JP2006082471A - 中空集成角材及びその製造方法 - Google Patents
中空集成角材及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006082471A JP2006082471A JP2004271192A JP2004271192A JP2006082471A JP 2006082471 A JP2006082471 A JP 2006082471A JP 2004271192 A JP2004271192 A JP 2004271192A JP 2004271192 A JP2004271192 A JP 2004271192A JP 2006082471 A JP2006082471 A JP 2006082471A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- square
- hollow
- cross
- hollow laminated
- trapezoidal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims abstract description 29
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 24
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 18
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 14
- 241000761557 Lamina Species 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 10
- 241001325354 Lamiinae Species 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- HNPDNOZNULJJDL-UHFFFAOYSA-N ethyl n-ethenylcarbamate Chemical compound CCOC(=O)NC=C HNPDNOZNULJJDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 210000001145 finger joint Anatomy 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 241000218645 Cedrus Species 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000272525 Anas platyrhynchos Species 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 1
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Rod-Shaped Construction Members (AREA)
Abstract
【解決手段】 断面台形状の4本の棒状材14を用いて形成され、中央に長手方向に延びる中空部11を有する中空集成角材10であり、各棒状材14は、断面形状の台形の長辺を形成する面14aが中空集成角材10の外表面を形成し、前記台形の短辺を形成する面14bが中空部11の内壁面を形成しており、4本の棒状材14は、隣接する棒状材の前記台形の斜辺を形成する面14c,14c同士が接合されて一体化されている。
【選択図】 図1
Description
しかしながら、丸太(原木)から芯を含む角材を取り出した残りの部分である辺材は、曲げや圧縮などの強度特性に優れているにもかかわらず、特許文献1のように、ラス板や間柱等、強度をさほど必要としない部材に用いられることが多かった。
また、特許文献2記載の中空集成角材は、丸太(原木)から芯を含む角材を取り出した後の辺材を有効活用できるものではなかった。
本発明の中空集成角材は、その中空部を配線や配管用に用いることができる。例えば、中空部に電気器具用の配線を通し、中空集成角材の表側から中空部に達する孔をあけ、照明器具あるいは電気設備のスイッチ、コンセント等の端子箱に結線後、孔に嵌め込み固定することにより、電線を露出させることなく配線できる。
中空集成角材10は、原木12〔図2(a)参照〕として、直径が例えば160〜180mmのスギ丸太を用いて形成されたものであり、一本の原木12から、一辺の長さa1が105mmの芯持ちソリッド材15〔図2(b)参照〕を切り出す共に、一辺の長さaが105mmである同じ寸法の角材を得ることを可能とするものである。
中空集成角材10においては、断面形状である台形の長辺とその両側に位置する2つの斜辺それぞれとのなす角度が45度である。即ち、台形の長辺を形成する面14aと、その両側に位置する前記台形の斜辺を形成する面14c,14cそれぞれとのなす角度θ(図1参照)が、何れも45度である。
また、隣接する台形ラミナ14における、台形の長辺を形成する面14aは互いに直角をなしており、隣接する台形ラミナ14における、台形の短辺を形成する面14bも互いに直角をなしている。中空集成角材10の断面形状及び貫通中空部11の断面形状は、何れも正方形である。
先ず、図2(a)に示す、断面円形状の原木12から、図2(b)に示す芯持ち角材15を切り出す作業を行う。かかる切出し作業は、例えばツインソーを用いて、原木12を、その芯部分12aを挟む、互いに平行な一対の切断面13a,13aで切断して、それらの外側(表皮側)に位置する部分を切り取り、更に、前記一対の切断面13a,13aに垂直で且つ互いに平行な他の一対の切断面13b,13bで切断して、それらの外側(表皮側)に位置する部分を切り取ることによって行われる。このようにして切り出された芯持ち角材15は、図2(b)に示すように、切断面13a,13bで切断して生じた、互いに平行な一対の側面15aと、切断面13b,13bで切断して生じた、互いに平行な他の一対の側面15bとを有する。
台形ラミナ14の乾燥方法としては、木材の乾燥方法として従来知られている各種の方法を特に制限なく用いることができ、天然乾燥でも人工乾燥でも良く、両者を組み合わせた方法でも良い。好ましい人工乾燥の方法としては、温度及び湿度を制御可能な乾燥装置内に配置して乾燥させる方法を挙げることができる。ここで、台形ラミナ14の乾燥は、含水率がそれぞれ15%以下になるように行うことが好ましい。含水率が15%以下となるまで乾燥させることにより、台形ラミナ14同士の接着性を向上させることができ、特に12%以下となるまで乾燥した場合には、特に強度が優れた中空集成角材10を得ることができる。
台形ラミナ14の接着に用いる接着剤としては、各種公知の接着剤を用いることができ、例えばユリア樹脂、酢酸ビニル樹脂、水性ビニルウレタン樹脂接着剤等を挙げられるが、特に水性ビニルウレタン樹脂接着剤を用いることが好ましい。
水性ビニルウレタン樹脂接着剤を用いると、特に接着強度が大きいので柱又は梁用の中空集成角材10として充分な強度が得られると共に、硬化後においても鉄よりも柔らかいので、中空集成角材10の切断やほぞ加工などの際に工具等を損傷させることを防止できる。更に、水性ビニルウレタン樹脂接着剤は、ホルムアルデヒドなどの化学物質を大気中に放散しない点においても有利である。
銅製角材に代わり、同寸の木製角材を用いることもできる。その際は接着剤の硬化後に取り外すことをせず、予め該木製角材の四面に水性ビニルウレタン樹脂接着剤等を塗布することにより、4本の台形ラミナ14、14と接合一体化させる。その結果、得られた中空集成角材10は両端部の20cmほどが芯まで詰まった角材となるため、通常のソリッド材と同様にホゾなどの仕口加工を行うことが可能となる。
さらに中空集成角材は、柱部材の他、梁部材等として用いる角材として形成することもできる。さらにまた、中空集成角材を構成する4本の台形ラミナは、その全てが異なる原木から各々得られたものであっても良い。
〔実施例1〜6〕
径が160〜180mmのスギ丸太を原木とし、上述の製造方法によって製造された、上記実施形態の中空集成角材10と同様の構成を備える一辺が105mmの正方形断面を有する10本の中空集成角材を実施例1〜10の角材として、JAS曲げA試験による曲げ試験(曲げヤング率の計測)を行い、10本の曲げヤング率を計測した。
なお、各中空集成角材の貫通中空部は、一辺が50mmの正方形断面とし、各中空集成角材の長さは2980mmとした。また、各中空集成角材を構成する台形ラミナの全てについて、予め曲げヤング率を計測しておき、これらの台形ラミナを4本ずつ組み合わせて中空集成角材を形成した時の理論的な曲げヤング率を、等価断面法を用いて事前に算出しておき、これと上記試験法によって計測した中空集成角材の曲げヤング率を比較することにより、接合一体化が不完全なためにおきる曲げヤング率の低下の有無も調べた。
試験結果を表1に示す。
11 貫通中空部(長手方向に延びる中空部)
12 原木
12a 原木の芯部分
13a,13a 互いに平行な一対の面
13b,13b 互いに平行な他の一対の面
14 台形ラミナ(棒状材)
14a 断面形状の台形の長辺を形成する面
14b 断面形状の台形の短辺を形成する面
14c 断面形状の台形の斜辺を形成する面
a 中空集成角材の一辺の長さ
a1 芯持ち角材の一辺の長さ
d 台形ラミナの厚さ
15 芯持ち角材
16 辺材
Claims (3)
- 断面台形状の4本の棒状材を用いて形成され、中央に長手方向に延びる中空部を有する中空集成角材であって、
前記各棒状材は、断面形状の台形の長辺を形成する面が中空集成角材の外表面を形成し、前記台形の短辺を形成する面が前記中空部の内壁面を形成しており、
前記4本の棒状材は、隣接する棒状材の前記台形の斜辺を形成する面同士が接合されて一体化されていることを特徴とする中空集成角材。 - 中空集成角材は、断面正方形状であり、各棒状材は、前記台形の長辺と該長辺の両側に位置する2つの斜辺とのなす角度がそれぞれ45度である請求項1記載の中空集成角材。
- 請求項1又は2記載の中空集成角材の製造方法であって、
原木を、互いに平行な一対の面と、これらに垂直で且つ互いに平行な他の一対の面とで長手方向に切断して、断面四角形状の芯持ち角材を切り出す工程、芯持ち角材を切り出した後の残りの部分から、断面台形状で、その断面形状の台形の長辺の長さが、前記芯持ち角材の各側面の幅と略等しい長さの4本の棒状材を得る工程、及び、4本の前記棒状材を、前記台形の長辺を形成する面を外側に向けると共に前記台形の短辺を形成する面を内側に向けて配し、隣接する棒状材の、前記台形の斜辺を形成する面同士を接着剤を介して接合させる工程を具備することを特徴とする、中空集成角材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004271192A JP2006082471A (ja) | 2004-09-17 | 2004-09-17 | 中空集成角材及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004271192A JP2006082471A (ja) | 2004-09-17 | 2004-09-17 | 中空集成角材及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006082471A true JP2006082471A (ja) | 2006-03-30 |
Family
ID=36161351
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004271192A Pending JP2006082471A (ja) | 2004-09-17 | 2004-09-17 | 中空集成角材及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006082471A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009091475A2 (en) * | 2008-01-18 | 2009-07-23 | Jacob Bryant | Wood beam system |
JP2018121460A (ja) * | 2017-01-26 | 2018-08-02 | 北静木材株式会社 | 保護管、保護管連結具、保護管カバー及び保護管連結具カバー |
JP2018531339A (ja) * | 2015-09-07 | 2018-10-25 | ティー3 ビルディング ソリューションズ リミテッド | 建設システムおよび建設材料 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS474956Y1 (ja) * | 1967-03-09 | 1972-02-21 | ||
JPS54107673U (ja) * | 1978-01-13 | 1979-07-28 | ||
JPS63121507U (ja) * | 1987-01-30 | 1988-08-08 | ||
JP2001054904A (ja) * | 1999-08-18 | 2001-02-27 | Kichinosuke Nagashio | 角材の製造方法 |
-
2004
- 2004-09-17 JP JP2004271192A patent/JP2006082471A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS474956Y1 (ja) * | 1967-03-09 | 1972-02-21 | ||
JPS54107673U (ja) * | 1978-01-13 | 1979-07-28 | ||
JPS63121507U (ja) * | 1987-01-30 | 1988-08-08 | ||
JP2001054904A (ja) * | 1999-08-18 | 2001-02-27 | Kichinosuke Nagashio | 角材の製造方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009091475A2 (en) * | 2008-01-18 | 2009-07-23 | Jacob Bryant | Wood beam system |
WO2009091475A3 (en) * | 2008-01-18 | 2009-10-15 | Jacob Bryant | Wood beam system |
JP2018531339A (ja) * | 2015-09-07 | 2018-10-25 | ティー3 ビルディング ソリューションズ リミテッド | 建設システムおよび建設材料 |
JP2018121460A (ja) * | 2017-01-26 | 2018-08-02 | 北静木材株式会社 | 保護管、保護管連結具、保護管カバー及び保護管連結具カバー |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6811192B2 (ja) | 集成材製品の製造方法および集成材製品 | |
US6318046B1 (en) | Engineered wood member | |
SE0101226L (sv) | Metod för tillverkning av limfogsskivor och limträbalkar från vankantiga brädor och plankor | |
JP2006082471A (ja) | 中空集成角材及びその製造方法 | |
JP5099845B2 (ja) | 平角材の製造方法 | |
JP3341836B2 (ja) | 柱又は土台用の角材の製造方法 | |
JP5099891B2 (ja) | 構造用正角材の製造方法 | |
JP2006027175A (ja) | 中空集成角材及びその製造方法 | |
Wan et al. | Evaluation of the performance of composite wood decking bonded with phenol resorcinol formaldehyde and polyurethane adhesives after accelerated aging tests | |
Ranjan et al. | Effect of adding Urea Formaldehyde in Polyvinyl acetate on the bending properties of Finger jointed Wood sections | |
JP4750600B2 (ja) | 集成材 | |
RU86207U1 (ru) | Клееный брус (варианты) | |
JP2009000932A (ja) | 構造用集成材 | |
JPH0860800A (ja) | 複合木材柱及びその製造方法 | |
JP2006255911A (ja) | 竹積層構造材およびその製造方法 | |
US20170037205A1 (en) | Unknown | |
KR102767136B1 (ko) | 목구조용 격막부재 | |
JPS6115802B2 (ja) | ||
JP2005325639A (ja) | 面格子耐力壁の製造方法 | |
JP2005088228A (ja) | 構造材 | |
RU85516U1 (ru) | Клееный строительный элемент (варианты) | |
JP7011120B2 (ja) | 構造部材の製作方法 | |
JP2000071216A (ja) | 木質材料及びその製造方法 | |
RU2106960C1 (ru) | Способ изготовления наборного бруса для получения плит торцового паркета | |
JP6214614B2 (ja) | 木材の乾燥方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070911 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20091215 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20100212 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100323 |