JP2006091779A - Label sheet - Google Patents
Label sheet Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006091779A JP2006091779A JP2004280559A JP2004280559A JP2006091779A JP 2006091779 A JP2006091779 A JP 2006091779A JP 2004280559 A JP2004280559 A JP 2004280559A JP 2004280559 A JP2004280559 A JP 2004280559A JP 2006091779 A JP2006091779 A JP 2006091779A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- label
- paper
- piece
- side half
- label piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 15
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 12
- 238000005352 clarification Methods 0.000 claims description 7
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Making Paper Articles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、剥離紙からラベル片を剥がして使用するタイプのラベルシートに関するものである。 The present invention relates to a label sheet of a type that is used by peeling a label piece from release paper.
従来から、タックフォーム等で採用されているような、ラベル片以外の余白を予め剥がしておく所謂「カスあげ」加工を施したラベルシートが提供されている。この種のラベルシートは、内部の搬送経路が比較的複雑なレーザプリンタや普通紙コピー機等(以下、レーザプリンタ等と呼ぶ。)に搬送させたときには、ラベル片が剥がれてしまうといった問題点を有しており、また、内部の搬送経路が比較的単純なインクジェットプリント等に搬送させたときであっても、ラベル片以外の部分の剥離紙にインクが付いてしまうといった問題点を有している。このため、レーザプリンタ等やインクジェットプリンタ等(以下、プリンタ等と呼ぶ)を搬送させるラベルシートは、「カスあげ」加工をせず、剥離紙の上に剥離可能に貼着したラベル紙に、1又は複数のラベル片を配置するラベル片配置領域とラベル片を配置しないラベル片非配置領域とを、輪郭部(切り込み線)を介して連続して設けることで、上述した不具合を抑制するように構成されている。そして、搬送中にラベル片が剥離紙から不意に剥がれることを抑制するため、ラベル紙と剥離紙との間の粘着層に適度な粘着力を与えつつ、ラベル片を剥離紙から簡単に剥がせるように、ラベル片配置領域の縁部中央と対応するラベル片非配置領域に、前記輪郭部と連続させてその輪郭部と同様のハーフカット部(切り込み部)が設けられている(例えば、特許文献1参照。)。
しかしながら、このようにハーフカット部が、ラベルシートの搬送方向と直交する方向に延びるようにして設けられていると、例えば、ラベルシートをプリンタ等の内部を搬送させたとき、搬送中のラベルシートがU字状に屈曲し、その結果、ハーフカット部が形成されている部分から、ラベル片非配置領域のラベル紙が剥離紙よりめくれ上がってしまう等といった問題点を有している。また、ハーフカット部を、ラベルシートの搬送方向に平行に延びるように設けたとしても、ラベルシートがいずれの方向に搬送されるかは装置によってよりけりであり、本質的な改善にはならない。 However, when the half-cut portion is provided so as to extend in a direction orthogonal to the conveyance direction of the label sheet, for example, when the label sheet is conveyed inside a printer or the like, the label sheet being conveyed is Is bent into a U-shape, and as a result, the label paper in the label piece non-arrangement region is turned up from the release paper from the portion where the half cut portion is formed. Further, even if the half-cut portion is provided so as to extend in parallel with the conveyance direction of the label sheet, the direction in which the label sheet is conveyed is more dependent on the apparatus, and does not substantially improve.
また、このようなラベル紙が剥離紙よりめくれ上がってしまうことを抑制するために、ラベル紙と剥離紙との粘着力を強くすると、ラベル片を剥離紙から剥がし難くなるといった不具合が発生する。 Further, in order to prevent the label paper from being turned up more than the release paper, if the adhesive force between the label paper and the release paper is increased, there is a problem that it is difficult to remove the label piece from the release paper.
本発明は、このような課題に着目してなされたものであって、主たる目的は、当該ラベルシートがプリンタ等の内部に縦向き或いは横向きに搬送されても、ラベル紙が剥離紙から剥がれてしまうことがなく、また、ラベル片を剥離紙から剥がす際には簡単に剥がすことができるといったラベルシートを提供することにある。 The present invention has been made paying attention to such problems. The main purpose of the present invention is to remove the label paper from the release paper even if the label sheet is conveyed vertically or horizontally inside a printer or the like. It is another object of the present invention to provide a label sheet that can be easily removed when the label piece is peeled off from the release paper.
すなわち、本発明のラベルシートは、1又は複数のラベル片を配置するラベル片配置領域とラベル片を配置しないラベル片非配置領域とを連続して設けた少なくとも隅部を有するラベル紙と、このラベル紙の裏面側に重合配置され前記ラベル片を剥離可能に支持する剥離紙とを少なくとも備えるラベルシートであって、前記ラベル片配置領域の1以上の隅部と対応する前記ラベル片非配置領域に、ラベル紙及び剥離紙のうちラベル紙のみを断裁したラベル紙側ハーフカット部を、ラベル紙の側縁及び端縁に対して非平行に設けていることを特徴とする。 That is, the label sheet of the present invention includes a label sheet having at least a corner portion in which a label piece arrangement region in which one or a plurality of label pieces are arranged and a label piece non-arrangement region in which no label piece is arranged are continuously provided, A label sheet comprising at least a release paper that is superposed on the back side of the label paper and supports the label piece in a peelable manner, wherein the label piece non-arrangement region corresponds to one or more corners of the label piece placement region. In addition, a label paper side half-cut portion obtained by cutting only the label paper among the label paper and the release paper is provided non-parallel to the side edge and the edge of the label paper.
このようなものであれば、当該ラベルシートをプリンタ等の内部を搬送させるとき、印刷の向きが、いわゆる「縦」向き或いは「横」向きのいずれであっても、ラベル紙の側縁及び端縁に対して非平行に設けたラベル紙側ハーフカット部は、搬送方向及び印字ヘッダの移動方向のいずれに対しても平行にはならないので、ラベル紙側ハーフカット部をラベルシートの搬送方向と直交する方向或いは平行に設けたものと比べ、ラベル紙側ハーフカット部が形成されている部分から、ラベル片等が剥離紙よりめくれ上がってしまうことを抑制することができる。また、例えば、ラベル紙側ハーフカット部またはその近傍を屈曲させるなどすれば、ラベル紙側ハーフカット部の間近のラベル片の隅部が剥離紙から剥がれ始めるので、この部分を掴み代にしてラベル片を剥離紙から容易に取り剥がすこともできる。すなわち、当該ラベルシートをプリンタ等の内部を搬送させたときに、その印刷の向きが縦向きであっても横向きであっても、ラベル紙が剥離紙から剥がれてしまうことがなく、また、ラベル片を剥離紙から剥がす際には簡単に剥がすことができるといった優れたラベルシートを提供することができる。 In such a case, when the label sheet is transported inside a printer or the like, the side edge and the edge of the label paper are printed regardless of the so-called “vertical” direction or “horizontal” direction. The label paper side half-cut portion provided non-parallel to the edge is not parallel to either the transport direction or the moving direction of the print header. It is possible to prevent the label pieces and the like from turning up from the release paper from the portion where the label paper side half-cut portion is formed, as compared with those provided in the orthogonal direction or in parallel. Also, for example, if the label paper side half cut part or its vicinity is bent, the corner of the label piece near the label paper side half cut part begins to peel off from the release paper. The piece can also be easily removed from the release paper. That is, when the label sheet is conveyed inside a printer or the like, the label paper is not peeled off from the release paper regardless of whether the printing direction is vertical or horizontal. It is possible to provide an excellent label sheet that can be easily peeled off when the piece is peeled from the release paper.
この場合、前記ラベル紙側ハーフカット部を、ラベル紙の側縁及び端縁に対して45度に傾斜させて設けているものであれば、その効果は顕著になる。 In this case, if the label paper side half-cut portion is provided to be inclined at 45 degrees with respect to the side edge and the edge of the label paper, the effect becomes remarkable.
また、前記ラベル紙側ハーフカット部が略直線状のものであって、このラベル紙側ハーフカット部の一端側を仮想的に延長させた仮想延長線が、ラベル片と交わるように構成しているものであれば、剥離紙からラベル片を剥離することを促進できる。 Further, the label paper side half-cut portion is substantially linear, and a virtual extension line obtained by virtually extending one end side of the label paper-side half cut portion intersects with the label piece. If it exists, it can accelerate | stimulate peeling of a label piece from a release paper.
ラベル片を剥離紙から剥がし易くするには、一対のラベル紙側ハーフカット部を、前記ラベル片配置領域の隅部を挟み込む位置に設けていることが望ましい。この場合、各々のラベル紙側ハーフカット部が略直線状のものであって、一対のラベル紙側ハーフカット部を、それらが略直線状を成すように設けているものであれば、その効果は顕著になる。 In order to make it easy to peel off the label pieces from the release paper, it is desirable to provide a pair of label paper-side half cut portions at positions where the corners of the label piece arrangement area are sandwiched. In this case, if each of the label paper side half-cut portions has a substantially linear shape and a pair of label paper-side half cut portions are provided so as to form a substantially straight shape, the effect Becomes prominent.
ラベル片同士の境界およびラベル片とラベル片非配置領域との境界に、ラベル紙及び剥離紙のうちラベル紙のみを断裁した輪郭部を設け、この輪郭部と前記ラベル紙側ハーフカット部とが、少なくとも一部で連続するように構成しているものであれば、ラベル片を剥離紙から非常に剥がし易くなる。 Provided at the boundary between the label pieces and at the boundary between the label piece and the label piece non-arrangement region is a contour portion obtained by cutting only the label paper out of the label paper and the release paper, and this contour portion and the label paper side half-cut portion are If it is configured to be continuous at least partially, the label piece can be very easily peeled off from the release paper.
複数のラベル紙側ハーフカット部を、ラベル紙について上下または左右対称となるように、前記ラベル片非配置領域に設けているものであれば、上下或いは左右の区別無く使えるので、使い勝手が良い。 If a plurality of label paper side half-cut portions are provided in the label piece non-arrangement region so as to be vertically or horizontally symmetrical with respect to the label paper, it can be used without distinction between the upper and lower sides or the right and left sides.
無用にラベル紙側ハーフカット部を設けることなく、所期の目的を達成するには、複数のラベル片配置領域が離間して設けられて成るものであって、前記ラベル紙側ハーフカット部を、複数のラベル片配置領域に挟まれていないラベル片非配置領域に設けることが好ましい。 In order to achieve the intended purpose without using the label paper side half cut part unnecessarily, a plurality of label piece arrangement regions are provided separately, and the label paper side half cut part is provided. It is preferable to provide in a label piece non-arrangement region that is not sandwiched between a plurality of label piece arrangement regions.
複数のラベル片がある場合にも、各ラベル片を簡単に剥がせるようにするには、前記ラベル紙側ハーフカット部を、前記ラベル片配置領域の縁部における各ラベル片の隅部と対応する前記ラベル片非配置領域にも、さらに設けていることが望ましい。 In order to easily peel off each label piece even when there are a plurality of label pieces, the label paper side half cut portion corresponds to the corner of each label piece at the edge of the label piece arrangement region. It is desirable to further provide in the label piece non-arrangement area.
この場合において、平面視略矩形状の複数のラベル片が、整列した状態でラベル片配置領域に配置されて成るものであって、前記ラベル紙側ハーフカット部を、ラベル片の長辺が配置される側のラベル片非配置領域の縁部に設け、短辺が配置される側のラベル片非配置領域の縁部には設けないように構成しているものであれば、無用にラベル紙側ハーフカット部を設けることなく、所期の目的を達成することができる。 In this case, a plurality of label pieces having a substantially rectangular shape in plan view are arranged in the label piece arrangement region in an aligned state, and the label paper side half-cut portion is arranged with the long side of the label piece arranged If it is configured so as not to be provided at the edge of the label piece non-arrangement area on the side where the short side is arranged, it is unnecessary to use label paper. The intended purpose can be achieved without providing the side half-cut portion.
前記剥離紙の反ラベル紙側面における前記ラベル紙側ハーフカット部と対応する位置に、そのラベル紙側ハーフカット部が設けられていることを明示するハーフカット明示部を備えているものであれば、ハーフカット部があることを容易に知り得るので、ラベル片を剥がす際の作業性が高まる。 If it has a half-cut clarification part that clearly indicates that the label paper-side half-cut part is provided at a position corresponding to the label-paper-side half-cut part on the side opposite to the release paper of the release paper Since it can be easily known that there is a half-cut portion, workability when peeling the label piece is enhanced.
また、複数のラベル片がラベル片配置領域に配置されるものであって、複数のラベル片のうち少なくとも1以上のラベル片に対してラベル紙側ハーフカット部を設けているものであれば、ラベル紙側ハーフカット部を対応させて設けたラベル片を剥がせばこれを足掛かりとして他のラベル片を容易に剥がすことができる。 Further, if a plurality of label pieces are arranged in the label piece arrangement region, and provided with a label paper side half cut portion for at least one label piece among the plurality of label pieces, If the label piece provided corresponding to the label paper side half cut part is peeled off, the other label piece can be easily peeled off using this as a foothold.
本発明のラベルシートの望ましい他の態様としては、1又は複数のラベル片を配置するラベル片配置領域とラベル片を配置しないラベル片非配置領域とを連続して設けた平面視略矩形状のラベル紙と、このラベル紙の裏面側に重合配置され前記ラベル片を剥離可能に支持する剥離紙とを少なくとも備えるラベルシートであって、前記ラベル片配置領域の1以上の隅部と対応する剥離紙に、当該剥離紙のみを断裁した剥離紙側ハーフカット部を、ラベル紙の側縁及び端縁に対して非平行に設けているものが挙げられる。 As another desirable aspect of the label sheet of the present invention, a substantially rectangular shape in a plan view in which a label piece arrangement region in which one or a plurality of label pieces are arranged and a label piece non-arrangement region in which no label pieces are arranged is provided continuously. A label sheet comprising at least a label paper and a release paper that is superposed on the back side of the label paper and supports the label piece so as to be peelable, and corresponding to one or more corners of the label piece placement region The paper is provided with a release paper side half cut portion obtained by cutting only the release paper in a non-parallel manner with respect to the side edge and the edge of the label paper.
この場合に、前記ラベル片配置領域の1以上の隅部と対応する前記ラベル片非配置領域に、ラベル紙及び剥離紙のうちラベル紙のみを断裁したラベル紙側ハーフカット部を、ラベル紙の側縁及び端縁に対して非平行に設けるとともに、このラベル紙側ハーフカット部と、前記剥離紙側ハーフカット部とを少なくとも一部で連続させれば、所期の目的を効果的に達成できる。 In this case, in the label piece non-arrangement region corresponding to one or more corners of the label piece arrangement region, a label paper side half cut portion obtained by cutting only the label paper out of the label paper and the release paper, If the label paper side half-cut part and the release paper side half-cut part are made continuous at least partly while being provided non-parallel to the side edge and the edge, the intended purpose can be effectively achieved. it can.
またさらに、本発明のラベルシートの望ましい他の態様としては、1又は複数のラベル片を配置するラベル片配置領域とラベル片を配置しないラベル片非配置領域とを連続して設けた少なくとも隅部を有するラベル紙と、このラベル紙の裏面側に重合配置され前記ラベル片を剥離可能に支持する剥離紙とを少なくとも備えるラベルシートであって、ラベル紙の各辺と平行でない軸回りに作用する曲げ力に対応させて、ラベル紙と剥離紙とが重合した状態のラベル片非配置領域の折曲耐力を、ラベル片配置領域の隅部の折曲耐力よりも低くするための折曲促進部を設けたものが挙げられる。 Furthermore, as another desirable aspect of the label sheet of the present invention, at least a corner portion in which a label piece arrangement region in which one or a plurality of label pieces are arranged and a label piece non-arrangement region in which no label pieces are arranged is continuously provided. And a label sheet comprising at least a release paper that is arranged on the back side of the label paper and supports the label pieces so as to be peelable, and acts around an axis that is not parallel to each side of the label paper. Folding acceleration part for lowering the bending strength of the label piece non-arrangement area in the state where the label paper and release paper are superposed in accordance with the bending force to be lower than the bending resistance of the corner of the label piece arrangement area Are provided.
ここで、「折曲促進部」を設ける対象としては、ラベル紙、若しくは剥離紙、又は、ラベル紙と剥離紙との両方、の3つの場合が考えられる。そして、この「折曲促進部」の具体的な形成態様としては、折り曲げの案内となるような、例えば、ラベル紙を厚み方向に断裁したものや、マイクロミシン目状のもの、或いは、型押し等により形成した断面視凹形状を有する折り目状のもの等が挙げられる。 Here, there are three cases where the “folding promoting portion” is provided: label paper, release paper, or both label paper and release paper. As a specific form of formation of the “folding promoting portion”, for example, a label paper cut in the thickness direction, a micro perforated shape, A crease-like one having a concave shape in cross section formed by the above method and the like can be given.
以上説明したように本発明のラベルシートによれば、当該ラベルシートをプリンタ等の内部を搬送させるとき、印刷の向きが、いわゆる「縦」向き或いは「横」向きのいずれであっても、ラベル紙の側縁及び端縁に対して非平行に設けたラベル紙側ハーフカット部は、搬送方向及び印字ヘッダの移動方向のいずれに対しても平行にはならないので、ラベル紙側ハーフカット部をラベルシートの搬送方向と直交する方向或いは平行に設けたものと比べ、ラベル紙側ハーフカット部が形成されている部分から、ラベル片等が剥離紙よりめくれ上がってしまうことを抑制することができる。また、例えば、ラベル紙側ハーフカット部またはその近傍を屈曲させるなどすれば、ラベル紙側ハーフカット部の間近のラベル片の隅部が剥離紙から剥がれ始めるので、この部分を掴み代にしてラベル片を剥離紙から容易に取り剥がすこともできる。すなわち、当該ラベルシートがプリンタ等の内部に縦向き或いは横向きに搬送されても、ラベル紙が剥離紙から剥がれてしまうことがなく、また、ラベル片を剥離紙から剥がす際には簡単に剥がすことができるといった優れたラベルシートを提供することができる。 As described above, according to the label sheet of the present invention, when the label sheet is transported inside a printer or the like, the label can be printed regardless of the so-called “vertical” direction or “horizontal” direction. The label paper-side half-cut portion provided non-parallel to the side edge and the edge of the paper is not parallel to either the transport direction or the moving direction of the print header. Compared to a direction orthogonal to or parallel to the conveyance direction of the label sheet, it is possible to suppress the label piece or the like from turning up from the release paper from the portion where the label paper side half-cut portion is formed. . Also, for example, if the label paper side half cut part or its vicinity is bent, the corner of the label piece near the label paper side half cut part begins to peel off from the release paper. The piece can also be easily removed from the release paper. In other words, even if the label sheet is conveyed vertically or horizontally into the printer or the like, the label paper will not be peeled off from the release paper, and it is easy to peel off the label piece from the release paper. It is possible to provide an excellent label sheet that can be used.
以下、本発明の一実施形態を、図面を参照して説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
本発明に係るラベルシートAは、図1、図2に示すように、平面視略矩形状のラベル紙1と、このラベル紙1の裏面側に重合配置される剥離紙2とを具備するものである。
As shown in FIGS. 1 and 2, the label sheet A according to the present invention includes a
具体的に、各部を説明する。 Specifically, each part will be described.
ラベル紙1は、上質紙から成るものであって、その裏面側にはアクリル系エマルジョンを主たる成分とする粘着層(図示せず)を設けている。
The
そして、このラベル紙1には、ラベル片3を配置するための領域として設定され且つ2列に離間して並べられたラベル片配置領域LA、LB(以下、ラベル片配置領域Lと総称する。)と、ラベル片3を配置しない領域として設定されたラベル片非配置領域Mとを形成すべく、これらラベル片配置領域Lとラベル片非配置領域Mとの境界に、当該ラベル紙1を、その厚み分、断裁した輪郭部11を設けている。また、後述するラベル片3同士の境界にも、同様の輪郭部11を設けている。これにより、剥がそうとするラベル片3を、他のラベル片3等から独立して剥がすことができる。
The
ラベル片配置領域Lは、ラベル片3を配置するための領域であって、本実施形態では、各ラベル片配置領域Lに、それぞれ6個のラベル片3が整列配置されるように構成している。なお、ラベル片3を、各4隅が部分円弧状を成す平面視横長矩形状のものとしているが、これに限られるものではない。
The label piece arrangement area L is an area for arranging the
ラベル片非配置領域Mは、ラベル片3を配置しない領域として設定したものであるが、本実施形態では、剥離紙2からラベル片3を剥がし取ることを容易にするための合計12個のラベル紙側ハーフカット部12a〜12l(以下、ラベル紙側ハーフカット部12と総称する。)を設けている。
The label piece non-arrangement area M is set as an area where the
このラベル紙側ハーフカット部12は、ラベル紙1及び剥離紙2のうちラベル紙1のみを断裁して形成したものであって、折曲促進部としての機能を発揮する。
The label paper side half-
ここで折曲促進部とは、ラベル紙1の側縁1x及び端縁1yと平行でない軸X回りに作用する曲げ力に対応させて、ラベル紙1と剥離紙2とが重合した状態のラベル片非配置領域Mの折曲耐力を、ラベル片配置領域Lの隅部の折曲耐力よりも低くする機能を発揮するものである。また、前記軸Xが、ラベル紙側ハーフカット部12a、12bの一端側を仮想的に延長させた際にラベル片3と交わる仮想延長線に相当する。
Here, the bending promoting portion is a label in which the
具体的には、左側のラベル片配置領域LAの左上隅部LA1及び左下隅部LA2と、右側のラベル片配置領域LBの右上隅部LB3及び右下隅部LB4とに、それぞれ2つずつ小計8個のラベル紙側ハーフカット部12a〜12hを設けるとともに、左側のラベル片配置領域LAの右上隅部LA3及び右下隅部LA4と、右側のラベル片配置領域LBの左上隅部LB1及び左下隅部LB2とに、それぞれ1つずつ小計4個のラベル紙側ハーフカット部12i〜12lを設けている。
Specifically, two subtotals 8 respectively in the upper left corner LA1 and the lower left corner LA2 of the left label piece arrangement area LA, and in the upper right corner LB3 and the lower right corner LB4 of the right label piece arrangement area LB. The label sheet side half-
このうち、小計8個のラベル紙側ハーフカット部12a〜12hのうちの、左側のラベル片配置領域LAの左上隅部LA1を挟み込む位置に設けた一対のラベル紙側ハーフカット部12a、12bについて説明をすると、各ラベル紙側ハーフカット部12a、12bは、略直線状のものである。そして、これら一対のラベル紙側ハーフカット部12a、12bが、左側のラベル片配置領域LAの左上隅部LA1を挟み込みつつ、略直線状を成しながら、且つ、各ラベル紙側ハーフカット部12a、12bが、ラベル紙1の側縁1x及び端縁1yに対して45度に傾斜するようにして設けられている。すなわち、各ラベル紙側ハーフカット部12a、12bが、ラベル紙1の側縁1x及び端縁1yに対して非平行になるようにしている。
Among these, about a pair of label paper side half cut
また、左側のラベル片配置領域LAの左上隅部LA1を挟み込む位置に設けた一対のラベル紙側ハーフカット部12a、12bは、左側のラベル片配置領域LAの左上隅部LA1の輪郭部11と連続するように構成している。
Further, the pair of label paper side half cut
なお、左側のラベル片配置領域LAの左下隅部LA2に設けた一対のラベル紙側ハーフカット部12c、12dは、左側のラベル片配置領域Lの左上隅部LA1に設けた一対のラベル紙側ハーフカット部12a、12bと、ラベル紙1について上下対称に配置されているので説明を省略する。
The pair of label paper side half-
また、右側のラベル片配置領域LBの右上隅部LB3及び右下隅部LB4にそれぞれ設けたラベル紙側ハーフカット部12e、12f、12g、12hも、左側のラベル片配置領域Lの左上隅部LA1及び左下隅部LA2にそれぞれ設けたラベル紙側ハーフカット部12a、12b、12c、12dと、ラベル紙1について左右対称に配置されているので説明を省略する。
Further, the label paper side half cut
また、小計4個のラベル紙側ハーフカット部12i、12j、12k、12lのうちの、左側のラベル片配置領域LAの右上隅部LA3及び右下隅部LA4にそれぞれ設けたラベル紙側ハーフカット部12i、12jも、左側のラベル片配置領域LAの左上隅部LA1及び左下隅部LA2にそれぞれ設けたラベル紙側ハーフカット部12a、12dと、左側のラベル片配置領域LAについて左右対称に配置されているので説明を省略する。
In addition, among the four label paper side half cut
同様に、右側のラベル片配置領域LBの左上隅部LB1及び左下隅部LB2にそれぞれ設けたラベル紙側ハーフカット部12k、12lも、右側のラベル片配置領域LBの右上隅部LB3及び右下隅部LB4にそれぞれ設けたラベル紙側ハーフカット部12e、12hと、右側のラベル片配置領域LBについて左右対称に配置されているので説明を省略する。
Similarly, the label paper side half cut
すなわち、前記ラベル紙側ハーフカット部12を、ラベル片配置領域LA、LB間に挟まれているラベル片非配置領域M1には設けず、ラベル片配置領域L間に挟まれていないラベル片非配置領域M2(以下、ラベル片非配置領域M1、M2を、ラベル片非配置領域Mと総称する。)には設けている。
That is, the label paper side half-
剥離紙2は、上質紙からなるものであって、そのラベル紙1面側には、シリコンを主たる成分とする剥離層(図示せず)を設けている。 The release paper 2 is made of high-quality paper, and a release layer (not shown) containing silicon as a main component is provided on the one side of the label paper.
そして、当該剥離紙2の反ラベル紙側面2pにおける前記ラベル紙側ハーフカット部12と対応する位置(真裏)に、そのラベル紙側ハーフカット部12の存在を明示するハーフカット明示部21を設けている。
Then, a half-
本実施形態では、このハーフカット明示部21を、ラベル紙側ハーフカット部12よりも幅広の線で明示されるように、印刷により形成している。
In the present embodiment, the half-
また、ハーフカット明示部21に加え、当該剥離紙2の反ラベル紙側面2pには、前記輪郭部11と対応する位置に、その輪郭部11の存在を明示する、前記ハーフカット明示部21と同様の輪郭明示部22を設けている。
Further, in addition to the half-
さらに、右上隅部及び下側中央部には、印刷により「12面カット」、「この面がラベルシートの裏面です。」の文字を設けているが、配置場所や内容等は実施態様に応じて適宜変更可能である。 Furthermore, in the upper right corner and the lower center, the characters “12 cuts” and “This side is the back side of the label sheet” are provided by printing. Can be changed as appropriate.
以下、ラベルシートAの使用方法を以下に説明する。 Hereinafter, the usage method of the label sheet A is demonstrated below.
(1)プリンタ等での印刷。 (1) Printing with a printer or the like.
図示はしていないが、例えば、パソコンに接続されたプリンタ等のオートドキュメントフィーダ(以下、ADFと呼ぶ。)にラベルシートAを載置した状態で、そのパソコンからラベル印刷の実行を行うと、ADFのラベルシートAはそのままの向きを保ちながらADFからプリンタ内に取り込まれてその内部を搬送される。そしてプリンタ内の印刷機構によって、当該ラベルシートAのラベル片3に対して印刷が行われた後、排紙される。
Although not shown, for example, when label printing is performed from a personal computer with the label sheet A placed on an auto document feeder (hereinafter referred to as ADF) such as a printer connected to the personal computer, The label sheet A of the ADF is taken into the printer from the ADF while keeping the orientation as it is, and is conveyed through the inside. Then, after printing is performed on the
このとき、ADFにラベルシートAを、いわゆる「縦」向き或いは「横」向きのいずれの向きに載置していても、ラベル紙側ハーフカット部12は、ラベル紙1の側縁1x及び端縁1yに対して45度に傾斜させているので、例えば、側縁1x又は端縁1yに平行に設けている場合に比べ、ラベル紙側ハーフカット部12の設けられている部位において、ラベル紙1が剥離紙2から剥がれてしまうといった不具合の発生を格段に抑制することができる。
At this time, even if the label sheet A is placed on the ADF in the so-called “vertical” direction or “horizontal” direction, the label paper-side half-
すなわち、当該ラベルシートAをプリンタ等の内部を印刷するために搬送させたときに、その印刷の向きが縦向きであっても横向きであっても、ラベル紙1が剥離紙2から剥がれてしまうことがないといった、優れたラベルシートAを提供することができる。
That is, when the label sheet A is conveyed for printing inside a printer or the like, the
(2)印刷後のラベル片3を、剥離紙2から取り剥がす場合。
(2) When the
一例として、左側のラベル片配置領域LAの左上隅部LA1を挟み込むラベル紙側ハーフカット部12a、12bを利用して、左上のラベル片3を取り剥がす方法を挙げて説明する。
As an example, a method of peeling off the upper
印刷を終えたラベルシートAを、ラベル紙側ハーフカット部12a、12bの裏面にあるハーフカット明示部21が「谷折り」になるように、軸X回りに曲げ力を作用させて屈曲させると、ラベル紙1と剥離紙2とが重合した状態のラベル片非配置領域Mの折曲耐力を、ラベル片配置領域Lの隅部の折曲耐力よりも低くするラベル紙側ハーフカット部12a、12bを設けているので、前記ハーフカット明示部21の間近のラベル片3の隅部31が、いわゆる保形力によって形状を保とうとし、この保形力が、ラベル片3と剥離紙2との間に働く粘着力よりも大きくなった際に、剥離紙2から剥がれ始める。そこで、この剥がれたラベル片3の隅部31を掴み代にして、剥離紙2からラベル片3を取り剥がす向きの力を加えれば、簡単に剥離紙2からラベル片3を取り剥がすことができる。このようにして1枚のラベル片3をラベルシートAから取り剥がせば、他のラベル片3は、この取り剥がした部分を案内にして簡単に剥離紙2から取り剥がすことができる。
When the printed label sheet A is bent by applying a bending force around the axis X so that the half-
すなわち、印刷を終えたラベルシートAのラベル片3を、剥離紙2から簡単に剥がすことができるといったラベルシートAを提供することができる。
That is, the label sheet A can be provided such that the
このように、本実施形態に係るラベルシートAによれば、当該ラベルシートAをプリンタ等の内部を搬送させるとき、印刷の向きが、いわゆる「縦」向き或いは「横」向きのいずれであっても、ラベル紙1の側縁1x及び端縁1yに対して45度を成すように(換言すれば、非平行に)設けたラベル紙側ハーフカット部12は、搬送方向及び印字ヘッダの移動方向のいずれに対しても平行にはならないので、ラベル紙側ハーフカット部12をラベルシートAの搬送方向と直交する方向或いは平行に設けたものと比べ、ラベル紙側ハーフカット部12が形成されている部分から、ラベル片3等が剥離紙2よりめくれ上がってしまうことを抑制することができる。また、例えば、ラベル紙側ハーフカット部12またはその近傍を屈曲させるなどすれば、ラベル紙側ハーフカット部12の間近のラベル片3の隅部31が剥離紙2から剥がれ始めるので、この部分を掴み代にしてラベル片3を剥離紙2から容易に取り剥がすこともできる。すなわち、当該ラベルシートAがプリンタ等の内部に縦向き或いは横向きに搬送されても、ラベル紙1が剥離紙2から剥がれてしまうことがなく、また、ラベル片3を剥離紙2から剥がす際には簡単に剥がすことができるといった非常に優れたラベルシートAを提供することができる。
Thus, according to the label sheet A according to the present embodiment, when the label sheet A is transported inside a printer or the like, the printing direction is either a so-called “vertical” direction or “horizontal” direction. The label paper-side half-
また、略直線状の一対のラベル紙側ハーフカット部12を、前記ラベル片配置領域Lの隅部LA1等を挟み込む位置に略一直線状をなすように(換言すれば、一対のラベル紙側ハーフカット部12同士を結ぶ仮想延長線が、ラベル片3と交わるように)設けているので、ラベル片3を剥離紙2から非常に剥がし易い。
Further, the pair of substantially straight label paper-side half cut
加えて、ラベル片3同士の境界およびラベル片3とラベル片非配置領域Mとの境界に、ラベル紙1及び剥離紙2のうちラベル紙1のみを断裁した輪郭部11を設け、この輪郭部11と前記ラベル紙側ハーフカット部12とが、少なくとも一部で連続するように構成しているので、ラベル片3を剥離紙2から非常に剥がし易くなる。
In addition, at the boundary between the
また、複数のラベル紙側ハーフカット部12を、ラベル紙1について上下または左右対称となるように、前記ラベル片非配置領域Mに設けているので、上下或いは左右の区別無く使え、使い勝手が良い。
In addition, since the plurality of label paper side half-
前記剥離紙2の反ラベル紙側面2pにおける前記ラベル紙側ハーフカット部12と対応する位置に、そのラベル紙側ハーフカット部12が設けられていることを明示するハーフカット明示部21を備えているので、ラベル紙側ハーフカット部12があることを容易に知り得、ラベル片3を剥がす際の作業性を高めることができる。
A half-
なお、本発明は、以上に詳述した実施形態に限られるものではない。 The present invention is not limited to the embodiment described in detail above.
例えば、ラベル紙側ハーフカット部12を略直線状のものとしているが、図3(a)〜図(c)に示すように、部分円弧状や波型状或いは山型状のものとするなど、ラベル紙1の側縁1x及び端縁1yに対して非平行なものであれば、本実施形態のものに限られるものではない。
For example, the label paper-side half-
また、ラベル紙側ハーフカット部12は、不連続なミシン目状のものや、型押し等により形成した断面視凹形状を有する折り目状のものであってもよい。
Further, the label paper side half-
また、軸Xの位置や方向も本実施形態のものに限られない。 Further, the position and direction of the axis X are not limited to those of the present embodiment.
なお、前記ラベル紙側ハーフカット部12を、前記ラベル片配置領域Lの縁部における各ラベル片3の隅部32等と対応する前記ラベル片非配置領域Mにも、さらに設けるようにしてもよい。
The label paper-side half-
具体的には、図4に示すように、24個のラベル片3を配置したラベル片配置領域Lの上縁部及び下縁部において、その上縁部にある各ラベル片3の各上端部側の隅部31、33と対応するラベル片非配置領域Maと、その下縁部にある各ラベル片3の各下端部側の隅部32、34と対応するラベル片非配置領域Mbとに、ラベル紙側ハーフカット部12を設けるようにしたものが挙げられる。
Specifically, as shown in FIG. 4, in the upper edge portion and the lower edge portion of the label piece arrangement region L in which 24
また、前記ラベル紙側ハーフカット部12を、ラベル片3の長辺が配置される側のラベル片配置領域Lの縁部に設け、短辺が配置される側のラベル片配置領域Lの縁部には設けないように構成してもよい。
Further, the label paper side half-
具体的には、図5に示すように、24個のラベル片3を配置したラベル片配置領域Lの上縁部La及び下縁部Lbと、左縁部Lc及び右縁部Ldにおいて、ラベル片3の長辺が配置されるラベル片配置領域Lの上縁部La及び下縁部Lbと対応するラベル片非配置領域Ma、Mbには、ラベル紙側ハーフカット部12を設け、ラベル片3の短辺が配置されるラベル片配置領域Lの左縁部Lc及び右縁部Ldと対応するラベル片非配置領域Mc、Mdには、ラベル紙側ハーフカット部12を設けないようにしたものが挙げられる。
Specifically, as shown in FIG. 5, the label is arranged at the upper edge La and the lower edge Lb, the left edge Lc and the right edge Ld of the label piece arrangement region L in which 24
さらに、前記ラベル片配置領域Lの1以上の隅部と対応する剥離紙2に、当該剥離紙2のみを断裁した剥離紙側ハーフカット部20を、ラベル紙1の側縁1x及び端縁1yに対して非平行に設けるようにしてもよい。
Further, the release paper side half-cut portion 20 obtained by cutting only the release paper 2 is provided on the release paper 2 corresponding to one or more corners of the label piece arrangement region L. The
この場合には、図6に示すように、このラベル紙側ハーフカット部12と、前記剥離紙側ハーフカット部20とを少なくとも一部で連続させれば、ラベル片3を剥離紙2から取り剥がし易くなる。
In this case, as shown in FIG. 6, the
その他、各部の具体的構成についても上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。 In addition, the specific configuration of each part is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
A・・・・・・・・・・・・・・・・ラベルシート
L(LA、LB、)・・・・・・・・ラベル片配置領域
M(M1、M2、Ma〜Md)・・・ラベル片非配置領域
1・・・・・・・・・・・・・・・・ラベル紙
1x・・・・・・・・・・・・・・・ラベル紙1の側縁
1y・・・・・・・・・・・・・・・ラベル紙1の端縁
2・・・・・・・・・・・・・・・・剥離紙
2p・・・・・・・・・・・・・・・剥離紙2の反ラベル紙側面
20・・・・・・・・・・・・・・・剥離紙側ハーフカット部
3・・・・・・・・・・・・・・・・ラベル片
11・・・・・・・・・・・・・・・輪郭部
12(12a〜12l)・・・・・・折曲促進部(ラベル紙側ハーフカット部)
21・・・・・・・・・・・・・・・ハーフカット明示部
LA1〜LA4・・・・・・・・・・ラベル片配置領域LAの隅部
LB1〜LB4・・・・・・・・・・ラベル片配置領域LBの隅部
X・・・・・・・・・・・・・・・・軸
A ... Label sheet L (LA, LB, ...) Label piece placement area M (M1, M2, Ma to Md)・ Label piece
21 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Half-cut explicit parts LA1 to LA4 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Corners LB1 to LB4 of label piece placement area LA .... Corner X of label piece placement area LB ...
Claims (15)
前記ラベル片配置領域の1以上の隅部と対応する前記ラベル片非配置領域に、ラベル紙及び剥離紙のうちラベル紙のみを断裁したラベル紙側ハーフカット部を、ラベル紙の側縁及び端縁に対して非平行に設けていることを特徴とするラベルシート。 A label sheet having at least a corner portion in which a label piece arrangement area in which one or a plurality of label pieces are arranged and a label piece non-arrangement area in which no label piece is arranged are continuously provided, and is arranged on the back side of the label paper. A label sheet comprising at least a release paper that releasably supports the label piece,
In the label piece non-arrangement region corresponding to one or more corners of the label piece arrangement region, a label paper side half cut portion obtained by cutting only the label paper out of the label paper and the release paper is formed on a side edge and an edge of the label paper. A label sheet characterized by being provided non-parallel to the edge.
このラベル紙側ハーフカット部の一端側を仮想的に延長させた仮想延長線が、ラベル片と交わるように構成していることを特徴とする請求項1または2記載のラベルシート。 The label paper side half cut part is substantially linear,
The label sheet according to claim 1 or 2, wherein a virtual extension line obtained by virtually extending one end side of the label paper side half cut portion intersects with the label piece.
一対のラベル紙側ハーフカット部を、それらが略直線状を成すように設けていることを特徴とする請求項4記載のラベルシート。 Each label paper side half cut part is substantially linear,
The label sheet according to claim 4, wherein the pair of label paper side half-cut portions are provided so that they are substantially linear.
前記ラベル紙側ハーフカット部を、複数のラベル片配置領域に挟まれていないラベル片非配置領域に設けていることを特徴とする請求項1乃至7いずれか記載のラベルシート。 A plurality of label piece arrangement regions are provided separately from each other,
The label sheet according to any one of claims 1 to 7, wherein the label sheet-side half-cut portion is provided in a label piece non-arrangement region that is not sandwiched between a plurality of label piece arrangement regions.
前記ラベル紙側ハーフカット部を、ラベル片の長辺が配置される側のラベル片非配置領域の縁部に設け、短辺が配置される側のラベル片非配置領域の縁部には設けないように構成していることを特徴とする請求項9記載のラベルシート。 A plurality of label pieces having a substantially rectangular shape in plan view are arranged in a label piece arrangement region in an aligned state,
The label paper side half-cut portion is provided at the edge of the label piece non-arrangement area on the side where the long side of the label piece is arranged, and is provided at the edge of the label piece non-arrangement area on the side where the short side is arranged. The label sheet according to claim 9, wherein the label sheet is configured so as not to exist.
複数のラベル片のうち少なくとも1以上のラベル片に対してラベル紙側ハーフカット部を設けていることを特徴とする請求項1乃至11いずれか記載のラベルシート。 A plurality of label pieces are arranged in the label piece arrangement region,
The label sheet according to any one of claims 1 to 11, wherein a label paper-side half cut portion is provided for at least one of the plurality of label pieces.
前記ラベル片配置領域の1以上の隅部と対応する剥離紙に、当該剥離紙のみを断裁した剥離紙側ハーフカット部を、ラベル紙の側縁及び端縁に対して非平行に設けていることを特徴とするラベルシート。 A label paper having a substantially rectangular shape in a plan view in which a label piece arrangement region in which one or a plurality of label pieces are arranged and a label piece non-arrangement region in which no label piece is arranged are continuously provided, and arranged on the back side of the label paper A label sheet comprising at least a release paper that releasably supports the label piece,
On the release paper corresponding to one or more corners of the label piece arrangement region, a release paper side half cut portion obtained by cutting only the release paper is provided non-parallel to the side edge and the edge of the label paper. A label sheet characterized by that.
このラベル紙側ハーフカット部と、前記剥離紙側ハーフカット部とを少なくとも一部で連続させていることを特徴とする請求項13記載のラベルシート。 In the label piece non-arrangement region corresponding to one or more corners of the label piece arrangement region, a label paper side half cut portion obtained by cutting only the label paper out of the label paper and the release paper is formed on a side edge and an edge of the label paper. Provide non-parallel to the edge,
The label sheet according to claim 13, wherein the label paper-side half-cut portion and the release paper-side half-cut portion are continuous at least partially.
ラベル紙の各辺と平行でない軸回りに作用する曲げ力に対応させて、ラベル紙と剥離紙とが重合した状態のラベル片非配置領域の折曲耐力を、ラベル片配置領域の隅部の折曲耐力よりも低くするための折曲促進部を設けたことを特徴とするラベルシート。 A label sheet having at least a corner portion in which a label piece arrangement area in which one or a plurality of label pieces are arranged and a label piece non-arrangement area in which no label piece is arranged are continuously provided, and is arranged on the back side of the label paper. A label sheet comprising at least a release paper that releasably supports the label piece,
Corresponding to the bending force acting around the axis that is not parallel to each side of the label paper, the bending strength of the label piece non-arrangement area in the state where the label paper and the release paper are overlapped is determined at the corner of the label piece arrangement area. A label sheet comprising a bending promoting portion for lowering the bending strength.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004280559A JP2006091779A (en) | 2004-09-27 | 2004-09-27 | Label sheet |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004280559A JP2006091779A (en) | 2004-09-27 | 2004-09-27 | Label sheet |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006091779A true JP2006091779A (en) | 2006-04-06 |
Family
ID=36232795
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004280559A Pending JP2006091779A (en) | 2004-09-27 | 2004-09-27 | Label sheet |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006091779A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007298752A (en) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Hisago Label Kk | Sheet for label |
JP2008126423A (en) * | 2006-11-16 | 2008-06-05 | Nihon Unisys Supply Ltd | Paper prepared by pseudo-adhesion of thin top paper to top of base paper to be printed, by adhesive layer |
JP2011056665A (en) * | 2009-09-04 | 2011-03-24 | Daio Paper Corp | Continuous label form |
JP2013010607A (en) * | 2011-06-29 | 2013-01-17 | Kyocera Document Solutions Inc | Sheet conveying mechanism, image forming apparatus including the same, and label sheet for use in the same |
JP2013256043A (en) * | 2012-06-12 | 2013-12-26 | Canon Inc | Seal recording sheet |
-
2004
- 2004-09-27 JP JP2004280559A patent/JP2006091779A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007298752A (en) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Hisago Label Kk | Sheet for label |
JP2008126423A (en) * | 2006-11-16 | 2008-06-05 | Nihon Unisys Supply Ltd | Paper prepared by pseudo-adhesion of thin top paper to top of base paper to be printed, by adhesive layer |
JP2011056665A (en) * | 2009-09-04 | 2011-03-24 | Daio Paper Corp | Continuous label form |
JP2013010607A (en) * | 2011-06-29 | 2013-01-17 | Kyocera Document Solutions Inc | Sheet conveying mechanism, image forming apparatus including the same, and label sheet for use in the same |
JP2013256043A (en) * | 2012-06-12 | 2013-12-26 | Canon Inc | Seal recording sheet |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5853837A (en) | Laser or ink jet printable business card system | |
US4708503A (en) | Work carrier for use in computer printing | |
JP2006091779A (en) | Label sheet | |
JPH1024681A (en) | Label sheet for printer | |
JP2007233242A (en) | Continuous label form for portable printer | |
JP2003043925A (en) | Label slip | |
JP2009023120A (en) | Slip with card | |
JP2019174638A (en) | Tape, tape cartridge, printer | |
CN206864071U (en) | A kind of logistic label | |
JPH10166748A (en) | Recording medium having a portion that can be easily cut off | |
JP2000185488A (en) | Pressure-sensitive and pressure-bonding continuous form | |
JP2001063254A (en) | Tack paper continuous form | |
JP2002137538A (en) | recoding media | |
JP7468250B2 (en) | Label sheet | |
JP2007083588A (en) | Separable sheet for printing | |
JPS62208363A (en) | Envelope constituted for ink jet printing | |
JP6798175B2 (en) | Manufacturing method of printed matter with card paper and printed matter with card paper | |
JP3580193B2 (en) | recoding media | |
US20030025920A1 (en) | Printable media for use in multi-sheet assemblies | |
JP3078693U (en) | Continuous form for two-fold crimped postcard | |
JP4683777B2 (en) | Sheet | |
JP4351550B2 (en) | Laminated sheet | |
KR200402194Y1 (en) | Print sheet formed cutting position | |
JP3070988U (en) | Card making paper | |
JPS5816875Y2 (en) | Copy form |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060315 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20080929 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081014 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20081210 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090609 |