JP2006026721A - Passage built-in mount and its production method - Google Patents
Passage built-in mount and its production method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006026721A JP2006026721A JP2004212903A JP2004212903A JP2006026721A JP 2006026721 A JP2006026721 A JP 2006026721A JP 2004212903 A JP2004212903 A JP 2004212903A JP 2004212903 A JP2004212903 A JP 2004212903A JP 2006026721 A JP2006026721 A JP 2006026721A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- groove
- weld line
- welding
- pedestal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims abstract description 128
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims abstract description 69
- 238000005219 brazing Methods 0.000 claims abstract description 49
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 15
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 14
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims abstract description 8
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 68
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 43
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 36
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 abstract description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 abstract description 5
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 abstract 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 11
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 4
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
Description
本発明は流路内蔵型台座及びその製造方法に関する。 The present invention relates to a channel-embedded pedestal and a method for manufacturing the same.
流路内蔵型台座は、例えば家庭用等の固定式もしくは車載用等の可動式の燃料電池発電システムや、列車のエアブレーキシステム等の流体制システムなどの各種の産業分野における各種のシステムに適用されている。即ち、流路内蔵型台座は、これらのシステムを構成する部品や装置などの各種機器を台座表面に取り付けること、前記機器を連結する複雑な配管に代えて内蔵流路(溝)を設けること(内蔵流路を前記配管として機能させること)、更には電気配線なども内蔵することにより、コンパクトに一体化した家庭用の燃料電池発電ユニットなどの固定式ユニットや、車載用の燃料電池発電ユニットなどの可動式ユニットの実現に供されている。 The flow path built-in type pedestal is applied to various systems in various industrial fields, such as stationary fuel cell power generation systems such as fixed or in-vehicle use and flow system such as air brake system for trains. Has been. In other words, the flow channel built-in type pedestal is provided with various devices such as parts and devices constituting these systems on the surface of the pedestal, and provided with a built-in flow channel (groove) instead of the complicated piping connecting the devices ( The built-in flow path functions as the piping), and further, by incorporating electric wiring and the like, a fixed unit such as a household fuel cell power generation unit that is compactly integrated, an in-vehicle fuel cell power generation unit, etc. It is used to realize a movable unit.
例えば、図5に例示する燃料電池発電システムでは、詳細な説明は省略するが、燃料電池本体54の他、これに付属する気化器42、脱硫装置44、COコンバータ46、リフォーマ49、インバータ64などの各種機器やこれらをつなぐ多数の配管や配線などを有しているが、これに流路内蔵型台座を適用することよってコンパクトに一体化した燃料電池発電ユニットを実現することができる。
For example, in the fuel cell power generation system illustrated in FIG. 5, detailed description is omitted, but in addition to the fuel cell main body 54, a
流路内蔵型台座の具体的な構成例としては、既に様々なものが提案されているが、例えば下記の[特許文献1]で開示されたものを挙げることができる。ここでは、図6〜図8に基づき、従来の流路内蔵型台座の構成例について説明する。図6は従来の流路内蔵型台座の全体構成の概要を示す分解斜視図、図7(a)は前記流路内蔵型台座の一部を詳細に示す平面図、図7(b)は図7(a)のA−A線矢視断面図、図7(c)は図7(a)のB−B線矢視断面拡大図、図8は多数の溝の構成例を示す平面図である。 Various specific configurations of the channel-embedded pedestal have already been proposed. For example, those disclosed in the following [Patent Document 1] can be cited. Here, based on FIGS. 6-8, the structural example of the conventional flow-path built-in type base is demonstrated. 6 is an exploded perspective view showing an outline of the overall configuration of a conventional channel built-in type pedestal, FIG. 7A is a plan view showing a part of the channel built-in type pedestal in detail, and FIG. 7A is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 7A, FIG. 7C is an enlarged cross-sectional view taken along line BB in FIG. 7A, and FIG. 8 is a plan view showing a configuration example of a number of grooves. is there.
図6及び図7に示すように、流路内蔵型台座1は第1プレート及び第2プレートとしてのプレート2と、プレート3とを下記の[特許文献2]などで公知の摩擦攪拌溶接(FSW)で接合してなるものである。流路内蔵型台座1の片側の表面、即ちプレート2の表面2aには、例えば燃料電池発電システムや流体制御システムなどを構成する部品や装置などの各種の機器4が取り付けられている(図6ではプレート表面2a上の機器4を一点鎖線で示している)。即ち、流路内蔵型台座1は機器4を取り付けための台座として機能している。機器4は、プレート3に植え込まれ且つプレート2のボルト孔2bに挿通された植え込みボルト5と、この植え込みボルト5に螺合されたナット6とにより、上プレート2,3とともに締結されて台座表面(プレート表面2a)に固定されている。
As shown in FIGS. 6 and 7, the flow path built-in
プレート3の接合面3aには、エンドミル、フライス盤、ボール盤などの適宜の加工手段によって複数本の溝7が形成されている。これらの溝7は、それぞれ所定の断面積を有し、且つ、適当な長さと方向に形成されている。そして、このプレート3に形成された溝7を覆うようにして(溝7に蓋をするようにして)、プレート2が、プレート3に接合されている。かくして、流路内蔵型台座1の内部には、溝7からなる流体の流路が形成される。また、プレート2には連通孔8が形成されており、溝7は、これらの連通孔8を介して機器4に連通されている。即ち、流路内蔵型台座1には複数本の溝7が流体の流路として内蔵されており、これらの内蔵流路(溝7)が、機器4同士を連結する配管としての機能を担っている。つまり、流路内蔵型台座1は、集積配管としての機能も果たしている。各溝7(内蔵流路)の断面積は、各溝7内を流動する流体の性状、流速及び圧力損失などから決定され、各溝7(内蔵流路)の長さや方向は、各機器4の配置などによって決定される。なお、流路内蔵型台座1が燃料電池発電システムなどに適用される場合、実際には図8に示すように多数の溝7が複雑に形状されることになるが、図6,図7では説明のため単純化している。
On the
そして、図7に示すように、溝7の周囲には溶接線10が形成されている。この溶接線10は、前記摩擦攪拌溶接で溝7の周囲を囲むようにプレート2とプレート3とを溶接してなるものであり、プレート2とプレート3とを接合する接合部として機能すると同時に、溝7を流れる流体がプレート2とプレート3との間から漏れるものを防止するためのシール部としても機能する。
As shown in FIG. 7, a
また、溶接線10は溝7の中心から適宜の間隔fを保った位置に形成されている。即ち、溶接線10と溝7との間11には適宜の間隔dが確保されている。摩擦攪拌溶接は摩擦熱によってプレート2とプレート3とを塑性流動させて結合するものであるが、このとき溝7の縁に溶接線10を形成しようとすると、前記摩擦熱の影響が溝7の壁面7aにまで及んで壁面7が塑性変形してしまう。このため、溶接線10と溝7との間11には、前記摩擦熱の影響による壁面7aの塑性変形を防止することができるように適宜の間隔dが確保されている。
Further, the
しかしながら、上記従来の流路内蔵型台座1では、上記のように溶接線10と溝7との間11に間隔dを確保した場合、この溶接線10と溝7との間11においてプレート2とプレート3とが接着されないため、プレート2とプレート3との間に微小な隙間が生じてしまう。
However, in the conventional flow path built-in
このため、溝7を流れる流体の圧力などによって溝7(プレート2,3)に繰り返し応力が作用したときに前記隙間が切り欠きとして作用することにより、寿命が低下するおそれがある。また、溝7を流れる流体が前記隙間に浸入して、コンタミを発生する可能性もある。
For this reason, when the stress is repeatedly applied to the groove 7 (
従って本発明は上記の事情に鑑み、溶接線のシール機能を維持することができる構成の流路内蔵型台座及びその製造方法を提供することを課題とする。 Therefore, in view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a flow path built-in pedestal having a configuration capable of maintaining a sealing function of a weld line and a method for manufacturing the same.
上記課題を解決する第1発明の流路内蔵型台座は、少なくとも2枚の第1プレートと第2プレートとを摩擦攪拌溶接で接合してなるものであり、前記第1プレート又は第2プレートの接合面に形成した溝を流体の流路として内蔵し、且つ、片側又は両側の台座表面に機器が取り付けられる流路内蔵型台座において、
前記摩擦攪拌溶接で前記溝の周囲を囲むように前記第1プレートと前記第2プレートとを溶接してなる溶接線を有し、
前記溝と前記溶接線との間は、前記第1プレートと前記第2プレートとがろう付けされていることを特徴とする。
The channel-embedded pedestal of the first invention that solves the above-mentioned problem is formed by joining at least two first plates and second plates by friction stir welding, and the first plate or the second plate In the channel built-in type pedestal in which the groove formed in the joining surface is built in as a fluid flow channel, and the device is attached to the pedestal surface on one side or both sides,
A welding line formed by welding the first plate and the second plate so as to surround the periphery of the groove by the friction stir welding;
The first plate and the second plate are brazed between the groove and the weld line.
また、第2発明の流路内蔵型台座は、少なくとも2枚の第1プレートと第2プレートとを摩擦攪拌溶接で接合してなるものであり、前記第1プレート又は第2プレートの接合面に形成した溝を流体の流路として内蔵し、且つ、片側又は両側の台座表面に機器が取り付けられる流路内蔵型台座において、
前記摩擦攪拌溶接で前記溝の周囲を囲むように前記第1プレートと前記第2プレートとを溶接してなる溶接線を有し、
前記溝と前記溶接線との間は、前記第1プレートと前記第2プレートとが接着剤で接着されていることを特徴とする。
Further, the channel-embedded pedestal of the second invention is formed by joining at least two of the first plate and the second plate by friction stir welding, and is attached to the joining surface of the first plate or the second plate. In the built-in channel type pedestal in which the formed groove is built in as a fluid channel and the device is attached to the pedestal surface on one side or both sides,
A welding line formed by welding the first plate and the second plate so as to surround the periphery of the groove by the friction stir welding;
The first plate and the second plate are bonded with an adhesive between the groove and the weld line.
また、第3発明の流路内蔵型台座は、第1又は第2発明の流路内蔵型台座において、
前記溶接線は複数本の前記溝の周囲を囲んでおり、前記溶接線内の中央部では前記第1プレートと前記第2プレートとをスポット溶接したことを特徴とする。
Further, the flow path built-in pedestal of the third invention is the flow path built-in pedestal of the first or second invention,
The weld line surrounds a plurality of the grooves, and the first plate and the second plate are spot-welded at the center in the weld line.
また、第4発明の流路内蔵型台座の製造方法は、少なくとも2枚の第1プレートと第2プレートとを摩擦攪拌溶接で接合してなるものであり、前記第1プレート又は前記第2プレートの接合面に形成した溝を流体の流路として内蔵し、且つ、片側又は両側の台座表面に機器が取り付けられる流路内蔵型台座の製造方法であって、
前記摩擦攪拌溶接で前記溝の周囲を囲むように前記第1プレートと前記第2プレートとを溶接して溶接線を形成し、
前記溝と前記溶接線との間は、前記第1プレートと前記第2プレートとの間に設けたろう材を、前記摩擦攪拌溶接で前記溶接線を形成するときの摩擦熱で溶融することにより、前記第1プレートと前記第2プレートとをろう付けすることを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a manufacturing method of a flow path built-in type pedestal, wherein at least two first plates and second plates are joined by friction stir welding, and the first plate or the second plate A flow path built-in pedestal manufacturing method in which a groove formed in the joint surface is built in as a fluid flow path, and a device is attached to the pedestal surface on one or both sides,
Welding the first plate and the second plate so as to surround the groove by the friction stir welding to form a weld line;
Between the groove and the weld line, by melting the brazing material provided between the first plate and the second plate with frictional heat when forming the weld line by the friction stir welding, The first plate and the second plate are brazed.
また、第5発明の流路内蔵型台座の製造方法は、少なくとも2枚の第1プレートと第2プレートとを摩擦攪拌溶接で接合してなるものであり、前記第1プレート又は前記第2プレートの接合面に形成した溝を流体の流路として内蔵し、且つ、片側又は両側の台座表面に機器が取り付けられる流路内蔵型台座の製造方法であって、
前記摩擦攪拌溶接で前記溝の周囲を囲むように前記第1プレートと前記第2プレートとを溶接して溶接線を形成し、
前記溝と前記溶接線との間は、前記第1プレートと前記第2プレートとの間に設けた熱硬化型接着剤を、前記摩擦攪拌溶接で前記溶接線を形成するときの摩擦熱で硬化させることにより、前記第1プレートと前記第2プレートとを接着することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a manufacturing method of a flow path built-in pedestal, wherein at least two first plates and second plates are joined by friction stir welding, and the first plate or the second plate A flow path built-in pedestal manufacturing method in which a groove formed in the joint surface is built in as a fluid flow path, and a device is attached to the pedestal surface on one or both sides,
Welding the first plate and the second plate so as to surround the groove by the friction stir welding to form a weld line;
Between the groove and the weld line, a thermosetting adhesive provided between the first plate and the second plate is cured by friction heat when the weld line is formed by the friction stir welding. By doing so, the first plate and the second plate are bonded together.
また、第6発明の流路内蔵型台座の製造方法は、第1又は第2発明の流路内蔵型台座の製造方法において、
前記溶接線は複数本の前記溝の周囲を囲み、前記溶接線内の中央部では前記第1プレートと前記第2プレートとをスポット溶接することを特徴とする。
Moreover, the manufacturing method of the flow path type pedestal of the sixth invention is the manufacturing method of the flow path built type pedestal of the first or second invention,
The weld line surrounds a plurality of the grooves, and the first plate and the second plate are spot-welded at a central portion in the weld line.
第1発明の流路内蔵型台座によれば、摩擦攪拌溶接で溝の周囲を囲むように第1プレートと第2プレートとを溶接してなる溶接線を有し、前記溝と前記溶接線との間は、前記第1プレートと前記第2プレートとが、ろう付けされていることを特徴とするため、前記溝と前記溶接線との間では、前記第1プレートと前記第2プレートとの間に微小な隙間が生じないことにより、前記隙間による切り欠き効果が生じることもなく、溝を流れる流体が前記隙間に浸入することもない。従って、耐圧強度や耐久性の向上を図ることができる。しかも、摩擦攪拌溶接で溶接線を形成する際の摩擦熱を有効に利用してろう付けを行うことができるため、製造作業の効率化を図ることもできる。 According to the flow path built-in type pedestal of the first aspect of the present invention, it has a weld line formed by welding the first plate and the second plate so as to surround the periphery of the groove by friction stir welding, and the groove and the weld line Since the first plate and the second plate are brazed between the groove and the weld line, the first plate and the second plate are By not forming a minute gap between them, the notch effect due to the gap does not occur, and the fluid flowing through the groove does not enter the gap. Therefore, the pressure strength and durability can be improved. And since brazing can be performed effectively using the frictional heat at the time of forming a weld line by friction stir welding, the efficiency of manufacturing work can also be achieved.
第2発明の流路内蔵型台座によれば、摩擦攪拌溶接で溝の周囲を囲むように前記第1プレートと前記第2プレートとを溶接してなる溶接線を有し、前記溝と前記溶接線との間は、前記第1プレートと前記第2プレートとが、接着剤で接着されていることを特徴とするため、前記溝と前記溶接線との間では、前記第1プレートと前記第2プレートとの間に微小な隙間が生じないことにより、前記隙間による切り欠き効果が生じることもなく、溝を流れる流体が前記隙間に浸入することもない。従って、耐圧強度や耐久性の向上を図ることができる。 According to the flow path built-in type pedestal of the second aspect of the present invention, it has a weld line formed by welding the first plate and the second plate so as to surround the periphery of the groove by friction stir welding, and the groove and the weld Since the first plate and the second plate are bonded to each other with an adhesive, the first plate and the second plate are between the groove and the weld line. Since a minute gap does not occur between the two plates, the notch effect due to the gap does not occur, and the fluid flowing through the groove does not enter the gap. Therefore, the pressure strength and durability can be improved.
第3発明の流路内蔵型台座によれば、溶接線は複数本の溝の周囲を囲んでおり、前記溶接線内の中央部では第1プレートと第2プレートとをスポット溶接したことを特徴とするため、複数本の溝の周囲を溶接線で囲んでも、前記スッポト溶接の補強によって前記溶接線内の中央部が膨らむ(第1プレートと第2プレートの間の隙間が大きくなる)のを確実に防止することができる。 According to the pedestal with a built-in flow path of the third invention, the weld line surrounds the plurality of grooves, and the first plate and the second plate are spot-welded at the center in the weld line. Therefore, even if the periphery of the plurality of grooves is surrounded by a welding line, the center portion in the welding line swells due to the reinforcement of the spot welding (the gap between the first plate and the second plate increases). It can be surely prevented.
第4発明の流路内蔵型台座の製造方法によれば、摩擦攪拌溶接で溝の周囲を囲むように第1プレートと前記第2プレートとを溶接して溶接線を形成し、前記溝と前記溶接線との間は、前記第1プレートと前記第2プレートとの間に設けたろう材を、前記摩擦攪拌溶接で前記溶接線を形成するときの摩擦熱で溶融することにより、前記第1プレートと前記第2プレートとを、ろう付けすることを特徴とするため、前記溝と前記溶接線との間では、前記第1プレートと前記第2プレートとの間に微小な隙間が生じないことにより、前記隙間による切り欠き効果が生じることもなく、溝を流れる流体が前記隙間に浸入することもない。従って、耐圧強度や耐久性の向上を図ることができる。しかも、摩擦攪拌溶接で溶接線を形成する際の摩擦熱を有効に利用してろう付けを行うため、製造作業の効率化を図ることもできる。 According to the manufacturing method of the flow path built-in type pedestal of the fourth invention, the first plate and the second plate are welded so as to surround the groove by friction stir welding to form a weld line, and the groove and the Between the weld lines, the brazing material provided between the first plate and the second plate is melted by the frictional heat generated when the weld line is formed by the friction stir welding, whereby the first plate And the second plate are brazed so that no minute gap is formed between the first plate and the second plate between the groove and the weld line. The notch effect due to the gap does not occur, and the fluid flowing through the groove does not enter the gap. Therefore, the pressure strength and durability can be improved. Moreover, since the brazing is performed by effectively using the frictional heat at the time of forming the weld line by friction stir welding, the efficiency of the manufacturing work can be improved.
また、第5発明の流路内蔵型台座の製造方法によれば、摩擦攪拌溶接で溝の周囲を囲むように前記第1プレートと前記第2プレートとを溶接して溶接線を形成し、前記溝と前記溶接線との間は、前記第1プレートと前記第2プレートとの間に設けた熱硬化型接着剤を、前記摩擦攪拌溶接で前記溶接線を形成するときの摩擦熱で硬化させることにより、前記第1プレートと前記第2プレートとを、接着することを特徴とするため、前記溝と前記溶接線との間では、前記第1プレートと前記第2プレートとの間に微小な隙間が生じないことにより、前記隙間による切り欠き効果が生じることもなく、溝を流れる流体が前記隙間に浸入することもない。従って、耐圧強度や耐久性の向上を図ることができる。しかも、摩擦攪拌溶接で溶接線を形成する際の摩擦熱を有効に利用して接着を行うため、製造作業の効率化を図ることもできる。 Further, according to the manufacturing method of the flow path built-in type pedestal of the fifth invention, a weld line is formed by welding the first plate and the second plate so as to surround the periphery of the groove by friction stir welding, Between the groove and the weld line, a thermosetting adhesive provided between the first plate and the second plate is cured by friction heat when the weld line is formed by the friction stir welding. Thus, the first plate and the second plate are bonded to each other. Therefore, a minute amount is provided between the groove and the weld line between the first plate and the second plate. Since the gap does not occur, the notch effect due to the gap does not occur, and the fluid flowing through the groove does not enter the gap. Therefore, the pressure strength and durability can be improved. In addition, since the bonding is performed by effectively using the frictional heat when forming the weld line by friction stir welding, the efficiency of the manufacturing operation can be improved.
また、第6発明の流路内蔵型台座の製造方法によれば、溶接線は複数本の溝の周囲を囲み、前記溶接線内の中央部では第1プレートと第2プレートの接合面をスポット溶接することを特徴とするため、複数本の溝の周囲を溶接線で囲んでも、前記スッポト溶接の補強によって前記溶接線内の中央部が膨らむ(第1プレートと第2プレートの間の隙間が大きくなる)のを確実に防止することができる。 According to the sixth aspect of the invention, the welding line surrounds the plurality of grooves, and the joint surface between the first plate and the second plate is spotted at the center of the welding line. Since welding is performed, even if the periphery of the plurality of grooves is surrounded by a weld line, the center portion in the weld line expands due to the reinforcement of the spot welding (the gap between the first plate and the second plate is increased). Can be reliably prevented.
以下、本発明の実施の形態例を図面に基づき詳細に説明する。 Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.
図1(a)は本発明の実施の形態例に係る流路内蔵型台座の製造方法を示す断面図(図1(b)のC−C線矢視断面図)、図1(b)は前記流路内蔵型台座の製造方法を示す平面図(図1(a)のD方向矢視図)、図1(c)は図1(b)のE−E線矢視断面拡大図、図2(a)は前記流路内蔵型台座の構成を示す平面図、図2(b)は図2(a)のF−F線矢視断面図拡大図、図2(c)は図2(a)のG−G矢視断面拡大図である。 1A is a cross-sectional view (a cross-sectional view taken along the line CC of FIG. 1B) showing a method for manufacturing a channel-embedded pedestal according to an embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 1C is a plan view showing a manufacturing method of the channel-embedded pedestal (a view taken in the direction of arrow D in FIG. 1A), and FIG. 1C is an enlarged cross-sectional view taken along the line E-E in FIG. 2 (a) is a plan view showing the configuration of the channel-embedded pedestal, FIG. 2 (b) is an enlarged cross-sectional view taken along line FF in FIG. 2 (a), and FIG. 2 (c) is FIG. It is a GG arrow cross-sectional enlarged view of a).
図1及び図2に基づき、本実施の形態例の流路内蔵型台座21の製造法及び構成について説明する。
Based on FIG.1 and FIG.2, the manufacturing method and structure of the flow-path built-in
本実施の形態例の流路内蔵型台座21は、第1プレート及び第2プレートとしてのプレート22と、プレート23とを摩擦攪拌溶接(FSW)で接合してなるものである。これらのプレート22とプレート23とを摩擦攪拌溶接(FSW)で接合して一体化するには、まず、プレート22とプレート23とを重ね合わせる。
The flow path built-in
プレート23の接合面23aには、流路内蔵型台座21が適用されるシステム(例えば燃料電池発電システムや流体制御システムなど)に必要な液体状又はガス状の流体を流すための流路となる溝24が、前もってエンドミル、フライス盤、ボール盤などの適宜の加工手段によって加工されている。なお、流路内蔵型台座21が燃料電池発電システムなどに適用される場合、実際には図8に示すように多数の溝24が複雑に形状されることになるが、図1〜図3では説明のため単純化している。
The
また、プレート22には、片側の台座表面となるプレート22の表面22aに取り付けられる前記システムの構成部品や構成装置など各種の機器(図示省略)と、溝24とを連通するための連通孔25が、前もって適宜の加工手段によって加工されている。各溝24(内蔵流路)の断面積は、各溝24内を流動する流体の性状、流速及び圧力損失などから決定され、各溝24(内蔵流路)の長さや方向は、各機器の配置などによって決定される。
Further, the
なお、溝24はプレート23の接合面23aに限らず、プレート22の接合面22bに形成してもよく、連通孔25もプレート22に限らず、プレート23に形成してもよい。また、機器はプレート22の表面22aに限らず、他方の片側台座表面となるプレート23の表面23bに設けてもよく、両側の台座表面(プレート表面22a,23b)に設けることもできる。
The
そして更に、プレート23の接合面23aには、前もって、接合面23aの他の部分よりも少し下がった(凹んだ)段差部29が、適宜の加工手段により、溝24の全周縁に沿い且つ溝24の周縁に接するようにして形成されており、且つ、この段差部29には、ろう材30が設けられている。段差部29は、溝24と溶接線28(詳細後述)との間31(溝24の縁から溶接線28の手前までの範囲)に形成されている。 従って、段差部29に設けられたろう材30も、当然、溝24と溶接線28との間31(溝24の縁から溶接線28の手前までの範囲)に配置されている。
Further, a stepped
このため、プレート22,23を重ね合わせると、溝24と溶接線28の間31では、プレート22とプレート23との間にろう材30が介在されることになる。なお、ろう材30を段差部29に設けるのは、段差部29を形成せずに面一なプレート23の接合面23aにろう材を設けると、当該ろう材を設けた部分以外の部分でプレート22とプレート23との間に当該ろう材による隙間が生じてしまうのを、防止するためである。
For this reason, when the
プレート22,23の材料としてはアルミニウム合金板、銅板、ステンレス板などの適宜のもの用いることができるが、ろう材30は後述する摩擦攪拌溶接の摩擦熱によって確実に溶融する必要があるため、プレート22,23の材料よりも融点の低いものを選択する必要がある。
As a material for the
そして、プレート22,23を重ね合わせることにより、ろう材30をプレート22とプレート23との間に介在させた状態にした後、摩擦攪拌溶接機26の先端工具27を、摩擦攪拌溶接の開始点Jに位置させて回転を開始するとともに矢印Hで示すように軸方向(プレート22,23の板厚方向位置)に加圧して、プレート22,23の一体化に適した高さ方向位置(プレート22,23の板厚方向位置)までプレート22に挿入する。即ち、先端工具27の回転によってプレート22との間に発生した摩擦熱によってプレート22が塑性流動状態となることにより、先端工具27をプレート22に挿入することができる(なお、場合によってはプレート23まで先端工具27を挿入するようにしてもよい)。
Then, after the
続いて、先端工具27を回転させたまま矢印Hで示すように前記挿入方向と直交する方向に溝24の周縁に沿って移動させる。その結果、先端工具27の回転によって生じる摩擦熱により、プレート22とプレート23とが塑性流動状態となって溶接されることより、溶接線28が形成される。図1には溝24の全周縁の途中まで摩擦攪拌溶接をした状態を示している。
Subsequently, the
その後、更に摩擦攪拌溶接を継続することにより、ついには図2に示すように溝24の周囲を囲む溶接線28が形成される。溶接線28は、プレート22とプレート23とを接合する接合部として機能すると同時に、溝7を流れる流体がプレート22とプレート23との間から漏れるものを防止するためのシール部としても機能する。
Thereafter, the friction stir welding is further continued, so that a
但し、摩擦攪拌溶接時の摩擦熱によって溝24の壁面24aが塑性変形をするのを防止するため、溶接線28は溝24の縁ではなく、溝24の中心から適宜の距離fを保った位置に形成されており、溶接線28と溝24との間31に適宜の間隔dが確保されている。
However, in order to prevent the wall surface 24a of the
そして、このような位置に溶接線28を摩擦攪拌溶接で形成するのと同時に、プレート22,23間に介在されているろう材30を、前記摩擦攪拌溶接で溶接線28を形成するときの摩擦熱で溶融させる(プレート22,23間の隙間に溶けたろう材30が充填される)。その結果、溝24と溶接線28の間31では、プレート22とプレート23とがろう材30によってろう付けされた状態となる。従って、この溝24と溶接線28との間31では、プレート22とプレート23との間に微小な隙間が生じないため、前記隙間による切り欠き効果が生じることもなく、溝24を流れる流体が前記隙間に浸入することもない。
And at the same time as forming the
ところで、溝24の周囲を囲むように溶接するとき、溶接線28の位置は基本的にはプレート23上に形成された各溝24の位置に基づき、各溝24の周囲を囲む位置となるように設計される。しかし、これに限定するものでなく、プレート23上の各溝24の位置や、各溝24を流通する流体の性状等によっては、同じ性格の複数の溝24を1つのグループとし、各グループル毎にその周囲を溶接線28で囲むようにしてもよい。
By the way, when welding is performed so as to surround the periphery of the
図3(a)は溶接線で2本の溝の周囲を囲む場合の流路内蔵型台座の構成例を示す平面図、図3(b)は図3(a)のK−K線矢視断面拡大図、図4(a)は溶接線で3本の溝の周囲を囲む場合の流路内蔵型台座の他の例を示す平面図、図4(b)は図4(a)のL−L線矢視断面拡大図である。 FIG. 3A is a plan view showing a configuration example of a pedestal with a built-in channel in the case where the circumference of two grooves is surrounded by a weld line, and FIG. 3B is a view taken along the line KK in FIG. FIG. 4A is an enlarged cross-sectional view, FIG. 4A is a plan view showing another example of a channel-embedded pedestal in the case where three grooves are surrounded by a weld line, and FIG. 4B is an L diagram in FIG. 4A. FIG.
図3では、位置や流体の性状などの点で同じ性格の3本の溝24の周囲を囲むようにプレート22とプレート23とを摩擦攪拌溶接で溶接して溶接線28を形成している。この場合も、溝24と溶接線28との間31(溝24の縁から溶接線28の手前までの範囲)では、プレート23の接合面23aに段差部29が形成されており、この段差部29に設けられたろう材30が、プレート22とプレート23との間に介在されている。
In FIG. 3, the
そして、摩擦攪拌溶接で溶接線28を形成する際、同時にプレート22,23間に介在されているろう材30が、前記摩擦攪拌溶接の摩擦熱で溶融する(プレート22,23間の隙間に溶けたろう材30が充填される)。その結果、溝24と溶接線28の間31では、プレート22とプレート23とが、前記ろう材30によってろう付けされた状態となる。従って、この場合も、溝24と溶接線28との間31では、プレート22とプレート23との間に微小な隙間が生じないため、前記隙間による切り欠き効果が生じることもなく、溝24を流れる流体が前記隙間に浸入することもない。
When the
また、図示例では2本の溝24の間においても、プレート23の接合面23aに段差部29が形成されており、この段差部29に設けられたろう材30が、プレート22とプレート23との間に介在されている。従って、このろう材30も前記摩擦攪拌溶接の摩擦熱で溶融するため、2本の溝24の間においても、プレート22とプレート23とが前記ろう材30によってろう付けされた状態となっている。但し、これに限定するものではなく、例えば2本の溝24に同種の流体が流れていることなどの理由から、2本の溝24の間のシール性については特に問われないような場合には、2本の溝24の間ではプレート22とプレート23とをろう付けしなくてもよい。
In the illustrated example, a stepped
図4では、位置や流体の性状などの点で同じ性格の3本の溝24の周囲を囲むようにプレート22とプレート23とを摩擦攪拌溶接で溶接して溶接線28を形成している。この場合も、溝24と溶接線28との間31(溝24の縁から溶接線28の手前までの範囲)では、プレート23の接合面23aに段差部29が形成されており、この段差部29に設けられたろう材30が、プレート22とプレート23との間に介在されている。
In FIG. 4, the
そして、摩擦攪拌溶接で溶接線28を形成する際、同時にプレート22,23間に介在されているろう材30が、前記摩擦攪拌溶接の摩擦熱で溶融する(プレート22,23間の隙間に溶けたろう材30が充填される)。その結果、溝24と溶接線28の間31では、プレート22とプレート23とが、前記ろう材30によってろう付けされた状態となる。従って、この場合も、溝24と溶接線28との間31では、プレート22とプレート23との間に微小な隙間が生じないため、前記隙間による切り欠き効果が生じることもなく、溝24を流れる流体が前記隙間に浸入することもない。
When the
また、図示例では3本の溝24のそれぞれ間においても、プレート23の接合面23aに段差部29が形成されており、この段差部29に設けられたろう材30が、プレート22とプレート23との間に介在されている。従って、このろう材30も前記摩擦攪拌溶接の摩擦熱で溶融するため、2本の溝24の間においても、プレート22とプレート23とが、前記ろう材30によってろう付けされた状態となっている。但し、これに限定するものではなく、例えば3本の溝24に同種の流体が流れていることなどの理由から、2本の溝24の間のシール性については特に問われないような場合には、3本の溝24のそれぞれの間ではプレート22とプレート23とをろう付けしなくてもよい。
Further, in the illustrated example, a stepped
一方、摩擦攪拌溶接で溶接線28を形成するときの摩擦熱が十分にろう材30が伝わないためにろう付けが不十分になること、或いは、ろう付けを行わないことによって、溶接線28内の中央部(隣り合う溝24の間)が膨らむ(プレート22とプレート23の間の隙間が大きくなる)心配がある場合には、溶接線28内の中央部(隣り合う溝24の間)を、アーク電極とレーザ光を同軸に合成する溶接法であるハイブリッド溶接や摩擦攪拌溶接などの適宜の溶接手段によってスポット溶接をすることにより、補強してもよい。図4中の32が、このときのスポット溶接部である。
On the other hand, when the
更には、図示は省略するが、ろう材30に代えて接着剤を用いて、溝24と溶接線28の間31(溝24の縁から溶接線28の手前までの範囲)におけるプレート22とプレート23とを接着を行うようにしてもよい。なお、ろう材30に代えて接着剤を用いること以外の流路内蔵型台座21の構成や製造方法については上記と同様であるため(図1〜図4参照)、ここでの説明は省略する。
Furthermore, although illustration is omitted, instead of the
この場合、接着剤としては摩擦攪拌溶接の摩擦熱に対する耐久性を考慮して、伝熱セメント、セラミックセメントなどの耐熱性の接着剤を用いる必要がある。また、摩擦攪拌溶接で溶接線28を形成するときの摩擦熱を有効に利用するという観点からは、熱硬化型接着剤を用いることも有効である。
In this case, it is necessary to use a heat-resistant adhesive such as heat transfer cement or ceramic cement in consideration of durability against frictional heat of friction stir welding. From the viewpoint of effectively using frictional heat when forming the
即ち、摩擦攪拌溶接で1本又は複数本の溝24の周囲を囲むようにプレート22とプレート23とを溶接して溶接線28を形成する際、溝24と溶接線28との間31は、プレート22とプレート23との間に設けた熱硬化型接着剤を、前記摩擦攪拌溶接で前記溶接線28を形成するときの摩擦熱で硬化させることにより、前記プレート22と前記プレート23とを、接着するようにしてもよい。
That is, when the
以上のように、本発明の実施の形態例の流路内蔵型台座21によれば、摩擦攪拌溶接で溝24の周囲を囲むようにプレート22とプレート23とを溶接してなる溶接線28を有し、溝24と溶接線28との間31は、プレート22とプレート23とがろう付けされているため、溝24と溶接線28との間31では、プレート22とプレート23との間に微小な隙間が生じないことにより、前記隙間による切り欠き効果が生じることもなく、溝24を流れる流体が前記隙間に浸入することもない。従って、耐圧強度や耐久性の向上を図ることができる。しかも、摩擦攪拌溶接で溶接線28を形成する際の摩擦熱を有効に利用してろう付けを行うことができるため、製造作業の効率化を図ることもできる。
As described above, according to the flow path built-in
ところで、ろう材30を設ける場合、溶接線24の縁から溶接線28の手前までではなく、溶接線28まで更には溶接線28の外側まで設けることも考えられる。しかし、プレート22,23間の隙間の切り欠き効果や前記隙間への流体の侵入をなくして、耐圧強度や耐久性の向上を図るためには、溝24の縁でプレート22,23間に隙間がなければよいため、ろう材30は溝24と溶接線28の間31(溝24の縁から溶接線28の手前までの範囲)に設けて、少なくとも溝24側がろう付けされていれば十分であり、溶接線28側にろう付けされていない部分があっても特に問題はない。従って、上記のようにろう材30を溝24と溶接線28の間31(溝24の縁から溶接線28の手前までの範囲)に設けることによって、ろう材30を無駄なく有効に利用することができる。更には、摩擦攪拌溶接によって溶接線8を形成する際にプレート22,23の材料にろう材30が混入することもないため、より良好な溶接を行うこともできる。
By the way, when providing the
また、本実施の形態例の流路内蔵型台座21によれば、摩擦攪拌溶接で溝24の周囲を囲むようにプレート22とプレート23とを溶接してなる溶接線28を有し、溝24と溶接線28との間31は、プレート22とプレート23とが接着剤で接着されている場合にも、溝24と溶接線28との間31では、プレート22とプレート23との間に微小な隙間が生じないことにより、前記隙間による切り欠き効果が生じることもなく、溝24を流れる流体が隙間に浸入することもない。従って、耐圧強度や耐久性の向上を図ることができる。
Further, according to the flow path built-in
また、本実施の形態例の流路内蔵型台座21によれば、溶接線28は複数本(図示例では2本又は3本)の溝24の周囲を囲んでおり、溶接線28内の中央部ではプレート22とプレート23とをスポット溶接した場合には、複数本の溝24の周囲を溶接線で囲んでも、前記スッポト溶接の補強によって溶接線28内の中央部が膨らむ(プレート22,23間の隙間が大きくなる)のを確実に防止することができる。
Further, according to the flow path built-in
また、本実施の形態例の流路内蔵型台座21の製造方法によれば、摩擦攪拌溶接で溝24(1本又は複数本)の周囲を囲むようにプレート22とプレート23とを溶接して溶接線28を形成し、溝24と溶接線28との間31は、プレート22とプレート23との間に設けたろう材30を、摩擦攪拌溶接で溶接線28を形成するときの摩擦熱で溶融することにより、プレート22とプレート23とをろう付けするため、溝27と溶接線27との間31では、プレート22とプレート23との間に微小な隙間が生じないことにより、前記隙間による切り欠き効果が生じることもなく、溝24を流れる流体が前記隙間に浸入することもない。従って、耐圧強度や耐久性の向上を図ることができる。しかも、摩擦攪拌溶接で溶接線28を形成する際の摩擦熱を有効に利用してろう付けを行うため、製造作業の効率化を図ることもできる。
Moreover, according to the manufacturing method of the flow path built-in
また、本実施の形態例の流路内蔵型台座21の製造方法によれば、摩擦攪拌溶接で溝24の周囲を囲むようにプレート22とプレート23とを溶接して溶接線28を形成し、溝24と溶接線28との間31は、プレート22とプレート23との間に設けた熱硬化型接着剤を、摩擦攪拌溶接で溶接線28を形成するときの摩擦熱で硬化させることにより、プレート22とプレート23とを接着することを特徴とするため、溝27と溶接線27との間31では、プレート22とプレート23との間に微小な隙間が生じないことにより、前記隙間による切り欠き効果が生じることもなく、溝を流れる流体が前記隙間に浸入することもない。従って、耐圧強度や耐久性の向上を図ることができる。しかも、摩擦攪拌溶接で溶接線28を形成する際の摩擦熱を有効に利用して接着を行うため、製造作業の効率化を図ることもできる。
Moreover, according to the manufacturing method of the flow path built-in
また、本実施の形態例の流路内蔵型台座21の製造方法によれば、溶接線28は複数本(図示例では2本又は3本)の溝24の周囲を囲み、溶接線28内の中央部ではプレート22とプレート23とをスポット溶接するため、複数本の溝24の周囲を溶接線28で囲んでも、前記スッポト溶接の補強によって溶接線28内の中央部が膨らむ(プレート22,23間の隙間が大きくなる)のを確実に防止することができる。
Moreover, according to the manufacturing method of the flow path built-in
なお、上記実施の形態例の流路内蔵型台座21は2枚のプレート22,23を接合してなるものであるが、必ずしもこれに限定するものではなく、本発明は3枚以上のプレートを接合してなる流路内蔵型台座にも適用することができる。
The channel-embedded
また、上記実施の形態例の流路内蔵型台座21ではろう材30を予めプレート23に設けているが、これに限定するものではなく、ろう材30をプレート22に予め設けるようにしてもよい。
Further, in the flow path type
本発明は流路内蔵型台座に関し、溶接線のシール機能を維持する場合に適用して有用なものである。 The present invention relates to a pedestal with a built-in flow path and is useful when applied to maintain a sealing function of a weld line.
21 流路内蔵型台座
22 プレート
22a 表面
22b 接合面
23 プレート
23a 接合面
23b 表面
24 溝
25 連通孔
26 摩擦攪拌溶接機
27 先端工具
28 溶接線
29 段差部
30 ろう材
31 溝と溶接線の間
32 スポット溶接部
21 Plate Built-in
Claims (6)
前記摩擦攪拌溶接で前記溝の周囲を囲むように前記第1プレートと前記第2プレートとを溶接してなる溶接線を有し、
前記溝と前記溶接線との間は、前記第1プレートと前記第2プレートとがろう付けされていることを特徴とする流路内蔵型台座。 At least two first plates and second plates are joined by friction stir welding, and a groove formed on the joining surface of the first plate or the second plate is built in as a fluid flow path, and In the pedestal with a built-in flow path in which equipment is attached to the pedestal surface on one side or both sides,
A welding line formed by welding the first plate and the second plate so as to surround the periphery of the groove by the friction stir welding;
The channel-embedded base, wherein the first plate and the second plate are brazed between the groove and the weld line.
前記摩擦攪拌溶接で前記溝の周囲を囲むように前記第1プレートと前記第2プレートとを溶接してなる溶接線を有し、
前記溝と前記溶接線との間は、前記第1プレートと前記第2プレートとが接着剤で接着されていることを特徴とする流路内蔵型台座。 At least two first plates and second plates are joined by friction stir welding, and a groove formed on the joining surface of the first plate or the second plate is built in as a fluid flow path, and In the pedestal with a built-in flow path in which equipment is attached to the pedestal surface on one side or both sides,
A welding line formed by welding the first plate and the second plate so as to surround the periphery of the groove by the friction stir welding;
The channel-embedded pedestal, wherein the first plate and the second plate are bonded with an adhesive between the groove and the weld line.
前記溶接線は複数本の前記溝の周囲を囲んでおり、前記溶接線内の中央部では前記第1プレートと前記第2プレートとをスポット溶接したことを特徴とする流路内蔵型台座。 In the pedestal with a built-in channel according to claim 1 or 2,
The pedestal with a built-in channel, wherein the weld line surrounds a plurality of the grooves, and the first plate and the second plate are spot-welded at a central portion in the weld line.
前記摩擦攪拌溶接で前記溝の周囲を囲むように前記第1プレートと前記第2プレートとを溶接して溶接線を形成し、
前記溝と前記溶接線との間は、前記第1プレートと前記第2プレートとの間に設けたろう材を、前記摩擦攪拌溶接で前記溶接線を形成するときの摩擦熱で溶融することにより、前記第1プレートと前記第2プレートとをろう付けすることを特徴とする流路内蔵型台座の製造方法。 At least two of the first plate and the second plate are joined by friction stir welding, and a groove formed in the joining surface of the first plate or the second plate is built in as a fluid flow path, And it is a manufacturing method of a channel built-in type pedestal in which equipment is attached to the pedestal surface on one side or both sides,
Welding the first plate and the second plate so as to surround the groove by the friction stir welding to form a weld line;
Between the groove and the weld line, by melting the brazing material provided between the first plate and the second plate with frictional heat when forming the weld line by the friction stir welding, A method for manufacturing a channel-embedded pedestal, wherein the first plate and the second plate are brazed.
前記摩擦攪拌溶接で前記溝の周囲を囲むように前記第1プレートと前記第2プレートとを溶接して溶接線を形成し、
前記溝と前記溶接線との間は、前記第1プレートと前記第2プレートとの間に設けた熱硬化型接着剤を、前記摩擦攪拌溶接で前記溶接線を形成するときの摩擦熱で硬化させることにより、前記第1プレートと前記第2プレートとを接着することを特徴とする流路内蔵型台座の製造方法。 At least two of the first plate and the second plate are joined by friction stir welding, and a groove formed in the joining surface of the first plate or the second plate is built in as a fluid flow path, And it is a manufacturing method of a channel built-in type pedestal in which equipment is attached to the pedestal surface on one side or both sides,
Welding the first plate and the second plate so as to surround the groove by the friction stir welding to form a weld line;
Between the groove and the weld line, a thermosetting adhesive provided between the first plate and the second plate is cured by friction heat when the weld line is formed by the friction stir welding. Thereby, the first plate and the second plate are bonded to each other.
前記溶接線は複数本の前記溝の周囲を囲み、前記溶接線内の中央部では前記第1プレートと前記第2プレートとをスポット溶接することを特徴とする流路内蔵型台座の製造方法。
In the manufacturing method of the channel-embedded pedestal according to claim 1 or 2,
The weld line surrounds a plurality of the grooves, and the first plate and the second plate are spot-welded at a central portion in the weld line.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004212903A JP2006026721A (en) | 2004-07-21 | 2004-07-21 | Passage built-in mount and its production method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004212903A JP2006026721A (en) | 2004-07-21 | 2004-07-21 | Passage built-in mount and its production method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006026721A true JP2006026721A (en) | 2006-02-02 |
Family
ID=35893671
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004212903A Withdrawn JP2006026721A (en) | 2004-07-21 | 2004-07-21 | Passage built-in mount and its production method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006026721A (en) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008036648A (en) * | 2006-08-02 | 2008-02-21 | Keihin Ram Tech Co Ltd | Joining material joining method and joining material joining structure |
JP2008221321A (en) * | 2007-03-15 | 2008-09-25 | Mazda Motor Corp | Friction spot welding method |
WO2010095335A1 (en) * | 2009-02-23 | 2010-08-26 | 日本軽金属株式会社 | Method of producing liquid-cooled jacket |
JP2011011232A (en) * | 2009-07-02 | 2011-01-20 | Nippon Light Metal Co Ltd | Method for manufacturing heat-transfer plate and heat-transfer plate |
US8061579B2 (en) * | 2008-03-20 | 2011-11-22 | Ut-Battelle, Llc | Friction stir method for forming structures and materials |
JP2013091103A (en) * | 2012-12-28 | 2013-05-16 | Nippon Light Metal Co Ltd | Method for manufacturing heat transfer plate |
US9388798B2 (en) | 2010-10-01 | 2016-07-12 | Lockheed Martin Corporation | Modular heat-exchange apparatus |
US9541331B2 (en) | 2009-07-16 | 2017-01-10 | Lockheed Martin Corporation | Helical tube bundle arrangements for heat exchangers |
US9670911B2 (en) | 2010-10-01 | 2017-06-06 | Lockheed Martin Corporation | Manifolding arrangement for a modular heat-exchange apparatus |
US9777971B2 (en) | 2009-10-06 | 2017-10-03 | Lockheed Martin Corporation | Modular heat exchanger |
WO2018154939A1 (en) * | 2017-02-22 | 2018-08-30 | 日本軽金属株式会社 | Joining method |
US10209015B2 (en) | 2009-07-17 | 2019-02-19 | Lockheed Martin Corporation | Heat exchanger and method for making |
WO2021095333A1 (en) * | 2019-11-15 | 2021-05-20 | 日立造船株式会社 | Anti-corrosion structure and anti-corrosion structure production method |
CN114378422A (en) * | 2020-10-21 | 2022-04-22 | 天津大学 | A comprehensive adjustment method for the assembly quality of friction stir welded joints |
CN114734160A (en) * | 2022-05-11 | 2022-07-12 | 哈尔滨工业大学 | A composite connection process of point bearing surface sealing |
-
2004
- 2004-07-21 JP JP2004212903A patent/JP2006026721A/en not_active Withdrawn
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008036648A (en) * | 2006-08-02 | 2008-02-21 | Keihin Ram Tech Co Ltd | Joining material joining method and joining material joining structure |
JP2008221321A (en) * | 2007-03-15 | 2008-09-25 | Mazda Motor Corp | Friction spot welding method |
US8061579B2 (en) * | 2008-03-20 | 2011-11-22 | Ut-Battelle, Llc | Friction stir method for forming structures and materials |
WO2010095335A1 (en) * | 2009-02-23 | 2010-08-26 | 日本軽金属株式会社 | Method of producing liquid-cooled jacket |
JP2010194545A (en) * | 2009-02-23 | 2010-09-09 | Nippon Light Metal Co Ltd | Method of manufacturing liquid-cooled jacket |
JP2011011232A (en) * | 2009-07-02 | 2011-01-20 | Nippon Light Metal Co Ltd | Method for manufacturing heat-transfer plate and heat-transfer plate |
US9541331B2 (en) | 2009-07-16 | 2017-01-10 | Lockheed Martin Corporation | Helical tube bundle arrangements for heat exchangers |
US10209015B2 (en) | 2009-07-17 | 2019-02-19 | Lockheed Martin Corporation | Heat exchanger and method for making |
US9777971B2 (en) | 2009-10-06 | 2017-10-03 | Lockheed Martin Corporation | Modular heat exchanger |
US9670911B2 (en) | 2010-10-01 | 2017-06-06 | Lockheed Martin Corporation | Manifolding arrangement for a modular heat-exchange apparatus |
US9388798B2 (en) | 2010-10-01 | 2016-07-12 | Lockheed Martin Corporation | Modular heat-exchange apparatus |
JP2013091103A (en) * | 2012-12-28 | 2013-05-16 | Nippon Light Metal Co Ltd | Method for manufacturing heat transfer plate |
WO2018154939A1 (en) * | 2017-02-22 | 2018-08-30 | 日本軽金属株式会社 | Joining method |
CN109803785A (en) * | 2017-02-22 | 2019-05-24 | 日本轻金属株式会社 | Joint method |
JPWO2018154939A1 (en) * | 2017-02-22 | 2019-06-27 | 日本軽金属株式会社 | Bonding method |
WO2021095333A1 (en) * | 2019-11-15 | 2021-05-20 | 日立造船株式会社 | Anti-corrosion structure and anti-corrosion structure production method |
JP2021079389A (en) * | 2019-11-15 | 2021-05-27 | 日立造船株式会社 | Corrosion-resistant structure and corrosion-resistant structure manufacturing method |
JP7336100B2 (en) | 2019-11-15 | 2023-08-31 | 日立造船株式会社 | Anti-corrosion structure and method for manufacturing anti-corrosion structure |
CN114378422A (en) * | 2020-10-21 | 2022-04-22 | 天津大学 | A comprehensive adjustment method for the assembly quality of friction stir welded joints |
CN114378422B (en) * | 2020-10-21 | 2023-03-14 | 天津大学 | Comprehensive adjusting method for assembling quality of friction stir welding joint |
CN114734160A (en) * | 2022-05-11 | 2022-07-12 | 哈尔滨工业大学 | A composite connection process of point bearing surface sealing |
CN114734160B (en) * | 2022-05-11 | 2023-01-03 | 哈尔滨工业大学 | Composite connection process for sealing point bearing surface |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006026721A (en) | Passage built-in mount and its production method | |
US7017792B2 (en) | Integrated piping plate, machining method for same, machining apparatus for same, and machining equipment for same | |
JP6461056B2 (en) | Arc spot welding method for joining dissimilar materials, joining auxiliary member, and dissimilar material welding joint | |
JP4908476B2 (en) | T-type joint welding method | |
JP4558793B2 (en) | Exhaust gas system and method for coupling components of an exhaust gas system | |
WO2018056172A1 (en) | Spot welding method for joining different materials, joining assistance member, and different material welded joint | |
JP2014147962A (en) | Member joining method, member-joined structure and joined pipe | |
WO2018042680A1 (en) | Arc-spot welding method for joining different materials, joining auxiliary member, and different materials welding joint | |
JP2010155275A (en) | Weld joint and method for manufacturing the same | |
WO2018123716A1 (en) | Arc welding method for multimaterial joining, joining assistance member, multimaterial welded joint, and plate material equipped with joining assistance member | |
CN100418692C (en) | friction point joint construction | |
JP2009241116A (en) | Welding method of metallic material and joined body of metallic material | |
WO2018042681A1 (en) | Arc-spot welding method for joining different materials, joining auxiliary member, and different materials welding joint | |
JP2025067996A (en) | Method and apparatus for additive friction stir manufactured transition joints | |
JP5166201B2 (en) | Pressure vessel manufacturing method, manufacturing apparatus, and pressure vessel | |
WO2018055982A1 (en) | Arc welding method for joining different materials, joining assistance member, and different material welded joint | |
JP2006037223A (en) | Cooling plate | |
CN100488701C (en) | Projection soldering structure of power head member for thermal expansion valve | |
JP2009095881A (en) | Method for manufacturing welded structural member | |
JPH1052772A (en) | Method for manufacturing honeycomb panel and honeycomb structure | |
JP2018034167A (en) | Arc-welding method for jointing different materials, joint assisting member, and different-material welded joint | |
JP2005515361A (en) | Nozzle clamping nut for injection valve and method of manufacturing the nozzle clamping nut | |
WO2024079808A1 (en) | Cooling floor member and method for manufacturing cooling floor member | |
JP5057161B2 (en) | Manufacturing method of welded joint | |
JP2004524165A (en) | Lining device for plate heat exchanger |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20071002 |