JP2006106711A - 情報処理端末 - Google Patents
情報処理端末 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006106711A JP2006106711A JP2005257117A JP2005257117A JP2006106711A JP 2006106711 A JP2006106711 A JP 2006106711A JP 2005257117 A JP2005257117 A JP 2005257117A JP 2005257117 A JP2005257117 A JP 2005257117A JP 2006106711 A JP2006106711 A JP 2006106711A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- emotion
- information processing
- processing terminal
- call
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】 音声を入力する音声信号出力部102と、前記入力した音声から、感情のパラメータを生成する感情推定部201と、各種情報を通知する通知部30、40、50とを備える情報処理端末1であって、前記生成したパラメータの内の、特徴的なパラメータで表された感情を特定する感情特定部203を備え、前記通知部30、40、50は、前記特定した感情を通知する情報処理端末1。
【選択図】 図1
Description
本発明の第1実施形態の携帯電話機について図面を参照して詳細に説明する。図1に、本発明の第1実施形態の携帯電話機の構成図を示す。本発明の第1実施形態の携帯電話機は、音声通話を制御する通話装置10と、通話装置10から入力された通話中の音声に基づいて当該携帯電話機使用者の感情、通話相手の感情あるいはその両方の感情を特定する感情通知装置20と、当該携帯端末使用者に感情通知装置20により特定した感情を通知するデバイス、例えば表示部30、LED40、バイブレーション50、スピーカ80、または香り発生装置90等、とを含んで構成される。
本発明の第2実施形態の携帯電話機について図面を参照して詳細に説明する。図13に、本発明の第2実施形態の携帯電話機を含むシステムの構成図を示す。本発明の第2実施形態の携帯電話機は、第1実施形態の携帯電話機の構成に加えて、表示部30、LED40またはバイブレーション50などのデバイスによる感情通知動作を記憶した感情コンテンツ記憶サーバ2から、感情コンテンツを取得する感情コンテンツ取得部206を含んで構成されている。なお、図1と同一符号のものは、同一の構成を示しており、説明は省略する。
図21は、本発明の第3実施形態の携帯電話機の構成を図的に示したものである。携帯電話11の構成の多くの部分は第1の実施携帯記載の携帯電話機1の構成と同一であり、以下に構成が相違している箇所を中心に述べる。
携帯電話機使用者は入力操作部95による入力動作によって、感情推定を行う入力を行う(S171、Yes)。感情推定を行わない場合(S171、No)、初期設定を終了する。続いて、感情推定の対象とする入力音声について、送話音声入力のみ、受話音声入力のみ、送話と受話との音声を混合して入力、送話と受話の音声入力を個別に入力のいずれかから選択する(S172)、さらに続いて感情推定結果の表示形態について、アイコン画像を時系列に表示する、代表のアイコン画像を表示する、動画画像を大画面で表示する、動画画像を小画面で追加するのいずれかから選択する(S173)。以上を行うことによって初期設定を終了する。
通話が開始されると、計時部208が動作する(S181)。音声入力切替部200によって感情推定部201への音声入力が切り替えられる(S182)。計時部208が単位時間の計時を開始する(S183)。単位時間を経過したら(S184、Yes)、感情推定部201は当該単位時間における各感情の感情のパラメータを出力する(S185)。感情蓄積部202は出力された当該単位時間の感情のパラメータを蓄積する(S186)。感情特定部203は当該単位時間の感情パラメータから当該単位時間における特徴的感情を特定する(S187)。感情蓄積部202は特定された当該単位時間における特徴的感情を蓄積する(S188)。ここで、通話が終了していなければ(S189、No)、S183に戻り次の単位時間の通話の感情推定を開始する。通話が終了していれば(S189、Yes)感情推定を終了する。この手順で感情特定することによって、感情蓄積部203には通話を単位時間に分割した時系列で感情パラメータおよび特徴的感情が蓄積される。
図20は感情特定部203が出力する感情種類毎の感情の強弱を単位時間の時系列で連続的に表したグラフである。図25の横軸は時間、縦軸は各感情種類の強度を表す。感情特定部203は特定の感情をひとつ抽出するのでなく、愛情、喜び、怒り、悲しみおよびニュートラル、以上すべての感情種類毎に強度(強い感情表現が行われた程度の指標値)を出力する。図21は図20で示したグラフを数値化したものである。単位時間毎に、当該単位時間における感情種類ごとの強度を数値で示している。当該単位時間の感情種類のうち、最大値を示す感情を抽出し、その最大値が予め定めた閾値以上であるならば、その感情を当該単位時間の感情として決定する。たとえば、1番目の単位時間において、愛情の強度が80、喜びが30、怒りが20、悲しみが10、ニュートラルが50であるので、1番目の単位時間において最大値の感情を示すものは愛情となる。また、愛情の強度は80であり、強度閾値の50を超えているので、1番目の単位時間における感情は愛情であると決定される。また、8番目の単位時間において、愛情の強度が30、喜びが20、怒りが10、悲しみが10、ニュートラルが10であるので、8の単位時間において最大値の感情を示すものは愛情となる。しかしながら、愛情の強度は30であり、強度閾値の50を超えないので、8番目の単位時間における感情は判定なしであると決定される。図21の最下部に、単位時間において最大値をとった感情種類をその単位時間の最も特徴的であった感情種類を示す。
通話が終了すると、通話時間を予め定めた分割数で区間分割する。ここで通話時間の区間分割数をN(Nは自然数)として説明する。通話時間を区間分割数Nと単位時間とで除して、1区間あたり(1区間分割帯)の単位時間の個数を算出する(S191)。感情蓄積部203に蓄積されている単位時間あたりの感情パラメータは各時間分割帯に属するようにくくり直される。各時間分割帯にくくられた単位時間あたりの感情パラメータは、各時間分割帯で感情毎に累積値が再計算され、各時間分割帯での特徴的感情が決定される。以上のようにして決定された区間の推定感情は通話時刻と関連付けられて、記憶部70に記憶される。
着信履歴の第1の出力形態を図面を用いて説明する。
図26は、携帯電話機11の表示部30に着信履歴一覧を表示した例である。図26における1件の着信履歴表示301は、受話音声(相手)から抽出された感情に対応する画像を表したアイコン302、着信時刻303、通話時間304、着信相手の氏名305からなる。
着信履歴の第2の出力形態を図面を用いて説明する。
第1の出力形態の着信履歴の画面表示において、画面表示上の複数の着信履歴のうち任意の1件についてさらに詳細な通話結果を表示することができる。図26では、1件の着信履歴表示301は他の着信履歴表示と区別されて反転色で表示されており、この表示状態からさらに入力操作部95によって通話結果表示指示キー307を選択操作すると、通話結果が表示される。
着信履歴の第3の出力形態を図面を用いて説明する。
図28は、通話結果を表示部30に表示した第2の出力形態の別の例である。第2の出力形態との相違は、1件の通話結果表示331において、発話音声(自分)から抽出された感情のみを、アイコン302を時系列順に画面左から右に配置して画面表示している点である。
着信表示の第4の出力形態を図面を用いて説明する。
図30は通話結果を表示部30に表示した第2の出力形態の別の例である。第2の出力形態との相違は、1件の通話結果表示351において、発話音声(自分)と受話音声(相手)全体から抽出した感情を、アイコン302を時系列順に画面左から右に配置して画面表示している点である。
着信表示の第5の出力形態を図面を用いて説明する。
図31は通話結果を表示部30に表示した第2の出力形態の別の例である。第2の出力形態との相違は、1件の通話結果表示361において、受話音声(相手)から抽出された感情を、感情に対応する動画として表すアニメーション310用いて画面表示している点である。
着信表示の第6の出力形態を図面を用いて説明する。
図32は、通話結果を表示部30に表示した第2の出力形態の別の例である。第2の出力形態との相違は、1件の通話結果表示371において、発話音声(自分)と受話音声(相手)とから抽出された感情を、アイコン302の代わりにそれぞれ自分に対応付けた画像の時系列順の表示311と相手に対応付けた画像の時系列順の表示312に配置して、それぞれ画面表示している点である。
本発明の第4実施形態の携帯電話機では、携帯電話機11における通話終了後の感情データ705と電話帳データ703との関連付けによる電話帳更新に関して説明する。
10 通話装置
101 通信部
102 音声信号出力部
103 スピーカ
104 マイク
105 ガイダンス音記憶部
106音声記憶部
2 感情コンテンツ記憶サーバ
20 感情通知装置
201 感情推定部
202 感情蓄積部
203 感情特定部
204 感情コンテンツ記憶部
205 感情通知動作指示部
206 感情コンテンツ取得部
30 表示部
40 LED
50 バイブレーション
60 メール送信部
70 記憶部
80 スピーカ
90 香り発生装置
95 入力操作部
Claims (29)
- 音声を入力する音声入力手段と、
前記入力した音声から、感情のパラメータを生成するパラメータ生成手段と、
各種情報を通知する通知手段とを備える情報処理端末であって、
前記通知手段は、前記パラメータ生成手段により生成したパラメータに対応する感情についての情報を通知する情報処理端末。 - 請求項1記載の情報処理端末であって、
データを記憶する記憶手段を備え、
前記記憶手段は、前記パラメータ生成手段により生成した感情のパラメータを記憶し、
前記通知手段は、前記記憶手段に記憶したパラメータに対応する感情についての情報を通知する情報処理端末。 - 請求項2記載の情報処理端末であって、
前記記憶手段は、前記パラメータ生成手段が感情のパラメータを生成する順序に対応させて、前記パラメータ生成手段により生成した感情のパラメータを記憶し、
前記通知手段は、前記順序に基づいて、前記記憶手段に記憶したパラメータに対応する感情についての情報を通知する情報処理端末。 - 請求項1〜3のいずれか1項に記載の情報処理端末であって、
通話を行う通話手段を備え、
前記音声入力手段は、前記通話手段による通話時の音声を入力する情報処理端末。 - 請求項1記載の情報処理端末であって、
データを記憶する記憶手段と、
通話を行う通話手段と、を備え、
前記音声入力手段は、前記通話手段による通話時の音声を入力し、
前記記憶手段は、前記パラメータ生成手段が感情のパラメータを生成する順序に対応させて、前記パラメータ生成手段により生成した感情のパラメータを記憶し、
前記通知手段は、前記順序に基づいて、前記記憶手段に記憶したパラメータに対応する感情についての情報を通知する情報処理端末。 - 請求項5記載の情報処理端末であって、
前記通知手段は、前記通話手段による通話終了後、前記感情についての情報を通知する情報処理端末。 - 請求項5または6記載の情報処理端末であって、
前記通知手段は、各種情報を表示する表示手段を含み、
前記記憶手段は、前記通話手段による各通話毎に、前記感情のパラメータを記憶し、
前記表示手段は、通話履歴を表示する場合に、前記通話履歴中の各通話項目毎に、前記記憶手段に記憶したパラメータに対応する感情についての情報を通知する情報処理端末。 - 請求項5または6記載の情報処理端末であって、
前記通知手段は、各種情報を表示する表示手段を含み、
前記記憶手段は、前記通話手段による各通話毎に、前記感情のパラメータを記憶し、
前記表示手段は、前記記憶手段に記憶したパラメータに対応する感情のうちの特定のパラメータに対応する感情についての情報を、時系列に沿って表示する情報処理端末。 - 請求項5から8のいずれか1項に記載の情報処理端末であって、
前記通知手段は、前記記憶手段に記憶したパラメータに対応する、各通話者毎、前記通話者のうちの一方、または両通話者全体の感情についての情報を通知する情報処理端末。 - 請求項9記載の情報処理端末であって、
前記記憶手段は、顔画像情報を当該顔画像を撮像された者と対応付けて記憶し、
前記通知手段は、各通話者毎、前記通話者のうちの一方、または両通話者全体の感情についての情報を、前記記憶手段から読み出した当該通話者の顔画像を画像処理して通知する情報処理端末。 - 請求項1記載の情報処理端末であって、
前記生成したパラメータの内の、特徴的なパラメータで表された感情を特定する感情特定手段を備え、
前記通知手段は、前記特定した感情についての情報を通知する情報処理端末。 - 請求項11記載の情報処理端末であって、
データを記憶する記憶手段を備え、
前記記憶手段は、前記パラメータ生成手段により生成した感情のパラメータを記憶し、
前記感情特定手段は、前記記憶したパラメータの内の、特徴的なパラメータで表された感情を特定する情報処理端末。 - 請求項11または12記載の情報処理端末であって、
通話を行う通話手段を備え、
前記音声入力手段は、前記通話手段による通話時の音声を入力する情報処理端末。 - 請求項13記載の情報処理端末であって、
前記通話手段による通話時の音声を録音する音声録音手段を備え、
前記音声入力手段は、前記音声録音手段により録音した音声を入力する情報処理端末。 - 請求項13または14記載の情報処理端末であって、
前記通知手段は、各種情報を表示する表示手段を含み、
前記記憶手段は、前記特定した感情を各通話毎に記憶し、
前記表示手段は、通話履歴を表示する場合に、前記通話履歴に合わせて前記特定した感情についての情報を表示する情報処理端末。 - 請求項15記載の情報処理端末であって、
前記記憶手段は、前記特定した感情を反映している一部の音声を記憶し、
前記表示手段は、前記通話履歴に合わせて前記特定した感情と同一時刻の前記一部の音声の有無を表示する情報処理端末。 - 請求項13または14記載の情報処理端末であって、
前記通知手段は、各種情報を表示する表示手段を含み、
前記記憶手段は、前記特定した感情を通話者毎に記憶し、
前記表示手段は、前記記憶手段に記憶した通話者の個人情報を表示する場合に、前記個人情報に合わせて前記特定した感情についての情報を表示する情報処理端末。 - 請求項13または14記載の情報処理端末であって、
前記通知手段は、各種情報を表示する表示手段を含み、
前記記憶手段は、前記特定した感情を通話した日付に対応させて記憶し、
前記表示手段は、カレンダを表示する場合に、前記カレンダの日付に合わせて前記特定した感情についての情報を表示する情報処理端末。 - 請求項11から18いずれかに記載の情報処理端末であって、
前記通知手段は、各種情報を表示する表示手段を含み、
前記記憶手段は、感情に対応する画像を記憶し、
前記表示手段は、前記記憶手段から読み出された、前記特定した感情に対応する画像を表示する情報処理端末。 - 請求項19記載の情報処理端末であって、
前記記憶手段は、前記感情特定手段により特定される感情の出現頻度を記憶し、
前記表示手段は、前記感情の出現頻度に応じて前記記憶手段から読み出された、前記特定した感情に対応する画像を表示する情報処理端末。 - 請求項11から18いずれかに記載の情報処理端末であって、
前記通知手段は、各種情報を点灯により通知する点灯手段を含み、
前記記憶手段は、感情に対応する色を記憶し、
前記点灯手段は、前記記憶手段から読み出された、前記特定した感情に対応する色で点灯する情報処理端末。 - 請求項11から18いずれかに記載の情報処理端末であって、
前記通知手段は、各種情報を振動により通知するバイブレーション手段を含み、
前記記憶手段は、感情に対応する振動数または振動の強さを記憶し、
前記バイブレーション手段は、前記記憶手段から読み出された、前記特定した感情に対応する振動数または振動の強さで振動する情報処理端末。 - 請求項19または20記載の情報処理端末であって、
感情に対応する画像を記録したサーバからデータを受信する受信手段を備え、
前記記憶手段は、前記受信した感情に対応する画像を記憶する情報処理端末。 - 請求項21記載の情報処理端末であって、
感情に対応する色を記録したサーバからデータを受信する受信手段を備え、
前記記憶手段は、前記受信した感情に対応する色を記憶する情報処理端末。 - 請求項22記載の情報処理端末であって、
感情に対応する振動数または振動の強さを記録したサーバからデータを受信する受信手段を備え、
前記記憶手段は、前記受信した感情に対応する振動数または振動の強さを記憶する情報処理端末。 - 請求項12から25いずれかに記載の情報処理端末であって、
前記感情特定手段は、前記記憶手段により記憶した感情のパラメータの内、パラメータの数値が最も高い感情を特定する情報処理端末。 - 請求項12から25いずれかに記載の情報処理端末であって、
前記感情特定手段は、前記記憶手段により記憶した感情のパラメータの内、前記音声の開始から終了にかけて生成したパラメータの数値の合計が最も高い感情を特定する情報処理端末。 - 請求項12から25いずれかに記載の情報処理端末であって、
前記感情特定手段は、前記記憶手段により記憶した感情のパラメータの内、前記音声の終了前に生成したパラメータの数値が最も高い感情を特定する情報処理端末。 - 請求項11から28いずれかに記載の情報処理端末であって、
他情報処理端末に前記特定した感情を送信する送信手段を備える情報処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005257117A JP4871552B2 (ja) | 2004-09-10 | 2005-09-05 | 情報処理端末 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004264350 | 2004-09-10 | ||
JP2004264350 | 2004-09-10 | ||
JP2005257117A JP4871552B2 (ja) | 2004-09-10 | 2005-09-05 | 情報処理端末 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006106711A true JP2006106711A (ja) | 2006-04-20 |
JP4871552B2 JP4871552B2 (ja) | 2012-02-08 |
Family
ID=36376461
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005257117A Expired - Fee Related JP4871552B2 (ja) | 2004-09-10 | 2005-09-05 | 情報処理端末 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4871552B2 (ja) |
Cited By (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007148493A1 (ja) * | 2006-06-23 | 2007-12-27 | Panasonic Corporation | 感情認識装置 |
JP2008113331A (ja) * | 2006-10-31 | 2008-05-15 | Aplix Corp | 電話システム、電話機、サーバ装置およびプログラム |
KR100890423B1 (ko) | 2007-02-09 | 2009-03-26 | (주)티아이스퀘어 | 유무선 영상 통화망을 통해 영상 통화중 음성 분석서비스를 제공하는 방법 및 장치 |
JP2009294647A (ja) * | 2008-05-09 | 2009-12-17 | Agi:Kk | 行動分析装置及びコールセンターシステム |
US7893342B2 (en) | 2006-09-08 | 2011-02-22 | Panasonic Corporation | Information processing terminal and music information generating program |
JP2011160260A (ja) * | 2010-02-02 | 2011-08-18 | Nakayo Telecommun Inc | 電話主装置および電話機 |
KR101157928B1 (ko) | 2010-03-15 | 2012-06-22 | 한국표준과학연구원 | 감성정보를 포함하는 청각장애인용 안내 시스템 및 그를 이용한 안내방법 |
JP2012524444A (ja) * | 2009-04-17 | 2012-10-11 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | アンビエント通信システム、当該システムを作動する方法、及び計算機で読み取り可能な媒体 |
JP2012208630A (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Mizuho Information & Research Institute Inc | 発言管理システム、発言管理方法及び発言管理プログラム |
JP2012235425A (ja) * | 2011-05-09 | 2012-11-29 | Nikon Corp | 電子装置、信号振り分け方法およびプログラム |
JP2014119879A (ja) * | 2012-12-14 | 2014-06-30 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 顔表情評価結果平滑化装置および顔表情評価結果平滑化プログラム |
KR101480668B1 (ko) | 2014-03-21 | 2015-01-26 | 충남대학교산학협력단 | 음성을 이용한 감정 인식 어플리케이션이 구비된 단말기 및 그 제어방법 |
JP2015035172A (ja) * | 2013-08-09 | 2015-02-19 | 日本放送協会 | 表情解析装置及び表情解析プログラム |
JP2015050470A (ja) * | 2013-08-29 | 2015-03-16 | 京セラ株式会社 | 端末装置及び通話データ処理方法 |
JP2016507106A (ja) * | 2013-01-24 | 2016-03-07 | D2 エモーション カンパニー リミテッドD2 Emotion Co., Ltd. | グループ内の構成員管理支援システム及びその方法 |
JPWO2017150103A1 (ja) * | 2016-02-29 | 2019-01-31 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 音声処理装置、画像処理装置、マイクアレイシステム、及び音声処理方法 |
WO2019107170A1 (ja) * | 2017-11-29 | 2019-06-06 | 日本電信電話株式会社 | 緊急度推定装置、緊急度推定方法、プログラム |
WO2020116280A1 (ja) * | 2018-12-04 | 2020-06-11 | 日本電気株式会社 | 学習支援装置、学習支援方法および記録媒体 |
JP2020529680A (ja) * | 2017-08-08 | 2020-10-08 | Line株式会社 | 通話中の感情を認識し、認識された感情を活用する方法およびシステム |
JP2020185138A (ja) * | 2019-05-14 | 2020-11-19 | 学校法人 芝浦工業大学 | 感情推定システム、および感情推定装置 |
WO2021192691A1 (ja) * | 2020-03-24 | 2021-09-30 | 株式会社Jvcケンウッド | 情報出力装置、情報出力方法及び情報出力プログラム |
WO2022180860A1 (ja) * | 2021-02-26 | 2022-09-01 | 株式会社I’mbesideyou | ビデオセッション評価端末、ビデオセッション評価システム及びビデオセッション評価プログラム |
WO2022180859A1 (ja) * | 2021-02-26 | 2022-09-01 | 株式会社I’mbesideyou | ビデオセッション評価端末、ビデオセッション評価システム及びビデオセッション評価プログラム |
Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11161154A (ja) * | 1997-11-21 | 1999-06-18 | Nec Corp | 注意喚起音声信号変換方法およびその装置 |
WO2000062279A1 (en) * | 1999-04-12 | 2000-10-19 | Amir Liberman | Apparatus and methods for detecting emotions in the human voice |
JP2000354517A (ja) * | 1999-06-15 | 2000-12-26 | Kao Corp | 顔画像の作成方法 |
JP2002091482A (ja) * | 2000-09-13 | 2002-03-27 | Agi:Kk | 感情検出方法及び感情検出装置ならびに記録媒体 |
JP2002298155A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-11 | Hic:Kk | 感情による3dコンピュータグラフィックス表情モデル形成システム |
WO2002086801A1 (en) * | 2001-04-17 | 2002-10-31 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and apparatus of managing information about a person |
JP2002351489A (ja) * | 2001-05-29 | 2002-12-06 | Namco Ltd | ゲーム情報、情報記憶媒体、及びゲーム装置 |
WO2003021924A1 (en) * | 2001-08-29 | 2003-03-13 | Roke Manor Research Limited | A method of operating a communication system |
JP2003209513A (ja) * | 2002-01-17 | 2003-07-25 | Fujitsu Ltd | 携帯端末 |
JP2003248837A (ja) * | 2001-11-12 | 2003-09-05 | Mega Chips Corp | 画像作成装置、画像作成システム、音声生成装置、音声生成システム、画像作成用サーバ、プログラム、および記録媒体 |
JP2003274004A (ja) * | 2002-03-15 | 2003-09-26 | Nec Saitama Ltd | 携帯端末における受信音声情報から文字画像情報への変換方法及び該変換方法を実行する機能を有する携帯端末 |
JP2003304307A (ja) * | 2002-04-11 | 2003-10-24 | Oki Electric Ind Co Ltd | 音声通信装置およびその音声通信方法ならびにその音声通信プログラム |
JP2004037989A (ja) * | 2002-07-05 | 2004-02-05 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 音声受付システム |
JP2004072292A (ja) * | 2002-08-05 | 2004-03-04 | Fuji Photo Film Co Ltd | 携帯電話システムおよび携帯電話器 |
JP2004110511A (ja) * | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 利用者状況判定方法及び利用者状況判定装置 |
US20040147814A1 (en) * | 2003-01-27 | 2004-07-29 | William Zancho | Determination of emotional and physiological states of a recipient of a communicaiton |
JP2004252668A (ja) * | 2003-02-19 | 2004-09-09 | Fujitsu Ltd | コンタクトセンタ運用管理プログラム、装置および方法 |
-
2005
- 2005-09-05 JP JP2005257117A patent/JP4871552B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11161154A (ja) * | 1997-11-21 | 1999-06-18 | Nec Corp | 注意喚起音声信号変換方法およびその装置 |
WO2000062279A1 (en) * | 1999-04-12 | 2000-10-19 | Amir Liberman | Apparatus and methods for detecting emotions in the human voice |
JP2000354517A (ja) * | 1999-06-15 | 2000-12-26 | Kao Corp | 顔画像の作成方法 |
JP2002091482A (ja) * | 2000-09-13 | 2002-03-27 | Agi:Kk | 感情検出方法及び感情検出装置ならびに記録媒体 |
JP2002298155A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-11 | Hic:Kk | 感情による3dコンピュータグラフィックス表情モデル形成システム |
JP2004533640A (ja) * | 2001-04-17 | 2004-11-04 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 人についての情報を管理する方法及び装置 |
WO2002086801A1 (en) * | 2001-04-17 | 2002-10-31 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and apparatus of managing information about a person |
JP2002351489A (ja) * | 2001-05-29 | 2002-12-06 | Namco Ltd | ゲーム情報、情報記憶媒体、及びゲーム装置 |
WO2003021924A1 (en) * | 2001-08-29 | 2003-03-13 | Roke Manor Research Limited | A method of operating a communication system |
JP2003248837A (ja) * | 2001-11-12 | 2003-09-05 | Mega Chips Corp | 画像作成装置、画像作成システム、音声生成装置、音声生成システム、画像作成用サーバ、プログラム、および記録媒体 |
JP2003209513A (ja) * | 2002-01-17 | 2003-07-25 | Fujitsu Ltd | 携帯端末 |
JP2003274004A (ja) * | 2002-03-15 | 2003-09-26 | Nec Saitama Ltd | 携帯端末における受信音声情報から文字画像情報への変換方法及び該変換方法を実行する機能を有する携帯端末 |
JP2003304307A (ja) * | 2002-04-11 | 2003-10-24 | Oki Electric Ind Co Ltd | 音声通信装置およびその音声通信方法ならびにその音声通信プログラム |
JP2004037989A (ja) * | 2002-07-05 | 2004-02-05 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 音声受付システム |
JP2004072292A (ja) * | 2002-08-05 | 2004-03-04 | Fuji Photo Film Co Ltd | 携帯電話システムおよび携帯電話器 |
JP2004110511A (ja) * | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 利用者状況判定方法及び利用者状況判定装置 |
US20040147814A1 (en) * | 2003-01-27 | 2004-07-29 | William Zancho | Determination of emotional and physiological states of a recipient of a communicaiton |
JP2004252668A (ja) * | 2003-02-19 | 2004-09-09 | Fujitsu Ltd | コンタクトセンタ運用管理プログラム、装置および方法 |
Cited By (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8204747B2 (en) | 2006-06-23 | 2012-06-19 | Panasonic Corporation | Emotion recognition apparatus |
WO2007148493A1 (ja) * | 2006-06-23 | 2007-12-27 | Panasonic Corporation | 感情認識装置 |
US8283549B2 (en) | 2006-09-08 | 2012-10-09 | Panasonic Corporation | Information processing terminal and music information generating method and program |
JP5225847B2 (ja) * | 2006-09-08 | 2013-07-03 | パナソニック株式会社 | 情報処理端末、音楽情報生成方法、およびプログラム |
US7893342B2 (en) | 2006-09-08 | 2011-02-22 | Panasonic Corporation | Information processing terminal and music information generating program |
JP2008113331A (ja) * | 2006-10-31 | 2008-05-15 | Aplix Corp | 電話システム、電話機、サーバ装置およびプログラム |
KR100890423B1 (ko) | 2007-02-09 | 2009-03-26 | (주)티아이스퀘어 | 유무선 영상 통화망을 통해 영상 통화중 음성 분석서비스를 제공하는 방법 및 장치 |
JP2009294647A (ja) * | 2008-05-09 | 2009-12-17 | Agi:Kk | 行動分析装置及びコールセンターシステム |
JP2012524444A (ja) * | 2009-04-17 | 2012-10-11 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | アンビエント通信システム、当該システムを作動する方法、及び計算機で読み取り可能な媒体 |
JP2011160260A (ja) * | 2010-02-02 | 2011-08-18 | Nakayo Telecommun Inc | 電話主装置および電話機 |
KR101157928B1 (ko) | 2010-03-15 | 2012-06-22 | 한국표준과학연구원 | 감성정보를 포함하는 청각장애인용 안내 시스템 및 그를 이용한 안내방법 |
JP2012208630A (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Mizuho Information & Research Institute Inc | 発言管理システム、発言管理方法及び発言管理プログラム |
JP2012235425A (ja) * | 2011-05-09 | 2012-11-29 | Nikon Corp | 電子装置、信号振り分け方法およびプログラム |
JP2014119879A (ja) * | 2012-12-14 | 2014-06-30 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 顔表情評価結果平滑化装置および顔表情評価結果平滑化プログラム |
JP2016507106A (ja) * | 2013-01-24 | 2016-03-07 | D2 エモーション カンパニー リミテッドD2 Emotion Co., Ltd. | グループ内の構成員管理支援システム及びその方法 |
US10089340B2 (en) | 2013-01-24 | 2018-10-02 | D2 Emotion Co., Ltd. | Group member management support system and method |
JP2015035172A (ja) * | 2013-08-09 | 2015-02-19 | 日本放送協会 | 表情解析装置及び表情解析プログラム |
JP2015050470A (ja) * | 2013-08-29 | 2015-03-16 | 京セラ株式会社 | 端末装置及び通話データ処理方法 |
KR101480668B1 (ko) | 2014-03-21 | 2015-01-26 | 충남대학교산학협력단 | 음성을 이용한 감정 인식 어플리케이션이 구비된 단말기 및 그 제어방법 |
JPWO2017150103A1 (ja) * | 2016-02-29 | 2019-01-31 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 音声処理装置、画像処理装置、マイクアレイシステム、及び音声処理方法 |
JP2022020659A (ja) * | 2017-08-08 | 2022-02-01 | Line株式会社 | 通話中の感情を認識し、認識された感情を活用する方法およびシステム |
JP2020529680A (ja) * | 2017-08-08 | 2020-10-08 | Line株式会社 | 通話中の感情を認識し、認識された感情を活用する方法およびシステム |
WO2019107170A1 (ja) * | 2017-11-29 | 2019-06-06 | 日本電信電話株式会社 | 緊急度推定装置、緊急度推定方法、プログラム |
US11495245B2 (en) | 2017-11-29 | 2022-11-08 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Urgency level estimation apparatus, urgency level estimation method, and program |
JP6996570B2 (ja) | 2017-11-29 | 2022-01-17 | 日本電信電話株式会社 | 緊急度推定装置、緊急度推定方法、プログラム |
JPWO2019107170A1 (ja) * | 2017-11-29 | 2020-11-26 | 日本電信電話株式会社 | 緊急度推定装置、緊急度推定方法、プログラム |
WO2020116280A1 (ja) * | 2018-12-04 | 2020-06-11 | 日本電気株式会社 | 学習支援装置、学習支援方法および記録媒体 |
JP2020091609A (ja) * | 2018-12-04 | 2020-06-11 | 日本電気株式会社 | 学習支援装置、学習支援方法およびプログラム |
US12080288B2 (en) | 2018-12-04 | 2024-09-03 | Nec Corporation | Learning support device, learning support method, and recording medium |
JP7392259B2 (ja) | 2018-12-04 | 2023-12-06 | 日本電気株式会社 | 学習支援装置、学習支援方法およびプログラム |
JP2020185138A (ja) * | 2019-05-14 | 2020-11-19 | 学校法人 芝浦工業大学 | 感情推定システム、および感情推定装置 |
JP7385892B2 (ja) | 2019-05-14 | 2023-11-24 | 学校法人 芝浦工業大学 | 感情推定システム、および感情推定装置 |
WO2021192691A1 (ja) * | 2020-03-24 | 2021-09-30 | 株式会社Jvcケンウッド | 情報出力装置、情報出力方法及び情報出力プログラム |
WO2022180859A1 (ja) * | 2021-02-26 | 2022-09-01 | 株式会社I’mbesideyou | ビデオセッション評価端末、ビデオセッション評価システム及びビデオセッション評価プログラム |
WO2022180860A1 (ja) * | 2021-02-26 | 2022-09-01 | 株式会社I’mbesideyou | ビデオセッション評価端末、ビデオセッション評価システム及びビデオセッション評価プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4871552B2 (ja) | 2012-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4871552B2 (ja) | 情報処理端末 | |
WO2006028223A1 (ja) | 情報処理端末 | |
JP5225847B2 (ja) | 情報処理端末、音楽情報生成方法、およびプログラム | |
RU2382514C2 (ru) | Система и способ автоматического генерирования пользовательских видеоданных для сигналов вызова и передачи контекстной информации | |
KR100841590B1 (ko) | 채팅 시스템, 통신장치, 그 제어방법 및 정보기억매체 | |
EP1480425A1 (en) | Portable terminal and program for generating an avatar based on voice analysis | |
WO2016021584A1 (ja) | 端末装置及び管理サーバ | |
US20150269928A1 (en) | Instant messaging method and system, communication information processing method, terminal, and storage medium | |
EP2156652A1 (en) | Method and system for notification and telecommunications management | |
US20070123234A1 (en) | Caller ID mobile terminal | |
WO2006011295A1 (ja) | 通信装置 | |
JP2003143257A (ja) | 携帯電話装置、携帯端末装置、携帯電話装置の制御プログラム、および携帯端末装置の制御プログラム | |
JP2008113331A (ja) | 電話システム、電話機、サーバ装置およびプログラム | |
KR20230072199A (ko) | 감정 표현 객체 생성 장치 및 이를 포함하는 감정 표현 객체 생성 시스템 및 그 제어방법 | |
WO2008004844A1 (en) | Method and system for providing voice analysis service, and apparatus therefor | |
JP2005142797A (ja) | 携帯端末装置 | |
WO2007069361A1 (ja) | 情報処理端末 | |
JP3641631B2 (ja) | 携帯電話装置、携帯電話装置の制御方法、携帯電話装置の制御プログラム、および携帯電話装置の制御プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 | |
JP4772315B2 (ja) | 情報変換装置及び情報変換方法、並びに通信装置及び通信方法 | |
CN109740017A (zh) | 推荐信息的即时反馈方法及装置 | |
KR20050079125A (ko) | 휴대단말기의 대기화면과 벨신호 설정장치 및 방법 | |
JP2007259427A (ja) | 携帯端末装置 | |
CN113726956A (zh) | 一种来电接听控制方法、装置、终端设备及存储介质 | |
KR20080020714A (ko) | 이동통신단말기에서 감정상태를 전송하는 방법 | |
KR100712925B1 (ko) | 음성의 특징에 따른 벨소리 변경 기능이 구비된 이동통신단말기 및 그 동작방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20071113 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071120 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111025 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |