JP2006107755A - 電気光学装置、画像形成装置および画像読み取り装置 - Google Patents
電気光学装置、画像形成装置および画像読み取り装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006107755A JP2006107755A JP2004288719A JP2004288719A JP2006107755A JP 2006107755 A JP2006107755 A JP 2006107755A JP 2004288719 A JP2004288719 A JP 2004288719A JP 2004288719 A JP2004288719 A JP 2004288719A JP 2006107755 A JP2006107755 A JP 2006107755A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- electro
- sealing body
- image
- optical device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 103
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 100
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 abstract description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 23
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 22
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 101100191136 Arabidopsis thaliana PCMP-A2 gene Proteins 0.000 description 6
- 101100048260 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) UBX2 gene Proteins 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 6
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 239000012945 sealing adhesive Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000008393 encapsulating agent Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y02B20/343—
-
- Y02B20/36—
Landscapes
- Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Abstract
【解決手段】 電気光学装置10は、基板12と、基板12に形成された複数のOLED素子14と、基板12と協働してOLED素子14を封止するように基板12に取り付けられた封止体24と、封止体24に取り付けられておりOLED素子14を駆動するための回路素子28とを備える。また、封止体24には、回路素子28およびOLED素子14に給電するための電源線20A,20B,20Cが設けられている。封止体24の熱伝導率は基板12よりも高い。
【選択図】 図1
Description
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る電気光学装置を示す断面図であり、図2はこの電気光学装置の部分平面図である。この電気光学装置は、電子写真方式を利用した画像形成装置における像担持体に潜像を書き込むためのライン型の光ヘッドとして用いられる。これらの図に示すように、電気光学装置10は、透明な基板12と、基板12に形成された複数のOLED素子(自発光素子)14を備える。基板12は好ましくはガラス、石英またはプラスチックにより形成された平板であり、基板12の上には多数のOLED素子(自発光素子)14が一列またはその他の適切なパターンで配列されている。図示の形態では、各OLED素子14から発せられた光が、透明な基板12を通過して図1の下方に進行する。すなわち、この電気光学装置はボトムエミッションタイプである。
図10は、本発明の第2の実施の形態に係る電気光学装置を示す断面図であり、図11はこの電気光学装置の部分平面図である。この電気光学装置も、電子写真方式を利用した画像形成装置における像担持体に潜像を書き込むためのライン型の光ヘッドとして用いられる。これらの図に示すように、電気光学装置50は、好ましくはガラス、石英またはプラスチックにより形成された平板である透明な基板52を備える。第1の実施の形態の基板12と同様に、基板52には、複数のOLED素子(自発光素子)14が形成されている。この電気光学装置もボトムエミッションタイプである。
上述したように、電気光学装置10,50は、電子写真方式を利用した画像形成装置における像担持体に潜像を書き込むためのライン型の光ヘッドとして用いることが可能である。画像形成装置の例としては、プリンタ、複写機の印刷部分およびファクシミリの印刷部分がある。
図16は、電気光学装置10または50をライン型の光ヘッドとして用いた他の画像形成装置の縦断面図である。この画像形成装置は、ベルト中間転写体方式を利用したロータリ現像式のフルカラー画像形成装置である。図16に示す画像形成装置において、感光体ドラム(像担持体)165の周囲には、コロナ帯電器168、ロータリ式の現像ユニット161、有機ELアレイ露光ヘッド167、中間転写ベルト169が設けられている。
また、電気光学装置10,50は、画像読み取り装置における読み取り対象に光を照射するためのライン型の光ヘッドとして用いることが可能である。画像読み取り装置の例としては、スキャナ、複写機の読み取り部分、ファクシミリの読み取り部分、バーコードリーダおよび、例えばQRコード(登録商標)のような二次元画像コードを読む二次元画像コードリーダがある。
本発明に係る電気光学装置は、さらに各種の露光装置、照明装置および画像表示装置に応用することが可能である。
Claims (5)
- 基板と、
上記基板に形成された複数の自発光素子と、
上記基板と協働して上記自発光素子を封止するように上記基板に取り付けられた封止体と、
上記封止体に取り付けられており上記自発光素子を駆動または制御するための回路とを備え、
上記封止体の熱伝導率が上記基板より高いことを特徴とする電気光学装置。 - 基板と、
上記基板に形成された複数の自発光素子と、
上記基板と協働して上記自発光素子を封止するように上記基板に取り付けられた封止体と、
上記自発光素子を駆動または制御するための回路と、
上記封止体に設けられており少なくとも上記回路および上記自発光素子の一方に給電するための電源線とを備え、
上記封止体の熱伝導率が上記基板より高いことを特徴とする電気光学装置。 - 上記回路が上記封止体に取り付けられていることを特徴とする請求項2に記載の電気光学装置。
- 像担持体と、
上記像担持体を帯電する帯電器と、
複数の上記自発光素子が配列され、上記像担持体の帯電された面に複数の上記自発光素子により光を照射して潜像を形成する請求項1から請求項3のいずれかに記載の電気光学装置と、
上記潜像にトナーを付着させることにより上記像担持体に顕像を形成する現像器と、
上記像担持体から上記顕像を他の物体に転写する転写器とを備える画像形成装置。 - 複数の上記自発光素子が配列された請求項1から請求項3のいずれかに記載の電気光学装置と、
上記自発光素子から発して読み取り対象で反射した光を電気信号に変換する受光装置とを備える画像読み取り装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004288719A JP2006107755A (ja) | 2004-09-30 | 2004-09-30 | 電気光学装置、画像形成装置および画像読み取り装置 |
TW094127750A TWI302644B (en) | 2004-09-29 | 2005-08-15 | Electro-optical device, image forming apparatus, and image reader |
KR1020050076112A KR100692469B1 (ko) | 2004-09-29 | 2005-08-19 | 전기 광학 장치, 화상 형성 장치 및 화상 판독 장치 |
US11/217,455 US7541619B2 (en) | 2004-09-29 | 2005-09-02 | Electro-optical device, image forming apparatus, and image reader |
EP05020270A EP1643557A2 (en) | 2004-09-29 | 2005-09-16 | Electro-optical device, image forming apparatus, and image reader |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004288719A JP2006107755A (ja) | 2004-09-30 | 2004-09-30 | 電気光学装置、画像形成装置および画像読み取り装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006107755A true JP2006107755A (ja) | 2006-04-20 |
Family
ID=36377222
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004288719A Withdrawn JP2006107755A (ja) | 2004-09-29 | 2004-09-30 | 電気光学装置、画像形成装置および画像読み取り装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006107755A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009129724A (ja) * | 2007-11-26 | 2009-06-11 | Rohm Co Ltd | 有機elパネル |
JP2009196112A (ja) * | 2008-02-19 | 2009-09-03 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置および電子機器。 |
US8829556B2 (en) | 2011-09-01 | 2014-09-09 | General Electric Company | Thermal management in large area flexible OLED assembly |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6398580U (ja) * | 1986-12-15 | 1988-06-25 | ||
JPH08185982A (ja) * | 1994-12-28 | 1996-07-16 | Sanyo Electric Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JPH10275682A (ja) * | 1997-02-03 | 1998-10-13 | Nec Corp | 有機el素子 |
JP2000354132A (ja) * | 1999-06-10 | 2000-12-19 | Matsushita Graphic Communication Systems Inc | 画像読取装置 |
JP2002299047A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Sanyo Electric Co Ltd | エレクトロルミネッセンス表示装置およびその製造方法 |
JP2003025632A (ja) * | 2001-07-19 | 2003-01-29 | Sharp Corp | 光プリントヘッドおよび画像形成装置 |
WO2003053109A1 (fr) * | 2001-12-18 | 2003-06-26 | Seiko Epson Corporation | Dispositif electroluminescent, procede de fabrication associe, dispositif electro-optique, et dispositif electronique |
JP2004095251A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Seiko Instruments Inc | El装置、及びその製造方法 |
JP2004114506A (ja) * | 2002-09-26 | 2004-04-15 | Seiko Epson Corp | 画像形成装置 |
JP2004114507A (ja) * | 2002-09-26 | 2004-04-15 | Seiko Epson Corp | 画像形成装置 |
JP2004206923A (ja) * | 2002-12-24 | 2004-07-22 | Mitsubishi Electric Corp | パッシブマトリクス型有機エレクトロルミネセンスパネル |
JP2004213004A (ja) * | 2002-12-28 | 2004-07-29 | Lg Phillips Lcd Co Ltd | デュアルパネルタイプ有機電界発光素子及びその製造方法 |
-
2004
- 2004-09-30 JP JP2004288719A patent/JP2006107755A/ja not_active Withdrawn
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6398580U (ja) * | 1986-12-15 | 1988-06-25 | ||
JPH08185982A (ja) * | 1994-12-28 | 1996-07-16 | Sanyo Electric Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JPH10275682A (ja) * | 1997-02-03 | 1998-10-13 | Nec Corp | 有機el素子 |
JP2000354132A (ja) * | 1999-06-10 | 2000-12-19 | Matsushita Graphic Communication Systems Inc | 画像読取装置 |
JP2002299047A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Sanyo Electric Co Ltd | エレクトロルミネッセンス表示装置およびその製造方法 |
JP2003025632A (ja) * | 2001-07-19 | 2003-01-29 | Sharp Corp | 光プリントヘッドおよび画像形成装置 |
WO2003053109A1 (fr) * | 2001-12-18 | 2003-06-26 | Seiko Epson Corporation | Dispositif electroluminescent, procede de fabrication associe, dispositif electro-optique, et dispositif electronique |
JP2004095251A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Seiko Instruments Inc | El装置、及びその製造方法 |
JP2004114506A (ja) * | 2002-09-26 | 2004-04-15 | Seiko Epson Corp | 画像形成装置 |
JP2004114507A (ja) * | 2002-09-26 | 2004-04-15 | Seiko Epson Corp | 画像形成装置 |
JP2004206923A (ja) * | 2002-12-24 | 2004-07-22 | Mitsubishi Electric Corp | パッシブマトリクス型有機エレクトロルミネセンスパネル |
JP2004213004A (ja) * | 2002-12-28 | 2004-07-29 | Lg Phillips Lcd Co Ltd | デュアルパネルタイプ有機電界発光素子及びその製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009129724A (ja) * | 2007-11-26 | 2009-06-11 | Rohm Co Ltd | 有機elパネル |
JP2009196112A (ja) * | 2008-02-19 | 2009-09-03 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置および電子機器。 |
US8829556B2 (en) | 2011-09-01 | 2014-09-09 | General Electric Company | Thermal management in large area flexible OLED assembly |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7323720B2 (en) | Light-emitting device, image forming apparatus, and electronic apparatus with an integrated circuit mounted on a substrate | |
KR100692469B1 (ko) | 전기 광학 장치, 화상 형성 장치 및 화상 판독 장치 | |
US20090002287A1 (en) | Light-emitting device and image forming apparatus | |
JP2010197758A (ja) | 画像形成装置および潜像担持体ユニット | |
US20100067954A1 (en) | Line Head and Image Forming Apparatus | |
JP2006100071A (ja) | 電気光学装置、画像形成装置および画像読み取り装置 | |
JP4428345B2 (ja) | 光ヘッドおよび画像形成装置 | |
JP4581692B2 (ja) | 有機発光ダイオード装置、画像形成装置および画像読み取り装置 | |
JP2006107755A (ja) | 電気光学装置、画像形成装置および画像読み取り装置 | |
JP4424142B2 (ja) | 有機発光ダイオード装置、画像形成装置および画像読み取り装置 | |
JP2006150882A (ja) | 電気光学装置、画像形成装置および画像読み取り装置 | |
US20120081499A1 (en) | Print head and image-forming apparatus | |
JP2006107754A (ja) | 電気光学装置、画像形成装置および画像読み取り装置 | |
JP2006202650A (ja) | 電気光学装置および画像印刷装置 | |
JP2009111212A (ja) | 発光装置及び電子機器 | |
JP2007290330A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4552656B2 (ja) | ラインヘッド、及び画像形成装置 | |
US20090147512A1 (en) | Light emitting device and electronic apparatus | |
JP2010111102A (ja) | ラインヘッドおよび画像形成装置 | |
JP2009117689A (ja) | 発光装置および電子機器 | |
US20080165243A1 (en) | Print head including an organic light emitting device | |
JP2007223093A (ja) | 光ヘッドおよび画像形成装置 | |
JP4742624B2 (ja) | 電気光学装置、その製造方法、画像印刷装置および画像読み取り装置 | |
JP2010115910A (ja) | ラインヘッドおよび画像形成装置 | |
JP2010058349A (ja) | ラインヘッドおよび画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070403 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080805 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20080930 |