JP2006106439A - 表示装置および電子機器 - Google Patents
表示装置および電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006106439A JP2006106439A JP2004294265A JP2004294265A JP2006106439A JP 2006106439 A JP2006106439 A JP 2006106439A JP 2004294265 A JP2004294265 A JP 2004294265A JP 2004294265 A JP2004294265 A JP 2004294265A JP 2006106439 A JP2006106439 A JP 2006106439A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- display
- crystal molecules
- lcd
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims abstract description 13
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 202
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 58
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 56
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 abstract 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 4
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 4
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】 メインLCD14に対して、視野角表示用の第1のSW−LCD12および第2のSW−LCD16を備える。第1のSW−LCD12では左右方向の視野角を制御し、第2のSW−LCD16では上下方向の視野角を制御する。
【選択図】 図1
Description
図3(a)は携帯電話機1の表示部4の表示面を、メイン−LCD14の画像の上下方向が紙面の上下となるように示したものである。なお、以下、表示画面上の左右方向をx方向、上下方向をy方向、表示部4の厚さ方向をz方向と言う。また、図3〜8では、透明電極膜26、27および配向膜24、25が配されたものを省略して図示している。
SW−LCDの液晶分子配向例2を図5を用いて説明する。液晶分子配向例2は、第1のSW−LCD12において、配向膜24・25の代わりに、垂直配向材のポリイミド材料を使用した配向膜を使用した第1のSW−LCD12’を用いることで実現される。これにより、図5(a)のように、電極基板21・22と略垂直となるように液晶分子を配向させられる。
図6(a)は携帯電話機1の表示部4を、表示画面の上下方向が紙面の上下となるように示したものである。
SW−LCDの液晶分子配向例4について、図8を用いて説明する。配向例4は、SW−LCDの配向例3において、配向膜24・25の代わりに、垂直配向材のポリイミド材料を使用した配向膜を使用した第1のSW−LCD12’を用いることで実現される。これにより、基板21・22と略垂直となるように液晶分子を配向させられる。
液晶分子配向例1および3のSW−LCDを用いて、視野角制御時(電圧印加時)での、視線方向による透過率の変化を測定した。結果を図9,図10に示す。
4 表示部(表示装置)
11 第2偏光板(第2の偏光手段)
12 メイン液晶表示部(映像表示手段)
13 第1偏光板(第1の偏光手段)
14 第1のスイッチ液晶表示部(第1の表示切替手段、液晶素子)
15 第4偏光板(第4の偏光手段)
16 第2のスイッチ液晶表示部(第2の表示切替手段、液晶素子)
17 第3偏光板(第3の偏光手段)
21・22・61・62 基板
23・63 液晶層
24・25・64・65 配向膜
26・27・66・67 透明電極膜
50 偏光回転部材
Claims (4)
- 画像を表示するための映像表示手段を有し、
視認される画像を、単一画像表示モードと複数画像表示モードとに電気的に切り替え可能な表示装置において、
映像表示手段に表示される画像に対し、画面左右斜め方向からの視線に対する視認を制御する第1の表示切替手段と、
映像表示手段に表示される画像に対し、画面上下斜め方向からの視線に対する視認を制御する第2の表示切替手段とを備え、
単一画像モードでは、上記第1の表示切替手段および第2の表示切替手段ともに、画面左右斜め方向および画面上下斜め方向からの視線に対して映像表示手段に表示される画像を視認可能とし、
複数画像表示モードでは、上記第1の表示切替手段および第2の表示切替手段の少なくとも一方が、画面左右斜め方向または画面上下斜め方向からの視線に対して映像表示手段に表示される画像の視認を防止することを特徴とする表示装置。 - 上記第1の表示切替手段は、一対の基板間に配された液晶層であると共に、さらに、上記表示切替手段に一定方向の直線偏光を入射させる第1偏光手段と、上記表示切替手段から出射する光のうち一定方向の直線偏光を取り出す第2偏光手段とを備えており、
上記液晶層の液晶分子を基板と直交する方向から投射した場合の液晶分子の長軸方向と、上記液晶分子に入射する光の直線偏光方向とが、常に略平行または略垂直となっており、
単一画像表示モードでは、液晶分子の長軸方向が上記基板と略平行または略垂直となるように配向されており、
複数画像表示モードでは、その長軸方向が、基板に対して傾斜するように配向されているとともに、
液晶分子の長軸方向は、画面上下方向に対して平行となっていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。 - 上記第2の表示切替手段は、一対の基板間に配された液晶層であると共に、さらに、上記表示切替手段に一定方向の直線偏光を入射させる第3偏光手段と、上記表示切替手段から出射する光のうち一定方向の直線偏光を取り出す第4偏光手段とを備えており、
上記液晶層の液晶分子を基板と直交する方向から投射した場合の液晶分子の長軸方向と、上記液晶分子に入射する光の直線偏光方向とが、常に略平行または略垂直となっており、
単一画像表示モードでは、液晶分子の長軸方向が上記基板と略平行または略垂直となるように配向されており、
複数画像表示モードでは、その長軸方向が、基板に対して傾斜するように配向されているとともに、
液晶分子の長軸方向は、画面左右方向に対して平行となっていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。 - 請求項1ないし3の何れかに記載の表示装置を搭載していることを特徴とする電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004294265A JP2006106439A (ja) | 2004-10-06 | 2004-10-06 | 表示装置および電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004294265A JP2006106439A (ja) | 2004-10-06 | 2004-10-06 | 表示装置および電子機器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006106439A true JP2006106439A (ja) | 2006-04-20 |
Family
ID=36376244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004294265A Pending JP2006106439A (ja) | 2004-10-06 | 2004-10-06 | 表示装置および電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006106439A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006139160A (ja) * | 2004-11-15 | 2006-06-01 | Hitachi Displays Ltd | 光学素子及びそれを用いた表示装置 |
JP2007249125A (ja) * | 2006-03-20 | 2007-09-27 | Nec Corp | 視野角制御表示装置及びこれを備えた端末機 |
JP2008111901A (ja) * | 2006-10-30 | 2008-05-15 | Epson Imaging Devices Corp | 液晶装置及び電子機器 |
WO2008075497A1 (ja) * | 2006-12-18 | 2008-06-26 | Sharp Kabushiki Kaisha | 液晶表示装置、携帯型情報端末装置、視野角制御方法、制御プログラム、および、記録媒体 |
WO2008143256A1 (ja) * | 2007-05-21 | 2008-11-27 | Sharp Kabushiki Kaisha | ディスプレイおよびそれに用いられる視野角制御素子 |
WO2009011199A1 (ja) * | 2007-07-19 | 2009-01-22 | Sharp Kabushiki Kaisha | ディスプレイおよびそれに用いられる視野角制御素子 |
US8698988B2 (en) | 2007-01-09 | 2014-04-15 | Japan Display West Inc. | Liquid crystal device having viewing angle control pixels |
JP2017211645A (ja) * | 2016-05-24 | 2017-11-30 | 揚昇照明股▲ふん▼有限公司 | 複合膜及び表示装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH117045A (ja) * | 1997-06-16 | 1999-01-12 | Nec Corp | アクティブマトリクス液晶表示装置 |
JP2003015535A (ja) * | 2001-07-03 | 2003-01-17 | Alpine Electronics Inc | 表示装置 |
-
2004
- 2004-10-06 JP JP2004294265A patent/JP2006106439A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH117045A (ja) * | 1997-06-16 | 1999-01-12 | Nec Corp | アクティブマトリクス液晶表示装置 |
JP2003015535A (ja) * | 2001-07-03 | 2003-01-17 | Alpine Electronics Inc | 表示装置 |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006139160A (ja) * | 2004-11-15 | 2006-06-01 | Hitachi Displays Ltd | 光学素子及びそれを用いた表示装置 |
JP2007249125A (ja) * | 2006-03-20 | 2007-09-27 | Nec Corp | 視野角制御表示装置及びこれを備えた端末機 |
US8203671B2 (en) | 2006-03-20 | 2012-06-19 | Nlt Technologies, Ltd. | View angle controllable display device and terminal having the same |
US7760301B2 (en) | 2006-10-30 | 2010-07-20 | Sony Corporation | Liquid crystal device and electronic apparatus |
JP2008111901A (ja) * | 2006-10-30 | 2008-05-15 | Epson Imaging Devices Corp | 液晶装置及び電子機器 |
CN101563723B (zh) * | 2006-12-18 | 2012-09-05 | 夏普株式会社 | 液晶显示装置、便携式信息终端装置以及可视角控制方法 |
KR101077447B1 (ko) * | 2006-12-18 | 2011-10-26 | 샤프 가부시키가이샤 | 액정 표시 장치, 휴대형 정보 단말 장치, 시야각 제어 방법, 및 기록 매체 |
WO2008075497A1 (ja) * | 2006-12-18 | 2008-06-26 | Sharp Kabushiki Kaisha | 液晶表示装置、携帯型情報端末装置、視野角制御方法、制御プログラム、および、記録媒体 |
US8698988B2 (en) | 2007-01-09 | 2014-04-15 | Japan Display West Inc. | Liquid crystal device having viewing angle control pixels |
JP4794669B2 (ja) * | 2007-05-21 | 2011-10-19 | シャープ株式会社 | ディスプレイおよびそれに用いられる視野角制御素子 |
WO2008143256A1 (ja) * | 2007-05-21 | 2008-11-27 | Sharp Kabushiki Kaisha | ディスプレイおよびそれに用いられる視野角制御素子 |
US8384853B2 (en) | 2007-05-21 | 2013-02-26 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display and viewing angle control element used for same |
WO2009011199A1 (ja) * | 2007-07-19 | 2009-01-22 | Sharp Kabushiki Kaisha | ディスプレイおよびそれに用いられる視野角制御素子 |
US8098350B2 (en) | 2007-07-19 | 2012-01-17 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display and view angle control element employed therein |
JP4928608B2 (ja) * | 2007-07-19 | 2012-05-09 | シャープ株式会社 | ディスプレイおよびそれに用いられる視野角制御素子 |
JP2017211645A (ja) * | 2016-05-24 | 2017-11-30 | 揚昇照明股▲ふん▼有限公司 | 複合膜及び表示装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4494410B2 (ja) | 表示装置、視野角制御装置、および電子機器 | |
JP4704349B2 (ja) | 表示装置、視野角制御装置、および電子機器 | |
JP4629049B2 (ja) | 表示装置および電子機器 | |
JP4347163B2 (ja) | 表示装置および電子機器 | |
JP3823972B2 (ja) | 視角制御素子、表示装置、及び電子機器 | |
JP4766542B2 (ja) | 付加的光変調lc部分を通す視覚切替え式ディスプレイデバイス | |
JP4290734B2 (ja) | 表示装置および視野角制御装置、電子機器 | |
US7486350B2 (en) | Display device, viewing angle control device, electronic display device, and multiple image display device | |
US20180252949A1 (en) | Method and arrangement for the secure display of information | |
JP4339319B2 (ja) | 表示装置および電子機器 | |
JP2009020293A (ja) | ディスプレイおよびそれに用いられる視野角制御装置 | |
GB2428100A (en) | Display device and optical device | |
JP2009524117A (ja) | 立体画像表示装置 | |
JP2008203565A (ja) | 視野角制御用液晶パネル及び表示装置 | |
JP2008064790A (ja) | ディスプレイおよびそれに用いられる視野角制御装置 | |
JP2006106439A (ja) | 表示装置および電子機器 | |
US7701532B2 (en) | Sight controllable display device and terminal having the same | |
JP4470904B2 (ja) | 視角制御素子、表示装置、及び電子機器 | |
JP2006072239A (ja) | 表示装置および偏光体、視野角制御装置 | |
JP5089856B2 (ja) | 携帯端末装置、表示制御方法、表示制御プログラム及び記録媒体 | |
JP2008051993A (ja) | 電気光学装置、視角制御素子、及び電子機器 | |
JP5525340B2 (ja) | 立体画像認識装置 | |
JP2009025353A (ja) | 表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20070302 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091208 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20100309 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20100629 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |