JP2006113255A - プロジェクタ装置の光学系およびプロジェクタ装置 - Google Patents
プロジェクタ装置の光学系およびプロジェクタ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006113255A JP2006113255A JP2004299967A JP2004299967A JP2006113255A JP 2006113255 A JP2006113255 A JP 2006113255A JP 2004299967 A JP2004299967 A JP 2004299967A JP 2004299967 A JP2004299967 A JP 2004299967A JP 2006113255 A JP2006113255 A JP 2006113255A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- light
- optical system
- projection
- dmd
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 27
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 20
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
Abstract
【解決手段】広がり角に沿って入射された不要光は主として投写レンズを構成するレンズの広がり角に沿った所定の範囲の周縁領域を通過するので、投写レンズに入射した不要光の画像のコントラストに対する影響を緩和するために、投写レンズを構成するレンズ32、33の不要光通過領域への遮蔽用墨塗り34の実施や、レンズ枠に設けた張り出し部、レンズ枠に取り付けた遮蔽板といった遮蔽手段を設けることによって、レンズ周縁部の不要光が取り除かれて入射光がスクリーンへと投写される。
【選択図】図3
Description
反射型光変調素子であるDMDを搭載し、そのDMDで形成された画像情報が投写レンズを経由して投射面に投写されるプロジェクタ装置の光学系において、投写レンズを構成するレンズの周縁部の所定の領域からの光線の投射を遮断する遮蔽手段が設けられていることを特徴とする。
上述のプロジェクタ装置の光学系を備え、DMDで形成された画像情報が投写レンズを経由して投射面に投写される。
2 光学系
11 光源
12 楕円面反射鏡
13 集光レンズ
14 カラーフィルタ
15 ロッドインテグレータ
16 第1のコンデンサレンズ
17 第2のコンデンサレンズ
18 反射ミラー
19 第3のコンデンサレンズ
20 DMD表示部
21、21a、21b、21c マイクロミラー
22 ミラーカバー
23 入射光
24、24a、24b、24c、24d、24e 反射光
30 投写レンズ
31 絞り
32 第1のレンズ
33 第2のレンズ
34 遮蔽用墨塗り
35 レンズ枠
36 張り出し部
37 遮蔽板
Claims (7)
- 反射型光変調素子であるDMDを搭載し、該DMDで形成された画像情報が投写レンズを経由して投射面に投写されるプロジェクタ装置の光学系において、
前記投写レンズを構成するレンズの周縁部の所定の領域からの光線の投射を遮断する遮蔽手段が設けられていることを特徴とするプロジェクタ装置の光学系。 - 前記投写レンズが複数のレンズで構成され、前記レンズの少なくとも1個のレンズ周縁部の所定の領域に遮蔽用黒塗りが施されている、請求項1に記載のプロジェクタ装置の光学系。
- 前記投写レンズを構成する前記レンズを収納して保持するレンズ枠に、収納された前記レンズの周縁部の所定の領域からの光線の投射を遮断するための張り出し部が形成されている、請求項1に記載のプロジェクタ装置の光学系。
- 前記投写レンズを構成する前記レンズを収納して保持するレンズ枠に、収納された前記レンズの周縁部の所定の領域からの光線の投射を遮断するための遮蔽板が取り付けられている、請求項1に記載のプロジェクタ装置の光学系。
- 前記レンズの周縁部の所定の領域は、前記DMDから画像情報として前記投射面へ投写される光線以外の不要光が存在する周縁部の領域である、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のプロジェクタ装置の光学系。
- 前記プロジェクタ装置の光学系は、
発光体で構成される光源、
前記光源が第1の焦点に配置されている楕円面反射鏡、
前記楕円面反射鏡からの反射光が集光される位置にカラーセグメントが位置し、集光された光を複数の色に時分割するカラーホイール、
前記カラーホイールからの光を入射端面で受け、輝度分布を均一化した光を出射する四角柱のロッドインテグレータ、
複数のマイクロミラーの回転制御によって反射位置の制御を行なうDMD表示部、
前記ロッドインテグレータからの出射光を前記DMD表示部に集光するためのコンデンサレンズ、
前記DMD表示部によって反射された画像を前記投射面に投写するための投写レンズ、を有する、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のプロジェクタ装置の光学系。 - 請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のプロジェクタ装置の光学系を備え、前記DMDで形成された画像情報が前記投写レンズを経由して投射面に投写されるプロジェクタ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004299967A JP2006113255A (ja) | 2004-10-14 | 2004-10-14 | プロジェクタ装置の光学系およびプロジェクタ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004299967A JP2006113255A (ja) | 2004-10-14 | 2004-10-14 | プロジェクタ装置の光学系およびプロジェクタ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006113255A true JP2006113255A (ja) | 2006-04-27 |
Family
ID=36381831
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004299967A Pending JP2006113255A (ja) | 2004-10-14 | 2004-10-14 | プロジェクタ装置の光学系およびプロジェクタ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006113255A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102262339A (zh) * | 2010-05-31 | 2011-11-30 | 中强光电股份有限公司 | 投影装置与其遮光片 |
JP2021081631A (ja) * | 2019-11-21 | 2021-05-27 | 株式会社リコー | 光学系、および画像投射装置 |
CN113038103A (zh) * | 2021-03-22 | 2021-06-25 | 青岛海信激光显示股份有限公司 | 应用于激光显示设备的激光投影主机和激光显示设备 |
JP2021156970A (ja) * | 2020-03-25 | 2021-10-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | プロジェクター |
-
2004
- 2004-10-14 JP JP2004299967A patent/JP2006113255A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102262339A (zh) * | 2010-05-31 | 2011-11-30 | 中强光电股份有限公司 | 投影装置与其遮光片 |
JP2021081631A (ja) * | 2019-11-21 | 2021-05-27 | 株式会社リコー | 光学系、および画像投射装置 |
JP7327106B2 (ja) | 2019-11-21 | 2023-08-16 | 株式会社リコー | 光学系、および画像投射装置 |
JP2021156970A (ja) * | 2020-03-25 | 2021-10-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | プロジェクター |
JP7417897B2 (ja) | 2020-03-25 | 2024-01-19 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | プロジェクター |
CN113038103A (zh) * | 2021-03-22 | 2021-06-25 | 青岛海信激光显示股份有限公司 | 应用于激光显示设备的激光投影主机和激光显示设备 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4027712B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2010152176A (ja) | 投写型表示装置 | |
JP2008268271A (ja) | 投写型表示装置 | |
WO1998029773A1 (fr) | Dispositif d'affichage d'image | |
WO2017208899A1 (ja) | 投射光学系およびプロジェクター | |
US7113324B2 (en) | Image display apparatus | |
JP2006065202A (ja) | 投写型画像表示装置 | |
JP2002131688A (ja) | アパーチャ及びそれを用いたプロジェクタ装置 | |
JP4151609B2 (ja) | 照明装置、表示装置、プロジェクタ | |
JP4094218B2 (ja) | 集光光学系システムおよび画像表示装置 | |
JP2005309337A (ja) | 投映型画像表示装置 | |
JP2002072361A (ja) | 照明光学系、該照明光学系を有する光学装置、画像処理装置 | |
JP2001021994A (ja) | 映像投影装置 | |
JP3757222B2 (ja) | 投写型表示装置 | |
JP2009086474A (ja) | 光学装置 | |
US6779898B2 (en) | Image display apparatus and method for recapturing off-state light | |
JP2006113255A (ja) | プロジェクタ装置の光学系およびプロジェクタ装置 | |
JP2010091846A (ja) | 投写型表示装置 | |
JP2006023441A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2002196302A (ja) | 投射型表示装置およびそれを用いたマルチ画面表示装置 | |
JP2008033339A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2006162878A (ja) | 投写型表示装置の光学系および投写型表示装置 | |
JP2007233004A (ja) | プロジェクタ | |
JP4961193B2 (ja) | 投射型表示装置およびそれを用いたマルチ画面表示装置 | |
JP2007233003A (ja) | プロジェクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080723 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081001 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090210 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090617 |