JP2006090912A - 測位装置,情報配信装置,測位方法及び情報配信方法 - Google Patents
測位装置,情報配信装置,測位方法及び情報配信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006090912A JP2006090912A JP2004278649A JP2004278649A JP2006090912A JP 2006090912 A JP2006090912 A JP 2006090912A JP 2004278649 A JP2004278649 A JP 2004278649A JP 2004278649 A JP2004278649 A JP 2004278649A JP 2006090912 A JP2006090912 A JP 2006090912A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positioning
- information
- satellite
- positioning satellite
- positioning device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 40
- 238000009826 distribution Methods 0.000 title description 37
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 abstract description 54
- 238000012937 correction Methods 0.000 abstract description 35
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 56
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 35
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000012876 topography Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
Abstract
本発明は測位装置に関し、マルチパスや回折による影響を補正し、測位可能率を保ったまま高精度な測位を可能にする装置及び方法を提供する。
【解決手段】
道路周辺の構造物や地形の三次元形状情報と、道路区間における測位衛星の直視可能時間の情報をもとに、測位装置の現在位置と各測位衛星の位置の情報から、測位装置の位置から直視可能な測位衛星を特定し、直視可能な測位衛星のみの擬似距離とマルチパスによる擬似距離の補正量を計算して測位位置を求めることにより、測位可能率を低下させずにマルチパスや回折による影響を抑える。
【選択図】図2
Description
道路の情報及び各道路区間における測位衛星の直視可能時間の情報を有する地図記憶手段と、
測位装置の位置,道路区間における測位衛星の直視可能時間の情報をもとに、測位装置の位置から直視可能な測位衛星を特定し、直視可能な測位衛星のみの擬似距離を用いて測位位置を計算する演算手段とを備えたことを特徴とする測位装置により達成される。
構造物や地形の位置及び形状の情報と各道路区間における測位衛星の直視可能時間の情報を有する地図記憶手段と、
測位装置の位置,測位衛星の位置,構造物や地形の位置及び形状の情報または道路区間における測位衛星の直視可能時間の情報をもとに、測位装置の位置から直視可能な測位衛星を特定し、直視可能な測位衛星のみの擬似距離とマルチパスによる擬似距離の補正量を計算し、測位位置を計算する演算手段とを備えたことを特徴とする測位装置により達成される。
101が生成したC/Aコードとの相関値である。遅れ時間の単位はチップで表し、1チップは0.977μ 秒である。直達波からの反射波の時間遅れは、図4に示す直達波と反射波の経路差を光速で割ることにより求め、その反射波の相関値の強度の比は直達波の相関値に反射物の反射係数を掛け合わせて計算する。このようにして計算した直達波と反射波の相関値を足し合わせ、直達波と反射波が重なった場合、図5に示すようにearly/
late方式(相関値がある値になるときの時間を2つ求め、その中間の時間を到着時間とする。)で直達波からの到達時間はTlと計算される。このため、到達時間がTlだけ遅れ、擬似距離にc・Tl・0.977/1000000 の誤差が発生すると予測され、この予測誤差を負にしたものを擬似距離の補正量とする。ここで、cは光速である。直達波のみを受信した場合と直達波と反射波の両方を受信した場合の測位衛星の数が4つ以上の場合、これらの測位衛星を測位計算に使用するものとしてステップ206に進む。受信した電波に直達波が含まれていない場合は、反射波のみを受信した場合である。図6には2つの反射波の相関値601及び602が重ね合わさった場合を示している。2つの反射波が重なった場合、到達時間はTlと計算され、擬似距離の補正量を予測誤差を負にした−c・Tl・0.977/1000000 とする。このとき予測誤差が小さい測位衛星から順に計算に使用する測位衛星として4つを選ぶ。
202及びステップ204で、受信した測位衛星302が3つの場合においても、前回計算した測位位置が保持されている場合には、ステップ201ではステップ202へ、ステップ202ではステップ204へ、ステップ204ではステップ206(直達波のみ)あるいはステップ205(その他)に進み、ステップ206では、前回計算した測位位置と今回の測位位置の高さとが等しいと見なす事によって、測位計算の際に求める変数を一つ減らして測位位置を計算することもできる。
307の距離である。
105と、表示手段106を追加し、図7に示す動作手順を行うことにより、測位衛星
302の受信個数が4未満になってしまい測位受信手段101及び演算手段102で測位計算ができなくなった場合でも、慣性航法手段104により位置を計算することができる。
Zi]、Ruは測位装置301の位置[Xu Yu Zu]である。
(ID3の形状点)及び909(ID1の形状点)〜911(ID3の形状点)は道路の形状を表す。図10に示すように、道路情報はノード情報とリンク情報を持っており、ノード情報はノード数、ノードID(identification),各ノードの緯度,経度,標高で表される。リンク情報は、リンク数(全国あるいは地図記載の地域のリンクの総数),リンクID,リンク端の2つのノードID,リンクの形状を表す形状点の数と各形状点ID及びその緯度,経度,標高で表される。図11に示すように測位衛星の信号受信時間情報は、リンク数,測位衛星数,測位衛星,測位衛星の周期,開始の年月日時,リンクID,各リンク内の区間数,区間情報,受信可能時間個数(受信可能時間の個数であり、衛星の軌道によって1個であったり、2個であったりする)、受信可能時間で表される。これらの情報において、測位衛星で「GPS01」は番号1のGPS(Global Positioning
System)衛星を現している。区間情報は、記載されている形状点IDあるいはノードIDの区間を表しており、「N1」はノード1を、「S5」は形状点5を表している。測位衛星の配置は周期的に変化するため、受信可能時間はそれぞれの測位衛星の周期分の情報のみであり、開始の年月日時からの測位衛星の受信可能時間が分単位で記載されている。
Ttは26050239秒、Tcは86016秒であり、計算結果は1223.45 秒となり、例えば、GPS01は直達波を、GPS31はマルチパスを受信していると判定する。直達波を受信した測位衛星が4つ以上ある場合ステップ1206に進み、それ以外はステップ1201に戻る。
Dr+135<As<Dr+225のとき道路の後の最大仰角を、Dr+225<As<Dr+315のとき道路の左の最大仰角を用いる。
1204で直視可能な測位衛星を特定する。これにより、予め記憶されている測位衛星の受信可能時間の情報を利用するため、特定に要する計算量を低減できる。
104により位置を計算することができる。また、測位による誤差を精度良く計算でき、慣性航法と測位による位置精度を比較してより良い位置データを選択することによって、求めた測位位置の精度が向上する。但しこの場合、図7のステップ702では図17の動作手順で測位による位置を計算する。
1930とを備えている。GPS受信機やナビゲーションなどの測位装置1910は、図16に示す測位装置1630と同様の機能を備えており、図18に示す動作手順を行う。但し、情報配信装置1930へ位置情報を送信するときには、受信した測位衛星,受信時刻及び擬似距離の情報も情報配信装置1930に送る。電話回線やインタネットなどの通信ネットワーク1920は、測位装置1910と情報配信装置1930の間の情報を伝達する。情報配信装置1930は、通信手段1931と、演算手段1932と、予測修正情報記憶手段1933と、三次元地図記憶手段1934と、衛星軌道記憶手段1935とを備えている。通信手段1931は、通信ネットワーク1920を介して測位装置1910と情報のやり取りを行う。
22に対してこの動作を行うと、以下のようになる。黒丸2202の情報が集中している範囲2205(方位角60°〜90°,仰角30°〜40°)を三次元地図情報を用いた推定で直視可能であるが、実際には正常に受信できないものとして、その方位角と仰角の範囲の情報を予測修正情報記憶手段1933に格納する。黒三角2204の情報が集中している範囲2206(方位角270°〜320°,仰角25°〜40°)を三次元地図情報を用いた推定で受信不可能であるが、実際には正常に受信できるものとして、その方位角と仰角の範囲の情報を予測修正情報記憶手段1933に格納する。
1932…演算手段、103,803,1613,1934…三次元地図記憶手段、104…慣性航法手段、105…入力手段、106…表示手段、301…測位装置、302…測位衛星、303…遮蔽物、1610,1930…情報配信装置、1611,1633,
1931…通信手段、1614,1935…衛星軌道記憶手段、1620,1920…通信ネットワーク、1630,1910…測位装置、1634…地図記憶手段、1933…予測修正情報記憶手段。
Claims (7)
- 測位情報を発信する測位衛星の信号を受信し、測位衛星の軌道情報を検出し、擬似距離を測定する測位受信手段と、
道路の情報及び各道路区間における測位衛星の直視可能時間の情報を有する地図記憶手段と、
測位装置の位置,道路区間における測位衛星の直視可能時間の情報をもとに、測位装置の位置から直視可能な測位衛星を特定し、直視可能な測位衛星の擬似距離を用いて測位位置を計算する演算手段とを備えたことを特徴とする測位装置。 - 測位のための信号をもとに位置を計算する測位装置と通信ネットワークを介して接続され、測位装置の位置から直視可能な測位衛星の情報を送信する通信手段と、
構造物や地形の位置及び形状の情報を有する三次元地図記憶手段と、
測位衛星の軌道の情報を有する衛星軌道記憶手段と、
各区間において三次元地図情報を用いた推定で直視可能であるが、実際には正常に受信できない方位角と仰角の範囲の情報,三次元地図情報を用いた推定で受信不可能であるが、実際には正常に受信できる方位角と仰角の範囲の情報を格納する予測修正情報記憶手段と、
測位装置から送られてくる位置,受信時刻,受信した測位衛星,擬似距離の情報をもとに予測修正情報記憶手段に格納されている情報を生成し、
測位装置から送られてくる位置,受信時刻と受信した測位衛星の情報,構造物や地形の位置と形状,測位衛星の軌道の情報をもとに各エリアで直視可能な測位衛星を計算し、予測修正情報記憶手段に格納されている情報をもとに修正する演算手段とを備えたことを特徴する情報配信装置。 - 測位装置の現在位置と、受信した測位衛星からの測位のための信号及び受信時刻の情報とを通信ネットワークを介して該測位装置から受信し、
構造物や地形の位置及び形状の情報を有する三次元地図情報と測位衛星の軌道の情報とを用いて、各エリアあるいは各区間において前記現在位置周辺の構造物や地形の位置及び形状の情報,測位衛星の位置をもとに、測位装置から直視可能な測位衛星を特定し、
該直視可能な測位衛星に関する情報を前記通信ネットワークを介して前記測位装置へ配信することを特徴とする情報配信方法。 - 測位装置の現在位置と、受信した測位衛星からの測位のための信号及び受信時刻の情報とを通信ネットワークを介して該測位装置から受信し、
構造物や地形の位置及び形状の情報を有する三次元地図情報と測位衛星の軌道の情報とを用いて、各エリアあるいは各区間において前記現在位置周辺の構造物や地形の位置及び形状の情報,測位衛星の位置をもとに、マルチパスによる擬似距離の補正量を計算し、
該補正量を前記通信ネットワークを介して前記測位装置へ配信することを特徴とする情報配信方法。 - 測位装置の現在位置と、受信した測位衛星からの測位のための信号及び受信時刻の情報とを通信ネットワークを介して情報配信装置に送信し、
該情報配信装置において、構造物や地形の位置及び形状の情報を有する三次元地図情報と測位衛星の軌道の情報とを用いて、各エリアあるいは各区間において前記現在位置周辺の構造物や地形の位置及び形状の情報,測位衛星の位置をもとに、測位装置から直視可能な測位衛星を特定し、
該直視可能な測位衛星に関する情報を前記通信ネットワークを介して前記情報配信装置から受信し、
受信した直視可能な測位衛星の情報を用いて、直視可能な測位衛星の擬似距離のみを用いて測位位置を計算することを特徴とする測位方法。 - 通信ネットワークを介して情報配信装置に、測位装置の現在位置と、受信した測位衛星及び受信時刻の情報を送信し、
該情報配信装置において、構造物や地形の位置及び形状の情報を有する三次元地図情報と測位衛星の軌道の情報とを用いて、各エリアあるいは各区間において前記現在位置周辺の構造物や地形の位置及び形状の情報,測位衛星の位置をもとに、測位装置から直視可能な測位衛星を特定し、
前記通信ネットワークを介して前記情報配信装置から直視可能な測位衛星に関する情報を受信する通信手段と、
測位衛星からの信号を受信し、前記直視可能な測位衛星の信号のみを用いて、測位装置の位置を計算する測位受信手段とを備えたことを特徴とする測位装置。 - 測位装置の現在位置と、受信した測位衛星からの測位のための信号及び受信時刻の情報とを通信ネットワークを介して情報配信装置に送信し、
該情報配信装置において、構造物や地形の位置及び形状の情報を有する三次元地図情報と測位衛星の軌道の情報とを用いて、各エリアあるいは各区間において前記現在位置周辺の構造物や地形の位置及び形状の情報,測位衛星の位置をもとに、マルチパスによる擬似距離の補正量を計算し、
該補正量を前記通信ネットワークを介して前記情報配信装置から受信し、
受信した補正量を用いて、測定した擬似距離を補正して、測位位置を計算することを特徴とする測位方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004278649A JP2006090912A (ja) | 2004-09-27 | 2004-09-27 | 測位装置,情報配信装置,測位方法及び情報配信方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004278649A JP2006090912A (ja) | 2004-09-27 | 2004-09-27 | 測位装置,情報配信装置,測位方法及び情報配信方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006090912A true JP2006090912A (ja) | 2006-04-06 |
Family
ID=36232040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004278649A Pending JP2006090912A (ja) | 2004-09-27 | 2004-09-27 | 測位装置,情報配信装置,測位方法及び情報配信方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006090912A (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008249614A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Clarion Co Ltd | 車載ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム及びコンピュータプログラム |
JP2009139093A (ja) * | 2007-12-03 | 2009-06-25 | Seiko Epson Corp | マルチパス信号判定方法、信号適否判定方法、測位演算方法、プログラム及びマルチパス信号判定回路 |
JP2009198419A (ja) * | 2008-02-25 | 2009-09-03 | Denso Corp | 移動体位置算出装置および移動体位置算出装置用のプログラム |
JP2009204421A (ja) * | 2008-02-27 | 2009-09-10 | Toyota Motor Corp | 車両位置特定装置 |
JP2009216529A (ja) * | 2008-03-11 | 2009-09-24 | Japan Radio Co Ltd | 位相ずれ算出装置及び測位装置 |
JP2012127972A (ja) * | 2012-02-14 | 2012-07-05 | Seiko Epson Corp | マルチパス信号判定方法、信号適否判定方法及びマルチパス信号判定回路 |
JP2016090285A (ja) * | 2014-10-30 | 2016-05-23 | 株式会社Nttドコモ | 位置測位システム及び位置測位方法 |
JP2016188792A (ja) * | 2015-03-30 | 2016-11-04 | 独立行政法人交通安全環境研究所 | 位置測定方法及び位置測定システム |
JP2017181443A (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | セコム株式会社 | 自己位置推定装置 |
WO2019159353A1 (ja) * | 2018-02-19 | 2019-08-22 | 三菱重工機械システム株式会社 | 位置誤差予測装置、予測モデル生成装置、位置誤差予測方法、予測モデル生成方法、及びプログラム |
WO2020084889A1 (ja) * | 2018-10-24 | 2020-04-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | サーバ、衛星測位システム、及び、衛星測位方法 |
JP2022541855A (ja) * | 2019-07-26 | 2022-09-27 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 少なくとも1つの環境固有のgnssプロファイルを記述するモデルを求めるための方法 |
JP7567236B2 (ja) | 2020-07-09 | 2024-10-16 | 日本電気株式会社 | 衛星測位システム及び方法 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06281721A (ja) * | 1993-03-26 | 1994-10-07 | Matsushita Electric Works Ltd | ナビゲーション装置 |
JPH0820504B2 (ja) * | 1987-09-22 | 1996-03-04 | 株式会社豊田中央研究所 | Gps航法装置 |
JPH10253371A (ja) * | 1997-03-10 | 1998-09-25 | Alpine Electron Inc | 車載用ナビゲーション装置 |
JP2000284040A (ja) * | 1999-03-29 | 2000-10-13 | Ntt Docomo Inc | 距離測定方法及び装置 |
JP2000346655A (ja) * | 1999-06-08 | 2000-12-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 位置検出装置 |
JP2001289647A (ja) * | 2000-04-07 | 2001-10-19 | Honda Motor Co Ltd | ナビゲーション装置 |
JP2002214321A (ja) * | 2001-01-12 | 2002-07-31 | Clarion Co Ltd | Gps測位システム |
WO2003001699A1 (en) * | 2001-06-11 | 2003-01-03 | Qualcomm Incorporated | System and method for the detection and compensation of radio signal time of arrival errors |
JP2004184121A (ja) * | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Denso Corp | Gps受信機の制御装置、及び、サーバ装置 |
JP2006047218A (ja) * | 2004-08-06 | 2006-02-16 | Seiko Epson Corp | 測位システム、情報提供装置、情報提供装置の制御方法、情報提供装置の制御プログラム、情報提供装置の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
-
2004
- 2004-09-27 JP JP2004278649A patent/JP2006090912A/ja active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0820504B2 (ja) * | 1987-09-22 | 1996-03-04 | 株式会社豊田中央研究所 | Gps航法装置 |
JPH06281721A (ja) * | 1993-03-26 | 1994-10-07 | Matsushita Electric Works Ltd | ナビゲーション装置 |
JPH10253371A (ja) * | 1997-03-10 | 1998-09-25 | Alpine Electron Inc | 車載用ナビゲーション装置 |
JP2000284040A (ja) * | 1999-03-29 | 2000-10-13 | Ntt Docomo Inc | 距離測定方法及び装置 |
JP2000346655A (ja) * | 1999-06-08 | 2000-12-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 位置検出装置 |
JP2001289647A (ja) * | 2000-04-07 | 2001-10-19 | Honda Motor Co Ltd | ナビゲーション装置 |
JP2002214321A (ja) * | 2001-01-12 | 2002-07-31 | Clarion Co Ltd | Gps測位システム |
WO2003001699A1 (en) * | 2001-06-11 | 2003-01-03 | Qualcomm Incorporated | System and method for the detection and compensation of radio signal time of arrival errors |
JP2004184121A (ja) * | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Denso Corp | Gps受信機の制御装置、及び、サーバ装置 |
JP2006047218A (ja) * | 2004-08-06 | 2006-02-16 | Seiko Epson Corp | 測位システム、情報提供装置、情報提供装置の制御方法、情報提供装置の制御プログラム、情報提供装置の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008249614A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Clarion Co Ltd | 車載ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム及びコンピュータプログラム |
JP2009139093A (ja) * | 2007-12-03 | 2009-06-25 | Seiko Epson Corp | マルチパス信号判定方法、信号適否判定方法、測位演算方法、プログラム及びマルチパス信号判定回路 |
US8300678B2 (en) | 2007-12-03 | 2012-10-30 | Seiko Epson Corporation | Multipath signal determination method, signal suitability determination method, positioning operation method, program, and multipath signal determination circuit |
JP2009198419A (ja) * | 2008-02-25 | 2009-09-03 | Denso Corp | 移動体位置算出装置および移動体位置算出装置用のプログラム |
JP2009204421A (ja) * | 2008-02-27 | 2009-09-10 | Toyota Motor Corp | 車両位置特定装置 |
JP2009216529A (ja) * | 2008-03-11 | 2009-09-24 | Japan Radio Co Ltd | 位相ずれ算出装置及び測位装置 |
JP2012127972A (ja) * | 2012-02-14 | 2012-07-05 | Seiko Epson Corp | マルチパス信号判定方法、信号適否判定方法及びマルチパス信号判定回路 |
JP2016090285A (ja) * | 2014-10-30 | 2016-05-23 | 株式会社Nttドコモ | 位置測位システム及び位置測位方法 |
JP2016188792A (ja) * | 2015-03-30 | 2016-11-04 | 独立行政法人交通安全環境研究所 | 位置測定方法及び位置測定システム |
JP2017181443A (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | セコム株式会社 | 自己位置推定装置 |
WO2019159353A1 (ja) * | 2018-02-19 | 2019-08-22 | 三菱重工機械システム株式会社 | 位置誤差予測装置、予測モデル生成装置、位置誤差予測方法、予測モデル生成方法、及びプログラム |
GB2584222A (en) * | 2018-02-19 | 2020-11-25 | Mitsubishi Heavy Ind Mach Systems Ltd | Positional error prediction device, prediction model generation device, positional error prediction method, prediction model generation method, and program |
JPWO2019159353A1 (ja) * | 2018-02-19 | 2020-12-03 | 三菱重工機械システム株式会社 | 位置誤差予測装置、予測モデル生成装置、位置誤差予測方法、予測モデル生成方法、及びプログラム |
GB2584222B (en) * | 2018-02-19 | 2022-03-09 | Mitsubishi Heavy Ind Mach Systems Ltd | Positional error prediction device, prediction model generation device, positional error prediction method, prediction model generation method, and program |
WO2020084889A1 (ja) * | 2018-10-24 | 2020-04-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | サーバ、衛星測位システム、及び、衛星測位方法 |
JP2020067359A (ja) * | 2018-10-24 | 2020-04-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | サーバ、衛星測位システム、及び、衛星測位方法 |
JP7220399B2 (ja) | 2018-10-24 | 2023-02-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | サーバ、衛星測位システム、及び、衛星測位方法 |
US12013470B2 (en) | 2018-10-24 | 2024-06-18 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Server, satellite positioning system, and satellite positioning method |
JP2022541855A (ja) * | 2019-07-26 | 2022-09-27 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 少なくとも1つの環境固有のgnssプロファイルを記述するモデルを求めるための方法 |
JP7338035B2 (ja) | 2019-07-26 | 2023-09-04 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 少なくとも1つの環境固有のgnssプロファイルを記述するモデルを求めるための方法 |
JP7567236B2 (ja) | 2020-07-09 | 2024-10-16 | 日本電気株式会社 | 衛星測位システム及び方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Wen et al. | GNSS NLOS exclusion based on dynamic object detection using LiDAR point cloud | |
US7577526B2 (en) | Method for determining an initial position in a navigation system | |
Zhang et al. | 3D mapping database aided GNSS based collaborative positioning using factor graph optimization | |
US8718917B2 (en) | GPS-based relative positioning enhancement method using neighboring entity information | |
JP5673071B2 (ja) | 位置推定装置及びプログラム | |
US20180045807A1 (en) | Global Positioning System and Ultra Wide Band Universal Positioning Node Consellation integration | |
US20170357009A1 (en) | On-board backup and anti-spoofing gps system | |
US9229111B2 (en) | Method for estimating the direction of arrival of navigation signals at a receiver after reflection by walls in a satellite positioning system | |
CN114646992B (zh) | 定位方法、装置、计算机设备、存储介质和计算机程序产品 | |
Groves et al. | Shadow matching: Improved GNSS accuracy in urban canyons | |
CN102165330A (zh) | 用于城市导航的增强型数据库信息 | |
Sun et al. | Pursuing precise vehicle movement trajectory in urban residential area using multi-GNSS RTK tracking | |
JP2018109535A (ja) | 情報処理システム、および情報処理方法 | |
JP2006090912A (ja) | 測位装置,情報配信装置,測位方法及び情報配信方法 | |
Zhang et al. | Rectification of GNSS-based collaborative positioning using 3D building models in urban areas | |
KR101451203B1 (ko) | 객체의 위성-기반 포지셔닝을 위한 기준 맵의 컴퓨터-보조 생성 및/또는 갱신을 위한 방법 및 디바이스 | |
Bauer et al. | Evaluation of shadow maps for non-line-of-sight detection in urban GNSS vehicle localization with VANETs-The GAIN approach | |
JP2006242911A (ja) | 位置検出装置 | |
WO2019162877A1 (en) | System for providing location corrections | |
JP5413118B2 (ja) | 測位システム | |
WO2016017261A1 (ja) | 測位位置検定処理システム | |
JP2007010422A (ja) | 測位システム | |
KR102584796B1 (ko) | Gis 정보를 이용한 위치 추정 방법 및 그 장치 | |
KR20200106393A (ko) | Gnss 데이터의 다중경로오차 완화를 위한 무인기 위치 결정 방법 및 장치 | |
JP2010145178A (ja) | 移動体位置特定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060425 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060929 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090127 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090602 |