JP2006094531A - カラー画像処理装置 - Google Patents
カラー画像処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006094531A JP2006094531A JP2005278078A JP2005278078A JP2006094531A JP 2006094531 A JP2006094531 A JP 2006094531A JP 2005278078 A JP2005278078 A JP 2005278078A JP 2005278078 A JP2005278078 A JP 2005278078A JP 2006094531 A JP2006094531 A JP 2006094531A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- color conversion
- image
- output
- gamut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 27
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 268
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims abstract description 135
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims abstract description 135
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 17
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 19
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 19
- 238000013507 mapping Methods 0.000 claims description 6
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 3
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 2
- 101100282369 Caenorhabditis elegans gcc-2 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/6058—Reduction of colour to a range of reproducible colours, e.g. to ink- reproducible colour gamut
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
- G06T11/001—Texturing; Colouring; Generation of texture or colour
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】 この発明は、画像に対して第1の色変換を実行する第1の色変換部(111)と、同じ画像に対して第2の色変換を実行する第2の色変換部(113)と、第1の色変換部の出力と第2の色変換部の出力とを用いて第3の色変換出力を合成する色変換出力合成部(115)と、を有し、第1の色変換部の出力または色変換出力合成部の出力のいずれか一方を選択することで、圧縮された画像から圧縮前の原画像の色を復元する方法および装置、に関する。
【選択図】 図1
Description
ここで、C1は第1の色変換出力、C2は第2の色変換出力、C3は色変換合成出力、Gcは注目画素位置のガマット圧縮度画像画素値、Gmaxはガマット圧縮度画像の取り得る最大画素値、
をそれぞれ表す。
Claims (11)
- 画像に対して第1の色変換を実行する第1の色変換手段と、
前記と同じ画像に対して第2の色変換を実行する第2の色変換手段と、
前記第1の色変換の出力と前記第2の色変換の出力とから、第3の色変換の出力を合成する色変換出力合成手段と、
前記第1の色変換の出力または前記第3の色変換の出力のいずれか一方を選択的に出力する画像出力手段と、
を具備したことを特徴とするカラー画像処理装置。 - 前記出力デバイスのデバイス色信号を、デバイス色信号にてデバイスが再現する色に相当する第1のソース色空間座標値に変換する第1の色変換手段と、
前記出力デバイスのデバイス色信号を、デバイス色信号にマッピングされる第2のソース色空間座標値に変換する第2の色変換手段と、
原画像の各画素についてのガマット圧縮度を示すガマット圧縮度画像を供給するガマット圧縮度画像供給手段と、
前記第1の色変換手段の出力と前記第2の色変換手段の出力とを用い、ガマット圧縮度画像の画素値に基づいて第3の色変換出力を生成する色変換出力合成手段と、
外部からの指示に基づいて前記第1の色変換の出力または前記色変換出力合成手段の出力のいずれか一方を選択する色変換結果選択手段と、
を具備したことを特徴とする出力デバイスの色域内に向けてガマット圧縮された画像からガマット圧縮前の原画像の色を復元するカラー画像処理装置。 - 前記色変換出力合成手段は、前記第1の色変換手段により出力された出力座標と前記第2の色変換手段により出力された出力座標とを結ぶソース色空間内の軌跡のガマット圧縮度画像の画素値に基づく内分点を算出することを特徴とする請求項2記載の出力デバイスの色域内に向けてガマット圧縮された画像からガマット圧縮前の原画像の色を復元するカラー画像処理装置。
- 前記第2の色変換手段が用いるパラメータの候補を、複数組入力する色変換パラメータ候補入力手段と、
ガマット圧縮の方法を示す情報を入力するガマット圧縮情報入力手段と
前記ガマット圧縮情報入力手段から入力されたガマット圧縮方法に基づいて前記第2の色変換手段が採用すべき前記複数組のパラメータ候補の中から1組を選択し、前記第2の色変換手段に供給する色変換パラメータ選択手段と、
をさらに具備したことを特徴とする請求項2記載の出力デバイスの色域内に向けてガマット圧縮された画像からガマット圧縮前の原画像の色を復元するカラー画像処理装置。 - ガマット圧縮の方法を示す情報を入力するガマット圧縮情報入力手段と、
前記ガマット圧縮度画像供給手段に含まれ、ガマット圧縮度画像の候補を複数入力するガマット圧縮度画像候補入力手段と、
前記ガマット圧縮度画像供給手段に含まれ、前記ガマット圧縮情報入力手段から入力されたガマット圧縮方法に基づいて前記複数組のガマット圧縮度画像候補の中から1組を選択し、前記色変換出力合成手段に出力するガマット圧縮度画像選択手段と、
をさらに具備したことを特徴とする請求項2記載の出力デバイスの色域内に向けてガマット圧縮された画像からガマット圧縮前の原画像の色を復元するカラー画像処理装置。 - ガマット圧縮の方法に応じて、デバイス色信号へのマッピング元であるソース色空間座標群のうち、前記第1のソース色空間座標から最も離れたソース色空間座標を、前記第2のソース色空間座標として適用することにより前記第2の色変換手段が採用すべきパラメータを生成し、前記色変換パラメータ候補入力手段に供給する色変換パラメータ候補生成手段、をさらに具備したことを特徴とする請求項4記載の出力デバイスの色域内に向けてガマット圧縮された画像からガマット圧縮前の原画像の色を復元するカラー画像処理装置。
- ガマット圧縮度画像の画素値として任意のデバイス色信号にマッピングされる原画像ソース色空間座標のうちガマット圧縮度が“0”であるソース色空間座標値を持つ画素にガマット圧縮度画像が取り得る最小画素値を割り当て、ガマット圧縮度が最大となるソース色空間座標値を持つ画素にガマット圧縮度画像が取り得る最大画素値を割り当て、残りの画素値に注目デバイス色信号における最大ガマット圧縮度に対する比に基づいてガマット画像画素値を割り当てることにより、複数組のガマット圧縮度画像候補を生成し、前記ガマット圧縮度画像候補入力手段に供給するガマット圧縮度画像候補生成手段、
をさらに具備したことを特徴とする請求項5記載の出力デバイスの色域内に向けてガマット圧縮された画像からガマット圧縮前の原画像の色を復元するカラー画像処理装置。 - 出力デバイスのデバイス色信号を、デバイス色信号にてデバイスが再現する第1のソース色空間座標値に変換する第1の色変換手段と、
前記デバイス色信号を、デバイス色信号にマッピングされる第2のソース色空間座標値に変換する第2の色変換手段と、
原画像の各画素についてのガマット圧縮度を示すガマット圧縮度画像を供給するガマット圧縮度画像供給手段と、
原画像のサムネイル画像を供給するサムネイル画像供給手段と、
前記第1の色変換手段の出力と前記第2の色変換手段の出力とを用い、前記サムネイル画像の任意の画素値に基づいて第3の色変換出力を生成する色変換出力合成手段と、
前記ガマット圧縮度画像の画素値に基づいて前記第1の色変換手段の出力または前記色変換合成手段の出力のいずれか一方を選択的に出力する色変換結果選択手段と、
を具備したことを特徴とする出力デバイスの色域内に向けてガマット圧縮された画像からガマット圧縮前の原画像の色を復元するカラー画像処理装置。 - 前記色変換出力合成手段は、前記第1の色変換手段が出力する出力座標と前記第2の色変換手段が出力する出力座標とを結ぶソース色空間内の軌跡上にあって、前記サムネイル画像中の注目画素位置の近傍の画素値に最も近いソース色空間座標を抽出することを特徴とする請求項8記載の出力デバイスの色域内に向けてガマット圧縮された画像からガマット圧縮前の原画像の色を復元するカラー画像処理装置。
- 色変換元の色空間よりも狭い領域を有する変換後の色空間内の任意の色値から色変換元の色空間の最大領域を規定する境界線に延長した直線を、ガマット圧縮度画像の画素値に基づいて内分することを特徴とするガマット圧縮された画像からガマット圧縮前の原画像の色を復元するカラー画像処理方法。
- 色変換元の色空間よりも狭い領域を有する変換後の色空間内の任意の色値から色変換元の色空間の最大領域を規定する境界線に延長した軌跡上に、変換元の色が存在すると仮定し、前記色変換元の色空間で表された縮小原画像における注目画素の近傍の画素の色座標値に最も距離が近い前記軌跡上の座標値を色変換元の色とすることを特徴とするガマット圧縮された画像からガマット圧縮前の原画像の色を復元するカラー画像処理方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/947,659 US7522307B2 (en) | 2004-09-23 | 2004-09-23 | Color image processor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006094531A true JP2006094531A (ja) | 2006-04-06 |
JP4500241B2 JP4500241B2 (ja) | 2010-07-14 |
Family
ID=36073593
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005278078A Expired - Fee Related JP4500241B2 (ja) | 2004-09-23 | 2005-09-26 | カラー画像処理装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7522307B2 (ja) |
JP (1) | JP4500241B2 (ja) |
CN (1) | CN100429925C (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009016914A1 (ja) * | 2007-08-02 | 2009-02-05 | Sony Corporation | 画像処理装置 |
WO2009093294A1 (ja) * | 2008-01-24 | 2009-07-30 | Panasonic Corporation | 画像信号処理装置及び画像信号処理プログラム |
WO2009113306A1 (ja) * | 2008-03-11 | 2009-09-17 | パナソニック株式会社 | 色変換出力装置、色変換テーブル及びその作成方法 |
JP2011188174A (ja) * | 2010-03-08 | 2011-09-22 | Toshiba Corp | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7916202B2 (en) * | 2003-02-27 | 2011-03-29 | Seiko Epson Corporation | Image reproduction using a specific color space |
US8243326B2 (en) * | 2006-09-11 | 2012-08-14 | Electronics For Imaging, Inc. | Methods and apparatus for color profile editing |
JP4974853B2 (ja) * | 2007-11-02 | 2012-07-11 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
CN108604440B (zh) * | 2016-01-28 | 2021-05-04 | 天图米特有限公司 | 在电子视觉显示器上显示颜色 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002152538A (ja) * | 2000-11-14 | 2002-05-24 | Fuji Xerox Co Ltd | カラー画像信号処理装置及びカラー画像信号処理方法 |
JP2002252785A (ja) * | 2000-12-11 | 2002-09-06 | Ricoh Co Ltd | 色変換装置、画像処理装置、色変換方法、及び記録媒体並びに画像処理システム |
JP2003209707A (ja) * | 2002-01-16 | 2003-07-25 | Sharp Corp | 画像処理方法および画像処理装置並びに画像形成装置、プログラム、記録媒体 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3483005B2 (ja) | 1992-12-04 | 2004-01-06 | 富士通株式会社 | 色処理方法 |
JPH10117294A (ja) * | 1996-08-22 | 1998-05-06 | Fuji Photo Film Co Ltd | 色変換方法 |
JP3623673B2 (ja) * | 1998-11-24 | 2005-02-23 | 日本電気株式会社 | カラー画像記録装置およびカラー画像記録方法 |
JP2002152531A (ja) * | 2000-11-08 | 2002-05-24 | Konica Corp | 色変換方法および画像形成装置 |
JP2003324620A (ja) * | 2002-05-02 | 2003-11-14 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法 |
JP4307095B2 (ja) | 2003-02-05 | 2009-08-05 | キヤノン株式会社 | 色変換方法及びプロファイル作成方法 |
-
2004
- 2004-09-23 US US10/947,659 patent/US7522307B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-07-08 CN CNB2005100830963A patent/CN100429925C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-09-26 JP JP2005278078A patent/JP4500241B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002152538A (ja) * | 2000-11-14 | 2002-05-24 | Fuji Xerox Co Ltd | カラー画像信号処理装置及びカラー画像信号処理方法 |
JP2002252785A (ja) * | 2000-12-11 | 2002-09-06 | Ricoh Co Ltd | 色変換装置、画像処理装置、色変換方法、及び記録媒体並びに画像処理システム |
JP2003209707A (ja) * | 2002-01-16 | 2003-07-25 | Sharp Corp | 画像処理方法および画像処理装置並びに画像形成装置、プログラム、記録媒体 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009016914A1 (ja) * | 2007-08-02 | 2009-02-05 | Sony Corporation | 画像処理装置 |
US8538197B2 (en) | 2007-08-02 | 2013-09-17 | Sony Corporation | Image processing apparatus |
WO2009093294A1 (ja) * | 2008-01-24 | 2009-07-30 | Panasonic Corporation | 画像信号処理装置及び画像信号処理プログラム |
WO2009113306A1 (ja) * | 2008-03-11 | 2009-09-17 | パナソニック株式会社 | 色変換出力装置、色変換テーブル及びその作成方法 |
US8542246B2 (en) | 2008-03-11 | 2013-09-24 | Panasonic Corporation | Color conversion device, color conversion table and color conversion method |
JP2011188174A (ja) * | 2010-03-08 | 2011-09-22 | Toshiba Corp | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1753453A (zh) | 2006-03-29 |
US7522307B2 (en) | 2009-04-21 |
US20060061784A1 (en) | 2006-03-23 |
CN100429925C (zh) | 2008-10-29 |
JP4500241B2 (ja) | 2010-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11023791B2 (en) | Color conversion using neural networks | |
JP4652980B2 (ja) | 色処理装置、色処理方法、及びプログラム | |
JP5269042B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびルックアップテーブル生成方法 | |
JP4500241B2 (ja) | カラー画像処理装置 | |
JP2005253072A5 (ja) | ||
JP2010074317A (ja) | 画像処理装置、画像処理プログラム、及び画像処理方法 | |
JP2004153554A (ja) | 色領域写像方法、色領域写像装置、および色領域写像プログラム | |
JP4396479B2 (ja) | 画像処理装置における補正処理方法および画像処理装置。 | |
JP4618683B2 (ja) | 画像処理装置、ガマット補正方法、画像処理方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP3705316B2 (ja) | 印刷制御装置及び印刷制御方法並びに記録媒体 | |
JP2009017473A (ja) | 色域生成装置、色域生成方法、色域生成プログラム、及び色変換装置 | |
JP2006129322A (ja) | プルーフ生成装置およびプルーフ生成プログラム | |
JP2008148165A (ja) | 画像処理方法及び画像処理システム | |
JP2005278171A (ja) | カラー画像処理装置およびカラー画像処理方法 | |
JP3581381B2 (ja) | 画像処理方法及び画像処理装置 | |
JP2005176200A (ja) | 色信号変換装置およびその方法 | |
US20100195125A1 (en) | Image conversion device, image conversion method, and conversion program | |
JP2001186367A (ja) | 色変換テーブルの製造方法、並びに当該製造方法によって生成された色変換テーブル、製造装置及び記録媒体 | |
JP2008306447A (ja) | 画像処理装置およびプログラム | |
JP2008160298A (ja) | 色域生成装置、色域生成方法、色域生成プログラム、及び色変換装置 | |
JP2002354276A (ja) | 色変換方法および色変換装置 | |
JP4075657B2 (ja) | 画像処理装置及び印刷装置 | |
JP6684164B2 (ja) | 色処理装置、色処理方法 | |
JP2007300638A (ja) | 色変換装置及び色変換方法 | |
JP2007180930A (ja) | 画像結合装置および画像結合方法およびプログラムおよび記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100413 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100416 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |