JP2006047563A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006047563A JP2006047563A JP2004226841A JP2004226841A JP2006047563A JP 2006047563 A JP2006047563 A JP 2006047563A JP 2004226841 A JP2004226841 A JP 2004226841A JP 2004226841 A JP2004226841 A JP 2004226841A JP 2006047563 A JP2006047563 A JP 2006047563A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- latent image
- unit
- image carrier
- developer
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Abstract
【解決手段】 表面に静電電位の差による潜像が形成される静電潜像担持体101と、この静電潜像担持体101の表面を一様に帯電させる帯電手段102と、該静電潜像担持体101に像光を照射して表面に潜像を形成する露光手段201と、静電潜像担持体101上の潜像を可視像化する現像手段202とを有する画像形成装置1において、前記画像形成装置1から着脱可能に構成された前記静電潜像担持体101を含む潜像担持体ユニット10と、前記画像形成装置1から着脱可能に構成された前記現像手段202を含む現像ユニット20とを備え、前記露光手段201は、前記現像ユニット20と一体化されていることを特徴とする。
【選択図】 図1
Description
Claims (5)
- 表面に静電電位の差による潜像が形成される静電潜像担持体と、この静電潜像担持体の表面を一様に帯電させる帯電手段と、該静電潜像担持体に像光を照射して表面に潜像を形成する露光手段と、静電潜像担持体上の潜像を可視像化する現像手段とを有する画像形成装置において、
前記画像形成装置から着脱可能に構成された前記静電潜像担持体を含む潜像担持体ユニットと、
前記画像形成装置から着脱可能に構成された前記現像手段を含む現像ユニットとを備え、
前記露光手段は、前記現像ユニットと一体化されていることを特徴とする画像形成装置。 - 前記露光手段は発光素子アレイを並べた発光ダイオードであることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記現像手段は、トナーと磁性キャリアとからなる二成分現像剤を用いて、静電潜像担持体上の潜像を可視像化することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
- 前記現像手段は、センサ等を用いずに自律的にトナーを取り込みトナー濃度を一定に保つ現像手段であることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
- 前記潜像担持体ユニットは、帯電手段と静電潜像担持体に残されたトナーを回収するクリーナー手段を有することを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004226841A JP4622371B2 (ja) | 2004-08-03 | 2004-08-03 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004226841A JP4622371B2 (ja) | 2004-08-03 | 2004-08-03 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006047563A true JP2006047563A (ja) | 2006-02-16 |
JP4622371B2 JP4622371B2 (ja) | 2011-02-02 |
Family
ID=36026204
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004226841A Expired - Fee Related JP4622371B2 (ja) | 2004-08-03 | 2004-08-03 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4622371B2 (ja) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0493856A (ja) * | 1990-08-04 | 1992-03-26 | Fuji Xerox Co Ltd | 多色画像形成装置 |
JPH05289424A (ja) * | 1992-04-08 | 1993-11-05 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH0635307A (ja) * | 1992-07-20 | 1994-02-10 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH0651582A (ja) * | 1992-07-30 | 1994-02-25 | Brother Ind Ltd | 電子写真装置 |
JPH08314238A (ja) * | 1995-05-15 | 1996-11-29 | Ricoh Co Ltd | 2色画像形成装置 |
JPH10186863A (ja) * | 1996-12-24 | 1998-07-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 磁気ブラシ現像方法 |
JP2002108171A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-10 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2002108170A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-10 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2004191682A (ja) * | 2002-12-11 | 2004-07-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像装置及びこれを用いた画像形成装置 |
JP2005043827A (ja) * | 2003-07-25 | 2005-02-17 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像装置及びこれを用いた画像形成装置 |
-
2004
- 2004-08-03 JP JP2004226841A patent/JP4622371B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0493856A (ja) * | 1990-08-04 | 1992-03-26 | Fuji Xerox Co Ltd | 多色画像形成装置 |
JPH05289424A (ja) * | 1992-04-08 | 1993-11-05 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH0635307A (ja) * | 1992-07-20 | 1994-02-10 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH0651582A (ja) * | 1992-07-30 | 1994-02-25 | Brother Ind Ltd | 電子写真装置 |
JPH08314238A (ja) * | 1995-05-15 | 1996-11-29 | Ricoh Co Ltd | 2色画像形成装置 |
JPH10186863A (ja) * | 1996-12-24 | 1998-07-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 磁気ブラシ現像方法 |
JP2002108171A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-10 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2002108170A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-10 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2004191682A (ja) * | 2002-12-11 | 2004-07-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像装置及びこれを用いた画像形成装置 |
JP2005043827A (ja) * | 2003-07-25 | 2005-02-17 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像装置及びこれを用いた画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4622371B2 (ja) | 2011-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5021383B2 (ja) | 廃トナー収納器及び画像形成装置 | |
US7095967B2 (en) | Image developing apparatus, process cartridge, electrophotographic image forming apparatus, and developing unit frame | |
JP5728970B2 (ja) | 現像剤量検知装置、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置 | |
JP6128785B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JP5478922B2 (ja) | 現像装置 | |
JP2008122925A (ja) | トナー搬送装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2006030958A (ja) | 画像形成装置 | |
KR101610191B1 (ko) | 이미징 카트리지 및 이를 채용한 전자사진방식 화상형성장치 | |
US7805096B2 (en) | Toner conveying device, toner supply device and image forming apparatus using these | |
JP2007156355A (ja) | 現像装置およびそれを備える画像形成装置 | |
KR101580841B1 (ko) | 현상기 및 이를 채용한 전자사진방식 화상형성장치 | |
JP2009210966A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6871029B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4622371B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7635598B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5343632B2 (ja) | 現像装置、およびこれを用いた画像形成装置 | |
US10890863B2 (en) | Developing device and remanufacturing method of developing device | |
JP2006343494A (ja) | 現像装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP2012047772A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018155867A (ja) | 潜像担持体ユニット及び画像形成装置 | |
JP2007148122A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017161734A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2006259417A (ja) | プロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP2006058756A (ja) | 現像装置 | |
JP6015154B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070719 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100427 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101005 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4622371 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |