JP2006059625A - LED lighting device, pendant lighting fixture and street light - Google Patents
LED lighting device, pendant lighting fixture and street light Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006059625A JP2006059625A JP2004239245A JP2004239245A JP2006059625A JP 2006059625 A JP2006059625 A JP 2006059625A JP 2004239245 A JP2004239245 A JP 2004239245A JP 2004239245 A JP2004239245 A JP 2004239245A JP 2006059625 A JP2006059625 A JP 2006059625A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- led
- ultraviolet
- lighting device
- reflecting mirror
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V9/00—Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
- F21V9/06—Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters for filtering out ultraviolet radiation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S8/00—Lighting devices intended for fixed installation
- F21S8/04—Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures
- F21S8/06—Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures by suspension
- F21S8/061—Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures by suspension with a non-rigid pendant, i.e. a cable, wire or chain
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V13/00—Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
- F21V13/02—Combinations of only two kinds of elements
- F21V13/08—Combinations of only two kinds of elements the elements being filters or photoluminescent elements and reflectors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V7/00—Reflectors for light sources
- F21V7/0008—Reflectors for light sources providing for indirect lighting
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S8/00—Lighting devices intended for fixed installation
- F21S8/08—Lighting devices intended for fixed installation with a standard
- F21S8/085—Lighting devices intended for fixed installation with a standard of high-built type, e.g. street light
- F21S8/086—Lighting devices intended for fixed installation with a standard of high-built type, e.g. street light with lighting device attached sideways of the standard, e.g. for roads and highways
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V29/00—Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
- F21V29/50—Cooling arrangements
- F21V29/60—Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air
- F21V29/67—Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air characterised by the arrangement of fans
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V29/00—Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
- F21V29/50—Cooling arrangements
- F21V29/70—Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
- F21V29/74—Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21W—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
- F21W2131/00—Use or application of lighting devices or systems not provided for in codes F21W2102/00-F21W2121/00
- F21W2131/10—Outdoor lighting
- F21W2131/103—Outdoor lighting of streets or roads
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
- F21Y2115/00—Light-generating elements of semiconductor light sources
- F21Y2115/10—Light-emitting diodes [LED]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
- Led Devices (AREA)
Abstract
【課題】輝度ムラが少なく、寿命の劣化を抑制し、そして間接光を照射するLED照明装置を提供すること。
【解決手段】紫外線を発光するLED素子10と基板11とから構成された紫外LEDモジュール20と、紫外LEDモジュール20の紫外線出射面22と対向して配置された反射面31を有し、反射面31に蛍光体が形成された反射鏡30とを備えたLED照明装置100である。反射鏡30の開口部32の一部には、紫外LEDモジュール20が配置されており、さらに、反射鏡30の開口部32の他の部分のうちの少なくとも一部には、可視光を透過し且つ紫外光を減衰させるUVカットフィルタ34が設けられている。
【選択図】図3Provided is an LED lighting device that has less luminance unevenness, suppresses deterioration of life, and emits indirect light.
An ultraviolet LED module 20 composed of an LED element 10 that emits ultraviolet light and a substrate 11, and a reflective surface 31 that is disposed so as to face the ultraviolet light emission surface 22 of the ultraviolet LED module 20. The LED illumination device 100 includes a reflecting mirror 30 having a phosphor formed on 31. The ultraviolet LED module 20 is disposed at a part of the opening 32 of the reflecting mirror 30, and at least a part of the other part of the opening 32 of the reflecting mirror 30 transmits visible light. In addition, a UV cut filter 34 that attenuates ultraviolet light is provided.
[Selection] Figure 3
Description
本発明は、LED照明装置に関する。特に、紫外線を発光するLED素子を利用した一般照明用の白色LED照明装置に関する。本発明はまた、そのようなLED照明装置を備えたペンダント照明器具および街路灯に関する。 The present invention relates to an LED lighting device. In particular, the present invention relates to a white LED illumination device for general illumination using LED elements that emit ultraviolet light. The present invention also relates to a pendant luminaire and a street lamp provided with such an LED lighting device.
発光ダイオード素子(以下、「LED素子」と称する。)は、小型で効率が良く鮮やかな色の発光を示す半導体素子であり、優れた単色性ピークを有している。LED素子を用いて白色発光をさせる場合、例えば赤色LED素子と緑色LED素子と青色LED素子とを近接して配置させて拡散混色を行わせる必要があるが、各LED素子が優れた単色性ピークを有するがゆえに、色ムラが生じやすい。すなわち、各LED素子からの発光が不均一で混色がうまくいかないと、色ムラが生じた白色発光となってしまう。また、3色の発光強度バランスをとる必要があり、制御回路が複雑になるといった課題がある。このような複雑な装置を使用せずに簡易に白色を得るために、青色LED素子と黄色蛍光体とを組み合わせて白色発光を得る技術が開発されており(例えば、特許文献1、特許文献2)、白色LED素子としては、最も一般的なタイプとなっている。 A light-emitting diode element (hereinafter referred to as an “LED element”) is a semiconductor element that is small, efficient, and emits brightly colored light, and has an excellent monochromatic peak. When emitting white light using an LED element, for example, it is necessary to arrange a red LED element, a green LED element, and a blue LED element in close proximity to perform diffusion color mixing, but each LED element has an excellent monochromatic peak. Therefore, color unevenness is likely to occur. That is, if the light emission from each LED element is not uniform and color mixing is not successful, white light emission with uneven color will occur. Further, it is necessary to balance the emission intensity of the three colors, and there is a problem that the control circuit becomes complicated. In order to easily obtain a white color without using such a complicated device, a technique for obtaining white light emission by combining a blue LED element and a yellow phosphor has been developed (for example, Patent Document 1 and Patent Document 2). ), The most common type of white LED element.
また、従来の蛍光灯システムでは、水銀から放射させる紫外線を蛍光体によって可視光(特に、白色光)に変換していることから、それと同様なモデルで、紫外線を発光するLED素子と蛍光体とを組み合わせた照明装置も提案されている(例えば、特許文献3)。 In addition, in the conventional fluorescent lamp system, since ultraviolet rays emitted from mercury are converted into visible light (particularly white light) by phosphors, an LED element that emits ultraviolet rays and phosphors with a similar model are used. There has also been proposed an illumination device that combines the above (for example, Patent Document 3).
図1は、特許文献3に開示されている照明装置1000を示しており、図1(a)、(b)および(c)は、それぞれ、照明装置1000の全体斜視図、横断面図および概略平面図である。
FIG. 1 shows an
図1に示した照明装置1000は、外囲器1120Aおよび1120Bの内部に配線基板1110が収容された構成を有している。外囲器1120Aおよび1120Bは樹脂から形成することができ、外囲器1120Aは透光性を有するカバーであり、外囲器1120Bは天井などに取り付けるためのベースとしての役割を持っている。配線基板1110の主面上には、白色の発光を放出する半導体発光装置1130が配置されており、半導体発光装置1130は、図2に示すように、LED素子1132と蛍光体1136とを備えている。LED素子1132は実装部材1134の上にマウントされており、そして、樹脂1138によって封止されている。
しかしながら、図1に示した照明装置1000には、次のような問題がある。
However, the
まず、半導体発光装置1130が位置する点だけ輝度が高くなり、輝度ムラ(いわゆる目玉)が発生し、一般照明装置としては不快なものとなる可能性が高くなってしまう。また、外囲器1120Aを拡散板にしたときでも、外囲器1120Aと半導体発光装置1130の距離が近ければ、外囲器1120Aに輝度ムラ(目玉)が生じてしまう。
First, the luminance is increased only at a point where the semiconductor
そして、照明装置1000では、図2に示すように、青色LED素子を用いたときと同様に(特許文献1、2参照)、紫外線発光LED素子1136及び蛍光体1136を樹脂1138で封止しているが、青色と比べて紫外線は、樹脂1138を劣化させやすく、樹脂の透過率を低下させるため、このままでは、寿命の短い照明装置1000となってしまう。すなわち、LEDを用いた照明装置の場合、長寿命がその長所の一つとして強調することが多いが、照明装置1000では、実際には、それほど寿命が長くないLED照明装置ができてしまう。
In the
加えて、今日の照明設計では、輝度を高くして明るくすればよいというものだけでなく、間接光を多用した所謂やわらかい光または環境光(ambient light)が好んで受け入れられることが増えてきており、そのような間接光に焦点をあてた照明装置も望まれている。 In addition, in today's lighting design, not only is it necessary to increase brightness by increasing the brightness, but also so-called soft light or ambient light that uses a lot of indirect light has been increasingly favored. An illumination device that focuses on such indirect light is also desired.
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その主な目的は、輝度ムラが少なく、寿命の劣化を抑制し、そして間接光を照射するLED照明装置を提供することにある。本発明の他の目的は、そのようなLED照明装置を備えたペンダント照明器具および街路灯を提供することにある。 This invention is made | formed in view of this point, The main objective is that there is little brightness nonuniformity, suppresses the lifetime deterioration, and provides the LED illuminating device which irradiates an indirect light. Another object of the present invention is to provide a pendant luminaire and a street light provided with such an LED lighting device.
本発明のLED照明装置は、 紫外線を発光するLED素子と、前記LED素子が配置された基板とから構成された紫外LEDモジュールと、前記紫外LEDモジュールの紫外線出射面と対向して配置された反射面を有し、当該反射面に蛍光体が形成された反射鏡とを備え、前記反射鏡の開口部の一部には、前記紫外LEDモジュールが配置されており、さらに、前記反射鏡の開口部の他の部分のうちの少なくとも一部には、可視光を透過し且つ紫外光を減衰させるUVカットフィルタが設けられている。 The LED illumination device according to the present invention includes an ultraviolet LED module including an LED element that emits ultraviolet light, a substrate on which the LED element is disposed, and a reflection disposed to face the ultraviolet light emission surface of the ultraviolet LED module. A reflection mirror having a surface and a phosphor formed on the reflection surface, wherein the ultraviolet LED module is disposed in a part of the opening of the reflection mirror, and the opening of the reflection mirror A UV cut filter that transmits visible light and attenuates ultraviolet light is provided in at least a part of the other parts of the unit.
ある好適な実施形態において、前記反射鏡の開口部は、前記紫外LEDモジュールと前記UVカットフィルタとによって塞がれている。 In a preferred embodiment, the opening of the reflecting mirror is closed by the ultraviolet LED module and the UV cut filter.
前記蛍光体は、前記LED素子からの前記紫外光によって白色光を発する蛍光物質から構成されていることが好ましい。 The phosphor is preferably made of a fluorescent material that emits white light by the ultraviolet light from the LED element.
前記反射鏡の前記反射面には、光触媒が形成されていてもよい。 A photocatalyst may be formed on the reflecting surface of the reflecting mirror.
ある好適な実施形態において、前記光触媒は酸化チタンを含む。 In a preferred embodiment, the photocatalyst includes titanium oxide.
ある好適な実施形態において、前記紫外LEDモジュールの裏面には、前記LED素子の放熱を行う放熱部材が設けられている。 In a preferred embodiment, a heat radiating member for radiating heat of the LED element is provided on the back surface of the ultraviolet LED module.
前記放熱部材は、ヒートシンクであることが好ましい。 The heat radiating member is preferably a heat sink.
前記ヒートシンクには、ファンが取り付けられていてもよい。 A fan may be attached to the heat sink.
ある好適な実施形態において、前記紫外LEDモジュールを構成する前記LED素子は、紫外線を出射するLEDチップと、前記LEDチップを収容し、前記紫外線を反射する反射面が形成された金属ベース部を持ったパッケージと、前記金属ベース部の少なくとも一部および前記LEDチップを覆う紫外線透過部材とから構成されており、前記LEDチップは、前記紫外LEDモジュール内に複数個設けられている。 In a preferred embodiment, the LED element constituting the ultraviolet LED module has an LED chip that emits ultraviolet light, and a metal base portion that houses the LED chip and is formed with a reflective surface that reflects the ultraviolet light. Package, and at least a part of the metal base part and an ultraviolet transmitting member that covers the LED chip, and a plurality of the LED chips are provided in the ultraviolet LED module.
ある好適な実施形態において、前記LED素子は、紫外線を出射するLEDチップからなり、前記LEDチップは、前記基板に二次元的に実装されており、前記基板の上には、各LEDチップを収納する開口部が設けられ、当該開口部の壁面が反射面となる反射板が載置されている。 In a preferred embodiment, the LED element is an LED chip that emits ultraviolet rays, and the LED chip is two-dimensionally mounted on the substrate, and each LED chip is accommodated on the substrate. An opening is provided, and a reflection plate is mounted on which the wall surface of the opening serves as a reflection surface.
前記基板は、放熱基板であり、前記LEDチップは、前記基板にフリップチップ実装されていることが好ましい。 Preferably, the substrate is a heat dissipation substrate, and the LED chip is flip-chip mounted on the substrate.
ある好適な実施形態において、前記反射鏡は、略半球状の形状を有しており、前記反射鏡の外縁部と、前記紫外LEDモジュールと、前記UVカットフィルタとは、実質的に同一面に位置するように配置されている。 In a preferred embodiment, the reflecting mirror has a substantially hemispherical shape, and an outer edge portion of the reflecting mirror, the ultraviolet LED module, and the UV cut filter are substantially flush with each other. It is arranged to be located.
ある好適な実施形態において、前記紫外LEDモジュールは、前記反射鏡の前記開口部の中央に位置している。 In a preferred embodiment, the ultraviolet LED module is located in the center of the opening of the reflecting mirror.
ある好適な実施形態において、前記UVカットフィルタは、前記反射鏡の前記開口部の中央に位置しており、 前記紫外LEDモジュールは、前記反射鏡に接触して配置されている。 In a preferred embodiment, the UV cut filter is located in the center of the opening of the reflecting mirror, and the ultraviolet LED module is disposed in contact with the reflecting mirror.
本発明のペンダント照明装置は、上記LED照明装置と、前記LED照明装置に取り付けられたコードとを備えている。 The pendant lighting device of the present invention includes the LED lighting device and a cord attached to the LED lighting device.
本発明の街路灯は、上記LED照明装置と、前記LED照明装置を支持する支持棒とを備えている。 The street light of the present invention includes the LED lighting device and a support bar that supports the LED lighting device.
前記支持棒は、ヒートシンクとして機能することが好ましい。 The support rod preferably functions as a heat sink.
本発明のLED照明装置によれば、紫外LEDモジュールの紫外線出射面と対向して配置された反射面に蛍光体が形成された反射鏡を備えているので、輝度ムラが少なく、寿命の劣化を抑制し、そして間接光を照射することができる。また、反射鏡の開口部のうちの、紫外LEDモジュールが配置されていない部分には、UVカットフィルタが設けられているので、可視光に変換されなかった紫外線をカットすることができ、その結果、一般照明用として適切な照明装置にすることができる。 According to the LED lighting device of the present invention, since the reflecting mirror having the fluorescent material formed on the reflecting surface arranged to face the ultraviolet emitting surface of the ultraviolet LED module is provided, there is little luminance unevenness and the lifetime is deteriorated. It can be suppressed and irradiated with indirect light. Moreover, since the UV cut filter is provided in the part where the ultraviolet LED module is not disposed in the opening of the reflecting mirror, it is possible to cut the ultraviolet light that has not been converted into visible light. It can be set as a suitable lighting device for general lighting.
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態を説明する。以下の図面においては、説明の簡潔化のため、実質的に同一の機能を有する構成要素を同一の参照符号で示す。なお、本発明は以下の実施形態に限定されない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following drawings, components having substantially the same function are denoted by the same reference numerals for the sake of brevity. In addition, this invention is not limited to the following embodiment.
(実施形態1)
図3および図4を参照しながら、本発明の実施形態に係るLED照明装置100について説明する。図3は、本実施形態のLED照明装置100の構成を模式的に示している。なお、図4はその斜視図である。
(Embodiment 1)
The
本実施形態のLED照明装置100は、 紫外LEDモジュール20と反射鏡30とから構成されている。紫外LEDモジュール20は、紫外線を発光するLED素子10と、LED素子10が配置された基板11とから構成されている。反射鏡30は、紫外LEDモジュール20の紫外線出射面22と対向して配置された反射面31を有し、反射面31に蛍光体(不図示)が形成されている。本実施形態における紫外線LEDの発光波長は、200〜420nmであり、典型的には、約360nmである。
The
反射鏡30の開口部32の一部には、紫外LEDモジュール20が配置されており、さらに、反射鏡30の開口部32の他の部分のうちの少なくとも一部には、UVカットフィルタ34が設けられている。UVカットフィルタ34は、可視光を透過し且つ紫外光を減衰させる機能を有しており、例えば、ソーダガラス、エポキシ樹脂などのUV領域が非透過である樹脂などから構成されている。また、透光性樹脂に紫外線吸収剤を分散された材料からUVカットフィルタ34を形成することも可能である。なお、本実施形態において、UV(紫外線)とは、波長200nm〜420nmの光線のことをいう。ただし、UVカットフィルタの透過、非透過とは、使用されるLEDの発光波長領域においての透過、非透過のことを意味する。
The
本実施形態の構成では、反射鏡30の開口部32は、紫外LEDモジュール20とUVカットフィルタ34とによって塞がれている。図示した例では、紫外LEDモジュール20は、反射鏡30の開口部32の中央に配置されており、その周囲にUVカットフィルタ34が配置されている。また、反射鏡30の外縁部36と、紫外LEDモジュール20と、UVカットフィルタ34とは、実質的に同一面に位置するように配置されており、LED照明装置100の出射面側の部分は、フラットな構成となっている。
In the configuration of the present embodiment, the
反射鏡30は、略半球状の形状を有しており、例えば、放物面や楕円面のような反射面31を持っている。反射鏡30を構成する材料は、例えば、アルミニウム、ステンレスなどの熱伝導性の高い金属、または、アルミナなどの熱伝導性の高いセラミック材料である。反射面31は、蛍光体が塗布されて表面は、拡散面となっており、例えると、反射鏡30の内面は、積分球の拡散面のようになっている。
The reflecting
本実施形態のLED照明装置100を一般照明用の白色LED照明装置として使用する場合、蛍光体は、LED素子10からの紫外光によって白色光を発する蛍光物質から構成されることになる。例えば、紫外線を吸収して、赤色(R)、緑色(G)、青色(B)を発色する蛍光体を所定の割合で混合しておけばよい。
When the
紫外線を吸収して効率良く2次光を放出する蛍光体(蛍光物質)としては、例えば、赤色は、CaS:Eu2+、CaSiN:Eu2+、Sr2Si5N8:Eu2+、(Sr、Ca)2SiO4:Eu2+、Y2O2S:Eu、緑色は、SrGa2S4:Eu2+(Ba、Sr)2SiO4:Eu2+、Y3Al5O12:Ce3+、3(Ba、Mg、Eu、Mn)O・8Al2O3、青色は、(Sr、Ca、Ba、Eu)10(PO4)6・Cl2を挙げることができる。なお、これらの蛍光体を適当な割合で混合すれば、白色のみならずほとんど全ての色調を表現することができる。 As a phosphor (fluorescent substance) that absorbs ultraviolet rays and efficiently emits secondary light, for example, red is CaS: Eu 2+ , CaSiN: Eu 2+ , Sr 2 Si 5 N 8 : Eu 2+ , (Sr, Ca) 2 SiO 4 : Eu 2+ , Y 2 O 2 S: Eu, green is SrGa 2 S 4 : Eu 2+ (Ba, Sr) 2 SiO 4 : Eu 2+ , Y 3 Al 5 O 12 : Ce 3+ , 3 (Ba, Mg, Eu, Mn ) O · 8Al 2 O 3, blue, may be mentioned (Sr, Ca, Ba, Eu ) 10 a (PO 4) 6 · C l2 . If these phosphors are mixed at an appropriate ratio, not only white color but almost all color tones can be expressed.
蛍光体の厚さは、例えば、10μm〜1mm程度であり、好ましくは20〜200μmである。また、蛍光体とともに、酸化チタンなどの光触媒材料を反射面31に形成することも可能である。酸化チタン(TiO2)は、白色の粉体であるので、乱反射剤(拡散剤)として機能させることができ、したがって、反射面31の乱反射(拡散)の度合いをあげて、蛍光体から発せられる各色の混色を良好にすることができる。また、乱反射剤(拡散剤)としては、例えば、ジルコニア、アルミナのような粉末および微粒子などを用いることも可能である。
The thickness of the phosphor is, for example, about 10 μm to 1 mm, preferably 20 to 200 μm. Moreover, it is also possible to form a photocatalytic material such as titanium oxide on the reflecting
また、紫外LEDモジュール20の裏面24には、LED素子10の放熱を行うヒートシンク40が設けられている。さらに、この例では、ヒートシンク40にファン42も取り付けられている。ヒートシンク40やファン42を設けることにより、LED素子10の発熱による寿命の低下を防止することができ、それにより、LED照明装置100の寿命の低下を抑制することができる。
A
図3および図4に示した例では、LED照明装置100の反射鏡30に、コード50が取り付けられて、ペンダント照明器具の形態となっている。コード50の取り付け具52を天井につければ、天井から吊すことができる。コード50は、例えば、電源コードである。なお、コード50に、光量を切り替えるための配線を通しておいてもよいし、その他の線路を形成してもよい。さらに、コード50は、反射鏡30に限らず、他の部分に取り付けることも可能である。また、コード(電源コード)50は、銅を主材料とした細線を寄り合わせたものであり、表面に絶縁材料をコーティングしたものである。本実施の形態では、銅部分の断面積が2本合計(2本以上あってもよい)で1mm2以上の構成にすることによって、反射鏡の熱がコードに効率的に伝わり、配線を通しても放熱できる効果を得ることができる。なお、このとき、絶縁材料は、被膜が薄いほうが効果的であり、実質1mm以下のものが好ましい。
In the example shown in FIGS. 3 and 4, the
本実施形態のLED照明装置100では、紫外LEDモジュール20の紫外線出射面22と対向して配置された反射面31に蛍光体が形成された反射鏡を備えているので、LED素子10からの光70の放射方向と、LED照明装置100から出る光80の照射方向とを異なるものにすることができ、輝度ムラを抑制することができる。
In the
すなわち、図1に示した照明装置1000では、半導体発光装置1130の光放射方向と、照明装置1000の光照射方向が同じであったので、輝度ムラ(いわゆる目玉)が生じやすかったのであるが、本実施形態の構成では、光80を反射鏡30で反射して反射光75にしてから、照射光80にしているので、LED素子10が存在する輝度の高い箇所が直接見えず、それゆえ、輝度ムラを抑制することができる。また、反射鏡30を介した間接光80が照射されるので、所謂やわらかい光を発する照明装置を提供することができる。さらに、反射鏡30の反射面31に蛍光体を形成しているので、反射面31を拡散面にすることができ、それによって、輝度ムラの抑制をさらに効果的にすることができる。また、反射面31に乱反射剤も形成すれば、さらにその効果を上げることができる。
That is, in the illuminating
加えて、蛍光体は反射鏡30の反射面31上に形成されており、図2に示すように樹脂1138によって蛍光体1136が封止された構成とは異なるので、紫外線照射による樹脂の劣化およびそれに伴うLED照明装置の短寿命化を抑制することができる。さらに説明すると、発光中心波長が470nm付近の青色LEDであれば、長時間点灯したときの樹脂の透過率の低下は問題のないレベルであるが、発光波長が420nm以下の紫外領域のLEDの場合には、使用時間が長くなると、樹脂が変色し、光出力が低下してしまう。本実施形態の構成によれば、そのような問題を回避することができる。
In addition, the phosphor is formed on the reflecting
そして、本実施形態の構成では、反射鏡30の開口部32のうちの、紫外LEDモジュール20が配置されていない部分に、UVカットフィルタ34が設けられているので、可視光に変換されなかった紫外線をカットすることができ、その結果、一般照明用として適切な照明装置100にすることができる。
And in the structure of this embodiment, since the UV cut
なお、図5に示すように、反射鏡30の一部(または、UVカットフィルタ34の一部)に通風孔90を形成して、ファン42からの空気の流れ92を、反射鏡30内部に取り込むようにしてもよい。図5に示した例では、ファン42からの空気92の取り入れ口として、紫外LEDモジュール20に貫通孔(不図示)を形成している。反射鏡の内側30には、光触媒として酸化チタンを含んだ蛍光体層があり、LEDを冷却した空気が反射鏡30内で攪拌される。この攪拌された空気は、熱伝導率の高いアルミニウムなどの反射鏡を通じて冷却される。また、反射鏡30の面積は、LEDが実装された基板の面積に比べてはるかに大きいため、放熱効果を十分に得ることができる。また、反射鏡表面に形成された光触媒とUV光によって、空気中の細菌や有機物が分解され、除菌、消臭効果をも得ることができる。加えて、上記構成は、UV光が照射面から出射しない構造となっているので、安全性が高く、UV出力を大きくすることができるため、分解能力も高くできる効果をも得ることができる。
As shown in FIG. 5, a
次に、図6から図9を参照しながら、紫外LEDモジュール20の構成について説明する。図6(a)は、本実施形態の紫外LEDモジュール20を構成するLED素子10を模式的に示す断面図であり、図6(b)はその斜視図である。
Next, the configuration of the
本実施形態におけるLED素子10は、紫外線を出射するLEDチップ12と、LEDチップ12を収容する金属パッケージ(金属ベース部を有するパッケージ)14とから構成されている。金属パッケージ14の端子18を基板11(図3参照)に実装すると、LEDチップ12の電気的導通が確保できるようにされている。金属パッケージ14には、LEDチップ12からの紫外線を反射する反射面15が形成されており、また、金属パッケージ14の上には、LEDチップ12を覆う紫外線透過ガラス(紫外線透過部材)16が形成されている。この例では、紫外線透過ガラス16は、砲弾状に形成されており、LEDの発光する波長において、透光性の高い材料が用いられ、例えば、石英からなる。
The
LEDチップ12は、InGaNからなる発光層を有する半導体素子である。このLEDチップ12は、In組成により発光波長が変化するとともに、発光効率も変化することが知られている。図7に、波長と外部量子効率(External Quantum Efficiency)との関係を示す。InGaN発光層を有するLEDチップ12では、In組成比が大きくなるほど波長は長くなる。なお、外部量子効率とは、入力したエネルギーに対してLED外部に取り出せる光子エネルギーの変換比率のことである。
The
図7に示されるように、おおよそ400nmあたり(正確には、405nm)にピークがある。これにより、InGaN系のLEDを選択する場合には、このあたりの波長のものを使用することで、照明装置としてのトータルの発光効率の向上を図ることができる。また、本実施形態の構成では、LEDチップ12を複数用いることにより、紫外LEDモジュール20から出射される紫外線の量が多くなるようにしている。
As shown in FIG. 7, there is a peak around 400 nm (more precisely, 405 nm). As a result, when an InGaN-based LED is selected, the total light emission efficiency of the lighting device can be improved by using the LED having this wavelength. Further, in the configuration of this embodiment, by using a plurality of
紫外LEDモジュール20は、図8に示すように構成することもできる。なお、図8(a)は、紫外LEDモジュール20の構成を模式的に示す上面図であり、図8(b)は、図8(a)中の線VIIIB-VIIIBの断面図であり、そして、図8(c)はその斜視図である。
The
図8に示した紫外LEDモジュール20では、LEDチップ12が基板11に二次元的に(行列状に)実装されている。本実施形態では、LEDチップ12は、基板11にフリップチップ実装されている。
In the
基板11は、放熱基板であり、本実施形態では、放熱基板として、熱伝導率1.0W/Km以上のものを使用し、そのような放熱基板には、例えば、アルミニウムなどの高熱伝導材料をベースとして絶縁部材を表面に形成した金属基板や、セラミックを主材料とするセラミック基板、コンポジット基板などがある。基板11の上には、反射板17が載置されており、反射板17には、各LEDチップ12を収納する開口部19が設けられている。そして、開口部19の壁面が反射面15となっている。反射板17は、熱伝導率の高いもの、かつ表面反射率が高いものが好ましく、例えばアルミニウム、銀メッキした銅などから構成されている。
The
図8に示した構成の場合、高放熱な構成であるので、高密度(例えば、LEDの配置ピッチは1〜10mm程度、本実施形態の場合は2mmピッチ)かつ大出力(光出力1W以上)のUV光源を得ることができる。したがって、比較的小さな面積から大光量のUVを発光することができる構成となり、その結果、小型で、光ロスの少ない間接照明を実現することができる。 In the case of the configuration shown in FIG. 8, since it is a high heat dissipation configuration, it has a high density (for example, the LED arrangement pitch is about 1 to 10 mm, in this embodiment 2 mm pitch) and a large output (light output of 1 W or more). UV light source can be obtained. Therefore, it is possible to emit a large amount of UV light from a relatively small area, and as a result, it is possible to realize indirect illumination that is small in size and has little light loss.
図8に示した紫外LEDモジュール20を、ヒートシンク40およびファン42と組み合わせた例を図9に示す。ヒートシンク40は、例えば、フィン42のついた銅製のものである。ファン42は、例えばDC軸流ファンであり、LEDとともにDC(直流)で動作するため、回路構成が簡単となる効果を得られる。また、LED光源の電源電圧とファンの動作電圧を統一することによって、より簡易な構成の照明装置を得ることができる。
An example in which the
例えば、本実施形態の照明光源は、動作電圧がおよそ3.6Vの紫外LEDが3個と30Ωの抵抗が直列で接続された構成のものが、5並列で合計15個の紫外LEDによって構成されている。また、照明装置の定格は12V、200mAであり、各LEDに40mA流れるように設計されている。ここで、12Vは、一般的なDC電圧として使用され、比較的電圧が低いので感電などの恐れも少なく、安全性の点からも有利である。また、一般的な鉛バッテリーなども12Vのものが多く市場に出回っており、比較的汎用性の高い照明光源として使用できる。また、ファンの動作電圧も12Vとなっているので、照明光源とファンの電圧が一致しており、昇圧、減圧回路も必要なく非常にシンプルな回路構成であることも特徴としてある。 For example, the illumination light source according to the present embodiment has a configuration in which three ultraviolet LEDs having an operating voltage of approximately 3.6 V and a resistance of 30 Ω are connected in series, and five parallel LEDs are configured with a total of 15 ultraviolet LEDs. ing. The rating of the lighting device is 12V, 200 mA, and it is designed to flow 40 mA to each LED. Here, 12V is used as a general DC voltage. Since the voltage is relatively low, there is little risk of electric shock and the like, which is advantageous from the viewpoint of safety. Also, general lead batteries and the like having many 12V are on the market, and can be used as a relatively versatile illumination light source. Further, since the operating voltage of the fan is 12 V, the illumination light source and the fan have the same voltage, and there is no need for a booster / decompressor circuit, and the circuit configuration is very simple.
なお、本実施形態では、紫外LEDモジュール20に複数のLEDチップ12を設けた例を示したが、光出力の大きい一つのLEDチップ12も可能である。ここでいう光出力の大きいチップとは、LEDチップの発光面の大きさが0.5mm角以上であるものを指している。なお、本実施形態で使用したチップの大きさは0.3mm角である。
In the present embodiment, an example in which a plurality of
ただし、光出力の大きなチップは、LEDパッケージの単位面積あたりのUV出力が高くなるために、パッケージ部分の樹脂もしくはガラスの劣化も大きくなる可能性がある。したがって、小出力のLEDを多数個並べて、パッケージ単位面積あたりのUV出力を一定以下にすることも有効である。また、一般的に、1個のLEDチップの大きさが大きくなると、単位発光面積あたりの単価は高くなるので、コストの点からも多数個使用することが好ましい。 However, a chip having a large light output has a high UV output per unit area of the LED package, and therefore there is a possibility that deterioration of the resin or glass in the package portion will also increase. Therefore, it is also effective to arrange a large number of small output LEDs so that the UV output per unit area of the package is below a certain level. In general, when the size of one LED chip is increased, the unit price per unit light emitting area is increased, and therefore, it is preferable to use a large number from the viewpoint of cost.
(実施形態2)
次に、図10から図13を参照しながら、本発明の実施形態のLED照明装置に係る改変例について説明する。なお、説明の簡潔のために、上記実施形態1と同様の点については省略または簡略する。
(Embodiment 2)
Next, a modified example according to the LED lighting device of the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. For the sake of brevity, the same points as in the first embodiment are omitted or simplified.
本発明の実施形態に係るLED照明装置100は、図10に示すように、UVカットフィルタ34を反射鏡30の開口部32の中央に置いて、紫外LEDモジュール20を反射鏡30に接触して配置することもできる。図10に示した例では、紫外LEDモジュール20はドーナッツ状となり、その中央にUVカットフィルタ34が位置する。
As shown in FIG. 10, the
このように紫外LEDモジュール20を反射鏡30に接触させることにより、LED素子10の発熱を反射鏡30に伝達できるので、図3に示したヒートシンク40等を省略することができるという利点がある。放熱性を良くするために、反射鏡30は、例えば、アルミニウムなどの高熱伝導性金属もしくは、アルミナなどのセラミック材料から構成することが好ましい。
Since the
また、図11に示した構成のように、紫外LEDモジュール20を中央に位置付けた場合でも、反射鏡30の形状を変えることにより、紫外LEDモジュール20を反射鏡30に接触させることが可能である。この例では、反射鏡30は、2つの部分(30A、30B)に分割され、そして、線85を中心に回転させた形状を有している。
Further, even when the
さらに、本発明の実施形態に係るLED照明装置100は、図3に示したようなペンダントの形態だけでなく、図12に示すような街路灯の形態にすることもできる。図12に示した構成では、紫外LEDモジュール20を支持棒(ポール)60に接触させて、支持棒60に熱を伝達させるようにしている。このように支持棒60をヒートシンクとして活用することにより、図3に示したヒートシンク40の部材を省略することが可能となる。支持棒60をヒートシンクとして機能させる場合には、伝熱性に優れた材料(例えば、アルミニウムなどの高熱伝導率の金属材料やアルミナなどのセラミック材料)から構成しておくのが好ましい。
Furthermore, the
街路灯タイプのLED照明装置100は、図13に示すように、反射鏡30の形状を変えて、支持棒60上に配置された紫外LEDモジュール20を反射鏡30の端に取り付けることも可能である。なお、街路樹タイプのLED照明装置100は、室外だけでなく、室内でも使用することが可能である。
As shown in FIG. 13, the street lighting type
なお、上述の実施形態では、主にダウンライト用の照明装置を示したが、アップライト用の照明装置として使用することも可能である。例えば、図12に示した構成で、反射鏡30の底辺を支持棒60の上部に取り付ければ、アップライト用にすることができる。また、例えば図10に示したようなLED照明装置100に、所定の台を取り付けて、スタンドの構成にすることも可能である。
In the above-described embodiment, an illumination device for downlight is mainly shown, but it can also be used as an illumination device for uplight. For example, in the configuration shown in FIG. 12, if the bottom of the reflecting
以上、本発明を好適な実施形態により説明してきたが、こうした記述は限定事項ではなく、勿論、種々の改変が可能である。例えば、上記実施形態1および2における構成および改変例は相互に適宜組み合わせることが可能である。また、上述の実施形態において光触媒の例として、酸化チタン(または、酸化チタンを主成分としたもの)の場合について説明したが、他の光触媒でも同様の効果を得ることが出来る。ここで、光触媒とは、光触媒に光(UVに限らない)が照射されたときに、触媒付近にある物質を除菌、消臭できる能力のあるものを指す。さらに、上述の実施形態においてDC電圧の例として12Vの例を紹介したが、他に一般的なDC電圧の例として、24Vもあることを付言しておく。 As mentioned above, although this invention was demonstrated by suitable embodiment, such description is not a limitation matter and of course various modifications are possible. For example, the configurations and modifications in Embodiments 1 and 2 can be combined as appropriate. Moreover, although the case of the titanium oxide (or the thing which has titanium oxide as a main component) was demonstrated as an example of a photocatalyst in the above-mentioned embodiment, the same effect can be acquired also with another photocatalyst. Here, the photocatalyst refers to a photocatalyst capable of sterilizing and deodorizing a substance in the vicinity of the catalyst when the photocatalyst is irradiated with light (not limited to UV). Furthermore, although the example of 12V was introduced as an example of DC voltage in the above-mentioned embodiment, it is added that there is 24V as another example of a general DC voltage.
本発明によれば、輝度ムラが少なく、寿命の劣化を抑制し、そして間接光を照射するLED照明装置を提供することができるので、特に、紫外線を発光するLED素子を利用した一般照明用の白色LED照明装置の普及に寄与することができる。 According to the present invention, it is possible to provide an LED illumination device that has less luminance unevenness, suppresses deterioration of life, and irradiates indirect light. Therefore, particularly for general illumination using LED elements that emit ultraviolet light. This can contribute to the spread of white LED lighting devices.
11 基板
12 LEDチップ
14 金属パッケージ
15 反射面
16 紫外線透過ガラス
17 反射板
18 端子
19 開口部
20 紫外LEDモジュール
22 紫外線出射面
30 反射鏡
31 反射面
32 反射鏡の開口部
34 UVカットフィルタ
36 反射鏡の外縁部
40 ヒートシンク
42 ファン
50 コード
52 取り付け具
60 支持棒
90 通風孔
100 照明装置
1000 照明装置
DESCRIPTION OF
Claims (17)
前記紫外LEDモジュールの紫外線出射面と対向して配置された反射面を有し、当該反射面に蛍光体が形成された反射鏡と
を備え、
前記反射鏡の開口部の一部には、前記紫外LEDモジュールが配置されており、さらに、
前記反射鏡の開口部の他の部分のうちの少なくとも一部には、可視光を透過し且つ紫外光を減衰させるUVカットフィルタが設けられている、LED照明装置。 An ultraviolet LED module comprising an LED element that emits ultraviolet light, and a substrate on which the LED element is disposed;
A reflecting surface having a reflecting surface arranged opposite to the ultraviolet light emitting surface of the ultraviolet LED module, and a phosphor formed on the reflecting surface;
The ultraviolet LED module is disposed in a part of the opening of the reflecting mirror, and
The LED lighting device, wherein a UV cut filter that transmits visible light and attenuates ultraviolet light is provided in at least a part of the other part of the opening of the reflecting mirror.
紫外線を出射するLEDチップと、
前記LEDチップを収容し、前記紫外線を反射する反射面が形成された金属ベース部を持ったパッケージと、
前記金属ベース部の少なくとも一部および前記LEDチップを覆う紫外線透過部材と
から構成されており、
前記LEDチップは、前記紫外LEDモジュール内に複数個設けられている、請求項1に記載のLED照明装置。 The LED elements constituting the ultraviolet LED module are:
An LED chip that emits ultraviolet rays;
A package having a metal base portion in which the LED chip is housed and a reflective surface for reflecting the ultraviolet rays is formed;
An ultraviolet transmissive member covering at least a part of the metal base and the LED chip,
The LED lighting device according to claim 1, wherein a plurality of the LED chips are provided in the ultraviolet LED module.
前記LEDチップは、前記基板に二次元的に実装されており、
前記基板の上には、各LEDチップを収納する開口部が設けられ、当該開口部の壁面が反射面となる反射板が載置されている、請求項1に記載のLED照明装置。 The LED element comprises an LED chip that emits ultraviolet rays,
The LED chip is two-dimensionally mounted on the substrate,
The LED lighting device according to claim 1, wherein an opening for storing each LED chip is provided on the substrate, and a reflecting plate having a wall surface of the opening as a reflecting surface is placed.
前記LEDチップは、前記基板にフリップチップ実装されている、請求項10に記載のLED照明装置。 The substrate is a heat dissipation substrate;
The LED lighting device according to claim 10, wherein the LED chip is flip-chip mounted on the substrate.
前記反射鏡の外縁部と、前記紫外LEDモジュールと、前記UVカットフィルタとは、実質的に同一面に位置するように配置されている、請求項1から11の何れか一つに記載のLED照明装置。 The reflecting mirror has a substantially hemispherical shape,
The LED according to any one of claims 1 to 11, wherein an outer edge portion of the reflecting mirror, the ultraviolet LED module, and the UV cut filter are disposed so as to be substantially located on the same plane. Lighting device.
前記紫外LEDモジュールは、前記反射鏡に接触して配置されている、請求項12に記載のLED照明装置。 The UV cut filter is located in the center of the opening of the reflecting mirror,
The LED illumination device according to claim 12, wherein the ultraviolet LED module is disposed in contact with the reflecting mirror.
前記LED照明装置に取り付けられたコードと
を備えた、ペンダント照明器具。 LED lighting device according to any one of claims 1 to 14,
A pendant lighting fixture comprising a cord attached to the LED lighting device.
前記LED照明装置を支持する支持棒と
を備えた、街路灯。 LED lighting device according to any one of claims 1 to 14,
A street lamp comprising a support bar for supporting the LED lighting device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004239245A JP2006059625A (en) | 2004-08-19 | 2004-08-19 | LED lighting device, pendant lighting fixture and street light |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004239245A JP2006059625A (en) | 2004-08-19 | 2004-08-19 | LED lighting device, pendant lighting fixture and street light |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006059625A true JP2006059625A (en) | 2006-03-02 |
Family
ID=36106929
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004239245A Pending JP2006059625A (en) | 2004-08-19 | 2004-08-19 | LED lighting device, pendant lighting fixture and street light |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006059625A (en) |
Cited By (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006108929A1 (en) * | 2005-04-12 | 2006-10-19 | Planmeca Oy | Operation light |
JP2007265861A (en) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Mitsubishi Electric Corp | lighting equipment |
JP2007335334A (en) * | 2006-06-16 | 2007-12-27 | Sharp Corp | Light guide plate and lighting device |
KR20080006979A (en) * | 2006-07-14 | 2008-01-17 | 우주엘엔티(주) | Street lamp luminaire with heat dissipation |
JP2008078035A (en) * | 2006-09-22 | 2008-04-03 | Stanley Electric Co Ltd | Lighting device |
JP2008108721A (en) * | 2006-09-27 | 2008-05-08 | Ccs Inc | Reflective lighting device |
JP2008204893A (en) * | 2007-02-22 | 2008-09-04 | Yamagata Promotional Organization For Industrial Technology | Reflection type illuminating apparatus |
JP2008218182A (en) * | 2007-03-05 | 2008-09-18 | Iwasaki Electric Co Ltd | Lighting device |
WO2009034762A1 (en) * | 2007-09-10 | 2009-03-19 | Harison Toshiba Lighting Corp. | Illuminating device |
JP2009067098A (en) * | 2007-09-10 | 2009-04-02 | Harison Toshiba Lighting Corp | Lighting device |
JP2009067097A (en) * | 2007-09-10 | 2009-04-02 | Harison Toshiba Lighting Corp | Vehicle interior light |
JP2009135306A (en) * | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Light emitting device |
KR100923774B1 (en) * | 2007-09-14 | 2009-10-27 | 이양운 | Mercury-free LED fluorescent lamp |
WO2009131372A3 (en) * | 2008-04-25 | 2010-02-18 | Lee Wee Jae | Led lamp for streetlight |
WO2009158491A3 (en) * | 2008-06-25 | 2010-04-15 | Cardullo Mario W | Uv generated visible light source |
JP2010528444A (en) * | 2007-05-29 | 2010-08-19 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Lighting system, lighting fixture and backlighting unit |
JP2010531032A (en) * | 2007-06-14 | 2010-09-16 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Lighting device with pulsating fluid cooling |
JP2010226119A (en) * | 2007-01-11 | 2010-10-07 | Yiguang Electronic Ind Co Ltd | Alternating current system light emitting diode device |
JP2011517029A (en) * | 2008-04-03 | 2011-05-26 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Improved white light emitting device |
JP2011134619A (en) * | 2009-12-25 | 2011-07-07 | Stanley Electric Co Ltd | Light source device and lighting system |
JP2011523225A (en) * | 2008-06-10 | 2011-08-04 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | LED module |
KR101090645B1 (en) * | 2009-06-23 | 2011-12-07 | 정현종 | Reflective lighting |
JP2012124054A (en) * | 2010-12-09 | 2012-06-28 | Sharp Corp | Light-emitting device, vehicular headlight, and lighting system |
JP2012516052A (en) * | 2009-01-26 | 2012-07-12 | ブリッジラックス インコーポレイテッド | Method and apparatus for providing patterned conductive / light transmissive layer or conductive / light semi-transmissive layer on light emitting semiconductor element |
US8222584B2 (en) | 2003-06-23 | 2012-07-17 | Abl Ip Holding Llc | Intelligent solid state lighting |
JP2012519350A (en) * | 2009-02-27 | 2012-08-23 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | LED based lamp and thermal management system for the lamp |
JP2012519351A (en) * | 2009-09-23 | 2012-08-23 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Lighting device |
KR20130075969A (en) * | 2011-12-28 | 2013-07-08 | 서울반도체 주식회사 | Surface illumination device |
JP2014505982A (en) * | 2011-01-13 | 2014-03-06 | ザクリトエ アクツィオニェルノエ オブシェスティヴォ ≪ナウシノ−プロイズヴォズヴェナヤ コンメルシェスカヤ フィルマ ≪エルタン リミテッド≫ | LED white light source with remote luminescent fluorescence reflection converter |
JP2014507807A (en) * | 2011-02-17 | 2014-03-27 | ザクリトエ アクツィオネルノエ オブシェストヴォ ”ナウチノ−プロイズヴォドストヴェナヤ コメルチェスカヤ フィルマ ”エルタン リミテッド” | White LED light source with remote photoluminescence converter |
US8759733B2 (en) | 2003-06-23 | 2014-06-24 | Abl Ip Holding Llc | Optical integrating cavity lighting system using multiple LED light sources with a control circuit |
JP2015508572A (en) * | 2011-12-30 | 2015-03-19 | ザクリトエ アクツィオネルノエ オブシェストヴォ ”ナウチノ−プロイズヴォドストヴェナヤ コメルチェスカヤ フィルマ ”エルタン リミテッド” | White LED light source combined with remote photoluminescence converter |
CN107218546A (en) * | 2017-07-13 | 2017-09-29 | 安徽金烁科技有限公司 | A kind of heat dissipation device of LED lamp |
JP2018055807A (en) * | 2016-09-26 | 2018-04-05 | 株式会社キルトプランニングオフィス | Lighting device |
JP2018186007A (en) * | 2017-04-26 | 2018-11-22 | 株式会社遠藤照明 | Luminaire |
US10310156B2 (en) | 2009-08-17 | 2019-06-04 | Mario W. Cardullo | Visible light generated using UV light source |
JP2019515232A (en) * | 2016-04-28 | 2019-06-06 | ホボイ, ローレン, ピー.HOBOY, Loren, P. | High-intensity luminescent light for destruction or interruption of the eye and visual incapacitation |
JP2019536278A (en) * | 2016-11-17 | 2019-12-12 | シグニファイ ホールディング ビー ヴィSignify Holding B.V. | Lighting device with UV LED |
JP2020099378A (en) * | 2018-12-20 | 2020-07-02 | スタンレー電気株式会社 | Fluid sterilizer |
WO2021240774A1 (en) * | 2020-05-29 | 2021-12-02 | 大陽工業株式会社 | Air cleaning apparatus |
KR20220010376A (en) * | 2020-07-17 | 2022-01-25 | 주식회사 더블유웍스 | Ultraviolet ray disinfection device and control method thereof |
JP2023115084A (en) * | 2015-07-30 | 2023-08-18 | バイタル バイオ、 インコーポレイテッド | single diode sterilization |
US12196377B2 (en) | 2015-07-30 | 2025-01-14 | Vyv, Inc. | Single diode disinfection |
-
2004
- 2004-08-19 JP JP2004239245A patent/JP2006059625A/en active Pending
Cited By (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8222584B2 (en) | 2003-06-23 | 2012-07-17 | Abl Ip Holding Llc | Intelligent solid state lighting |
US8759733B2 (en) | 2003-06-23 | 2014-06-24 | Abl Ip Holding Llc | Optical integrating cavity lighting system using multiple LED light sources with a control circuit |
US8772691B2 (en) | 2003-06-23 | 2014-07-08 | Abl Ip Holding Llc | Optical integrating cavity lighting system using multiple LED light sources |
US7712919B2 (en) | 2005-04-12 | 2010-05-11 | Planmeca Oy | Operation light |
WO2006108929A1 (en) * | 2005-04-12 | 2006-10-19 | Planmeca Oy | Operation light |
JP2007265861A (en) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Mitsubishi Electric Corp | lighting equipment |
JP2007335334A (en) * | 2006-06-16 | 2007-12-27 | Sharp Corp | Light guide plate and lighting device |
KR20080006979A (en) * | 2006-07-14 | 2008-01-17 | 우주엘엔티(주) | Street lamp luminaire with heat dissipation |
JP2008078035A (en) * | 2006-09-22 | 2008-04-03 | Stanley Electric Co Ltd | Lighting device |
JP2008108721A (en) * | 2006-09-27 | 2008-05-08 | Ccs Inc | Reflective lighting device |
JP2010226119A (en) * | 2007-01-11 | 2010-10-07 | Yiguang Electronic Ind Co Ltd | Alternating current system light emitting diode device |
JP2008204893A (en) * | 2007-02-22 | 2008-09-04 | Yamagata Promotional Organization For Industrial Technology | Reflection type illuminating apparatus |
JP2008218182A (en) * | 2007-03-05 | 2008-09-18 | Iwasaki Electric Co Ltd | Lighting device |
JP2010528444A (en) * | 2007-05-29 | 2010-08-19 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Lighting system, lighting fixture and backlighting unit |
JP2010531032A (en) * | 2007-06-14 | 2010-09-16 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Lighting device with pulsating fluid cooling |
JP2009067098A (en) * | 2007-09-10 | 2009-04-02 | Harison Toshiba Lighting Corp | Lighting device |
WO2009034762A1 (en) * | 2007-09-10 | 2009-03-19 | Harison Toshiba Lighting Corp. | Illuminating device |
JP2009067097A (en) * | 2007-09-10 | 2009-04-02 | Harison Toshiba Lighting Corp | Vehicle interior light |
KR100923774B1 (en) * | 2007-09-14 | 2009-10-27 | 이양운 | Mercury-free LED fluorescent lamp |
JP2009135306A (en) * | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Light emitting device |
JP2011517029A (en) * | 2008-04-03 | 2011-05-26 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Improved white light emitting device |
WO2009131372A3 (en) * | 2008-04-25 | 2010-02-18 | Lee Wee Jae | Led lamp for streetlight |
US9082937B2 (en) | 2008-06-10 | 2015-07-14 | Koninklijke Philips N.V. | LED module |
JP2011523225A (en) * | 2008-06-10 | 2011-08-04 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | LED module |
WO2009158491A3 (en) * | 2008-06-25 | 2010-04-15 | Cardullo Mario W | Uv generated visible light source |
US8487524B2 (en) | 2008-06-25 | 2013-07-16 | Mario W. Cardullo | UV generated visible light source |
JP2012516052A (en) * | 2009-01-26 | 2012-07-12 | ブリッジラックス インコーポレイテッド | Method and apparatus for providing patterned conductive / light transmissive layer or conductive / light semi-transmissive layer on light emitting semiconductor element |
JP2012519350A (en) * | 2009-02-27 | 2012-08-23 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | LED based lamp and thermal management system for the lamp |
KR101090645B1 (en) * | 2009-06-23 | 2011-12-07 | 정현종 | Reflective lighting |
US10310156B2 (en) | 2009-08-17 | 2019-06-04 | Mario W. Cardullo | Visible light generated using UV light source |
JP2012519351A (en) * | 2009-09-23 | 2012-08-23 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Lighting device |
JP2011134619A (en) * | 2009-12-25 | 2011-07-07 | Stanley Electric Co Ltd | Light source device and lighting system |
JP2012124054A (en) * | 2010-12-09 | 2012-06-28 | Sharp Corp | Light-emitting device, vehicular headlight, and lighting system |
JP2014505982A (en) * | 2011-01-13 | 2014-03-06 | ザクリトエ アクツィオニェルノエ オブシェスティヴォ ≪ナウシノ−プロイズヴォズヴェナヤ コンメルシェスカヤ フィルマ ≪エルタン リミテッド≫ | LED white light source with remote luminescent fluorescence reflection converter |
KR20140053837A (en) * | 2011-01-13 | 2014-05-08 | 자크리토에 악치오네르노에 오브쉐스트보 "나우크노-프로이즈보드스트벤나야 콤메르체스카야 휘르마 "엘탄 리미티드" | White-light light-emitting diode lamp with a remote reflective photoluminescent converter |
JP2014507807A (en) * | 2011-02-17 | 2014-03-27 | ザクリトエ アクツィオネルノエ オブシェストヴォ ”ナウチノ−プロイズヴォドストヴェナヤ コメルチェスカヤ フィルマ ”エルタン リミテッド” | White LED light source with remote photoluminescence converter |
KR20130075969A (en) * | 2011-12-28 | 2013-07-08 | 서울반도체 주식회사 | Surface illumination device |
JP2015508572A (en) * | 2011-12-30 | 2015-03-19 | ザクリトエ アクツィオネルノエ オブシェストヴォ ”ナウチノ−プロイズヴォドストヴェナヤ コメルチェスカヤ フィルマ ”エルタン リミテッド” | White LED light source combined with remote photoluminescence converter |
JP2023115084A (en) * | 2015-07-30 | 2023-08-18 | バイタル バイオ、 インコーポレイテッド | single diode sterilization |
JP7636020B2 (en) | 2015-07-30 | 2025-02-26 | バイタル バイオ、 インコーポレイテッド | Single Diode Sterilization |
US12196377B2 (en) | 2015-07-30 | 2025-01-14 | Vyv, Inc. | Single diode disinfection |
JP2019515232A (en) * | 2016-04-28 | 2019-06-06 | ホボイ, ローレン, ピー.HOBOY, Loren, P. | High-intensity luminescent light for destruction or interruption of the eye and visual incapacitation |
JP2018055807A (en) * | 2016-09-26 | 2018-04-05 | 株式会社キルトプランニングオフィス | Lighting device |
JP2019536278A (en) * | 2016-11-17 | 2019-12-12 | シグニファイ ホールディング ビー ヴィSignify Holding B.V. | Lighting device with UV LED |
JP2018186007A (en) * | 2017-04-26 | 2018-11-22 | 株式会社遠藤照明 | Luminaire |
CN107218546A (en) * | 2017-07-13 | 2017-09-29 | 安徽金烁科技有限公司 | A kind of heat dissipation device of LED lamp |
JP2020099378A (en) * | 2018-12-20 | 2020-07-02 | スタンレー電気株式会社 | Fluid sterilizer |
JP7229619B2 (en) | 2020-05-29 | 2023-02-28 | 大陽工業株式会社 | air purifier |
JPWO2021240774A1 (en) * | 2020-05-29 | 2021-12-02 | ||
WO2021240774A1 (en) * | 2020-05-29 | 2021-12-02 | 大陽工業株式会社 | Air cleaning apparatus |
KR20220010376A (en) * | 2020-07-17 | 2022-01-25 | 주식회사 더블유웍스 | Ultraviolet ray disinfection device and control method thereof |
KR102532268B1 (en) * | 2020-07-17 | 2023-05-15 | 주식회사 더블유웍스 | Ultraviolet ray disinfection device and control method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006059625A (en) | LED lighting device, pendant lighting fixture and street light | |
JP6358457B2 (en) | Light emitting device, illumination light source, and illumination device | |
CN103363345B (en) | Light-emitting device, lighting apparatus and use its light fixture | |
JP5759781B2 (en) | LED bulb | |
JP5826503B2 (en) | LED bulb | |
JP2009170114A (en) | LED bulb and lighting fixture | |
JP2002299694A (en) | Led light-source device for illumination and illuminator | |
JP2006156187A (en) | Led light source device and led electric bulb | |
WO2012011279A1 (en) | Lightbulb shaped lamp | |
JP6284079B2 (en) | Light emitting device, illumination light source, and illumination device | |
JP2016167518A (en) | Light emission device and luminaire | |
JP5974394B2 (en) | White light emitting device and lighting apparatus using the same | |
JP2015176949A (en) | LIGHT EMITTING DEVICE AND ITS MANUFACTURING METHOD, LIGHTING LIGHT SOURCE, AND LIGHTING DEVICE | |
JP5575624B2 (en) | Lighting unit and lighting device | |
JP2010153761A (en) | Led lamp | |
WO2013145049A1 (en) | Lamp | |
JP5392587B2 (en) | LED bulb and lighting fixture | |
JP2017054996A (en) | Light emitting device and luminaire | |
JP2012004090A (en) | Light emitting diode lighting device | |
JP2005183900A (en) | Light emitting device and lighting device | |
JP2016058650A (en) | Light emission device, light source for illumination and luminaire | |
JP2015133450A (en) | Light emitting device, illumination light source, and illumination device | |
CN204201514U (en) | Bulb-shaped lamp and lighting device | |
JP2019145384A (en) | Lighting fixture and lighting appliance for vehicle | |
JP2010231967A (en) | Luminescent body and lighting fixture |