JP2006128665A - 液晶表示装置の作製方法 - Google Patents
液晶表示装置の作製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006128665A JP2006128665A JP2005285796A JP2005285796A JP2006128665A JP 2006128665 A JP2006128665 A JP 2006128665A JP 2005285796 A JP2005285796 A JP 2005285796A JP 2005285796 A JP2005285796 A JP 2005285796A JP 2006128665 A JP2006128665 A JP 2006128665A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- gate
- insulating film
- forming
- semiconductor film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 162
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 158
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 66
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 479
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 139
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 claims description 126
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 110
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 66
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 40
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 36
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims description 28
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims description 23
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 21
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 15
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 14
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 14
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 12
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 10
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 9
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 9
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 8
- 239000010955 niobium Substances 0.000 claims description 8
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 claims description 8
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 7
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 6
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 6
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 claims description 4
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims description 2
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 claims description 2
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims 3
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 abstract description 34
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 abstract description 34
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 abstract description 4
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 737
- 239000000463 material Substances 0.000 description 66
- 230000008569 process Effects 0.000 description 45
- 238000005247 gettering Methods 0.000 description 35
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 34
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 25
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 22
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 22
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 20
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 17
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 16
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 9
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 8
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 8
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 7
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 7
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 7
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 7
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 7
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 6
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 6
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 6
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 6
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 5
- MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N tantalum nitride Chemical compound [Ta]#N MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 4
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 4
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 4
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 239000013081 microcrystal Substances 0.000 description 3
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 3
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 229910052795 boron group element Inorganic materials 0.000 description 2
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- -1 naphthoquinonediazide compound Chemical class 0.000 description 2
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 2
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- 239000004693 Polybenzimidazole Substances 0.000 description 1
- 229910003902 SiCl 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004990 Smectic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- 101100489584 Solanum lycopersicum TFT1 gene Proteins 0.000 description 1
- LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N [Si].[Ge] Chemical compound [Si].[Ge] LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 125000005376 alkyl siloxane group Chemical group 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N benzocyclobutene Chemical compound C1=CC=C2CCC2=C1 UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000006356 dehydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- ZOCHARZZJNPSEU-UHFFFAOYSA-N diboron Chemical compound B#B ZOCHARZZJNPSEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- OLLFKUHHDPMQFR-UHFFFAOYSA-N dihydroxy(diphenyl)silane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](O)(O)C1=CC=CC=C1 OLLFKUHHDPMQFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000005262 ferroelectric liquid crystals (FLCs) Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021478 group 5 element Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N oxonickel Chemical compound [Ni]=O GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 238000002294 plasma sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229910052696 pnictogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000052 poly(p-xylylene) Polymers 0.000 description 1
- 229920002480 polybenzimidazole Polymers 0.000 description 1
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001004 secondary ion mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明は、耐熱性の高い材料でゲート電極を形成した後、非晶質半導体膜の結晶化を促進する触媒金属層、非晶質半導体膜、及びドナー型元素又は希ガス元素を有する層を形成し加熱して、非晶質半導体膜を結晶化すると共に触媒元素を結晶性半導体膜から除いた後、該結晶性半導体膜の一部を用いて半導体領域を形成し、該半導体領域に電気的に接するソース電極及びドレイン電極を形成し、ゲート電極に接続するゲート配線を形成して、逆スタガ型TFTを形成する。
【選択図】図2
Description
長広恭明他編、「日経マイクロデバイス別冊 フラットパネル・ディスプレイ2002」、日系BP社、2001年10月、P102−109
本実施形態においては、結晶性半導体膜を有する逆スタガ型TFTの作製工程を、図1〜図2を用いて説明する。
本実施形態は、実施形態1において、触媒元素の添加領域の異なる例を、図20を用いて説明する。
本実施形態は、実施形態1において、チャネル形成領域の形成方法の異なる例を図21を用いて説明する。
本実施形態は、実施形態3において、触媒元素の添加領域が異なる例を、図37を用いて説明する。
本実施形態では、実施形態1で示したアクティブマトリクス基板のソース配線、ゲート配線、及び画素電極の積層の構造について、図3を用いて説明する。
本実施形態では、ゲート配線とソース配線の積層構造の異なるアクティブマトリクス基板について図4を用いて説明する。
本実施形態では、ゲート配線とソース配線の積層構造の異なるアクティブマトリクス基板について図5を用いて説明する。
本実施形態では、ゲート配線とソース配線の積層構造の異なるアクティブマトリクス基板について図6を用いて説明する。
本実施形態では、ゲート配線とソース配線の積層構造の異なるアクティブマトリクス基板について図7を用いて説明する。
本実施形態では、ゲート配線とソース配線の積層構造の異なるアクティブマトリクス基板について図8を用いて説明する。
本実施形態では、ゲート配線とソース配線の積層構造の異なるアクティブマトリクス基板について図34を用いて説明する。
本実施形態では、ドナー型元素を有する半導体膜の代わりに、希ガス元素を有する半導体膜を用いて触媒元素をゲッタリングしてTFTを形成する工程について、図9を用いて説明する。
本実施形態では、nチャネルTFTとpチャネルTFTとを同一基板に形成する工程を図10を用いて形成する。
本実施形態では、実施形態13と異なるゲッタリング工程により形成された結晶性半導体膜を有するnチャネル型TFT及びpチャネル型の作製工程について、図11を用いて説明する。
本実施形態においては、実施形態13を用いてゲッタリング工程を行った結晶性半導体膜を用いてnチャネルTFTとpチャネルTFTとを同一基板に形成する工程を図12を用いて形成する。
本実施形態では実施形態14の変形例を用いて、nチャネルTFTとpチャネルTFTとを同一基板に形成する工程を、図13を用いて形成する。
本実施形態では、上記実施形態において、ゲート電極とソース電極及びドレイン電極との端部の位置関係、即ちゲート電極の幅とチャネル長の大きさの関係について、図14及び図15を用いて説明する。
上記実施形態において、チャネル形成領域表面に対して垂直な端部を有するソース電極及びドレイン電極を示したが、この構造に限定されない。図18に示すように、チャネル形成領域表面に対して90度より大きく、180度未満、好ましくは135〜145度を有する端部であってもよい。また、ソース電極とチャネル形成領域表面との角度をθ1、ドレイン電極とチャネル形成領域表面との角度をθ2とすると、θ1とθ2が等しくてもよい。また、異なっていてもよい。このような形状のソース電極及びドレイン電極は、ドライエッチング法により形成することが可能である。
102 第1の導電膜
103 感光性材料
111 第1のマスク
112 第1のマスク
121a 第2の導電膜(ゲート電極)
122a 第2の導電膜(ゲート電極の接続部)
123 第1の絶縁膜
124 第1の半導体膜
125 触媒元素を有する層
132 第2の半導体膜
141 第1の結晶性半導体膜
142 第2の結晶性半導体膜
Claims (29)
- 絶縁表面上にゲート電極を形成し、前記ゲート電極上にゲート絶縁膜を形成し、前記ゲート絶縁膜上に触媒元素を有する層を形成し、前記触媒元素を有する層上に第1の半導体膜を形成し、前記第1の半導体膜上に不純物元素を有する第2の半導体膜を形成した後加熱し、加熱された前記第2の半導体膜に接する第1の導電層を形成し、前記第1の導電層の一部をエッチングして、ソース電極及びドレイン電極を形成し、前記第2の半導体膜の一部をエッチングして、ソース領域及びドレイン領域を形成し、前記ゲート絶縁膜及び前記ソース電極及びドレイン電極上に絶縁膜を形成し、前記絶縁膜及び前記ゲート絶縁膜の一部をエッチングして、前記ゲート電極の一部を露出した後、前記ゲート電極に接続するゲート配線を形成し、前記絶縁膜の一部をエッチングして前記ソース電極又はドレイン電極の一部を露出した後、前記ソース電極又はドレイン電極に接続する第1の電極を形成することを特徴とする液晶表示装置の作製方法。
- 絶縁表面上にゲート電極を形成し、前記ゲート電極上にゲート絶縁膜を形成し、前記ゲート絶縁膜上に触媒元素を有する層を形成し、前記触媒元素を有する層上に第1の半導体膜を形成し、前記第1の半導体膜上に不純物元素を有する第2の半導体膜を形成した後加熱し、加熱された前記第2の半導体膜に接する第1の導電層を形成し、前記第1の導電層の一部をエッチングして、ソース電極及びドレイン電極を形成し、前記第2の半導体膜の一部をエッチングして、ソース領域及びドレイン領域を形成し、前記ソース電極又はドレイン電極の一部を覆う絶縁膜を形成し、前記ゲート絶縁膜の一部をエッチングして、前記ゲート電極の一部を露出した後、前記ソース電極又はドレイン電極の一部を覆う絶縁膜及び前記ゲート絶縁膜上に、前記ゲート電極に接続するゲート配線を形成し、前記ソース電極又はドレイン電極の他方に接する第1の電極を形成することを特徴とする液晶表示装置の作製方法。
- 絶縁表面上にゲート電極を形成し、前記ゲート電極上にゲート絶縁膜を形成し、前記ゲート絶縁膜上に第1の半導体膜を形成し、前記第1の半導体膜上に触媒元素を有する層を形成し、前記触媒元素を有する層上に不純物元素を有する第2の半導体膜を形成した後加熱し、加熱された前記第2の半導体膜に接する第1の導電層を形成し、前記第1の導電層の一部をエッチングして、ソース電極及びドレイン電極を形成し、前記第2の半導体膜の一部をエッチングして、ソース領域及びドレイン領域を形成し、前記ゲート絶縁膜及び前記ソース電極及びドレイン電極上に絶縁膜を形成し、前記絶縁膜及び前記ゲート絶縁膜の一部をエッチングして、前記ゲート電極の一部を露出した後、前記ゲート電極に接続するゲート配線を形成し、前記絶縁膜の一部をエッチングして前記ソース電極又はドレイン電極の一部を露出した後、前記ソース電極又はドレイン電極に接続する第1の電極を形成することを特徴とする液晶表示装置の作製方法。
- 絶縁表面上にゲート電極を形成し、前記ゲート電極上にゲート絶縁膜を形成し、前記ゲート絶縁膜上に第1の半導体膜を形成し、前記第1の半導体膜上に触媒元素を有する層を形成し、前記触媒元素を有する層上に不純物元素を有する第2の半導体膜を形成した後加熱し、加熱された前記第2の半導体膜に接する第1の導電層を形成し、前記第1の導電層の一部をエッチングして、ソース電極及びドレイン電極を形成し、前記第2の半導体膜の一部をエッチングして、ソース領域及びドレイン領域を形成し、前記ソース電極又はドレイン電極の一部を覆う絶縁膜を形成し、前記ゲート絶縁膜の一部をエッチングして、前記ゲート電極の一部を露出した後、前記ソース電極又はドレイン電極の一部を覆う絶縁膜及び前記ゲート絶縁膜上に、前記ゲート電極に接続するゲート配線を形成し、前記ソース電極又はドレイン電極の他方に接する第1の電極を形成することを特徴とする液晶表示装置の作製方法。
- 絶縁表面上にゲート電極を形成し、前記ゲート電極上にゲート絶縁膜を形成し、前記ゲート絶縁膜上に触媒元素を有する層を形成し、前記触媒元素を有する層上に第1の半導体膜を形成し、前記ゲート電極、前記触媒元素を有する層、及び前記第1の半導体膜が重畳する領域上に保護層を形成し、前記第1の半導体膜及び前記保護層上に不純物元素を有する第2の半導体膜を形成した後加熱し、加熱された前記第2の半導体膜に接する第1の導電層を形成し、前記第1の導電層の一部をエッチングして、ソース電極及びドレイン電極を形成し、前記第2の半導体膜の一部をエッチングして、ソース領域及びドレイン領域を形成し、前記ゲート絶縁膜及び前記ソース電極及びドレイン電極上に絶縁膜を形成し、前記絶縁膜及び前記ゲート絶縁膜の一部をエッチングして、前記ゲート電極の一部を露出した後、前記ゲート電極に接続するゲート配線を形成し、前記絶縁膜の一部をエッチングして前記ソース電極又はドレイン電極の一部を露出した後、前記ソース電極又はドレイン電極に接続する第1の電極を形成することを特徴とする液晶表示装置の作製方法。
- 絶縁表面上にゲート電極を形成し、前記ゲート電極上にゲート絶縁膜を形成し、前記ゲート絶縁膜上に触媒元素を有する層を形成し、前記触媒元素を有する層上に第1の半導体膜を形成し、前記ゲート電極、前記触媒元素を有する層、及び前記第1の半導体膜が重畳する領域上に保護層を形成し、前記半導体膜及び前記保護層上に不純物元素を有する第2の半導体膜を形成した後加熱し、加熱された前記第2の半導体膜に接する第1の導電層を形成し、前記第1の導電層の一部をエッチングして、ソース電極及びドレイン電極を形成し、前記第2の半導体膜の一部をエッチングして、ソース領域及びドレイン領域を形成し、前記ソース電極又はドレイン電極の一部を覆う絶縁膜を形成し、前記ゲート絶縁膜の一部をエッチングして、前記ゲート電極の一部を露出した後、前記ソース電極又はドレイン電極の一部を覆う絶縁膜及び前記ゲート絶縁膜上に、前記ゲート電極に接続するゲート配線を形成し、前記ソース電極又はドレイン電極の他方に接する第1の電極を形成することを特徴とする液晶表示装置の作製方法。
- 絶縁表面上にゲート電極を形成し、前記ゲート電極上にゲート絶縁膜を形成し、前記ゲート絶縁膜上に第1の半導体膜を形成し、前記第1の半導体膜上に触媒元素を有する層を形成し、前記ゲート電極、前記第1の半導体膜及び前記触媒元素を有する層が重畳する領域に保護層を形成し、前記保護層及び前記触媒元素を有する層上に不純物元素を有する第2の半導体膜を形成した後加熱し、加熱された前記第2の半導体膜に接する第1の導電層を形成し、前記第1の導電層の一部をエッチングして、ソース電極及びドレイン電極を形成し、前記第2の半導体膜の一部をエッチングして、ソース領域及びドレイン領域を形成し、前記ゲート絶縁膜及び前記ソース電極及びドレイン電極上に絶縁膜を形成し、前記絶縁膜及び前記ゲート絶縁膜の一部をエッチングして、前記ゲート電極の一部を露出した後、前記ゲート電極に接続するゲート配線を形成し、前記絶縁膜の一部をエッチングして前記ソース電極又はドレイン電極の一部を露出した後、前記ソース電極又はドレイン電極に接続する第1の電極を形成することを特徴とする液晶表示装置の作製方法。
- 絶縁表面上にゲート電極を形成し、前記ゲート電極上にゲート絶縁膜を形成し、前記ゲート絶縁膜上に第1の半導体膜を形成し、前記第1の半導体膜上に触媒元素を有する層を形成し、前記ゲート電極、前記第1の半導体膜及び前記触媒元素を有する層が重畳する領域に保護層を形成し、前記保護層及び前記触媒元素を有する層上に不純物元素を有する第2の半導体膜を形成した後加熱し、加熱された前記第2の半導体膜に接する第1の導電層を形成し、前記第1の導電層の一部をエッチングして、ソース電極及びドレイン電極を形成し、前記第2の半導体膜の一部をエッチングして、ソース領域及びドレイン領域を形成し、前記ソース電極又はドレイン電極の一部を覆う絶縁膜を形成し、前記ゲート絶縁膜の一部をエッチングして、前記ゲート電極の一部を露出した後、前記ソース電極又はドレイン電極の一方を覆う絶縁膜及び前記ゲート絶縁膜上に、前記ゲート電極に接続するゲート配線を形成し、前記ソース電極又はドレイン電極の他方に接する第1の電極を形成することを特徴とする液晶表示装置の作製方法。
- 基板上にゲート電極を形成し、前記ゲート電極上にゲート絶縁膜を形成し、前記ゲート絶縁膜上に触媒元素を有する層を形成し、前記触媒元素を有する層上に第1の半導体膜を形成し、前記第1の半導体膜上に不純物元素を有する第2の半導体膜を形成した後加熱し、加熱された前記第2の半導体膜をエッチングしてソース領域及びドレイン領域を形成し、前記ゲート絶縁膜の一部をエッチングして、前記ゲート電極の一部を露出した後、前記ゲート電極に接続するゲート配線と、前記ソース領域及びドレイン領域に接するソース電極及びドレイン電極とを形成し、前記ゲート絶縁膜、前記ゲート配線、前記ソース電極及びドレイン電極上に絶縁膜を形成し、前記絶縁膜の一部をエッチングして、前記ゲート配線の一部を露出した後、前記ゲート配線に接続する導電層を形成し、前記絶縁膜の一部をエッチングして前記ソース電極又はドレイン電極の一部を露出した後、前記ソース電極又はドレイン電極に接する第1の電極を形成することを特徴とする液晶表示装置の作製方法。
- 基板上にゲート電極を形成し、前記ゲート電極上にゲート絶縁膜を形成し、前記ゲート絶縁膜上に触媒元素を有する層を形成し、前記触媒元素を有する層上に第1の半導体膜を形成し、前記第1の半導体膜上に不純物元素を有する第2の半導体膜を形成した後加熱し、加熱された前記第2の半導体膜をエッチングしてソース領域及びドレイン領域を形成し、前記ゲート絶縁膜の一部をエッチングして、前記ゲート電極の一部を露出した後、前記ゲート電極に接続するゲート配線と、前記ソース領域及びドレイン領域に接するソース電極及びドレイン電極とを形成し、前記ソース電極又はドレイン電極の一部を覆う絶縁膜を形成し、前記ソース電極又はドレイン電極の一方を覆う絶縁膜及び前記ゲート電極上に、前記ゲート配線に接続する導電層を形成し、
前記ソース電極又はドレイン電極の他方に接する第1の電極を形成することを特徴とする液晶表示装置の作製方法。 - 基板上にゲート電極を形成し、前記ゲート電極上にゲート絶縁膜を形成し、前記ゲート絶縁膜上に第1の半導体膜を形成し、前記第1の半導体膜上に触媒元素を有する層を形成し、前記触媒元素を有する層上に不純物元素を有する第2の半導体膜を形成した後加熱し、加熱された前記第2の半導体膜をエッチングしてソース領域及びドレイン領域を形成し、前記ゲート絶縁膜の一部をエッチングして、前記ゲート電極の一部を露出した後、前記ゲート電極に接続するゲート配線と、前記ソース領域及びドレイン領域に接するソース電極及びドレイン電極とを形成し、前記ゲート絶縁膜、前記ゲート配線、前記ソース電極及びドレイン電極上に絶縁膜を形成し、前記絶縁膜の一部をエッチングして、前記ゲート配線の一部を露出した後、前記ゲート配線に接続する導電層を形成し、前記絶縁膜の一部をエッチングして前記ソース電極又はドレイン電極の一部を露出した後、前記ソース電極又はドレイン電極に接する第1の電極を形成することを特徴とする液晶表示装置の作製方法。
- 基板上にゲート電極を形成し、前記ゲート電極上にゲート絶縁膜を形成し、前記ゲート絶縁膜上に第1の半導体膜を形成し、前記第1の半導体膜上に触媒元素を有する層を形成し、前記触媒元素を有する層上に不純物元素を有する第2の半導体膜を形成した後加熱し、加熱された前記第2の半導体膜をエッチングしてソース領域及びドレイン領域を形成し、前記ゲート絶縁膜の一部をエッチングして、前記ゲート電極の一部を露出した後、前記ゲート電極に接続するゲート配線と、前記ソース領域及びドレイン領域に接するソース電極及びドレイン電極とを形成し、前記ソース電極又はドレイン電極の一部を覆う絶縁膜を形成し、前記ソース電極又はドレイン電極の一方を覆う絶縁膜及び前記ゲート電極上に、前記ゲート配線に接続する導電層を形成し、前記ソース電極又はドレイン電極の他方に接する第1の電極を形成することを特徴とする液晶表示装置の作製方法。
- 基板上にゲート電極を形成し、前記ゲート電極上にゲート絶縁膜を形成し、前記ゲート絶縁膜上に触媒元素を有する層を形成し、前記触媒元素を有する層上に第1の半導体膜を形成し、前記ゲート電極、前記触媒元素を有する層、及び前記第1の半導体膜が重畳する領域上に保護層を形成し、前記第1の半導体膜及び前記保護層上に不純物元素を有する第2の半導体膜を形成した後加熱し、加熱された前記第2の半導体膜をエッチングしてソース領域及びドレイン領域を形成し、前記ゲート絶縁膜の一部をエッチングして、前記ゲート電極の一部を露出した後、前記ゲート電極に接続するゲート配線と、前記ソース領域及びドレイン領域に接するソース電極及びドレイン電極とを形成し、 前記ゲート絶縁膜、前記ゲート配線、前記ソース電極及びドレイン電極上に絶縁膜を形成し、前記絶縁膜の一部をエッチングして、前記ゲート配線の一部を露出した後、前記ゲート配線に接続する導電層を形成し、前記絶縁膜の一部をエッチングして前記ソース電極又はドレイン電極の一部を露出した後、前記ソース電極又はドレイン電極に接する第1の電極を形成することを特徴とする液晶表示装置の作製方法。
- 基板上にゲート電極を形成し、前記ゲート電極上にゲート絶縁膜を形成し、前記ゲート絶縁膜上に触媒元素を有する層を形成し、前記触媒元素を有する層上に第1の半導体膜を形成し、前記ゲート電極、前記触媒元素を有する層、及び前記第1の半導体膜が重畳する領域上に保護層を形成し、前記第1の半導体膜及び前記保護層上に不純物元素を有する第2の半導体膜を形成した後加熱し、加熱された前記第2の半導体膜をエッチングしてソース領域及びドレイン領域を形成し、前記ゲート絶縁膜の一部をエッチングして、前記ゲート電極の一部を露出した後、前記ゲート電極に接続するゲート配線と、前記ソース領域及びドレイン領域に接するソース電極及びドレイン電極とを形成し、 前記ソース電極又はドレイン電極の一部を覆う絶縁膜を形成し、前記ソース電極又はドレイン電極の一方を覆う絶縁膜及び前記ゲート電極上に、前記ゲート配線に接続する導電層を形成し、前記ソース電極又はドレイン電極の他方に接する第1の電極を形成することを特徴とする液晶表示装置の作製方法。
- 基板上にゲート電極を形成し、前記ゲート電極上にゲート絶縁膜を形成し、前記ゲート絶縁膜上に第1の半導体膜を形成し、前記第1の半導体膜上に触媒元素を有する層を形成し、前記ゲート電極、前記第1の半導体膜及び前記触媒元素を有する層が重畳する領域に保護層を形成し、前記保護層及び前記触媒元素を有する層上に不純物元素を有する第2の半導体膜を形成した後加熱し、加熱された前記第2の半導体膜をエッチングしてソース領域及びドレイン領域を形成し、前記ゲート絶縁膜の一部をエッチングして、前記ゲート電極の一部を露出した後、前記ゲート電極に接続するゲート配線と、前記ソース領域及びドレイン領域に接するソース電極及びドレイン電極とを形成し、前記ゲート絶縁膜、前記ゲート配線、前記ソース電極及びドレイン電極上に絶縁膜を形成し、前記絶縁膜の一部をエッチングして、前記ゲート配線の一部を露出した後、前記ゲート配線に接続する導電層を形成し、前記絶縁膜の一部をエッチングして前記ソース電極又はドレイン電極の一部を露出した後、前記ソース電極又はドレイン電極に接する第1の電極を形成することを特徴とする液晶表示装置の作製方法。
- 基板上にゲート電極を形成し、前記ゲート電極上にゲート絶縁膜を形成し、前記ゲート絶縁膜上に第1の半導体膜を形成し、前記第1の半導体膜上に触媒元素を有する層を形成し、前記ゲート電極、前記第1の半導体膜及び前記触媒元素を有する層が重畳する領域に保護層を形成し、前記保護層及び前記触媒元素を有する層上に不純物元素を有する第2の半導体膜を形成した後加熱し、加熱された前記第2の半導体膜をエッチングしてソース領域及びドレイン領域を形成し、前記ゲート絶縁膜の一部をエッチングして、前記ゲート電極の一部を露出した後、前記ゲート電極に接続するゲート配線と、前記ソース領域及びドレイン領域に接するソース電極及びドレイン電極とを形成し、前記ソース電極又はドレイン電極の一部を覆う絶縁膜を形成し、前記ソース電極又はドレイン電極の一方を覆う絶縁膜及び前記ゲート電極上に、前記ゲート配線に接続する導電層を形成し、前記ソース電極又はドレイン電極の他方に接する第1の電極を形成することを特徴とする液晶表示装置の作製方法。
- 請求項1乃至請求項16のいずれか一項において、前記ソース電極又はドレイン電極に接する第1の電極を形成した後、前記ゲート電極に接続するゲート配線を形成することを特徴とする液晶表示装置の作製方法。
- 請求項1乃至請求項17のいずれか一項において、前記ゲート電極に接続するゲート配線を形成した後、前記ソース電極又はドレイン電極に接する第1の電極を形成することを特徴とする液晶表示装置の作製方法。
- 請求項1乃至請求項18のいずれか一項において、前記ゲート配線は、3つ以上の前記ゲート電極に接続されていることを特徴とする液晶表示装置の作製方法。
- 請求項1乃至請求項19のいずれか一項において、前記ゲート配線は、2つの前記ゲート電極に接続されていることを特徴とする液晶表示装置の作製方法。
- 請求項1乃至請求項20のいずれか一項において、前記ゲート電極は、前記絶縁表面上に導電膜を形成し、前記導電膜上に感光性樹脂を吐出又は塗布し、前記感光性樹脂をフォトマスクを用いて露光し現像してマスクを形成した後、前記マスクを用いて前記導電膜をエッチングして形成することを特徴とする液晶表示装置の作製方法。
- 請求項1乃至請求項21のいずれか一項において、前記ゲート電極は、耐熱性を有する導電層で形成されていることを特徴とする液晶表示装置の作製方法。
- 請求項1乃至請求項22のいずれか一項において、前記ゲート電極は、タングステン、モリブデン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、クロム、コバルト、ニッケル、白金又はリンを含有する結晶性珪素膜、酸化インジウムスズ、酸化亜鉛、酸化インジウム亜鉛、ガリウムを添加した酸化亜鉛、又は酸化珪素を含む酸化インジウムスズで形成されることを特徴とする液晶表示装置の作製方法。
- 請求項1乃至請求項23のいずれか一項において、前記不純物元素はリン、ヒ素、アンチモン、ビスマスから選ばれた元素であることを特徴とする液晶表示装置の作製方法。
- 請求項1乃至請求項24のいずれか一項において、前記触媒元素は、タングステン、モリブデン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、クロム、コバルト、チタン、銅、ニッケル、及び白金から選ばれる一つ又は複数であることを特徴とする液晶表示装置の作製方法。
- 請求項1乃至請求項25のいずれか一項において、前記第1の電極は、画素電極であることを特徴とする液晶表示装置の作製方法。
- 請求項1乃至請求項26のいずれか一項において、前記ゲート絶縁膜として窒化珪素膜を有する層を形成することを特徴とする液晶表示装置の作製方法。
- 請求項1乃至請求項27のいずれか一項において、前記ゲート絶縁膜として窒化珪素膜を成膜した後、前記窒化珪素膜に接するように前記触媒元素を有する層又は第1の半導体膜を形成することを特徴とする液晶表示装置の作製方法。
- 請求項1乃至請求項28のいずれか一項において、前記加熱によって前記第1の半導体膜を結晶化させると共に、前記触媒元素を前記第2の半導体膜へ移動させることを特徴とする液晶表示装置の作製方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005285796A JP4801406B2 (ja) | 2004-09-30 | 2005-09-30 | 液晶表示装置の作製方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004287879 | 2004-09-30 | ||
JP2004287879 | 2004-09-30 | ||
JP2005285796A JP4801406B2 (ja) | 2004-09-30 | 2005-09-30 | 液晶表示装置の作製方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006128665A true JP2006128665A (ja) | 2006-05-18 |
JP2006128665A5 JP2006128665A5 (ja) | 2007-11-08 |
JP4801406B2 JP4801406B2 (ja) | 2011-10-26 |
Family
ID=36722959
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005285796A Expired - Fee Related JP4801406B2 (ja) | 2004-09-30 | 2005-09-30 | 液晶表示装置の作製方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4801406B2 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008009409A (ja) * | 2006-05-31 | 2008-01-17 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置 |
JP2008227368A (ja) * | 2007-03-15 | 2008-09-25 | Mitsubishi Electric Corp | 薄膜トランジスタ、それを用いた表示装置、及びそれらの製造方法 |
JP2009004559A (ja) * | 2007-06-21 | 2009-01-08 | Seiko Epson Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2010109359A (ja) * | 2008-10-03 | 2010-05-13 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置 |
JP2010135777A (ja) * | 2008-11-07 | 2010-06-17 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 薄膜トランジスタ、表示装置、およびそれらの作製方法 |
US8593603B2 (en) | 2006-05-31 | 2013-11-26 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and electronic device |
US8723768B2 (en) | 2006-05-31 | 2014-05-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
JP2014197681A (ja) * | 2008-10-03 | 2014-10-16 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
JP2017017343A (ja) * | 2008-11-28 | 2017-01-19 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
JP2017139491A (ja) * | 2007-12-03 | 2017-08-10 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
JP2018085521A (ja) * | 2009-09-24 | 2018-05-31 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
JP2020178128A (ja) * | 2008-07-31 | 2020-10-29 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08330602A (ja) * | 1995-03-27 | 1996-12-13 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置の作製方法 |
JPH11177104A (ja) * | 1997-12-12 | 1999-07-02 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 薄膜半導体装置作製方法 |
JP2000353666A (ja) * | 1999-06-11 | 2000-12-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体薄膜およびその製造方法 |
JP2002124683A (ja) * | 2000-06-30 | 2002-04-26 | Hannstar Display Corp | 多結晶フィルムトランジスタ液晶表示パネルの製造方法 |
JP2002324808A (ja) * | 2001-01-19 | 2002-11-08 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置およびその作製方法 |
JP2004241770A (ja) * | 2003-01-17 | 2004-08-26 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 導電層の作製方法及び半導体装置の作製方法 |
-
2005
- 2005-09-30 JP JP2005285796A patent/JP4801406B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08330602A (ja) * | 1995-03-27 | 1996-12-13 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置の作製方法 |
JPH11177104A (ja) * | 1997-12-12 | 1999-07-02 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 薄膜半導体装置作製方法 |
JP2000353666A (ja) * | 1999-06-11 | 2000-12-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体薄膜およびその製造方法 |
JP2002124683A (ja) * | 2000-06-30 | 2002-04-26 | Hannstar Display Corp | 多結晶フィルムトランジスタ液晶表示パネルの製造方法 |
JP2002324808A (ja) * | 2001-01-19 | 2002-11-08 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置およびその作製方法 |
JP2004241770A (ja) * | 2003-01-17 | 2004-08-26 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 導電層の作製方法及び半導体装置の作製方法 |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008009409A (ja) * | 2006-05-31 | 2008-01-17 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置 |
US8593603B2 (en) | 2006-05-31 | 2013-11-26 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and electronic device |
US8723768B2 (en) | 2006-05-31 | 2014-05-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
JP2008227368A (ja) * | 2007-03-15 | 2008-09-25 | Mitsubishi Electric Corp | 薄膜トランジスタ、それを用いた表示装置、及びそれらの製造方法 |
JP2009004559A (ja) * | 2007-06-21 | 2009-01-08 | Seiko Epson Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2017139491A (ja) * | 2007-12-03 | 2017-08-10 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
US12074210B2 (en) | 2008-07-31 | 2024-08-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
JP7066783B2 (ja) | 2008-07-31 | 2022-05-13 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
JP2020178128A (ja) * | 2008-07-31 | 2020-10-29 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
US9570470B2 (en) | 2008-10-03 | 2017-02-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
US9659969B2 (en) | 2008-10-03 | 2017-05-23 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
US9048144B2 (en) | 2008-10-03 | 2015-06-02 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
US10367006B2 (en) | 2008-10-03 | 2019-07-30 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display Device |
US10573665B2 (en) | 2008-10-03 | 2020-02-25 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
JP2014197681A (ja) * | 2008-10-03 | 2014-10-16 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
US10910408B2 (en) | 2008-10-03 | 2021-02-02 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
US11574932B2 (en) | 2008-10-03 | 2023-02-07 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
JP2010109359A (ja) * | 2008-10-03 | 2010-05-13 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置 |
US12094884B2 (en) | 2008-10-03 | 2024-09-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
JP2010135777A (ja) * | 2008-11-07 | 2010-06-17 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 薄膜トランジスタ、表示装置、およびそれらの作製方法 |
JP2017017343A (ja) * | 2008-11-28 | 2017-01-19 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
JP2018085521A (ja) * | 2009-09-24 | 2018-05-31 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4801406B2 (ja) | 2011-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4741613B2 (ja) | 表示装置 | |
US9343570B2 (en) | Semiconductor device and fabrication method thereof | |
JP4118485B2 (ja) | 半導体装置の作製方法 | |
US9236400B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
US8687157B2 (en) | Liquid crystal display device | |
JP4801406B2 (ja) | 液晶表示装置の作製方法 | |
JP4118706B2 (ja) | 液晶表示装置の作製方法 | |
JP2001077374A (ja) | 半導体装置およびその作製方法 | |
JP4754918B2 (ja) | 半導体装置の作製方法 | |
JP4827343B2 (ja) | 液晶表示装置及び液晶表示装置の作製方法 | |
JP5873623B2 (ja) | 表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070921 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110517 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110802 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110805 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |