JP2006072725A - 車載装置 - Google Patents
車載装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006072725A JP2006072725A JP2004255680A JP2004255680A JP2006072725A JP 2006072725 A JP2006072725 A JP 2006072725A JP 2004255680 A JP2004255680 A JP 2004255680A JP 2004255680 A JP2004255680 A JP 2004255680A JP 2006072725 A JP2006072725 A JP 2006072725A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- existing around
- image processing
- host vehicle
- base station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】自車両の周囲に存在する物体を検出するセンサ装置100と、センサ装置100が検出した物体の画像を前記自車両を中心に表示させる画像処理を行う画像処理装置102と、画像処理装置102で画像処理した画像を表示するディスプレイ103とを備える。
【選択図】 図1
Description
図1は、本発明の実施の形態1に係る車載装置の構成を示すブロック図である。車載装置は、車両周囲対物センサ装置100と、画像処理装置102と、ディスプレイ103とを備えている。車両周囲対物センサ装置100は、本装置が搭載される車両の周囲物体の存在を検出するものである。
図4は、本発明の実施の形態2に係る車載装置の構成を示すブロック図である。車載装置は、自車両200の周囲車両の存在を検出するための車車間通信車両位置検出機400を備えている。車車間通信車両位置検出機400は、車車間通信機4001と、受信レベル検出部4002と、方位探知機4003と、方位・距離計算部4004とを備え、自車両200周囲に存在する車両に搭載されている車車間通信機(車車間通信機4001と同様のもの)と通信を行うとともに、周囲に存在する車両の自車両200に対する方位探索を行って、自車両200からの方位と距離を算出する。車車間通信車両位置検出機400からの検出信号は画像処理装置102に入力される。画像処理装置102は、車車間通信車両位置検出機400からの検出信号を基に実施の形態1と同様に図3に示すような画像処理を行い、その結果をディスプレイ103に表示する。
図5は、本発明の実施の形態3に係るシステムの基地局装置の構成を示すブロック図である。また、図6は、本実施の形態に係るシステムの車載装置の構成を示すブロック図である。また、図7は、本実施の形態に係るシステムの使用例を示す斜視図である。
図8は、本発明の実施の形態4に係る車載装置の構成を示すブロック図である。車載装置は、図1の対物センサ100と同じ機能の対物センサ800と、図4の車車間通信車両位置検出機400と同じ機能の車車間通信車両位置検出機801と、図5の路車間通信機601と同じ機能の路車間通信機802とを備える。
図9は、本発明の実施の形態5に係る車載装置の構成を示すブロック図である。車載装置は、上述した実施の形態4のディスプレイ803を投影機900に置き換えたものである。この投影機900は、図10に示すように、運転席のコンソールパネル100の中央部分で且つ画像を映し出す撮影方向をフロントガラス中央部分に向けて配置され、その出力を車両のフロントガラス1001に映し出す。これにより、運転者1002は、運転者は前方から視界を大きく外すことなく、周囲状況を確認することが可能となり、前方不注意による事故削減に寄与する。なお、本実施の形態は、路車間通信機802を備えているので、基地局500と併せてシステムを実現できる。
図11は、本発明の実施の形態6に係る車載装置の構成を示すブロック図である。車載装置は、上述した実施の形態5の画像処理装置102と同一の画像処理機能の画像処理部1102を有すると共に、警報処理部1103を備えた処理装置1101と、警報スピーカ1104とを備えるものである。他の構成は実施の形態5と同様である。本実施の形態では、実施の形態5で説明した周囲の車両の存在を画像で表示すると共に、自車両200と周囲の車両201〜204との位置が予め定めた安全距離より小さくなると、警報スピーカ1104から警報を鳴らして運転者に警告を促すので、運転者は常に他車両と安全距離を保ちながら走行を行うことができる。なお、本実施の形態は、路車間通信機802を備えているので、基地局500と併せてシステムを実現できる。
図12は、本発明の実施の形態7に係る車載装置の構成を示すブロック図である。車載装置は、上述した実施の形態6の車載装置に車両速度計1201の速度情報を受け取る機能を設けたものである。警報処理部1103は、周囲車両との距離情報に加え、車両速度計1201からの自車両の速度情報を受け取り、自車両の現在速度に応じて自車両の速度毎に予め定めておいた安全距離より周囲車両との距離が小さくなると、警報スピーカ1104から警報を鳴らして運転者に警告を促すので、運転者は速度が変わっても常に他車両と安全距離を保ちながら走行を行うことができる。なお、本実施の形態は、路車間通信機802を備えているので、基地局500と併せてシステムを実現できる。
図13は、本発明の実施の形態8に係る車載装置の構成を示すブロック図である。車載装置は、上述した実施の形態7の車載装置に、方向指示器1301の操作情報と操舵角検出器1302のハンドル操舵角情報を受け取る機能を追加したものであり、周囲に車両が存在しかつ周囲の車両が存在する方向に方向指示器1306が操作されると、警報スピーカ1104から警報を鳴らし、運転者に警告を促す。また、周囲に車両が存在しかつ周囲の車両が存在する方向にハンドルが操作された場合も同様に警報スピーカ1104から警報を鳴らして運転者に警告を促すので、運転者は常に安全を保ちながら走行を行うことができる。なお、本実施の形態は、路車間通信機802を備えているので、基地局500と併せてシステムを実現できる。
図14は、本発明の実施の形態9に係る車載装置の構成を示すブロック図である。車載装置は、上述した実施の形態8の処理装置1101に制御手段として自動運転処理部1105を追加するとともに、エンジン制御部1401、ブレーキ制御部1402及び変速機制御部1403に制御信号を与える機能を追加したものである。
図15は、本発明の実施の形態10に係る車載装置の車両周囲画像の表示内容を示す図である。本実施の形態では、自車両1500の表示位置を、図3の自車両200の表示位置よりも少し上部寄りに表示している。これにより、運転者に補う必要のある前方以外の周囲車両の存在情報である自車両後方の情報をより多く運転者に伝えることができるようになる。本実施の形態は、実施の形態3の画像処理装置102における表示プログラムを一部変更することで容易に対応できる。なお、本実施の形態は、路車間通信機802を備える場合、基地局500と併せてシステムを実現できる。
図16は、本発明の実施の形態11に係る車載装置の車両周囲画像の表示内容を示す図である。この図において、本実施の形態では、自車両1600と、自車両の周囲車両1602〜1605の表示を、自車両1600と、自車両の周囲車両1602〜1605とで区別し、特に自車両1600の周囲車両1602〜1605を警告色で表示するか、若しくは点滅する或いは色を反転するなど、例えば自車両1600を青色、自車両の周囲車両1602〜1605を警告色の赤色で表示するなどして、自車両の周囲に車両が存在することの運転者の認知を容易にする。
101 対物センサ
102 画像処理装置
103 ディスプレイ
200〜204、1500〜1504、1600〜1605 車両
400、801 車車間通信車両位置検出機
500 基地局
501 基地局制御局
601、802 路車間通信機
900 投影機
1000 コンソールパネル
1001 フロントガラス
1002 運転者
1101 処理装置
1102 画像処理部
1103 警報処理部
1104 スピーカ
1105 自動運転処理部
1201 車両速度計
1301 方向指示器
1302 操舵角検出器
1401 エンジン制御部
1402 ブレーキ制御部
1403 変速機制御部
4001 車車間通信機
4002、5003 受信レベル検出部
4003、5004 方位探知機
4004、5005 方位・距離計算部
5001 路車間通信送信機
5002 路車間通信受信機
5006 基地局中央処理部
Claims (10)
- 自車両の周囲に存在する物体を検出する対物検出手段と、
前記対物検出手段が検出した物体の画像を前記自車両を中心に表示させる画像処理を行う画像処理手段と、
前記画像処理手段で画像処理した画像を表示する表示手段と、
を備える車載装置。 - 自車両の周囲に存在する車両からの信号を受信する受信手段と、
受信強度及び受信方位に基づいて前記自車両の周囲に存在する車両との距離及び方位を算出する算出手段と、
算出した距離及び方位に基づいて特定した前記自車両の周囲に存在する車両の画像を前記自車両を中心に表示させる画像処理を行う画像処理手段と、
前記画像処理手段で画像処理した画像を表示する表示手段と、
を備える車載装置。 - 走行路に沿って配置される基地局と、車両に搭載され前記基地局との間で通信可能な車載装置とを備えるシステムであって、
前記基地局は、前記基地局の周囲に存在する車両からの信号を受信する受信手段と、受信強度及び受信方位に基づいて前記基地局の周囲に存在する車両との距離及び方位を算出する算出手段と、算出結果を前記車載装置に送信する送信手段と、
前記車載装置は、前記基地局との間の通信により取得した前記基地局の周囲に存在する車両との距離及び方位に基づいて特定した前記基地局の周囲に存在する車両の画像を前記車載装置を搭載した自車両を中心に表示させる画像処理を行う画像処理手段と、前記画像処理手段で画像処理した画像を表示する表示手段とを備えるシステム。 - 前記車載装置は、自車両の周囲に存在する物体を検出する対物検出手段と、自車両の周囲に存在する車両からの信号を受信する受信手段と、受信強度及び受信方位に基づいて前記自車両の周囲に存在する車両との距離及び方位を算出する算出手段と、受信強度及び受信方位に基づいて前記自車両の周囲に存在する車両との距離及び方位を算出する算出手段とを備え、
前記画像処理手段は、算出した距離及び方位に基づいて特定した前記自車両の周囲に存在する車両の画像及び前記対物検出手段が検出した物体の画像を前記自車両を中心に表示させる画像処理を行う請求項3記載のシステム。 - 各基地局で算出した複数の算出結果を合成して前記車載装置に送信させる制御局を備える請求項3又は4記載のシステム。
- 前記表示手段は、フロントガラス内側に画像を表示する投影機である請求項3から5のいずれか一項記載のシステム。
- 前記車載装置は、自車両の周囲に存在する車両との接近を検出して警報を行う警報手段を備える請求項3から6のいずれか一項記載のシステム。
- 前記警報手段は、走行速度毎に設定した距離との比較により自車両の周囲に存在する車両との接近を検出して警報を行う請求項7記載のシステム。
- 前記警報手段は、自車両の周囲に存在する車両の方向への操舵又は方向指示を検出して警報を行う請求項7又は8記載のシステム。
- 前記警報手段が警報を行う条件で、自車両のエンジン、ブレーキ及び変速機を制御する制御手段を備える請求項9記載のシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004255680A JP2006072725A (ja) | 2004-09-02 | 2004-09-02 | 車載装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004255680A JP2006072725A (ja) | 2004-09-02 | 2004-09-02 | 車載装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006072725A true JP2006072725A (ja) | 2006-03-16 |
Family
ID=36153285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004255680A Pending JP2006072725A (ja) | 2004-09-02 | 2004-09-02 | 車載装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006072725A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010102455A (ja) * | 2008-10-22 | 2010-05-06 | Tokai Rika Co Ltd | 車両位置算出システム |
JP2012123000A (ja) * | 2010-12-08 | 2012-06-28 | Enii Kk | 移動体衝突防止装置及び該装置を搭載した移動体 |
JP2012186858A (ja) * | 2012-06-18 | 2012-09-27 | Nec Corp | 路車間および車車間通信システム、路車間および車車間通信方法、そのプログラムおよびプログラム記録媒体 |
US8649965B2 (en) | 2011-10-05 | 2014-02-11 | Denso Corporation | Vehicular display apparatus |
US8754788B2 (en) | 2008-03-04 | 2014-06-17 | Nec Corporation | Communication device, communication method, road-to-vehicle and inter-vehicle communications system, program and recording medium |
KR20150011500A (ko) * | 2013-07-23 | 2015-02-02 | 현대모비스 주식회사 | 주변 차량들의 위치에 기반한 차간 거리 제어 시스템 및 방법 |
JP2016538560A (ja) * | 2013-09-06 | 2016-12-08 | コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト | 無線式に受信される通信信号のデータ内容の確認の為の通信装置及び方法と、該通信装置の使用 |
EP3567400A1 (en) * | 2018-05-09 | 2019-11-13 | BaiJieTeng Technology Corporation | Method and system for vehicle-to-vehicle identification and detection |
WO2020095567A1 (ja) * | 2018-11-06 | 2020-05-14 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両 |
-
2004
- 2004-09-02 JP JP2004255680A patent/JP2006072725A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8754788B2 (en) | 2008-03-04 | 2014-06-17 | Nec Corporation | Communication device, communication method, road-to-vehicle and inter-vehicle communications system, program and recording medium |
JP2010102455A (ja) * | 2008-10-22 | 2010-05-06 | Tokai Rika Co Ltd | 車両位置算出システム |
JP2012123000A (ja) * | 2010-12-08 | 2012-06-28 | Enii Kk | 移動体衝突防止装置及び該装置を搭載した移動体 |
US8855910B2 (en) | 2010-12-08 | 2014-10-07 | Any Co. Ltd. | Moving body anti-collision device and moving body with the same |
US8649965B2 (en) | 2011-10-05 | 2014-02-11 | Denso Corporation | Vehicular display apparatus |
JP2012186858A (ja) * | 2012-06-18 | 2012-09-27 | Nec Corp | 路車間および車車間通信システム、路車間および車車間通信方法、そのプログラムおよびプログラム記録媒体 |
KR20150011500A (ko) * | 2013-07-23 | 2015-02-02 | 현대모비스 주식회사 | 주변 차량들의 위치에 기반한 차간 거리 제어 시스템 및 방법 |
KR102074234B1 (ko) * | 2013-07-23 | 2020-02-06 | 현대모비스 주식회사 | 주변 차량들의 위치에 기반한 차간 거리 제어 시스템 및 방법 |
JP2016538560A (ja) * | 2013-09-06 | 2016-12-08 | コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト | 無線式に受信される通信信号のデータ内容の確認の為の通信装置及び方法と、該通信装置の使用 |
US10018702B2 (en) | 2013-09-06 | 2018-07-10 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Method and communication apparatus for validating a data content in a wirelessly received communication signal, and use of the communication apparatus |
EP3567400A1 (en) * | 2018-05-09 | 2019-11-13 | BaiJieTeng Technology Corporation | Method and system for vehicle-to-vehicle identification and detection |
WO2020095567A1 (ja) * | 2018-11-06 | 2020-05-14 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6435994B2 (ja) | 車載装置 | |
US8855910B2 (en) | Moving body anti-collision device and moving body with the same | |
US8635013B2 (en) | Cooperative geolocation based on inter-vehicular communication | |
JP3087606B2 (ja) | 自動車用車間距離計測装置及び方法 | |
US8996276B2 (en) | Vehicle driving support control apparatus | |
JP3405165B2 (ja) | 車載情報提供装置 | |
JP4883242B2 (ja) | 移動体位置検出装置 | |
US20170177957A1 (en) | Sign information display system and method | |
KR20150029471A (ko) | 차량의 추월 위험 경고 장치 및 방법 | |
KR101442702B1 (ko) | 차선 변경 차량과 충돌 사고 방지 시스템 및 그 방법 | |
US8130092B2 (en) | Inter-vehicle communication device for communicating other vehicles and method for communicating between vehicles | |
US7633407B2 (en) | Vehicle communication device and memory product | |
US10909843B2 (en) | Traffic circle identification system and method | |
US8849553B2 (en) | Road-installed driving supporting device, vehicle-mounted driving supporting device, and driving supporting system | |
WO2017018192A1 (ja) | 情報表示装置 | |
JP2006072725A (ja) | 車載装置 | |
JP2015224954A (ja) | 駐車場所選択装置 | |
JP2015149006A (ja) | 車両用通信装置、車両用通信装置プログラム、車両用通信方法 | |
US10490084B2 (en) | Method for transforming sensor data | |
KR20130110300A (ko) | 차량의 충돌 방지 장치 | |
JP3820828B2 (ja) | 車両検出装置および情報提供システム | |
JP2009294812A (ja) | 危険走行情報提供システム及び危険走行判定方法 | |
JP2000310537A (ja) | 車載経路案内装置 | |
JP2017004339A (ja) | 車両用運転者支援装置 | |
US20250014465A1 (en) | Traffic monitoring apparatus, traffic monitoring system, and method for improving travel mobility as a service (maas) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060327 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061225 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20071113 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090407 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090714 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091208 |