JP2006027468A - Vehicle structure - Google Patents
Vehicle structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006027468A JP2006027468A JP2004210358A JP2004210358A JP2006027468A JP 2006027468 A JP2006027468 A JP 2006027468A JP 2004210358 A JP2004210358 A JP 2004210358A JP 2004210358 A JP2004210358 A JP 2004210358A JP 2006027468 A JP2006027468 A JP 2006027468A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- duct
- vehicle
- vehicle structure
- air
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 claims abstract description 24
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 claims description 16
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 13
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 11
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 6
- 229910001234 light alloy Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両のインストルメントパネル内に配設されかつ前記車両の骨格の一部を構成する車両構造体に関する。 The present invention relates to a vehicle structure disposed in an instrument panel of a vehicle and constituting a part of the skeleton of the vehicle.
従来の車両構造体の一例として、特許文献1に示すものがあり、この先行技術に係わる車両構造体の構成について説明すると、次のようになる。 An example of a conventional vehicle structure is shown in Patent Document 1. The configuration of the vehicle structure according to the prior art will be described as follows.
即ち、前記車両の車体の一側部には、車幅方向へ延びたクロスカービームの一端部が固定されており、前記車体の他側部には、前記クロスカービームの他端部が固定されている。また、前記クロスカービームは、鉄により構成されており、ステアリングコラムを取付けるコラム取付部材を備えている。 That is, one end portion of the cross car beam extending in the vehicle width direction is fixed to one side portion of the vehicle body of the vehicle, and the other end portion of the cross car beam is fixed to the other side portion of the vehicle body. Has been. The cross car beam is made of iron and includes a column mounting member for attaching a steering column.
前記クロスカービームには、空調風を温度調節可能な空調ユニットの一部が連結されており、前記空調ユニットは前記車体の底部に支持されている。また、前記クロスカービームには、前記車幅方向へ延びたダクトが配設されており、このダクトは、樹脂により構成されている。更に、前記ダクトは、内部に、温度調節された空調風が流れる通路を有してあって、外周部に、空調風を吹出す複数の吹出口を有している。
ところで、前記インストルメントパネル内の設置スペースは十分に広くなく、前記クロスカービーム等のとの干渉を回避するように前記ダクトを設置するには、前記ダクトを複雑な屈曲形状にする必要がある。一方、前記ダクトが複雑な屈曲形状になると、前記ダクトの送風性能が悪化して、空調ユニットの空調効率の低下を招くという問題がある。 By the way, the installation space in the instrument panel is not sufficiently wide, and in order to install the duct so as to avoid interference with the cross car beam or the like, it is necessary to make the duct a complicated bent shape. . On the other hand, when the duct has a complicated bent shape, the air blowing performance of the duct deteriorates, and there is a problem that the air conditioning efficiency of the air conditioning unit is reduced.
請求項1に記載の発明にあっては、車両のインストルメントパネル内に配設され、前記車両の骨格の一部を構成する車両構造体において、
前記車両の車体の一側部に固定され、鉄により構成され、外周部にステアリングコラムを取付けるコラム取付部を備えた筒状の第1高剛性部材と;
前記車体の他側部に固定され、前記第1剛性部材に対して車幅方向に離隔してあって、鉄により構成された筒状の第2高剛性部材と;
一端部が前記第1高剛性部材に挿入した状態で固定され、他端部が前記第2高剛性部材に挿入した状態で固定され、前記車幅方向に延びてあって、樹脂により構成され、内部に温度調節された空調風が流れる通路を有し、外周部に空調風を吹出す吹出口を有したダクトと;
を具備してなることを特徴とする。
In the invention according to claim 1, in the vehicle structure that is disposed in the instrument panel of the vehicle and forms a part of the skeleton of the vehicle,
A cylindrical first high-rigidity member fixed to one side of the vehicle body of the vehicle, made of iron, and provided with a column mounting portion for attaching a steering column to the outer periphery;
A cylindrical second high-rigidity member fixed to the other side portion of the vehicle body and spaced apart from the first rigid member in the vehicle width direction and made of iron;
One end is fixed in a state inserted into the first high-rigidity member, the other end is fixed in a state inserted into the second high-rigidity member, extends in the vehicle width direction, and is made of resin. A duct having a passage through which temperature-controlled conditioned air flows and having an air outlet for blowing the conditioned air to the outer periphery;
It is characterized by comprising.
請求項1に記載の発明特定事項によると、筒状の前記第1高剛性部材が前記車体の一側部に固定され、筒状の前記第2高剛性部材が前記車体の他側部に固定されてあると共に、前記ダクトの一端部が前記第1高剛性部材に挿入した状態で固定され、前記ダクトの他端部が前記第2高剛性部材に挿入した状態で固定されるため、一般的なクロスカービームを用いることなく、前記車両構造体に前記クロスカービームの機能を持たせることができる。 According to the invention specific matter of the first aspect, the cylindrical first high-rigidity member is fixed to one side portion of the vehicle body, and the cylindrical second high-rigidity member is fixed to the other side portion of the vehicle body. In addition, one end of the duct is fixed in a state inserted into the first high-rigidity member, and the other end of the duct is fixed in a state inserted into the second high-rigidity member. Without using a cross car beam, the vehicle structure can have the function of the cross car beam.
請求項2に記載の発明にあっては、請求項2に記載の発明特定事項の他に、前記ダクトの一部に一体形成されたアッパーケースと、前記前記アッパーケースの下部に接合されたケース本体とを備えてあって、空調風を温度調節可能な空調ユニットと;
を具備してなることを特徴とする。
In the invention according to claim 2, in addition to the invention specific matter according to claim 2, an upper case integrally formed with a part of the duct and a case joined to a lower portion of the upper case An air conditioning unit that has a main body and is capable of adjusting the temperature of the conditioned air;
It is characterized by comprising.
請求項2に記載の発明特定事項によると、請求項2に記載の発明特定事項による作用の他に、前記ダクトの一部に前記アッパーケースが形成されているため、前記アッパーケースの下部に前記ケース本体を接合することにより、前記空調ユニットの重心が前記ダクトの軸心に対して大きくオフセットすることなく、前記ダクトと前記空調ユニットを一体化することができる。 According to the invention specific matter of the second aspect, in addition to the action of the invention specific matter of the second aspect, the upper case is formed in a part of the duct. By joining the case main body, the duct and the air conditioning unit can be integrated without the center of gravity of the air conditioning unit being significantly offset from the axial center of the duct.
請求項3に記載の発明にあっては、請求項2に記載の発明特定事項の他に、前記アッパーケースは、上面にセンターデフ吹出口とセンター吹出口を前後に有してあって、前記アッパーケース内に、前記センターデフ吹出口から空調風を吹き出し可能な状態と前記センター吹出口から空調風を吹き出し可能な状態に切替可能なドア機構が配設されたことを特徴とする。
In the invention according to
請求項3に記載の発明特定事項によると、請求項2に記載の発明特定事項による作用と同様の作用を奏する。
According to the invention specific matter of
請求項4に記載の発明にあっては、請求項1から請求項3のうちのいずれかの請求項に記載の発明特定事項の他に、前記ダクトは、熱カシメによって接合されたアッパーダクトセグメントとロアダクトセグメントからなることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in addition to the invention specific matter according to any one of the first to third aspects, the duct is an upper duct segment joined by thermal caulking. And a lower duct segment.
請求項4に記載の発明特定事項によると、請求項1から請求項3のうちのいずれかの請求項に記載の発明特定事項による作用と同様の作用を奏する。 According to the invention specific matter described in claim 4, the same effect as the effect of the invention specific matter described in any one of claims 1 to 3 is achieved.
請求項5に記載の発明にあっては、請求項4に記載の発明特定事項の他に、前記アッパーダクトセグメントの接合部と前記ロアダクトセグメントの接合部の一方に、挿入穴及び該挿入穴を囲む周溝が形成され、前記アッパーダクトセグメントの接合部と前記ロアダクトセグメントの接合部の他方に、前記挿入穴に挿入可能な突起が形成され、前記突起は、熱カシメされた頭部が前記周溝に流入するように構成されたことを特徴とする。
In the invention according to
請求項5に記載の発明特定事項によると、請求項4に記載の発明特定事項による作用の他に、前記アッパーダクトセグメントと前記ロアダクトセグメントの熱カシメによる接合の際に、前記突起の頭部が前記周溝に流入する。 According to the invention specific matter of the fifth aspect, in addition to the action of the invention specific matter of the fourth aspect, when the upper duct segment and the lower duct segment are joined by thermal caulking, the head of the projection Flows into the circumferential groove.
請求項6に記載の発明にあっては、請求項1から請求項5のうちのいずれかの請求項に記載の発明特定事項の他に、前記樹脂は、軽合金よりも剛性の高い高剛性樹脂であることを特徴とする。 In the invention according to claim 6, in addition to the invention specific matter according to any one of claims 1 to 5, the resin is highly rigid with higher rigidity than a light alloy. It is a resin.
請求項6に記載の発明特定事項によると、請求項1から請求項5のうちのいずれかの請求項に記載の発明特定事項による作用の他に、前記樹脂は軽合金よりも剛性の高い高剛性樹脂であるため、前記ダクト自体の剛性を高めることができる。 According to the invention specific matter of claim 6, in addition to the action of the invention specific matter according to any one of claims 1 to 5, the resin has a higher rigidity than the light alloy. Since it is a rigid resin, the rigidity of the duct itself can be increased.
請求項1から請求項6のうちのいずれかの請求項に記載の発明によれば、一般的な前記クロスカービームを用いることなく、前記車両構造体に前記クロスカービームの機能を持たせることができるため、前記ダクトを複雑な屈曲形状にすることなく、前記インストルメントパネル内に設置することができる。そのため、前記ダクトの送風性能の悪化を抑えて、空調ユニットの空調効率の高めることができる。 According to the invention described in any one of claims 1 to 6, the vehicle structure can be provided with the function of the cross car beam without using the general cross car beam. Therefore, the duct can be installed in the instrument panel without having a complicated bent shape. Therefore, deterioration of the ventilation performance of the duct can be suppressed and the air conditioning efficiency of the air conditioning unit can be increased.
請求項2から請求項6のうちのいずれかの請求項に記載の発明によれば、前記空調ユニットの重心が前記ダクトの軸心に対して大きくオフセットすることなく、前記ダクトと前記空調ユニットを一体化できるため、前記ダクトの撓みを抑制しつつ、前記車両構造体を前記インストルメントパネル内に容易に設置することができる。 According to the invention of any one of claims 2 to 6, the duct and the air conditioning unit are connected without the center of gravity of the air conditioning unit being significantly offset with respect to the axial center of the duct. Since it can integrate, the said vehicle structure can be easily installed in the said instrument panel, suppressing the bending of the said duct.
請求項5又は請求項6に記載の発明によれば、前記アッパーダクトセグメントと前記ロアダクトセグメントの熱カシメによる接合の際に、前記突起の頭部が前記周溝に流入するため、前記アッパーダクトセグメントと前記ロアダクトセグメントを強固に接合させることができる。
According to the invention of
本発明の実施の形態について図1から図5を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS.
ここで、図1は、本発明の実施形態に係わる車両構造体の斜視図であって、図2は、本発明の実施形態に係わる車両構造体の分解斜視図であって、図3は、本発明の実施形態に係わる車両構造体における空調ユニットの部分断面図であって、図4は、アッパーダクトセグメントとロアダクトセグメントの接合態様を示す図であって、図5(a)は、突起を挿入穴に挿入した状態を示す図であって、図5(b)は、突起の頭部が周溝に流入した状態を示す図である。なお、図面中において、「FF」は、前方向を指してあって、「FR」は、後方向を指してあって、「R」は、右方向を指してあって、「L」は、左方向を指している。 Here, FIG. 1 is a perspective view of the vehicle structure according to the embodiment of the present invention, FIG. 2 is an exploded perspective view of the vehicle structure according to the embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 4 is a partial cross-sectional view of an air conditioning unit in a vehicle structure according to an embodiment of the present invention, and FIG. 4 is a view showing a joining mode of an upper duct segment and a lower duct segment, and FIG. FIG. 5B is a diagram illustrating a state in which the head portion of the protrusion has flowed into the circumferential groove. In the drawings, “FF” indicates the forward direction, “FR” indicates the backward direction, “R” indicates the right direction, and “L” indicates Pointing to the left.
図1及び図2に示すように、本発明の実施形態に係わる車両構造体1は、車両のインストルメントパネル(図示省略)内に配設され、前記車両の骨格の一部を構成する構造体であって、この車両構造体1の具体的な構成は、以下のようになる。 As shown in FIGS. 1 and 2, a vehicle structure 1 according to an embodiment of the present invention is disposed in an instrument panel (not shown) of a vehicle and forms a part of the skeleton of the vehicle. The specific structure of the vehicle structure 1 is as follows.
前記車両の車体3の右側部には、筒状の第1高剛性部材5が固定されており、この第1高剛性部材5は、鉄により構成されている。また、第1高剛性部材5は、外周部に、ステアリングコラム7をブラケット9等によって取付けるコラム取付部11、及び空調風を吹出すサイド吹出口13をそれぞれ有している。なお、第1高剛性部材5の左端付近には、ステー15が一体に形成さており、このステー15は、鉄により構成されてあって、ステー15の下端部(先端部)は、車体3の底部に固定されている。
A cylindrical first high-
車体3の左側部には、筒状の第2高剛性部材17が固定されており、この第2高剛性部材17は、第1高剛性部材5に対して左右に離隔してあって、鉄により構成されている。
A cylindrical second high-
前記インストルメントパネル内には、車幅方向(左右方向)へ延びたダクト19が配設されており、このダクト19の右端部は、第1高剛性部材5に挿入した状態で固定され、ダクト19の左端部は、第2高剛性部材17に挿入した状態で固定されている。また、ダクト19は、例えばガラスファイバ又はカーボンファイバを含有したポリアミド樹脂等、軽合金よりも剛性の高い高剛性樹脂により構成されおり、これにより、ダクト19自体の剛性を高めることができる。更に、ダクト19は、内部に、温度調節された空調風が流れる通路21(図3参照)を有してあって、外周部に、空調風を吹出す一対のサイド吹出口23,25を左右に有している。なお、サイド吹出口25は、第1高剛性部材5のサイド吹出口13に連通してある。
A
そして、ダクト19は、熱カシメによって接合されたアッパーダクトセグメント27とロアダクトセグメント29とからなり、アッパーダクトセグメント27の接合部27aには、図4及び図5(a)(b)に示すように、複数(図4及び図5(a)(b)には1つのみ図示)の挿入穴31、及び各挿入穴31をそれぞれ囲む複数(図4には1つのみ図示)の周溝33が形成されている。また、ロアダクトセグメント29の接合部29aには、整合関係にある挿入穴31に挿入可能な複数(図4及び図5(a)(b)には1つのみ図示)の突起35が形成されており、各突起35は、図5(b)に示すように、熱カシメされた頭部が対応関係にある周溝33に流入するようにそれぞれ構成されている。なお、アッパーダクトセグメント27の接合部27aに複数の挿入穴31、複数の周溝33が形成され、ロアダクトセグメント29の接合部29aに複数の突起35が形成される代わりに、ロアダクトセグメント29の接合部29aに複数の挿入穴31、複数の周溝33が形成され、アッパーダクトセグメント27の接合部27aに複数の突起35が形成されるようにしても差し支えない。
The
図1から図3に示すように、ダクト19の中央部には、空調風を温度調節可能な空調ユニット37が一体的に設けられている。
As shown in FIGS. 1 to 3, an
即ち、アッパーダクトセグメント27の中央部には、第1アッパーケース39が一体形成されており、ロアダクトセグメント29の中央部には、第2アッパーケース41が一体形成されている。ここで、第1アッパーケース39と第2アッパーケース41は、構造性樹脂によりそれぞれ構成されており、前述のように熱カシメによって接合されている。また、第1アッパーケース39は、上面に、センターデフ吹出口43とセンター吹出口45を前後に有しており、第2アッパーケース41内には、センターデフ吹出口43から空調風を吹出し可能な状態と、センター吹出口45から空調風を吹出し可能な状態に切り替えるドア機構47が配設されている。そして、第2アッパーケース41の下部には、前述の熱カシメによってケース本体49が接合されており、このケース本体49には、ヒータ(図示要略)、エバポレータ(図示省略)等が内蔵されている。
That is, the first
次に、本発明の実施形態の作用について説明する。 Next, the operation of the embodiment of the present invention will be described.
筒状の第1高剛性部材5が車体3の右側部に固定され、筒状の第2高剛性部材17が車体3の左側部に固定されてあると共に、ダクト19の右端部が第1高剛性部材5に挿入した状態で固定され、ダクト19の左端部が第2高剛性部材17に挿入した状態で固定されるため、一般的なクロスカービームを用いることなく、車両構造体1にクロスカービームの機能を持たせることができる。
The cylindrical first high-
また、ダクト19の一部に第1アッパーケース39と第2アッパーケース41が形成されているため、第2アッパーケース41の下部にケース本体49を接合することにより、空調ユニット37の重心がダクト19の軸心に対して大きくオフセットすることなく、ダクト19と空調ユニット37を一体化することができる。
Further, since the first
更に、アッパーダクトセグメント27とロアダクトセグメント29の熱カシメによる接合の際に、各突起35の頭部が対応関係にある周溝33にそれぞれ流入する。
Further, when the
以上の如き、本発明の実施形態によれば、一般的な前記クロスカービームを用いることなく、車両構造体1に前記クロスカービームの機能を持たせることができるため、ダクト19を複雑な屈曲形状にすることなく、前記インストルメントパネル内に設置することができる。そのため、ダクト19の送風性能の悪化を抑えて、空調ユニット37の空調効率の高めることができる。
As described above, according to the embodiment of the present invention, the vehicle structure 1 can be provided with the function of the cross car beam without using the general cross car beam. Without being shaped, it can be installed in the instrument panel. Therefore, deterioration of the air blowing performance of the
また、空調ユニット37の重心がダクト19の軸心に対して大きくオフセットすることなく、ダクト19と空調ユニット37を一体化できるため、ダクト19の撓みを抑制しつつ、車両構造体1を前記インストルメントパネル内に容易に設置することができる。
In addition, since the
更に、アッパーダクトセグメント27とロアダクトセグメント29の熱カシメによる接合の際に、各突起35の頭部が対応関係にある周溝33にそれぞれ流入するため、アッパーダクトセグメント27とロアダクトセグメント29を強固に接合させることができる。
Further, when the
なお、本発明は、前述の発明の実施形態の説明に限るものではなく、適宜の変更を行うことにより、その他、種々の態様で実施可能である。 In addition, this invention is not restricted to description of embodiment of the above-mentioned invention, By implementing an appropriate change, it can implement with a various aspect.
1 車両構造体
3 車体
5 第1高剛性部材
7 ステアリングコラム
11 コラム取付部
17 第2高剛性部材
19 ダクト
21 通路
23 サイド吹出口
25 サイド吹出口
27 アッパーダクトセグメント
29 ロアダクトセグメント
31 挿入穴
33 周溝
35 突起
37 空調ユニット
39 第1アッパーケース
41 第2アッパーケース
49 ケース本体
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (6)
前記車両の車体の一側部に固定され、鉄により構成され、外周部にステアリングコラムを取付けるコラム取付部を備えた筒状の第1高剛性部材と;
前記車体の他側部に固定され、前記第1剛性部材に対して車幅方向に離隔してあって、鉄により構成された筒状の第2高剛性部材と;
一端部が前記第1高剛性部材に挿入した状態で固定され、他端部が前記第2高剛性部材に挿入した状態で固定され、前記車幅方向に延びてあって、樹脂により構成され、内部に温度調節された空調風が流れる通路を有し、外周部に空調風を吹出す吹出口が形成されを有したダクトと;
を具備してなることを特徴とする車両構造体。 In a vehicle structure disposed in an instrument panel of a vehicle and constituting a part of the skeleton of the vehicle,
A cylindrical first high-rigidity member fixed to one side of the vehicle body of the vehicle, made of iron, and provided with a column mounting portion for attaching a steering column to the outer periphery;
A cylindrical second high-rigidity member fixed to the other side portion of the vehicle body and spaced apart from the first rigid member in the vehicle width direction and made of iron;
One end is fixed in a state inserted into the first high-rigidity member, the other end is fixed in a state inserted into the second high-rigidity member, extends in the vehicle width direction, and is made of resin. A duct having a passage through which air-conditioned air whose temperature is adjusted flows inside, and a blow-out opening for blowing air-conditioned air to the outer periphery;
The vehicle structure characterized by comprising.
を具備してなることを特徴とする請求項1に記載の車両構造体。 An air conditioning unit comprising an upper case integrally formed with a part of the duct and a case main body joined to a lower portion of the upper case, the temperature of the conditioned air being adjustable;
The vehicle structure according to claim 1, comprising:
The vehicle structure according to any one of claims 1 to 5, wherein the resin is a high-rigidity resin having higher rigidity than a light alloy.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004210358A JP2006027468A (en) | 2004-07-16 | 2004-07-16 | Vehicle structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004210358A JP2006027468A (en) | 2004-07-16 | 2004-07-16 | Vehicle structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006027468A true JP2006027468A (en) | 2006-02-02 |
Family
ID=35894324
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004210358A Withdrawn JP2006027468A (en) | 2004-07-16 | 2004-07-16 | Vehicle structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006027468A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102009049357A1 (en) * | 2009-10-14 | 2011-04-21 | GM Global Technology Operations, Inc., Detroit | Device for air conditioning of interior part of motor vehicle, has air guidance mechanism fastenable at tunnel, where device connects crossbeam running between side walls of body with bottom part of body such that device reinforces body |
DE102010042299A1 (en) * | 2010-10-12 | 2012-04-12 | Behr Gmbh & Co. Kg | Air conditioning apparatus mounted in motor car, has mixture space that is formed partly from cavity of two-piece cross beam of motor vehicle |
US9205721B2 (en) | 2014-02-05 | 2015-12-08 | Ford Global Technologies, Llc | Cross-car structural support with integrated HVAC floor duct |
-
2004
- 2004-07-16 JP JP2004210358A patent/JP2006027468A/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102009049357A1 (en) * | 2009-10-14 | 2011-04-21 | GM Global Technology Operations, Inc., Detroit | Device for air conditioning of interior part of motor vehicle, has air guidance mechanism fastenable at tunnel, where device connects crossbeam running between side walls of body with bottom part of body such that device reinforces body |
DE102010042299A1 (en) * | 2010-10-12 | 2012-04-12 | Behr Gmbh & Co. Kg | Air conditioning apparatus mounted in motor car, has mixture space that is formed partly from cavity of two-piece cross beam of motor vehicle |
US9205721B2 (en) | 2014-02-05 | 2015-12-08 | Ford Global Technologies, Llc | Cross-car structural support with integrated HVAC floor duct |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6187033B2 (en) | Center console structure | |
JP6012975B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2006027468A (en) | Vehicle structure | |
JP5084805B2 (en) | Vehicle front grill bracket | |
JP2010000855A (en) | Air filter for vehicle and its installing method | |
JP4967670B2 (en) | Ventilation grill for vehicles | |
JP2003136942A (en) | Car mounting method and structure for air-conditioner device | |
JP2004345363A (en) | Air duct for vehicle | |
JP2009051282A (en) | Register | |
JP4943245B2 (en) | Ceiling unit for railway vehicles | |
JP6215627B2 (en) | Internal parts for vehicles | |
JP4569364B2 (en) | Vehicle front structure | |
JP4534198B2 (en) | Defroster duct mounting structure | |
CN219564879U (en) | Handle structure and car | |
JP3906774B2 (en) | Ceiling-mounted air conditioning unit | |
JP3710004B2 (en) | Duct structure for vehicle air conditioning | |
JP6801478B2 (en) | Air conditioner | |
JP2006027473A (en) | Cross car beam | |
KR20230059989A (en) | ruggage room heating and cooling device for vehicles | |
JP2020090118A (en) | Structure for mounting air conditioning duct for vehicle | |
CN101193788A (en) | Air distribution devices in motor vehicle cabins | |
JP2005297914A (en) | Mounting structure of air conditioning unit for vehicle | |
JPH0232491Y2 (en) | ||
JP3574100B2 (en) | Vehicle air conditioner | |
JP2007238029A (en) | Defroster |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20070424 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20081208 |