JP2006082775A - Unmanned air vehicle control system and method - Google Patents
Unmanned air vehicle control system and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006082775A JP2006082775A JP2004271840A JP2004271840A JP2006082775A JP 2006082775 A JP2006082775 A JP 2006082775A JP 2004271840 A JP2004271840 A JP 2004271840A JP 2004271840 A JP2004271840 A JP 2004271840A JP 2006082775 A JP2006082775 A JP 2006082775A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air vehicle
- unmanned air
- flight state
- state information
- flight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 32
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims abstract description 54
- RZVHIXYEVGDQDX-UHFFFAOYSA-N 9,10-anthraquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3C(=O)C2=C1 RZVHIXYEVGDQDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 18
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 14
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 6
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004092 self-diagnosis Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000012876 topography Methods 0.000 description 1
- 239000002341 toxic gas Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
【課題】 無人飛行体の安定飛行に影響を及ぼす可能性のある不具合が発生していることを事前に把握することができる無人飛行体制御システム及び方法を提供する。
【解決手段】 上空を飛行するための飛行制御系及びあらかじめ定められた飛行状態情報を収集するための情報収集系を備える無人飛行体と、該無人飛行体の飛行を制御するとともに、該無人飛行体からの情報を無線通信ネットワークを介して取得して処理する飛行制御・情報収集系を備える管制センタと、前記無人飛行体の前記情報収集系により収集された前記飛行状態情報に基づいて、前記無人飛行体の飛行状態を検査する飛行状態検査手段と、前記飛行状態検査手段の検査結果に応じて警告を発する警告発生手段とを具備する。
【選択図】 図8
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an unmanned air vehicle control system and method capable of grasping in advance that a problem that may affect stable flight of an unmanned air vehicle has occurred.
An unmanned air vehicle including a flight control system for flying over the sky and an information collection system for collecting predetermined flight state information, and controlling the flight of the unmanned air vehicle, the unmanned flight A control center comprising a flight control / information collection system for acquiring and processing information from the body via a wireless communication network, and based on the flight state information collected by the information collection system of the unmanned air vehicle, Flight state inspection means for inspecting the flight state of the unmanned air vehicle and warning generation means for issuing a warning according to the inspection result of the flight state inspection means.
[Selection] Figure 8
Description
本発明は、家やビル等を空中から撮影するなどのために用いられる無人ヘリコプタなどの無人飛行体の運航制御を行う無人飛行体制御システム及び方法に関するものである。 The present invention relates to an unmanned air vehicle control system and method for controlling the operation of an unmanned air vehicle such as an unmanned helicopter used for photographing a house or a building from the air.
従来から、無人ヘリコプタなどの無人飛行体の運航制御を行う各種の無人飛行体制御システムが提案されている。 Conventionally, various unmanned air vehicle control systems that control the operation of an unmanned air vehicle such as an unmanned helicopter have been proposed.
具体的には、例えば、架空送電線(以下、「送電線」という。)やダム湖の取水口などの保守及び監視を行うために、GPSを利用して地形の影響を受けることなく無視界操縦によりラジコンヘリコプタの運航制御を行うようにしたものが特許文献1の特開2003−127994号のように提案されている。
ところで、無人ヘリコプタは、空中を飛行するため、何らかの不具合によって安定な飛行ができなくなると、地面や障害物などに衝突し、その衝突による衝撃で破損したり大破したりしてしまう可能性が高い。 By the way, unmanned helicopters fly in the air, so if they are unable to fly stably due to some trouble, they are likely to collide with the ground or obstacles and be damaged or wrecked by the impact of the collision. .
上記のような地面や障害物などに衝突したことによる破損等が起きてしまうと、無人ヘリコプタを正常状態に回復させるための修理に長期間を要してしまうことになるとともに、修理費用によるコスト負担が増大してしまうという問題があった。 If damage due to collision with the ground or obstacles as described above occurs, it will take a long time to repair the unmanned helicopter to its normal state, and the cost of repair costs There was a problem that the burden would increase.
本発明の目的は、無人飛行体の安定飛行に影響を及ぼす可能性のある不具合の発生を事前に察知し、安定飛行が不可能となる事態が発生することを防止することができる無人飛行体制御システム及び方法を提供することにある。 An object of the present invention is to detect an occurrence of a problem that may affect stable flight of an unmanned air vehicle in advance, and to prevent a situation where stable flight is impossible from occurring. It is to provide a control system and method.
本発明の無人飛行体制御システムは、上空を飛行するための飛行制御系(20)及びあらかじめ定められた飛行状態情報を収集するための情報収集系(30)を備える無人飛行体(10)と、該無人飛行体(10)の飛行を制御するとともに、該無人飛行体(10)からの情報を無線通信ネットワークを介して取得して処理する飛行制御・情報収集系(60)を備える管制センタ(50)と、前記無人飛行体(10)の前記情報収集系(30)により収集された前記飛行状態情報に基づいて、前記無人飛行体(10)の飛行状態を検査する飛行状態検査手段(21又は53)と、前記飛行状態検査手段(21又は53)の検査結果に応じて警告を発する警告発生手段(53)とを具備する。 The unmanned air vehicle control system of the present invention includes an unmanned air vehicle (10) including a flight control system (20) for flying over the sky and an information collection system (30) for collecting predetermined flight state information. A control center comprising a flight control / information collection system (60) for controlling the flight of the unmanned air vehicle (10) and acquiring and processing information from the unmanned air vehicle (10) via a wireless communication network. (50) and flight state inspection means for inspecting the flight state of the unmanned air vehicle (10) based on the flight state information collected by the information collection system (30) of the unmanned air vehicle (10). 21 or 53) and warning generating means (53) for issuing a warning according to the inspection result of the flight state inspection means (21 or 53).
前記情報収集系(30)が、飛行状態情報を収集する状態情報収集手段(21及び40)を含み、該状態情報収集手段(40)が、前記無人飛行体(10)が備えるエンジンの回転数を前記飛行状態情報として検知するエンジン回転数センサ(41)、前記無人飛行体(10)の燃料の残量を前記飛行状態情報として検知する燃料残量センサ(42)、前記無人飛行体(10)に搭載されている電源装置からの供給電圧を前記飛行状態情報として検知する供給電圧センサ(43)、前記無人飛行体(10)の位置を前記飛行状態情報として検知する位置センサ(44)、前記無人飛行体(10)の高度を前記飛行状態情報として検知する高度センサ(44)、前記無人飛行体(10)の速度を前記飛行状態情報として検知する速度センサ(44)、前記無人飛行体(10)と前記管制センタ(50)との間の通信状態を前記飛行状態情報として検知する電波強度センサ(46)のうち、少なくとも1つを含む構成とされていてもよい。 The information collecting system (30) includes state information collecting means (21 and 40) for collecting flight state information, and the state information collecting means (40) is the engine speed of the unmanned air vehicle (10). The engine speed sensor (41) for detecting the remaining amount of fuel in the unmanned air vehicle (10) as the flight state information, and the unmanned air vehicle (10). ), A supply voltage sensor (43) for detecting the supply voltage from the power supply device mounted on the flight state information, a position sensor (44) for detecting the position of the unmanned air vehicle (10) as the flight state information, An altitude sensor (44) that detects the altitude of the unmanned air vehicle (10) as the flight state information, and a speed sensor (4) that detects the speed of the unmanned air vehicle (10) as the flight state information. ), And at least one of the radio wave intensity sensors (46) for detecting the communication state between the unmanned air vehicle (10) and the control center (50) as the flight state information. Good.
前記無人飛行体(10)が、前記情報収集系(30)により収集された前記飛行状態情報を、管制センタ(50)に送信する飛行状態情報送信手段(22)を含み、前記管制センタ(50)が、前記飛行状態情報送信手段(22)によって送信された前記飛行状態情報を受信する飛行状態情報受信手段(61)と、前記飛行状態検査手段(53)と、前記警告発生手段(53)とを含む構成とされていてもよい。 The unmanned air vehicle (10) includes flight state information transmitting means (22) for transmitting the flight state information collected by the information collecting system (30) to a control center (50), and the control center (50 ) Is a flight state information receiving means (61) for receiving the flight state information transmitted by the flight state information transmitting means (22), the flight state inspection means (53), and the warning generating means (53). It may be set as the structure containing these.
あるいは、前記無人飛行体(10)が、飛行状態検査手段(21)と、当該飛行状態検査手段(21)の検査結果を管制センタ(50)に送信する検査結果情報送信手段(22)を含み、前記管制センタ(50)は、前記検査結果情報送信手段(22)によって送信された前記検査結果情報を受信する検査結果情報受信手段(61)と、前記警告発生手段(53)とを含む構成とされていてもよい。 Alternatively, the unmanned air vehicle (10) includes flight state inspection means (21) and inspection result information transmission means (22) for transmitting the inspection result of the flight state inspection means (21) to the control center (50). The control center (50) includes inspection result information receiving means (61) for receiving the inspection result information transmitted by the inspection result information transmitting means (22), and the warning generating means (53). It may be said.
前記飛行状態検査手段(21又は53)が、前記情報収集系(30)により収集された前記飛行状態情報が、あらかじめ定められた安全基準(例えば図9の安全基準データが示す安全基準)を満たしているか否かを判定し、前記警告発生手段(53)が、前記飛行状態検査手段(21又は53)が安全基準を満たしていないと判定したときに、安全基準を満たしていない旨の警告を発するように構成されていてもよい。 The flight state information collected by the information collection system (30) by the flight state inspection means (21 or 53) satisfies a predetermined safety standard (for example, the safety standard indicated by the safety standard data in FIG. 9). When the warning generation means (53) determines that the flight condition inspection means (21 or 53) does not meet the safety standard, a warning that the safety standard is not satisfied is issued. It may be configured to emit.
前記警告発生手段(53)は、安全基準を満たしていない旨の警告として、例えば、警告表示装置(54)に警告表示(例えば図10に示す表示)を表示させる。 The warning generation means (53) displays a warning display (for example, the display shown in FIG. 10) on the warning display device (54), for example, as a warning that the safety standard is not satisfied.
前記警告発生手段(53)は、安全基準を満たしていない旨の警告として、例えば、警告音出力装置(例えばスピーカ)に警告音を出力させる。 The warning generating means (53), for example, causes a warning sound output device (for example, a speaker) to output a warning sound as a warning that the safety standard is not satisfied.
本発明の無人飛行体制御方法は、無人飛行体(10)に搭載された状態情報収集手段(21及び40)を用いてあらかじめ定められた飛行状態情報を収集し(例えばステップS101〜S106)、収集された前記飛行状態情報に基づいて、前記無人飛行体(10)の飛行状態を検査し(例えばステップS202)、前記無人飛行体(10)の飛行を制御するとともに該無人飛行体(10)からの情報を無線通信ネットワークを介して取得して処理する管制センタ(50)に備えられた警告発生手段(53)が、前記検査の結果に応じて警告を発する(例えばステップS203,S205)ことを特徴とする。 The unmanned air vehicle control method of the present invention collects predetermined flight state information using the state information collecting means (21 and 40) mounted on the unmanned air vehicle (10) (for example, steps S101 to S106), Based on the collected flight state information, the flight state of the unmanned air vehicle (10) is inspected (for example, step S202), the flight of the unmanned air vehicle (10) is controlled and the unmanned air vehicle (10). Warning generation means (53) provided in the control center (50) that acquires and processes information from the wireless communication network issues a warning according to the result of the inspection (for example, steps S203 and S205). It is characterized by.
前記状態情報収集手段(40)が、前記無人飛行体(10)が備えるエンジンの回転数を前記飛行状態情報として検知するエンジン回転数センサ(41)、前記無人飛行体(10)の燃料の残量を前記飛行状態情報として検知する燃料残量センサ(42)、前記無人飛行体(10)に搭載されている電源装置からの供給電圧を前記飛行状態情報として検知する供給電圧センサ(43)、前記無人飛行体(10)の位置を前記飛行状態情報として検知する位置センサ(44)、前記無人飛行体(10)の高度を前記飛行状態情報として検知する高度センサ(44)、前記無人飛行体(10)の速度を前記飛行状態情報として検知する速度センサ(44)、前記無人飛行体(10)と前記管制センタ(50)との間の通信状態を前記飛行状態情報として検知する電波強度センサ(46)のうち、少なくとも1つを含むように構成されていてもよい。 The state information collecting means (40) detects an engine speed of the engine included in the unmanned air vehicle (10) as the flight state information, and the fuel remaining in the unmanned air vehicle (10). A fuel remaining amount sensor (42) for detecting the amount as the flight state information, a supply voltage sensor (43) for detecting a supply voltage from a power supply device mounted on the unmanned air vehicle (10) as the flight state information, A position sensor (44) for detecting the position of the unmanned air vehicle (10) as the flight state information, an altitude sensor (44) for detecting the altitude of the unmanned air vehicle (10) as the flight state information, and the unmanned air vehicle A speed sensor (44) that detects the speed of (10) as the flight state information, and a communication state between the unmanned air vehicle (10) and the control center (50) is the flight state information. Of radio field intensity sensor (46) for detecting and may be configured to include at least one.
前記無人飛行体(10)が備える飛行状態情報送信手段(22)が、収集された前記飛行状態情報を管制センタ(50)に送信し(例えばステップS107)、前記管制センタ(50)が備える飛行状態情報受信手段(61)が、前記飛行状態情報送信手段(22)によって送信された前記飛行状態情報を受信し(例えばステップS201)、前記飛行状態情報受信手段(61)によって受信された前記飛行状態情報に基づいて、前記無人飛行体(10)の飛行状態を検査するように構成されていてもよい。 The flight state information transmitting means (22) included in the unmanned air vehicle (10) transmits the collected flight state information to the control center (50) (for example, step S107), and the flight included in the control center (50). State information receiving means (61) receives the flight state information transmitted by the flight state information transmitting means (22) (for example, step S201), and the flight received by the flight state information receiving means (61). Based on the state information, the flight state of the unmanned air vehicle (10) may be inspected.
前記無人飛行体(10)が備える飛行状態検査手段(21)が、収集された前記飛行状態情報に基づいて、前記無人飛行体(10)の飛行状態を検査し、前記無人飛行体(10)が備える検査結果情報送信手段(22)が、前記飛行状態検査手段(21)の検査結果を管制センタ(50)に送信し、前記管制センタ(50)が備える検査結果情報受信手段(61)が、前記検査結果情報送信手段(22)によって送信された前記検査結果情報を受信し、前記警告発生手段(53)が、前記検査結果情報受信手段(61)によって受信された前記検査結果情報に応じて、警告を発するように構成されていてもよい。 A flight state inspection means (21) included in the unmanned air vehicle (10) inspects the flight state of the unmanned air vehicle (10) based on the collected flight state information, and the unmanned air vehicle (10). The inspection result information transmission means (22) included in the transmission transmits the inspection result of the flight state inspection means (21) to the control center (50), and the inspection result information reception means (61) included in the control center (50). The inspection result information transmitted by the inspection result information transmitting means (22) is received, and the warning generating means (53) responds to the inspection result information received by the inspection result information receiving means (61). And may be configured to issue a warning.
前記状態情報収集手段(21及び40)によって収集された前記飛行状態情報が、あらかじめ定められた安全基準を満たしているか否かを判定することで、前記無人飛行体(10)の飛行状態を検査し、安全基準を満たしていないと判定されたときに、前記警告発生手段(53)が、安全基準を満たしていない旨の警告を発するように構成されていてもよい。 The flight state of the unmanned air vehicle (10) is inspected by determining whether or not the flight state information collected by the state information collecting means (21 and 40) satisfies a predetermined safety standard. When it is determined that the safety standard is not satisfied, the warning generation means (53) may be configured to issue a warning that the safety standard is not satisfied.
前記警告発生手段(53)が、安全基準を満たしていない旨の警告として、警告表示(例えば図10に示す表示)を表示するように構成されていてもよい。 The warning generation means (53) may be configured to display a warning display (for example, a display shown in FIG. 10) as a warning that the safety standard is not satisfied.
前記警告発生手段(53)が、安全基準を満たしていない旨の警告として警告音(例えばサイレン)を出力するように構成されていてもよい。 The warning generation means (53) may be configured to output a warning sound (for example, a siren) as a warning that the safety standard is not satisfied.
本発明の無人飛行体制御システム及び方法は、以下に示すような効果を奏する。
(1)無人飛行体の安定飛行に影響を及ぼす可能性のある不具合の発生を事前に把握することができ、安定飛行が不可能となる事態が発生することを防止することができる。
(2)無人飛行体の安定飛行に影響を及ぼす可能性のある不具合が発生し、無人飛行体が破損や大破などしてしまう前に、事前に点検・修理を行うことができ、システムの稼働率を向上させることができるとともに、修理コストが増大してしまうことを防止することができる。
The unmanned air vehicle control system and method of the present invention have the following effects.
(1) It is possible to grasp in advance the occurrence of a problem that may affect the stable flight of the unmanned air vehicle, and it is possible to prevent a situation where stable flight is impossible.
(2) The system can be inspected and repaired in advance before a malfunction that may affect the stable flight of the unmanned air vehicle occurs and the unmanned air vehicle is damaged or severely damaged. The rate can be improved and the repair cost can be prevented from increasing.
無人飛行体の安定飛行に影響を及ぼす可能性のある不具合の発生を事前に察知し、安定飛行が不可能となる事態が発生することを防止するという目的を、エンジン回転数センサや燃料残量センサなどの各種センサを用いてあらかじめ定められた飛行状態情報を収集し、収集した飛行状態情報に基づいて無人飛行体の安全性を検査することにより実現した。 The purpose of detecting the occurrence of problems that may affect the stable flight of unmanned air vehicles in advance and preventing the occurrence of situations where stable flight is impossible is to This was realized by collecting predetermined flight state information using various sensors such as sensors and inspecting the safety of unmanned aerial vehicles based on the collected flight state information.
以下、本発明の無人飛行体を制御する無人飛行体制御システム及び方法の実施例について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施例1による無人飛行体を制御する無人飛行体制御システム1の概略全体構成を示す図である。
本実施例による無人飛行体制御システム1は、図1に示すように、無人飛行体としてのラジオコントロールヘリコプタ10(以下、「ラジコンヘリ10」と称する。)と、ラジコンヘリ10の飛行などを制御及び管理するとともにラジコンヘリ10からの飛行状態情報を取得するホストコンピュータ53を備える管制センタ50とから構成される。
Embodiments of an unmanned air vehicle control system and method for controlling an unmanned air vehicle according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing a schematic overall configuration of an unmanned air
As shown in FIG. 1, the unmanned air
「飛行状態情報」は、具体的には後述するが、ラジコンヘリ10の飛行状態を管理センタ50側で把握するために収集される情報であって、ラジコンヘリ10が安定飛行しているか否かを判定するために利用される情報を意味する。
“Flight status information”, which will be described in detail later, is information collected to grasp the flight status of the
図2は、ラジコンヘリの構成例を示す側面図である。
ラジコンヘリ10は、図2に示すように、管制センタ50との無線通信により各種情報を送受する通信アンテナ11と、ラジコンヘリ10の位置を検出するためにGPS(Global Positioning System)人工衛星100(図1参照)からの信号を受信するGPSアンテナ12と、周囲監視カメラ13と、情報収集用カメラ14と、距離センサ15と、方向操作装置16と、観測センサ17と、パラシュート装置(安全装置)18と、制御ボックス19とを備える。
FIG. 2 is a side view showing a configuration example of a radio control helicopter.
As shown in FIG. 2, the
周囲監視カメラ13には、例えば、周囲の状況を監視するために前方及び左右側方の3方向を撮影する3式のカメラが用いられる。
As the surrounding
情報収集用カメラ14は、例えば、家、ビル、鉄塔などの所望の対象を撮影するためのカメラである。
The
距離センサ15は、所望の撮影対象との距離を測定するためのセンサである。方向操作装置16は、情報収集用カメラ14及び距離センサ15を収納する収納ケース16aを水平方向及び垂直方向の2軸で回転させて情報収集用カメラ14及び距離センサ15を向ける方向を操作する装置である。
The
観測センサ17は、収納ケース16aの下部に固設され、ラジコンヘリ10の周囲における環境測定を行うためのセンサである。例えば、観測センサ17として、有毒ガスなどの濃度を検知する濃度センサなどが用いられる。なお、図2では図示されていないが、ラジコンヘリ10には、距離センサ15や観測センサ17の他、飛行状態情報の収集のために用いられる各種のセンサが搭載されている(図4参照)。
The
パラシュート装置(安全装置)18は、緊急時に起動してパラシュートを拡開させることによりラジコンヘリ10本体の降下速度を緩和するための装置である。
The parachute device (safety device) 18 is a device for reducing the descent speed of the radio controlled
制御ボックス19は、ラジコンヘリ10本体とともに通信アンテナ11,GPSアンテナ12,監視用カメラ13,情報収集用カメラ14,方向操作装置16,距離センサ15・観測センサ17等の各種センサ、及びパラシュート装置18を統括制御するコンピュータ21(図3参照)などが収納された筐体である。
The
図3は、ラジコンヘリが備える飛行制御系の構成例を示すブロック図である。
図3に示すように、ラジコンヘリ10は、飛行制御系20として、コンピュータ21と、コンピュータ21に接続されたGPS部26,距離センサ15,制御用センサ27,赤外センサ28及びスイッチ機構24(以下、「SW/Mixer部24」と称する。)と、SW/Mixer部24に接続されたモデム23及びサーボ制御部25と、モデム23に接続されたデータ送受信機22と、周囲監視カメラ13と、周囲監視カメラ13に接続された画像送信機29とを備えている。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of a flight control system included in the radio control helicopter.
As shown in FIG. 3, the radio controlled
ラジコンヘリ10は、飛行制御系20による制御に従って、自律飛行しつつ所望の位置まで自動飛行することができる。
The radio controlled
なお、SW/Mixer部24は、管制センタ50からデータ送受信機22及びモデム23を介して送信されてくる制御情報に応じてラジコンヘリ10本体の自動飛行,半自動飛行または手動飛行と飛行制御の切替を行うためのものである。
The SW /
また、サーボ制御部25は、SW/Mixer部24の切替に応じたデータ送受信機22及びモデム23を介する管制センタ50からの制御信号またはコンピュータ21からの制御信号に基づいてラジコンヘリ10の本体各部10’を機能させるサーボモータの駆動を制御する。
Further, the
ここで、飛行制御系20の制御によって実現される自律飛行について説明する。
本例では、ラジコンヘリ10は、あらかじめ管制センタ50で導出された軌道にもとづく移動点データ(基幹移動点データ、普通移動点データ、補間移動点データ)を含む自律飛行用のデータを、例えば飛行前に地上にて管制センタ50から受信することなどによって取得し、自己が備える記憶媒体に保持しておくものとする。
Here, the autonomous flight realized by the control of the flight control system 20 will be described.
In this example, the radio controlled
ラジコンヘリ10が備えるコンピュータ21が、自律飛行用のデータ()に従ってサーボモータの駆動制御を行うことで、ラジコンヘリ10の自律飛行が行われる。
The
なお、「基幹移動点」は、例えば目的地(例えば建物の画像を撮影する目的であるときは、その建物の周辺位置)など、管制センタ50からの指令に応じた作業を実行するティーチングポイントを意味する。ラジコンヘリ10は、基幹基準点に到達すると、一旦ホバリング状態となり、管制センタ50からの指令を待つ状態となる。
Note that the “basic moving point” is a teaching point for performing work in accordance with a command from the
「普通移動点」は、通常のティーチングポイントを意味する。ラジコンヘリ10は、普通移動点に到達すると、次に設定されている移動点までの移動を開始する。
“Normal moving point” means a normal teaching point. When the
「補間移動点」は、管制センタ50にて計算によって求められた仮想の移動点を意味する。ラジコンヘリ10は、補間移動点に到達すると、次に設定されている移動点までの移動を開始する。
The “interpolated moving point” means a virtual moving point obtained by calculation at the
移動点への移動が完了したか否かは、例えば、GPS人工衛星100からの信号にもとづいて算出された現在位置や現在高度が、移動点が示す位置や高度と一致しているか否かによって判断される。
Whether or not the movement to the moving point is completed depends on whether or not the current position and the current altitude calculated based on the signal from the GPS
ラジコンヘリ10が備えるコンピュータ21は、移動点への移動を開始する際に、移動先を示す移動点データと現在位置とにもとづいて、機首を向ける方向を算出(例えば基準方向(例えば北方向)から目標の方向への回転角度を計算)し、算出結果に応じてサーボモータの駆動制御などを実行する。このような処理を、基幹移動点に到達するまで繰り返し実行することで、あらかじめ定められたで軌道に沿った自律飛行が行われる。
When the
図4は、ラジコンヘリ10が備える情報収集系30の構成例を示すブロック図である。
図4に示すように、ラジコンヘリ10は、情報収集系30として、情報収集用カメラ14と、情報収集用カメラ14で撮影した画像を録画するためのVTR(Video Tape Recorder)31と、観測センサ17と、高圧縮・並行処理部32と、画像送信機29と、サーボ制御部36と、飛行状態情報収集部40と、コンピュータ21と、モデム23と、フライトレコーダ47とを備えている。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration example of the information collection system 30 included in the
As shown in FIG. 4, the radio controlled
高圧縮・並行処理部32は、VTR31への録画・録音と並行して情報収集用カメラ14からの撮影画像などを符号化及び圧縮化する機能を有する。
The high compression /
画像送信機29は、高圧縮・並行処理部32で圧縮された撮影画像及び観測センサ17による測定データを管制センタ50に送信する機能を有する。
The
サーボ制御部36は、データ送受信機22を介して管制センター50から受信した制御信号などに基づいて、方向操作装置16を動作させるサーボモータの駆動を制御する機能を有する。
The
なお、情報収集用カメラ14は、通常の撮影カメラに限らず、所望の画像を撮影する場合には高倍率,広角または魚眼レンズなどの特殊なレンズを取り付けた可視カメラでもよく、温度差などの熱解析を行いたい場合やコロナ放電などを観察したい場合には赤外線カメラや紫外線カメラでもよい。
Note that the
また、画像送信機29は、観測センサ17による測定データを送信する際には、高圧縮・並行処理部32からの撮影画像に重畳してまたは時分割して両者を同時に送信することができるようになっている。
Further, when transmitting the measurement data from the
飛行状態情報収集部40は、飛行状態情報を収集するための複数のセンサによって構成される。なお、飛行状態情報収集部40に含まれる各センサは、収集対象のデータが得られる機器であれば、スイッチ、計測器、測定器などであってもよい。 The flight state information collection unit 40 includes a plurality of sensors for collecting flight state information. Each sensor included in the flight state information collecting unit 40 may be a switch, a measuring instrument, a measuring instrument, or the like as long as it is a device from which data to be collected can be obtained.
本実施例では、飛行状態情報収集部40は、エンジン回転数センサ41と、燃料残量センサ42と、電圧センサ43と、位置・高度・速度センサ44と、GPS捕獲数センサ45と、電波強度センサ46とを含む。
In the present embodiment, the flight state information collecting unit 40 includes an engine speed sensor 41, a fuel remaining amount sensor 42, a
エンジン回転数センサ41は、ラジコンヘリ10に搭載されているエンジンの回転数を検知するためのセンサである。燃料残量センサ42は、ラジコンヘリ10の燃料(例えばガソリンを含む混合燃料)の残量を検知するセンサである。
The engine speed sensor 41 is a sensor for detecting the speed of the engine mounted on the radio controlled
電圧センサ43は、ラジコンヘリ10に搭載されている電源装置から、ラジコンヘリ10の各部に供給されている電圧を検知するためのセンサである。
The
位置・高度・速度センサ44は、ラジコンヘリ10の現在位置、高度、及び速度を検知するためのセンサである。すなわち、位置・高度・速度センサ44は、ラジコンヘリ10の現在位置を検知する位置センサと、現在高度を検知する高度センサと、速度を検知する速度センサとによって構成される。
The position / altitude /
GPS捕獲数センサ45は、正常に受信できているGPS信号の数(有効なGPS人工衛星100の数)を検知するためのセンサである。 The GPS capture number sensor 45 is a sensor for detecting the number of GPS signals that can be normally received (the number of valid GPS artificial satellites 100).
電波強度センサ46は、ラジコンヘリ10と管制センタ50との間のデータ通信を正常に行うことができる電波状態であるか否かを検査するため、例えば電界強度などを検知するためのセンサである。
The radio
フライトレコーダ47は、例えばコンパクトフラッシュ(登録商標)などの電力供給が途絶えても記憶内容を保持可能な記憶媒体によって構成される。フライトレコーダ47には、ラジコンヘリ10の各種状態が記憶される。具体的には、フライトレコーダ47には、例えば、飛行した軌跡を示すデータ、飛行状態情報、制御実行データ(コンピュータ21による制御内容)、サーボ出力データ(サーボ制御部25,36による制御内容)、GPS信号の受信データなどが記憶保持される。フライトレコーダ47は、例えば10時間分程度のデータを記憶可能な容量を備えている。
The
図5は、管制センタが備える飛行制御・情報収集系の構成例を示すブロック図である。
図5に示すように、管制センタ50は、飛行制御・情報収集系60として、ホストコンピュータ53と、ホストコンピュータ53に接続された操作パネル65と、ホストコンピュータ53に接続された情報モニタ54と、ホストコンピュータ53及び情報モニタ54に接続されたナビゲーションシステム63(目的地設定手段、障害物設定手段及び経路決定手段を構成する。)と、通信アンテナ51(図1参照)を介してラジコンヘリ10との間で各種情報を送受するデータ送受信機61と、データ送受信機61とホストコンピュータ53との間に接続されたモデム62と、画像受信機64と、安全監視モニタ55と、画像受信機64及びホストコンピュータ53に接続された収集映像モニタ56と、ホストコンピュータ53との間に接続された記憶装置81とを備えている。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration example of a flight control / information collection system provided in the control center.
As shown in FIG. 5, the
画像受信機64は、ラジコンヘリ10から同時に送られてくる周囲監視カメラ13の監視映像情報及び情報収集用カメラ14の映像情報をパラボラアンテナ52(図1参照)を介して受信して復号化・伸長化させる機能を有する。
The
安全監視モニタ55は、画像受信機64から入力される周囲監視カメラ13の監視映像を表示する表示装置である。
The safety monitoring monitor 55 is a display device that displays the monitoring video of the surrounding
なお、収集映像モニタ56は、情報収集用カメラ14の情報収集映像や観測センサ17の測定データをホストコンピュータ53に受け渡して、ホストコンピュータ53からその映像などを分析した結果の注目箇所などの分析映像が返送されてきたときには情報収集映像と重畳させて表示する。
The collected video monitor 56 delivers the information collected video of the
モデム62は、ホストコンピュータ53が処理する各種情報をデータ送受信機61とのやり取り可能にA/D変換またはD/A変換する。記憶装置81には、取得済の飛行状態情報や、後述する安全基準データなどの各種のデータが格納される。
The modem 62 performs A / D conversion or D / A conversion so that various types of information processed by the
次に、本例の無人飛行体制御システム1の動作について図面を参照して説明する。
図6は、飛行状態情報収集処理の例を示すフローチャートである。
飛行状態情報収集処理は、ラジコンヘリ10が備えるコンピュータ21によって実行される。すなわち、コンピュータ21は、飛行状態情報収集処理を実行する飛行状態情報収集手段の一例である。なお、飛行状態情報を収集するための各センサを含んで飛行状態情報収集手段が構成されるとしてもよい。図7は、収集された飛行状態情報の例を示す説明図である。ここでは、飛行状態情報収集部40を構成する各センサによって、図7に示すような飛行状態情報が検知されたものとして説明する。
Next, the operation of the unmanned air
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of the flight state information collection process.
The flight state information collection process is executed by the
飛行状態情報収集処理において、コンピュータ21は、エンジン回転数センサ41から、ラジコンヘリ10に搭載されているエンジンの回転数を示すエンジン回転数データを取得する(ステップS101)。ここでは、エンジン回転数データとして「2000[回転/分]」が取得されたものとする。
In the flight state information collection process, the
また、コンピュータ21は、ラジコンヘリ10の燃料の残量を示す燃料残量データを燃料残量センサ42から取得し(ステップS102)、ラジコンヘリ10に搭載されている電源装置の供給電圧を示す供給電圧データを電圧センサ43から取得する(ステップS103)。ここでは、燃料残量データとして「20[l]」が取得され、供給電圧データとして「100[V]」が検出されたものとする。
Further, the
また、コンピュータ21は、ラジコンヘリ10の現在位置を示す位置データ、現在の高度を示す高度データ、及び現在の速度を示す速度データを、位置・高度・速度センサ44から取得する(ステップS104)。ここでは、位置データとしてGPS信号から算出される緯度・経度の値が取得され、高度データとしてGPS信号から算出される値「25[m]」が取得され、速度データとして「30[km/h]」が取得されたものとする。
Further, the
さらに、コンピュータ21は、正常に受信できているGPS信号の数を示すGPS捕獲数データをGPS捕獲数センサ45から取得し(ステップS105)、管制センタ50との通信環境状態を示す電波強度データを電波強度センサ46から取得する(ステップS106)。ここでは、GPS捕獲数データとして「5個」が取得され、電波強度データとして「電界強度:○△[V/m]」が取得されたものとする。
Further, the
そして、コンピュータ21は、収集した飛行状態情報を、管理センタ50に送信する(ステップS107)。
Then, the
なお、飛行状態情報収集処理は、例えば定期的(例えば1秒ごと、1分ごと)に実行されるものとする。ただし、飛行状態情報収集部40を構成する各センサによって、情報を収集するタイミングを異ならせるようにしてもよい。 Note that the flight state information collection process is executed, for example, periodically (for example, every second, every minute). However, the timing at which information is collected may be varied depending on the sensors constituting the flight state information collection unit 40.
図8は、飛行状態情報解析処理の例を示すフローチャートである。
飛行状態情報解析処理は、管理センタ50に備えられているホストコンピュータ53によって実行される。すなわち、ホストコンピュータ53は、飛行状態情報解析処理(飛行状態検査処理と警告発生処理とを含む処理)を実行する飛行状態情報解析手段(飛行状態検査手段と警告発生手段とを含む手段)の一例である。飛行状態情報解析処理は、ラジコンヘリ10からの飛行状態情報が受信される度に実行される。ここでは、図7に示すような飛行状態情報がラジコンヘリ10から送信されてきたものとして説明する。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of the flight state information analysis process.
The flight state information analysis process is executed by the
ラジコンヘリ10からの飛行状態情報を受信すると(ステップS201)、ホストコンピュータ53は、受信した飛行状態情報と、あらかじめ定められた安全基準データとを比較する処理を行う(ステップS202)。
When the flight state information from the
「安全基準データ」は、ラジコンヘリ10の安全な飛行を継続することができると認められる各飛行状態情報の値の範囲を示すデータを意味し、あらかじめ定められ記憶装置81に格納されている。
The “safety standard data” means data indicating a range of values of each flight state information that is recognized as being able to continue the safe flight of the radio controlled
図9は、安全基準データの例を示す説明図である。
図9に示すように、安全基準データには、各飛行状態情報それぞれについて、安全基準を満たす範囲を示す値が設定されている。なお、図9に示す値は一例であって、他の値とされていてもよい。また、安全基準データが示す安全基準は、安全基準を満たす範囲を示す値でなく、安全基準を満たす範囲を示す記号(例えば、飛行状態情報が示す値の範囲を複数レベルに分割し、分割したレベルのうちどのレベルが安全レベルであるかを示すようにした場合、その安全レベルを示す記号)等によって表すようにしてもよい。さらに、安全基準データが示す安全基準が、通常値と比較した割合(例えば、燃料について満タン状態(通常値)の1/4以上、エンジン回転数について通常状態(3500回転/分)の4割減から4割増までの範囲)によって表すようにしてもよい。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of safety standard data.
As shown in FIG. 9, in the safety standard data, a value indicating a range satisfying the safety standard is set for each piece of flight state information. Note that the values shown in FIG. 9 are merely examples, and may be other values. In addition, the safety standard indicated by the safety standard data is not a value indicating the range satisfying the safety standard, but a symbol indicating the range satisfying the safety standard (for example, the range of the value indicated by the flight state information is divided into a plurality of levels and divided. When indicating which level is the safety level, it may be expressed by a symbol indicating the safety level. Furthermore, the safety standard indicated by the safety standard data is a ratio compared to the normal value (for example, more than 1/4 of the full fuel state (normal value) and 40% of the normal state (3500 rpm) for the engine speed. It may be expressed by a range from a decrease to a 40% increase).
ホストコンピュータ53は、受信した飛行状態情報と安全基準データとの比較の結果、すべての飛行状態情報が安全基準を満たしているか否か判定する(ステップS203)。
As a result of the comparison between the received flight state information and the safety standard data, the
すべての飛行状態情報が安全基準を満たしていれば、ホストコンピュータ53は、受信した飛行状態情報を情報モニタ54に表示する(ステップS204)。なお、今回受信した飛行状態情報だけでなく、過去に受信した飛行状態情報も同時に表示するようにしてもよい。また、すべての飛行状態情報が安全基準を満たしている旨の表示(安全表示:例えば「ヘリの飛行状態は順調です。」などの表示)を行うようにしてもよい。
If all the flight state information satisfies the safety standard, the
何れかの飛行状態情報が安全基準を満たしていなければ、ホストコンピュータ53は、オペレータに対して、情報モニタ54に警告表示を行う(ステップS205)。
If any of the flight state information does not satisfy the safety standard, the
図10は、警告表示の例を示す説明図である。例えばエンジン回転数が基準値を超えていた場合には、図10に示すように、「エンジン回転数が基準値をオーバーしています」のような警告表示がなされる。なお、図10には示されていないが、警告表示とともに、今回受信した飛行状態情報と、過去に受信した飛行状態情報(例えば過去10分に得られた情報)とを同時に表示することが望ましい。 FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating an example of a warning display. For example, when the engine speed exceeds the reference value, a warning message such as “the engine speed exceeds the reference value” is displayed as shown in FIG. Although not shown in FIG. 10, it is desirable to simultaneously display the flight status information received this time and the flight status information received in the past (for example, information obtained in the past 10 minutes) together with a warning display. .
なお、警告表示の他、例えばスピーカやブザーなどによって警告音を発するようにしてもよいし、赤色灯などの警告ランプを点灯するようにしてもよい。この場合、ステップS205にて、ホストコンピュータ53が、スピーカへの音声出力指示や、警告ランプへの点灯指示を行うようにすればよい。
In addition to the warning display, for example, a warning sound may be generated by a speaker or a buzzer, or a warning lamp such as a red light may be lit. In this case, in step S205, the
オペレータは、警告表示によりラジコンヘリ10に発生している不具合を把握し、その不具合に応じて、ラジコンヘリ10の飛行を継続させるか、帰還させるか、その場に着陸させるか、その場に落下(この場合、パラシュート装置18を用いて落下させ、機体の劣化・損傷、周囲への影響を最小限にする。)させるかなどの対応を決定し、決定結果に応じてラジコンヘリ10に指示を出す。
The operator grasps the malfunction that has occurred in the radio controlled
なお、ホストコンピュータ53が、ラジコンヘリ10の飛行を継続させるか、帰還させるか、その場に着陸させるかなどの対応策の選択をも行い、警告表示とともに対応策(あるいは対応策の案)を表示するようにしてもよい。この場合、安全基準を満たさない飛行状態情報の種類、安全基準を満たさない程度、あるいはこれら双方に応じて対応策を決定するようにすればよい。具体的には、例えば、燃料残量が2リットル以上あれば「帰還」と指示し、2リットル未満であれば「着陸」を指示し、2リットル未満であって燃料の減り方が極端に早い場合(過去に受信した飛行状態情報と今回受信した飛行状態情報とを比較することによって判断できる。)には「落下」を指示するようにすればよい。
The
以上により、管制センタ50のオペレータは、情報モニタ54に表示された警告表示に基づいて、無人飛行体の安定飛行に影響を及ぼす可能性のある不具合が発生していることを事前に把握することができ、安定飛行が不可能な状態となる前に無人飛行体の帰還指示などの対応をとることができるため、安定飛行が不可能な状態となる事態が発生することを防止することができる。
As described above, the operator of the
また、以上により、管制センタ50のオペレータは、情報モニタ54に表示された警告表示に基づいて、無人飛行体の安定飛行に影響を及ぼす可能性のある不具合が発生していることを事前に把握することができ、安定飛行が不可能な状態となる前に無人飛行体を帰還させ、点検や修理などの対応をとることができるようになるため、無人飛行体が破損や大破などしてしまう前に、事前に点検・修理を行うことができるようになり、システムの稼働率を向上させることができるとともに、修理コストが増大してしまうことを防止することができる。
In addition, as described above, the operator of the
以上の説明では、飛行状態情報解析処理を管制センタ50のホストコンピュータ53が実行する構成としたが、飛行状態情報解析処理の一部(飛行状態検査処理:ステップS202の処理)をラジコンヘリ10のコンピュータ21が実行する構成とし、ステップS202での比較結果(解析結果(検査結果))を画像送信機29及びデータ送受信機22を介して管制センタ50に送信し、ホストコンピュータ53が受信した解析結果に基づいて情報モニタ54に安全表示あるいは警告表示(警告発生処理:ステップS203,S205)を行うようにしてもよい。すなわち、ラジコンヘリ10に、自己の安定飛行に影響を及ぼす可能性のある不具合が発生しているか否かを検査する自己診断機能(飛行状態検査手段)を搭載し、その診断結果を管制センタ50にて報知する構成としてもよい。
In the above description, the flight state information analysis process is executed by the
また、飛行状態情報収集部40に含まれる各センサは一例であり、ラジコンヘリ10の安定飛行に影響を及ぼす可能性のある不具合を発見できるものであればどのようなものが含まれていてもよく、例えば、ラジコンヘリ10の傾きを検知する姿勢センサ、ラジコンヘリ10周辺の風力を検知する風力センサ、ラジコンヘリ10内の温度やラジコンヘリ10周辺の温度を検知する温度センサ、ラジコンヘリ10の振動状態を検知する振動センサなどの、他のセンサを含む構成としてもよい。
In addition, each sensor included in the flight state information collection unit 40 is an example, and any sensor can be used as long as it can find a defect that may affect the stable flight of the radio controlled
また、管制センタ50よりラジコンヘリ10を自動飛行させる構成としていたが、管制センタ50の飛行制御・情報収集系60を用いてラジコンヘリ10を半自動飛行または手動飛行させてもよい。
Further, although the
さらに、無人飛行体としてラジコンヘリ10(無人ヘリコプタ)を用いたが、無人気球、無人飛行船及び無人飛行機などを用いてもよい。 Further, although the radio control helicopter 10 (unmanned helicopter) is used as an unmanned aerial vehicle, an unpopular sphere, an unmanned airship, an unmanned airplane, or the like may be used.
以上説明したように、本発明の無人飛行体制御システム及び方法は、無人飛行体の安定飛行に影響を及ぼす可能性のある不具合が発生していることを把握するために利用することができる。 As described above, the unmanned air vehicle control system and method of the present invention can be used to grasp that a problem that may affect the stable flight of the unmanned air vehicle has occurred.
10 ラジコンヘリ
20 飛行制御系
21 コンピュータ
30 情報収集系
40 飛行状態情報収集部
47 フライトレコーダ
50 管制センタ
53 ホストコンピュータ
60 飛行制御・情報収集系
DESCRIPTION OF
Claims (14)
該無人飛行体(10)の飛行を制御するとともに、該無人飛行体(10)からの情報を無線通信ネットワークを介して取得して処理する飛行制御・情報収集系(60)を備える管制センタ(50)と、
前記無人飛行体(10)の前記情報収集系(30)により収集された前記飛行状態情報に基づいて、前記無人飛行体(10)の飛行状態を検査する飛行状態検査手段(21又は53)と、
前記飛行状態検査手段(21又は53)の検査結果に応じて警告を発する警告発生手段(53)と
を具備することを特徴とする、無人飛行体制御システム。 An unmanned air vehicle (10) comprising a flight control system (20) for flying over the sky and an information collection system (30) for collecting predetermined flight state information;
A control center including a flight control / information collection system (60) for controlling the flight of the unmanned air vehicle (10) and acquiring and processing information from the unmanned air vehicle (10) via a wireless communication network. 50),
Flight state inspection means (21 or 53) for inspecting the flight state of the unmanned air vehicle (10) based on the flight state information collected by the information collection system (30) of the unmanned air vehicle (10) ,
An unmanned aerial vehicle control system comprising warning generation means (53) for issuing a warning in accordance with the inspection result of the flight state inspection means (21 or 53).
該状態情報収集手段(40)は、前記無人飛行体(10)が備えるエンジンの回転数を前記飛行状態情報として検知するエンジン回転数センサ(41)、前記無人飛行体(10)の燃料の残量を前記飛行状態情報として検知する燃料残量センサ(42)、前記無人飛行体(10)に搭載されている電源装置からの供給電圧を前記飛行状態情報として検知する供給電圧センサ(43)、前記無人飛行体(10)の位置を前記飛行状態情報として検知する位置センサ(44)、前記無人飛行体(10)の高度を前記飛行状態情報として検知する高度センサ(44)、前記無人飛行体(10)の速度を前記飛行状態情報として検知する速度センサ(44)、前記無人飛行体(10)と前記管制センタ(50)との間の通信状態を前記飛行状態情報として検知する電波強度センサ(46)のうち、少なくとも1つを含むことを特徴とする、請求項1記載の無人飛行体制御システム。 The information collecting system (30) includes state information collecting means (21 and 40) for collecting the flight state information,
The state information collecting means (40) includes an engine speed sensor (41) that detects an engine speed of the unmanned air vehicle (10) as the flight state information, and fuel remaining in the unmanned air vehicle (10). A fuel remaining amount sensor (42) for detecting the amount as the flight state information, a supply voltage sensor (43) for detecting a supply voltage from a power supply device mounted on the unmanned air vehicle (10) as the flight state information, A position sensor (44) for detecting the position of the unmanned air vehicle (10) as the flight state information, an altitude sensor (44) for detecting the altitude of the unmanned air vehicle (10) as the flight state information, and the unmanned air vehicle A speed sensor (44) for detecting the speed of (10) as the flight state information, and a communication state between the unmanned air vehicle (10) and the control center (50) as the flight state information. Of radio field intensity sensor for detecting (46) Te, unmanned air vehicle control system, characterized, according to claim 1 wherein in that it comprises at least one.
前記管制センタ(50)は、前記飛行状態情報送信手段(22)によって送信された前記飛行状態情報を受信する飛行状態情報受信手段(61)と、前記飛行状態検査手段(53)と、前記警告発生手段(53)とを含むことを特徴とする、請求項1または請求項2記載の無人飛行体制御システム。 The unmanned air vehicle (10) includes flight state information transmitting means (22) for transmitting the flight state information collected by the information collection system (30) to a control center (50),
The control center (50) includes a flight state information receiving unit (61) for receiving the flight state information transmitted by the flight state information transmitting unit (22), the flight state inspection unit (53), and the warning. 3. The unmanned air vehicle control system according to claim 1 or 2, characterized in that it comprises generating means (53).
前記管制センタ(50)は、前記検査結果情報送信手段(22)によって送信された前記検査結果情報を受信する検査結果情報受信手段(61)と、前記警告発生手段(53)とを含むことを特徴とする、請求項1または請求項2記載の無人飛行体制御システム。 The unmanned aerial vehicle (10) includes flight state inspection means (21) and inspection result information transmission means (22) for transmitting the inspection result of the flight state inspection means (21) to the control center (50),
The control center (50) includes inspection result information receiving means (61) for receiving the inspection result information transmitted by the inspection result information transmitting means (22), and the warning generating means (53). The unmanned air vehicle control system according to claim 1, wherein the unmanned air vehicle control system is provided.
前記警告発生手段(53)は、前記飛行状態検査手段(21又は53)が安全基準を満たしていないと判定したときに、安全基準を満たしていない旨の警告を発することを特徴とする、請求項1乃至4いずれかに記載の無人飛行体制御システム。 The flight state inspection means (21 or 53) determines whether or not the flight state information collected by the information collection system (30) satisfies a predetermined safety standard,
The warning generation means (53) issues a warning that the safety standard is not satisfied when the flight state inspection means (21 or 53) determines that the safety standard is not satisfied. Item 5. The unmanned air vehicle control system according to any one of Items 1 to 4.
収集された前記飛行状態情報に基づいて、前記無人飛行体(10)の飛行状態を検査し、
前記無人飛行体(10)の飛行を制御するとともに該無人飛行体(10)からの情報を無線通信ネットワークを介して取得して処理する管制センタ(50)に備えられた警告発生手段(53)が、前記検査の結果に応じて警告を発する
ことを特徴とする、無人飛行体制御方法。 Collecting predetermined flight state information using state information collecting means (21 and 40) mounted on the unmanned air vehicle (10),
Based on the collected flight state information, the flight state of the unmanned air vehicle (10) is inspected,
Warning generating means (53) provided in the control center (50) for controlling the flight of the unmanned air vehicle (10) and acquiring and processing information from the unmanned air vehicle (10) via a wireless communication network. Issue a warning according to the result of the inspection, the unmanned air vehicle control method.
前記管制センタ(50)が備える飛行状態情報受信手段(61)が、前記飛行状態情報送信手段(22)によって送信された前記飛行状態情報を受信し、
前記飛行状態情報受信手段(61)によって受信された前記飛行状態情報に基づいて、前記無人飛行体(10)の飛行状態を検査する、
ことを特徴とする、請求項8または請求項9記載の無人飛行体制御方法。 Flight state information transmitting means (22) included in the unmanned air vehicle (10) transmits the collected flight state information to the control center (50),
The flight status information receiving means (61) provided in the control center (50) receives the flight status information transmitted by the flight status information transmitting means (22),
Inspecting the flight state of the unmanned air vehicle (10) based on the flight state information received by the flight state information receiving means (61).
The unmanned aerial vehicle control method according to claim 8 or 9, characterized by the above.
前記無人飛行体(10)が備える検査結果情報送信手段(22)が、前記飛行状態検査手段(21)の検査結果を管制センタ(50)に送信し、
前記管制センタ(50)が備える検査結果情報受信手段(61)が、前記検査結果情報送信手段(22)によって送信された前記検査結果情報を受信し、
前記警告発生手段(53)が、前記検査結果情報受信手段(61)によって受信された前記検査結果情報に応じて、警告を発する、
ことを特徴とする、請求項8または請求項9記載の無人飛行体制御方法。 The flight state inspection means (21) included in the unmanned air vehicle (10) inspects the flight state of the unmanned air vehicle (10) based on the collected flight state information,
The inspection result information transmitting means (22) included in the unmanned air vehicle (10) transmits the inspection result of the flight state inspection means (21) to the control center (50),
The inspection result information receiving means (61) provided in the control center (50) receives the inspection result information transmitted by the inspection result information transmitting means (22),
The warning generation means (53) issues a warning according to the inspection result information received by the inspection result information receiving means (61).
The unmanned aerial vehicle control method according to claim 8 or 9, characterized by the above.
安全基準を満たしていないと判定されたときに、前記警告発生手段(53)が、安全基準を満たしていない旨の警告を発する、
ことを特徴とする、請求項8乃至11いずれかに記載の無人飛行体制御方法。 The flight state of the unmanned air vehicle (10) is inspected by determining whether or not the flight state information collected by the state information collecting means (21 and 40) satisfies a predetermined safety standard. And
When it is determined that the safety standard is not satisfied, the warning generation means (53) issues a warning that the safety standard is not satisfied.
The unmanned air vehicle control method according to any one of claims 8 to 11, wherein
14. The unmanned air vehicle control method according to claim 12, wherein the warning generation means (53) outputs a warning sound as a warning that the safety standard is not satisfied.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004271840A JP2006082775A (en) | 2004-09-17 | 2004-09-17 | Unmanned air vehicle control system and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004271840A JP2006082775A (en) | 2004-09-17 | 2004-09-17 | Unmanned air vehicle control system and method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006082775A true JP2006082775A (en) | 2006-03-30 |
Family
ID=36161618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004271840A Pending JP2006082775A (en) | 2004-09-17 | 2004-09-17 | Unmanned air vehicle control system and method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006082775A (en) |
Cited By (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015146371A (en) * | 2014-02-03 | 2015-08-13 | 江田特殊防水工業株式会社 | Solar panel fault diagnosis system, solar panel fault diagnosis method, and radio-controlled helicopter for solar panel fault diagnosis |
WO2015162637A1 (en) * | 2014-04-22 | 2015-10-29 | 株式会社スカイロボット | Solar power panel failure detection and searching system |
KR101570065B1 (en) | 2014-03-06 | 2015-11-19 | 국방과학연구소 | Appatatus for aircraft captive flight test for guided anti-tank missile |
WO2016024303A1 (en) * | 2014-08-12 | 2016-02-18 | 株式会社 スカイロボット | Nondestructive concrete-structure inspection system |
WO2016098146A1 (en) * | 2014-12-19 | 2016-06-23 | 株式会社 スカイロボット | Non-destructive structure inspection system |
JP2016210360A (en) * | 2015-05-12 | 2016-12-15 | オービタルワークス株式会社 | Unmanned flight body |
JP2016210403A (en) * | 2016-01-22 | 2016-12-15 | オービタルワークス株式会社 | Unmanned flight body |
JP2016210404A (en) * | 2016-01-22 | 2016-12-15 | オービタルワークス株式会社 | Unmanned flight body |
JP2016215796A (en) * | 2015-05-19 | 2016-12-22 | 株式会社アドテックス | Unmanned flying vehicle and control system therefor |
JP2017047736A (en) * | 2015-08-31 | 2017-03-09 | 国立大学法人 鹿児島大学 | Unmanned rotorcraft and program |
WO2017039179A1 (en) * | 2015-09-04 | 2017-03-09 | 유성훈 | Method, user terminal, server, and detecting device for monitoring flight of unmanned aerial vehicle |
WO2017115669A1 (en) * | 2015-12-31 | 2017-07-06 | 日本電産サーボ株式会社 | Multicopter |
KR101769718B1 (en) * | 2016-09-21 | 2017-08-18 | 한국전력공사 | Electromagnetic field data and image acquisition devices and control technique of unmanned aerial vehicle for transmission line inspection |
JP2017526566A (en) * | 2014-06-26 | 2017-09-14 | アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド | Surface detection using ground effect in unmanned aerial vehicles |
WO2017199273A1 (en) * | 2016-05-19 | 2017-11-23 | 株式会社 スカイロボット | Search system |
JP2017206072A (en) * | 2016-05-17 | 2017-11-24 | 株式会社エンルートM’s | Flight control device and flight control method |
JP2017539018A (en) * | 2015-03-31 | 2017-12-28 | エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd | Device, remote controller, and system for recording user operation data in remote control vehicle |
KR101842031B1 (en) * | 2013-12-11 | 2018-03-26 | 한화테크윈 주식회사 | Surveillance system |
JP2018070011A (en) * | 2016-10-31 | 2018-05-10 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | Unmanned aircraft controlling system, controlling method and program thereof |
KR101908923B1 (en) * | 2015-10-19 | 2018-10-17 | (주)에이알웍스 | Uav control system and flight-control method of uav control system |
JP2018165115A (en) * | 2017-03-28 | 2018-10-25 | 株式会社ゼンリンデータコム | Drone emergency response instruction apparatus, drone emergency response instruction method, and drone emergency response instruction program |
JP2019112006A (en) * | 2017-12-26 | 2019-07-11 | 東京電力ホールディングス株式会社 | Unmanned flying body crash notification system, ground station, notification method, and program |
JP2019133704A (en) * | 2015-12-28 | 2019-08-08 | Kddi株式会社 | Flying object and flight permitted airspace setting device |
JP2019142440A (en) * | 2018-02-23 | 2019-08-29 | 本田技研工業株式会社 | Flight condition inspection system, and flight condition inspection method and program |
JP2020104803A (en) * | 2018-12-28 | 2020-07-09 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | Unmanned aircraft, method for controlling unmanned aircraft and program |
JP2021030971A (en) * | 2019-08-28 | 2021-03-01 | 株式会社デンソー | Electric vertical takeoff and landing aircraft and control device for electric vertical takeoff and landing aircraft |
JP2021031007A (en) * | 2019-08-29 | 2021-03-01 | 株式会社デンソー | Control device of electric vertical take-off and landing aircraft |
WO2021039469A1 (en) * | 2019-08-28 | 2021-03-04 | 株式会社デンソー | Control device of electric vertical takeoff and landing aircraft |
KR20210031045A (en) * | 2019-09-11 | 2021-03-19 | 주식회사 헥사팩토리 | Safety device of Drone, and Method for Controlling the Same |
WO2021097809A1 (en) * | 2019-11-22 | 2021-05-27 | SZ DJI Technology Co., Ltd. | Method and device for determining abnormally mounted propeller in unmanned aerial vehicle (uav) |
JP2022114103A (en) * | 2021-01-26 | 2022-08-05 | Necプラットフォームズ株式会社 | Drone, failure diagnosis device, failure diagnosis method, and program |
US11645879B2 (en) | 2018-01-23 | 2023-05-09 | Ntt Docomo, Inc. | Information-processing device and information-processing method for determining an inspection timing for an aerial vehicle |
-
2004
- 2004-09-17 JP JP2004271840A patent/JP2006082775A/en active Pending
Cited By (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101842031B1 (en) * | 2013-12-11 | 2018-03-26 | 한화테크윈 주식회사 | Surveillance system |
JP2015146371A (en) * | 2014-02-03 | 2015-08-13 | 江田特殊防水工業株式会社 | Solar panel fault diagnosis system, solar panel fault diagnosis method, and radio-controlled helicopter for solar panel fault diagnosis |
KR101570065B1 (en) | 2014-03-06 | 2015-11-19 | 국방과학연구소 | Appatatus for aircraft captive flight test for guided anti-tank missile |
WO2015162637A1 (en) * | 2014-04-22 | 2015-10-29 | 株式会社スカイロボット | Solar power panel failure detection and searching system |
JPWO2015162637A1 (en) * | 2014-04-22 | 2017-04-13 | 株式会社 スカイロボット | Fault detection exploration system for photovoltaic panels |
US10036716B2 (en) | 2014-04-22 | 2018-07-31 | Skyrobot Inc. | Solar power panel failure detection and searching system |
US9934694B2 (en) | 2014-06-26 | 2018-04-03 | Amazon Technologies, Inc. | Ground effect based surface sensing using multiple propellers in automated aerial vehicles |
US10984663B2 (en) | 2014-06-26 | 2021-04-20 | Amazon Technologies, Inc. | Ground effect based surface sensing utilized with other sensing technologies in automated aerial vehicles |
JP2017526566A (en) * | 2014-06-26 | 2017-09-14 | アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド | Surface detection using ground effect in unmanned aerial vehicles |
US10410527B2 (en) | 2014-06-26 | 2019-09-10 | Amazon Technologies, Inc. | Ground effect based surface sensing using propellers in automated aerial vehicles |
WO2016024303A1 (en) * | 2014-08-12 | 2016-02-18 | 株式会社 スカイロボット | Nondestructive concrete-structure inspection system |
WO2016098146A1 (en) * | 2014-12-19 | 2016-06-23 | 株式会社 スカイロボット | Non-destructive structure inspection system |
JP2017539018A (en) * | 2015-03-31 | 2017-12-28 | エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd | Device, remote controller, and system for recording user operation data in remote control vehicle |
US10692311B2 (en) | 2015-03-31 | 2020-06-23 | SZ DJI Technology Co., Ltd. | Systems and methods for monitoring flight |
JP2016210360A (en) * | 2015-05-12 | 2016-12-15 | オービタルワークス株式会社 | Unmanned flight body |
JP2016215796A (en) * | 2015-05-19 | 2016-12-22 | 株式会社アドテックス | Unmanned flying vehicle and control system therefor |
JP2017047736A (en) * | 2015-08-31 | 2017-03-09 | 国立大学法人 鹿児島大学 | Unmanned rotorcraft and program |
WO2017039179A1 (en) * | 2015-09-04 | 2017-03-09 | 유성훈 | Method, user terminal, server, and detecting device for monitoring flight of unmanned aerial vehicle |
KR101908923B1 (en) * | 2015-10-19 | 2018-10-17 | (주)에이알웍스 | Uav control system and flight-control method of uav control system |
US10720067B2 (en) | 2015-12-28 | 2020-07-21 | Kddi Corporation | Unmanned flight vehicle having rotor, motor rotating the rotor and control device |
JP2019133704A (en) * | 2015-12-28 | 2019-08-08 | Kddi株式会社 | Flying object and flight permitted airspace setting device |
US11373541B2 (en) | 2015-12-28 | 2022-06-28 | Kddi Corporation | Flight permitted airspace setting device and method |
JPWO2017115669A1 (en) * | 2015-12-31 | 2019-02-21 | 日本電産株式会社 | Multicopter |
CN108475969A (en) * | 2015-12-31 | 2018-08-31 | 日本电产株式会社 | motor and propulsion device |
WO2017115669A1 (en) * | 2015-12-31 | 2017-07-06 | 日本電産サーボ株式会社 | Multicopter |
US12071227B2 (en) | 2015-12-31 | 2024-08-27 | Nidec Corporation | Multicopter |
JP2016210403A (en) * | 2016-01-22 | 2016-12-15 | オービタルワークス株式会社 | Unmanned flight body |
JP2016210404A (en) * | 2016-01-22 | 2016-12-15 | オービタルワークス株式会社 | Unmanned flight body |
JP2017206072A (en) * | 2016-05-17 | 2017-11-24 | 株式会社エンルートM’s | Flight control device and flight control method |
WO2017199273A1 (en) * | 2016-05-19 | 2017-11-23 | 株式会社 スカイロボット | Search system |
JPWO2017199273A1 (en) * | 2016-05-19 | 2018-05-31 | 株式会社 スカイロボット | Exploration system |
WO2018056498A1 (en) * | 2016-09-21 | 2018-03-29 | 한국전력공사 | Transmission line electromagnetic field and instantaneous inspection image acquisition device and method |
KR101769718B1 (en) * | 2016-09-21 | 2017-08-18 | 한국전력공사 | Electromagnetic field data and image acquisition devices and control technique of unmanned aerial vehicle for transmission line inspection |
JP2018070011A (en) * | 2016-10-31 | 2018-05-10 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | Unmanned aircraft controlling system, controlling method and program thereof |
JP2018165115A (en) * | 2017-03-28 | 2018-10-25 | 株式会社ゼンリンデータコム | Drone emergency response instruction apparatus, drone emergency response instruction method, and drone emergency response instruction program |
JP2019112006A (en) * | 2017-12-26 | 2019-07-11 | 東京電力ホールディングス株式会社 | Unmanned flying body crash notification system, ground station, notification method, and program |
US11645879B2 (en) | 2018-01-23 | 2023-05-09 | Ntt Docomo, Inc. | Information-processing device and information-processing method for determining an inspection timing for an aerial vehicle |
JP7044584B2 (en) | 2018-02-23 | 2022-03-30 | 本田技研工業株式会社 | Flight condition inspection system, flight condition inspection method and program |
US11511890B2 (en) | 2018-02-23 | 2022-11-29 | Honda Motor Co., Ltd. | Flight status inspection system, flight status inspection method, and non-transitory computer-readable recording medium storing program |
JP2019142440A (en) * | 2018-02-23 | 2019-08-29 | 本田技研工業株式会社 | Flight condition inspection system, and flight condition inspection method and program |
WO2019163523A1 (en) | 2018-02-23 | 2019-08-29 | 本田技研工業株式会社 | Flight status inspection system, flight status inspection method, and program |
CN111741901A (en) * | 2018-02-23 | 2020-10-02 | 本田技研工业株式会社 | Flight status inspection system, flight status inspection method, and program |
JP2020104803A (en) * | 2018-12-28 | 2020-07-09 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | Unmanned aircraft, method for controlling unmanned aircraft and program |
JP2021030971A (en) * | 2019-08-28 | 2021-03-01 | 株式会社デンソー | Electric vertical takeoff and landing aircraft and control device for electric vertical takeoff and landing aircraft |
WO2021039469A1 (en) * | 2019-08-28 | 2021-03-04 | 株式会社デンソー | Control device of electric vertical takeoff and landing aircraft |
JP2021031007A (en) * | 2019-08-29 | 2021-03-01 | 株式会社デンソー | Control device of electric vertical take-off and landing aircraft |
KR102232489B1 (en) * | 2019-09-11 | 2021-03-26 | 주식회사 헥사팩토리 | Safety device of Drone, and Method for Controlling the Same |
KR20210031045A (en) * | 2019-09-11 | 2021-03-19 | 주식회사 헥사팩토리 | Safety device of Drone, and Method for Controlling the Same |
WO2021097809A1 (en) * | 2019-11-22 | 2021-05-27 | SZ DJI Technology Co., Ltd. | Method and device for determining abnormally mounted propeller in unmanned aerial vehicle (uav) |
US11807364B2 (en) | 2019-11-22 | 2023-11-07 | SZ DJI Technology Co., Ltd. | Method and device for determining abnormally mounted propeller in unmanned aerial vehicle (UAV) |
US12230155B2 (en) | 2019-11-22 | 2025-02-18 | SZ DJI Technology Co., Ltd. | Method and device for determining abnormally mounted propeller in unmanned aerial vehicle (UAV) |
JP2022114103A (en) * | 2021-01-26 | 2022-08-05 | Necプラットフォームズ株式会社 | Drone, failure diagnosis device, failure diagnosis method, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006082775A (en) | Unmanned air vehicle control system and method | |
JP2006082774A (en) | Unmanned air vehicle and unmanned air vehicle control method | |
CN107352022B (en) | Collision-resistant quadrotor spherical unmanned aerial vehicle system | |
CN105517666B (en) | Scenario-based flight mode selection | |
CA2905863C (en) | Drone systems for pre-trip inspection and assisted backing | |
JP4475632B2 (en) | Transmission line inspection system using unmanned air vehicle | |
EP4009128B1 (en) | Flight path determination | |
CN204822072U (en) | Many rotor unmanned aerial vehicle aircraft with function is reconnoitered in fire control | |
JP4375725B2 (en) | Transmission line inspection system and method using unmanned air vehicle | |
US20090132100A1 (en) | Flight Control System | |
CN113853558B (en) | Systems and methods for remote analyte sensing using a mobile platform | |
JP2003127994A (en) | Unmanned flying object control system | |
US11417223B2 (en) | Flight altitude estimation systems and methods | |
US20090115636A1 (en) | Fuelage information display panel | |
CN113778132B (en) | Integrated parallel control platform for sea-air collaborative heterogeneous unmanned system | |
JP6441902B2 (en) | Taxiable aircraft neighborhood visualization system and method | |
US12170028B2 (en) | Ruggedized autonomous helicopter platform | |
Hrabar et al. | Development of an autonomous helicopter for aerial powerline inspections | |
CN113268075A (en) | Unmanned aerial vehicle control method and system | |
CN107942348B (en) | Road law enforcement system based on unmanned aerial vehicle and robot technique | |
KR20170031896A (en) | Ships using the aircraft safe operation support systems | |
KR20120036684A (en) | An intelligent aviation robot using gps | |
CN117369519A (en) | Unmanned aerial vehicle automatic cruising system applied to forest fire scene | |
JP2009512349A (en) | Video storage uplink system | |
CN115580708A (en) | A method for unmanned aerial vehicle inspection of optical cable lines |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080529 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080529 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080929 |