JP2006099414A - 電子会議装置、電子会議装置制御プログラム - Google Patents
電子会議装置、電子会議装置制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006099414A JP2006099414A JP2004284482A JP2004284482A JP2006099414A JP 2006099414 A JP2006099414 A JP 2006099414A JP 2004284482 A JP2004284482 A JP 2004284482A JP 2004284482 A JP2004284482 A JP 2004284482A JP 2006099414 A JP2006099414 A JP 2006099414A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- image
- displayed
- electronic conference
- screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】電子会議装置1は、全体画像に対する一定範囲の指定を入力し、この入力された範囲指定に該当する画像内から部分画像を切り取ってオブジェクトを生成し、全体画像とを関連づけて記憶しておく。電子会議装置1は、この生成されたオブジェクトを表示し、各種の操作を入力して処理すると共に、この表示されたオブジェクトを選択する指示に応じてオブジェクトに対応する全体画像を表示する。
【選択図】 図1
Description
図2に示すように、電子会議装置1は、CPU(Central Processing Unit)10、RAM(random access memory)11、ROM(Read Only Memory)12、RTC(Real Time clock)13、無線LANコントローラ14、映像信号出力コントローラ15、LCDコントローラ16、タブレットコントローラ17、USBコントローラ18、ハードディスクコントローラ19、LCD20、タブレット21、USBインタフェース22、及びハードディスク23を有している。
RTC13は、専用バッテリによりバックアップされており、年月日時刻を示すデータを出力する。
無線LANコントローラ14は、パーソナルコンピュータ2,3との間の無線通信を制御する。
以下、電子会議装置1により実行される各種処理の詳細について個々に説明する。
まず、起動処理について、図3に示すフローチャートを参照しながら説明する。
次に、ドラッグ処理について、図4に示すフローチャートを参照しながら説明する。ドラッグ処理では、電子ホワイトボードに入力された(貼り付けられた)画像データに対するドラッグ操作により各種の処理を実行することができる。ドラッグ操作とは、ペン先をタブレット21に接触させた状態で移動させて、座標時系列データを入力する操作をいう。
なお、ドラッグメニューの「オブジェクト化」以外の処理については、本発明と直接関係がないので説明を省略する。また、ドラッグメニュー外の部分がペンにより指示(あるいはマウスなどにクリック)された場合には(ステップC2、Yes)、ドラッグメニューを閉じて元の表示画面に戻るものとする(ステップC3)。
まず、オブジェクト編集メニューから「削除」が選択された場合(ステップD1、Yes)、CPU10は、オブジェクト編集メニューを閉じて、図14に示すオブジェクト削除確認メッセージを表示する(ステップD7)。
次に、ファイルメニュー処理について、図7、図8、図9に示すフローチャートを参照しながら説明する。ファイルメニュー処理では、オブジェクトを表示させ、このオブジェクトを用いて同オブジェクトを含む全体画像を表示させることができる。
次に、自動オブジェクト表示処理について、図10に示すフローチャートを参照しながら説明する。自動オブジェクト表示処理では、ファイルメニュー処理の「設定」の処理により設定された、オブジェクトを自動表示する際の条件を示すデータに応じて、オブジェクトを自動表示させることができる。
Claims (12)
- 表示装置に表示された画像の一定範囲を指定する範囲指定手段と、
前記範囲指定手段により指定された範囲に該当する部分画像をもとにオブジェクトを生成するオブジェクト生成手段と、
前記オブジェクト生成手段により生成されたオブジェクトを記憶するオブジェクト記憶手段と、
前記範囲指定の対象となった表示画像を前記オブジェクト記憶手段に記憶されたオブジェクトと関連づけて全体画像として記憶する全体画像記憶手段と、
前記オブジェクト記憶手段により記憶されたオブジェクトを表示するオブジェクト表示手段と、
前記オブジェクト表示手段により表示されたオブジェクトを選択するオブジェクト選択手段と、
前記オブジェクト選択手段により選択されたオブジェクトに対応する前記全体画像記憶手段により記憶された全体画像を表示する全体画像表示手段と
を具備したことを特徴とする電子会議装置。 - 前記範囲指定の対象となる表示画像は、他のアプリケーションにより表示された画像であることを特徴とする請求項1記載の電子会議装置。
- ポインティングデバイスを有し、
前記範囲指定の対象となる表示画像は、前記ポインティングデバイスから入力されたデータからなる画像であることを特徴とする請求項1記載の電子会議装置。 - 予め決められた時間の経過を判別する時間経過判別手段をさらに具備し、
前記オブジェクト表示手段は、前記時間経過判別手段により予め決められた時間が経過したと判別された場合に、前記オブジェクト記憶手段により記憶されたオブジェクトを表示することを特徴とする請求項1記載の電子会議装置。 - 前記オブジェクト表示手段によりオブジェクトを表示する条件を設定する条件設定手段とを具備し、
前記オブジェクト表示手段は、前記条件設定手段によって設定された条件に従ってオブジェクトを表示することを特徴とする請求項4記載の電子会議装置。 - 前記オブジェクト表示手段により表示されたオブジェクトの配列の変更要求を入力する配列変更要求入力手段と、
前記オブジェクト表示手段は、前記配列変更要求入力手段により変更要求が入力される毎に前記オブジェクト記憶手段に記憶された複数のオブジェクトの配列をランダムに変更して表示させることを特徴とする請求項1記載の電子会議装置。 - 前記オブジェクト記憶手段に記憶されたオブジェクトの表示要求を入力する表示要求入力手段と、
前記オブジェクト表示手段は、前記表示要求入力手段により入力された表示要求に応じて、前記オブジェクト記憶手段に記憶された複数のオブジェクトを一覧表示させることを特徴とする請求項1記載の電子会議装置。 - 前記オブジェクト表示手段によって表示された複数のオブジェクトを選択する複数オブジェクト選択手段と、
前記複数オブジェクト選択手段によって選択された複数のオブジェクトを関連付けて共通する所定の属性を設定する設定手段と
を具備したことを特徴とする請求項1記載の電子会議装置。 - ネットワークを介して他の情報機器と接続する接続手段と、
前記接続手段により接続された前記他の情報機器との間で、前記オブジェクト記憶手段により記憶されたオブジェクトを共有化する共有化手段と
を具備したことを特徴とする請求項1記載の電子会議装置。 - 前記他の情報機器に対応する機器オブジェクトを、前記オブジェクト表示手段により表示されるオブジェクトと共に表示する第2オブジェクト表示手段と、
前記第2オブジェクト表示手段により表示された前記機器オブジェクトと、前記オブジェクト表示手段により表示されるオブジェクトとの関連づけを示す指示を入力する関連指示入力手段と、
前記関連指示入力手段により入力された指示に応じて、前記機器オブジェクトと前記オブジェクトとを関連付けを設定する関連付け設定手段と
を具備したことを特徴とする請求項9記載の電子会議装置。 - 前記接続手段により接続された他の情報機器のそれぞれに応じた画像データを記憶する画像データ記憶手段と、
前記画像データ記憶手段により記憶された前記他の情報機器のそれぞれに応じた画像データを選択的に合成して表示する合成表示手段と
を具備したことを特徴とする請求項9記載の電子会議装置。 - コンピュータを、
表示装置に表示された画像の一定範囲を指定する範囲指定手段と、
前記範囲指定手段により指定された範囲に該当する部分画像をもとにオブジェクトを生成するオブジェクト生成手段と、
前記オブジェクト生成手段により生成されたオブジェクトを記憶するオブジェクト記憶手段と、
前記範囲指定の対象となった表示画像を前記オブジェクト記憶手段に記憶されたオブジェクトと関連づけて全体画像として記憶する全体画像記憶手段と、
前記オブジェクト記憶手段により記憶されたオブジェクトを表示するオブジェクト表示手段と、
前記オブジェクト表示手段により表示されたオブジェクトを選択するオブジェクト選択手段と、
前記オブジェクト選択手段により選択されたオブジェクトに対応する前記全体画像記憶手段により記憶された全体画像を表示する全体画像表示手段として機能させるための電子会議装置制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004284482A JP2006099414A (ja) | 2004-09-29 | 2004-09-29 | 電子会議装置、電子会議装置制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004284482A JP2006099414A (ja) | 2004-09-29 | 2004-09-29 | 電子会議装置、電子会議装置制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006099414A true JP2006099414A (ja) | 2006-04-13 |
JP2006099414A5 JP2006099414A5 (ja) | 2007-05-24 |
Family
ID=36239162
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004284482A Pending JP2006099414A (ja) | 2004-09-29 | 2004-09-29 | 電子会議装置、電子会議装置制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006099414A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011523739A (ja) * | 2008-05-19 | 2011-08-18 | スマート・インターネット・テクノロジー・シーアールシー・プロプライエタリー・リミテッド | 協働的な相互作用のためのシステム及び方法 |
JP2012049969A (ja) * | 2010-08-30 | 2012-03-08 | Ricoh Co Ltd | 電子会議装置、情報表示方法、プログラム |
JP2014238667A (ja) * | 2013-06-06 | 2014-12-18 | 株式会社リコー | 情報端末、情報処理プログラム、情報処理システム、及び情報処理方法 |
US9378569B2 (en) | 2010-08-30 | 2016-06-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus and control method thereof |
JP2020102828A (ja) * | 2018-12-22 | 2020-07-02 | 弘真科技股▲ふん▼有限公司 | 無線映像音声情報共有システム及び方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06266632A (ja) * | 1993-03-12 | 1994-09-22 | Toshiba Corp | 電子会議システムの情報処理方法及び同装置 |
JPH08241188A (ja) * | 1995-01-23 | 1996-09-17 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | オブジェクト指向開発環境を処理するデータ処理システム及び方法 |
JPH1133830A (ja) * | 1997-07-24 | 1999-02-09 | Fanuc Ltd | コアレス加工形状判別方法、装置及びコアレス加工形状判別プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体 |
JP2004151899A (ja) * | 2002-10-29 | 2004-05-27 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報提供方法、情報提供処理システム、プログラム |
JP2004240597A (ja) * | 2003-02-05 | 2004-08-26 | Fuji Xerox Co Ltd | 表示制御方法、情報表示処理システム、クライアント端末、管理サーバ、プログラム |
-
2004
- 2004-09-29 JP JP2004284482A patent/JP2006099414A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06266632A (ja) * | 1993-03-12 | 1994-09-22 | Toshiba Corp | 電子会議システムの情報処理方法及び同装置 |
JPH08241188A (ja) * | 1995-01-23 | 1996-09-17 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | オブジェクト指向開発環境を処理するデータ処理システム及び方法 |
JPH1133830A (ja) * | 1997-07-24 | 1999-02-09 | Fanuc Ltd | コアレス加工形状判別方法、装置及びコアレス加工形状判別プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体 |
JP2004151899A (ja) * | 2002-10-29 | 2004-05-27 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報提供方法、情報提供処理システム、プログラム |
JP2004240597A (ja) * | 2003-02-05 | 2004-08-26 | Fuji Xerox Co Ltd | 表示制御方法、情報表示処理システム、クライアント端末、管理サーバ、プログラム |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011523739A (ja) * | 2008-05-19 | 2011-08-18 | スマート・インターネット・テクノロジー・シーアールシー・プロプライエタリー・リミテッド | 協働的な相互作用のためのシステム及び方法 |
JP2012049969A (ja) * | 2010-08-30 | 2012-03-08 | Ricoh Co Ltd | 電子会議装置、情報表示方法、プログラム |
US9378569B2 (en) | 2010-08-30 | 2016-06-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus and control method thereof |
US10354420B2 (en) | 2010-08-30 | 2019-07-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus and control method thereof |
JP2014238667A (ja) * | 2013-06-06 | 2014-12-18 | 株式会社リコー | 情報端末、情報処理プログラム、情報処理システム、及び情報処理方法 |
JP2020102828A (ja) * | 2018-12-22 | 2020-07-02 | 弘真科技股▲ふん▼有限公司 | 無線映像音声情報共有システム及び方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5666239B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム、および記録媒体 | |
JP3838282B2 (ja) | 絵作成装置 | |
JP5526193B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
DE112013002409T5 (de) | Vorrichtung, Verfahren und grafische Benutzeroberfläche für die Anzeige zusätzlicher Informationen in Reaktion auf einen Benutzerkontakt | |
JP2007235744A (ja) | 電子会議システム、電子会議支援プログラム、電子会議支援方法、電子会議制御装置、会議サーバコンピュータ | |
JPWO2014073092A1 (ja) | 投射型映像表示装置 | |
WO2015012977A1 (en) | Direct presentations from content collections | |
JPH0580015B2 (ja) | ||
JP2011128962A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム | |
JP2016170613A (ja) | 会議支援装置、会議支援システム、会議支援プログラム、及び会議支援方法 | |
CN111712858A (zh) | 电子相册装置及其工作方法和工作程序 | |
CN107037939B (zh) | 电子黑板和图像处理方法 | |
JP6865015B2 (ja) | 情報表示装置 | |
JP2013125488A (ja) | 手書き入力装置及び情報編集プログラム並びに情報編集方法 | |
JP2006099414A (ja) | 電子会議装置、電子会議装置制御プログラム | |
JPWO2010090286A1 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置および情報処理方法 | |
JP2013232123A (ja) | 電子会議システム、端末、およびファイル提供サーバ | |
JP2003009107A (ja) | 電子会議用端末、電子会議システム、電子会議方法、及び電子会議用プログラム | |
CN110895440A (zh) | 信息处理装置及记录介质 | |
JP2007066081A (ja) | 電子会議装置及び電子会議装置制御プログラム | |
JP2010271855A (ja) | 描画装置、描画方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP6456203B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理方法 | |
JP2014010781A (ja) | 表示装置、表示方法、制御プログラム、および、記録媒体 | |
DE112020002244T5 (de) | Vorrichtung, Verfahren und grafische Benutzerschnittstelle zur Erzeugung von CGR-Objekten | |
JP2019139332A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070404 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070404 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100413 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100921 |