JP2006108754A - コンテンツ管理方法及び記録再生装置及び記録媒体 - Google Patents
コンテンツ管理方法及び記録再生装置及び記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006108754A JP2006108754A JP2004288469A JP2004288469A JP2006108754A JP 2006108754 A JP2006108754 A JP 2006108754A JP 2004288469 A JP2004288469 A JP 2004288469A JP 2004288469 A JP2004288469 A JP 2004288469A JP 2006108754 A JP2006108754 A JP 2006108754A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- key
- encrypted
- recording medium
- content
- recorded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 72
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 60
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 28
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 44
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/0021—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/0021—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
- G11B20/00217—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
- G11B20/00246—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is obtained from a local device, e.g. device key initially stored by the player or by the recorder
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/0021—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
- G11B20/00217—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
- G11B20/00253—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/0021—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
- G11B20/00485—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier
- G11B20/00492—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier wherein content or user data is encrypted
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/0021—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
- G11B20/00485—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier
- G11B20/00492—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier wherein content or user data is encrypted
- G11B20/00507—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier wherein content or user data is encrypted wherein consecutive physical data units of the record carrier are encrypted with separate encryption keys, e.g. the key changes on a cluster or sector basis
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/0021—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
- G11B20/00485—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier
- G11B20/00492—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier wherein content or user data is encrypted
- G11B20/00536—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier wherein content or user data is encrypted wherein encrypted content data is subjected to a further, iterated encryption, e.g. interwoven encryption
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
【解決手段】 タイトル鍵によって暗号化された暗号化コンテンツと、前記タイトル鍵を暗号化して記録媒体に記録し、再生の際は、前記暗号化されたタイトル鍵を復号化しこれを用いて前記コンテンツを復号化するコンテンツ管理方法において、
前記タイトル鍵をコンテンツムーブ鍵によって暗号化し、コンテンツを複製させる再には、元の記録媒体からコンテンツムーブ鍵を削除し、暗号化コンテンツと暗号化タイトル鍵は消去しないように管理するコンテンツ管理方法及び記録再生装置。
【選択図】 図6
Description
前記記録媒体に記録されている前記暗号化された第2の鍵及び第3の鍵を読み出し、前記第4の鍵を用いて前記第2の鍵及び第3の鍵を復号化し、
前記記録媒体に記録されている暗号化された前記第1の鍵を読み出し、前記第4の鍵、前記複合化された第2の鍵及び第3の鍵を用いて第1の鍵を復号化し、
前記記録媒体に記録されている暗号化された前記コンテンツデータを読み出し、前記復号化された第1の鍵を用いて前記コンテンツを復号化し、
前記複合化されたコンテンツと共に前記第2の鍵を前記他の記録媒体に伝送し、
前記第3の鍵を更新し、
前記第1の鍵を前記第2の鍵と前記第4の鍵を用いて暗号化し、さらに前記更新した第3の鍵を用いて暗号化し、
前記暗号化された第1の鍵を、前記記録媒体に記録されている暗号化された第1の鍵と書き換え、
前記記録媒体に記録されている暗号化された第2の鍵を消去することを特徴とするコンテンツ管理方法を提供する。
前記暗号化された第2の鍵のデータファイルにおいて、消去された第2の鍵も含めて、各鍵の付帯情報として、コンテンツデータの識別番号と、暗号化された第1の鍵が前記記録媒体に記録されているかを示す識別フラグが設けられてもよい。
前記記録媒体に記録されている前記暗号化された第2の鍵及び第3の鍵を読み出し、前記第4の鍵を用いて前記第2の鍵及び第3の鍵を復号化する復号手段と、
前記記録媒体に記録されている暗号化された前記第1の鍵を読み出し、前記第4の鍵、前記複合化された第2の鍵及び第3の鍵を用いて第1の鍵を復号化する復号手段と、
前記記録媒体に記録されている暗号化された前記コンテンツデータを読み出し、前記復号化された第1の鍵を用いて前記コンテンツを復号化する復号化手段と、
前記複合化されたコンテンツと共に前記第2の鍵を前記他の記録媒体に伝送する伝送手段と、
前記第3の鍵を更新する更新手段と、
前記第1の鍵を前記第2の鍵と前記第4の鍵を用いて暗号化し、さらに前記更新した第3の鍵を用いて暗号化する暗号化手段と、
前記暗号化された第1の鍵を、前記記録媒体に記録されている暗号化された第1の鍵と書き換える書き換え手段と、
前記記録媒体に記録されている暗号化された第2の鍵を消去する消去手段とを具備することを特徴とする記録再生装置を提供する。
前記暗号化された第2の鍵のデータファイルにおいて、消去された第2の鍵も含めて、各鍵の付帯情報として、コンテンツデータの識別番号と、暗号化された第1の鍵が前記記録媒体に記録されているかを示す識別フラグが設けられてもよい。
記録媒体固有の鍵と複数の第2の鍵で暗号化された複数の第1の鍵のデータファイルを第3の鍵で多重暗号化した第1の鍵のデータファイルと、
記録媒体固有の鍵で暗号化された複数の第2の鍵で構成された第2の鍵のデータファイルと、
記録媒体固有の鍵で暗号化された第3の鍵とが記録されたことを特徴とする記録媒体を提供する。
記録媒体固有の鍵と複数の第2の鍵で暗号化された複数の第1の鍵のデータファイルを第3の鍵で多重暗号化した第1の鍵のデータファイルと、
記録媒体固有の鍵で暗号化された複数の第2の鍵が第3の鍵で多重暗号化された第2の鍵で構成された第2の鍵のデータファイルと、
記録媒体固有の鍵で暗号化された第3の鍵とが記録されたことを特徴とする記録媒体を提供する。
が可能になる。
先ず、DriveとA/V−Board間で認証処理(Authentication)を行った後、Driveはディスクに記録されているMKBとMIDを読み出し、A/V−Boardに送る。
先ず、DriveとA/V−Board間で認証処理(Authentication)を行った後、Driveはディスクに記録されているMKBとMIDを読み出し、A/V−Boardに送る。
先ず、DriveとA/V−Board間で認証処理を行った後、Driveはディスクに記録されているMKBとMIDを読み出し、A/V−Boardに送る。
先ず、DriveとA/V−Board間で認証処理を行った後、Driveはディスクに記録されているMKBとMIDを読み出し、A/V−Boardに送る。
R02・・・EDC生成
R03・・・Scramble
R031・・・16Data frame
R051・・・PO/PI
R06・・・PO Interleave
R07・・・Sync付加変調
R14・・・秘匿情報置換
R08・・・記録媒体書き込み
R10・・・秘匿情報
R11・・・UD−Pa生成
R13・・・変調
Claims (16)
- 第1の鍵で暗号化されたコンテンツデータと、第2の鍵と第4の鍵で暗号化され、さらに第3の鍵で暗号化された第1の鍵と、前記第4の鍵で暗号化された第2の鍵及び第3の鍵とが記録された記録媒体から他の記録媒体に前記コンテンツデータを移動させるに際し、
前記記録媒体に記録されている前記暗号化された第2の鍵及び第3の鍵を読み出し、前記第4の鍵を用いて前記第2の鍵及び第3の鍵を復号化し、
前記記録媒体に記録されている暗号化された前記第1の鍵を読み出し、前記第4の鍵、前記複合化された第2の鍵及び第3の鍵を用いて第1の鍵を復号化し、
前記記録媒体に記録されている暗号化された前記コンテンツデータを読み出し、前記復号化された第1の鍵を用いて前記コンテンツを復号化し、
前記複合化されたコンテンツと共に前記第2の鍵を前記他の記録媒体に伝送し、
前記第3の鍵を更新し、
前記第1の鍵を前記第2の鍵と前記第4の鍵を用いて暗号化し、さらに前記更新した第3の鍵を用いて暗号化し、
前記暗号化された第1の鍵を、前記記録媒体に記録されている暗号化された第1の鍵と書き換え、
前記記録媒体に記録されている暗号化された第2の鍵を消去することを特徴とするコンテンツ管理方法。 - 前記他の記録媒体から前記記録媒体に前記コンテンツを再び移動させる場合、前記第2の鍵を前記第4の鍵で暗号化し、前記記録媒体に記録することを特徴とする請求項1記載のコンテンツ管理方法。
- 前記第4の鍵は、前記記録媒体に固有のメディア固有鍵であることを特徴とする請求項1或いは請求項2記載のコンテンツ管理方法。
- 前記第3の鍵は、記録再生ドライブ内でのみ、復号再生及び鍵データ更新、並びに記録処理を許可する、秘匿データであることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のコンテンツ管理方法。
- 前記コンテンツデータは、複数のコンテンツデータが存在し、前記第1の鍵及び第2の鍵は、それぞれ複数のコンテンツデータごとに複数生成され、前記複数の第1の鍵及び第2の鍵は、暗号化されたデータファイルとして記録媒体に記録される場合、複数の第2の鍵を演算処理して証明データを作成し、暗号化された第1の鍵のデータファイルに組み込んで、第3の鍵で暗号化し、多重暗号化された第1の鍵と暗号化された第2の鍵の証明データで構成された暗号化データファイルとして、前記記録媒体に記録されていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のコンテンツ管理方法。
- 前記コンテンツデータは、複数のコンテンツデータが存在し、前記第1の鍵及び第2の鍵は、それぞれ複数のコンテンツデータごとに複数生成され、前記複数の第1の鍵は前記第4の鍵と前記第2の鍵によって合成された暗号鍵で暗号化され、暗号化された第1の鍵のデータファイルとし、前記複数の第2の鍵は、前記第4の鍵で暗号化され、暗号化された第2の鍵のデータファイルとし、暗号化された第1の鍵のデータファイルと、暗号化された第2の鍵のデータファイルは、共に更新された第3の鍵で暗号化され、記録媒体に記録されていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のコンテンツ管理方法。
- 前記暗号化された第1の鍵のデータファイルにおける各鍵の付帯情報として、コンテンツデータの識別番号と暗号化された第2の鍵が前記記録媒体に記録されているか、消去されているかを示すフラグが設けられており、
前記暗号化された第2の鍵のデータファイルにおいて、消去された第2の鍵も含めて、各鍵の付帯情報として、コンテンツデータの識別番号と、暗号化された第1の鍵が前記記録媒体に記録されているかを示す識別フラグが設けられていることを特徴とする請求項5或いは請求項6記載のコンテンツ管理方法。 - 第1の鍵で暗号化されたコンテンツデータと、第2の鍵と第4の鍵で暗号化され、さらに第3の鍵で暗号化された第1の鍵と、前記第4の鍵で暗号化された第2の鍵及び第3の鍵とが記録された記録媒体から他の記録媒体に前記コンテンツデータを移動させる記録再生装置であって、
前記記録媒体に記録されている前記暗号化された第2の鍵及び第3の鍵を読み出し、前記第4の鍵を用いて前記第2の鍵及び第3の鍵を復号化する復号手段と、
前記記録媒体に記録されている暗号化された前記第1の鍵を読み出し、前記第4の鍵、前記複合化された第2の鍵及び第3の鍵を用いて第1の鍵を復号化する復号手段と、
前記記録媒体に記録されている暗号化された前記コンテンツデータを読み出し、前記復号化された第1の鍵を用いて前記コンテンツを復号化する復号化手段と、
前記複合化されたコンテンツと共に前記第2の鍵を前記他の記録媒体に伝送する伝送手段と、
前記第3の鍵を更新する更新手段と、
前記第1の鍵を前記第2の鍵と前記第4の鍵を用いて暗号化し、さらに前記更新した第3の鍵を用いて暗号化する暗号化手段と、
前記暗号化された第1の鍵を、前記記録媒体に記録されている暗号化された第1の鍵と書き換える書き換え手段と、
前記記録媒体に記録されている暗号化された第2の鍵を消去する消去手段とを具備することを特徴とする記録再生装置。 - 前記他の記録媒体から前記記録媒体に前記コンテンツを再び移動させる場合、前記第2の鍵を前記第4の鍵で暗号化し、前記記録媒体に記録することを特徴とする請求項8記載の記録再生装置。
- 前記第4の鍵は、前記記録媒体に固有のメディア固有鍵であることを特徴とする請求項8或いは請求項9記載の記録再生装置。
- 前記第3の鍵は、記録再生ドライブ内でのみ、復号再生及び鍵データ更新、並びに記録処理を許可する、秘匿データであることを特徴とする請求項8乃至請求項10のいずれかに記載の記録再生装置。
- 前記コンテンツデータは、複数のコンテンツデータが存在し、前記第1の鍵及び第2の鍵は、それぞれ複数のコンテンツデータごとに複数生成され、前記複数の第1の鍵及び第2の鍵は、暗号化されたデータファイルとして記録媒体に記録される場合、複数の第2の鍵を演算処理して証明データを作成し、暗号化された第1の鍵のデータファイルに組み込んで、第3の鍵で暗号化し、多重暗号化された第1の鍵と暗号化された第2の鍵の証明データで構成された暗号化データファイルとして、前記記録媒体に記録されていることを特徴とする請求項8乃至請求項11のいずれかに記載の記録再生装置。
- 前記コンテンツデータは、複数のコンテンツデータが存在し、前記第1の鍵及び第2の鍵は、それぞれ複数のコンテンツデータごとに複数生成され、前記複数の第1の鍵は前記第4の鍵と前記第2の鍵によって合成された暗号鍵で暗号化され、暗号化された第1の鍵のデータファイルとし、前記複数の第2の鍵は、前記第4の鍵で暗号化され、暗号化された第2の鍵のデータファイルとし、暗号化された第1の鍵のデータファイルと、暗号化された第2の鍵のデータファイルは、共に更新された第3の鍵で暗号化され、記録媒体に記録されていることを特徴とする請求項8乃至請求項11のいずれかに記載の記録再生装置。
- 前記暗号化された第1の鍵のデータファイルにおける各鍵の付帯情報として、コンテンツデータの識別番号と暗号化された第2の鍵が前記記録媒体に記録されているか、消去されているかを示すフラグが設けられており、
前記暗号化された第2の鍵のデータファイルにおいて、消去された第2の鍵も含めて、各鍵の付帯情報として、コンテンツデータの識別番号と、暗号化された第1の鍵が前記記録媒体に記録されているかを示す識別フラグが設けられていることを特徴とする請求項12或いは請求項13記載の記録再生装置。 - 複数の第1の鍵で暗号化された複数のコンテンツデータと、
記録媒体固有の鍵と複数の第2の鍵で暗号化された複数の第1の鍵のデータファイルを第3の鍵で多重暗号化した第1の鍵のデータファイルと、
記録媒体固有の鍵で暗号化された複数の第2の鍵で構成された第2の鍵のデータファイルと、
記録媒体固有の鍵で暗号化された第3の鍵とが記録されたことを特徴とする記録媒体。 - 複数の第1の鍵で暗号化された複数のコンテンツデータと、
記録媒体固有の鍵と複数の第2の鍵で暗号化された複数の第1の鍵のデータファイルを第3の鍵で多重暗号化した第1の鍵のデータファイルと、
記録媒体固有の鍵で暗号化された複数の第2の鍵が第3の鍵で多重暗号化された第2の鍵で構成された第2の鍵のデータファイルと、
記録媒体固有の鍵で暗号化された第3の鍵とが記録されたことを特徴とする記録媒体。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004288469A JP2006108754A (ja) | 2004-09-30 | 2004-09-30 | コンテンツ管理方法及び記録再生装置及び記録媒体 |
TW094132176A TW200631372A (en) | 2004-09-30 | 2005-09-16 | Content management method and recording medium |
EP05108597A EP1643502A3 (en) | 2004-09-30 | 2005-09-19 | Content management method and recording medium |
CNA200510119200XA CN1811954A (zh) | 2004-09-30 | 2005-09-29 | 内容管理方法和记录媒体 |
US11/237,777 US20060067529A1 (en) | 2004-09-30 | 2005-09-29 | Content management method and recording medium |
KR1020050091912A KR100730546B1 (ko) | 2004-09-30 | 2005-09-30 | 콘텐츠 관리 방법 및 기록 매체 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004288469A JP2006108754A (ja) | 2004-09-30 | 2004-09-30 | コンテンツ管理方法及び記録再生装置及び記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006108754A true JP2006108754A (ja) | 2006-04-20 |
JP2006108754A5 JP2006108754A5 (ja) | 2007-11-29 |
Family
ID=35395764
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004288469A Withdrawn JP2006108754A (ja) | 2004-09-30 | 2004-09-30 | コンテンツ管理方法及び記録再生装置及び記録媒体 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060067529A1 (ja) |
EP (1) | EP1643502A3 (ja) |
JP (1) | JP2006108754A (ja) |
KR (1) | KR100730546B1 (ja) |
CN (1) | CN1811954A (ja) |
TW (1) | TW200631372A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008236347A (ja) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Ntt Docomo Inc | コンテンツ移動制御システム、情報記憶装置、復号鍵発行装置、コンテンツ移動方法 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1875566A (zh) * | 2003-09-30 | 2006-12-06 | 索尼株式会社 | 信号处理系统 |
CN1914850B (zh) * | 2004-01-29 | 2010-07-21 | 索尼株式会社 | 信息处理设备和方法 |
TWI277870B (en) * | 2004-11-22 | 2007-04-01 | Toshiba Corp | Copyright management method, information recording/reproducing method and device, and information recording medium and method of manufacturing the medium |
WO2007013611A1 (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 記録装置及び記録媒体 |
JP2007336060A (ja) * | 2006-06-13 | 2007-12-27 | Toshiba Corp | 情報アクセス管理方法および装置 |
JP2007336197A (ja) * | 2006-06-14 | 2007-12-27 | Toshiba Corp | 情報アクセス管理方法および装置 |
US20080141029A1 (en) * | 2006-12-11 | 2008-06-12 | Migo Software, Inc. | Digital content protection |
US8290157B2 (en) | 2007-02-20 | 2012-10-16 | Sony Corporation | Identification of a compromised content player |
WO2009086669A1 (en) * | 2007-12-29 | 2009-07-16 | Thomson Licensing | System and method for data transmission |
KR100964386B1 (ko) | 2008-02-15 | 2010-06-17 | 주식회사 케이티 | 디지털 영화 관리 장치 및 그 방법 |
JP4468468B2 (ja) * | 2008-06-30 | 2010-05-26 | 株式会社東芝 | コンテンツ記録装置、及びコンテンツ記録方法 |
US8364955B1 (en) * | 2009-10-29 | 2013-01-29 | Symantec Corporation | Systems and methods for effectively removing access to individual files on magnetic tape media |
US10043015B2 (en) * | 2014-11-20 | 2018-08-07 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Method and apparatus for applying a customer owned encryption |
US10756888B2 (en) * | 2017-11-20 | 2020-08-25 | Rubrik, Inc. | Managing key encryption keys using a key wrapping tree |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69532153T2 (de) * | 1994-09-30 | 2004-09-02 | Mitsubishi Corp. | Datenurheberrechtsverwaltungssystem |
JPH11328033A (ja) * | 1998-05-20 | 1999-11-30 | Fujitsu Ltd | ライセンス委譲装置 |
JP4269501B2 (ja) * | 2000-09-07 | 2009-05-27 | ソニー株式会社 | 情報記録装置、情報再生装置、情報記録方法、情報再生方法、および情報記録媒体、並びにプログラム提供媒体 |
US7111175B2 (en) * | 2000-12-28 | 2006-09-19 | Intel Corporation | Method and apparatus for verifying the integrity of a media key block |
JP3779580B2 (ja) | 2001-09-27 | 2006-05-31 | 株式会社東芝 | 信号処理方法及び装置、信号再生方法及び装置、記録媒体 |
JP3668176B2 (ja) | 2001-10-25 | 2005-07-06 | 株式会社東芝 | 秘匿情報を伴う情報記録方法及び装置及び再生方法及び装置及び記録媒体 |
JP2003122637A (ja) | 2001-10-10 | 2003-04-25 | Toshiba Corp | 秘匿情報を伴う情報記録方法及び装置及び再生方法及び装置 |
JP3878542B2 (ja) | 2002-11-29 | 2007-02-07 | 株式会社東芝 | 記録装置 |
JP2005039480A (ja) * | 2003-07-18 | 2005-02-10 | Toshiba Corp | コンテンツ記録方法、記録媒体、コンテンツ記録装置 |
-
2004
- 2004-09-30 JP JP2004288469A patent/JP2006108754A/ja not_active Withdrawn
-
2005
- 2005-09-16 TW TW094132176A patent/TW200631372A/zh unknown
- 2005-09-19 EP EP05108597A patent/EP1643502A3/en not_active Withdrawn
- 2005-09-29 US US11/237,777 patent/US20060067529A1/en not_active Abandoned
- 2005-09-29 CN CNA200510119200XA patent/CN1811954A/zh active Pending
- 2005-09-30 KR KR1020050091912A patent/KR100730546B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008236347A (ja) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Ntt Docomo Inc | コンテンツ移動制御システム、情報記憶装置、復号鍵発行装置、コンテンツ移動方法 |
JP4718508B2 (ja) * | 2007-03-20 | 2011-07-06 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | コンテンツ移動制御システム、情報記憶装置、復号鍵発行装置、コンテンツ移動方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060067529A1 (en) | 2006-03-30 |
EP1643502A2 (en) | 2006-04-05 |
KR100730546B1 (ko) | 2007-06-22 |
CN1811954A (zh) | 2006-08-02 |
KR20060051903A (ko) | 2006-05-19 |
TW200631372A (en) | 2006-09-01 |
EP1643502A3 (en) | 2006-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7372964B2 (en) | Method and apparatus for recording information including secret information and method and apparatus for reproduction thereof | |
JP3688628B2 (ja) | 信号処理方法及び装置、信号再生方法及び装置、記録媒体 | |
RU2361293C2 (ru) | Способ управления информацией для защиты от копирования носителя записи | |
JP3779580B2 (ja) | 信号処理方法及び装置、信号再生方法及び装置、記録媒体 | |
JP2005039480A (ja) | コンテンツ記録方法、記録媒体、コンテンツ記録装置 | |
JP4922914B2 (ja) | 利用管理方法および利用管理装置 | |
KR20060066628A (ko) | 기록매체에 수록된 콘텐트를 보호하는 방법 및 그보호방법이 적용된 콘텐트를 수록하고 있는 기록매체 | |
KR100994772B1 (ko) | 저장 매체의 데이터 복사 및 재생 방법 | |
JP2006108754A (ja) | コンテンツ管理方法及び記録再生装置及び記録媒体 | |
CN101089983A (zh) | 信息访问控制方法和装置以及一次写入介质 | |
JP2006172147A (ja) | コンテンツ保護方法及びその方法を用いた情報記録再生装置 | |
JP4784135B2 (ja) | 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP4482970B2 (ja) | Dvdレコーダ、dvdレコーダの記録再生方法、およびプログラム記録媒体 | |
US7926115B2 (en) | Information recording and reproducing apparatus and method | |
CN101089982A (zh) | 信息访问控制方法及装置 | |
JP2005196926A (ja) | 記録媒体、記録媒体書込装置、記録媒体読取装置、記録媒体書込方法、および記録媒体読取方法 | |
JP2004311000A (ja) | 記録装置及び著作権保護システム | |
WO2005034422A1 (ja) | 信号処理システム | |
JP4592398B2 (ja) | 情報記録再生方法及び装置、情報記録媒体 | |
CN101089980A (zh) | 记录和再现信息的装置和方法 | |
JPWO2005122164A1 (ja) | 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報配信装置及び方法、並びにコンピュータプログラム | |
JP4228863B2 (ja) | 記録装置、信号処理システム、記録方法のプログラム並びにプログラムを格納した記録媒体 | |
JP3668176B2 (ja) | 秘匿情報を伴う情報記録方法及び装置及び再生方法及び装置及び記録媒体 | |
JP4088174B2 (ja) | 利用管理方法および利用管理装置 | |
JP2010220019A (ja) | 鍵管理方法および鍵管理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070913 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070913 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20070913 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070913 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20090413 |