JP2006030861A - Liquid crystal display device - Google Patents
Liquid crystal display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006030861A JP2006030861A JP2004213043A JP2004213043A JP2006030861A JP 2006030861 A JP2006030861 A JP 2006030861A JP 2004213043 A JP2004213043 A JP 2004213043A JP 2004213043 A JP2004213043 A JP 2004213043A JP 2006030861 A JP2006030861 A JP 2006030861A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal display
- printed circuit
- circuit board
- resin frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 98
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 75
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 75
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 claims description 6
- 235000010384 tocopherol Nutrition 0.000 claims description 6
- 235000019731 tricalcium phosphate Nutrition 0.000 claims description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明は液晶表示装置における液晶表示パネルに関し、液晶表示パネルに接続されたTCP(Tape Carrier Package)や印刷回路基板が、液晶表示パネルにトップシャーシ(前面枠)を取り付けるとき、あるいは取り外すときに、前面枠に接触し液晶表示パネルから外れるのを防止する液晶表示装置に関する。 The present invention relates to a liquid crystal display panel in a liquid crystal display device, and when a TCP (Tape Carrier Package) or a printed circuit board connected to the liquid crystal display panel attaches or removes a top chassis (front frame) to the liquid crystal display panel, The present invention relates to a liquid crystal display device that prevents a liquid crystal display panel from coming out of contact with a front frame.
テレビジョンなどの表示装置として、省電力で薄型、軽量である液晶表示装置が賞用され、信頼性が高い液晶表示装置が求められている。この種の液晶表示装置は、液晶表示パネルの背面に配置したバックライト装置からの光を液晶表示パネルに照射することにより液晶表示パネルに形成された映像を表示するものであり、このバックライト装置において薄型が要求されかつそれほど高輝度が必要とされない中型のノートパソコンやモニタから最近は大型高輝度の液晶テレビジョン等まで、側面に配置された線状光源を面状光源に変更するサイドライト方式のバックライト装置が多く用いられるようになってきている。 As a display device such as a television, a power-saving, thin, and lightweight liquid crystal display device has been awarded, and a highly reliable liquid crystal display device is required. This type of liquid crystal display device displays an image formed on a liquid crystal display panel by irradiating the liquid crystal display panel with light from a backlight device disposed on the back of the liquid crystal display panel. Sidelight system that changes the linear light source located on the side to a planar light source, from medium-sized notebook PCs and monitors that do not require low brightness and recently large-sized high-brightness liquid crystal televisions, etc. In many cases, the backlight device has been used.
サイドライト方式のバックライト装置は、側面に配置された線状光源を面状光源に変更する導光板が使用される。導光板の背面には反射板が、前面には拡散板などの光学シートが配置される。光源には従来から線状の冷陰極管がよく用いられており、この光源を導光板の縁に設けるので、エッジライト型バックライト装置ともいわれる。 A sidelight type backlight device uses a light guide plate that changes a linear light source disposed on a side surface to a planar light source. A reflection plate is disposed on the back surface of the light guide plate, and an optical sheet such as a diffusion plate is disposed on the front surface. Conventionally, a linear cold cathode tube is often used as the light source, and this light source is provided at the edge of the light guide plate, so it is also called an edge light type backlight device.
従来のこの種の液晶表示装置には、特許文献1に開示された図7の分解斜視図に示すものがある。すなわち、液晶表示装置70は画像信号が印加され画像を表示するためのディスプレーユニット71及びディスプレーユニット71に光を提供するバックライト装置72を有する。
A conventional liquid crystal display device of this type is shown in the exploded perspective view of FIG. That is, the liquid
ディスプレーユニット71は、液晶表示パネル710、データ印刷回路基板720、ゲート印刷回路基板730、データ側テープキャリアパッケージ(TCP)740及びゲート側TCP750を含む。液晶表示パネル710は、ガラス基板にマトリックス状に薄膜トランジスタ(TFT)が形成されているTFT基板713と、BCG画素が形成されたカラーフィルタ基板711と、両基板間に封入された液晶を含む。カラーフィルタ基板711の前面には酸化インジュウム錫からなる透明共通電極が施されている。
The display unit 71 includes a liquid
TFTのソース端子にはデータラインが接続され、ゲート端子にはゲートラインが接続される。また、ドレーン端子には画素電極が接続される。データライン及びゲートラインに電気信号が入力されると、各々のTFTのソース端子とゲート端子に電気信号が入力され、電気信号の入力によりTFTはターンオン又はターンオフされ、ドレーン端子に画素の駆動に必要な電気信号が出力される。 A data line is connected to the source terminal of the TFT, and a gate line is connected to the gate terminal. A pixel electrode is connected to the drain terminal. When an electric signal is input to the data line and the gate line, an electric signal is input to the source terminal and the gate terminal of each TFT. The TFT is turned on or off by the input of the electric signal, and is necessary for driving the pixel at the drain terminal. An electrical signal is output.
図示したように、液晶表示パネル710のソース側にはデータ駆動信号の印加時期を決めるデータ側TCP740が取り付けられ、ゲート側にはゲートの駆動信号の印加時期を決めるゲート側TCP750が取り付けられている。データ印刷回路基板720はデータ側TCP740と接続され、液晶表示パネル710の外部からの映像信号の入力によりデータラインに駆動信号を印加する。ゲート印刷回路基板730はゲート側TCP750と接続され、ゲートラインに駆動信号を印加する。
As shown in the drawing, a data side TCP 740 that determines the application timing of the data drive signal is attached to the source side of the liquid
バックライト装置72は、透明なアクリル製の板である導光板723、その背面に配置した白色の反射板725、前面に配置された2枚のプリズムシート及び拡散板からなる光学シート類724、導光板の側面に設けたランプセット721、722で構成される。ランプセット721、722は、導光板723の入光面であるサイドエッジ(側端面)に沿って、線状ランプ光源7211、7221の出射面が平行になるよう配置され、線状ランプの導光板723に対向する側を開放した略コ字状あるいは半円筒状のランプ反射板7213、7223を線状ランプの全長に沿って備え、液晶表示パネル710を照明する。
The
導光板723、ランプセット721、722、光学シート類724及び反射板725は樹脂枠728に収納される。樹脂枠728は金属ケース740に収納され、ディスプレーユニット71が樹脂枠728の上に定着され、これが金属ケース740に入れられた上、対抗する前面枠750により固定される。
The
このような液晶表示装置は、組み立て時の前面枠750の嵌め込みのとき、前面枠はTCPや印刷回路基板を樹脂枠728に押し付けながら組み立てられるが、前面枠750が印刷回路基板720、730と接触して、その際の下方に加わる力により印刷回路基板720、730が引っ張られ位置ずれが起きて、TCPが切断したり、印刷回路基板720、730に損傷を与えるなどの事故が起きやすかった。また、修理など何かの理由で前面枠750を取り外す場合には、逆方向の力により同印刷回路基板720、730が上方に持ち上げられ、無理な力がかかって同様の切断事故や損傷が発生するおそれがあった。そのため、前面枠750の液晶表示装置への装着、取り外しが、TCPを切断したり、回路基板に損傷を与えるなどがなく簡易に行うことができるように、問題の解決が望まれている。
In such a liquid crystal display device, when the
そこで発明者らは、図8に示すように、樹脂枠728のゲート印刷回路基板730の取り付け面に設けたフック729によりゲート印刷回路基板730の両端角においてその下部を引っ掛けて、印刷回路基板の移動を制限してこの問題を解決しようとしたが、わずかな上方への動きで印刷回路基板が外れやすく、問題を解決するには至らなかった。
上述のように、駆動用ICや制御用IC等を実装したTCPと印刷回路基板を取付けた液晶表示パネルを有する液晶表示装置において、TCPと印刷回路基板を傷つけることなく前面枠の装着、取外しを円滑に効率よく行うことができる液晶表示装置を提供することが求められている。 As described above, in a liquid crystal display device having a liquid crystal display panel with a TCP and a printed circuit board mounted with a TCP mounted with a driving IC, a control IC, etc., the front frame can be mounted and removed without damaging the TCP and the printed circuit board. There is a need to provide a liquid crystal display device that can be smoothly and efficiently performed.
本願の発明者は、前記の問題点を解決すべく種々検討を行った結果、印刷回路基板と樹脂枠との接触状況に着目し、印刷回路基板の上下方向の両端において、印刷回路基板の動きを規制する樹脂枠の印刷回路基板との係合手段を工夫することによって、前記の問題点を解決することができることを見出し、本発明を完成するに至ったものである。 As a result of various studies to solve the above problems, the inventor of the present application pays attention to the contact state between the printed circuit board and the resin frame, and moves the printed circuit board at both ends in the vertical direction of the printed circuit board. The inventors have found that the above-mentioned problems can be solved by devising the means for engaging the resin frame for regulating the resin frame with the printed circuit board, and have completed the present invention.
すなわち、本発明は、前面枠の嵌めこみ取り外し等に印刷回路基板の樹脂枠との当接状態が影響されないよう、樹脂枠に印刷回路基板の上下方向の動きを抑止する手段を設けた液晶表示装置を提供することを目的とするものである。 That is, the present invention provides a liquid crystal display provided with means for suppressing the vertical movement of the printed circuit board on the resin frame so that the contact state with the resin frame of the printed circuit board is not affected by the insertion and removal of the front frame. The object is to provide an apparatus.
また、本発明は、印刷回路基板の保護のため、印刷回路基板にラバー小片からなる保護膜を施した液晶表示装置を提供することを目的とする。 Another object of the present invention is to provide a liquid crystal display device in which a protective film made of rubber pieces is applied to the printed circuit board for protecting the printed circuit board.
前記課題を解決するために、本願の請求項1の液晶表示装置に係る発明は、液晶表示装置において、液晶表示パネルに取り付けたTCP(Tape Carrier Package)と印刷回路基板とが当接するバックライト装置の樹脂枠の側面に、該印刷回路基板の上又は下方向の動きを抑止する突起を形成したことを特徴とする。
In order to solve the above problems, the invention according to
本願の請求項2にかかる発明は、液晶表示装置において、駆動用ICや制御用IC等を実装したTCPと印刷回路基板とを取り付けた液晶表示パネル、1枚乃至複数枚の光学シート、導光板、反射シート、これらを収容するバックライト装置の樹脂枠、該導光板の側端面に密接しバックライト装置のランプを収納したランプ反射板、それらを収納し背面と側面を覆う金属ケース、液晶表示装置の前面と側面を被う前面枠、を有する液晶表示装置において、前記印刷回路基板と接触する該樹脂枠の側面に該印刷回路基板の上下方向の少なくともいずれかの移動を抑止する突起を形成したことを特徴とする。 The invention according to claim 2 of the present application is a liquid crystal display device, a liquid crystal display panel having a TCP mounted with a driving IC, a control IC, and the like and a printed circuit board, one to a plurality of optical sheets, and a light guide plate , A reflection sheet, a resin frame of the backlight device that accommodates them, a lamp reflector that houses the lamp of the backlight device in close contact with the side surface of the light guide plate, a metal case that houses them and covers the back and sides, a liquid crystal display In a liquid crystal display device having a front frame that covers the front surface and the side surface of the device, a protrusion that inhibits movement of at least one of the printed circuit boards in the vertical direction is formed on the side surface of the resin frame that contacts the printed circuit board It is characterized by that.
本願の請求項3に係る発明は、請求項1又は2に記載の液晶表示装置において、前記樹脂枠の突起は、前記印刷回路基板の上端又は下端に当接するように該樹脂枠の上部又は下部の位置に設けたことを特徴とする。
The invention according to claim 3 of the present application is the liquid crystal display device according to
本願の請求項4に係る発明は、請求項1乃至3のいずれかに記載の液晶表示装置において、前記樹脂枠の突起はリブ状であり、前記印刷回路基板の上下両端を該樹脂枠の少なくとも2箇所のリブに係合したことを特徴とする。
The invention according to claim 4 of the present application is the liquid crystal display device according to any one of
本願の請求項5に係る発明は、請求項4に記載の液晶表示装置において、前記樹脂枠の突起は、該樹脂枠の上下に複数個分散して形成されて前記印刷回路基板に係合し、少なくとも1箇所では前記印刷回路基板の凹部と嵌め合わされるように形成されたことを特徴とする。 The invention according to claim 5 of the present application is the liquid crystal display device according to claim 4, wherein a plurality of protrusions of the resin frame are formed to be dispersed above and below the resin frame and engage with the printed circuit board. In at least one place, the printed circuit board is formed so as to be fitted into the concave portion.
本願の請求項6に係る発明は、請求項1乃至4のいずれかに記載の液晶表示装置において、前記樹脂枠の上側の突起は、前記TCP間の位置において前記印刷回路基板と係合するように設けたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の液晶表示装置。
The invention according to claim 6 of the present application is the liquid crystal display device according to any one of
本願の請求項7に係る発明は、請求項1乃至6のいずれかに記載の液晶表示装置において、前記樹脂枠の上側の突起周辺にラバー小片の上部を固定し、ラバー小片の下部を前記印刷回路基板に固定して設けたことを特徴とする。
The invention according to claim 7 of the present application is the liquid crystal display device according to any one of
本願の請求項8に係る発明は、請求項1乃至7のいずれかに記載の液晶表示装置において、前記印刷回路基板がゲート配線基板であることを特徴とする。 According to an eighth aspect of the present invention, in the liquid crystal display device according to any one of the first to seventh aspects, the printed circuit board is a gate wiring board.
請求項1に係る発明によれば、TCP(Tape Carrier Package)と印刷回路基板とが当接するバックライト装置の樹脂枠の側面に、印刷回路基板の上又は下方向の動きを抑止する突起を形成したので、前面枠の液晶表示装置への取り付け取り外しを容易に行うことができるとともに、液晶表示パネルに取り付けられたTCPと回路基板の損傷を防ぎ信頼性の高い液晶表示装置を提供することができる。 According to the first aspect of the present invention, the protrusion for suppressing the upward or downward movement of the printed circuit board is formed on the side surface of the resin frame of the backlight device in which the TCP (Tape Carrier Package) and the printed circuit board are in contact with each other. Therefore, the front frame can be easily attached to and detached from the liquid crystal display device, and the TCP and the circuit board attached to the liquid crystal display panel can be prevented from being damaged and a highly reliable liquid crystal display device can be provided. .
本願の請求項2に係る発明によれば、液晶表示パネルに取り付けられた印刷回路基板と接触するバックライト装置の樹脂枠の側面に印刷回路基板の上下方向の少なくともいずれかの移動を抑止する突起を形成したので、請求項1と同様の効果が得られる。 According to the invention according to claim 2 of the present application, the protrusion that inhibits at least one of the vertical movements of the printed circuit board on the side surface of the resin frame of the backlight device that contacts the printed circuit board attached to the liquid crystal display panel. Thus, the same effect as in the first aspect can be obtained.
本願の請求項3に係る発明によれば、樹脂枠の突起を、印刷回路基板の上端又は下端に当接するように樹脂枠の上部又は下部の位置に設けたことにより効果的に印刷回路基板の動きを抑止でき請求項1と同様の効果が得られる。 According to the invention of claim 3 of the present application, the protrusion of the resin frame is provided at the upper or lower position of the resin frame so as to contact the upper end or the lower end of the printed circuit board. The movement can be suppressed and the same effect as in the first aspect can be obtained.
本願の請求項4に係る発明によれば、樹脂枠の突起はリブ状であり、印刷回路基板の上下両端を樹脂枠の少なくとも2箇所のリブに係合したことにより請求項1と同様の効果が得られる。
According to the invention of claim 4 of the present application, the protrusions of the resin frame are rib-shaped, and the same effect as in
本願の請求項5に係る発明によれば、樹脂枠の突起は、樹脂枠の上下に複数個分散して形成されて印刷回路基板に係合し、少なくとも1箇所では印刷回路基板の凹部と嵌め合わされるように形成されたことにより、請求項1と同様の効果が得られるが、さらに左右の動きも規制されるので安定した印刷回路基板の保持ができる。 According to the invention of claim 5 of the present application, a plurality of protrusions of the resin frame are formed dispersedly on the top and bottom of the resin frame to engage with the printed circuit board, and at least at one place, the protrusions are fitted with the recesses of the printed circuit board. By being formed so as to be combined, the same effect as in the first aspect can be obtained. However, since the left and right movements are also restricted, the printed circuit board can be stably held.
本願の請求項6に係る発明によれば、樹脂枠の上側の突起は、TCP間の位置において印刷回路基板と係合するように設けたことにより請求項1と同様の効果が得られる他、さらにまた、TCPの妨げにならないで信頼性の高い液晶表示装置を提供することができる。 According to the invention according to claim 6 of the present application, the projection on the upper side of the resin frame is provided so as to engage with the printed circuit board at the position between the TCPs. Furthermore, a highly reliable liquid crystal display device can be provided without hindering TCP.
また、本願の請求項7の発明によれば、樹脂枠の上側の突起周辺にラバー小片の上部を固定し、ラバー小片の下部を前記配線基板に固定して設けたことにより、回路基板の保護が強化され信頼性の高い液晶表示装置を提供することができる。 According to the invention of claim 7 of the present application, the upper portion of the rubber piece is fixed around the protrusion on the upper side of the resin frame, and the lower portion of the rubber piece is fixed to the wiring board, thereby protecting the circuit board. Thus, a highly reliable liquid crystal display device can be provided.
本願の請求項8の発明によれば、液晶表示装置において、本発明をゲート配線基板に適用することにより優れた効果が得られる。 According to the invention of claim 8 of the present application, in the liquid crystal display device, an excellent effect can be obtained by applying the present invention to the gate wiring substrate.
以上述べたとおり、本発明は印刷回路基板を保護して前面枠の取り付け、取り外しを簡易に行うことができ、信頼性の高い液晶表示装置を得ることができるので、液晶表示装置に適用した場合には優れた効果を奏することができる。 As described above, the present invention can easily attach and remove the front frame while protecting the printed circuit board, and a highly reliable liquid crystal display device can be obtained. Can have an excellent effect.
以下、本発明に係る液晶表示装置について、実施例を添付の図面を参照して詳細に説明する。ただし、以下に示す実施例は本発明の技術思想を具体化するための液晶表示装置を例示するものであって、本発明をこの実施例に特定することを意図するものではなく、本発明は特許請求の範囲に示した技術思想を逸脱することなく種々の変更を行ったものにも均しく適用し得るものである。 Hereinafter, embodiments of the liquid crystal display device according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. However, the examples shown below exemplify a liquid crystal display device for embodying the technical idea of the present invention, and are not intended to specify the present invention in this example. The present invention can be equally applied to various modifications without departing from the technical idea shown in the claims.
図1は、本発明に係る液晶表示装置の一実施例の構造を示す分解斜視図、図2は、図1のI−I線における液晶表示装置の組み立て断面図、図3は、図1の液晶表示装置の組み立て斜視図、図4は、本発明に係る樹脂枠を示す図であり、図4(a)は斜視図、図4(b)は図4(a)のA部拡大図、図4(c)は図4(a)のB部拡大図、図4(d)は図4(a)のC部拡大図、図5は、本発明の液晶表示装置の回路基板にラバー小片を施した図であり図5(a)は斜視図、図5(b)は図5(a)のD部拡大図、図5(c)は図5(a)のE部拡大図、図6は、液晶表示装置の要部断面図であり、図6(a)は図5(c)のH−H断面図、図6(b)は図5(c)のJ−J断面図である。 FIG. 1 is an exploded perspective view showing the structure of an embodiment of a liquid crystal display device according to the present invention, FIG. 2 is an assembled cross-sectional view of the liquid crystal display device taken along line II in FIG. 1, and FIG. FIG. 4 is a view showing a resin frame according to the present invention, FIG. 4 (a) is a perspective view, and FIG. 4 (b) is an enlarged view of a portion A in FIG. 4 (a). 4 (c) is an enlarged view of part B in FIG. 4 (a), FIG. 4 (d) is an enlarged view of part C in FIG. 4 (a), and FIG. 5 is a rubber piece on the circuit board of the liquid crystal display device of the present invention. 5 (a) is a perspective view, FIG. 5 (b) is an enlarged view of portion D of FIG. 5 (a), FIG. 5 (c) is an enlarged view of portion E of FIG. 5 (a), and FIG. 6 is a cross-sectional view of the main part of the liquid crystal display device. FIG. 6A is a cross-sectional view taken along the line HH in FIG. 5C, and FIG. 6B is a cross-sectional view taken along the line JJ in FIG. is there.
本発明の液晶表示装置1は、図1に示すように、液晶表示パネル10、その液晶表示パネル10の背面に配置した第1及び第2プリズムシート14、15、導光板の前面に配置した拡散シート16、矩形平板状のアクリル製の導光板17、導光板17の背面に配置した反射シート18が組み合わされ、これらの構成部材が樹脂枠20によって上側に液晶表示パネル10を支持し下側にはその他の構成部材を嵌め込んで収納し、これが底板21に収容された上、前面に前面枠22を嵌め込むことにより組み立てられる。そして、導光板17の対向する2つの側端面にはランプ反射板に線状ランプを取付けた第1及び第2のランプセット19a、19bが導光板17に平行になるように導光板17と樹脂枠20と底板21との隙間に取付けられる。なお、符号23は底板に取り付けられる下カバーである。下カバー23は、樹脂枠の側面から折り曲げて底板の裏面に当接したTCP101とソース印刷回路基板103を覆って収納する。液晶表示パネル10には画素を駆動するソースドライバーやゲートドライバーのような駆動用ICが取り付けられたTCP(Tape Carrier Package)101、102とTCPに接続された駆動回路のコントローラICなどを実装した印刷回路基板103、104がパネル基板に接続されている。
As shown in FIG. 1, the liquid
図2は、図1の液晶表示装置1の組み立て断面図であり、図3は、図1の液晶表示装置1の組み立て斜視図であるが、前面枠22を取り外した状態の斜視図である。図2より分かるように、ゲート印刷回路基板104は樹脂枠20の側面に当接して前面枠22に包み込まれ、ソース印刷回路基板103は、図示しないが、TCP101の一部分が樹脂枠の側面に当接し、ソース印刷回路基板103は底板21の背面に密着して下カバー23に収容される。図3は、液晶表示パネル10を前面に配置し、枠体22を嵌めこんだ液晶表示装置1であり、その導光板17の両側に第1ランプセット19aと第2ランプセット19bが組み込まれている。
2 is an assembled cross-sectional view of the liquid
図4は、液晶表示装置1の樹脂枠20とそのゲート印刷回路基板104の当接される側面のA〜C部分の拡大図である。樹脂枠20の当該側面20aには3箇所のリブ201、202、203が設けられている。中央の1箇所201は図4(c)に示すように、樹脂枠20の桁20bから垂下した縦リブ204につながって樹脂枠20の下部に形成され、ゲート印刷回路基板104の下辺中央に設けた切込みと嵌合し、同印刷回路基板の下方向への動きを抑止する。両側の2つのリブ202、203は、図4(a)、図4(b)に示すように、樹脂枠20の上方にある桁20bに形成され、ゲート印刷回路基板104の上辺に接触し、ゲート印刷回路基板104の上方向への動きを抑止する。これら3箇所のリブによって上下の動きが抑制されるので、印刷回路基板が両端のフック729から外れることがなく、前面枠22の装着を円滑に行うことができる。
FIG. 4 is an enlarged view of portions A to C on the side surface where the
図4ではゲート印刷回路基板の図示を省略してあるが、樹脂枠20の突起はゲート印刷回路基板104の上端又は下端に当接するように樹脂枠の上部又は下部の位置に設ける。樹脂枠20の突起は、リブ状でありゲート印刷回路基板104の上下両端を樹脂枠20に形成した少なくとも2箇所のリブ状突起に係合させる。突起がゲート印刷回路基板104の上下にそれぞれ複数個分散して形成した凹部104aと嵌め合わされるように形成すると、同印刷回路基板の上下の動きだけではなく、左右の動きも抑止できるので好ましい。樹脂枠20の上側の突起202、203は、液晶表示パネル10とゲート印刷回路基板104を接続する各TCP102の間の位置において同印刷回路基板と当接するように設ける。TCP102が存在しない位置にリブ202、203を設けるのは、リブとTCPが重なるとTCPが浮き、印刷回路基板の保持にガタつきが生じるからである。
Although the illustration of the gate printed circuit board is omitted in FIG. 4, the protrusion of the
図5(a)は、樹脂枠20の側面に取付けられたゲート印刷回路基板104に、さらに保護のためラバー小片30を施した場合の斜視図である。図5(b)の場合は、樹脂枠20の桁20bに設けた上側の突起202の隣であってTCPが存在しないでかつ突起202を避けた位置に、ラバー小片30の上部を固定し、ラバー小片30の下端をゲート印刷回路基板104の印刷配線の周辺に固定して設ける。図5(c)の場合は、樹脂枠20の中央部に設けたラバー小片30である。ここでは樹脂枠20のTCPが存在しない位置に、ラバー小片30の上部を固定し、ラバー小片の下部をゲート印刷回路基板104の下辺を支える下側突起201の際まで延ばしている。このようにすれば、前面枠22を液晶表示パネル10に嵌めて押下げる際にラバー小片30は下側突起201に支持されて下方に移動しないので、印刷回路基板104も下方に移動しない。そして、このようなラバー小片30を施すことにより、弾性を有するゴム体がゲート印刷回路基板104と前面枠22の間に介在することになり、前面枠22がTCPや印刷回路基板面に直接接触しないので、印刷回路基板の保護が強化された信頼性の高い液晶表示装置を提供することができる。
FIG. 5A is a perspective view in the case where a
図6は図5(c)に示したラバー小片を設けた部分の断面図である。すなわち、図6(a)は図5(c)H−Hの断面図であり、図6(b)は図5(c)J−Jの断面図である。樹脂枠20の側面にゲート印刷回路基板104が当接し、さらにラバー小片30を介在してその外側に前面枠22が覆っている。樹脂枠20の突起201は、ゲート印刷回路基板104の下辺の切り込み部分104aに嵌合している。こうして、樹脂枠の側面に印刷回路基板が密着でき、印刷回路基板の支持の状態が一定化するので、印刷回路基板が傾いたりすることがなくなる。
FIG. 6 is a cross-sectional view of a portion provided with the rubber piece shown in FIG. 6A is a cross-sectional view taken along the line H-H in FIG. 5C, and FIG. 6B is a cross-sectional view taken along the line JJ in FIG. The gate printed
このような印刷回路基板の保持構造は、前述したように、前面枠がラバー小片を介して印刷回路基板と対向し直接接触することがなく、印刷回路基板が樹脂枠の突起に安定に支持されていて動かないので、樹脂枠の所定位置から外れることがなくなり、前面枠に引っかかったり、押されたり、引っ張られたりすることがなくなり、液晶表示パネルとTCPや印刷回路基板の接続を損傷することがなくなる。したがって、信頼性の高い液晶表示装置が得られる。また、前面枠の液晶表示装置への取り付けや交換修繕等のための取り外し作業を効率よく容易に行うことができる。 In such a printed circuit board holding structure, as described above, the front frame does not face the direct contact with the printed circuit board via the rubber piece, and the printed circuit board is stably supported by the protrusion of the resin frame. Because it does not move, the resin frame will not come off the specified position, it will not be caught, pushed or pulled by the front frame, and the connection between the liquid crystal display panel and TCP or printed circuit board will be damaged Disappears. Therefore, a highly reliable liquid crystal display device can be obtained. In addition, it is possible to efficiently and easily perform the removal work for attaching the front frame to the liquid crystal display device, exchanging and repairing the front frame.
以上の実施例のほか、樹脂枠の突起の数、形状などはさまざまに設計変更できる。例えば、第1突起と第2突起の数はそれぞれ任意である。また、印刷回路基板の幅方向の真ん中にリブを嵌める孔を設け、樹脂枠のリブに嵌め込めば、印刷回路基板の上下の動きを一つの突起で抑止できる。移動を抑止される印刷回路基板は、上記にはゲート配線基板を例として説明したが、ゲート配線基板に限定されずその他の回路基板でもかまわない。たとえばソース印刷回路基板や、ソース印刷回路基板とゲート印刷回路基板を一体的に統合した統合印刷回路基板(図示せず)であってもよい。保護膜であるラバー小片は、貼り付けの場所に応じてその大きさや形状等を選択すればよい。またその材質も選択は自由である。 In addition to the above embodiments, the number and shape of the protrusions on the resin frame can be variously modified. For example, the numbers of the first protrusions and the second protrusions are arbitrary. Further, if a hole for fitting a rib is provided in the middle of the width direction of the printed circuit board and fitted into the rib of the resin frame, the vertical movement of the printed circuit board can be suppressed by one protrusion. The printed circuit board whose movement is suppressed has been described above by taking the gate wiring board as an example. However, the printed circuit board is not limited to the gate wiring board, and other circuit boards may be used. For example, it may be a source printed circuit board or an integrated printed circuit board (not shown) in which the source printed circuit board and the gate printed circuit board are integrated. The size, shape, and the like of the rubber piece as the protective film may be selected in accordance with the place of attachment. The material can also be selected freely.
1 液晶表示装置
10 液晶表示パネル
14 第1プリズムシート
15 第2プリズムシート
16 拡散シート
17 導光板
18 反射シート
19a、19b ランプセット
20 樹脂枠
21 底板
22 前面枠
30 ラバー小片
101、102 TCP
103 ソース印刷回路基板
104 ゲート印刷回路基板
201、202、203 突起
DESCRIPTION OF
103 Source Printed
Claims (8)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004213043A JP2006030861A (en) | 2004-07-21 | 2004-07-21 | Liquid crystal display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004213043A JP2006030861A (en) | 2004-07-21 | 2004-07-21 | Liquid crystal display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006030861A true JP2006030861A (en) | 2006-02-02 |
Family
ID=35897243
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004213043A Withdrawn JP2006030861A (en) | 2004-07-21 | 2004-07-21 | Liquid crystal display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006030861A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5148775B1 (en) * | 2012-01-13 | 2013-02-20 | シャープ株式会社 | Display device and television receiver |
US10310312B2 (en) | 2015-05-26 | 2019-06-04 | Sakai Display Products Corporation | Display apparatus |
-
2004
- 2004-07-21 JP JP2004213043A patent/JP2006030861A/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5148775B1 (en) * | 2012-01-13 | 2013-02-20 | シャープ株式会社 | Display device and television receiver |
WO2013105307A1 (en) * | 2012-01-13 | 2013-07-18 | シャープ株式会社 | Display device and television receiver |
US10310312B2 (en) | 2015-05-26 | 2019-06-04 | Sakai Display Products Corporation | Display apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7374325B2 (en) | Backlight module comprising a shading tape to prevent leaking light from the lateral sides of the backlight module | |
KR101313653B1 (en) | Liquid crystal display device | |
JP5154044B2 (en) | Backlight assembly and display device having the same | |
JP2008083584A (en) | Liquid crystal panel module and liquid crystal display device | |
JP5238825B2 (en) | Liquid crystal display device and substrate clip to be mounted on the liquid crystal display device | |
JP2006032358A (en) | Backlight assembly support member, backlight assembly, and liquid crystal display device having the same | |
US9121988B2 (en) | Back light unit, method of manufacturing the same and liquid crystal display device including the same | |
CN101493213A (en) | Backlight unit and display device having the same | |
US9423640B2 (en) | Display device comprising a first positioning portion opposite to a second positioning portion and television device having the same | |
KR101152125B1 (en) | Display device | |
KR101953205B1 (en) | Flat panel display device and manufacturing method thereof | |
KR102245829B1 (en) | Display Device | |
JP2006066357A (en) | Backlight assembly and liquid crystal display device having the same. | |
EP3582208B1 (en) | Image display apparatus | |
KR20080013311A (en) | Liquid crystal display | |
JP2006030861A (en) | Liquid crystal display device | |
JP2008064926A (en) | Electro-optical device, method for manufacturing the same and electronic apparatus | |
KR101284031B1 (en) | Back light assembly and liquid crystal display apparatus having the same | |
KR101510906B1 (en) | Liquid crystal display | |
KR20070005806A (en) | Backlight Assembly and Liquid Crystal Display Using Same | |
KR20070080996A (en) | Liquid crystal display | |
KR101578211B1 (en) | Backlight unit and liquid crystal display device having the same | |
KR101219058B1 (en) | Liquid cystal display device module | |
JP2008298911A (en) | Liquid crystal module | |
KR100793541B1 (en) | Portable display |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20051227 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20070228 |
|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20071002 |