JP2006067591A - ネットワークのサブステーションにデバイスアドレスを割り当てるための方法、ネットワークのためのサブステーション及びネットワークのためのメインステーション - Google Patents
ネットワークのサブステーションにデバイスアドレスを割り当てるための方法、ネットワークのためのサブステーション及びネットワークのためのメインステーション Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006067591A JP2006067591A JP2005243439A JP2005243439A JP2006067591A JP 2006067591 A JP2006067591 A JP 2006067591A JP 2005243439 A JP2005243439 A JP 2005243439A JP 2005243439 A JP2005243439 A JP 2005243439A JP 2006067591 A JP2006067591 A JP 2006067591A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- address
- substation
- telegram
- communication
- network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
- H04L61/50—Address allocation
- H04L61/5092—Address allocation by self-assignment, e.g. picking addresses at random and testing if they are already in use
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L2101/00—Indexing scheme associated with group H04L61/00
- H04L2101/60—Types of network addresses
- H04L2101/604—Address structures or formats
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
【解決手段】上記課題は、ネットワークのサブステーションはポイント・トゥ・ポイントコネクションを介して接続されており、以下のステップ、すなわちメインステーションからサブステーションへ初期化テレグラムを送信し、この初期化テレグラムはデバイスアドレスの一部分を有するステップ、サブステーションの調整された通信アドレスを検出するステップ、デバイスアドレスの受信された部分に依存して及び通信アドレスに依存して完全なデバイスアドレスを生成するステップ、デバイスからメインステーションへ通信アドレス及び/又はデバイスアドレスを含む応答テレグラムを送信するステップを有することによって解決される
【選択図】図4
Description
上記課題は、ネットワークのためのサブステーションにおいて、メインステーションから初期化テレグラムを受信するための受信ユニットを有し、サブステーションの通信アドレスを提供するための通信アドレス提供ユニットを有し、初期化テレグラムからデバイスアドレスの一部分をもとめ、完全なデバイスアドレスをデバイスアドレスの受信された部分に依存して及び通信アドレスに依存して生成するための制御ユニットを有し、デバイスアドレス及び/又は通信アドレスを含む応答テレグラムを送信するための送信ユニットを有することによって解決され、
上記課題は、ネットワークのためのメインステーションにおいて、デバイスアドレスの一部分を提供するためにネットワーク通信及びIP通信チャネルを制御するための制御ユニットを有し、初期化テレグラムを送信するための送信ユニットを有し、初期化テレグラムはデバイスアドレスの部分を含み、通信アドレス及び/又は完全なデバイスアドレスを含む応答テレグラムをIP通信チャネルを介して受信するための受信ユニットを有することによって解決される。
図2は図1のネットワークのためのサブステーションのブロック回路図を示し、
図3は図1のネットワークのためのメインステーションのブロック回路図を示し、
図4は図1のネットワークにおいてサブステーションでデバイスアドレスを自動的に提供するための本発明の方法を説明するためのフローチャートを示し、
図5は更に別の実施形態によるデバイスアドレスの自動的な提供のための本発明の方法を説明するためのフローチャートを示す。
2 サブステーション
3 受信ユニット
4 送信ユニット
5 制御ユニット
6 初期化ユニット
7 通信アドレス提供ユニット
8 中間増幅器
10 メインステーション
11 受信ユニット
12 送信ユニット
13 初期化ユニット
14 メモリ
15 制御ユニット
Claims (8)
- ネットワークのサブステーションへのデバイスアドレスの割り当てのための方法において、
前記ネットワークの前記サブステーションはポイント・トゥ・ポイントコネクションを介して接続されており、以下のステップ、すなわち
メインステーションからサブステーションへ初期化テレグラムを送信し、該初期化テレグラムはデバイスアドレスの一部分を有するステップ、
サブステーションの調整された通信アドレスを検出するステップ、
デバイスアドレスの受信された部分に依存して及び通信アドレスに依存して完全なデバイスアドレスを生成するステップ、
デバイスからメインステーションへ通信アドレス及び/又はデバイスアドレスを含む応答テレグラムを送信するステップを有する、ネットワークのサブステーションへのデバイスアドレスの割り当てのための方法。 - 初期化テレグラムはさらにIPアドレスの一部分を有し、サブステーションの完全なIPアドレスはIPアドレスの受信された部分によって及び通信アドレスによって生成され、通信アドレス及び/又は完全なIPアドレスを含む応答テレグラムがサブステーションからメインステーション(10)に送信される、請求項1記載の方法。
- サブステーションの完全なIPアドレスをIPアドレスの予め設定された部分によって及び送信された通信アドレスによってメインステーション(10)において生成するステップ、
完全なIPアドレスを有する確認テレグラムを応答テレグラムの受信に対する応答としてサブステーションに送信するステップを更に有する、請求項1記載の方法。 - ネットワークのためのサブステーション(2)において、
メインステーションから初期化テレグラムを受信するための受信ユニット(3)を有し、
サブステーションの通信アドレスを提供するための通信アドレス提供ユニット(7)を有し、
前記初期化テレグラムからデバイスアドレスの一部分をもとめ、完全なデバイスアドレスをデバイスアドレスの受信された部分に依存して及び通信アドレスに依存して生成するための制御ユニット(5)を有し、
デバイスアドレス及び/又は通信アドレスを含む応答テレグラムを送信するための送信ユニット(4)を有する、ネットワークのためのサブステーション(2)。 - 制御ユニット(5)は、初期化テレグラムからさらにIPアドレスの一部分をもとめ、完全なIPアドレスをIPアドレスの受信された部分によって及び通信アドレスによって生成し、送信ユニット(4)は通信アドレス及び/又は完全なIPアドレスを含む応答テレグラムを送信するように構成されている、請求項4記載のサブステーション(2)。
- 受信ユニット(3)は、さらに、完全なIPアドレスを有する確認テレグラムを送信された応答テレグラムに対する応答として受信するように構成されている、請求項5記載のサブステーション(2)。
- ネットワークのためのメインステーション(10)において、
デバイスアドレスの一部分を提供するためにネットワーク通信及びIP通信チャネルを制御するための制御ユニット(15)を有し、
初期化テレグラムを送信するための送信ユニット(12)を有し、前記初期化テレグラムはデバイスアドレスの部分を含み、
通信アドレス及び/又は完全なデバイスアドレスを含む応答テレグラムをIP通信チャネルを介して受信するための受信ユニット(11)を有する、ネットワークのためのメインステーション(10)。 - 初期化テレグラムにIPアドレスの一部分を設けるために制御ユニットは送信ユニット(12)を制御し、完全なIPアドレスを有する確認テレグラムを応答テレグラムの受信に対する応答として受信するように受信ユニットが構成されている、請求項7記載のメインステーション(10)。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102004041092A DE102004041092A1 (de) | 2004-08-24 | 2004-08-24 | Verfahren zum Zuweisen einer Geräteadresse an eine Nebenstation in einem Netzwerk sowie eine Nebenstation und eine Hauptstation für ein Netzwerk |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006067591A true JP2006067591A (ja) | 2006-03-09 |
JP4651018B2 JP4651018B2 (ja) | 2011-03-16 |
Family
ID=35241081
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005243439A Expired - Fee Related JP4651018B2 (ja) | 2004-08-24 | 2005-08-24 | ネットワークのサブステーションにデバイスアドレスを割り当てるための方法、ネットワークのためのサブステーション及びネットワークのためのメインステーション |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1631042B1 (ja) |
JP (1) | JP4651018B2 (ja) |
AT (1) | ATE379920T1 (ja) |
DE (2) | DE102004041092A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102006018163B4 (de) * | 2006-04-19 | 2008-12-24 | Siemens Ag | Verfahren zur automatischen Adressvergabe |
DE102007053330B4 (de) * | 2007-11-08 | 2019-01-31 | Blum-Novotest Gmbh | Verfahren zur Regelung der Sendeleistung einer Sende-/Empfangsvorrichtung in einem Positionsmesssystem für eine Maschine und Sende-/Empfangsvorrichtung |
US7827333B1 (en) * | 2008-02-04 | 2010-11-02 | Nvidia Corporation | System and method for determining a bus address on an add-in card |
DE102009045127B8 (de) | 2009-09-29 | 2011-12-22 | Carl Zeiss Nts Gmbh | Verfahren zur Vergabe von Identifier an bussystemgeschalteten Einheiten |
DE102010031798B4 (de) * | 2010-07-20 | 2021-11-11 | Robert Bosch Gmbh | Automatisierungsverbund und Verfahren zu dessen Betrieb |
CN110505319A (zh) * | 2019-08-07 | 2019-11-26 | 金陵科技学院 | 一种rs485从设备地址自动分配方法及系统 |
CN111817939B (zh) * | 2020-07-22 | 2022-01-28 | 浙江中控技术股份有限公司 | 基于工业以太网协议的主站冗余实现系统及方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000078171A (ja) * | 1998-07-28 | 2000-03-14 | Alstom Entreprise Sa | 産業設備を運転するためのシステムの機器にコンピュ―タアドレスを割り当てる方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3838152A1 (de) * | 1988-11-10 | 1990-05-31 | Kloeckner Moeller Elektrizit | Verfahren und identifizierung von busteilnehmern |
US6345294B1 (en) * | 1999-04-19 | 2002-02-05 | Cisco Technology, Inc. | Methods and apparatus for remote configuration of an appliance on a network |
-
2004
- 2004-08-24 DE DE102004041092A patent/DE102004041092A1/de not_active Ceased
-
2005
- 2005-07-23 EP EP05016048A patent/EP1631042B1/de not_active Not-in-force
- 2005-07-23 AT AT05016048T patent/ATE379920T1/de not_active IP Right Cessation
- 2005-07-23 DE DE502005002086T patent/DE502005002086D1/de not_active Expired - Fee Related
- 2005-08-24 JP JP2005243439A patent/JP4651018B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000078171A (ja) * | 1998-07-28 | 2000-03-14 | Alstom Entreprise Sa | 産業設備を運転するためのシステムの機器にコンピュ―タアドレスを割り当てる方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE379920T1 (de) | 2007-12-15 |
EP1631042A1 (de) | 2006-03-01 |
DE102004041092A1 (de) | 2006-03-09 |
DE502005002086D1 (de) | 2008-01-10 |
JP4651018B2 (ja) | 2011-03-16 |
EP1631042B1 (de) | 2007-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8190697B2 (en) | Automated configuration of device communication settings | |
US8103784B2 (en) | Communication device and communication control method using efficient echonet address determination scheme | |
US20050018677A1 (en) | Method and system for generating IP addresses of access terminals and transmitting messages for generation of IP addresses in an IP system | |
US7339895B2 (en) | Gateway device and control method for communication with IP and IPV6 protocols | |
EP2273722B1 (en) | Upnp device for preventing network address conflict in consideration of remote access and method thereof | |
EP1326404B1 (en) | Apparatus, method and system for converting internet protocol adresses | |
US20130086195A1 (en) | DEVICE AND METHOD FOR ENABLING BACnet COMMUNICATION FOR WIRED AND WIRELESS DEVICES OPERABLE WITHIN A BUILDING AUTOMATION SYSTEM | |
TWI491231B (zh) | 網型網路之代理機制 | |
WO2011120424A1 (en) | Method and apparatus for processing packets in ipv6 network | |
WO2009117963A1 (zh) | 地址配置方法、装置和系统 | |
EP1499072B1 (en) | Method for interconnecting a PLC LAN with any other non-PLC LAN | |
CN111587560B (zh) | 主从总线系统和用于运行总线系统的方法 | |
JP4651018B2 (ja) | ネットワークのサブステーションにデバイスアドレスを割り当てるための方法、ネットワークのためのサブステーション及びネットワークのためのメインステーション | |
JPH0750686A (ja) | ネットワーク構成の通信システム及び通信方法 | |
US20060045119A1 (en) | Main station and substation in a network and a method for transmitting data in a network | |
JP3808079B2 (ja) | ゲートウェイ装置及びその制御方法 | |
KR20010039791A (ko) | 통신장치 및 방법, 및 매체 | |
CN112995038B (zh) | Profinet协议在工业sdn中的接入方法 | |
KR20070105165A (ko) | Ip식별 패킷 구성 및 ip할당 장치, 이를이용한ip식별 패킷 구성 및 ip할당 방법 | |
CN101217446B (zh) | 实现隧道边缘设备IPv6路由信息自动学习的方法和系统 | |
KR100226781B1 (ko) | 노드(node)인식(recognition)방법 | |
US11284476B1 (en) | Systems and methods for commissioning nodes of a wireless network | |
JP2007081456A (ja) | 変換装置 | |
US8305968B2 (en) | Solicitation triggers for opening a network link | |
US20050259600A1 (en) | Translation bridge between ethernet and 1394A local links for consumer electronics devices |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100617 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101112 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |