JP2006066723A - Carrier system - Google Patents
Carrier system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006066723A JP2006066723A JP2004248915A JP2004248915A JP2006066723A JP 2006066723 A JP2006066723 A JP 2006066723A JP 2004248915 A JP2004248915 A JP 2004248915A JP 2004248915 A JP2004248915 A JP 2004248915A JP 2006066723 A JP2006066723 A JP 2006066723A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- route
- station
- test
- line
- maintenance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims abstract description 39
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 26
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 abstract description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Abstract
Description
この発明は、天井走行車や有軌道台車などの搬送車のメンテナンスに関する。 The present invention relates to maintenance of a transport vehicle such as an overhead traveling vehicle or a tracked carriage.
天井走行車や有軌道台車などの搬送車は、かなりの台数が搬送システムに投入される場合が多い。当然のことながら、これらの搬送車のメンテナンスが必要であるが、メンテナンスする前後に搬送車を充分な時間テスト走行させるスペースが無い。このため、テスト走行無しでいきなりメンテナンスするので、不具合の発生位置を誤認するおそれがある。またメンテナンス後の確認が不十分なまま、生産ラインに搬送車が投入されることがあり、不十分なメンテナンスで搬送車が生産ライン(実使用用の走行ライン)に投入されるおそれがある。 In many cases, a large number of transport vehicles such as overhead traveling vehicles and tracked carts are introduced into the transport system. As a matter of course, maintenance of these transport vehicles is necessary, but there is no space for the transport vehicles to run a test for a sufficient time before and after maintenance. For this reason, since the maintenance is suddenly performed without a test run, there is a possibility of misidentifying the position where the failure occurs. In addition, the transport vehicle may be put into the production line with insufficient confirmation after maintenance, and the transport vehicle may be put into the production line (actual use travel line) with insufficient maintenance.
この発明の課題は、追加のスペースをほとんど必要とせずに、搬送車を充分にテスト走行させて、確実なメンテナンスを行うことができるようにすることにある。
請求項2の発明での追加の課題は、テスト走行ラインと実使用用の走行ライン間の、搬送車の移動を容易にすることにある。
請求項3の発明での追加の課題は、テスト走行ラインを過剰な搬送車のバッファに兼用することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to make sure that a transport vehicle can be sufficiently tested and can be maintained with little additional space.
An additional problem in the invention of claim 2 is to facilitate the movement of the transport vehicle between the test travel line and the travel line for actual use.
An additional problem in the invention of claim 3 resides in that the test travel line is also used as a buffer for an excessive transport vehicle.
この発明は、実使用用の搬送車の走行ラインの内側に、ループ状のテスト走行ラインを設けた搬送車システムにある。搬送車は例えば天井走行車や有軌道台車とする。 The present invention resides in a transport vehicle system in which a loop-shaped test travel line is provided inside a travel line of a transport vehicle for actual use. The transport vehicle is, for example, an overhead traveling vehicle or a tracked carriage.
好ましくは、前記テスト走行ラインと実使用用の走行ラインとを接続する引き込みラインを設ける。ただし引き込みラインの接続個所が、物理的に文字通りの意味で、周囲の実使用用の走行ライン内にある必要はない。例えばインターベイルートの走行ラインから分岐してセミループ状のイントラベイルートの走行ラインを設け、このイントラベイルートを実使用用の走行ラインとする場合を考える。このような場合、テスト走行ラインがセミループの開口部からインターベイルートの走行ラインに接続されていても良い。 Preferably, a lead-in line connecting the test travel line and the actual use travel line is provided. However, the connection point of the lead-in line does not need to be in the surrounding actual use travel line in a physically literal sense. For example, consider a case where a semi-loop intra bay route travel line is provided by branching from an inter bay route travel line, and this intra bay route is used as a travel line for actual use. In such a case, the test travel line may be connected to the interbay route travel line through the semi-loop opening.
特に好ましくは、前記テスト走行ラインを搬送車の退避ラインに兼用し、過剰の搬送車を退避ラインに退避させる。なお搬送車の退避は、搬送車コントローラなどにより制御すればよい。 Particularly preferably, the test traveling line is also used as a evacuation line for the conveyance vehicle, and an excessive conveyance vehicle is evacuated to the evacuation line. The evacuation of the transport vehicle may be controlled by a transport vehicle controller or the like.
この発明では、実使用用の搬送車の走行ラインの内側にループ状のテスト走行ラインを設ける。テスト走行ラインは実使用用の走行ラインの内側にあるので、追加のスペースをほとんど必要としない。そしてループ状のテスト走行ラインを設けたので、メンテナンスの前後などに搬送車を充分な時間テスト走行させることができ、このため、長時間テスト走行させないと判明しないような不具合でも確実にチェックでき、またメンテナンス後に不具合が残っていれば確実に検出できる。 In the present invention, a loop-shaped test travel line is provided inside the travel line of the actually used transport vehicle. Since the test drive line is inside the drive line for actual use, little additional space is required. And since a loop-shaped test travel line is provided, the transport vehicle can be run for a sufficient amount of time before and after maintenance, etc., so it is possible to reliably check for problems that do not become clear unless the test is run for a long time, Moreover, if a defect remains after maintenance, it can be reliably detected.
請求項2の発明では、テスト走行ラインを実使用用の走行ラインと引き込みラインで接続するので、メンテナンスの際の搬送車の移動が容易になる。 In the invention of claim 2, since the test travel line is connected to the actual use travel line by the pull-in line, the transport vehicle can be easily moved during the maintenance.
請求項3の発明では、テスト走行ラインを搬送車の退避ラインに兼用するので、テスト走行ラインで単に搬送車をテスト走行させるだけでなく、過剰な搬送車の退避も行うことができる。 In the invention of claim 3, since the test travel line is also used as the evacuation line of the transport vehicle, it is possible not only to test the transport vehicle on the test travel line but also to retract the excessive transport vehicle.
以下に本発明を実施するための最適実施例を示す。 In the following, an optimum embodiment for carrying out the present invention will be shown.
図1,図2に実施例を示す。図1は実施例の搬送車システム2の概要を示し、例えばクリーンルーム内での液晶基板や半導体基板などの搬送システムとして設けられ、搬送車はここでは天井走行車30とするが、地上走行の有軌道台車などでも良い。4は幹線としてのインターベイルートで、6は工程毎のイントラベイルートである。ループ状のイントラベイルート6の内側に、ループ状に即ち周回走行が自在なように、テストルート8を設ける。10は分岐部、12は合流部で、テストルート8の内部には待機ライン20を設け、待機ライン20にはメンテナンスステーション14や基準ステーション16、地上との間で天井走行車30を昇降させるためのリフター18を設ける。さらにテストルート8は引き込みライン22,24により、イントラベイルート6と接続する。またテストルート8はループ状の周回ライン26,28を備えて、天井走行車30をテスト用に周回走行させる。
1 and 2 show an embodiment. FIG. 1 shows an outline of a transport vehicle system 2 according to the embodiment. For example, the transport vehicle is provided as a transport system for a liquid crystal substrate or a semiconductor substrate in a clean room. An rail car may be used. 4 is an interbay route as a trunk line, and 6 is an intrabay route for each process. A test route 8 is provided inside the loop-
なおイントラベイルート6がセミループ状で開口を有する場合、テストルート8を引き込みラインによりインターベイルート4に直接接続することも可能である。この場合も、テストルート8の大部分がイントラベイルート6に囲まれていることに変わりはない。さらにテストルート8は前記の待機ライン20とその両側の周回ライン26,28の合計3ラインからなるが、イントラベイルート6の内側のスペースが狭い場合、待機ライン20を設けず、周回ライン26,28のみを設けても良い。この場合メンテナンスステーション14や基準ステーション16,リフター18は、例えば周回ライン26,28の何れかに設けるが、これらの設置を省略しても良い。
When the
図2に、メンテナンスステーション14や基準ステーション16の配置を示すと、天井走行車30の走行ルートは、クリーンルームなどの天井に沿って敷設されている。天井走行車30は例えば昇降台32を備えて、半導体基板や液晶基板などのカセット34などの搬送物品を、昇降台32で昇降させることにより、ステーションとの間で移載する。天井走行車30は高所走行なので、メンテナンスステーション14には足場などを設けて、天井走行車30の点検や簡単な修理などが行えるようにする。これ以上の修理は、例えばリフター18で天井走行車を地上に降ろし、図示しない他のメンテナンスステーションで行うものとする。
2 shows the arrangement of the
基準ステーション16は、搬送車システムでの多数のステーションの基準となるステーションである。即ち天井走行車30は基準ステーション16に対して正しい位置で停止して、正しい位置にカセット34などを移載できるように調整する。搬送車システムのこれ以外の他のステーションでは、基準ステーション16からの停止制御データや移載制御データの変化分のデータが、ステーション前にバーコードなどで記述され、あるいは天井走行車30の図示しないマップなどに記載されている。そこで天井走行車30は基準ステーション16に対して正しい位置に停止して物品を移載できるように基準ステーション16で調整され、基準ステーションからの停止制御データや移載制御データの変化分を加算して、各ステーションに対する停止制御と移載制御とを行う。なお35は、基準ステーション16に対する停止位置を示すドッグなどのマークである。天井走行車30はマーク35などを用いて、基準ステーション16に対して停止し、カセット34の移載をトライする。正しい位置に停止して正しくカセット34の移載ができるように、天井走行車30を調整する。
The
メンテナンスステーション14などで点検し、地上に降ろして本格的にメンテナンスする必要があると判断された天井走行車は、リフター18により地上に降ろされ、メンテナンスを受け、メンテナンス後の天井走行車は、リフター18により待機ライン20へと戻される。待機ライン20のリフター18よりも後流の部分は、搬送車システムで過剰となった搬送車の待機位置として用いられ、どの搬送車を待機させ、どの搬送車をインターベイルート4やイントラベイルート6などに投入するかは、搬送車コントローラ40により制御する。なおメンテナンスステーション14で高レベルのメンテナンスも行えるような場合、リフター18は不要である。
An overhead traveling vehicle that has been inspected at the
36は半導体や液晶基板などの処理装置で、搬送車システム2はクリーンルーム内に置かれ、このためテストルート8が占めるスペースを小さくすることが重要で、特に地上スペースの占有面積を小さくすることが重要である。実施例では、テストルート8はクリーンルームの天井付近に沿って、イントラベイルート6の内側に設けられているので、地上を占有する部分はメンテナンスステーション14や基準ステーション16並びにリフター18の地上部分程度である。このため追加のスペースをほとんど必要とせずに、例えば既存のイントラベイルート6の内部に、テストルート8を設けることができる。
処理装置36等にはステーション38を設け、各ステーション38への停止制御データや移載制御データは、バーコードなどでステーションの上流側に記述し、天井走行車30はこのデータを読み取って、基準ステーション16に対する停止制御や移載制御のデータを補正して、ステーション38への停止と移載とを行う。
A
以上のように実施例では、イントラベイルート6の内側の空きスペースの天井部付近を利用して、テストルート8を設けることができる。このため追加のスペースをほとんど必要としない。テストルート8は引き込みライン22,24によりイントラベイルート6と接続されているので、テストルート8への天井走行車30の出し入れは容易である。テストルート8ではメンテナンスステーション14でメンテナンスを行い、基準ステーション16で搬送車システム2の各ステーションへの停止と移載の基準となるデータを補正できる。またリフター18により、地上に降ろしてメンテナンスする必要のある天井走行車の昇降ができる。さらにイントラベイルート6の内側に3ラインのテスト走行ラインを設ける余裕がある場合、待機ライン20を設けて、過剰の天井走行車を待機させることができる。天井走行車は周回ライン26,28を周回して、充分な時間テスト走行させることができるので、不具合を確実に検出し、またメンテナンスにより不具合が完全に解消したかどうかを充分に確認することができる。このため、問題点が顕在化したり隠れたりするため検出しにくい不具合でも、確実に検出してメンテナンスできる。
As described above, in the embodiment, the test route 8 can be provided by using the vicinity of the ceiling portion of the empty space inside the
2 搬送車システム
4 インターベイルート
6 イントラベイルート
8 テストルート
10 分岐部
12 合流部
14 メンテナンスステーション
16 基準ステーション
18 リフター
20 待機ライン
22,24 引き込みライン
26,28 周回ライン
30 天井走行車
32 昇降台
34 カセット
35 マーク
36 処理装置
38 ステーション
40 搬送車コントローラ
2 Transportation vehicle system 4
40 Carrier controller
Claims (3)
3. The transport vehicle system according to claim 2, wherein the test travel line is also used as a retreat line for the transport vehicle.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004248915A JP2006066723A (en) | 2004-08-27 | 2004-08-27 | Carrier system |
TW094103054A TW200607726A (en) | 2004-08-27 | 2005-02-01 | Carrier system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004248915A JP2006066723A (en) | 2004-08-27 | 2004-08-27 | Carrier system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006066723A true JP2006066723A (en) | 2006-03-09 |
Family
ID=36112908
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004248915A Pending JP2006066723A (en) | 2004-08-27 | 2004-08-27 | Carrier system |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006066723A (en) |
TW (1) | TW200607726A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7673537B2 (en) | 2007-06-01 | 2010-03-09 | Socovar, Société En Commandite | Parallel manipulator |
CN103129934A (en) * | 2011-11-24 | 2013-06-05 | 株式会社大福 | Article carrying apparatus |
KR20190044846A (en) * | 2017-10-23 | 2019-05-02 | 세메스 주식회사 | Walkway structure and method of installing the walkway structure |
TWI868440B (en) * | 2021-04-07 | 2025-01-01 | 日商村田機械股份有限公司 | Trolley lifting device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11321597A (en) * | 1998-05-15 | 1999-11-24 | Fujitsu Ten Ltd | Vehicle travel control device and travel road |
JP2001034342A (en) * | 1999-07-26 | 2001-02-09 | Murata Mach Ltd | Guided transfer car system |
JP2003267518A (en) * | 2002-03-14 | 2003-09-25 | Daifuku Co Ltd | Distribution facility |
-
2004
- 2004-08-27 JP JP2004248915A patent/JP2006066723A/en active Pending
-
2005
- 2005-02-01 TW TW094103054A patent/TW200607726A/en not_active IP Right Cessation
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11321597A (en) * | 1998-05-15 | 1999-11-24 | Fujitsu Ten Ltd | Vehicle travel control device and travel road |
JP2001034342A (en) * | 1999-07-26 | 2001-02-09 | Murata Mach Ltd | Guided transfer car system |
JP2003267518A (en) * | 2002-03-14 | 2003-09-25 | Daifuku Co Ltd | Distribution facility |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7673537B2 (en) | 2007-06-01 | 2010-03-09 | Socovar, Société En Commandite | Parallel manipulator |
CN103129934A (en) * | 2011-11-24 | 2013-06-05 | 株式会社大福 | Article carrying apparatus |
JP2013110370A (en) * | 2011-11-24 | 2013-06-06 | Daifuku Co Ltd | On-ceiling installation type article carrier facility |
KR20190044846A (en) * | 2017-10-23 | 2019-05-02 | 세메스 주식회사 | Walkway structure and method of installing the walkway structure |
KR102096593B1 (en) * | 2017-10-23 | 2020-04-02 | 세메스 주식회사 | Walkway structure and method of installing the walkway structure |
TWI868440B (en) * | 2021-04-07 | 2025-01-01 | 日商村田機械股份有限公司 | Trolley lifting device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200607726A (en) | 2006-03-01 |
TWI309629B (en) | 2009-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9548230B2 (en) | Temporary storage device, transport system, and temporary storage method | |
US7597257B2 (en) | Overhead traveling vehicle and system therefor | |
TWI541181B (en) | Carrier transfer device | |
JPWO2017029871A1 (en) | Transport system | |
JP2008098408A (en) | Loading and unloading device for overhead transportation vehicles | |
US20020064442A1 (en) | Unified conveying apparatus, and semiconductor device manufacturing facility comprising the same | |
US7796049B2 (en) | Overhead traveling vehicle having ID reader | |
US11854846B2 (en) | System for a semiconductor fabrication facility and method for operating the same | |
JP2007022809A (en) | Transport system for flat panel display manufacturing | |
WO2011083525A1 (en) | Transfer vehicle system | |
US20160031460A1 (en) | Conveyance system | |
JP2019185499A (en) | Traveling vehicle system and traveling vehicle control method | |
JP6206747B2 (en) | Carrier temporary storage device and storage method | |
US20240190665A1 (en) | Article Transport Facility | |
JP2006066723A (en) | Carrier system | |
JP2006290177A (en) | Overhead traveling vehicle system | |
JP4895079B2 (en) | Overhead traveling vehicle system | |
TW202301057A (en) | Rail-guided carrier system | |
JP5170190B2 (en) | Transport vehicle system | |
JP5338754B2 (en) | Transport system and control method thereof | |
JP2005238391A (en) | Product quality evaluating system using mobile robot and its control method | |
KR101202466B1 (en) | Shuttle Vehicle of Conveying Object and Control Method thereof | |
TW202311141A (en) | Control system | |
JP2007118844A (en) | Unmanned carriage | |
JP2000016578A (en) | Carrier facility |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071205 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080129 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080328 |