JP2006120940A - Electronic component mounting board, heating device, and shield case mounting method - Google Patents
Electronic component mounting board, heating device, and shield case mounting method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006120940A JP2006120940A JP2004308519A JP2004308519A JP2006120940A JP 2006120940 A JP2006120940 A JP 2006120940A JP 2004308519 A JP2004308519 A JP 2004308519A JP 2004308519 A JP2004308519 A JP 2004308519A JP 2006120940 A JP2006120940 A JP 2006120940A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic component
- component mounting
- pattern
- heating
- case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims abstract description 113
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 19
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 50
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 38
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 9
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
- Structure Of Printed Boards (AREA)
Abstract
Description
本発明は、シールドケースを装着する電子部品実装基板、電子部品実装基板にシールドケースを装着する加熱装置、及び電子部品実装基板にシールドケースを装着するシールドケース装着方法に関する。 The present invention relates to an electronic component mounting board for mounting a shield case, a heating apparatus for mounting a shield case on an electronic component mounting board, and a shield case mounting method for mounting a shield case on an electronic component mounting board.
従来、電子部品実装基板に実装された電子部品を電磁波から遮蔽するために電子部品実装基板にシールドケースを装着する技術が知られている。 2. Description of the Related Art Conventionally, a technique for mounting a shield case on an electronic component mounting board in order to shield the electronic component mounted on the electronic component mounting board from electromagnetic waves is known.
図10は、従来の電子部品実装基板にシールドケースを装着する状態を示す概略側面図である。 FIG. 10 is a schematic side view showing a state in which a shield case is mounted on a conventional electronic component mounting board.
電子部品実装基板101の表面には、適宜形成された配線パターンを介して電子部品102、103、104が実装(接続)してあり、裏面には電子部品105、106が実装(接続)してある。例えば、電子部品102はマイクロ波集積回路であり、電子部品103、105はチップ抵抗であり、電子部品104、106はチップコンデンサである。
電子部品実装基板101の表面には金属製のシールドケース112を接合するためのケース接合用パターン107が適宜の位置(例えば、シールドケース112を必要とする領域の外周位置)に形成してある。また、ケース接合用パターン107の表面には、シールドケース112を接合するために半田ペースト111が付着される。
On the surface of the electronic
電子部品102、103、104、105、106の実装状態を確認検査した後、シールドケース112は電子部品実装基板101(ケース接合用パターン107)の半田ペースト111に載置される。その後、半田鏝130によりケース接合用パターン107を加熱することにより半田ペースト111が加熱溶解され接合用パターン107とシールドケース112は接合される。
After checking the mounting state of the
その他の従来技術として、リフローによる半田付け、ケース接合用パターンを局部的にヒーターにより加熱する半田付け、電子部品実装基板の裏面側から加熱する半田付けなどが知られている。また、電子部品実装基板(プリント配線板)と電子部品の接続に関する先行資料として例えば特許文献1がある。
しかし、半田鏝などを用いた手半田付けは作業効率が悪いという問題がある。また、リフローによる半田付けは、事前に実装された電子部品の半田が再溶融することがあり、小さな電子部品の位置ズレ、CSPなど高精細ピッチ部品の半田バンプのショートやオープンなどの実装不良が発生することがあるという問題がある。 However, manual soldering using a soldering iron or the like has a problem that work efficiency is poor. Also, soldering by reflow may remelt the solder of electronic components that have been mounted in advance, and there may be mounting defects such as misalignment of small electronic components and shorting or opening of solder bumps of high-definition pitch components such as CSP. There is a problem that it may occur.
ケース接合用パターンを局部的にヒーターにより加熱する半田付けは、部品実装密度を上げるためにケース接合用パターンを大きくできず、ケース接合用パターンにヒーターを接触するためのパターン面積を確保できないという問題がある。また、その対策としてシールドケースを直接加熱することがあるが、シールドケースに熱が取られケース接合用パターンへの加熱が不十分になりケース接合用パターンとシールドケースの半田付けに時間がかかったり不十分になったりするという問題がある。 Soldering that heats the case bonding pattern locally with a heater cannot increase the case bonding pattern in order to increase the component mounting density, and the pattern area for contacting the heater with the case bonding pattern cannot be secured. There is. In addition, the shield case may be heated directly as a countermeasure. However, heat is taken by the shield case and heating to the case bonding pattern becomes insufficient, and it takes time to solder the case bonding pattern and the shield case. There is a problem of becoming insufficient.
また、電子部品実装基板の裏面側から加熱する場合、電子部品実装基板は樹脂材料でできており、強度を維持するために一定の厚みを有することから十分な熱量の供給が行えない(時間がかかってしまう)、あるいは過加熱により電子部品実装基板がダメージを受たり、加熱箇所や半田付け箇所周辺に実装された電子部品の半田が再溶融し、半田付けのショートやオープンなどの実装不良が生じて、信頼性の低下を引き起こすという問題がある。 In addition, when heating from the back side of the electronic component mounting board, the electronic component mounting board is made of a resin material, and since it has a certain thickness to maintain strength, a sufficient amount of heat cannot be supplied (time Or overheating causes damage to the electronic component mounting board, or re-melting of the solder of the electronic component mounted around the heated or soldered location, resulting in mounting defects such as soldering short or open. There arises a problem in that it causes a decrease in reliability.
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、電子部品実装基板の裏面に形成された加熱整合用パターンと表面に形成されたケース接合用パターンとを貫通穴に設けたスルーホール導電体により接続することにより、作業効率、加熱効率を向上して電子部品の実装不良を発生せずにシールドケースを装着することが可能な電子部品実装基板を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a situation, and has a through-hole conductive structure in which a heat matching pattern formed on the back surface of the electronic component mounting substrate and a case bonding pattern formed on the surface are provided in the through hole. It is an object of the present invention to provide an electronic component mounting board that can be attached by a body to improve work efficiency and heating efficiency so that a shield case can be mounted without causing defective mounting of the electronic component.
また、本発明はシールドケースを装着したときの信頼性を向上した電子部品実装基板を提供することを他の目的とする。 Another object of the present invention is to provide an electronic component mounting board with improved reliability when a shield case is attached.
また、本発明は電子部品実装基板の裏面に形成された加熱整合用パターンに当接する加熱台を備えることにより、シールドケースと電子部品実装基板との接合を加熱効率良く、また、正確、迅速に行うことができる加熱装置を提供することを他の目的とする。 In addition, the present invention includes a heating base that comes into contact with the heating alignment pattern formed on the back surface of the electronic component mounting board, so that the bonding between the shield case and the electronic component mounting board can be performed efficiently and quickly. It is another object to provide a heating device that can be used.
また、裏面に形成された加熱整合用パターンと表面に形成されたケース接合用パターンとを貫通穴に設けたスルーホール導電体により接続した電子部品実装基板の加熱整合用パターンを加熱台に位置合わせして加熱することにより、シールドケースと電子部品実装基板との接合を加熱効率良く、また、正確、迅速に行うことができるシールドケース装着方法を提供することを他の目的とする。 In addition, the heating matching pattern of the electronic component mounting board in which the heating matching pattern formed on the back surface and the case bonding pattern formed on the front surface are connected by the through-hole conductor provided in the through hole is aligned with the heating table. It is another object of the present invention to provide a shield case mounting method capable of accurately and quickly joining the shield case and the electronic component mounting substrate with heating efficiency by heating.
本発明に係る電子部品実装基板は、電子部品が実装され、シールドケースが装着されるべき電子部品実装基板において、前記シールドケースを接合するために前記電子部品が実装される表面に形成されたケース接合用パターンと、前記表面と対応する裏面に前記ケース接合用パターンに対応して形成された加熱整合用パターンと、前記ケース接合用パターン及び前記加熱整合用パターンを接続するスルーホール導電体を有する貫通穴とを備えることを特徴とする。 An electronic component mounting board according to the present invention is a case formed on a surface on which an electronic component is mounted and the electronic component is mounted to join the shield case in the electronic component mounting board on which the shield case is to be mounted. A bonding pattern; a heat matching pattern formed on the back surface corresponding to the front surface corresponding to the case bonding pattern; and a through-hole conductor connecting the case bonding pattern and the heat matching pattern. And a through hole.
この構成により、熱伝導度の良いスルーホール導電体を介して加熱整合用パターンからケース接合用パターンへ熱を有効に伝導することができるので、ケース接合用パターンとシールドケースとの接合を正確、迅速に行うことができる。つまり、電子部品実装基板の裏面から加熱することにより、ケース接合用パターンの面積を小さくできると共に、シールドケースを電子部品実装基板へ加熱効率良く正確、迅速に装着することができる。また、加熱効率を向上することから、実装した電子部品の実装不良を防止でき、信頼性の高い電子部品実装基板とすることができる。 With this configuration, heat can be effectively conducted from the heat matching pattern to the case bonding pattern via the through-hole conductor having good thermal conductivity, so that the bonding between the case bonding pattern and the shield case can be accurately performed. Can be done quickly. That is, by heating from the back surface of the electronic component mounting substrate, the area of the case bonding pattern can be reduced, and the shield case can be accurately and quickly mounted on the electronic component mounting substrate with high heating efficiency. Further, since the heating efficiency is improved, mounting defects of the mounted electronic component can be prevented, and a highly reliable electronic component mounting board can be obtained.
本発明に係る電子部品実装基板では、前記ケース接合用パターンの外周部にレジスト膜が形成してあることを特徴とする。 The electronic component mounting board according to the present invention is characterized in that a resist film is formed on an outer periphery of the case bonding pattern.
この構成により、シールドケース装着時に溶融した接合材(例えば半田ペースト)がケース接合用パターンから容易に流出しないので、シールドケースを接合するための接合材の量が不足することを防止でき、ケース接合用パターンとシールドケースとの接合を確実に行うことができる。 With this configuration, since the bonding material (for example, solder paste) melted when the shield case is attached does not easily flow out of the case bonding pattern, it is possible to prevent the amount of the bonding material for bonding the shield case from being insufficient. The pattern for use and the shield case can be reliably joined.
本発明に係る電子部品実装基板では、前記貫通穴は前記ケース接合用パターンに対応する領域で塞いであることを特徴とする。 In the electronic component mounting board according to the present invention, the through hole is blocked by a region corresponding to the case bonding pattern.
この構成により、貫通穴を塞いでおくので、シールドケース装着時に溶融した半田が貫通穴へ流出することを防止できることとなり、シールドケースを接合するための半田の量が不足することを防止できる。 With this configuration, the through hole is closed, so that it is possible to prevent the molten solder from flowing out to the through hole when the shield case is mounted, and it is possible to prevent the amount of solder for joining the shield case from being insufficient.
本発明に係る電子部品実装基板では、前記ケース接合用パターン又は前記加熱整合用パターンは、前記表面又は前記裏面に形成された配線パターンから分離していることを特徴とする。 In the electronic component mounting board according to the present invention, the case bonding pattern or the heating matching pattern is separated from a wiring pattern formed on the front surface or the back surface.
この構成により、表面又は裏面に形成された周囲の配線パターンからの放熱を防止することにより加熱効率の低下を防止することができる。 With this configuration, it is possible to prevent a decrease in heating efficiency by preventing heat dissipation from the surrounding wiring pattern formed on the front surface or the back surface.
本発明に係る電子部品実装基板では、前記表面と前記裏面との間に内層の配線パターンを備えることを特徴とする。 In the electronic component mounting board according to the present invention, an inner layer wiring pattern is provided between the front surface and the back surface.
この構成により、内層の配線パターンを備える多層配線を施した電子部品実装基板への適用が可能となる。 With this configuration, it is possible to apply to an electronic component mounting board subjected to multilayer wiring having an inner layer wiring pattern.
本発明に係る電子部品実装基板では、前記スルーホール導電体は、前記内層の配線パターンと分離していることを特徴とする。 In the electronic component mounting board according to the present invention, the through-hole conductor is separated from the wiring pattern of the inner layer.
この構成により、内層の配線パターンへの放熱を防止することができ、加熱効率の低下を防止できる。 With this configuration, it is possible to prevent heat dissipation to the inner layer wiring pattern and to prevent a reduction in heating efficiency.
本発明に係る電子部品実装基板では、前記スルーホール導電体は、前記貫通穴の壁面に設けられた金属膜であることを特徴とする。 In the electronic component mounting board according to the present invention, the through-hole conductor is a metal film provided on a wall surface of the through hole.
この構成により、加熱整合用パターンからケース接合用パターンへの熱伝導を向上することができるので、加熱効率を向上することができる。 With this configuration, heat conduction from the heating matching pattern to the case bonding pattern can be improved, so that heating efficiency can be improved.
本発明に係る電子部品実装基板では、前記スルーホール導電体は、前記貫通穴に充填された導電性樹脂であることを特徴とする。 In the electronic component mounting board according to the present invention, the through-hole conductor is a conductive resin filled in the through hole.
この構成により、スルーホール導電体の形成を容易に行うことができる。 With this configuration, the through-hole conductor can be easily formed.
本発明に係る電子部品実装基板では、前記電子部品が実装され、前記シールドケースが装着してあることを特徴とする。 In the electronic component mounting board according to the present invention, the electronic component is mounted, and the shield case is mounted.
この構成により、加熱効率良く正確、迅速にシールドケースが電子部品実装基板に装着されるので、実装された電子部品の実装不良が生じない、信頼性とシールド効果の高い電子部品実装基板とすることができる。 With this configuration, the shield case is mounted on the electronic component mounting board accurately and quickly with high heating efficiency, so that the mounting failure of the mounted electronic component does not occur and the electronic component mounting board has high reliability and shielding effect. Can do.
本発明に係る加熱装置は、本発明に係る電子部品実装基板の前記加熱整合用パターンに当接する加熱台を備えることを特徴とする。 The heating apparatus according to the present invention includes a heating table that contacts the heating alignment pattern of the electronic component mounting board according to the present invention.
この構成により、シールドケースと電子部品実装基板との接合を正確、迅速に、また、加熱効率良く行うことができる。 With this configuration, the shield case and the electronic component mounting substrate can be joined accurately, quickly, and with high heating efficiency.
本発明に係る加熱装置では、前記加熱台は、前記貫通穴に嵌合される加熱ピンを備えることを特徴とする。 In the heating apparatus according to the present invention, the heating table includes a heating pin fitted into the through hole.
この構成により、更に加熱効率を向上することができる。 With this configuration, the heating efficiency can be further improved.
本発明に係るシールドケース装着方法は、本発明に係る電子部品実装基板に前記シールドケースを装着するシールドケース装着方法において、前記ケース接合用パターンに接合材を付着する工程と、前記シールドケースを前記接合材に位置合わせして載置する工程と、前記加熱整合用パターンを加熱台に位置合わせして載置する工程と、前記接合材を加熱して前記シールドケースと前記電子部品実装基板とを接合する工程とを備えることを特徴とする。 The shield case mounting method according to the present invention includes a step of attaching a bonding material to the case bonding pattern in the shield case mounting method of mounting the shield case on the electronic component mounting board according to the present invention; and A step of aligning and placing the bonding material on the bonding material, a step of aligning and placing the heating alignment pattern on the heating table, and heating the bonding material to form the shield case and the electronic component mounting substrate. And a step of bonding.
この構成により、シールドケースとケース接合用パターンの接合を確実、迅速にでき、また、作業効率、加熱効率良くシールドケース装着を行うことができる。 With this configuration, the shield case and the case joining pattern can be reliably and quickly joined, and the shield case can be attached with high work efficiency and heating efficiency.
本発明に係るシールドケース装着方法では、前記接合材は、半田ペーストであることを特徴とする。 In the shield case mounting method according to the present invention, the bonding material is a solder paste.
この構成により、シールドケースとケース接合用パターンの接合を確実、迅速にすることができる。 With this configuration, the shield case and the case joining pattern can be reliably and quickly joined.
本発明に係るシールドケース装着方法では、前記加熱台に設けられた加熱ピンを前記貫通穴に嵌合することを特徴とする。 The shield case mounting method according to the present invention is characterized in that a heating pin provided on the heating table is fitted into the through hole.
この構成により、ケース接合用パターンにより近い領域での加熱が可能となり、加熱効率を向上することができる。 With this configuration, heating in a region closer to the case bonding pattern is possible, and heating efficiency can be improved.
本発明に係る電子部品実装基板によれば、電子部品実装基板の裏面に形成された加熱整合用パターンと表面に形成されたケース接合用パターンとを貫通穴に設けたスルーホール導電体により接続することにより、作業効率、加熱効率を向上して電子部品の実装不良を発生せずにシールドケースを装着することができるという効果を奏する。 According to the electronic component mounting board of the present invention, the heating matching pattern formed on the back surface of the electronic component mounting board and the case bonding pattern formed on the front surface are connected by the through-hole conductor provided in the through hole. Thus, the working efficiency and the heating efficiency are improved, and the shield case can be mounted without causing the mounting failure of the electronic component.
本発明に係る電子部品実装基板によれば、シールドケースの装着によっても電子部品の実装不良を発生しないことから、信頼性を向上したシールドケース付き電子部品実装基板を得られるという効果を奏する。 According to the electronic component mounting substrate of the present invention, since mounting failure of the electronic component does not occur even when the shield case is mounted, there is an effect that an electronic component mounting substrate with a shield case with improved reliability can be obtained.
本発明に係る加熱装置によれば、シールドケースと電子部品実装基板との接合を加熱効率良く、また、正確、迅速に行うことができるという効果を奏する。 According to the heating device of the present invention, there is an effect that the shield case and the electronic component mounting substrate can be joined with high heating efficiency and accurately and quickly.
本発明に係るシールドケース装着方法によれば、シールドケースとケース接合用パターンの接合を確実にでき、また、作業効率、加熱効率の良いシールドケース装着が可能となるという効果を奏する。 According to the shield case mounting method of the present invention, the shield case and the case bonding pattern can be reliably bonded, and the shield case can be mounted with good working efficiency and heating efficiency.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
<実施の形態1>
図1ないし図4は、本発明の実施の形態1に係る電子部品実装基板、加熱装置及びシールドケース装着方法を示す概略側面図である。
<
1 to 4 are schematic side views showing an electronic component mounting board, a heating device, and a shield case mounting method according to
図1は、電子部品が実装された状態の電子部品実装基板を示す。同図(A)は電子部品を実装した直後の電子部品実装基板を示し、同図(B)は電子部品を実装した電子部品実装基板にシールドケースを接合するための接合材を付着した状態を示す。 FIG. 1 shows an electronic component mounting substrate on which electronic components are mounted. (A) shows the electronic component mounting board immediately after mounting the electronic component, and (B) shows the state where the bonding material for bonding the shield case is attached to the electronic component mounting board on which the electronic component is mounted. Show.
同図(A)に示す電子部品実装基板1の表面には、適宜形成された配線パターンを介して電子部品2、3、4が実装(接続)してあり、裏面には電子部品5、6が実装(接続)してある。例えば、電子部品2はマイクロ波集積回路であり、電子部品3、5はチップ抵抗であり、電子部品4、6はチップコンデンサである。
電子部品実装基板1の表面にはシールドケース12(図2参照)を接合するためのケース接合用パターン7が適宜の位置(例えば、シールドケース12を必要とする領域の外周位置)に形成してある。電子部品実装基板1の表面と対向する裏面にケース接合用パターン7に対応して加熱整合用パターン8が形成してある。ケース接合用パターン7と加熱整合用パターン8との間には貫通穴9が形成してあり、貫通穴9の壁面にはスルーホール導電体10が形成してある。スルーホール導電体10はケース接合用パターン7と加熱整合用パターン8とを接続する構成としてあるので、加熱整合用パターン8からケース接合用パターン7への熱伝導を容易に生じることができる。
A
ケース接合用パターン7、加熱整合用パターン8は配線パターンと同時に形成することができる。また、スルーホール導電体10は配線パターンをメッキする際にメッキ層(金属膜)として同時に貫通穴9に形成することができる。スルーホール導電体10は、優れた熱伝導性、製造工程の容易さなどの観点からメッキ層(金属膜)、特に銅メッキで形成することが好ましい。
The
スルーホール導電体10をメッキ層の他に導電性樹脂などで形成することもできる。導電性樹脂によれば、メッキ装置などが不要となり工程を簡略化することができる。また、導電性樹脂によれば、貫通穴9を完全に充填することもできるし、塗布方法を工夫すればメッキ層と同様に貫通穴9の壁面にのみ形成することも可能である。
The through-
同図(B)に示す電子部品実装基板1のケース接合用パターン7の表面には、シールドケース12を接合するために適宜の接合材11が付着される。シールドケース12が金属製の場合には、接着強度、接合温度、シールド特性、加工性などの観点から接合材11としては半田ペーストが好ましい。しかし、スルーホール導電体10と同様に半田ペースト以外の導電性樹脂などを用いることも可能である。また、ペースト状、シート状など、種々の供給形態が可能である。
An
図2は、ケース接合用パターンに接合材を付着した後、接合材にシールドケースを載置した状態を示す。つまり、接合材11にシールドケース12が載置してある。この状態で加熱装置13(図3参照)に電子部品実装基板1を移す。シールドケース12としては、一般には金属製のものが利用できるがこれに限るものではない。例えば導電性(シールド性)に優れた合成樹脂製製のケースを用いることも可能である。
FIG. 2 shows a state in which a shield case is placed on the bonding material after the bonding material is attached to the case bonding pattern. That is, the
図3は、電子部品実装基板の加熱整合用パターンを加熱装置(加熱台)に位置合わせした状態を示す。 FIG. 3 shows a state in which the heating alignment pattern of the electronic component mounting substrate is aligned with the heating device (heating table).
加熱装置13は加熱対象となる電子部品実装基板1の形状に対応した形状の加熱台14を備える。接合材11にシールドケース12を載置した状態の電子部品実装基板1を加熱装置13に移し、電子部品実装基板1の加熱整合用パターン8を加熱台14に位置合わせして載置する。加熱台14は電子部品実装基板1の加熱整合用パターン8に当接するように適宜の形状にしてある。
The
図4は、接合材を加熱して、シールドケースと電子部品実装基板とを接合した状態を示す。 FIG. 4 shows a state where the bonding material is heated to bond the shield case and the electronic component mounting substrate.
加熱台14は図示しないヒータからの熱を直接加熱整合用パターン8に供給することができるので、加熱整合用パターン8に供給された熱は貫通穴9のスルーホール導電体10を介してケース接合用パターン7に供給されることから、接合材11は適宜の温度で加熱され、ケース接合用パターン7とシールドケース12は接合される。スルーホール導電体10は、絶縁性を有する電子部品実装基板1に比較して優れた熱伝導性を有することから、加熱台14からの熱を効率良くケース接合用パターン7に伝導することができ、電子部品実装基板1の裏面からの加熱によるケース接合用パターン7とシールドケース12の接合を正確、迅速に行うことができる。
Since the heating table 14 can directly supply heat from a heater (not shown) to the
接合材11として半田ペーストを用いた場合には、半田ペーストが溶融してケース接合用パターン7とシールドケース12とを確実に接合することができる。また、接合材11として導電性樹脂などを用いた場合には熱硬化により導電性樹脂が硬化するので、ケース接合用パターン7とシールドケース12とを確実に接合することができる。また、表面側(接合材11に載置されたシールドケース12の縁部)からの加熱を併用することも可能である。
When a solder paste is used as the
<実施の形態2>
図5、図6は、本発明の実施の形態2に係る加熱装置を説明する概略側面図である。実施の形態1と同様の構成には同一の符号を付して説明を適宜省略する。
<
5 and 6 are schematic side views illustrating the heating device according to
図5は、接合材にシールドケースを載置した電子部品実装基板を加熱装置の加熱台に位置合わせした状態を示す。つまり、ケース接合用パターン7に接合材11を付着した後、接合材11にシールドケース12を載置した電子部品実装基板1を加熱装置13の加熱台14(加熱ピン14p)に位置合わせした状態を示す。
FIG. 5 shows a state in which the electronic component mounting board on which the shield case is placed on the bonding material is aligned with the heating table of the heating device. That is, after the
本実施の形態では、加熱装置13の加熱台14は、加熱ピン14pを備える。加熱ピン14pは貫通穴9に嵌合するように構成してある。つまり、貫通穴9に嵌合する形状と配置を有する。
In the present embodiment, the heating table 14 of the
図6は、加熱ピンを貫通穴に嵌合して接合材を加熱し、シールドケースと電子部品実装基板とを接合した状態を示す。 FIG. 6 shows a state where the heating pin is fitted into the through hole to heat the bonding material, and the shield case and the electronic component mounting board are bonded.
加熱ピン14pは、貫通穴9の中間部まで延在することから、加熱台14からの熱の供給量を増やすことができ、より効率的にケース接合用パターン7への熱伝導を行うので、加熱効率を向上することができる。また、加熱台14での加熱温度を低減することが可能となり、電子部品実装基板1に実装された電子部品2、3、4、5、6の実装の信頼性を向上することができる。
Since the
また、加熱ピン14pの長さを電子部品実装基板1の厚さと整合させた場合には、加熱台14からの熱をケース接合用パターン7に直接伝導することも可能となり、その場合にはスルーホール導電体10を省略することも可能となる。なお、この場合に、加熱ピン14pの先端部に適宜の弾性を持たせることも可能である。
In addition, when the length of the
<実施の形態3>
図7は、本発明の実施の形態3に係る電子部品実装基板の一部を拡大して模式的に示す説明図である。実施の形態1、実施の形態2と同様の構成には同一の符号を付して説明を適宜省略する。
<
FIG. 7 is an explanatory view schematically showing an enlarged part of the electronic component mounting board according to
図7では、ケース接合用パターンの外周部にレジスト膜を形成した電子部品実装基板の部分概略側面図を示す。なお、レジスト膜20は断面的に示す。
In FIG. 7, the partial schematic side view of the electronic component mounting board | substrate which formed the resist film in the outer peripheral part of the pattern for case joining is shown. The resist
同図(A)に示す電子部品実装基板1は、レジスト膜20をケース接合用パターン7から分離して形成したものである。同図(B)に示す電子部品実装基板1は、レジスト膜20をケース接合用パターン7に重ねて形成したものである。いずれの場合にもレジスト膜20により、接合材11(ここでは不図示)がケース接合用パターン7の周囲に流出してケース接合用パターン7とシールドケース12との接合に必要な接合材11が不足することを防止できる。特に半田ペーストのように流動性の高いものを接合材11とした場合にレジスト膜20としてソルダーレジストを用いれば大きな効果を奏する。
The electronic
<実施の形態4>
図8は、本発明の実施の形態4に係る電子部品実装基板の一部を拡大して模式的に示す説明図である。実施の形態1ないし実施の形態3と同様の構成には同一の符号を付して説明を適宜省略する。
<
FIG. 8 is an explanatory diagram schematically showing an enlarged part of the electronic component mounting board according to
図8では、ケース接合用パターンに対応する領域で貫通穴を塞いだ電子部品実装基板の部分概略断面図を示す。 In FIG. 8, the partial schematic sectional drawing of the electronic component mounting board | substrate which plugged up the through hole in the area | region corresponding to the pattern for case joining is shown.
同図(A)に示す電子部品実装基板1は、ケース接合用パターン7に貫通穴9を設けずに形成したものである。これは電子部品実装基板1に貫通穴9を設けた後にケース接合用パターン7を形成することにより形成することができる。同図(B)に示す電子部品実装基板1は、貫通穴9のケース接合用パターン7に近い領域に封止材7aを栓状に形成したものである。適宜の導電性樹脂などを用いて充填封止することができる。なお、封止材7aは貫通穴9の全体に充填することも可能である。
The electronic
また、図示しないが、スルーホール導電体10をメッキ層により形成する場合に、メッキ層の膜厚を厚くして貫通穴9の全体を塞ぐことも可能である。
Although not shown, when the through-
貫通穴9のケース接合用パターン7に対応する領域を塞ぐことにより、接合材11が貫通穴9に流出することを防止でき、ケース接合用パターン7とシールドケース12との接合に必要な接合材11が不足することを防止できる。
By closing the region of the through
<実施の形態5>
図9は、本発明の実施の形態5に係る電子部品実装基板の一部を拡大して模式的に示す説明図である。実施の形態1ないし実施の形態4と同様の構成には同一の符号を付して説明を適宜省略する。
<
FIG. 9 is an explanatory view schematically showing an enlarged part of the electronic component mounting board according to
図9では、ケース接合用パターン又は加熱整合用パターンが他の配線パターンから分離して形成された電子部品実装基板の部分概略側面図を示す。 FIG. 9 shows a partial schematic side view of an electronic component mounting board in which a case bonding pattern or a heating matching pattern is formed separately from other wiring patterns.
同図(A)に示す電子部品実装基板1は、ケース接合用パターン7を表面(又は裏面)に形成された他の配線パターン(接地電位パターン7g)から分離したものである。一般的にケース接合用パターン7は配線パターンとしての接地電位パターン7gに接続されることが多い。しかし接地電位パターン7gはベタパターン(広面積塗りつぶしパターン:図中2点鎖線で示す。)であることが多く、加熱台14から供給された熱がベタパターンに奪われ、接合材11による接合が十分にされないことがある。特に接合材11を半田ペーストで構成した場合には、半田溶融が不完全になり半田接続ができなくなることがある。ケース接合用パターン7を他の配線パターン(接地電位パターン7g)から分離して形成することにより、熱の拡散(放熱ロス)を防止できることからケース接合用パターン7とシールドケース12との接合不完全を防止することが可能となる。
The electronic
同図(B)に示す電子部品実装基板1は、多層に形成されたものであり、上層電子部品実装基板1aと下層電子部品実装基板1bで構成されている。なお、層数は2層の場合に限らない。同図(A)と同様にケース接合用パターン7を他の配線パターン(接地電位パターン7g)から分離している。更に、スルーホール導電体10を内層に形成された配線パターンとしての接地電位パターン21gから分離している。内層でも、接地電位パターン21gはベタパターン(広面積塗りつぶしパターン:図中2点鎖線で示す。)であることが多く、加熱台14から供給された熱がベタパターンに奪われ、接合材11による接合が十分にされないことがある。スルーホール導電体10を内層に形成された配線パターン(接地電位パターン21g)から分離して形成することにより、熱の拡散を防止できることからケース接合用パターン7とシールドケース12との接合不完全を防止することが可能となる。
The electronic
1 電子部品実装基板
1a 上層電子部品実装基板
1b 下層電子部品実装基板
2、3、4、5、6 電子部品
7 ケース接合用パターン
7g 配線パターン(接地電位パターン)
8 加熱整合用パターン
9 貫通穴
10 スルーホール導電体
11 接合材
12 シールドケース
13 加熱装置
14 加熱台
14p 加熱ピン
20 レジスト膜
21g 配線パターン(接地電位パターン)
DESCRIPTION OF
8
Claims (14)
前記シールドケースを接合するために前記電子部品が実装される表面に形成されたケース接合用パターンと、
前記表面と対応する裏面に前記ケース接合用パターンに対応して形成された加熱整合用パターンと、
前記ケース接合用パターン及び前記加熱整合用パターンを接続するスルーホール導電体を有する貫通穴とを
備えることを特徴とする電子部品実装基板。 In the electronic component mounting board on which the electronic component is mounted and the shield case should be mounted,
A case joining pattern formed on a surface on which the electronic component is mounted to join the shield case;
A heating matching pattern formed on the back surface corresponding to the front surface corresponding to the case bonding pattern;
An electronic component mounting board comprising: a through hole having a through hole conductor connecting the case bonding pattern and the heating matching pattern.
前記ケース接合用パターンに接合材を付着する工程と、
前記シールドケースを前記接合材に位置合わせして載置する工程と、
前記加熱整合用パターンを加熱台に位置合わせして載置する工程と、
前記接合材を加熱して前記シールドケースと前記電子部品実装基板とを接合する工程と
を備えることを特徴とするシールドケース装着方法。 In the shield case mounting method of mounting the shield case on the electronic component mounting board according to any one of claims 1 to 8,
Attaching a bonding material to the case bonding pattern;
A step of aligning and placing the shield case on the bonding material;
A step of aligning and placing the heating alignment pattern on a heating table;
A step of heating the bonding material to bond the shield case and the electronic component mounting substrate.
The shield case mounting method according to claim 12 or 13, wherein a heating pin provided on the heating table is fitted into the through hole.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004308519A JP2006120940A (en) | 2004-10-22 | 2004-10-22 | Electronic component mounting board, heating device, and shield case mounting method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004308519A JP2006120940A (en) | 2004-10-22 | 2004-10-22 | Electronic component mounting board, heating device, and shield case mounting method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006120940A true JP2006120940A (en) | 2006-05-11 |
Family
ID=36538520
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004308519A Pending JP2006120940A (en) | 2004-10-22 | 2004-10-22 | Electronic component mounting board, heating device, and shield case mounting method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006120940A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009088754A (en) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Sharp Corp | High frequency module and communication device using the same |
JP2010093219A (en) * | 2008-10-13 | 2010-04-22 | Askey Computer Corp | Circuit board of communication product, and manufacturing method thereof |
KR101043644B1 (en) | 2008-02-22 | 2011-06-27 | 주식회사 바른전자 | Bonding structure and substrate bonding method using the same |
WO2011114704A1 (en) * | 2010-03-16 | 2011-09-22 | シャープ株式会社 | Circuit board |
JP2014160716A (en) * | 2013-02-19 | 2014-09-04 | Mitsubishi Electric Corp | Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device manufacturing apparatus |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63314899A (en) * | 1987-06-18 | 1988-12-22 | Ibiden Co Ltd | Shielding package for surface mounting component |
JPH11330765A (en) * | 1998-05-19 | 1999-11-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Surface mount module |
JP2003338577A (en) * | 2002-05-21 | 2003-11-28 | Murata Mfg Co Ltd | Circuit board device |
-
2004
- 2004-10-22 JP JP2004308519A patent/JP2006120940A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63314899A (en) * | 1987-06-18 | 1988-12-22 | Ibiden Co Ltd | Shielding package for surface mounting component |
JPH11330765A (en) * | 1998-05-19 | 1999-11-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Surface mount module |
JP2003338577A (en) * | 2002-05-21 | 2003-11-28 | Murata Mfg Co Ltd | Circuit board device |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009088754A (en) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Sharp Corp | High frequency module and communication device using the same |
KR101043644B1 (en) | 2008-02-22 | 2011-06-27 | 주식회사 바른전자 | Bonding structure and substrate bonding method using the same |
JP2010093219A (en) * | 2008-10-13 | 2010-04-22 | Askey Computer Corp | Circuit board of communication product, and manufacturing method thereof |
WO2011114704A1 (en) * | 2010-03-16 | 2011-09-22 | シャープ株式会社 | Circuit board |
JP2014160716A (en) * | 2013-02-19 | 2014-09-04 | Mitsubishi Electric Corp | Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device manufacturing apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5142119B2 (en) | Method of manufacturing printed circuit board having heat dissipation structure and heat dissipation structure of printed circuit board manufactured by the method | |
CN100556235C (en) | Printed circuit board (PCB), its manufacture method and electronic installation | |
US8338715B2 (en) | PCB with soldering pad projections forming fillet solder joints and method of production thereof | |
CN100558218C (en) | Electronic device, printed circuit board and method of manufacturing the printed circuit board | |
JP2008533744A (en) | Micro solder pot | |
JP2014192476A (en) | Printed circuit board solder packaging method and solder packaging structure | |
US20230209712A1 (en) | Double-sided plastic package power supply product | |
TWI782281B (en) | Thermal relief for through-hole and surface mounting | |
JP6338895B2 (en) | Electrical or electronic equipment | |
JP2005203693A (en) | Method for mounting connection sheet and surface-mounted component | |
JP2011254050A (en) | Manufacturing method of printed circuit board | |
JP2004273990A (en) | Electronic circuit board and its production | |
JP2006120940A (en) | Electronic component mounting board, heating device, and shield case mounting method | |
CN100405532C (en) | Soldering method of semiconductor components and mounting structure of semiconductor components | |
JPH01319993A (en) | Connecting method for printed circuit board | |
US20070037432A1 (en) | Built up printed circuit boards | |
KR20120050834A (en) | Method of manufacturing the package board | |
KR101145076B1 (en) | Method for producing electronic part unit | |
US9232664B2 (en) | Heat transfer device for wave soldering | |
CN104754883A (en) | Combination of flexible circuit board and rigid circuit board and its manufacturing method | |
CN108282954B (en) | Circuit board, electronic equipment and circuit board manufacturing method | |
KR102775585B1 (en) | How to join weld plates on flexible circuit boards for batteries | |
JP2005039136A (en) | Circuit board and method for connection thereof | |
JP2002026482A (en) | Mounting structure of electronic component | |
JP7455078B2 (en) | printed wiring board |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090609 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091020 |