[go: up one dir, main page]

JP2006067591A - ネットワークのサブステーションにデバイスアドレスを割り当てるための方法、ネットワークのためのサブステーション及びネットワークのためのメインステーション - Google Patents

ネットワークのサブステーションにデバイスアドレスを割り当てるための方法、ネットワークのためのサブステーション及びネットワークのためのメインステーション Download PDF

Info

Publication number
JP2006067591A
JP2006067591A JP2005243439A JP2005243439A JP2006067591A JP 2006067591 A JP2006067591 A JP 2006067591A JP 2005243439 A JP2005243439 A JP 2005243439A JP 2005243439 A JP2005243439 A JP 2005243439A JP 2006067591 A JP2006067591 A JP 2006067591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
substation
telegram
communication
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005243439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4651018B2 (ja
Inventor
Rigobert Kynast
キナスト リゴベルト
Ludwig Leurs
ロイアース ルートヴィッヒ
Thomas Schmidt
シュミット トーマス
Stefan Dr Schulze
シュルツェ シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Rexroth AG
Original Assignee
Bosch Rexroth AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bosch Rexroth AG filed Critical Bosch Rexroth AG
Publication of JP2006067591A publication Critical patent/JP2006067591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4651018B2 publication Critical patent/JP4651018B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5092Address allocation by self-assignment, e.g. picking addresses at random and testing if they are already in use
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/60Types of network addresses
    • H04L2101/604Address structures or formats

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】本発明の課題はデバイスアドレスの割り当てのための方法を提供することである。
【解決手段】上記課題は、ネットワークのサブステーションはポイント・トゥ・ポイントコネクションを介して接続されており、以下のステップ、すなわちメインステーションからサブステーションへ初期化テレグラムを送信し、この初期化テレグラムはデバイスアドレスの一部分を有するステップ、サブステーションの調整された通信アドレスを検出するステップ、デバイスアドレスの受信された部分に依存して及び通信アドレスに依存して完全なデバイスアドレスを生成するステップ、デバイスからメインステーションへ通信アドレス及び/又はデバイスアドレスを含む応答テレグラムを送信するステップを有することによって解決される
【選択図】図4

Description

本発明は、ネットワークのサブステーションへのデバイスアドレスの割り当てのための方法、ネットワークのためのサブステーション及びネットワークのためのメインステーションに関する。より詳しく言えば、本発明はメインステーションによるネットワークのサブステーションへのデバイスアドレスの割り当てのための方法に関する。本発明はさらに例えば自動化技術におけるフィールドバスネットワークのようなネットワークのためのサブステーション及びメインステーションに関する。
通常はネットワーク内に存在するサブステーションは固定された一意的なデバイスアドレスを有し、デバイスアドレスを介してそれぞれのサブステーションは一意的にアドレス指定可能である。デバイスアドレスは一般にMACアドレスと呼ばれ、サブステーションのハードウェアに固定的にプログラミングされている。ネットワークの初期化フェーズにおいて個々のサブステーションのデバイスアドレスがメインステーションに通信され、この結果、メインステーションはネットワークの個々のサブステーションに望み通りにアクセスすることができる。さらに、初期化フェーズにおいてIPアドレスがネットワークのサブステーションに割り当てられる。これらのIPアドレスは手動で定められるか又はDHCPによって与えられる。
しかし、通常は、サブステーションがユーザによって望み通りにアクセスされる場合には、IPアドレスがもとめられて入力されなければならないか乃至はIPアドレスが初期化フェーズの後で各サブステーションに割り当てられなければならない。これは、ユーザがメインステーションにおける割り当て情報を見ることなしにはネットワークのサブステーションのIPアドレス乃至はデバイスアドレスを知ることができず、従って所期のアドレス指定を行うことができないという欠点を有する。
リアルタイム通信のためには通常ネットワークにおいてサブステーションの各々に通信アドレスが割り当てられ、通信アドレスを介してデバイスがダイレクトにリアルタイムチャネルにおいてアドレス指定可能である。
本発明の課題はデバイスアドレスの割り当てのための方法を提供することであり、本発明の更に別の課題は、そのデバイスアドレスが自動的に割り当てられるネットワークのためのサブステーションを提供することであり、さらにネットワークのためのメインステーションを提供することである。
上記課題は、デバイスアドレスの割り当てのための方法において、ネットワークのサブステーションはポイント・トゥ・ポイントコネクションを介して接続されており、以下のステップ、すなわちメインステーションからサブステーションへ初期化テレグラムを送信し、この初期化テレグラムはデバイスアドレスの一部分を有するステップ、サブステーションの調整された通信アドレスを検出するステップ、デバイスアドレスの受信された部分に依存して及び通信アドレスに依存して完全なデバイスアドレスを生成するステップ、デバイスからメインステーションへ通信アドレス及び/又はデバイスアドレスを含む応答テレグラムを送信するステップを有することによって解決され、
上記課題は、ネットワークのためのサブステーションにおいて、メインステーションから初期化テレグラムを受信するための受信ユニットを有し、サブステーションの通信アドレスを提供するための通信アドレス提供ユニットを有し、初期化テレグラムからデバイスアドレスの一部分をもとめ、完全なデバイスアドレスをデバイスアドレスの受信された部分に依存して及び通信アドレスに依存して生成するための制御ユニットを有し、デバイスアドレス及び/又は通信アドレスを含む応答テレグラムを送信するための送信ユニットを有することによって解決され、
上記課題は、ネットワークのためのメインステーションにおいて、デバイスアドレスの一部分を提供するためにネットワーク通信及びIP通信チャネルを制御するための制御ユニットを有し、初期化テレグラムを送信するための送信ユニットを有し、初期化テレグラムはデバイスアドレスの部分を含み、通信アドレス及び/又は完全なデバイスアドレスを含む応答テレグラムをIP通信チャネルを介して受信するための受信ユニットを有することによって解決される。
本発明の更に別の有利な実施形態は従属請求項に記載されている。
本発明の第1の局面によれば、ネットワークにおいてサブステーションにデバイスアドレスを割り当てるための方法が設けられる。ネットワークのサブステーションはポイント・トゥ・ポイントコネクションを介して接続されている。本発明の方法は以下のステップを有し、すなわちメインステーションからサブステーションへ初期化テレグラムを送信し、この初期化テレグラムはデバイスアドレスの一部分を有するステップ、リアルタイム通信のためにサブステーションの調整された通信アドレスを検出するステップ、デバイスアドレスの受信された部分によって及び通信アドレスによって完全なデバイスアドレスを生成するステップ、サブステーションからメインステーションへ通信アドレス及び/又はデバイスアドレスを含む応答テレグラムを送信するステップを有する。
本発明の方法の目的は、サブステーションにデバイスアドレスを割り当てること及びデバイスアドレスをサブステーションにおいてもメインステーションにおいても分かるようにすることである。原理的にはデバイスアドレスは予め決定された範囲において自由に調整可能であるが、デバイスアドレスは、ユーザがデバイスアドレスの部分の知識及び調整可能な通信アドレスの知識においてデバイスアドレスをもとめることができるように調整される。よって、例えばデバイスアドレスが複数バイトを有し、これらの複数バイトのうちの一部分がユーザに知られている。さらに、リアルタイム通信のための通信アドレスは例えば手動でサブステーションにおいて調整可能であり、この結果、ユーザに知られているデバイスアドレスの部分及び同様に知られている通信アドレスが一緒になってサブステーションの完全なデバイスアドレスを形成する。こうして、所定のサブステーションに適合するデバイスアドレスを見出すためのデバイスアドレスに対する物理的なサブステーションの割り当てリストを有しているメインステーションにユーザがまず最初にアクセスする必要が無くなる。
とりわけイーサネットネットワーク標準(プロトコル、ネットワークトポロジ及びハードウェア)との関連においてスイッチドネットワーク(スイッチドイーサネットSwitched Ethernet)及び増幅器(リピータ)を有するネットワークが公知である;スイッチドイーサネットテクノロジを有するネットワークはスイッチドネットワークとも呼ばれる。本発明はあらゆるタイプのこのようなネットワークに対して、すなわちスイッチングされる及び/又はスイッチングされない、リピータによって構成されたネットワークに対してイーサネット標準によって使用されうる。
本発明の更に別の実施形態によれば、初期化テレグラムはさらにIPアドレスの一部分を有する。サブステーションの完全なIPアドレスはIPアドレスの受信された部分によって及び通信アドレスによって生成される。通信アドレス及び/又は完全なIPアドレスを含む応答テレグラムがサブステーションからメインステーションに送信される。従って、完全なIPアドレスはIPアドレスの部分及び調整される通信アドレスからメインステーション又はサブステーションのいずれかにおいて生成されうる。重要なことは、本発明の方法の終了後にはIPアドレスはメインステーションにもサブステーションにも存在し、この結果、IP通信がIP通信チャネルにおいて行われることである。
代替的に、サブステーションの完全なIPアドレスの生成がIPアドレスの予め設定された部分によって及び送信された通信アドレスによってメインステーションにおいて生成され、この後で、応答テレグラムの受信に対する応答として完全なIPアドレスを含む確認テレグラムがメインステーションからデバイスに送信される。
本発明の更に別の局面によれば、ネットワークのためのサブステーションが設けられる。このサブステーションはメインステーションから初期化テレグラムを受信するための受信ユニットを有する。デバイスナンバー提供ユニットによってサブステーションの通信アドレスが提供される。さらに初期化テレグラムからデバイスアドレスの一部分をもとめ、完全なデバイスアドレスをデバイスアドレスの受信された部分に依存して及び通信アドレスに依存して生成するための制御ユニットが設けられる。送信ユニットによってデバイスアドレス及び/又は通信アドレスを含む応答テレグラムが送信される。こうしてサブステーションがネットワークのために使用され、このネットワークは調整される乃至は調整可能な通信アドレスによってデバイスアドレスを定める。デバイスアドレスの生成はサブステーション内で行われ、次いで送信ユニットによって応答テレグラムにおいてメインステーションに送信される。
本発明の更に別の実施形態によれば、制御ユニットは、初期化テレグラムからさらにIPアドレスの一部分をもとめ、完全なIPアドレスをIPアドレスの受信された部分によって及び通信アドレスによって生成する。送信ユニットは通信アドレス及び/又は完全なIPアドレスを含む応答テレグラムを、サブステーションが完全なIPアドレスを生成すべきか又はメインステーションが完全なIPアドレスを生成すべきかに依存して送信するように構成されている。応答テレグラムが通信アドレスのみを含む場合には、受信ユニットは、完全なIPアドレスを有する確認テレグラムを送信された応答テレグラムに対する応答として受信するように構成される。
本発明のさらに別の局面によれば、デバイスアドレスの一部分を提供するための制御ユニットを有するネットワークのためのメインステーションが設けられる。さらにメインステーションは初期化テレグラムを送信するための送信ユニットを有し、この初期化テレグラムはデバイスアドレスの部分を含む。さらに通信アドレス及び/又は完全なデバイスアドレスを含む応答テレグラムを受信するための受信ユニットが設けられている。
本発明の更に別の実施形態によれば、初期化テレグラムにIPアドレスの一部分を設けるために制御ユニットは送信ユニットを制御する。さらに、完全なIPアドレスを有する確認テレグラムを応答テレグラムの受信に対する応答として受信するように受信ユニットが構成されている。
本発明の有利な実施例を以下において添付した図面に基づいて詳しく説明する。
図1はネットワークの可能なネットワークトポロジを示し、
図2は図1のネットワークのためのサブステーションのブロック回路図を示し、
図3は図1のネットワークのためのメインステーションのブロック回路図を示し、
図4は図1のネットワークにおいてサブステーションでデバイスアドレスを自動的に提供するための本発明の方法を説明するためのフローチャートを示し、
図5は更に別の実施形態によるデバイスアドレスの自動的な提供のための本発明の方法を説明するためのフローチャートを示す。
図1にはリングネットワークが図示されており、このリングネットワークはメインステーション1及び複数のサブステーション2を有する。各サブステーション2はデータ入力側及びこれとは別個のデータ出力側を有し、これらのデータ出入力側は中間増幅器を介して互いに接続される。ネットワークコネクションによってネットワーク加入者は互いに接続されており、これらのネットワークコネクションにおいて2つの通信チャネルが実現される。第1の通信チャネル、リアルタイム通信チャネルにおいて、メインステーション1はデータパケットを送信し、第1のデータパケットはサブステーション2に対するデータを含み、データパケットには所定の時間窓が設けられており、これらの所定の時間窓はそれぞれサブステーション2のうちの1つに割り当てられている。所定の時間窓の中のデータはサブステーション2によってデータパケットから読み出される。メインステーション1はリアルタイム通信信号においてさらに第2のデータパケットを送信し、この第2のデータパケットは同様にデータのスペースホルダとして時間窓を有し、それぞれのサブステーション2に割り当てられた時間窓には送信すべきデータが挿入され、このようにして変更された第2のデータパケットは次のネットワーク加入者へと挿入されたデータと共に転送される。最後のサブステーション2はこの場合第2のデータパケットを再びメインステーション1に返送し、この第2のデータパケットはこうしてサブステーション2からメインステーションへと送信されるデータによって充填されている。
更なる通信チャネル、IP通信チャネルでは、データパケットがメインステーション1ならびにサブステーション2の各データ入力側に印加されていない場合に、ネットワーク加入者の各々、すなわちメインステーション1ならびにサブステーション2がデータパケットを送信することができる。すなわち、ネットワークが使用されなくなるやいなや、ネットワーク加入者のうちの1つがデータを伝達するためにデータパケットを送信することができる。リアルタイム通信チャネル及びIP通信チャネルは2つの時間領域によって形成され、これら2つの時間領域においてそれぞれ相応の通信チャネルが使用され、これがサイクリックに次々と行われる。
リアルタイム通信チャネルにおける通信のために、ネットワークの各サブステーション2に通信アドレスが割り当てられる。通信アドレスはサブステーション2においてそれぞれ手動で調整されるか又は固定的に予め設定されている。このような通信アドレスは例えば1と254との間の数であればよく、従って、1バイトの形式において示されうる。
IP通信チャネルのためには、サブステーション2の各々にデバイスアドレスが割り当てられなければならない。デバイスアドレスはいわゆるMACアドレス(メディアアクセスコントロールMedia Access Control)であり、複数バイトを含む。このようなデバイスアドレスは従来のIP通信デバイスでは通常は固定的にハードウェアにおいて調整され、マーケットにおいて使用可能な各IP通信デバイスに対して一意的である。ここに図示されたフィールドバスデータネットワークでは、サブステーション2にデバイスアドレスが割り当てられなければならない。サブステーション2がIP通信チャネルにおいてデータを送信することもできる場合、さらにサブステーション2にIPアドレスも割り当てられなければならない。
図2に示されているように、このようなサブステーション2は受信回路3を有し、この受信回路3はデータ入力側Eに接続されており、データをネットワークを介して受信することができる。さらに、データをデータ出力側Aを介してネットワークに次のネットワークステーションに送信するための送信ユニット4が設けられている。サブステーション2はさらに異なる通信チャネルを動作するための制御ユニット5を有する。受信ユニット3と送信ユニット4との間には中間増幅器8が設けられており、この中間増幅器8はIP通信チャネルの間にデータをデータ入力側からデータ出力側へと送出する。
リアルタイム通信チャネルにおいてデータパケットを受信ユニット3から送信ユニット4に転送するために中間増幅器8が同様に接続されているが、データを相応のデータパケットから抽出し制御ユニット5に供給することならびにデータを制御ユニット5によって転送すべきデータパケットに挿入することもできる。初期化フェーズの間の初期化のためにサブステーション2は初期化テレグラムの受信を予期する。この初期化テレグラムは受信ユニット3から初期化ユニット6に転送される。この初期化ユニット6において受信されたテレグラムからデバイスアドレスの一部分がもとめられ、デバイスアドレスのこの部分と通信アドレス提供ユニット7によって提供される調整された通信アドレスとが互いに結合され、この結果、完全なデバイスアドレスが形成される。完全なデバイスアドレスは例えばデバイスアドレスのこの部分と手動で調整された通信アドレスとの簡単なつなぎ合わせによって決定される。デバイスアドレスのこの部分と通信アドレスとの別の種類の組み合わせも考えられるが、通信アドレスを知っていれば簡単に完全なデバイスアドレスをもとめられるようにユーザがこの組み合わせをあとづけることができると有利である。
完全なデバイスアドレスは初期化ユニット6から送信ユニット4を介してネットワークに応答テレグラムとして送出され、この結果、メインステーション1は当該サブステーション2に割り当てられたデバイスアドレスを知らされる。
同じように初期化テレグラムにIPアドレスの一部分を含むことができ、このIPアドレスが初期化ユニット6においてリアルタイム通信のための通信アドレスと結合され、一意的である完全なIPアドレスが形成される。完全なIPアドレスは同様に応答テレグラムにおいて送信ユニット4を介してメインステーション1に送出され、この結果、メインステーション1において完全なIPアドレスと当該サブステーション2との間の固定された割り当てが存在することになる。
代替的な実施形態では、初期化ユニット6は通信アドレスを直接送信ユニット4を介してメインステーション1に送信し、この通信アドレスは通信アドレス提供ユニット7によって提供される。この場合、必ずしも初期化テレグラムがデバイスアドレスの部分を含む必要はない。メインステーション1が通信アドレスを受け取るや否や、メインステーションは定められたやり方によって完全なデバイスアドレス及び完全なIPアドレスをデバイスアドレスの予め設定された部分及びIPアドレスの予め設定された部分によって及び通信された通信アドレスに依存して決定し、これらを確認テレグラムにおいて当該サブステーション2に伝達する。
メインステーションの実施形態は図3に図示されている。メインステーション10は受信ユニット11及び送信ユニット12を有し、これらは相応のネットワーク線路によってサブステーション2に接続されている。メインステーション10は同様に初期化ユニット13を有し、この初期化ユニット13は制御ユニット15によって制御されて初期化テレグラムを形成し、これを送信ユニット12を介して送出する。初期化テレグラムはデバイスアドレスの一部分を含み、このデバイスアドレスはサブステーション2によって受信され、そこで調整される通信アドレスの助けによって完全なデバイスアドレスへと処理される。
応答テレグラムとしてメインステーション10は受信ユニット11によって完全なデバイスアドレスを受信し、この結果、完全なデバイスアドレスと当該サブステーションとの間の割り当てがメインステーションのメモリ14において行われうる。同様に、初期化テレグラムはIPアドレスの一部分を含み、このIPアドレスがサブステーションにおいて完全なものにされ、応答テレグラムを介してメインステーション10に返送されることも可能である。代替的に、メインステーション10が完全なデバイスアドレスを応答テレグラムにおいて受信し、これから完全なIPアドレスを生成し、確認テレグラムを送信ユニット12を介して当該サブステーション2に送信することもでき、この結果、そこに同様にこのサブステーション2に割り当てられる一意的なIPアドレスが存在する。
図4において本発明の方法を説明するためのフローチャートが図示されている。本発明の方法はネットワーク、例えば自動化技術のためのフィールドバスネットワークにおける初期化とデバイスアドレス及びIPアドレスの割り当てに関する。初期化のために、メインステーションは初期化テレグラムを送信し、この初期化テレグラムはデバイスアドレスの一部分及び/又はIPアドレスの一部分を含み、この初期化テレグラムはサブステーションによって受信される。サブステーションはまず最初にリアルタイム通信のための調整された通信アドレスを検出し、これから完全なデバイスアドレスならびに完全なIPアドレスを生成する。次いで完全なデバイスアドレス及び完全なIPアドレスを有する応答テレグラムがサブステーションからメインステーションへ送信される。これによって完全なデバイスアドレス及び完全なIPアドレスがサブステーションにもメインステーションにも存在し、この結果、メインステーションにおいて当該サブステーションと完全なデバイスアドレス及び完全なIPアドレスとの間の割り当てが存在することになる。
代替的な方法は図5に図示されている。ここでは初期化テレグラムがメインステーションから送信され、これによってサブステーションは、そこで調整される通信アドレスを検出し、これを応答テレグラムにおいてメインステーションに送信することを要求される。次いで、メインステーションにおいて完全なデバイスアドレス及び完全なIPアドレスがそこにあるデバイスアドレスの部分及びIPアドレスの部分及び伝達された通信アドレスに依存して生成され、続いて完全なデバイスアドレス及び完全なIPアドレスを有する確認テレグラムが当該サブステーションに送信される。
本発明の更なる実施形態によれば、通信アドレスの代わりにIPアドレスも固定的に予め設定することが、例えば手動で調整することができ、これからリアルタイム通信のための通信アドレスが導出される。この場合、通信アドレスはIPアドレスに相応し、完全なIPアドレスは固定的に予め設定されるIPアドレスによって決定される。
例えばリアルタイム通信チャネルの通信アドレスとして5が調整されるならば、1つの例ではデバイスアドレス及びIPアドレスも同様に5で終了し、例えばIPアドレスとして192.168.0.5である。従って、IPアドレスの最初の3バイトが初期化テレグラムによってメインステーションからサブステーションに送信され、この結果、255個の異なるIPアドレスが与えられうる。
任意に、アドレスのタイムアウトに関する取り決めが可能であり、この結果、サブステーションの動作中でもそのアドレスの習得された部分は可変的である。
代替的に、上記のデータネットワークのサブステーション2の各々に本発明の初期化方法によってデバイスアドレス及びIPアドレスが割り当てられうるが、デバイスアドレス及びIPアドレスが例えば入力ユニットによって固定的にプリセット可能であり、この入力ユニットにこれらのアドレスが入力されうるように構成することもできる。
データネットワークにおいて通常リザーブされるIPアドレスに関して取り決めがなされていた場合、メインステーションがこのサブステーション自体と同一のIPアドレスを有するかどうかをサブステーションがさらに検査することができる。メインステーションが同一のアドレスを有しているとこのサブステーションが識別する場合には、このサブステーションはリザーブされた領域から取り出される新しいIPアドレスを使用する。
ネットワークの可能なネットワークトポロジを示す。 図1のネットワークのためのサブステーションのブロック回路図を示す。 図1のネットワークのためのメインステーションのブロック回路図を示す。 図1のネットワークにおいてサブステーションでデバイスアドレスを自動的に提供するための本発明の方法を説明するためのフローチャートを示す。 更に別の実施形態によるデバイスアドレスの自動的な提供のための本発明の方法を説明するためのフローチャートを示す。
符号の説明
1 メインステーション
2 サブステーション
3 受信ユニット
4 送信ユニット
5 制御ユニット
6 初期化ユニット
7 通信アドレス提供ユニット
8 中間増幅器
10 メインステーション
11 受信ユニット
12 送信ユニット
13 初期化ユニット
14 メモリ
15 制御ユニット

Claims (8)

  1. ネットワークのサブステーションへのデバイスアドレスの割り当てのための方法において、
    前記ネットワークの前記サブステーションはポイント・トゥ・ポイントコネクションを介して接続されており、以下のステップ、すなわち
    メインステーションからサブステーションへ初期化テレグラムを送信し、該初期化テレグラムはデバイスアドレスの一部分を有するステップ、
    サブステーションの調整された通信アドレスを検出するステップ、
    デバイスアドレスの受信された部分に依存して及び通信アドレスに依存して完全なデバイスアドレスを生成するステップ、
    デバイスからメインステーションへ通信アドレス及び/又はデバイスアドレスを含む応答テレグラムを送信するステップを有する、ネットワークのサブステーションへのデバイスアドレスの割り当てのための方法。
  2. 初期化テレグラムはさらにIPアドレスの一部分を有し、サブステーションの完全なIPアドレスはIPアドレスの受信された部分によって及び通信アドレスによって生成され、通信アドレス及び/又は完全なIPアドレスを含む応答テレグラムがサブステーションからメインステーション(10)に送信される、請求項1記載の方法。
  3. サブステーションの完全なIPアドレスをIPアドレスの予め設定された部分によって及び送信された通信アドレスによってメインステーション(10)において生成するステップ、
    完全なIPアドレスを有する確認テレグラムを応答テレグラムの受信に対する応答としてサブステーションに送信するステップを更に有する、請求項1記載の方法。
  4. ネットワークのためのサブステーション(2)において、
    メインステーションから初期化テレグラムを受信するための受信ユニット(3)を有し、
    サブステーションの通信アドレスを提供するための通信アドレス提供ユニット(7)を有し、
    前記初期化テレグラムからデバイスアドレスの一部分をもとめ、完全なデバイスアドレスをデバイスアドレスの受信された部分に依存して及び通信アドレスに依存して生成するための制御ユニット(5)を有し、
    デバイスアドレス及び/又は通信アドレスを含む応答テレグラムを送信するための送信ユニット(4)を有する、ネットワークのためのサブステーション(2)。
  5. 制御ユニット(5)は、初期化テレグラムからさらにIPアドレスの一部分をもとめ、完全なIPアドレスをIPアドレスの受信された部分によって及び通信アドレスによって生成し、送信ユニット(4)は通信アドレス及び/又は完全なIPアドレスを含む応答テレグラムを送信するように構成されている、請求項4記載のサブステーション(2)。
  6. 受信ユニット(3)は、さらに、完全なIPアドレスを有する確認テレグラムを送信された応答テレグラムに対する応答として受信するように構成されている、請求項5記載のサブステーション(2)。
  7. ネットワークのためのメインステーション(10)において、
    デバイスアドレスの一部分を提供するためにネットワーク通信及びIP通信チャネルを制御するための制御ユニット(15)を有し、
    初期化テレグラムを送信するための送信ユニット(12)を有し、前記初期化テレグラムはデバイスアドレスの部分を含み、
    通信アドレス及び/又は完全なデバイスアドレスを含む応答テレグラムをIP通信チャネルを介して受信するための受信ユニット(11)を有する、ネットワークのためのメインステーション(10)。
  8. 初期化テレグラムにIPアドレスの一部分を設けるために制御ユニットは送信ユニット(12)を制御し、完全なIPアドレスを有する確認テレグラムを応答テレグラムの受信に対する応答として受信するように受信ユニットが構成されている、請求項7記載のメインステーション(10)。
JP2005243439A 2004-08-24 2005-08-24 ネットワークのサブステーションにデバイスアドレスを割り当てるための方法、ネットワークのためのサブステーション及びネットワークのためのメインステーション Expired - Fee Related JP4651018B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004041092A DE102004041092A1 (de) 2004-08-24 2004-08-24 Verfahren zum Zuweisen einer Geräteadresse an eine Nebenstation in einem Netzwerk sowie eine Nebenstation und eine Hauptstation für ein Netzwerk

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006067591A true JP2006067591A (ja) 2006-03-09
JP4651018B2 JP4651018B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=35241081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005243439A Expired - Fee Related JP4651018B2 (ja) 2004-08-24 2005-08-24 ネットワークのサブステーションにデバイスアドレスを割り当てるための方法、ネットワークのためのサブステーション及びネットワークのためのメインステーション

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1631042B1 (ja)
JP (1) JP4651018B2 (ja)
AT (1) ATE379920T1 (ja)
DE (2) DE102004041092A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006018163B4 (de) * 2006-04-19 2008-12-24 Siemens Ag Verfahren zur automatischen Adressvergabe
DE102007053330B4 (de) * 2007-11-08 2019-01-31 Blum-Novotest Gmbh Verfahren zur Regelung der Sendeleistung einer Sende-/Empfangsvorrichtung in einem Positionsmesssystem für eine Maschine und Sende-/Empfangsvorrichtung
US7827333B1 (en) * 2008-02-04 2010-11-02 Nvidia Corporation System and method for determining a bus address on an add-in card
DE102009045127B8 (de) 2009-09-29 2011-12-22 Carl Zeiss Nts Gmbh Verfahren zur Vergabe von Identifier an bussystemgeschalteten Einheiten
DE102010031798B4 (de) * 2010-07-20 2021-11-11 Robert Bosch Gmbh Automatisierungsverbund und Verfahren zu dessen Betrieb
CN110505319A (zh) * 2019-08-07 2019-11-26 金陵科技学院 一种rs485从设备地址自动分配方法及系统
CN111817939B (zh) * 2020-07-22 2022-01-28 浙江中控技术股份有限公司 基于工业以太网协议的主站冗余实现系统及方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000078171A (ja) * 1998-07-28 2000-03-14 Alstom Entreprise Sa 産業設備を運転するためのシステムの機器にコンピュ―タアドレスを割り当てる方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3838152A1 (de) * 1988-11-10 1990-05-31 Kloeckner Moeller Elektrizit Verfahren und identifizierung von busteilnehmern
US6345294B1 (en) * 1999-04-19 2002-02-05 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for remote configuration of an appliance on a network

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000078171A (ja) * 1998-07-28 2000-03-14 Alstom Entreprise Sa 産業設備を運転するためのシステムの機器にコンピュ―タアドレスを割り当てる方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE379920T1 (de) 2007-12-15
EP1631042A1 (de) 2006-03-01
DE102004041092A1 (de) 2006-03-09
DE502005002086D1 (de) 2008-01-10
JP4651018B2 (ja) 2011-03-16
EP1631042B1 (de) 2007-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8190697B2 (en) Automated configuration of device communication settings
US8103784B2 (en) Communication device and communication control method using efficient echonet address determination scheme
US20050018677A1 (en) Method and system for generating IP addresses of access terminals and transmitting messages for generation of IP addresses in an IP system
US7339895B2 (en) Gateway device and control method for communication with IP and IPV6 protocols
EP2273722B1 (en) Upnp device for preventing network address conflict in consideration of remote access and method thereof
EP1326404B1 (en) Apparatus, method and system for converting internet protocol adresses
US20130086195A1 (en) DEVICE AND METHOD FOR ENABLING BACnet COMMUNICATION FOR WIRED AND WIRELESS DEVICES OPERABLE WITHIN A BUILDING AUTOMATION SYSTEM
TWI491231B (zh) 網型網路之代理機制
WO2011120424A1 (en) Method and apparatus for processing packets in ipv6 network
WO2009117963A1 (zh) 地址配置方法、装置和系统
EP1499072B1 (en) Method for interconnecting a PLC LAN with any other non-PLC LAN
CN111587560B (zh) 主从总线系统和用于运行总线系统的方法
JP4651018B2 (ja) ネットワークのサブステーションにデバイスアドレスを割り当てるための方法、ネットワークのためのサブステーション及びネットワークのためのメインステーション
JPH0750686A (ja) ネットワーク構成の通信システム及び通信方法
US20060045119A1 (en) Main station and substation in a network and a method for transmitting data in a network
JP3808079B2 (ja) ゲートウェイ装置及びその制御方法
KR20010039791A (ko) 통신장치 및 방법, 및 매체
CN112995038B (zh) Profinet协议在工业sdn中的接入方法
KR20070105165A (ko) Ip식별 패킷 구성 및 ip할당 장치, 이를이용한ip식별 패킷 구성 및 ip할당 방법
CN101217446B (zh) 实现隧道边缘设备IPv6路由信息自动学习的方法和系统
KR100226781B1 (ko) 노드(node)인식(recognition)방법
US11284476B1 (en) Systems and methods for commissioning nodes of a wireless network
JP2007081456A (ja) 変換装置
US8305968B2 (en) Solicitation triggers for opening a network link
US20050259600A1 (en) Translation bridge between ethernet and 1394A local links for consumer electronics devices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees