JP2006071030A - ロータリダンパ - Google Patents
ロータリダンパ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006071030A JP2006071030A JP2004256195A JP2004256195A JP2006071030A JP 2006071030 A JP2006071030 A JP 2006071030A JP 2004256195 A JP2004256195 A JP 2004256195A JP 2004256195 A JP2004256195 A JP 2004256195A JP 2006071030 A JP2006071030 A JP 2006071030A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seal
- casing
- tip seal
- rotary damper
- tip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Sealing Devices (AREA)
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】 ロータリダンパ100において、シール部材90が、ケーシング10の内周面に対向する先端シール91と、ケーシング10の両側壁面に対向する2つの側面シール92をからなり、先端シール91と2つの側面シール92を、それぞれ剛性体にて形成するとともに、先端シール91の両端部と2つの側面シール92の各一端部に、該先端シール91の両端部と該2つの側面シール92の各一端部が互いに直角をなして衝接する傾斜面91A、92Aを形成したもの。
【選択図】 図3
Description
(1)ハウジング20の径方向の内周寸法に、バラツキ、例えば、+0.1mmが生じると、L字形状のシール部材33が、断面凹字形状のシール部材32の溝28aから側方に突出した分h0については、径方向の内周寸法のバラツキを吸収することができない。その結果、+0.1mm×h0の隙間が、径方向の外周側とハウジングの内周との間に生じる。
(a)先端シールと2つの側面シールを、油室の流体圧では変形しない剛性体で形成したから、ロータリダンパのロータの回転切り返し時における油室の圧力の上昇により、シール部材が弾性体からなるものの如くに変形せず、ダンパの応答遅れを発生することがない。
(c)先端シールと側面シールが、断面矩形で同一の幅を有するものからなるので、特許文献2に比ベ、シール部材の製作が容易となり、コストを低減することができる。
(d)先端シールと側面シールが、金属製の裏金と、この裏金の表面に設けたフリクションの小さな摺動層とからなるので、剛性を確保することができるとともに、摺動性及びシール性を確保することができる。
(f)先端シールと側面シールが、金属裏金の表面に多孔質焼結金属を形成し、該焼結金属上にポリテトラフルオロエチレン樹脂を含浸したものからなるので、テフロン(登録商標)層の剥離が少なく、フリクションも小さい。
(g)先端シールと側面シールが、金属裏金の表面に多孔質焼結金属を形成し、該焼結金属上にポリテトラフルオロエチレン樹脂を含浸した既存の板状のシート材を、短冊状に切断加工したものからなるので、製作コストの低減を図ることができる。
(h)先端シールと側面シールが、フリクションの小さい合成樹脂からなるものであって、合成樹脂の故に成形が容易で、製作が容易となる。
(1)ロータ20が図9(A)に示す如くに右回転すると、第1の油室13Aのオイルが加圧され、このオイルが第1の油路31の入口31i、外蓋側油路部31A、接続部31C(オリフィスプレート50の第1のオリフィス孔群50A)、ケーシング側油路部31Bを通って、出口31o、第1のチェック弁41から第2の油室13Bに移送される。
(a)先端シール91と2つの側面シール92を、油室13A、13Bの流体圧では変形しない剛性体で形成したから、ロータリダンパ100のロータ20の回転切り返し時における油室13A、13Bの圧力の上昇により、シール部材90(91、92)が弾性体からなるものの如くに変形せず、ダンパの応答遅れを発生することがない。
13A、13B 油室
20 ロータ
22 ベーン
22A 先端溝
22B 側溝
90 シール部材
91 先端シール
91A 傾斜面
92 側面シール
92A 傾斜面
93、94 弾性部材
100 ロータリダンパ
Claims (6)
- ケーシングにロータを揺動自在に設け、ロータの外周に形成したベーンの両側に油室を区画し、
ベーンの外周に、該ベーンの両側の油室を封止するシール部材を設けたロータリダンパにおいて、
シール部材が、
ケーシングの内周面に対向するベーンの先端溝内に摺動自在に設けた先端シールと、ケーシングの両側壁面に対向するベーンの両側溝内に摺動自在に設けた2つの側面シールとからなり、
先端シールと2つの側面シールを、それぞれ剛性体にて形成するとともに、先端シールと先端溝の底面との間、及び、側面シールと側溝の底面との間に、それぞれ弾性部材を介装し、
先端シールの両端部と2つの側面シールの各一端部に、該先端シールの両端部と該2つの側面シールの各一端部が互いに直角をなして衝接する傾斜面を形成したことを特徴とするロータリダンパ。 - 前記先端シールと側面シールが、断面矩形で同一の幅を有するものからなる請求項1に記載のロータリダンパ。
- 前記先端シールと側面シールが、金属製の裏金と、該裏金の表面に設けた、フリクションの小さな合成樹脂等からなる摺動層とからなり、該摺動層を前記ケーシングの内周面又は側壁面に摺接可能にする請求項1又は2に記載のロータリダンパ。
- 前記先端シールと側面シールが、裏金の表面に多孔質焼結金属を形成し、該焼結金属上にポリテトラフルオロエチレン樹脂を含浸したものからなる請求項3に記載のロータリダンパ。
- 前記先端シールと側面シールが、板状のシート材から切断加工されたものからなり、該シート材が裏金の表面に多孔質焼結金属を形成し、該焼結金属上にポリテトラフルオロエチレン樹脂を含浸したものからなる請求項4に記載のロータリダンパ。
- 前記先端シールと側面シールが、潤滑材等を含む硬質合成樹脂からなる請求項1又は2に記載のロータリダンパ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004256195A JP4460395B2 (ja) | 2004-09-02 | 2004-09-02 | ロータリダンパ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004256195A JP4460395B2 (ja) | 2004-09-02 | 2004-09-02 | ロータリダンパ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006071030A true JP2006071030A (ja) | 2006-03-16 |
JP4460395B2 JP4460395B2 (ja) | 2010-05-12 |
Family
ID=36151873
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004256195A Expired - Fee Related JP4460395B2 (ja) | 2004-09-02 | 2004-09-02 | ロータリダンパ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4460395B2 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0297772A (ja) * | 1988-08-24 | 1990-04-10 | Busak & Luyken Gmbh & Co | 往復動ロッドのシール装置 |
JPH0642567A (ja) * | 1992-07-20 | 1994-02-15 | Tokico Ltd | 油圧緩衝器 |
JPH08303511A (ja) * | 1995-04-28 | 1996-11-19 | Kayaba Ind Co Ltd | ロータリダンパ |
JPH09280292A (ja) * | 1996-04-09 | 1997-10-28 | Kayaba Ind Co Ltd | 油圧緩衝器及びガススプリング |
JPH1095859A (ja) * | 1996-09-25 | 1998-04-14 | Nippon Pillar Packing Co Ltd | リング状摺動部材 |
JP2001254838A (ja) * | 2000-03-13 | 2001-09-21 | Tokico Ltd | シリンダ装置 |
JP2003021185A (ja) * | 2001-07-06 | 2003-01-24 | Hitachi Metals Techno Ltd | 油圧ダンパ |
JP2003194231A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-07-09 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 回転軸シール |
-
2004
- 2004-09-02 JP JP2004256195A patent/JP4460395B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0297772A (ja) * | 1988-08-24 | 1990-04-10 | Busak & Luyken Gmbh & Co | 往復動ロッドのシール装置 |
JPH0642567A (ja) * | 1992-07-20 | 1994-02-15 | Tokico Ltd | 油圧緩衝器 |
JPH08303511A (ja) * | 1995-04-28 | 1996-11-19 | Kayaba Ind Co Ltd | ロータリダンパ |
JPH09280292A (ja) * | 1996-04-09 | 1997-10-28 | Kayaba Ind Co Ltd | 油圧緩衝器及びガススプリング |
JPH1095859A (ja) * | 1996-09-25 | 1998-04-14 | Nippon Pillar Packing Co Ltd | リング状摺動部材 |
JP2001254838A (ja) * | 2000-03-13 | 2001-09-21 | Tokico Ltd | シリンダ装置 |
JP2003021185A (ja) * | 2001-07-06 | 2003-01-24 | Hitachi Metals Techno Ltd | 油圧ダンパ |
JP2003194231A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-07-09 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 回転軸シール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4460395B2 (ja) | 2010-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5681047B2 (ja) | 回転ダンパ | |
CN101173659B (zh) | 可变容量型泵 | |
CN104160172B (zh) | 旋转减震器 | |
WO2007111305A1 (ja) | 流体機械用軸封装置 | |
CN102691743A (zh) | 旋转阻尼器 | |
JP5762170B2 (ja) | 回転ダンパ | |
JP4460395B2 (ja) | ロータリダンパ | |
JP4562367B2 (ja) | 回転ダンパ | |
JP6012284B2 (ja) | 摺動シール及びそれを備えるシール構造 | |
WO2017163770A1 (ja) | ベーンポンプ | |
JP2013002539A (ja) | 回転ダンパ | |
JP5598222B2 (ja) | 軸シール装置とそれを用いたポンプ装置及びブレーキ液圧制御装置 | |
JP2014070640A (ja) | ロータリダンパ | |
JP3305196B2 (ja) | 軸封装置 | |
JP4982449B2 (ja) | ロータリーダンパ | |
JP2013181642A (ja) | ロータリダンパ | |
JP4911684B2 (ja) | 回転ダンパ | |
JP2007198444A (ja) | 回転ダンパ−装置 | |
JP2916691B2 (ja) | ロータリーダンパー | |
JP4538803B2 (ja) | シリンダ装置の変位差吸収機構 | |
JP2010121743A (ja) | ロータリダンパ | |
JP3707163B2 (ja) | 密封装置 | |
JPH0121255Y2 (ja) | ||
JP5618415B2 (ja) | ピストン | |
JP6644085B2 (ja) | 排気ガス循環バルブ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070710 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100209 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |