[go: up one dir, main page]

JP2006043470A - 可変量が供給されるのを可能にする包装及びディスペンサ装置 - Google Patents

可変量が供給されるのを可能にする包装及びディスペンサ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006043470A
JP2006043470A JP2005285030A JP2005285030A JP2006043470A JP 2006043470 A JP2006043470 A JP 2006043470A JP 2005285030 A JP2005285030 A JP 2005285030A JP 2005285030 A JP2005285030 A JP 2005285030A JP 2006043470 A JP2006043470 A JP 2006043470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bellows
adjustment member
container
end piece
dispenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005285030A
Other languages
English (en)
Inventor
Nicolas Albisetti
アルビセッティ ニコラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2006043470A publication Critical patent/JP2006043470A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F11/00Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it
    • G01F11/02Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with measuring chambers which expand or contract during measurement
    • G01F11/08Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with measuring chambers which expand or contract during measurement of the diaphragm or bellows type
    • G01F11/082Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with measuring chambers which expand or contract during measurement of the diaphragm or bellows type of the squeeze container type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D34/00Containers or accessories specially adapted for handling liquid toiletry or cosmetic substances, e.g. perfumes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0027Means for neutralising the actuation of the sprayer ; Means for preventing access to the sprayer actuation means
    • B05B11/0029Valves not actuated by pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0059Components or details allowing operation in any orientation, e.g. for discharge in inverted position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/04Deformable containers producing the flow, e.g. squeeze bottles
    • B05B11/048Deformable containers producing the flow, e.g. squeeze bottles characterised by the container, e.g. this latter being surrounded by an enclosure, or the means for deforming it

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Abstract

【課題】構造が比較的簡単且つ安価であって、使用するのが容易であり、供給される物質の量を変化させることを可能にするような包装及びディスペンサ装置を提供する。
【解決手段】本発明は、特に頭髪及び/又は頭皮に化粧及び/又は手入れ製品を供給するための包装及びディスペンサ装置に関する。本装置は、ベローズ(6)を含む容器を有し、上記ベローズは該ベローズが圧縮される場合に互いに向かって移動する第1及び第2領域を有する。圧縮される際に、上記ベローズは一定量の物質が供給されるのを可能にする。本装置は、上記ベローズの圧縮行程を、従って供給される物質の量を変更するための調整部材も有している。本装置は、上記ベローズがユーザにより該ベローズの略軸上に発生される押し力により圧縮されるように構成されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、特に化粧製品及び/又は手入れ製品のような物質を包装し及び供給する装置に係り、更に詳細には物質を頭髪及び/又は頭皮に供給する装置に関する。
フランス国特許出願第FR-A-2 684 569号は、ベローズ(蛇腹)を含む容器と該容器に対して移動可能な押し具とを有し、上記ベローズが圧縮されるようにして一定量の物質が供給されるようにした包装及びディスペンサ装置を開示している。
ユーザは親指及び人差し指を使用し、上記押し具に向かって上記ベローズの軸に対し垂直に延びる方向に押しつけることにより該ベローズを圧縮する。
上記装置の構造は、押し具を使用するため比較的複雑である。
加えて、上記装置が破壊分離部分を備えるディスペンサ端部部品を含む場合、出願人には、物質を頭髪の根元に供給し、従って上記端部部品が頭皮に接触するのが心地よくないということが分かった。何故なら、上記破壊分離部分が一旦取り除かれると、上記端部部品は鋭いエッジを有する可能性があり、これらエッジが頭皮を引っ掻き又は頭髪に引っ掛かり得るからである。
また、斯様な装置ではユーザにとり上記端部部品と頭皮との間の距離を正確に制御し、又は頭髪に形成された分け目等の所定の経路に追従させることが比較的困難である。
本発明の目的は、特に化粧製品及び/又は手入れ製品を特に頭髪及び/又は頭皮に供給することを意図する包装及びディスペンサ装置であって、構造が比較的簡単且つ安価であって、使用するのが容易であり、供給される物質の量を変化させることを可能にするような包装及びディスペンサ装置を提供することにある。
本発明による包装及びディスペンサ装置は、軸方向に圧縮されることにより一定量の物質が供給されるのを可能にするようなベローズを含む容器を有し、上記ベローズは該ベローズが圧縮される間に互いに向かって移動する第1及び第2領域を有し、当該装置が上記ベローズの圧縮行程を、従って供給される前記物質の量を調整するような調整部材を含み、当該装置が、上記ベローズの圧縮がユーザより該ベローズの軸に略沿って発生される押し力の結果であるように構成されていることを特徴とする。
好ましくは、上記調整部材は前記ベローズの圧縮の間に前記第1領域と一緒に移動し、前記調整部材は、少なくとも前記ベローズが圧縮されている間に、該ベローズの第2領域に対して静止的な当接形成面に接触するのに適した係止面を含み、これにより、前記ベローズの最大圧縮行程を決定し、前記調整部材は当該装置上に、前記係止面の軸方向位置を、供給されるべき前記物質の量に応じて前記ベローズを圧縮する前に変更することができるように取り付けられるものとする。
本発明によれば、ユーザは供給されるべき物質の量を容易に且つ再現性を以って選択することができ、その際に、依然として装置は製造するのが比較的簡単で且つ安価なままである。
上記ベローズは、好ましくは、括れ部を介して瓶体と連通するようにする。
斯様な括れ部は当該装置を保持するのを容易にし、ディスペンサ端部部品がこれを可能にする場合は、親指で上記ベローズの一方の端部に、中指及び人差し指で該ベローズの他方の端部に押し力を発生させることにより上記ベローズが圧縮されるようにすることが可能となり、中指及び人差し指は上記括れ部の廻りの腰部に係合されることになる。
このように、好ましくは、当該装置は前記ベローズの両端側に各々位置する第1及び第2の支え面であって、これら支え面を互いに向かって移動させて前記ベローズを圧縮するように、ユーザが前記容器の軸に沿って圧力を発生させるのを可能にするような第1及び第2の支え面を含むものとし、上記第1の支え面は前記ディスペンサ端部部品上か、又は該端部部品の近傍に配置され、これによりユーザは一方の手で当該装置を保持しながら前記物質を供給することができ、同時に上記手を前記物質が供給されるべき表面に接触させることができる。
即ち、この構成はユーザが手をディスペンサ端部部品と手入れされるべき表面との間の距離を制御するのに用いると共に、上記端部部品が上記表面に押しつけられる圧力を制御するのに使用するのを容易にする。
このように、ユーザは、手入れされるべき表面に端部部品が接触することなく、単に手の、好ましくは親指の助けのみにより上記端部部品を手入れされるべき表面に沿って正確に移動させることができる。
また、ユーザは、手入れされるべき表面に上記物質を供給する前に、該物質を他方の手に供給することができる。
更に、破壊分離式の端部部品を使用する場合は、ユーザは該端部部品と手入れされるべき表面との間の接触を避けることができる。
前記ベローズは、好ましくは、前記瓶体と一体に形成されるものとする。
また、好ましくは、前記ベローズの軸は前記瓶体の軸と一致させることができる。
前記ベローズが非圧縮状態にある場合に、前記瓶体の容積は前記ベローズの容積より少なくとも10倍大きいものとすることができる。
本装置は、前記調整部材を当該装置上に、前記ベローズの最大圧縮行程が連続的に調整されるのを可能とするように固定する手段を含むことができる。
この手段は、上記容器の首部上に又は該容器に嵌着された部品上に形成されたネジ山を有することができる。
ネジ山が使用される場合、本装置は好ましくは帯部を含み、前記調整部材は該調整部材が前記容器に螺合される場合に前記帯部上を弾性的に通過するのに適した少なくとも1つの突出部(portion in relief)を有し、前記帯部は前記調整部材が完全にネジ抜きされるのを防止するような形状とされるものとする。
また、本装置は前記ベローズの第1領域に対して異なるレベルに位置する一連の突出部を含むことができ、前記調整部材は、該調整部材が前記ベローズの第1領域に対して所定の軸方向位置にある場合に、前記突出部と共動して該調整部材が軸方向に移動するのを防止するのに適した少なくとも1つの位置決め要素を有することができる。
斯様な突出部は、それらの間に溝を残存させるような一連のリブにより構成することができ、上記溝内に前記位置決め要素は係合することができる。
特別な実施例においては、上記溝の各々は前記容器の軸の廻りにおいて限られた角度範囲にわたり延在し、前記調整部材の前記位置決め要素は、該位置決め要素が前記容器の軸の廻りに回転されることにより前記リブの間に形成された前記溝から外れるのを可能にするように選択された角度範囲にわたり延在し、これにより前記調整部材の軸方向位置、従って前記ベローズが圧縮された場合に供給される前記物質の量を変更することが可能となるようにする。
前記突出部は、前記容器に嵌着される部品上に形成することができる。
変形例においては、前記突出部は前記容器が鋳型形成される間に形成することができる。
本発明の一実施例においては、前記当接形成面は当該装置の一部により規定される。
特に、上記当接形成面は前記容器の横壁により規定することができる。
また、上記当接形成面は前記容器内に位置することもできる。
このような状況下では、特別な実施例においては、前記調整部材は、前記ベローズ内に延在し、該ベローズが圧縮された場合に前記当接形成面に接触するのに適した延長部を含む。
好ましくは、上記延長部は、前記容器の首部に漏れ防止態様で接する内側封止スカートの底部により構成されるようにする。
特に、上記当接形成面は、前記ベローズが接続される横壁により規定することができる。
本発明の特別な実施例においては、上記当接形成面は前記容器の外側表面の一部により規定される。
本発明の他の特別な実施例においては、上記当接形成面は前記ベローズの折り畳み部により規定される。
斯様な状況下では、前記ベローズは有利には楕円形断面のものであり、前記調整部材は、前記係止面を規定し、当該調整部材の前記容器に対する所定の角度位置において前記ベローズの折り畳み部に接触するのに適し、且つ、当該調整部材の前記容器に対する他の所定の角度位置においては前記ベローズの折り畳み部の間を自由に移動するのに適した少なくとも1つの突出部を有している。
特別な実施例においては、前記調整部材は前記容器の外側に位置すると共に前記係止面を規定する壁を有している。
好ましくは、上記壁は前記ベローズが圧縮された状態にある場合の該ベローズの直径より大きな内径の筒状スカートにより構成され、該スカートは前記ベローズが接続される前記容器の横壁に接触するのに適しているものとする。
特別な実施例においては、前記調整部材は前記容器の一部に、貯蔵の間において前記ベローズを圧縮された状態に保持するように結合するのに適しており、これにより包装を容易にする。
好ましくは、前記調整部材は前記容器の上記一部にスナップ固定するのに適した止め部を有し、これにより製造を単純化する。
特別な実施例においては、前記調整部材は円形でない径方向外側縁を持つ前記容器の一部にスナップ固定するのに適しており、これにより前記調整部材を前記容器に対して回転することによって当該調整部材が前記容器の上記一部から外れるのを可能にする。
本装置は、好ましくは、前記調整部材により担持されたディスペンサ端部部品を含むものとする。
この場合、前記調整部材は、有利には、前記容器に含まれる物質が前記ディスペンサ端部部品に到達するのを可能にする通路を有するものとする。
上記ディスペンサ端部部品は、前記調整部材上にヒンジ結合することができる。
斯様な状況下では、前記調整部材は、好ましくは、前記端部部品が該調整部材に対して第1位置にある場合に、該端部部品から物質を送出するための吐出口オリフィスを覆うように作用する周壁を有し、前記端部部品は、ユーザが該端部部品を押した場合に傾動することができ、これにより前記吐出口オリフィスが前記調整部材の前記周壁により最早覆われないような第2位置をとるようにする。
変形実施例においては、前記ディスペンサ端部部品は、該ディスペンサ端部部品が前記調整部材に対して軸方向に移動するのを可能にするような変形可能な壁に固定される。
好ましくは、上記変形可能な壁は段状の筒体の形状であるとする。
また、好ましくは、前記端部部品は前記調整部材に対して移動する間にプラグを駆動するようにし、該プラグは当該装置が使用されていない場合に前記容器の内側を外部から隔離するように配置される。
また、本発明は、軸方向に圧縮されることにより一定量の物質が供給されるのを可能にするようなベローズを含む容器と、上記ベローズの圧縮行程を、従って供給される前記物質の量を変更する調整部材との両方を含むような包装及びディスペンサ装置であって、当該装置が更にディスペンサ端部部品と、前記ベローズの両端側に各々位置する第1及び第2の支え面であって、これら支え面を互いに向かって移動させて前記ベローズを圧縮するようにユーザが前記容器の軸に沿って圧力を発生させるのを可能にするような第1及び第2の支え面とを更に有し、上記ディスペンサ端部部品が、当該装置の側部の上記第1の支え面の近傍に位置する吐出口オリフィスを有していることを特徴とするような装置を提供する。
また、本発明は、軸方向に圧縮されることにより一定量の物質が供給されるのを可能にするようなベローズを含む容器と、上記ベローズの圧縮行程を、従って供給される前記物質の量を調整する調整部材との両方を含むような包装及びディスペンサ装置であって、該装置が、前記ベローズが該ベローズ上にユーザが発生する押し力により圧縮されるように構成されていることを特徴とするような装置を提供する。
また、本発明は、軸方向に圧縮されることにより一定量の物質が供給されるのを可能にするようなベローズを含む容器と、上記ベローズの圧縮行程を、従って供給される前記物質の量を変更する調整部材との両方を含むような包装及びディスペンサ装置であって、該装置が、前記ベローズがユーザにより該ベローズ上に発生される軸方向押し力により圧縮され、該ベローズが括れ部を介して瓶体に連通するように構成されることを特徴とする装置を提供する。
また、本発明は、軸方向に圧縮されることにより一定量の物質が供給されるのを可能にするようなベローズを含む容器と、上記ベローズの圧縮行程を、従って供給される前記物質の量を変更する調整部材との両方を含むような包装及びディスペンサ装置であって、該装置が前記ベローズの軸に略沿ってユーザが発生する押し力により該ベローズが圧縮されるように構成され、該装置が弁を有していないことを特徴とするような装置を提供する。
また、本発明は、軸方向に圧縮されることにより一定量の物質が供給されるのを可能にするようなベローズを含む容器と、上記ベローズの圧縮行程を、従って供給される前記物質の量を変更する調整部材との両方を含むような包装及びディスペンサ装置であって、該装置が、親指によりユーザが押し力を発生することにより前記ベローズが圧縮されるように構成されていることを特徴とする装置を提供する。
本発明は、非限定的な実施例に関する下記詳細な説明を精読し、且つ、添付図面を精査することにより、より一層理解されるであろう。
図1及び図2に示す包装及びディスペンサ装置1は、底部に瓶体2を有し、上部に軸Xの廻りの形状記憶ベローズ(蛇腹)6を有し、且つこれら両者間に括れ部4を備えるような容器を有している。
ベローズ6は、以下に詳述するように、一定量の物質を供給するための可変容量の内部空間5を規定している。
瓶体2は物質Aを含み、該物質は高粘度若しくは低粘度の液体、又は半液体(semiliquid)であってもよい。
記載された実施例においては、物質Aはシャンプ、又は頭髪若しくは頭皮に使用するための他の物質により構成されている。
ベローズ6の頂部は第1領域6aを介して横壁8に接続され、該横壁は軸Xの周りの首部14により上方に延長されている。
ベローズ6の底部は第2領域6bを介して、前記括れ部5を上方に延長する横壁9に接続されている。
記載した例においては、ベローズ6は横壁8及び9の略中間に位置する1つの折り畳み部を有している。
ベローズ6の壁部は、横壁8及び9より薄い厚さとなっている。
上記横壁9と相俟って、瓶体2は括れ部4の環状腰部12を規定し、該腰部は図2に示すようにユーザの中指M及び人差し指Iを受け入れるのに適したものとなっている。
この場合、横壁9の下面は、ユーザの中指M及び人差し指I用の支え面3を規定する。
首部14は、該首部の頂端18から該首部の略半分の長さにわたり延在する外側ネジ山19を有している。
首部14の外側表面には上記ネジ山19の下部に、機能を後述する環状帯部22が形成されている。
首部14は軸Xの周りの円形対称な内側表面を有し、該内側表面は該首部の頂端18の近傍に内側に向かう小さな段部14aを備えている。
当該装置1は、上記首部14上に螺合された調整部材30を有している。
調整部材30は、外側組立スカート31と、首部14の内側に係合する内側スカート40とを有し、これら2つのスカート31及び40は同軸的であって、これらの頂端において横壁32により一体化されている。
上記組立スカート31は、上記横壁32から該スカートの長さの約2/3にわたり内側ネジ山を有する一方、下端には径方向の内側表面に止め部36を有している。該止め部は、弾性変形により当該首部14上の前記帯部22を通過することができるような形状となっている。
止め部36は、これら止め部が上記帯部22の下面に軸Xに対して略垂直に当接するようにして、組立スカート31が完全にネジ抜きされてしまうのを防止するように規定されている。
内側スカート40は、首部14の内側表面に対して該首部の頂端18の近傍で漏れ防止態様で接触するように拡大された上部43を有している。
首部14上で調整部材30をねじ込み又はねじ抜きすることにより、内側スカート40は該首部の内側で軸方向に移動される。
上記上部43の長さは、調整部材30が首部14上に横壁32が該首部の端部18に接触するように完全にねじ込まれるか、又は該調整部材が止め部36が帯部22に当接するようになるまで一杯にネジ抜きされるかに拘わらず、全調整行程にわたり首部14の内側表面と漏れ防止的接触を維持するように選定されている。
内側スカート40は小径の下部41により上記の拡大された上部43を越えて下方に延長されており、内部に長さ方向の開口を備えると共に、本発明の趣旨における係止面を規定する下端42を有している。
ベローズ6が圧縮されると、内側スカート40は下端42を介して前記横壁9に接触するようになり、該横壁の上面59は本発明の趣旨における当接形成面を規定するものである。
横壁32は、軸Xに平行な軸Y上に配され、且つ、上方に向けられた環状の唇部46により囲まれた偏心されたオリフィス45を有している。
横壁32上において、調整部材30はディスペンサ端部部品50を受け入れるためのハウジングを規定するような周壁47を有している。
上記オリフィス45から遠い側において、上記周壁47は開口49を規定しており、該開口はユーザが端部部品50を後に詳述するように押下するのを可能にする。
記載された実施例において、端部部品50は調整部材30に対して、軸Xに対して垂直であって、且つ、図1の断面に対して垂直な回動軸の廻りにヒンジ結合されている。
端部部品50は、前記環状唇部46が軸Yに沿って移動することができるに係合するようなハウジング54を有している。
該ハウジング54の端壁には、当該端部部品が図1に示すような閉じた位置にある場合に上記唇部46により規定される通路を漏れ防止態様で閉じるように、閉止スタッド58が形成されている。
吐出口チャンネル52が当該端部部品50を介して形成されており、上記ハウジング54と連通するようになっている。
この吐出口チャンネル52の外側端部は、当該端部部品50が閉じた位置にある場合に上記周壁47により覆われるようになっている。
端部部品50の頂面は上記開口49の傍に支え面51を規定し、図2に示すようにユーザが親指Pによりベローズ6を圧縮するのを可能にしている。
ユーザが上記支え面51上に圧力を発生させると、端部部品50は傾動を始め、これにより吐出口チャンネル52が周壁47から離れるのを可能にする。
その後、ベローズ6は、内側スカート40が該スカートの下端42により横壁9に当接するようになるまで変形する。
当該装置1の使用に先立ち、ユーザは内側スカート40の下端42と横壁9との間の距離dを、調整部材30を回転させて首部14上に一層多く又は一層少なくねじ込むことにより調整することができる。
上記調整に対応する物質の量は、例えば、首部14上に印された目盛により知ることができ、該目盛は調整部材30がネジ抜きされ、従ってベローズ6の圧縮行程が増加されるにつれて漸進的に露出される。
ベローズ6が圧縮されると、当該容器の内部容積が減じられて、物質A上の空気が圧縮され、これにより物質が吐出口チャンネル52を介して放出される。
図3は、上述したものとは下記の点のみで相違する容器を有するような装置100を示している。即ち、該容器においては、首部14上の環状帯部22の下に、それらの間に以下に説明するような目的で環状の溝103を残存させる2つの玉縁101及び102が存在している。
該装置100は、図1を参照して説明したものと同一の内側スカート40と、首部14の外側の組立スカート131と、外側の被覆スカート132とを有している。
内側スカート40、組立スカート131及び外側スカート132は、頂部において横壁135により連結されている。
組立スカート131は、首部14上のネジ山19と係合する内側のネジ山136を有すると共に、該スカートの下端に、弾性的に変形して帯部22並びに玉縁101及び102を通過するのに適した環状の帯部140を有している。
前述した例におけるのと同様に、帯部22は、その下面の傾斜により、調整部材130が完全にネジ抜きされるのを防止する。
玉縁101及び102は帯部140により両方向に通過されることができ、該帯部は環状の溝103内に受け入れられる。
玉縁101又は102を通過する際の、きつい点がユーザに対して当該調整部材130の首部14に対する軸方向位置について知らせることになる。
環状溝103は、調整部材130の首部14に対する所定の軸方向位置(例えば中間の量の供給のための)に対応する。
横壁135の上において、調整部材130は2つの側部延長部160の間にディスペンサ端部部品150を有するが、図3においては上記延長部の一方のみが示されている。
該ディスペンサ端部部品150は、段状の筒状壁161を介して横壁135に接続されている。
この段状の筒状壁は、プラグ170の座部として作用する円錐状の壁162を介して横壁135に接続されている。
端部部品150は軸Xに対して垂直な軸Z上に吐出口チャンネル152を有している。
段状の筒状壁161の内側空間と吐出口チャンネル152とは軸X上のオリフィス153を介して連通し、これにより吐出口チャンネル152に物質が供給されるのを可能にする。
オリフィス153の周りには複数の結合タブ154が下方に延びており、各タブは下端の当該タブの径方向内側面上に止め部155を有している。
プラグ170は円板171を有し、該円板には下方に向けられた上記円錐状の壁162に対して漏れ防止態様で接触するのに適したリム172が設けられると共に、該円板171から上方に延びるロッド174が設けられている。
ロッド174は、前記タブ154の間で止め部155上にスナップ固定するのに適した環状の玉縁175を備えた拡大された下部176を有している。該ロッドは、更に、上記の拡大された下部176の上側に、オリフィス153の直径より大幅に小さな直径を有し、且つ、当該端部部品150の頂壁159の近傍まで延びる上部177を有している。
休止状態においては、即ち図3に示す状態では、段状の筒状壁161は完全に伸展され、円板171は円錐状の壁162に対しリム172を介して漏れ防止態様で接触している。
かくして、当該容器の内部は外側から隔離されている。
端部部品150の頂壁159は、ユーザにとっての接触面を規定し、該面の高さ(レベル)は側部延長部160の上端より下に位置するから、該端部部品150は偶然に押し下げられることから防止される。
側部延長部160は、ユーザが指を端部部品150上に位置させるのを容易にするのにも貢献する。
物質を供給するために、ユーザは当該装置100を頭を下にした位置にし、ディスペンサ端部部品150を押す。これにより、最初は段状筒状壁161を変形させる。記載した実施例においては、この壁はベローズ6を圧縮するのに要するよりも小さな力の付与で変形するものとする。
上記筒状壁161の上記変形の間に、前記上部177は頂壁159に対して上端179を介して接触するようになり、これによりプラグ170を該プラグの座部から離れさせ、物質が吐出口チャンネル152に到達するのを可能にする。
ディスペンサ端部部品150が一旦完全に押し込められると、該端部部品上に発生された圧力は調整部材130及び首部14に伝達されるので、前述した実施例におけるのと同様に、ベローズ6は内側スカート40の下端42が横壁9に当接するまで圧縮される。
弁を、オプションとして下端が瓶体2の底部で開口するような浸せき管と一緒に括れ部4に配置することにより、上記ベローズが膨張する毎に物質を内部空間5内に汲み入れることができることが理解されよう。
図4は、底側の瓶体202と上側のベローズ206とを備えた容器を有する装置200を示している。
該容器も瓶体202とベローズ206との間に括れ部204を有し、この括れ部204は横壁209により上方に延長されている。
ベローズ206の頂部は第1領域206aを介して横壁208に接続され、該横壁は首部214により上方に延長され、該首部は上部に外側ネジ山220を有している。
ベローズ206の底部は、第2領域206bを介して、周縁213から僅かに後退された位置において横壁209に接続され、これにより、機能を以下に述べるようなカラー210が残存される。
当該装置200は、外側スカート234を備える調整部材230を有し、該外側スカートは首部214上に螺合される内側ネジ山を有する組立スカート231を取り囲んでいる。
該調整部材230は、首部214の内側表面に漏れ防止態様で接触するのに適した内側スカート240も有している。
外側スカート234には、下端の径方向内側表面に止め部236が設けられている。
横壁208の径方向外側縁部は、外側スカート234の内径と略一致する外径の環状リッジ224を有する。このリッジは、調整部材230が首部214に螺合される場合に上記止め部236が該リッジを容易に通過するような形状にされる一方、調整部材230が完全にネジ抜きされてしまうのを防止するためにX軸に対して略垂直な底面を有している。
組立スカート231及び内側スカート240は横壁232により一緒に接続され、この横壁は該横壁を通過するオリフィス241を有している。
上記オリフィスは、横壁232から上方に突出した環状唇部242により囲まれている。
調整部材230は、上記横壁232上に、ディスペンサ端部部品250を受け入れるためのハウジングを規定する周壁243を有し、上記端部部品は該周壁243に対し図4の面に垂直で且つX軸に対して垂直な回動軸の廻りにヒンジ結合されている。
端部部品250は吐出口チャンネル251を有し、該チャンネルの端部252は、図4に相当するような、該端部部品がその閉じた位置にある場合に上記周壁243の前に位置する。
端部部品250は前記環状の唇部242が係合するハウジング256を有し、該ハウジングには当該端部部品250が閉じた位置にある場合に該環状唇部242により規定される通路を閉じる閉止スタッド257が設けられている。
周壁243は前記端部252から遠い側が穿孔されており、これにより、ユーザが当該端部部品の頂面により規定される接触面260を押下することを可能としている。
外側スカート234は、上記接触面260の傍において、丸みを帯びた壁261を介して上記横壁232に接続されるようになっており、該丸みを帯びた壁はユーザが当該装置を作動させるのを一層心地よくしている。
外側スカート234は、ベローズ206が軸方向に圧縮された場合に、自身の下端242を介して前記カラー210に接触するのに適したようになっている。
組立スカート231を首部214に多く又は少なくねじ込むことにより、ベローズ206の最大圧縮行程を決定する距離dを調整することが可能となる。
ユーザがディスペンサ端部部品250を押下すると、該端部部品は回動して、前述して図1及び図2の実施例におけるのと同様に、吐出口チャンネルの端部252を周壁243の上に移動させ、次いでベローズ206が圧縮される。
図5は、ベローズ206が圧縮される最後において、外側スカート234がカラー210に当接した場合の装置200を示している。
図6に示す装置300は、カラー210が存在しない点が図4及び図5を参照して説明したものと相違しており、本発明の趣旨における当接形成面はユーザの指により規定されている。
図7に示す装置400は、下側の瓶体402と、該瓶体402に括れ部404を介して接続された上側ベローズ406との両方を持つ軸Xの周りの容器を有している。
上記括れ部は横壁409により上方に延長されている。
ベローズ406の頂部は第1領域406aを介して横壁408に接続され、該横壁は首部414によりX軸の周りで延長されている。
ベローズ406は前記横壁409に第2領域406bにより接続されており、該第2領域は、図4及び図5を参照して説明した装置と同様の態様で、壁409の周縁413から僅かに後退され、カラー410を形成している。
首部414は、外側のネジ山を有さず、単一の環状帯部424のみを有する点で、上述した実施例とは相違している。
該装置400はX軸の周りの外側スカート431を有するような調整部材430を備え、該スカートはベローズ406が圧縮された場合に下端442を介して上記カラー410に接触するのに適したものとなっている。
外側スカート431の頂部は横壁432に接続され、該横壁の内側は下方に向けられたリム433を有している。
調整部材430は、頂部が上記横壁432に接続された内側スカート434を有し、該内側スカートはベローズ406に接触しないことを保証するように上記外側スカート431のものよりも短い軸方向長さのものとなっている。
当該装置400はディスペンサアセンブリ460を有し、該アセンブリは首部414の帯部424上にスナップ固定されるのに適した止め部465を備える組立スカート461と、首部414の径方向内側表面に対して漏れ防止態様で接触するのに適した内側唇部462とを有している。
組立スカート461及び内側唇部462は頂部において環状壁463に接続され、該環状壁は、径方向で対向する2つの位置において、X軸に平行に延びる側部直立部470により上方に延長されている。
直立部470には上端に外側に向かう横方向フィン471が設けられ、これらフィンの各々は、軸Xの周りに円形状を呈すると共に、前記外側スカート431の半径と略等しい半径のものであるような径方向外縁472を有している。
上記フィン471は直線状の内側縁部を473有し、これら縁部は互いに対向すると共に平行であって、且つ、それらの間に図8から分かるように直立部470の間に配置されるディスペンサ端部部品450をユーザが押下するのを可能にするような間隙を残存させる。
ディスペンサ端部部品450の構造は、図3を参照して説明した端部部品150のものと同一であり、該端部部品は前述した壁161と同一の段状の筒状壁455を介して上記環状壁463に接続されている。
プラグ456が上記端部部品450に取り付けられるが、該プラグは前述したプラグ171と同一である。
後に嵌着されるプラグ456は例外として、当該ディスペンサアセンブリ460の残部は熱可塑性プラスチックの単一の鋳物として形成される。
直立部470は、それらの径方向外側表面に一連のリブ478を有し、これらリブは互いの間にX軸に沿って異なるレベルに位置するような溝476を規定する。
各溝476の高さ、即ち2つの連続するリブ478の間の距離は、前記リム433の高さに略一致するようになっている。
各リム433は限られた角度の扇形部を占めるようにし、調整部材430がディスペンサアセンブリ460から軸方向に外すことができるようにする。
このように、調整部材430をディスペンサアセンブリ460に対して回転させることにより、ユーザは該調整部材をリム433が溝476外に位置するような位置まで移動させることができ、これにより調整部材430をディスペンサアセンブリ460に対して軸方向に移動させることができるようにする。
前記内側スカート434が、リブ478の外径と略一致するような内径のものであることが分かるであろう。
本実施例における調整部材430は、4つの異なるレベルに位置させることができ、一番下のレベルは内側スカート434が横壁408に当接することにより規定される。
選択されるレベルに応じて、外側スカート431の下端とカラー410との間の距離dは相違し、かくして、ベローズ406が圧縮された場合に一層少ない量の又は一層多い量の物質を放出させることができる。
図9ないし13を参照して装置500を以下に説明するが、この装置は下側の瓶体502と、括れ部504により相互接続された上側ベローズ506とを備える容器を有している。
ベローズ506の頂部は第1領域506aを介して横壁508に接続され、該横壁は首部514により上方に延長されている。
ベローズ506の底部は、第2領域506bを介して、括れ部504を上方に延長した横壁509に接続されている。
首部514は、直径方向で対向する2つの外側ネジ山部520を有している。
瓶体502は頂部に横壁503を有し、該横壁は前記横壁509と共に環状腰部510を規定する。
横壁503の周部は、後述するような機能の、径方向に対向する2つの突出部505を呈している。
ベローズ506の断面は、図11に見られるように、楕円形の形状である。
装置500はディスペンサアセンブリ560を有し、該アセンブリは首部514のネジ山部520に螺合された組立スカート561と、首部514の径方向内側表面に漏れ防止態様で接触する内側スカート540とを有している。
上記組立スカート561及び内側スカート540は頂部において横壁532を介して接続されている。
ディスペンサアセンブリ560は図1を参照して説明したディスペンサ端部部品と同一のディスペンサ端部部品550を受け入れ、上記横壁532上に延びるディスペンサアセンブリ560の部分は、前記横壁32上に延びる前記調整部材30の部分と同一である。
装置500は調整部材530を有し、該調整部材はX軸の周りの円筒状のスカート531を有している。該スカートは、その頂端部において横壁532に接続されており、該横壁は上記組立スカート561の外径に相当するような内径の中央開口533を有している。
スカート531の半径方向内側表面には、下端近傍の直径方向で対向する位置に2つの止め部536が形成されている。
図12に見られるように、横壁532は中央開口533に臨むノッチ534を有し、当該調整部材530が首部514上に取り付けられる場合にネジ山部520を通過するのを可能にしている。
前記突出部505はX軸の廻りに限られた角度の扇形にわたって延在し、且つ、図10に見られるように、それらの間に止め部536の角度幅よりも大きな角度幅の間隙580を残存させている。
調整部材530の瓶体502に対する角度位置に依存して、止め部536は突出部505に係合するか又は係合しない。
このようにして、装置500は、ベローズ506が圧縮され、止め部536が突出部505の下側に接する図9に示すような貯蔵状態に維持することができる。
かくして、当該装置の大きさは減少され、これにより該装置を容易に包装することができる。
ベローズ506の楕円形状により、当該容器に対する調整部材530の角度位置に依存して、図13に示すように止め部536がベローズ506の折り返し部の間に係合するか、又は係合しないようにすることができる。
調整部材530が図13に示す位置の廻りに1/4回転分回転されると、止め部536は楕円断面の短軸に位置合わせされるようになり、該軸は止め部536がベローズ506から外れるのを可能にする程充分に短いので、スカート531は当該容器に対して自由に移動するままとされる。
横壁532は止め部536を鋳型形成する場合に使用するための開口580を有している。
組立スカート561は、その外側表面上に下端における2つのリブ592を含み一連の直径方向に対向するリブ590を有している。
何れの側に位置するリブ590も対にグループ化され、それら対の間にX軸に沿って等間隔の3つの溝593を形成している。
これら溝593の各々の幅は、上記横壁532の厚さよりも極く僅かに大きくなっている。
リブ590及び592の角度的広がりは、ノッチ534のものより小さい。
ノッチ534の径方向外側縁591の直径は、リブ590又は592のものより大きい。
図9及び図13の状況においては、調整部材530は、ノッチ534がリブ590又は592から1/4回転ずらされた位置にある。
図9の貯蔵状況においては、ベローズ506は止め部536が突出部505に係合することにより膨張から防止されている。
調整部材530は、止め部536を突出部505にスナップ固定させることにより、この位置に移動させることができ、これは自動的な製造を容易にする。
物質を供給するために、ユーザは調整部材530を当該容器の廻りに1/4回転にわたり回転し、これによりリブ592をノッチ534に位置合わせする。
次いで、ユーザは調整部材530を上方に移動させ、横壁532を溝593の対のうちの1つ、例えば一番下の対と同じレベルにする。
その後、ユーザは調整部材530を再び1/4回転にわたり回転して、ノッチ534の間に位置する横壁532の領域が図13に示すように溝593内に係合するようにする。
この場合、止め部536はベローズ506の2つの折り返し部の間に受け入れられる。
横壁532を受け入れる溝593のレベルに応じて、止め部536の下面542が本発明の趣旨における係止面を規定することにより、ベローズ506は異なる最大圧縮行程を有する。
図14及び図15は、頭髪に物質を供給するために使用中の図4の装置200を示している。
人差し指及び中指が容器の括れ部を構成する腰部内に係合される該態様により、ディスペンサ端部部品を押す親指を、該ディスペンサ端部部品を頭皮に接触した状態で案内するためにも使用することが可能となり、これにより頭髪に形成された分け目を追従するのが容易となる。
当然、本発明は上述した実施例に限定されるものではない。
上記括れ部の存在を、取り外し可能なプラグを容器内に配置し、該プラグにより2つの成分を別々に貯蔵することを可能にすると共に、最初の使用に際して何らかの通常の手段で該プラグを移動させて上記2つの成分を一緒に混合させるのに利用することもできる。
また、当該装置に破壊分離式ディスペンサ端部部品を設けることも可能である。
図1は、本発明の第1実施例を構成する装置の概略軸断面図である。 図2は、図1と同様の図であり、上記装置を使用時における倒置状態で示す。 図3は、本発明の第2実施例を構成する装置を示す概略裁断斜視図である。 図4は、本発明の第3実施例を構成する装置の概略軸断面図である。 図5は、図4と同様の図であり、使用時の装置を示す。 図6は、図5と同様の図であり、本発明の第4実施例を構成する装置を示す。 図7は、本発明の第5実施例を構成する装置の一部を切除した概略裁断斜視図である。 図8は、図7の装置の頂部の概略斜視図である。 図9は、本発明の第6実施例を構成する装置の概略軸断面図である。 図10は、図9のX-X線に沿う断面図である。 図11は、図9のXI-XI線に沿う断面図である。 図12は、図9のXII-XII線に沿う断面図である。 図13は、調整部材の位置を変更した後の図9の装置を示す。 図14は、頭髪に物質を供給するために図4の装置がどの様に使用されるかを示す。 図15も、頭髪に物質を供給するために図4の装置がどの様に使用されるかを示す。
符号の説明
1…包装及びディスペンサ装置
2…瓶体
4…括れ部
6…ベローズ
8、9…横壁
14…首部
19…ネジ山
22…環状帯部
30…調整部材
31…組立スカート
32…横壁
40…内側スカート
42…下端
45…オリフィス
46…環状唇部
50…ディスペンサ端部部品

Claims (44)

  1. 特に頭髪及び/又は頭皮に化粧及び/又は手入れ製品を供給するための包装及びディスペンサ装置であって、該装置が、
    第1及び第2領域を有するベローズ(6;206;406;506)を含む容器であって、これら領域は上記ベローズの圧縮の間に互いに向かって移動し、上記ベローズが軸方向に圧縮されることにより一定量の物質が供給されるのを可能にするような容器と、
    前記ベローズの圧縮行程を、従って供給される前記物質の量を調整する調整部材と、
    の両方を含むような装置において、
    前記ベローズが、ユーザより該ベローズの軸に略沿って発生される押し力により圧縮されるように構成されていることを特徴とする包装及びディスペンサ装置。
  2. 請求項1に記載の装置において、
    前記調整部材(30;130;230;430;530)は前記ベローズの圧縮の間に前記第1領域(6a;206a;406a;506a)と一緒に移動し、
    前記調整部材は、少なくとも前記ベローズが圧縮されている間において、該ベローズの第2領域(6b;206b;406b;506b)に対して静止的な当接形成面(59;210;M;I;410;406)に接触するのに適した係止面(42;242;442;542)を含み、
    これにより、前記ベローズの最大圧縮行程を決定し、
    前記調整部材は当該装置上に、前記係止面(42;242;442;542)の軸方向位置を、供給されるべき前記物質の量に応じて前記ベローズを圧縮する前に変更することができるように取り付けられていることを特徴とする装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の装置において、該装置は、
    ディスペンサ端部部品と、
    前記ベローズ(6)の両端側に各々位置する第1及び第2の支え面(51及び3)であって、これら支え面を互いに向かって移動させて前記ベローズを圧縮するように、ユーザが前記容器の軸(X)に沿って圧力を発生させるのを可能にするような第1及び第2の支え面と、
    を含み、
    前記第1の支え面は前記ディスペンサ端部部品(50)上か、又は該端部部品の近傍に配置され、これによりユーザは一方の手で当該装置を保持しながら、且つ、上記手を前記物質が供給されるべき表面に接触させながら前記物質を供給することができるようにすることを特徴とする装置。
  4. 請求項1ないし3の何れか一項に記載の装置において、前記ベローズが括れ部(4;204;404;504)を介して瓶体(2;202;402;502)と連通していることを特徴とする装置。
  5. 請求項4に記載の装置において、前記ベローズが前記瓶体と一体に形成されていることを特徴とする装置。
  6. 請求項1ないし5の何れか一項に記載の装置において、前記ベローズの軸が前記瓶体の軸と一致していることを特徴とする装置。
  7. 請求項1ないし6の何れか一項に記載の装置において、前記ベローズが非圧縮状態にある場合に、前記瓶体の容積が前記ベローズの容積より少なくとも10倍大きいことを特徴とする装置。
  8. 請求項1ないし7の何れか一項に記載の装置において、前記調整部材を当該装置上に、前記ベローズの最大圧縮行程(d)が連続的に調整されるのを可能とするように固定する手段を含んでいることを特徴とする装置。
  9. 請求項8に記載の装置において、前記固定する手段がネジ山を有していることを特徴とする装置。
  10. 請求項1ないし9の何れか一項に記載の装置において、前記容器がネジ山を有し、前記調整部材が該ネジ山に螺合されることを特徴とする装置。
  11. 請求項10に記載の装置において、前記ネジ山が前記容器の首部に形成されていることを特徴とする装置。
  12. 請求項8ないし10の何れか一項に記載の装置において、前記ネジ山が前記容器に嵌着される部品上に形成されることを特徴とする装置。
  13. 請求項8ない12の何れか一項に記載の装置において、該装置は帯部(22;140)を含み、前記調整部材は該調整部材が前記容器に螺合される場合に前記帯部上を弾性的に通過するのに適した少なくとも1つの突出部を有し、前記帯部は前記調整部材が完全にネジ抜きされるのを防止するような形状とされていることを特徴とする装置。
  14. 請求項2に記載の装置であって、任意選択的に請求項3ないし7の何れか一項に記載するような装置において、該装置は前記ベローズの第1領域に対して異なるレベルに位置する一連の突出部を有し、前記調整部材は、該調整部材が前記ベローズの第1領域に対して所定の軸方向位置にある場合に、前記突出部と共動して該調整部材が軸方向に移動するのを防止するのに適した少なくとも1つの位置決め要素を有していることを特徴とする装置。
  15. 請求項14に記載の装置において、前記突出部は互いの間に溝(476;593)を残存させるような一連のリブにより構成され、これら溝が前記位置決め要素(433;532)を受け入れるのに適していることを特徴とする装置。
  16. 請求項15に記載の装置において、前記溝の各々は前記容器の軸の廻りにおいて限られた角度範囲にわたり延在し、前記調整部材の前記位置決め要素は、該位置決め要素が前記容器の軸の廻りに回転されることにより前記リブの間に形成された前記溝から外れるのを可能にするように選択された角度範囲にわたり延在し、これにより前記調整部材の軸方向位置、従って前記ベローズが圧縮された場合に供給される前記物質の量を変更することが可能となるようにすることを特徴とする装置。
  17. 請求項14に記載の装置において、前記突出部が前記容器に嵌着される部品上に形成されることを特徴とする装置。
  18. 請求項14に記載の装置において、前記突出部は前記容器が鋳型形成される間に形成されることを特徴とする装置。
  19. 請求項2に記載の装置であって、任意選択的に請求項3ないし18の何れか一項に記載の装置において、前記当接形成面(59;210;410;506)が当該装置の一部により規定されることを特徴とする装置。
  20. 請求項19に記載の装置において、前記当接形成面が前記容器の横壁により規定されることを特徴とする装置。
  21. 請求項19又は請求項20に記載の装置において、前記当接形成面(59)が前記容器内に位置することを特徴とする装置。
  22. 請求項21に記載の装置において、前記調整部材は、前記ベローズ内に延在し、該ベローズが圧縮された場合に前記当接形成面に接触するのに適した延長部を有していることを特徴とする装置。
  23. 請求項22に記載の装置において、前記延長部は、前記容器の前記首部に漏れ防止態様で接する内側封止スカートの底部により構成されることを特徴とする装置。
  24. 請求項20に記載の装置において、前記当接形成面は、前記ベローズを接続する横壁により規定されていることを特徴とする装置。
  25. 請求項2に記載の装置であって、任意選択的に請求項3ないし20の何れか一項に記載の装置において、前記当接形成面が前記容器の外側表面の一部により規定されることを特徴とする装置。
  26. 請求項25に記載の装置において、前記当接形成面が前記ベローズ(506)の折り畳み部により規定されることを特徴とする装置。
  27. 請求項26に記載の装置において、前記ベローズ(506)は楕円形断面のものであり、前記調整部材は、前記係止面を規定し、当該調整部材の前記容器に対する所定の角度位置において前記ベローズの折り畳み部に接触するのに適し、且つ、当該調整部材の前記容器に対する他の所定の角度位置においては前記ベローズの折り畳み部の間を自由に移動するのに適した少なくとも1つの突出部(536)を有していることを特徴とする装置。
  28. 請求項25ないし27の何れか一項に記載の装置において、前記調整部材は前記容器の外側に位置すると共に前記係止面を規定する壁を有していることを特徴とする装置。
  29. 請求項28に記載の装置において、前記壁は前記ベローズが圧縮された状態にある場合の該ベローズの直径より大きな内径の筒状スカートにより構成され、該スカートは前記ベローズが接続される前記容器の横壁に接触するのに適していることを特徴とする装置。
  30. 請求項1ないし29の何れか一項に記載の装置において、前記調整部材は前記容器の一部(502)に、貯蔵の間に前記ベローズを圧縮された状態に保持するように結合するのに適していることを特徴とする装置。
  31. 請求項30に記載の装置において、前記調整部材は前記容器の前記一部にスナップ固定するのに適した止め部を有していることを特徴とする装置。
  32. 請求項31に記載の装置において、前記調整部材は円形でない径方向外側縁を持つ前記容器の一部にスナップ固定するのに適しており、これにより前記調整部材が前記容器に対して回転された場合に当該調整部材が前記容器の前記一部から外れるのを可能にすることを特徴とする装置。
  33. 請求項1ないし32の何れか一項に記載の装置において、該装置が前記調整部材により担持されたディスペンサ端部部品を含んでいることを特徴とする装置。
  34. 請求項33に記載の装置において、前記調整部材は前記容器に含まれる前記物質が前記ディスペンサ端部部品に到達するのを可能にする通路を有していることを特徴とする装置。
  35. 請求項33又は請求項34に記載の装置において、前記ディスペンサ端部部品が前記調整部材上にヒンジ結合されていることを特徴とする装置。
  36. 請求項35に記載の装置において、前記調整部材は前記端部部品が該調整部材に対して第1位置にある場合に前記端部部品の物質吐出口オリフィスが覆われるのを可能にする周壁を有し、前記端部部品は、ユーザが該端部部品を押した場合に傾動することができ、これにより前記吐出口オリフィスが前記調整部材の前記周壁により最早覆われないような第2位置をとるようにすることを特徴とする装置。
  37. 請求項33又は請求項34に記載の装置において、前記ディスペンサ端部部品は、該ディスペンサ端部部品が前記調整部材に対して軸方向に移動するのを可能にする変形可能な壁(161;455)に固定されていることを特徴とする装置。
  38. 請求項37に記載の装置において、前記変形可能な壁が段状の筒体の形状であることを特徴とする装置。
  39. 請求項37又は請求項38に記載の装置において、前記端部部品は、前記調整部材に対して移動する場合に、当該装置が使用されていない場合に前記容器の内側を外部から隔離するように配置されたプラグ(170;456)を移動させることを特徴とする装置。
  40. 請求項1ないし39の何れか一項に記載の装置において、
    ディスペンサ端部部品と、
    前記ベローズ(6)の両端側に各々位置する第1及び第2の支え面(51及び3)であって、これら支え面を互いに向かって移動させて前記ベローズを圧縮するように、ユーザが前記容器の軸(X)に沿って圧力を発生させるのを可能にするような第1及び第2の支え面と、
    を更に有し、
    前記ディスペンサ端部部品が、当該装置の側部の前記第1の支え面の近傍に位置する吐出口オリフィスを有していることを特徴とする装置。
  41. 請求項1ないし40の何れか一項に記載の装置において、前記ベローズの圧縮行程を、従って供給される前記物質の量を連続的に変化させる調整部材を有していることを特徴とする装置。
  42. 請求項1ないし41の何れか一項に記載の装置において、当該装置が弁を有していないことを特徴とする装置。
  43. 請求項1ないし42の何れか一項に記載の装置において、当該装置は、ユーザが親指により押し力を発生することにより前記ベローズが圧縮されるように構成されていることを特徴とする装置。
  44. 請求項1ないし43の何れか一項に記載の装置の、頭髪に施す物質を供給するための倒置位置での使用。
JP2005285030A 2000-07-17 2005-09-29 可変量が供給されるのを可能にする包装及びディスペンサ装置 Withdrawn JP2006043470A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0009352A FR2811640B1 (fr) 2000-07-17 2000-07-17 Dispositif de conditionnement et de distribution permettant de distribuer une dose variable

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001247447A Division JP2002136337A (ja) 2000-07-17 2001-07-13 可変量が供給されるのを可能にする包装及びディスペンサ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006043470A true JP2006043470A (ja) 2006-02-16

Family

ID=8852591

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001247447A Pending JP2002136337A (ja) 2000-07-17 2001-07-13 可変量が供給されるのを可能にする包装及びディスペンサ装置
JP2005285030A Withdrawn JP2006043470A (ja) 2000-07-17 2005-09-29 可変量が供給されるのを可能にする包装及びディスペンサ装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001247447A Pending JP2002136337A (ja) 2000-07-17 2001-07-13 可変量が供給されるのを可能にする包装及びディスペンサ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6758374B2 (ja)
EP (1) EP1174190A1 (ja)
JP (2) JP2002136337A (ja)
CA (1) CA2353316C (ja)
FR (1) FR2811640B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190110373A (ko) * 2018-03-20 2019-09-30 (주)신광엠앤피 대용량 액체 저장용기용 정량 배출펌프

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITFI20010232A1 (it) * 2001-12-03 2003-06-03 Cesare Signorini Un dosatore per sciroppi ed altri fluidi
US7028869B2 (en) * 2002-07-15 2006-04-18 L'oreal S.A. Device and method for packaging at least one product and method for mixing at least two products
DE10333425A1 (de) * 2003-07-17 2005-02-24 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh Dosiervorrichtung mit einem Mediumspeicher
DE102009017459B4 (de) * 2009-04-02 2017-02-23 Aptar Radolfzell Gmbh Austragvorrichtung
FR2985502B1 (fr) * 2012-01-05 2014-01-17 Oreal Flacon et procede de conditionnement.
ITTO20120060A1 (it) * 2012-01-25 2013-07-26 Inge Spa Dispositivo per la conservazione di sostanze da mantenersi separate fino alla loro applicazione.
US9120108B2 (en) * 2012-07-03 2015-09-01 The Procter & Gamble Company Foam generating dispenser
FR2994069B1 (fr) * 2012-08-01 2015-11-06 Oreal Dispositif pour distribuer une dose calibree de produit cosmetique
FR2994662B1 (fr) * 2012-08-22 2014-08-22 Oreal Flacon deformable transversalement
US20160058155A1 (en) 2014-09-02 2016-03-03 HCT Group Holdings Limited Container with dispensing tip
EP3193661A4 (en) 2014-09-18 2018-04-04 HCT Group Holding Limited Container with quick release base and lid assembly
JP2018510817A (ja) * 2015-02-12 2018-04-19 ボサイン アクチエボラグ 液体分注装置
ES2643447T3 (es) * 2015-04-20 2017-11-22 Aptar Radolfzell Gmbh Sistema dispensador
USD786088S1 (en) 2015-07-10 2017-05-09 HCT Group Holdings Limited Angled pump with depression
US9993059B2 (en) 2015-07-10 2018-06-12 HCT Group Holdings Limited Roller applicator
USD784162S1 (en) 2015-10-08 2017-04-18 HCT Group Holdings Limited Tottle
USD818641S1 (en) 2016-03-16 2018-05-22 HCT Group Holdings Limited Cosmetics applicator with cap
EP3429423A4 (en) 2016-03-16 2019-10-30 HCT Group Holdings Limited AIR-FREE COSMETIC DISPENSER
WO2018017938A1 (en) 2016-07-22 2018-01-25 HCT Group Holdings Limited Pull down pump actuator
EP3487352A4 (en) 2016-07-22 2020-03-25 HCT Group Holdings Limited TILTING ACTION PUMP
IL250680B (en) * 2017-02-20 2018-10-31 Matok Vkal Ltd Packing container with pump
US20220118168A1 (en) * 2020-10-15 2022-04-21 Carefusion 2200, Inc. Lavage systems and devices having multifunctional application member

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2738107A (en) * 1953-05-18 1956-03-13 Elizabeth N Graham Receptacle for atomizer or the like
US3121519A (en) * 1961-11-13 1964-02-18 Container Corp Captive cap with off-center opening
US3618846A (en) * 1969-02-17 1971-11-09 Patrick J Poli Manually operated suction device
US3938514A (en) * 1974-07-18 1976-02-17 Boucher Lionel J Bladder wash method and apparatus
GB1584344A (en) * 1976-05-05 1981-02-11 Mastman G J Handactuated liquid dispenser
JPS547948U (ja) * 1977-06-17 1979-01-19
JPS5853062U (ja) * 1981-10-02 1983-04-11 日本クラウンコルク株式会社 小出し孔と大出し孔を有する振出し用容器蓋
US4411656A (en) * 1982-01-29 1983-10-25 Urologic & Enteric Research Associates Compressible syringe
FR2539395A1 (fr) * 1983-01-13 1984-07-20 Oreal Recipient permettant de distribuer goutte a goutte une dose de substance fluide
JPS60157673U (ja) * 1984-03-30 1985-10-21 ライオン株式会社 液体用可変定量排出容器
JPS6145350U (ja) * 1984-08-30 1986-03-26 東洋製罐株式会社 押出し容器
US4640440A (en) * 1985-04-12 1987-02-03 Ballard Medical Products Foam dispensing device
US4846376A (en) * 1988-02-25 1989-07-11 Ballard Medical Products Inversion foamer
FR2630712B1 (fr) * 1988-04-27 1990-10-12 Hoechst Behring Sapb Recipient a dispositif distributeur pour produit liquide ou pateux
US4893734A (en) * 1988-08-24 1990-01-16 Chlystun Walter K Resealable closure and container employing same
US4966312A (en) * 1988-12-06 1990-10-30 Waring Donald A Disposable oral liquid measure dispenser
FR2708913A1 (fr) 1990-05-15 1995-02-17 Wassilieff Victor Dispositif à deux récipients pourvus de fermetures étanches et assemblés entre eux permettant l'expulsion sous pression du contenu de l'un vers l'intérieur de l'autre après ouverture du passage entre eux.
US5088627A (en) * 1990-07-25 1992-02-18 Wheaton Industries Multi-chamber package for mixing and dispensing
US5186563A (en) * 1991-01-07 1993-02-16 Gebhard Patricia A Fluid dispenser with applicator member
IT1251658B (it) * 1991-10-07 1995-05-19 Inge Spa Dispositivo monouso preferibilmente per impiego igienico-sanitario.
FR2684569B1 (fr) * 1991-12-05 1995-02-17 Oreal Distributeur doseur.
DE4216915C2 (de) * 1992-05-21 1994-05-19 Perfect Ventil Gmbh Packung für fließfähiges Füllgut
WO1994008889A1 (en) * 1992-10-08 1994-04-28 Reseal International Limited Partnership Metered dose dispenser
US5301802A (en) * 1993-08-03 1994-04-12 Allan Nemeroff Individual drinking cups
US5544789A (en) * 1995-01-05 1996-08-13 Calmar Inc. Bellows pump dispenser
FR2749833B1 (fr) 1996-06-13 1998-07-31 Kerplas Snc Recipient de distribution de produits
FR2767514B1 (fr) 1997-08-22 1999-11-05 Dominique Mounier Flacon melangeur mettant en contact deux composants isoles avant leur prelevement et leur injection a l'aide d'une seringue
FR2767794B1 (fr) 1997-08-29 1999-10-08 Oreal Ensemble de deux elements montes libres en rotation l'un par rapport a l'autre notamment pour un melangeur dans le domaine de la coloration capillaire

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190110373A (ko) * 2018-03-20 2019-09-30 (주)신광엠앤피 대용량 액체 저장용기용 정량 배출펌프
KR102073042B1 (ko) * 2018-03-20 2020-02-04 주식회사 신광엠앤피 대용량 액체 저장용기용 정량 배출펌프

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002136337A (ja) 2002-05-14
EP1174190A1 (fr) 2002-01-23
US20020020716A1 (en) 2002-02-21
FR2811640A1 (fr) 2002-01-18
CA2353316C (fr) 2005-10-25
CA2353316A1 (fr) 2002-01-17
US6758374B2 (en) 2004-07-06
FR2811640B1 (fr) 2002-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006043470A (ja) 可変量が供給されるのを可能にする包装及びディスペンサ装置
US5197637A (en) Pump apparatus for a free-flowing, in particular pasty and/or liquid, product, and dispenser having such a pump apparatus
US4722459A (en) Device for dispensing at least one viscous product in dosed quantities
US5379919A (en) Unit for dispensing at least one fluid product, in particular, a cosmetic or pharmaceutical product, having a pressure actuated, self-sealing closure outlet
US5875889A (en) Device for separately packaging two components, for mixing them together and for dispensing the resulting mixture
US7377296B2 (en) Device for packaging and dispensing a cosmetic or another care product
KR101308844B1 (ko) 자동충전 및 정량 토출 스포이드형 용기캡
US5154328A (en) Unit for dispensing at least one fluid product, in particular a cosmetic or pharmaceutical product, having a pressure actuated, self-sealing, closure outlet
US6827239B2 (en) Dispensing head for dispensing a product
US7934667B2 (en) Diffuser and device for packaging and dispensing a foaming product
US9788633B2 (en) Extrusion type cosmetic container
US20100294805A1 (en) Dispenser for dispensing liquid or pasty materials
US20020145005A1 (en) Device for packaging and dispensing a product, such as a cosmetic product
US9532634B2 (en) Nail polish bottle
EP4025095B1 (en) Dispenser for viscous products
KR102107180B1 (ko) 푸시 타입 화장품 용기
US11925947B2 (en) Fluid dispenser
US20020066750A1 (en) Device for packaging and dispensing a substance, in particular for hair care
JP7566431B2 (ja) 計量キャップ
KR101373645B1 (ko) 자동충전 및 정량 토출 스포이드형 용기캡
JP2001335054A (ja) 注出容器
JP3831533B2 (ja) 多機能注出栓
JP2025056924A (ja) エアゾール容器用吐出具
KR20230122671A (ko) 용기 및 복수의 방향으로 작용가능한 헤드를 포함한점적기
JP2025060349A (ja) 吐出器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007