JP2006105326A - 車両用ディスクブレーキ - Google Patents
車両用ディスクブレーキ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006105326A JP2006105326A JP2004295182A JP2004295182A JP2006105326A JP 2006105326 A JP2006105326 A JP 2006105326A JP 2004295182 A JP2004295182 A JP 2004295182A JP 2004295182 A JP2004295182 A JP 2004295182A JP 2006105326 A JP2006105326 A JP 2006105326A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- caliper
- cylinder hole
- diameter cylinder
- diameter
- small
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Braking Arrangements (AREA)
Abstract
【解決手段】 キャリパ半体3a,3bに小径のシリンダ孔11と大径のシリンダ孔12とを対向して設け、各シリンダ孔11,12に、小径・大径のピストン13,14をそれぞれ内挿する。ピストン13,14とシリンダ孔11,12の底壁との間に液圧室6,7を画成し、対向する液圧室6,7を別々に連通させる液通路3h,3iを設ける。大径のシリンダ孔近傍となるディスク回出側の接合面3eに2本の連結ボルト9,9を、小径のシリンダ孔近傍となるディスク回入側の接合面3dに1本の連結ボルト8を、中間部の接合面3fの大径シリンダ孔寄りに1本の連結ボルト10を挿通して締結し、大径のシリンダ孔近傍のキャリパ半体の連結強度を小径のシリンダ孔近傍のキャリパ半体の連結強度より大きくする。
【選択図】 図1
Description
Claims (9)
- ディスクロータの両側に対向配置される一対のキャリパ半体を、双方のキャリパ半体の接合面に挿通される複数の連結ボルトで連結してキャリパボディを形成し、前記ディスクロータの両側部に対向配置される双方のキャリパ半体に異径の複数のシリンダ孔を対向して設け、該シリンダ孔のそれぞれにピストンを内挿し、各ピストンとシリンダ孔の底壁との間にそれぞれ液圧室を画成し、対向する少なくとも一組の液圧室と他の液圧室とをそれぞれ別々に連通させる2つの液通路を備えた車両用ディスクブレーキにおいて、ディスク周方向外側に位置する2組のシリンダ孔のうちで、大径のシリンダ孔近傍のキャリパ半体の連結強度を、小径のシリンダ孔近傍のキャリパ半体の連結強度より大きくしたことを特徴とする車両用ディスクブレーキ。
- 前記各ピストンの前面と、前記ディスクロータの側面との間に、摩擦パッドを1枚づつ対応して設けたことを特徴とする請求項1記載の車両用ディスクブレーキ。
- 前記大径のシリンダ孔近傍に挿通される連結ボルトの本数を、前記小径のシリンダ孔近傍に挿通される連結ボルトの本数よりも多くすることにより、大径のシリンダ孔近傍のキャリパ半体の連結強度を小径のシリンダ孔近傍のキャリパ半体の連結強度より大きくすることを特徴とする請求項1または2記載の車両用ディスクブレーキ。
- 前記大径のシリンダ孔近傍に挿通される連結ボルトの径を、前記小径のシリンダ孔近傍に挿通される連結ボルトの径よりも大径とすることにより、大径のシリンダ孔近傍のキャリパ半体の連結強度を小径のシリンダ孔近傍のキャリパ半体の連結強度より大きくすることを特徴とする請求項1または2記載の車両用ディスクブレーキ。
- ディスクロータの両側に対向配置される一対のキャリパ半体を、双方のキャリパ半体の接合面に挿通される複数の連結ボルトで連結してキャリパボディを形成し、前記ディスクロータの両側部に対向配置される双方のキャリパ半体に異径の複数のシリンダ孔を対向して設け、該シリンダ孔のそれぞれにピストンを内挿し、各ピストンとシリンダ孔の底壁との間にそれぞれ液圧室を画成し、各ピストンの前面とディスクロータの側面との間に摩擦パッドを1枚づつ対応して設けた車両用ディスクブレーキにおいて、ディスク周方向外側に位置する2組のシリンダ孔のうちで、大径のシリンダ孔近傍のキャリパ半体の連結強度を、小径のシリンダ孔近傍のキャリパ半体の連結強度より大きくしたことを特徴とする車両用ディスクブレーキ。
- 前記キャリパボディは、対向する少なくとも一組の液圧室と他の液圧室とをそれぞれ別々に連通させる2つの液通路を備えていることを特徴とする請求項5記載の車両用ディスクブレーキ。
- 前記大径のシリンダ孔近傍に挿通される連結ボルトの本数を、前記小径のシリンダ孔近傍に挿通される連結ボルトの本数よりも多くすることにより、大径のシリンダ孔近傍のキャリパ半体の連結強度を小径のシリンダ孔近傍のキャリパ半体の連結強度より大きくすることを特徴とする請求項5または6記載の車両用ディスクブレーキ。
- 前記大径のシリンダ孔近傍に挿通される連結ボルトの径を、前記小径のシリンダ孔近傍に挿通される連結ボルトの径よりも大径とすることにより、大径のシリンダ孔近傍のキャリパ半体の連結強度を小径のシリンダ孔近傍のキャリパ半体の連結強度より大きくすることを特徴とする請求項5または6記載の車両用ディスクブレーキ。
- 前記大径のシリンダ孔は、車両前進走行時におけるディスクロータ回出側に、前記小径のシリンダ孔は、車両前進走行時におけるディスクロータ回入側にそれぞれ配置されることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の車両用ディスクブレーキ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004295182A JP2006105326A (ja) | 2004-10-07 | 2004-10-07 | 車両用ディスクブレーキ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004295182A JP2006105326A (ja) | 2004-10-07 | 2004-10-07 | 車両用ディスクブレーキ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006105326A true JP2006105326A (ja) | 2006-04-20 |
Family
ID=36375302
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004295182A Pending JP2006105326A (ja) | 2004-10-07 | 2004-10-07 | 車両用ディスクブレーキ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006105326A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007315541A (ja) * | 2006-05-29 | 2007-12-06 | Akebono Brake Ind Co Ltd | 対向ピストン型ディスクブレーキ |
JP2009024797A (ja) * | 2007-07-20 | 2009-02-05 | Honda Motor Co Ltd | 車両のディスクブレーキ装置 |
JP2017080760A (ja) * | 2015-10-27 | 2017-05-18 | 日信工業株式会社 | 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ製造方法及びキャリパボディ |
CN113374812A (zh) * | 2021-06-15 | 2021-09-10 | 浙江亚太机电股份有限公司 | 浮动式双缸制动卡钳 |
-
2004
- 2004-10-07 JP JP2004295182A patent/JP2006105326A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007315541A (ja) * | 2006-05-29 | 2007-12-06 | Akebono Brake Ind Co Ltd | 対向ピストン型ディスクブレーキ |
JP2009024797A (ja) * | 2007-07-20 | 2009-02-05 | Honda Motor Co Ltd | 車両のディスクブレーキ装置 |
JP2017080760A (ja) * | 2015-10-27 | 2017-05-18 | 日信工業株式会社 | 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ製造方法及びキャリパボディ |
CN113374812A (zh) * | 2021-06-15 | 2021-09-10 | 浙江亚太机电股份有限公司 | 浮动式双缸制动卡钳 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2022999B2 (en) | a disc brake caliper body and a disc brake caliper comprising such a body | |
EP1534974B1 (en) | Caliper for a disc brake | |
JP2006105326A (ja) | 車両用ディスクブレーキ | |
JP2009264506A (ja) | 車両用ディスクブレーキ | |
JP2006153264A (ja) | 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ | |
JP4836918B2 (ja) | 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ | |
KR20130114445A (ko) | 디스크 브레이크용 캘리퍼 및 그의 제조방법 | |
JP2010185501A (ja) | 車両用ディスクブレーキ | |
JP3507972B2 (ja) | 車両用ディスクブレーキの分割型キャリパボディ | |
JP4461082B2 (ja) | 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ | |
JP3863870B2 (ja) | 車両用ディスクブレーキの分割型キャリパボディ | |
JPH0749085Y2 (ja) | 液圧式車両用ディスクブレーキのキャリパボディ | |
JP3507973B2 (ja) | 車両用ディスクブレーキの分割型キャリパボディ | |
JP4726918B2 (ja) | 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ | |
JP2000337408A (ja) | 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ | |
JP2005163820A (ja) | 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ | |
JPH09100851A (ja) | 車両用ディスクブレーキ | |
JP4521331B2 (ja) | バーハンドル車両用連動ブレーキ装置 | |
JPH03234934A (ja) | 多ポット型車両用ディスクブレーキ | |
EP4036431B1 (en) | Caliper body for vehicular disc brake | |
JP4673520B2 (ja) | 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ | |
JPH11117964A (ja) | ブレーキキャリパ | |
JP3505700B2 (ja) | 車両用ディスクブレーキの分割型キャリパボディ | |
JPH10331878A (ja) | 対向ピストン型キャリパの車体取付構造 | |
JP4713318B2 (ja) | 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070530 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20080604 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20080610 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20080806 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090106 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090707 |