JP2006057989A - 給湯装置 - Google Patents
給湯装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006057989A JP2006057989A JP2005016466A JP2005016466A JP2006057989A JP 2006057989 A JP2006057989 A JP 2006057989A JP 2005016466 A JP2005016466 A JP 2005016466A JP 2005016466 A JP2005016466 A JP 2005016466A JP 2006057989 A JP2006057989 A JP 2006057989A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- water supply
- heat exchanger
- circuit
- bath
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/18—Domestic hot-water supply systems using recuperated or waste heat
Landscapes
- Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
- Details Of Fluid Heaters (AREA)
- Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
- Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】給湯用熱交換器15と、潜熱回収用熱交換器16とを備え、前記給湯用熱交換器15と潜熱回収用熱交換器16を直列に接続して、給水路1から潜熱回収用熱交換器16を通り給湯用熱交換器15を経て出湯路3に至る給湯回路を形成するとともに、前記出湯路3から分岐し循環ポンプ17を介して利用側熱交換器18に供給した後、前記潜熱回収用熱交換器16に戻し、潜熱回収用熱交換器16から給湯用熱交換器15を通り循環ポンプ17を介して利用側熱交換器18に至る給湯循環回路19を形成し、前記給湯回路を利用するか、または、給湯循環回路を利用するか、または、給湯回路と給湯循環回路を同時に利用するか、を選択できるようにした。
【選択図】図1
Description
図1は、本発明の第1の実施の形態における給湯装置の構造図を示すものである。
図3は、本発明の第2の実施の形態における給湯装置の構造図を示すものである。
図4は、本発明の第3の実施の形態における給湯装置の構造図を示すものである。
図5は、本発明の第4の実施の形態における給湯装置の構造図を示すものである。
2 バーナ
3 出湯路
15 給湯用熱交換器
16 潜熱回収用熱交換器
17 循環ポンプ
18 暖房用熱交換器(利用側熱交換器)
19 給湯循環回路
27 風呂用熱交換器(利用側熱交換器)
Claims (9)
- 給水路より供給される水をバーナの燃焼により加熱し出湯路に湯水を供給する給湯用熱交換器と、前記バーナの燃焼排ガス経路中に配置し燃焼排ガスの潜熱を回収する潜熱回収用熱交換器とを備え、前記給湯用熱交換器と潜熱回収用熱交換器を直列に接続して、給水路から潜熱回収用熱交換器を通り給湯用熱交換器を経て出湯路に至る給湯回路を形成するとともに、前記出湯路から分岐し循環ポンプを介して利用側熱交換器に供給した後、前記潜熱回収用熱交換器に戻し、潜熱回収用熱交換器から給湯用熱交換器を通り循環ポンプを介して利用側熱交換器に至る給湯循環回路を形成し、前記給湯回路を利用するか、または、給湯循環回路を利用するか、または、給湯回路と給湯循環回路を同時に利用するか、を選択できるようにした給湯装置。
- 利用側熱交換器として、暖房や風呂乾燥等を行う暖房装置を有する暖房回路に熱量を供給する暖房用熱交換器として用い、給湯または暖房の単独利用、あるいは給湯と暖房の同時利用、を選択できるようにした請求項1記載の給湯装置。
- 利用側熱交換器として、風呂の追い焚きを行う風呂回路に熱量を供給する風呂用熱交換器として用い、給湯または風呂追い焚きの単独利用、あるいは給湯と風呂追い焚きの同時利用、を選択できるようにした請求項1記載の給湯装置。
- 利用側熱交換器として、暖房や風呂乾燥等を行う暖房装置を有する暖房回路に熱量を供給する暖房用熱交換器と、風呂の追い焚きを行う風呂回路に熱量を供給する風呂用熱交換器を設け、給湯または暖房または風呂追い焚きの単独利用、あるいは給湯と暖房と風呂追い焚きのうち少なくとも2つの同時利用、を選択できるようにした請求項1記載の給湯装置。
- 利用側熱交換器として複数個設ける場合、給湯循環回路に対して各熱交換器を並列に接続し、給湯用熱交換器から供給される湯水温度が略同一となるようにした請求項1または4記載の給湯装置。
- 潜熱回収用熱交換器は、複数のステンレス綱製プレートフィンを貫通してステンレス綱製の受熱管を並設するとともに、前記受熱管に内通させて銅製の通水管を配設し、前記通水管の入水口を集合させて1つの入水経路を形成する入水ヘッダーと、前記通水管の出水口を集合させて1つの出水ヘッダーを設けることで、給水路より供給される水を複数の通水管経路を介して給湯用熱交換器に供給し、その過程で燃焼排ガスの潜熱を回収するようにした請求項1〜5のいずれか1項記載の給湯装置。
- 給水路より供給される水を潜熱回収用熱交換器及び給湯用熱交換器を迂回して出湯路に供給するバイパス通路を設け、前記バイパス通路は給湯循環回路の上流側の給水路より水を供給し、給湯用熱交換器で加熱された高温水と混合して所望の湯水を出湯路より供給するようにした請求項1〜6のいずれか1項記載の給湯装置。
- 出湯路より供給される湯水を利用側熱交換器の二次側である風呂回路に供給する注湯回路を設け、前記注湯回路はバイパス回路の下流側の出湯路より混合された湯水を供給するようにした請求項1〜7のいずれか1項記載の給湯装置。
- 利用側熱交換器として、暖房や風呂乾燥等を行う暖房装置を有する暖房回路に熱量を供給する暖房用熱交換器と、風呂の追い焚きを行う風呂回路に熱量を供給する風呂用熱交換器を設けるとともに暖房回路と風呂回路に分岐する個所に暖房回路及び風呂回路をそれぞれ開状態と閉状態に切り替える経路切替手段を設け、給湯または暖房または風呂追い焚きの単独利用、あるいは給湯と暖房と風呂追い焚きのうち少なくとも2つの同時利用、を選択できるようにした請求項1または4〜8のいずれか1項記載の給湯装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005016466A JP2006057989A (ja) | 2004-07-22 | 2005-01-25 | 給湯装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004214072 | 2004-07-22 | ||
JP2005016466A JP2006057989A (ja) | 2004-07-22 | 2005-01-25 | 給湯装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006057989A true JP2006057989A (ja) | 2006-03-02 |
Family
ID=36105596
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005016466A Pending JP2006057989A (ja) | 2004-07-22 | 2005-01-25 | 給湯装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006057989A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008032354A (ja) * | 2006-07-31 | 2008-02-14 | Gastar Corp | 熱交換装置およびそれを備えた燃焼装置 |
CN103503768A (zh) * | 2013-10-16 | 2014-01-15 | 广州甘蔗糖业研究所 | 用于作物植株花粉杀雄的恒温水浴箱及甘蔗温水去雄方法 |
-
2005
- 2005-01-25 JP JP2005016466A patent/JP2006057989A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008032354A (ja) * | 2006-07-31 | 2008-02-14 | Gastar Corp | 熱交換装置およびそれを備えた燃焼装置 |
CN103503768A (zh) * | 2013-10-16 | 2014-01-15 | 广州甘蔗糖业研究所 | 用于作物植株花粉杀雄的恒温水浴箱及甘蔗温水去雄方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4867273B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP2008075886A (ja) | 給湯装置 | |
JP2006057989A (ja) | 給湯装置 | |
JP2008180400A (ja) | 給湯暖房装置 | |
JP4400407B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP4770377B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP2006292236A (ja) | 給湯装置 | |
JP2006275309A (ja) | 給湯暖房装置 | |
JP4624091B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP4715438B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP2007107822A (ja) | 給湯装置 | |
JP2007101052A (ja) | 給湯装置 | |
JP4602062B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP4479553B2 (ja) | 給湯暖房装置 | |
JP2008180401A (ja) | 給湯装置 | |
JP2007278534A (ja) | 給湯装置 | |
JP2006266557A (ja) | 給湯暖房装置 | |
JP2006317065A (ja) | 給湯装置 | |
JP4779571B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP4760282B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP4867274B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP4501700B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP2006266560A (ja) | 給湯暖房装置 | |
JP4784266B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP4770381B2 (ja) | 給湯装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071012 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20071113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090609 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091104 |