JP2006055793A - 窒素酸化物除去材及び窒素酸化物除去装置 - Google Patents
窒素酸化物除去材及び窒素酸化物除去装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006055793A JP2006055793A JP2004242125A JP2004242125A JP2006055793A JP 2006055793 A JP2006055793 A JP 2006055793A JP 2004242125 A JP2004242125 A JP 2004242125A JP 2004242125 A JP2004242125 A JP 2004242125A JP 2006055793 A JP2006055793 A JP 2006055793A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- nitrogen oxide
- elements
- oxide removing
- periodic table
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/46—Removing components of defined structure
- B01D53/54—Nitrogen compounds
- B01D53/56—Nitrogen oxides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/38—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
- B01J23/54—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/56—Platinum group metals
- B01J23/58—Platinum group metals with alkali- or alkaline earth metals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/46—Removing components of defined structure
- B01D53/60—Simultaneously removing sulfur oxides and nitrogen oxides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/92—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
- B01D53/94—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/92—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
- B01D53/94—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
- B01D53/9404—Removing only nitrogen compounds
- B01D53/9409—Nitrogen oxides
- B01D53/9413—Processes characterised by a specific catalyst
- B01D53/9418—Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by selective catalytic reduction [SCR] using a reducing agent in a lean exhaust gas
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/002—Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/50—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
- B01J35/58—Fabrics or filaments
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/0215—Coating
- B01J37/0225—Coating of metal substrates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2251/00—Reactants
- B01D2251/20—Reductants
- B01D2251/206—Ammonium compounds
- B01D2251/2062—Ammonia
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2251/00—Reactants
- B01D2251/20—Reductants
- B01D2251/208—Hydrocarbons
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/10—Noble metals or compounds thereof
- B01D2255/102—Platinum group metals
- B01D2255/1021—Platinum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/10—Noble metals or compounds thereof
- B01D2255/102—Platinum group metals
- B01D2255/1026—Ruthenium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/20—Metals or compounds thereof
- B01D2255/207—Transition metals
- B01D2255/20707—Titanium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/20—Metals or compounds thereof
- B01D2255/207—Transition metals
- B01D2255/20738—Iron
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/20—Metals or compounds thereof
- B01D2255/207—Transition metals
- B01D2255/20753—Nickel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/20—Metals or compounds thereof
- B01D2255/207—Transition metals
- B01D2255/20784—Chromium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/90—Physical characteristics of catalysts
- B01D2255/902—Multilayered catalyst
- B01D2255/9022—Two layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/90—Physical characteristics of catalysts
- B01D2255/91—NOx-storage component incorporated in the catalyst
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2523/00—Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Abstract
【解決手段】 周期律表の第8族元素、第9族元素及び第10族元素よりなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を含有し、周期律表の第1族元素、周期律表の第2族元素、周期律表の第13族元素及び第14族元素よりなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を含有する複合化合物を、金属繊維表面に固定したものを窒素酸化物除去材とする。また、該窒素酸化物除去材と、この窒素酸化物除去材を100℃以上に上昇させる温度上昇手段とから窒素酸化物除去装置を構成する。
【選択図】 図2
Description
(1)複合化合物のスラリーの調製
SrCO3(粉末99.99%)とRuO2(粉末99.9%)をモル比2:1で混合し、瑪瑙乳鉢で粉砕しつつ十分に混合した後、空気中900℃で6時間焼結した。焼結体を再び粉砕・混合し再度空気中1200℃で6時間焼結し、酸化物粉末を得た。
鉄含有量70重量%、ニッケル含有量8重量%、クロム含有量18重量%のステンレスウールを用意した。市販のテスターを用いて、このステンレスウールについて、約25℃における電気抵抗率を測定したところ、0.01Ωcm以下であった。このステンレスウールの表面全体に、上記のスラリーを均一に塗布し、次いでこのステンレスウールを空気中860℃で10分焼結して本実施例の窒素酸化物除去材を得た。
まず、図1に示す構成の評価システム1を準備した。この評価システム1を構成する温度制御機能付電気炉6の中心には、管状石英ガラス8(長さ1000mm、内径21mm)が温度を制御できるように設置されており、この管状石英ガラス8の中には、更に、ミニ石英管9(長さ100mm、内径16mm、外径20mm)が設置されている。該ミニ石英管9は、試料と石英ガラス8の反応を防ぐためのものであり、ガス流量制御計4及び5を介してボンベ2及び3と接続されている。そして、ボンベ2及び3から導入された気体は、ガス流量制御計4及び5によりそれぞれ流量が制御され、ミニ石英管9内に導入されて上記の性能評価対象の試料に接触するように構成されている。
実施例1の窒素酸化物除去材からステンレスウールを除去し、該ステンレスウール表面に固定された複合化合物のみを回収した後、この回収した複合化合物を均一な粒径の微粉末状になるまで瑪瑙乳鉢で十分に粉砕した。次いで両面テープを用いて、前記粉末状にした複合化合物をX線回折測定用のガラスプレート上に均一に固定した。そして、このガラスプレートを粉末X線回折装置に装着し、Cu−KαのX線を用いて、2θが5°から90°までの範囲を測定した。その結果を図3に示す。
実施例1の窒素酸化物除去材を構成するステンレスウールを5g用意し、これを比較例1の試料とした。温度制御機能付電気炉6を600℃及び700℃で一定に保持し、800℃で10分間の熱処理を行うことを数回実施したこと以外は実施例1と同様にして、比較例1について窒素酸化物を除去する性能の評価試験を行った。
RuO2(粉末99.9%)と、実施例1に用いた酸化シリコン、酸化ナトリウム、酸化カルシウム、酸化硼素からなるバインダー粉末を重量比1:1で混合し、瑪瑙乳鉢で粉砕しつつ十分に混合した。次に、酸化物粉末及びバインダー粉末からなる上記の混合粉末に、重量比で、混合粉末:水=20:10になるように水を加えて十分に懸濁し、複合化合物のスラリーを調製した。一方、実施例1に用いたステンレスウールを用意し、上記のスラリーを当該ステンレスウール全体に均一に塗布し、次いでこのステンレスウールを空気中860℃で10分焼結して実施例2の窒素酸化物除去材を得た。
Pt(粉末99.9%)と、実施例1に用いた酸化シリコン、酸化ナトリウム、酸化カルシウム、酸化硼素からなるバインダー粉末を重量比1:1で混合し、瑪瑙乳鉢で粉砕しつつ十分に混合した。そして、出発物質の組成を除き、他の条件を実施例2の窒素酸化物除去材の作製条件と同様にして、実施例3の窒素酸化物除去材を作製した。
SrCO3(粉末99.99%)とPt(粉末99.9%)をモル比4:1で混合し、瑪瑙乳鉢で破砕しつつ十分に混合した。そして、出発物質の組成を除き、他の条件を実施例1の窒素酸化物除去材の作製条件と同様にして、実施例4の窒素酸化物除去材を作製した。
実施例1に用いた酸化シリコン、酸化ナトリウム、酸化カルシウム、酸化硼素からなるバインダー粉末に、重量比で、バインダー粉末:水=20:10になるように水を加えて十分に懸濁し、スラリーを調製した。一方、実施例1に用いたステンレスウールを用意し、上記のスラリーを当該ステンレスウール全体に均一に塗布し、次いでこのステンレスウールを空気中860℃で10分焼結して比較例2の窒素酸化物除去材を得た。
窒素酸化物除去能評価試験1よりも大流量の窒素酸化物含有窒素と反応させた場合において、上記実施例1〜4及び比較例2の窒素酸化物除去材が当該大流量の窒素酸化物含有窒素中のNOxを除去する性能について、評価した。
Ti(粉末99.9%)と、実施例1に用いた酸化シリコン、酸化ナトリウム、酸化カルシウム、酸化硼素からなるバインダー粉末を重量比1:1で混合し、瑪瑙乳鉢で粉砕しつつ十分に混合した。そして、出発物質の組成を除き、他の条件を実施例2の窒素酸化物除去材の作製条件と同様の方法にして、Tiをその表面に固定化したフィルター材を得た。
上記のTi固定化フィルター材を5g、実施例1の窒素酸化物除去材を15gそれぞれ用意した。Ti固定化フィルター材が上記窒素酸化物清浄材よりも上流側になるように、該フィルター材及び窒素酸化物除去材を図1の評価装置1のミニ石英管9の中に入れた。一方、窒素ガス希釈した一酸化窒素ボンベと酸素ガスを充填したボンベを用意し、酸素濃度が0〜2%となるよう混合し、0.1リットル/分の流量に制御して、所定の温度に制御されたミニ石英管9内へ導入した。管状石英ガラス8から排出された加熱ガスをガス流路のステンレスパイプ越しに水で冷却し、ガス中の窒素酸化物の濃度を、窒素酸化物測定器11により測定した。尚、電気炉の温度は、600℃及び800℃で一定に保持した。その結果を図10に示す。また、上記のTi固定化フィルター材を用いないこと以外、上記の測定条件と同一条件の下で行った実験結果を図11に示す。
実施例1の窒素酸化物除去材を1000g用意し、反応容器に充填した。これを窒素除去用反応容器とする。一方、Ti(粉末99.9%)をシリコン系の高温硬化型シール剤と重量比1:1で混合し、別の反応容器の内壁に塗布した。これを酸素吸収用反応容器とする。そして、この酸素吸収用反応容器が上記の窒素除去用反応容器の上流側になるように直列に接続し、実施例5の窒素酸化物除去装置を作製した。
まず、実施例5の窒素酸化物除去装置について、酸素を過剰に含んだ燃焼ガスに対して窒素酸化物を除去する性能を評価するため、次のシステムを準備した。すなわち、図1に示す構成の評価システム1において、管状石英ガラス8及びその内部に設置されたミニ石英管9の代わりに実施例5の窒素酸化物除去装置を設置し、センサー11及び窒素酸化物測定器12に代えて、化学発光法を用いたNOx分析計(ベスト計器社製)と接続した構成の評価システムを準備した。次に、窒素ガス希釈した一酸化窒素ボンベと酸素ガスを充填したボンベを用意し、酸素濃度が0〜2%となるよう混合し、0.1リットル/分の流量に制御して、実施例5の窒素酸化物除去装置内に導入し、窒素除去用反応容器側から排出されたガス中に含まれるNOxの濃度を測定した。窒素除去用反応容器の温度を変化させた際における、NOxの濃度の測定結果を図12に示す。
2 ボンベ
3 ボンベ
4 ガス流量制御計
5 ガス流量制御計
6 温度制御機能付電気炉
7 熱電対
8 石英ガラス管
9 ミニ石英ガラス管
10 測定対象物
11 窒素酸化物測定器のセンサー部位
12 窒素酸化物測定器の本体部位
13 デジタル電圧計
14 測定機器の制御及び測定データ出力用パソコン
15 遮断弁
Claims (10)
- 周期律表の第8族元素、第9族元素及び第10族元素よりなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を含有し、
周期律表の第1族元素、周期律表の第2族元素、周期律表の第13族元素及び第14族元素よりなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を含有する複合化合物を、
金属繊維表面に固定したことを特徴とする、
窒素酸化物除去材。 - 周期律表の第8族元素、第9族元素及び第10族元素よりなる群から選ばれる少なくとも1種の元素と、
周期律表の第1族元素の少なくとも1種の元素と、周期律表の第2族元素の少なくとも1種の元素と、周期律表の第13族元素の少なくとも1種と、第14族元素の少なくとも1種の元素を含有する複合化合物を、
金属繊維表面に固定したことを特徴とする、
請求項1に記載の窒素酸化物除去材。 - 周期律表の第8族元素、第9族元素及び第10族元素よりなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を含有する化合物の微粉末を、
周期律表の第1族元素の少なくとも1種の元素と、周期律表の第2族元素の少なくとも1種の元素と、周期律表の第13族元素の少なくとも1種と、第14族元素の少なくとも1種の元素を含有するバインダーに湿式混合して、スラリーを調製し、
該スラリーを金属繊維表面に被覆し、
更に前記金属繊維を乾燥し、次いで空気中300℃〜900℃の範囲内で焼成することにより得られたことを特徴とする、
請求項1又は2に記載の窒素酸化物除去材。 - 前記複合化合物が、粉末X線回折における格子面間隔(d値)として、(1)4.72〜5.28Å、(2)3.39〜3.66Å、(3)3.19〜3.43Å、(4)3.03〜3.24Å,(5)2.79〜2.97Å,(6)2.46〜2.60Å、(7)2.18〜2.28Å、(8)1.99〜2.08Å、(9)1.85〜1.92Å、(10)1.66〜1.71Å、(11)1.56〜1.61Å,(12)1.49〜1.53Å、(13)1.43〜1.46Å,(14)1.28〜1.31Åの少なくともいずれかにあることを特徴とする、
請求項1又は2に記載の窒素酸化物除去材。 - 前記の金属繊維が、ステンレス合金からなることを特徴とする、
請求項1〜3いずれかに記載の窒素酸化物除去材。 - 請求項1〜4にいずれか記載の窒素酸化物除去材をバルク形状、ハニカム形状、フェルト状或いは粉末状に成形してなることを特徴とする、窒素酸化物除去材。
- 請求項1〜5にいずれか記載の窒素酸化物除去材と、
該窒素酸化物除去材を100℃以上に上昇させる温度上昇手段とからなる、
窒素酸化物除去装置。 - 請求項6において、
上記窒素酸化物除去装置に導入する燃焼排気ガスの温度を300〜900℃に制御する手段を設けたことを特徴とする、
窒素酸化物除去装置。 - 請求項6又は7において、
上記窒素酸化物除去装置に導入する燃焼排気ガスに含有される酸素の濃度を低減する手段を前記の窒素酸化物除去材の上流側に設けたことを特徴とする、
窒素酸化物除去装置。 - 請求項8において、
前記の燃焼排気ガスに含有される酸素の濃度を低減する手段として、チタン微粒子を固定した燃焼排気ガス通路を設けたことを特徴とする、
窒素酸化物除去装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004242125A JP2006055793A (ja) | 2004-08-23 | 2004-08-23 | 窒素酸化物除去材及び窒素酸化物除去装置 |
DE102005039349A DE102005039349A1 (de) | 2004-08-23 | 2005-08-19 | Stickstoffoxide entfernendes Material und Vorrichtung |
US11/207,796 US20060040824A1 (en) | 2004-08-23 | 2005-08-22 | Nitrogen oxides-removing material and device |
KR1020050077401A KR20060050577A (ko) | 2004-08-23 | 2005-08-23 | 산화질소 제거용 물질 및 장치 |
CNA2005101249915A CN1781580A (zh) | 2004-08-23 | 2005-08-23 | 脱除氮氧化物的材料和设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004242125A JP2006055793A (ja) | 2004-08-23 | 2004-08-23 | 窒素酸化物除去材及び窒素酸化物除去装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006055793A true JP2006055793A (ja) | 2006-03-02 |
Family
ID=35745871
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004242125A Pending JP2006055793A (ja) | 2004-08-23 | 2004-08-23 | 窒素酸化物除去材及び窒素酸化物除去装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060040824A1 (ja) |
JP (1) | JP2006055793A (ja) |
KR (1) | KR20060050577A (ja) |
CN (1) | CN1781580A (ja) |
DE (1) | DE102005039349A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5061861B2 (ja) * | 2007-11-21 | 2012-10-31 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52133892A (en) * | 1976-05-02 | 1977-11-09 | Nippon Soken | Exhaust gas scrubbing catalyst compositions |
JPH1028864A (ja) * | 1996-07-18 | 1998-02-03 | Toyota Motor Corp | 排ガス浄化用触媒 |
JP2000140581A (ja) * | 1998-11-05 | 2000-05-23 | Isuzu Ceramics Res Inst Co Ltd | 窒素酸化物除去装置 |
JP2003001067A (ja) * | 2001-06-19 | 2003-01-07 | Isuzu Motors Ltd | 排気ガス浄化装置 |
JP2003512150A (ja) * | 1999-10-15 | 2003-04-02 | エービービー ラーマス グローバル インコーポレイテッド | メッシュ様構造上に担持された触媒の存在下での窒素酸化物の変換 |
JP2003181300A (ja) * | 2001-12-18 | 2003-07-02 | Toyota Motor Corp | 貴金属含有複合酸化物からなる無機繊維及び触媒構造体 |
JP2004082070A (ja) * | 2002-08-29 | 2004-03-18 | Hitachi Zosen Corp | 脱硝触媒 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06205935A (ja) * | 1992-12-25 | 1994-07-26 | Toshiba Corp | 脱硝制御装置 |
DE19730125A1 (de) * | 1997-07-14 | 1999-01-21 | Basf Ag | Aluminiumoxid enthaltender Feststoff mit großer Oberfläche |
-
2004
- 2004-08-23 JP JP2004242125A patent/JP2006055793A/ja active Pending
-
2005
- 2005-08-19 DE DE102005039349A patent/DE102005039349A1/de not_active Withdrawn
- 2005-08-22 US US11/207,796 patent/US20060040824A1/en not_active Abandoned
- 2005-08-23 KR KR1020050077401A patent/KR20060050577A/ko not_active Withdrawn
- 2005-08-23 CN CNA2005101249915A patent/CN1781580A/zh active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52133892A (en) * | 1976-05-02 | 1977-11-09 | Nippon Soken | Exhaust gas scrubbing catalyst compositions |
JPH1028864A (ja) * | 1996-07-18 | 1998-02-03 | Toyota Motor Corp | 排ガス浄化用触媒 |
JP2000140581A (ja) * | 1998-11-05 | 2000-05-23 | Isuzu Ceramics Res Inst Co Ltd | 窒素酸化物除去装置 |
JP2003512150A (ja) * | 1999-10-15 | 2003-04-02 | エービービー ラーマス グローバル インコーポレイテッド | メッシュ様構造上に担持された触媒の存在下での窒素酸化物の変換 |
JP2003001067A (ja) * | 2001-06-19 | 2003-01-07 | Isuzu Motors Ltd | 排気ガス浄化装置 |
JP2003181300A (ja) * | 2001-12-18 | 2003-07-02 | Toyota Motor Corp | 貴金属含有複合酸化物からなる無機繊維及び触媒構造体 |
JP2004082070A (ja) * | 2002-08-29 | 2004-03-18 | Hitachi Zosen Corp | 脱硝触媒 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102005039349A1 (de) | 2006-03-02 |
CN1781580A (zh) | 2006-06-07 |
US20060040824A1 (en) | 2006-02-23 |
KR20060050577A (ko) | 2006-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101634390B1 (ko) | 질소 산화물의 형성을 줄이거나 방지하는 암모니아와 일산화탄소의 이중 산화용 촉매 | |
US7976784B2 (en) | Methods and systems including CO oxidation catalyst with low NO to NO2 conversion | |
BR112017028424B1 (pt) | Compósito catalisador de remoção de óxido nitroso, sistema de tratamento de emissões, e, método para tratar gases de escape | |
JP2011515221A5 (ja) | ||
JP2011515221A (ja) | 従来のフロー基材とその上に配置された活性直接すす酸化触媒とを用いた最小背圧ペナルティによる連続ディーゼルすす制御 | |
CN100482326C (zh) | 催化还原氮氧化物的方法 | |
JP2005066559A (ja) | 排ガス処理触媒および排ガス処理方法 | |
JP3345426B2 (ja) | 窒素酸化物の放出を制御する目的で、酸化セリウム及び(又は)酸化ジルコニウムを含む触媒組成物を使用して高酸素含有量のガスを処理するための方法 | |
US7396793B2 (en) | Exhaust gas purifying catalyst and process for purifying exhaust gas | |
JP2007160297A (ja) | Pm燃焼用酸化触媒、これを用いたディーゼル機関排ガスの浄化方法、フィルター及び浄化装置 | |
US5686377A (en) | Catalyst for purifying exhaust gases | |
JPWO2004096436A1 (ja) | 遷移金属の酸化物からなる触媒材料 | |
JP3889467B2 (ja) | 窒素酸化物除去用触媒材料及び該材料を用いた窒素酸化物処理装置並びに窒素酸化物除去方法 | |
JP2006055793A (ja) | 窒素酸化物除去材及び窒素酸化物除去装置 | |
JP2007239616A (ja) | 排ガスの浄化装置及び排ガスの浄化方法,浄化触媒 | |
JP2008126103A (ja) | 排気ガスの微粒状物質除去用酸化触媒及びこれを利用した微粒状物質の除去方法 | |
JP2010284597A (ja) | ディーゼル排ガス酸化触媒及びディーゼル排ガス酸化触媒ハニカム構造体 | |
JP5307644B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒担体、排ガス浄化触媒、及び排ガス浄化触媒ハニカム構造体 | |
JP2011050855A (ja) | 排ガス浄化装置 | |
JP2009233602A (ja) | 粒子状物質浄化用触媒及びそれを用いた粒子状物質浄化方法 | |
JP2009154077A (ja) | セラミックス触媒材料とそれを用いた排気浄化方法 | |
JP4696427B2 (ja) | アルミネート型複合酸化物を含有する触媒 | |
WO2009113165A1 (ja) | 触媒材料、その製造方法、排ガスの浄化方法、及び焼成炉 | |
JPH10180103A (ja) | 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料及びその製造方法 | |
Leguizamón Aparicio et al. | Particulate matter combustion. Cordierite-supported potassium nitrate catalysts modified with transition metal oxides |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070418 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091117 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100330 |