包を解くことなく管理することが可能である。また、製品、検査表、他の帳票類等の照合作業を目視にて行ってから段ボール箱等に梱包する必要がなくなるので、配送効率を向上させ、誤配送を防止することができる。
Therefore, even the
また、梱包照合機70が、第2RFIDタグ45内の製品管理データと第3RFIDタグ65内の製品管理データを照合すると同時に、第3RFIDタグ65内の製品管理データと最新の製品管理データとをサーバ20が照合するので、製品容器42を梱包した梱包箱62の配送直前に、第3RFIDタグ65に記録された製品管理データが最新のものであるか否かを照合でき、誤配送の防止がより可能なフォトマスク配送管理システムを提供できる。
The
さらに、梱包照合機70により梱包が正常であるか異常であるかが確認された際に、梱包が正常である旨又は異常である旨をサーバ20が記録するので、配送記録を定期的に確認することができ、誤配送を防止可能なフォトマスク配送管理システムを提供できる。また、必要に応じて、配送先の事業者に、サーバ20に接続させて当該配送記録を入手させることが可能であるので、配送状況を確認させることが可能となる。
Further, when the
また、第1〜第3RFIDタグ15,45,65は、13.56MHz帯の電波を受信することにより利用可能なRFIDタグであるので、RFIDタグ用リーダライタの使用領域が広い。すなわち、照合を容易に行うことができ信頼性が向上するので、誤配送の可能性を低下させることができる。 Further, since the first to third RFID tags 15, 45, 65 are RFID tags that can be used by receiving radio waves in the 13.56 MHz band, the use area of the RFID tag reader / writer is wide. That is, since collation can be performed easily and reliability is improved, the possibility of erroneous delivery can be reduced.
さらに、梱包照合機70は、略1mの間隔で配置されるゲートアンテナであるので、RFIDタグ用リーダライタによる照合を確実に行うことができる。すなわち、信頼性が向上するので、誤配送の可能性を低下させることができる。
Furthermore, since the packing
(第2の実施形態;利用例)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。本実施形態は、第1の実施形態の利用例であり、ここでは第1の実施形態に係るフォトマスク配送管理システムを利用したフォトマスク配送管理業務を詳細に説明する。
(Second embodiment; usage example)
Next, a second embodiment of the present invention will be described. The present embodiment is an example of use of the first embodiment. Here, a photomask delivery management task using the photomask delivery management system according to the first embodiment will be described in detail.
フォトマスク配送管理業務においては、図6に示すように、段階的な工程を経てフォトマスクを管理して配送する。 In the photomask delivery management business, as shown in FIG. 6, the photomask is managed and delivered through a step-by-step process.
具体的には、フォトマスクにペリクルを貼り付ける「ペリクル貼付工程」を実施し(A1)、「品質保証工程」を経て(A2)、発送部門に送付する。そして、発送部門にて「受入工程」が完了したら(A3)、「売上処理・発送伝票発行工程」を実施し(A4)、「照合・梱包・出荷工程」を経て配送先に出荷する(A5)。配送先では、必要に応じて「配送確認工程」により、配送確認を行う(A6)。 Specifically, a “pellicle sticking step” for sticking the pellicle to the photomask is performed (A1), and after passing through the “quality assurance step” (A2), the pellicle is sent to the shipping department. When the “acceptance process” is completed in the shipping department (A3), the “sales processing / shipment slip issuance process” is performed (A4), and the product is shipped to the delivery destination through the “verification / packing / shipment process” (A5). ). At the delivery destination, delivery confirmation is performed by a “delivery confirmation process” as required (A6).
次に、各工程について以下に詳述する。 Next, each step will be described in detail below.
「ペリクル貼付工程」では、図7,図8に示すように、第1RFIDタグ15に製品管理データを書き込む処理と、第2RFIDタグ45を発行する処理と、フォトマスク10を製品容器42に収納する処理を行う。このペリクル貼付工程は、フォトマスク10に防塵性が要求されるので、クリーンルーム内で処理を行う。
In the “pellicle sticking step”, as shown in FIGS. 7 and 8, the process of writing product management data to the
始めに、バーコードリーダ18は、ペリクルケース16と管理票17との各バーコードから管理番号を個別に読み出す(図7(A);B1,B2)。この管理番号は、予めフォトマスクの製品管理データに関連付けられてサーバ20に記憶され、この製品管理データと共にデータベース化されている。
First, the
次に、第1RFIDタグ用リーダライタ30は、この管理番号に基づいてサーバ20からフォトマスクの製品管理データを読み出し、この製品管理データをペリクルケース内16の第1RFIDタグ15に書き込む(図7(A);B3)。
Next, the first RFID tag reader /
続いて、フォトマスク10はペリクル11が貼り付けられて、製品容器42に収納される(図7(B);B4,B5)。
Subsequently, the
次に、バーコードリーダ18は、操作者の操作により、管理票17のバーコードから管理番号を読み出し(図8(A);C1)、得られた管理番号を第2RFIDタグ発行機40に送出する。
Next, the
続いて、第1RFIDタグ用リーダライタ30は、製品容器42に収納された第1RFIDタグ15から製品管理データを読み出し(図8(A);C2)、得られた製品管理データを第2RFIDタグ発行機40に送出する。
Subsequently, the first RFID tag reader /
第2RFIDタグ発行機40は、バーコードリーダ30から受けた管理番号と、第1RFIDタグ用リーダライタ30から受けた製品管理データに含まれる管理番号とが一致するか否かを確認する。
The second
一致している場合、第2RFIDタグ発行機40は、この製品管理データを製品ラベル41の形態で発行する(図8(A);C3)。
If they match, the second
続いて、製品ラベル41は、図示しない作業者により、製品容器42に貼り付けられる(図8(B))。
Subsequently, the
製品容器42は、検査票43とともにエアキャップ44によって包まれる。フォトマスクが精密機器であるため、製品容器42は、エアキャップにより何重にも包まれることになる。このような状態で、製品容器42は、クリーンルーム外へと運び出される(図8(C))。
The
「品質保証工程」では、製品照合の処理を行う。必要に応じて、フォトマスク10が収納された製品容器42の外側から、第1RFIDタグ15内の製品管理データと第2RFIDタグ45内の製品管理データとが一致しているか否かを照合する。例えば、自動化された電動ライン51を用いることで、第2RFIDタグ45を自動でラベリングして、製品照合を容易に行うことができる。
In the “quality assurance process”, product verification processing is performed. If necessary, the product management data in the
また、製品ラベル41に印字された情報から目視で注文番号等を簡易的に確認する。
Further, the order number and the like are simply confirmed visually from the information printed on the
「受入工程」では、例えば発送部門に商品を集め、配送先個人名等のデータを確認するとともに、必要に応じて当該データを更新する。一般的に、配送先法人名は変更することは無いが、配送先個人名は頻繁に更新される。 In the “acceptance process”, for example, products are collected in the shipping department, and data such as the personal name of the delivery destination is confirmed, and the data is updated as necessary. Generally, the delivery destination company name is not changed, but the delivery destination personal name is frequently updated.
「売上処理・発送伝票発行工程」では、売上処理と配送先ラベルの発行処理を行う。 In the “sales processing / shipping slip issuing process”, sales processing and shipping destination label issuing processing are performed.
始めに、注文番号等に応じて、サーバ20に売上情報が記録されて売上処理が実行される。ここで、売上情報は、例えば得意先コード(フォトマスクの売上先)、受注番号、枚数などである。
First, sales information is recorded in the
次に、売上情報が入力された後、第3RFIDタグ発行機60は、サーバ20と接続してサーバ20から製品管理データを読み出し、当該製品管理データを書き込んだ第3RFIDタグ65を発行する。この第3RFIDタグ65は、配送先情報等が印字された配送先ラベル61の形態で発行され、配送先ラベル61に印字されたデータが目視で確認可能となっている(図9;D1)。
Next, after the sales information is input, the third
「照合・梱包・出荷工程」では、製品容器を梱包箱に梱包する処理と、製品容器と梱包箱との照合をする処理と、照合結果を記録する処理とを行い、製品を出荷する。 In the “verification / packing / shipping process”, the product is shipped by performing a process of packing the product container into the packaging box, a process of comparing the product container and the packaging box, and a process of recording the verification result.
始めに、製品容器42は、エアキャップ44に包まれた状態で梱包箱62に梱包される。梱包時には、RFIDタグ用リーダライタ71を用いて、必要に応じて、第2RFIDタグ45の製品管理データを第3RFIDタグ65に書き込んでいく(図10(A);E1,E2)。
First, the
次に、第2RFIDタグ45は、梱包照合機であるゲートアンテナ70a,70bからの電波を受信すると、記憶している製品管理データを送信する(図10(B);F1)。同様に、第3RFIDタグ65は、ゲートアンテナ70a,70bからの電波を受信し、記憶している製品管理データを送信する(図10(B);F2)。
Next, when the
ゲートアンテナ70a,70bは、第2及び第3RFIDタグ45,65から製品管理データを個別に受信する。このようにして、ゲートアンテナ70a,70bは、製品容器42が梱包された梱包箱62の外側から、第2RFIDタグ45に書き込まれた製品管理データと第3RFIDタグ65に書き込まれた製品管理データが一致しているか否かを照合する。
The
また、ゲートアンテナ70a,70bは、端末機器72を介して、サーバ20に接続して、第3RFIDタグ65から受信した製品管理データをサーバ20に送信する。
Further, the
サーバ20は、この製品管理データが、最新の製品管理データと一致しているか否かを照合する。
The
サーバ20は、この照合の結果、両製品管理データが一致しているとき、梱包が正常である旨を記録する。
As a result of this collation, the
この記録の後、必要に応じて配送記録メモ73が印刷されるとともに、トラック74等によりフォトマスク10を梱包した梱包箱62が配送される(図10(C),(D))。
After this recording, a
「配送確認工程」では、必要に応じて配送先で配送記録を確認する。 In the “delivery confirmation process”, the delivery record is confirmed at the delivery destination as necessary.
すなわち、梱包箱62が配送された際に、必要に応じて、配送先ラベルに添付された第3RFIDタグ65を、RFIDタグ用リーダライタ71で読み込み、サーバ20にアクセスして製品管理データの配送記録を確認する(図11)。
That is, when the
上述したように、フォトマスク配送管理システムを用いることで、梱包を解くことなくフォトマスクを管理し、誤配送を防ぐことが可能なフォトマスク配送管理業務を提供することができる。 As described above, by using the photomask delivery management system, it is possible to provide a photomask delivery management business that can manage photomasks without unpacking and prevent erroneous delivery.
また、製品照合する処理と第3RFIDタグを発行する処理ステップとの間に、売上処理を行っており、売上処理を容易にしている。 Further, the sales process is performed between the process of product verification and the process step of issuing the third RFID tag, thereby facilitating the sales process.
なお、本発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に構成要素を適宜組み合わせてもよい。 Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of components disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, you may combine a component suitably in different embodiment.
10・・・フォトマスク、11・・・ペリクル、12・・・ペリクル膜、13・・・ペリクルフレーム、15・・・第1RFIDタグ、16・・・ペリクルケース、17・・・管理票、18・・・バーコードリーダ、20・・・サーバ、30・・・第1RFIDタグ用リーダライタ、40・・・第2RFIDタグ発行機、41・・・製品ラベル、42・・・製品容器、43・・・検査票、44・・・エアキャップ、45・・・第2RFIDタグ、50・・・製品照合機、51・・・電動ライン、60・・・第3RFIDタグ発行機、61・・・配送先ラベル 、62・・・梱包箱、65・・・第3RFIDタグ、70・・・梱包照合機、71・・・RFIDタグ用リーダライタ、72・・・端末機器、73・・・配送記録メモ、74・・・トラック。
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記フォトマスクの製品管理データが記憶されるデータ記憶手段と、
前記データ記憶手段内の製品管理データを、前記ペリクルフレームに貼り付けられた第1RFIDタグに書き込む書込手段と、
前記データ記憶手段内の製品管理データが書き込まれた第2RFIDタグを発行する第2RFIDタグ発行手段と、
前記第1RFIDタグ内の製品管理データと、前記フォトマスクを収納した製品容器に貼り付けられた前記第2RFIDタグ内の製品管理データとを照合する製品照合手段と、
前記照合の結果、両者が一致したとき、前記データ記憶手段内の製品管理データが書き込まれた第3RFIDタグを発行する第3RFIDタグ発行手段と、
前記製品容器に貼り付けられた第2RFIDタグ内の製品管理データと前記製品容器を梱包する梱包箱に貼り付けられた第3RFIDタグ内の製品管理データとを照合する梱包照合手段と、
この照合の結果、両者が不一致のとき、エラー信号を出力するエラー出力手段と
を備えたことを特徴とするフォトマスク配送管理システム。 A photomask delivery management system for managing delivery of a photomask having a pellicle frame made of an electromagnetic wave absorbing material,
Data storage means for storing product management data of the photomask;
Writing means for writing product management data in the data storage means to a first RFID tag affixed to the pellicle frame;
Second RFID tag issuing means for issuing a second RFID tag in which product management data in the data storage means is written;
Product verification means for verifying product management data in the first RFID tag and product management data in the second RFID tag attached to a product container containing the photomask;
A third RFID tag issuing means for issuing a third RFID tag in which product management data in the data storage means is written when both match as a result of the verification;
Packing collation means for collating product management data in the second RFID tag affixed to the product container with product management data in a third RFID tag affixed to a packaging box for packing the product container;
A photomask delivery management system comprising: error output means for outputting an error signal when the two do not match as a result of the collation.
前記梱包照合手段による照合と並行して、前記第3RFIDタグ内の製品管理データと前記データ記憶手段に記憶されている最新の製品管理データとを照合する最新データ照合手段を更に具備することを特徴とするフォトマスク配送管理システム。 In the photomask delivery management system according to claim 1,
In parallel with the collation by the packing collation means, it further comprises a latest data collation means for collating the product management data in the third RFID tag with the latest product management data stored in the data storage means. Photomask delivery management system.
前記梱包照合手段による照合結果を記録する照合結果記録手段を更に具備することを特徴とするフォトマスク配送管理システム。 In the photomask delivery management system according to claim 1 or 2,
A photomask delivery management system, further comprising verification result recording means for recording a verification result by the packing verification means.
前記第1RFIDタグ、前記第2RFIDタグ及び前記第3RFIDタグは、13.56MHz帯の電波を送受信することを特徴とするフォトマスク配送管理システム。 In the photomask delivery management system according to any one of claims 1 to 3,
The photomask delivery management system, wherein the first RFID tag, the second RFID tag, and the third RFID tag transmit and receive radio waves in a 13.56 MHz band.
前記梱包照合手段は、無線により前記第2及び第3RFIDタグから個別に製品管理データを読み出す機能と、読み出した各製品管理データを互いに照合する機能とを有し、略1mの間隔で互いに対向して配置された一対のゲートアンテナ装置であることを特徴とするフォトマスク配送管理システム。 In the photomask delivery management system according to any one of claims 1 to 4,
The packing collation means has a function of reading product management data individually from the second and third RFID tags by radio and a function of collating each read product management data with each other and facing each other at an interval of about 1 m. A photomask delivery management system, characterized in that the photomask delivery management system is a pair of gate antenna devices arranged in a row.
前記フォトマスク配送管理システムのデータ記憶手段に前記フォトマスクの製品管理データを記憶させる記憶ステップと、
前記データ記憶手段内の製品管理データを、前記ペリクルフレームに貼り付けられた第1RFIDタグに書き込む書込ステップと、
前記データ記憶手段内の製品管理データが書き込まれた第2RFIDタグを発行する第2RFIDタグ発行ステップと、
前記第2RFIDタグが製品容器に貼り付けられ、該製品容器に前記フォトマスクが収納されると、前記第1RFIDタグ内の製品管理データと前記第2RFIDタグ内の製品管理データとを照合する製品照合ステップと、
前記照合の結果、両者が一致したとき、前記データ記憶手段内の製品管理データが書き込まれた第3RFIDタグを発行する第3RFIDタグ発行ステップと、
前記第3RFIDタグが梱包箱に貼り付けられ、該梱包箱に前記製品容器が収納されると、前記第2RFIDタグ内の製品管理データと前記第3RFIDタグ内の製品管理データとを照合する梱包照合ステップと、
この照合の結果、両者が不一致のとき、エラー信号を出力するエラー出力ステップと
を備えたことを特徴とするフォトマスク配送管理方法。 A photomask delivery management method executed by a photomask delivery management system that manages delivery of a photomask having a pellicle frame made of an electromagnetic wave absorbing material,
A storage step of storing product management data of the photomask in the data storage means of the photomask delivery management system;
A writing step of writing product management data in the data storage means to a first RFID tag attached to the pellicle frame;
A second RFID tag issuing step for issuing a second RFID tag in which product management data in the data storage means is written;
Product verification for verifying product management data in the first RFID tag and product management data in the second RFID tag when the second RFID tag is attached to a product container and the photomask is stored in the product container Steps,
A third RFID tag issuance step for issuing a third RFID tag in which product management data in the data storage means is written when both match as a result of the collation;
When the third RFID tag is affixed to a packing box and the product container is stored in the packing box, the packing check for checking the product management data in the second RFID tag and the product management data in the third RFID tag Steps,
An error output step of outputting an error signal when the two do not match as a result of the verification, a photomask delivery management method, comprising:
前記梱包照合ステップによる照合と並行して、前記第3RFIDタグ内の製品管理データと前記データ記憶手段に記憶されている最新の製品管理データとを照合する最新データ照合ステップを更に具備することを特徴とするフォトマスク配送管理方法。 The photomask delivery management method according to claim 6,
In parallel with the collation by the packing collation step, it further comprises a latest data collation step for collating the product management data in the third RFID tag with the latest product management data stored in the data storage means. Photomask delivery management method.
前記梱包照合ステップにより照合結果が正常と確認された際に、前記データ記憶手段に梱包が正常である旨を記録する梱包照合記録ステップを更に具備することを特徴とするフォトマスク配送管理方法。 In the photomask delivery management method according to claim 7,
The photomask delivery management method further comprising a packing verification recording step of recording that the packing is normal in the data storage means when the verification result is confirmed to be normal by the packing verification step.
前記製品照合ステップと前記第3RFIDタグ発行ステップとの間に、前記フォトマスクの売上先を記録する売上処理を行う売上処理ステップを更に具備することを特徴とするフォトマスク配送管理方法。 The photomask delivery management method according to any one of claims 6 to 8,
A photomask delivery management method further comprising a sales processing step of performing a sales process of recording a sales destination of the photomask between the product verification step and the third RFID tag issue step.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004321109A JP4639755B2 (en) | 2004-11-04 | 2004-11-04 | Photomask delivery management system and photomask delivery management method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004321109A JP4639755B2 (en) | 2004-11-04 | 2004-11-04 | Photomask delivery management system and photomask delivery management method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006133411A true JP2006133411A (en) | 2006-05-25 |
JP4639755B2 JP4639755B2 (en) | 2011-02-23 |
Family
ID=36727025
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004321109A Expired - Fee Related JP4639755B2 (en) | 2004-11-04 | 2004-11-04 | Photomask delivery management system and photomask delivery management method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4639755B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7929117B2 (en) | 2008-03-26 | 2011-04-19 | International Business Machines Corporation | Apparatus for real-time contamination, environmental, or physical monitoring of a photomask |
US8136055B2 (en) | 2008-07-30 | 2012-03-13 | International Business Machines Corporation | Systems for real-time contamination, environmental, or physical monitoring of a photomask |
US8456625B2 (en) | 2008-07-30 | 2013-06-04 | International Business Machines Corporation | Methods for real-time contamination, environmental, or physical monitoring of a photomask |
CN113917805A (en) * | 2021-11-24 | 2022-01-11 | 华天科技(昆山)电子有限公司 | Full-automatic intelligent photomask management system and related method |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101734463B1 (en) * | 2016-08-04 | 2017-05-24 | (주)엠코전자 | Wrapping assembly using RFID module |
CN106672408A (en) * | 2016-12-23 | 2017-05-17 | 浙江大学 | Express item packing box and application method thereof |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1184632A (en) * | 1997-09-12 | 1999-03-26 | Nikon Corp | Management device for pellicle, projection aligner and projection alignment method |
JP2003085471A (en) * | 2001-09-11 | 2003-03-20 | Nec Corp | Cargo management system and cargo managing method |
JP2003100843A (en) * | 2001-09-26 | 2003-04-04 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | Method for managing substrate, system for processing substrate and mounting table |
JP2004091088A (en) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Sato Corp | Delivery management system and delivery management method |
JP2004157765A (en) * | 2002-11-06 | 2004-06-03 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | Semiconductor wafer having identification tag, mask, wafer carrier, mask carrier, aligner using them, and semiconductor inspection device |
-
2004
- 2004-11-04 JP JP2004321109A patent/JP4639755B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1184632A (en) * | 1997-09-12 | 1999-03-26 | Nikon Corp | Management device for pellicle, projection aligner and projection alignment method |
JP2003085471A (en) * | 2001-09-11 | 2003-03-20 | Nec Corp | Cargo management system and cargo managing method |
JP2003100843A (en) * | 2001-09-26 | 2003-04-04 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | Method for managing substrate, system for processing substrate and mounting table |
JP2004091088A (en) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Sato Corp | Delivery management system and delivery management method |
JP2004157765A (en) * | 2002-11-06 | 2004-06-03 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | Semiconductor wafer having identification tag, mask, wafer carrier, mask carrier, aligner using them, and semiconductor inspection device |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7929117B2 (en) | 2008-03-26 | 2011-04-19 | International Business Machines Corporation | Apparatus for real-time contamination, environmental, or physical monitoring of a photomask |
US8136055B2 (en) | 2008-07-30 | 2012-03-13 | International Business Machines Corporation | Systems for real-time contamination, environmental, or physical monitoring of a photomask |
US8456625B2 (en) | 2008-07-30 | 2013-06-04 | International Business Machines Corporation | Methods for real-time contamination, environmental, or physical monitoring of a photomask |
CN113917805A (en) * | 2021-11-24 | 2022-01-11 | 华天科技(昆山)电子有限公司 | Full-automatic intelligent photomask management system and related method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4639755B2 (en) | 2011-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6552069B2 (en) | Wireless communication device, package or container, and method | |
KR100485299B1 (en) | Distribution management method and system | |
JPH0720781A (en) | Format of document for product apparatus | |
WO2005115890A1 (en) | Product management system | |
TW201234294A (en) | Product counterfeit-proof system | |
JP4639755B2 (en) | Photomask delivery management system and photomask delivery management method | |
JP5082596B2 (en) | ID reading device, ID reading method, ID reading program, and inspection device | |
JP2004352436A (en) | Article confirmation system | |
JP5306627B2 (en) | Return management system | |
JP5261966B2 (en) | Delivery management system and delivery management method | |
JP2004091088A (en) | Delivery management system and delivery management method | |
US8622294B1 (en) | Method and apparatus for electronically organizing transport documents | |
JP5061495B2 (en) | Inspection equipment | |
JP2005350232A (en) | Picking system | |
JP2005134958A (en) | Article management system | |
JP2002087533A (en) | Physical distribution management system and data carrier for physical distribution management system | |
JP2002002916A (en) | Physical distribution control system | |
JP2002087532A (en) | Physical distribution management system | |
JP5534301B2 (en) | Shipping management method, IC tag writer with information identification display reader and IC tag reader for inspection | |
JP2008027069A (en) | Document dispatch determination system and document dispatch determination method | |
JP4993570B2 (en) | Article transport management system | |
JP2002087541A (en) | Article control system | |
JP5838785B2 (en) | Card box packing equipment | |
JP4639108B2 (en) | Label printing system for checking package contents | |
JP4279641B2 (en) | Lottery ticket management system and lottery ticket management method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100518 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101102 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |