JP2006079178A - 印刷システム及び印刷制御方法 - Google Patents
印刷システム及び印刷制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006079178A JP2006079178A JP2004259677A JP2004259677A JP2006079178A JP 2006079178 A JP2006079178 A JP 2006079178A JP 2004259677 A JP2004259677 A JP 2004259677A JP 2004259677 A JP2004259677 A JP 2004259677A JP 2006079178 A JP2006079178 A JP 2006079178A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glossiness
- setting
- printing
- print data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Abstract
光沢度を設定する印刷データ内の領域を指定することができ、その領域種別毎に光沢度を指定したり、領域毎に光沢度を指定することのできる印刷システムを提供する。
【解決手段】
ユーザが所望の光沢度を設定するための光沢度設定部位選択手段と光沢度設定手段を有し、カラー印刷制御装置は、上位装置から送られた印刷データがまだラスタライズされていなければ、ラスタライズして設定された光沢度に基づいて印刷を行い所望の印刷結果を出力し、上位装置から送られた印刷データがラスタライズされていれば、ラスタライズすることなく設定された光沢度に基づいて印刷を行う印刷システムとする。
【選択図】 図1
Description
さらに、文書、図形、画像の3種類のオブジェクトが混在する1つのドキュメントにおいて、1つ1つのオブジェクト毎にユーザが所望の光沢度を指定して印刷するという技術が知られている。(例えば特許文献4)しかしながら、このような従来技術では、ユーザが各オブジェクトの光沢度を指定する場合、コンピュータで生成された印刷データをページ単位でモニタに表示し、ページ内のオブジェクト毎に光沢度を指定する必要があった。このため、ページ数やオブジェクト数が多い印刷データをモニタに表示して1つずつ光沢度を指定するという作業は、ユーザにとって作業負担が大きくなるという課題が生じていた。
Claims (11)
- 印刷データを送信する上位装置と、前記上位装置から送られてきた印刷データをビットマップデータへ変換処理する印刷制御装置と、前記印刷制御装置から送られてきたビットマップデータを指定された光沢度に従って所望の光沢度で印刷する印刷装置とを有する印刷システムにおいて、
光沢度を設定する印刷データ内の部位を指定する光沢度設定部位選択手段と、前記選択した部位の光沢度を設定する光沢度設定手段を有し、
印刷データをビットマップデータへラスタライズした後、選択された光沢度で印刷することを特徴とする印刷システム。 - 前記光沢度設定部位選択手段は印刷データの構成要素である文書,図形,画像の3つのオブジェクト種別ごとに光沢度を設定し、前記光沢度設定手段は前記オブジェクト種別に対する光沢度を設定することを特徴とする請求項1記載の印刷システム。
- 前記光沢度設定部位選択手段は印刷ページ内の座標を指定し、前記光沢度設定手段は座標ごとに光沢度を設定することを特徴とする請求項1記載の印刷システム。
- 前記光沢度設定部位選択手段は印刷データ内のページを指定し、前記光沢度設定手段はページごとに光沢度を設定することを特徴とする請求項1記載の印刷システム。
- ラスタライズ済みのビットマップデータを送信する上位装置と、ラスタライズ処理済みのビットマップデータを前記上位装置から受信した場合はラスタライズ処理をすることなく印刷を指示する印刷制御装置と、前記印刷制御装置からの指示を受信し、指定された光沢度に従って所望の光沢度で印刷する印刷装置とを有する印刷システムにおいて、
光沢度を設定する印刷データ内の部位を指定する光沢度設定部位選択手段と、選択した部位の光沢度を設定する光沢度設定手段を有し、ラスタライズ処理されたビットマップデータを選択された光沢度で印刷することを特徴とする印刷システム。 - 前記光沢度設定部位選択手段は印刷ページ内の座標を指定し、前記光沢度設定手段は座標ごとに光沢度を設定することを特徴とする請求項5記載の印刷システム。
- 前記光沢度設定部位選択手段は印刷データ内のページを指定し、前記光沢度設定手段はページごとに光沢度を設定することを特徴とする請求項5記載の印刷システム。
- 印刷データを送信する上位装置と、前記上位装置から送られてきた印刷データをビットマップデータへ変換処理する印刷制御装置と、前記印刷制御装置から送られてきたビットマップデータを指定された光沢度に従って所望の光沢度で印刷する印刷装置とを有する印刷システムの印刷制御方法において、
光沢度を設定する印刷データ内の部位を指定し、前記選択した部位の光沢度を設定し、印刷データをビットマップデータへラスタライズした後、選択された光沢度で印刷することを特徴とする印刷制御方法。 - 印刷データの構成要素である文書,図形,画像の3つのオブジェクト種別ごとに光沢度を設定し、前記オブジェクト種別に対する光沢度を設定することを特徴とする請求項8記載の印刷制御方法。
- 印刷ページ内の座標を指定し、座標ごとに光沢度を設定することを特徴とする請求項8記載の印刷制御方法。
- 印刷データ内のページを指定し、ページごとに光沢度を設定することを特徴とする請求項8記載の印刷制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004259677A JP2006079178A (ja) | 2004-09-07 | 2004-09-07 | 印刷システム及び印刷制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004259677A JP2006079178A (ja) | 2004-09-07 | 2004-09-07 | 印刷システム及び印刷制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006079178A true JP2006079178A (ja) | 2006-03-23 |
Family
ID=36158615
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004259677A Pending JP2006079178A (ja) | 2004-09-07 | 2004-09-07 | 印刷システム及び印刷制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006079178A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011039396A (ja) * | 2009-08-17 | 2011-02-24 | Canon Inc | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP2012198513A (ja) * | 2011-03-18 | 2012-10-18 | Xerox Corp | 低光沢現像器および高光沢現像器を有するマーキングエンジンを備えたゼログラフィックカラー画像形成機器 |
JP2013186743A (ja) * | 2012-03-08 | 2013-09-19 | Konica Minolta Inc | 画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像形成装置 |
JP2014075054A (ja) * | 2012-10-04 | 2014-04-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷指示装置、印刷装置、および、プログラム |
JP2016086426A (ja) * | 2015-12-17 | 2016-05-19 | セイコーエプソン株式会社 | 画像処理装置、印刷装置、画像処理プログラムおよび画像処理方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04338984A (ja) * | 1990-11-14 | 1992-11-26 | Konica Corp | カラー画像形成装置 |
JPH07129039A (ja) * | 1993-11-08 | 1995-05-19 | Hitachi Ltd | 画像形成装置 |
JPH11105310A (ja) * | 1997-10-08 | 1999-04-20 | Brother Ind Ltd | 記録装置 |
JPH11346314A (ja) * | 1998-05-29 | 1999-12-14 | Toshiba Corp | 画像処理装置 |
JP2002171368A (ja) * | 2000-09-21 | 2002-06-14 | Sharp Corp | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP2002207334A (ja) * | 2001-01-11 | 2002-07-26 | Konica Corp | 画像形成装置 |
JP2002304029A (ja) * | 2001-02-02 | 2002-10-18 | Hewlett Packard Co <Hp> | 単一ページで個別要素の光沢レベルを変更可能なプリント方法 |
-
2004
- 2004-09-07 JP JP2004259677A patent/JP2006079178A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04338984A (ja) * | 1990-11-14 | 1992-11-26 | Konica Corp | カラー画像形成装置 |
JPH07129039A (ja) * | 1993-11-08 | 1995-05-19 | Hitachi Ltd | 画像形成装置 |
JPH11105310A (ja) * | 1997-10-08 | 1999-04-20 | Brother Ind Ltd | 記録装置 |
JPH11346314A (ja) * | 1998-05-29 | 1999-12-14 | Toshiba Corp | 画像処理装置 |
JP2002171368A (ja) * | 2000-09-21 | 2002-06-14 | Sharp Corp | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP2002207334A (ja) * | 2001-01-11 | 2002-07-26 | Konica Corp | 画像形成装置 |
JP2002304029A (ja) * | 2001-02-02 | 2002-10-18 | Hewlett Packard Co <Hp> | 単一ページで個別要素の光沢レベルを変更可能なプリント方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011039396A (ja) * | 2009-08-17 | 2011-02-24 | Canon Inc | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP2012198513A (ja) * | 2011-03-18 | 2012-10-18 | Xerox Corp | 低光沢現像器および高光沢現像器を有するマーキングエンジンを備えたゼログラフィックカラー画像形成機器 |
JP2013186743A (ja) * | 2012-03-08 | 2013-09-19 | Konica Minolta Inc | 画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像形成装置 |
JP2014075054A (ja) * | 2012-10-04 | 2014-04-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷指示装置、印刷装置、および、プログラム |
JP2016086426A (ja) * | 2015-12-17 | 2016-05-19 | セイコーエプソン株式会社 | 画像処理装置、印刷装置、画像処理プログラムおよび画像処理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8373888B2 (en) | Printer driver program and image forming apparatus | |
US9354583B2 (en) | Information processing apparatus, method, and storage medium for generating image data specifying a type of surface effect | |
US7409169B2 (en) | Image forming apparatus and image forming system | |
US8294914B2 (en) | Image forming apparatus and method for changing number of lines in band buffer based on memory size to be required | |
CN110879691A (zh) | 计算机、图像形成装置、信息处理装置、信息处理系统 | |
US8467086B2 (en) | Method of controlling scaled-down printing for host device and the hose device using the method | |
US8773692B2 (en) | Printing control apparatus and printing control method for document layout processing | |
JP2005056414A (ja) | クライアント側で文書データをビューイングするための方法及び装置 | |
JP2006079178A (ja) | 印刷システム及び印刷制御方法 | |
JP2019098580A (ja) | 画像形成装置 | |
US7178891B2 (en) | Print control apparatus, print control method, print system, and program | |
JP2008176365A (ja) | 印刷処理装置、印刷処理プログラム及び記録媒体 | |
JP7000794B2 (ja) | 画像形成装置、印刷制御方法及び印刷制御プログラム | |
JP2004177884A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理システム | |
JP2004157904A (ja) | 印刷装置制御プログラムおよび印刷装置 | |
JP2005056285A (ja) | 画像出力システム、画像出力制御方法、その方法を実行するためのプログラム及びプログラムを格納した記録媒体 | |
JP2004148832A (ja) | プリント・イメージング材料の使用量を推定する方法及びシステム、並びに、印刷装置 | |
JP2007290132A (ja) | 画像形成装置及び画像形成プログラム | |
JP7363037B2 (ja) | プリンタ及びコンピュータプログラム | |
JP6318591B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
JP2003216403A (ja) | 印刷制御方法及び装置 | |
JP2024142635A (ja) | 画像形成装置およびプログラムに関する | |
JP6504464B2 (ja) | 印刷制御装置及び印刷制御プログラム並びに印刷制御方法 | |
JP3472290B2 (ja) | 印刷制御方法及び装置 | |
JP2004199464A (ja) | プリント方法、プリンタ、及び入力装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070601 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20081028 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091020 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091218 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100316 |