JP2006024307A - Recording device and recording program - Google Patents
Recording device and recording program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006024307A JP2006024307A JP2004202961A JP2004202961A JP2006024307A JP 2006024307 A JP2006024307 A JP 2006024307A JP 2004202961 A JP2004202961 A JP 2004202961A JP 2004202961 A JP2004202961 A JP 2004202961A JP 2006024307 A JP2006024307 A JP 2006024307A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- image data
- date
- recording
- still image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数の種別のデータを記録する記録装置及び記録プログラムに関する。 The present invention relates to a recording apparatus and a recording program for recording a plurality of types of data.
近年、写真に関連する様々なサービスが提供されるようになってきている。例えば、ユーザがデジタルカメラで写真を撮影し、写真の静止画像データや動画データを記録したデジタルカメラやデジタルカメラ用メディアをミニラボ等の写真店に持ち込むと、写真店では記録装置を用いてデジタルカメラやメディアから静止画像データや動画データを読み取り、CD−RやDVD−Rなどの記録媒体に書き込むサービスが行われている(例えば、下記特許文献1など)。また、デジタルカメラで撮影して得られた静止画像データや動画データを、DVDプレーヤやDVDレコーダなどの画像再生機器で再生可能なVideo−CD形式やDVD−Video形式などのデータに変換してCD−RやDVD−Rなどの記録媒体に書き込むサービスも行われている。 In recent years, various services related to photography have been provided. For example, when a user takes a picture with a digital camera and brings a digital camera or digital camera media in which still picture data or moving picture data of the photograph is recorded to a photo shop such as a minilab, the digital camera uses a recording device at the photo shop. In addition, there is a service for reading still image data and moving image data from a medium and writing it on a recording medium such as a CD-R or DVD-R (for example, Patent Document 1 below). Still image data and moving image data obtained by photographing with a digital camera are converted into data in a Video-CD format or a DVD-Video format that can be played back by an image playback device such as a DVD player or a DVD recorder. There is also a service for writing to a recording medium such as -R or DVD-R.
写真撮影で得られた複数の画像データは、その特質から、撮影順などの日時順で管理されることが好ましい。ここで、デジタルカメラでは、撮影して得られた画像データに対して、通し番号を用いて生成したファイル名が付与されるため、1つのデジタルカメラやメディアに記録された画像データをそのままのファイル名で記録媒体に記録すれば、これらの画像データは撮影順で管理することができる。 It is preferable that a plurality of image data obtained by photographing is managed in order of date and time such as photographing order because of its characteristics. Here, in the digital camera, a file name generated using a serial number is assigned to the image data obtained by shooting, and therefore the image data recorded on one digital camera or media is the file name as it is. In this case, the image data can be managed in the order of photographing.
しかしながら、複数のデジタルカメラやメディアから画像データを入力する場合、ファイル名はデジタルカメラ毎又はメディア毎に独自に生成されるため、これらの画像データをファイル名の降順又は昇順に並べても撮影順とはならず、従って複数の画像データを撮影順で管理することはできない。また、ファイル名が重複している場合には画像データを記録できないか、若しくは画像データを上書きしてしまうため、記録媒体に複数の画像データをまとめて記録することすらできない。また、上記問題は、複数のデジタルカメラやメディアから画像データを入力する場合に限らず、一旦画像データを記録した記録媒体に更にデジタルカメラやメディアから画像データを追加する場合にも同様に生じる。 However, when inputting image data from a plurality of digital cameras or media, the file name is uniquely generated for each digital camera or each medium. Therefore, even if these image data are arranged in descending or ascending order of the file name, Therefore, a plurality of image data cannot be managed in the shooting order. In addition, when the file names are duplicated, the image data cannot be recorded, or the image data is overwritten, so that a plurality of image data cannot be recorded on the recording medium. The above problem is not limited to the case where image data is input from a plurality of digital cameras or media, but also occurs when image data is further added from a digital camera or media to a recording medium on which image data has been once recorded.
また、ファイル名が画像データの種別を判別するための記号と通し番号とで構成される場合、複数の種別の画像データ(例えば、静止画像データと動画データ)をファイル名の降順又は昇順に並べるとこれらの画像データは種別毎に分かれてしまうため、やはり複数の種別が混在する画像データを撮影順で管理することはできない。更に、このような問題は画像データに限らず、音声データなどの他の種別のデータに対しても同様に生じ、また、画像データと音声データとが混在する場合などでも同様に生じる。 When the file name is composed of a symbol and a serial number for determining the type of image data, a plurality of types of image data (for example, still image data and moving image data) are arranged in descending or ascending order of the file name. Since these image data are divided for each type, image data in which a plurality of types are mixed cannot be managed in the shooting order. Furthermore, such a problem occurs not only in image data but also in other types of data such as audio data, and also occurs when image data and audio data coexist.
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、その主たる目的は、複数の種別のデータの内、少なくとも静止画像データを日時情報に基づいて管理できるように記録媒体に記録することができる記録装置及び記録プログラムを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and its main purpose is to record at least still image data among a plurality of types of data on a recording medium so that it can be managed based on date and time information. It is an object of the present invention to provide a recording apparatus and a recording program that can perform recording.
上記目的を達成するため、本発明の記録装置は、複数の静止画像データを含む複数の種別のデータを入力するデータ入力手段と、各々の前記データの前記種別を特定するデータ種別特定手段と、前記複数の種別のデータの内、少なくとも前記複数の静止画像データの各々に関連付けられた日時情報を抽出する日時情報抽出手段と、前記複数の種別のデータの内、少なくとも前記複数の静止画像データの各々のファイル名を、前記日時情報に基づいて採番されたファイル名にリネームするリネーム手段と、少なくとも前記リネームされた前記複数の静止画像データを含む前記複数の種別のデータを記録するデータ記録手段と、を少なくとも備えるものである。 In order to achieve the above object, the recording apparatus of the present invention includes a data input means for inputting a plurality of types of data including a plurality of still image data, a data type specifying means for specifying the type of each of the data, Date and time information extraction means for extracting date and time information associated with each of at least the plurality of still image data among the plurality of types of data, and at least the plurality of still image data of the plurality of types of data. Rename means for renaming each file name to a file name numbered based on the date and time information, and data recording means for recording the plurality of types of data including at least the renamed still image data And at least.
本発明においては、前記日時情報抽出手段は、前記データのヘッダ情報を参照して前記日時情報を抽出することができる。 In the present invention, the date and time information extracting means can extract the date and time information with reference to header information of the data.
また、本発明においては、前記日時情報は、前記データが画像データである場合は撮影日時とし、前記データが音声データの場合は録音日時とすることができる。 In the present invention, the date and time information may be a shooting date and time when the data is image data, and a recording date and time when the data is audio data.
また、本発明においては、前記複数の種別のデータは、静止画像データと、動画データ又は音声データの少なくとも一方とで構成され、前記データ記録手段は、少なくとも前記静止画像データをグループ化して記録する構成とすることができる。 Further, in the present invention, the plurality of types of data are composed of still image data and at least one of moving image data or audio data, and the data recording unit records at least the still image data in groups. It can be configured.
また、本発明においては、更に、前記画像データに基づいて他の形式のデータを生成するデータ生成手段を備え、前記データ記録手段は、前記リネームされたデータと前記生成されたデータとを記録する構成とすることができる。 Further, the present invention further includes data generation means for generating data of another format based on the image data, and the data recording means records the renamed data and the generated data. It can be configured.
また、本発明においては、前記他の形式のデータは、Video−CD形式、DVD−Video形式、又は、HDTV形式のいずれかの形式のデータであることが好ましい。 In the present invention, the data in the other format is preferably data in any format of Video-CD format, DVD-Video format, or HDTV format.
また、本発明の記録プログラムは、コンピュータを、複数の静止画像データを含む複数の種別のデータを入力するデータ入力手段、各々の前記データの前記種別を特定するデータ種別特定手段、前記複数の種別のデータの内、少なくとも前記複数の静止画像データの各々に関連付けられた日時情報を抽出する日時情報抽出手段、前記複数の種別のデータの内、少なくとも前記複数の静止画像データの各々のファイル名を、前記日時情報に基づいて採番されたファイル名にリネームするリネーム手段、少なくとも前記リネームされた前記複数の静止画像データを含む前記複数の種別のデータを記録するデータ記録手段、として機能させるものである。 Further, the recording program of the present invention includes a computer for inputting a plurality of types of data including a plurality of still image data, a data type specifying unit for specifying the type of each of the data, and the plurality of types. Date and time information extracting means for extracting date and time information associated with each of the plurality of still image data, and among the plurality of types of data, at least the file names of the plurality of still image data , Renaming means for renaming to a file name numbered based on the date and time information, and data recording means for recording the plurality of types of data including at least the renamed still image data. is there.
本発明においては、コンピュータを、更に、前記画像データに基づいて他の形式のデータを生成するデータ生成手段として機能させ、前記データ記録手段は、前記リネームされたデータと前記生成されたデータとを記録する構成とすることができる。 In the present invention, the computer is further caused to function as data generation means for generating data of another format based on the image data, and the data recording means is configured to combine the renamed data and the generated data. It can be set as the structure recorded.
このように、本発明の構成によれば、記録装置では、静止画像データや動画データ、音声データなどの複数の種別のデータの内、少なくとも静止画像データが、日時情報に基づいて採番されたファイル名にリネームされて記録されるため、読み取ったデータの種別やファイル名にかかわらず、少なくとも静止画像データを日時順で管理できるように記録することができる。 As described above, according to the configuration of the present invention, in the recording apparatus, at least still image data is numbered based on the date and time information among a plurality of types of data such as still image data, moving image data, and audio data. Since the file is renamed and recorded, at least still image data can be recorded so that it can be managed in order of date and time regardless of the type of the read data and the file name.
以上説明したように、本発明の記録装置及び記録プログラムによれば、読み取ったデータの種別やファイル名にかかわらず、少なくとも静止画像データを日時順で管理できるように記録することができる。 As described above, according to the recording apparatus and the recording program of the present invention, at least still image data can be recorded so that it can be managed in order of date and time, regardless of the type of read data and the file name.
その理由は、記録装置では、メディアやデジタルカメラなどから画像データや音声データなどの複数の種別のデータを読み取り、各々のデータの拡張子などを参照してそのデータの種別を特定し、ヘッダ情報や管理ファイルなどを参照して、少なくとも静止画像データに関連付けられた日時情報を抽出し、少なくとも静止画像データのファイル名を、日時情報に基づいて採番されたファイル名にリネームした後、記録媒体に記録するからである。 The reason is that the recording device reads multiple types of data such as image data and audio data from media, digital cameras, etc., identifies the type of the data by referring to the extension of each data, etc. And at least date / time information associated with still image data is extracted by referring to the management file, etc., and at least the file name of the still image data is renamed to a file name numbered based on the date / time information, and then the recording medium It is because it records in.
本発明の記録装置は、その好ましい一実施の形態において、メディアやデジタルカメラなどから画像データや音声データなどの各種データを読み取るデータ入力手段と、読み取った画像データや音声データの拡張子などを参照して、各々のデータの種別(静止画像データであるか、動画データであるか、音声データであるかなど)を特定するデータ種別特定手段と、ヘッダに記述された情報や画像データや音声データに関する情報が記述された管理ファイルなどを参照して、複数の種別のデータの内、少なくとも静止画像データに関連付けられた撮影日時などの日時情報を抽出する日時情報抽出手段と、少なくとも静止画像データのファイル名を、日時情報に基づいて採番されたファイル名にリネームするリネーム手段と、必要に応じて、読み取った画像データに基づいて、該画像データのデータサイズを縮小した縮小画像データや、DVDプレーヤやDVDレコーダ、HDDレコーダ、ゲーム機などの画像再生機器で再生可能なVideo−CD形式、DVD−Video形式、HDTV形式のデータを生成するデータ生成手段と、リネームしたデータと必要に応じて生成したデータとを記録媒体に記録するデータ記録手段と、を少なくとも備えるものであり、記録媒体には複数の種別のデータの内、少なくとも静止画像データが日時情報に基づいた順番で記録されるため、入力したデータの種別やファイル名にかかわらず、少なくとも静止画像データを日時順で管理できるように記録にすることができる。 In a preferred embodiment of the recording apparatus of the present invention, reference is made to data input means for reading various data such as image data and audio data from media and digital cameras, and extensions of the read image data and audio data. Data type specifying means for specifying the type of each data (whether it is still image data, moving image data, audio data, etc.) and information, image data, or audio data described in the header A date and time information extracting means for extracting date and time information such as shooting date and time associated with still image data from among a plurality of types of data, and a management file in which information on Rename means for renaming the file name to the file name numbered based on the date and time information, and if necessary, read Reduced image data obtained by reducing the data size of the image data based on the taken image data, Video-CD format that can be played back by an image playback device such as a DVD player, DVD recorder, HDD recorder, game machine, or DVD-Video. Data generation means for generating data in the format and HDTV format, and data recording means for recording the renamed data and the data generated as necessary on a recording medium. Since at least still image data is recorded in the order based on the date / time information among the types of data, it is recorded so that at least still image data can be managed in the date / time order regardless of the type or file name of the input data. be able to.
上記実施形態について詳細に説明すべく、本発明の一実施例に係る記録装置及び記録プログラムについて、図1乃至図12を参照して説明する。図1は、本実施例に係る記録装置の構成を模式的に示す外観図であり、図2乃至図5は、そのバリエーションを示す図である。また、図6は、記録装置の機能を示すブロック図であり、図7は、本実施例の記録装置を用いたデータの記録手順を示すフローチャート図である。また、図8は、記録媒体のデータ記録領域を示す図であり、図9は記録媒体(CD−R)の構造を模式的に示す図である。また、図10は、デジタルカメラにおけるデータの記録構造を示す図であり、図11は、本実施例の分類、並び替え及びリネームの方法を模式的に示す図であり、図12は、記録媒体におけるデータの記録構造を示す図である。なお、本明細書及び特許請求の範囲における論理アドレス領域とは、ユーザのデータ(プログラム)が記録される領域であり、ユーザデータの配置情報が記録されるプログラムメモリ領域、リードイン・TOC(Table Of Contents)領域やリードアウト領域などの情報領域、ディスクの応用コードやレーザ記録パワーの推奨値、その他の情報が記録される案内溝変調(ATIP:Absolute Time In Pre-groove)情報の領域は含まず、また、論理アドレス領域外とは上記論理アドレス領域以外の領域を指すものとする。 In order to describe the above embodiment in detail, a recording apparatus and a recording program according to an example of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is an external view schematically showing a configuration of a recording apparatus according to the present embodiment, and FIGS. 2 to 5 are views showing variations thereof. FIG. 6 is a block diagram showing functions of the recording apparatus, and FIG. 7 is a flowchart showing a data recording procedure using the recording apparatus of this embodiment. FIG. 8 is a diagram showing the data recording area of the recording medium, and FIG. 9 is a diagram schematically showing the structure of the recording medium (CD-R). 10 is a diagram showing a data recording structure in the digital camera, FIG. 11 is a diagram schematically showing a classification, rearrangement, and renaming method of this embodiment, and FIG. 12 is a recording medium. It is a figure which shows the recording structure of the data. The logical address area in this specification and the claims is an area in which user data (program) is recorded, a program memory area in which user data arrangement information is recorded, a lead-in TOC (Table Of Contents) area, lead-out area, and other information areas, disc application codes, recommended values for laser recording power, and other areas for guiding groove modulation (ATIP: Absolute Time In Pre-groove) information are recorded. In addition, “outside the logical address area” indicates an area other than the logical address area.
図1に示すように、本実施例の記録装置1は、スマートメディア、コンパクトフラッシュ(登録商標)、メモリースティック(登録商標)、SDメモリーカード、マルチメディアカードなどの記録媒体(以下、メディア8と呼ぶ。)を装填するメディア装填部2、デジタルカメラ7(デジタルスチルカメラ及びデジタルムービーカメラの双方を含む。)やカメラ付き携帯電話機7a等の撮影機器を有線又は無線、赤外線等によって接続するための機器接続部3、インターネット等の通信ネットワーク10を介してサーバ11に接続するネットワーク接続部等と、CD−R/RWやDVD±R/RW、DVD−RAM、Blu−rayディスク等の記録媒体9を装填する記録媒体装填部4と、ボタン、キーボード、マウス等の操作手段6及びLCD、CRT等の表示手段5とを備えている。
As shown in FIG. 1, the recording apparatus 1 of this embodiment is a recording medium such as smart media, compact flash (registered trademark), memory stick (registered trademark), SD memory card, multimedia card (hereinafter referred to as medium 8). .) Is a device for connecting photographing devices such as a media loading unit 2, a digital camera 7 (including both a digital still camera and a digital movie camera), and a camera-equipped mobile phone 7a by wire, wireless, infrared, or the like. A
また、記録装置1に備える主な手段をブロック図で示すと図6のようになり、メディア装填部2や機器接続部3、ネットワーク接続部などを用いて画像データ(静止画像データ、動画データ、画像情報を含むデータなどを総称して画像データと呼ぶ。)や音声データ(音声のみのデータ、音声情報が付加されたデータなどを総称して音声データと呼ぶ。)などの複数の種別のデータを入力するデータ入力手段12と、画像データや音声データの拡張子やヘッダに記述された情報、画像データや音声データに関する情報が記述された管理ファイルなどを参照して、各々のデータの種別(静止画像データであるか、動画データであるか、音声データであるかなど)を特定するデータ種別特定手段13と、ヘッダに記述された情報や上記管理ファイルなどを参照して、複数の種別のデータの内、少なくとも静止画像データに関連付けられた日時情報(静止画像データ又は動画データの場合は撮影日時、作成日時、変更日時など、音声データの場合は録音日時、作成日時、変更日時など。以下では、その代表として、静止画像データ又は動画データの場合は撮影日時、音声データの場合は録音日時とする。)を抽出する日時情報抽出手段14と、複数の種別のデータの内、少なくとも静止画像データのファイル名を、日時情報に基づいて採番されたファイル名にリネームするリネーム手段15と、必要に応じて、画像データのデータサイズを縮小したサムネイル画像データやスクリーンネイル画像データなどの縮小画像データを作成したり、画像データをDVDプレーヤやDVDレコーダ、HDDレコーダ、ゲーム機等の画像再生機器で読み取り可能なVideo−CD形式、DVD−Video形式、HDTV形式などのデータを生成するデータ生成手段16と、リネーム手段15でリネームされたデータや、必要に応じてデータ生成手段16で生成されたデータを記録媒体9などの記録手段に記録するデータ記録手段17と、表示手段5及び操作手段6とを備えている。
The main means provided in the recording apparatus 1 is shown in a block diagram as shown in FIG. 6, and image data (still image data, moving image data, Data of a plurality of types such as data including image information are collectively referred to as image data) and audio data (audio only data, data to which audio information is added are collectively referred to as audio data), and the like. Referring to the data input means 12 for inputting the information, the information described in the extension and header of the image data and audio data, the management file in which information related to the image data and audio data is described, and the like (see FIG. Data type specifying means 13 for specifying whether it is still image data, moving image data, audio data, etc., and information described in the header and the management file The date and time information associated with at least still image data among multiple types of data (such as shooting date and time, creation date and time, modification date and time for still image data or video data, recording for audio data) Date / time, creation date / time, modification date / time, etc. In the following, as representatives thereof, the date / time information extracting means 14 for extracting the shooting date / time for still image data or moving image data, and the recording date / time for sound data) Renaming means 15 for renaming at least the file name of still image data to a file name numbered based on date and time information, and a thumbnail image in which the data size of the image data is reduced as necessary Create reduced image data, such as data and screen nail image data, and save image data to a DVD player, DVD recorder, Data generation means 16 for generating data in Video-CD format, DVD-Video format, HDTV format and the like that can be read by an image playback device such as a DD recorder or game machine; data renamed by the rename means 15; Accordingly, a data recording unit 17 that records data generated by the
なお、図1では記録装置1として写真店やコンビニエンスストアなどの店舗に設置される無人端末(キオスク)を示しているが、記録装置1の形態は任意であり、例えば、図2に示すようにパーソナルコンピュータなどのコンピュータ機器としたり、図3に示すように専用のセットトップボックスとしたり、図4に示すようにポータブルライターなどとしたり、図5に示すように、演算処理機能を備えるHDDレコーダやDVDレコーダ、ゲーム機などとしてもよいし、演算処理機能を備えたカーナビゲーション機器などとすることもできる。また、上記各手段は記録装置1にハードウェアとして構成されていてもよいが、少なくとも、コンピュータを、データ種別特定手段13、日時情報抽出手段14、リネーム手段15、データ記録手段17として機能させる記録プログラムとして構成し、該記録プログラムを記録装置1にインストールして実行する構成としてもよい。
Although FIG. 1 shows an unmanned terminal (kiosk) installed in a store such as a photo shop or a convenience store as the recording device 1, the form of the recording device 1 is arbitrary, for example, as shown in FIG. A computer device such as a personal computer, a dedicated set-top box as shown in FIG. 3, a portable writer as shown in FIG. 4, an HDD recorder having an arithmetic processing function as shown in FIG. A DVD recorder, a game machine, or the like may be used, or a car navigation device having an arithmetic processing function may be used. Each of the above units may be configured as hardware in the recording device 1, but at least a recording that causes the computer to function as the data
次に、上記構成の記録装置1(記録プログラム)を用いて記録媒体9に複数の種別のデータを記録する手順について、図7のフローチャート図を参照して説明する。なお、以下では、2つのメディア8からデータを入力する場合について記載するが、データの入力元やその数、組み合わせ等は任意である。また、入力するデータとして、静止画像データと動画データと音声データの3つの種別のデータを用いるが、データの種別も任意であり、少なくとも静止画像データを含む複数の種別のデータが入力される構成であればよい。また、以下では、複数の種別のデータを記録媒体9に記録する場合について示すが、ハードディスクなどの他の記録手段に記録する構成としてもよい。
Next, a procedure for recording a plurality of types of data on the
まず、ステップS101で、記録装置1の記録媒体装填部4にCD−R/RWやDVD±R/RW、DVD−RAM、Blu−rayディスクなどの記録媒体9を装填する。この記録媒体9としてどのような記録媒体を用いてもよいが、データの不正なコピーを未然に防止するために、所定の識別情報が書き込まれている記録媒体のみを用いることもでき、その場合は、ステップS102で、記録媒体9の特定の領域から識別情報を読み出す。その際、上記識別情報は適正な記録媒体にデータを記録するために設けるものであるため、識別情報の記録場所や中身が容易に知られてしまうと識別情報自体もコピーされてしまい、適正にデータを記録することができなくなってしまうため、識別情報の少なくとも一部はコンピュータのOSでは記録内容を制御できない情報、具体的にはプログラムメモリ領域の情報や、CD−R成型時に付与される案内溝変調(ATIP)による情報などとすることが好ましい。
First, in step S101, a
ここで、一般的な記録媒体の構造について、図9を参照して説明すると、CD-Rは、ポリカーボネート基板100上に、シアニン、フタロシアニン、アゾなどの有機色素層101と銀などの反射層102と保護層103とが積層されて形成され、有機色素層101に所定のパワーのレーザ光を当てて色素を分解して基板を変形させることでピットを形成し、情報の記録を行っているが、レーザパワーは、レーザ光を照射するレーザヘッドの方式や使用する有機色素層101の種類に応じて最適な値が異なるため、情報の書き込みを確実に行うためにはCD-Rのタイプやレーザ記録パワーの推奨値をドライブ側が認識する必要がある。そこで、ディスクの応用コードやレーザ記録パワーの推奨値などの情報を記録媒体の製造段階で案内溝変調(ATIP)による情報として書き込み、その情報をドライブのファームウェアが読み取り、ファームウェアが独自にレーザヘッドを制御してレーザパワーの調整を行っている。このような案内溝変調(ATIP)は製造時にしか作成できないため、ユーザレベルでのコピーを防止することができる。
Here, the structure of a general recording medium will be described with reference to FIG. 9. The CD-R is formed on a polycarbonate substrate 100 with an
なお、この識別情報の具体的な構成は任意であり、上記以外の案内溝変調(ATIP)であるリードイン開始時間、最大リードアウト開始可能時間等も適宜設定することで識別情報として利用することができ、記録媒体が正規に作成されたものか否かを簡単かつ確実に識別することができる。 The specific configuration of this identification information is arbitrary, and it can be used as identification information by appropriately setting lead-in start time, maximum lead-out start possible time, etc., other than guide groove modulation (ATIP). It is possible to easily and reliably identify whether the recording medium is properly created.
次に、記録媒体9の所定の領域に上記識別情報が記録されている場合は、ステップS103で、記録装置1のメディア装填部2にメディア8を装填、又は、機器接続部3にデジタルカメラ7やカメラ付き携帯電話機7aを接続、又はネットワーク接続部を通信ネットワーク10に接続し、ステップS104で、データ入力手段12を用いて、デジタルカメラ7やメディア8、サーバ11から静止画像データを含む複数の種別のデータを読み取る。その際、表示手段5や操作手段6を用いて記録媒体に書き込みを行うデータを選択してもよい。
Next, when the identification information is recorded in a predetermined area of the
なお、ここでは上述したように2つのメディア8からデータを入力するものとし、各々のメディアには図10に示すようなデータが記録されているものとする。具体的には、第1のメディアには、図10(a)に示すように、4つの静止画像データ(DSC00001.jpg、DSC00002.jpg、DSC00003.jpg、DSC00006.jpg)と2つの動画データ(DSC00004.mpeg1、DSC00005.mpeg1)と1つの音声データ(DSC00007.mp3)とが記録され、第2のメディアには、図10(b)に示すように、2つの静止画像データ(DSC00101.jpg、DSC00102.jpg)と1つの動画データ(DSC00103.mpeg1)と2つの音声データ(DSC00104.mp3、DSC00105.mp3)とが記録され、各々のデータには該データに関連付けられた日時情報(静止画像データと動画データは撮影日時、音声データは録音日時)が記述されている。なお、ここでは静止画像データとしてjpeg、動画データとしてmpeg1、音声データとしてmp3の形式のデータを例示しているが、各々のデータの形式は任意であり、静止画像データとして、bmp、gif、tiff、exif(Exchangeable image file format)など、動画データとしてavi、movなど、音声データとしてwavなどの形式のデータを用いてもよい。 Here, it is assumed that data is input from the two media 8 as described above, and data as shown in FIG. 10 is recorded on each medium. Specifically, as shown in FIG. 10A, the first media includes four still image data (DSC00001.jpg, DSC00002.jpg, DSC00003.jpg, DSC00006.jpg) and two moving image data ( DSC00004.mpeg1, DSC00005.mpeg1) and one audio data (DSC00007.mp3) are recorded, and the second medium has two still image data (DSC00101.jpg, DSC00102.jpg), one video data (DSC00103.mpeg1), and two audio data (DSC00104.mp3, DSC00105.mp3) are recorded, and each data includes date and time information (still image data) associated with the data. And video data describe the shooting date and time, and audio data the recording date and time). In this example, jpeg is used as still image data, mpeg1 is used as moving image data, and mp3 is used as audio data. However, the format of each data is arbitrary, and bmp, gif, and tiff are used as still image data. , Exif (Exchangeable image file format), etc. Data in a format such as avi or mov may be used as moving image data, and wav may be used as audio data.
次に、ステップS105で、データ種別特定手段13を用いて、読み取ったデータの種別を特定する。このデータの種別は、各々のデータの拡張子や、ヘッダに記述された情報、これらのデータに関する情報が記述された管理ファイルなどを参照して特定することができる。
Next, in step S105, the type of the read data is specified using the data
次に、ステップS106で、日時情報抽出手段14を用いて、複数の種別のデータの内、少なくとも静止画像データから日時情報を抽出する。この日時情報は、各々のデータのヘッダに記述された情報や上記管理ファイルなどを参照して抽出することができる。例えば、exifデータの場合は、exif情報の中に撮影日時などの日時情報の項目が含まれているため、その項目の情報を読み取れば日時情報を抽出することができる。また、情報ファイルが写真業界で推奨されている専用のファイル(例えば、拡張子がpvmのファイル)の場合、この形式のファイルには、撮影時に記録される画像ヘッダ情報などが記録されているため、その中から日時情報を抽出することができる。なお、静止画像データのみを日時情報で管理する場合は、他の種別のデータに関しては日時情報を抽出する必要はない。 Next, in step S106, date / time information extraction means 14 is used to extract date / time information from at least still image data among a plurality of types of data. This date / time information can be extracted with reference to information described in the header of each data, the management file, or the like. For example, in the case of exif data, date information such as shooting date and time is included in the exif information, so that the date information can be extracted by reading the information of the item. In addition, when the information file is a dedicated file recommended in the photographic industry (for example, a file with an extension of pvm), the image header information recorded at the time of shooting is recorded in the file of this format. The date and time information can be extracted from them. When only still image data is managed by date information, it is not necessary to extract date information for other types of data.
次に、ステップS107で、リネーム手段15を用いて、日時情報抽出手段14で抽出した日時情報に基づいて、データ種別特定手段13で特定した種別毎に、読み取った各種データを並び替え、複数の種別のデータの内、少なくとも静止画像データのファイル名を、予め定められたルールに従って日時情報に基づいて採番されたファイル名にリネームする。例えば、全ての種別のデータをリネームする場合は、図11(a)に示す各種データをデータの種別毎に分類すると図11(b)に示すようになり、データの種別毎に撮影日時又は録音日時順にデータを並び替えると、図11(c)に示すような順番になり、ファイル名の生成ルールを、CCYYMMDDxxxxxx(CC:データの種別(静止画像データは”OR”、動画データは”MV”、音声データは”VC”)、YYMMDD:書き込み年月日を特定する数字(ここでは03/04/16とする)、xxxxxx:シーケンシャル番号)とした場合には、並び替えたデータは、図11(d)に示すように、各々、静止画像データはOR030416000001からOR03041600006、動画データはMV030416000001からMV03041600003、音声データはVC030416000001からVC03041600003の連番のファイル名となる。
Next, in step S107, the renaming
次に、ステップS108で、必要に応じて、データ生成手段16を用いて、読み取った画像データのデータサイズを縮小したサムネイル画像データやスクリーンネイル画像データなどの縮小画像データを作成する。この縮小画像データは入力した画像データよりもデータサイズが小さいものであればよく、例えば、画素数を減縮した画像データや色数、色再現域を減縮した画像データなどとすることができる。
Next, in step S108, reduced image data such as thumbnail image data or screen nail image data obtained by reducing the data size of the read image data is created using the
次に、ステップS109で、必要に応じて、データ生成手段16を用いて、読み取った画像データに基づいて動画データを生成した後、必要に応じてその動画データにBGMとなる音楽が記録された音楽データを合成し、合成された動画データをDVDプレーヤやDVDレコーダ、HDDレコーダ、ゲーム機等の画像再生機器30で再生可能なデータ(Video−CD形式、DVD−Video形式、HDTV形式などのデータ)に変換する。上記画像データから動画データを作成する方法は特に限定されないが、例えば、静止画像データをスライドショーのように表示する場合は、静止画像データにスライド表示の時間分の差分0のデータを付加して動画データを生成したり、静止画像データにスライドショープログラムで設定されたスライド効果に基づく差分データを付加して動画データを生成すればよい。 Next, in step S109, if necessary, the data generation means 16 is used to generate moving image data based on the read image data, and then, if necessary, music to be BGM is recorded in the moving image data. Music data is synthesized, and the synthesized moving image data can be played back by the image playback device 30 such as a DVD player, DVD recorder, HDD recorder, game machine (data in Video-CD format, DVD-Video format, HDTV format, etc.) ). The method for creating the moving image data from the image data is not particularly limited. For example, when still image data is displayed like a slide show, the moving image is generated by adding data with a difference of 0 corresponding to the slide display time to the still image data. Data may be generated, or moving image data may be generated by adding difference data based on the slide effect set by the slide show program to still image data.
次に、ステップS110で、各種データを記録媒体9に書き込むが、その際、画像再生機器ではデータを読み込むことができる領域が限定されるため、まず、データ記録手段17を用いて、生成された画像再生機器用データや関連付けファイル等(以下、これらを総称して画像再生機器用データ群と呼ぶ。)記録媒体9の内側に書き込み、必要に応じてセッションをクローズした後、ステップS111で、種別毎にリネームされたオリジナルデータや必要に応じて縮小画像データや情報ファイル、BGMとして使用する音楽データなど(以下、これらを総称してコンピュータ機器用データ群と呼ぶ。)を画像再生機器用データ群の外側に書き込み処理を終了する。
Next, in step S110, various types of data are written to the
上記手順で作成された記録媒体9は、図8に示すように各種情報が記録され、ディスク型記録媒体9の最も内側の論理アドレス領域外には、所定の形式(好ましくはファイル名式でないデータ形式)の識別情報が記録され、その外側の論理アドレス領域の内側には、画像再生機器用データ群が記録され、更にその外側には種別毎にリネームされたオリジナルデータを含むコンピュータ機器用データ群が記録される。
As shown in FIG. 8, various information is recorded on the
また、上記手順で作成された記録媒体9には、例えば、図12に示すように各種データが記録され、”PS_Roll”フォルダ内には日時情報を参照してリネームされた静止画像データ、その中の”MOVIE”フォルダ内には必要に応じて日時情報を参照してリネームされた動画データ、”VOICE”フォルダ内には必要に応じて日時情報を参照してリネームされた音声データなどのオリジナルデータが記録され、更に必要に応じて記録されたサムネイル画像データ、スクリーンネイル画像データ、情報ファイル(info.txt)、”APPL”フォルダ内のスライドショープログラム、スライドショーの設定ファイル、自動起動ファイル(Autorun.inf)などでコンピュータ機器用データ群が構成され、”VCD”フォルダ内の画像データをVideo−CD形式、DVD−Video形式、HDTV形式用データ等として関連付けるファイル、”SEGMENT”フォルダ内のTV画面に表示する画像データ、”MPEGAV”フォルダ内の動画データ、”DAT”フォルダ内のTV画面に静止画像データを表示するためのアプリケーションなどで画像再生機器用データ群が構成される。
Further, for example, as shown in FIG. 12, various data are recorded in the
なお、上記オリジナルデータなどの記録に際して、データ管理装置などにバックアップした場合における管理を容易にするために、予め定められたルールに従ってフォルダを構成し、そのフォルダにユニークな名称を付与することもできる。例えば、図12に示すように、画像データの格納場所を示すフォルダ(PS_Roll)の下位の階層にメディア8毎、機器毎、フィルム毎の画像データの格納場所を示すフォルダ(ROYYMMDDyyy_XXXXXXAABxxx、YYMMDD:書き込み年月日を特定する数字、yyy:日毎のシーケンシャル番号、XXXXXX:ランダムなID番号、AA:メーカーコード(00〜ZZ)、B:ソフトウェア、機器の商品カテゴリー(0〜Z)、xxx:シーケンシャル番号)を作成し、そのフォルダ内にリネームした各種データを記録すれば更にデータの管理を容易にすることができる。 In order to facilitate management when recording the original data or the like when backing up to a data management device or the like, a folder can be configured according to a predetermined rule, and a unique name can be given to the folder. . For example, as shown in FIG. 12, folders (ROYYMMDDyyy_XXXXXXAABxxx, YYMMDD: writing year) indicating the storage location of image data for each medium 8, each device, and each film in the lower hierarchy of the folder (PS_Roll) indicating the storage location of image data Number specifying month and day, yyy: Sequential number for each day, XXXXXX: Random ID number, AA: Manufacturer code (00 to ZZ), B: Product category of software and equipment (0 to Z), xxx: Sequential number) Can be managed and data management can be further facilitated by recording various renamed data in the folder.
このように、本実施例の記録装置1では、画像データや音声データなどの複数の種別のデータを読み取り、読み取った画像データや音声データを種別毎に分類し、少なくとも静止画像データから日時情報を抽出し、少なくとも静止画像データのファイル名を、日時情報に従って採番されたファイル名にリネームした後、縮小画像データや画像再生機器用データなどと共に記録媒体9に記録するため、複数の種別のデータの内、少なくとも静止画像データを日時順に管理できるように記録媒体に記録することができる。
As described above, the recording apparatus 1 of the present embodiment reads a plurality of types of data such as image data and audio data, classifies the read image data and audio data for each type, and obtains date and time information from at least still image data. After extracting and renaming at least the still image data file name to the file name numbered according to the date and time information, it is recorded on the
なお、上記実施例では、静止画像データと動画データと音声データとで構成されるデータを記録する場合について記載したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、これら以外の他の種別のデータを含む場合に関しても、同様に適用することができる。 In the above-described embodiment, the case where data composed of still image data, moving image data, and audio data is recorded has been described. However, the present invention is not limited to the above-described embodiment. The same applies to the case of including data of a type.
1 記録装置
2 メディア装填部
3 機器接続部
4 記録媒体装填部
5 表示手段
6 操作手段
7 デジタルカメラ
7a カメラ付き携帯電話機
8 メディア
9 記録媒体
10 通信ネットワーク
11 サーバ
12 データ入力手段
13 データ種別特定手段
14 日時情報抽出手段
15 リネーム手段
16 データ生成手段
17 データ記録手段
100 ポリカーボネート基板
101 有機色素層
102 反射層
103 保護層
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Recording device 2
Claims (12)
各々の前記データの前記種別を特定するデータ種別特定手段と、
前記複数の種別のデータの内、少なくとも前記複数の静止画像データの各々に関連付けられた日時情報を抽出する日時情報抽出手段と、
前記複数の種別のデータの内、少なくとも前記複数の静止画像データの各々のファイル名を、前記日時情報に基づいて採番されたファイル名にリネームするリネーム手段と、
少なくとも前記リネームされた前記複数の静止画像データを含む前記複数の種別のデータを記録するデータ記録手段と、を少なくとも備えることを特徴とする記録装置。 Data input means for inputting a plurality of types of data including a plurality of still image data;
Data type specifying means for specifying the type of each of the data;
Date and time information extracting means for extracting date and time information associated with at least each of the plurality of still image data among the plurality of types of data;
Renaming means for renaming each file name of at least the plurality of still image data among the plurality of types of data to file names numbered based on the date and time information;
A recording apparatus comprising at least data recording means for recording the plurality of types of data including at least the renamed still image data.
前記データ記録手段は、少なくとも前記静止画像データをグループ化して記録することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一に記載の記録装置。 The plurality of types of data includes still image data and at least one of moving image data or audio data,
4. The recording apparatus according to claim 1, wherein the data recording unit records at least the still image data as a group.
前記データ記録手段は、前記リネームされたデータと前記生成されたデータとを記録することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一に記載の記録装置。 Furthermore, it comprises data generation means for generating data of another format based on the image data,
5. The recording apparatus according to claim 1, wherein the data recording unit records the renamed data and the generated data.
複数の静止画像データを含む複数の種別のデータを入力するデータ入力手段、
各々の前記データの前記種別を特定するデータ種別特定手段、
前記複数の種別のデータの内、少なくとも前記複数の静止画像データの各々に関連付けられた日時情報を抽出する日時情報抽出手段、
前記複数の種別のデータの内、少なくとも前記複数の静止画像データの各々のファイル名を、前記日時情報に基づいて採番されたファイル名にリネームするリネーム手段、
少なくとも前記リネームされた前記複数の静止画像データを含む前記複数の種別のデータを記録するデータ記録手段、として機能させることを特徴とする記録プログラム。 Computer
Data input means for inputting a plurality of types of data including a plurality of still image data;
Data type specifying means for specifying the type of each of the data;
Date and time information extracting means for extracting date and time information associated with at least each of the plurality of still image data among the plurality of types of data,
Renaming means for renaming each file name of at least the plurality of still image data among the plurality of types of data to a file name numbered based on the date and time information;
A recording program that functions as data recording means for recording the plurality of types of data including at least the renamed still image data.
前記データ記録手段は、少なくとも前記静止画像データをグループ化して記録することを特徴とする請求項7乃至9のいずれか一に記載の記録プログラム。 The plurality of types of data includes still image data and at least one of moving image data or audio data,
10. The recording program according to claim 7, wherein the data recording unit records at least the still image data as a group.
前記画像データに基づいて他の形式のデータを生成するデータ生成手段として機能させ、
前記データ記録手段は、前記リネームされたデータと前記生成されたデータとを記録することを特徴とする請求項7乃至10のいずれか一に記載の記録プログラム。 Computer,
Function as data generation means for generating data of other formats based on the image data,
The recording program according to any one of claims 7 to 10, wherein the data recording unit records the renamed data and the generated data.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004202961A JP2006024307A (en) | 2004-07-09 | 2004-07-09 | Recording device and recording program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004202961A JP2006024307A (en) | 2004-07-09 | 2004-07-09 | Recording device and recording program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006024307A true JP2006024307A (en) | 2006-01-26 |
Family
ID=35797459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004202961A Withdrawn JP2006024307A (en) | 2004-07-09 | 2004-07-09 | Recording device and recording program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006024307A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1050639A (en) * | 1996-07-31 | 1998-02-20 | Nippei Toyama Corp | Automatic manufacturing system for wafer |
JP2009267600A (en) * | 2008-04-23 | 2009-11-12 | Canon Inc | Image processing device, control method thereof, and program |
KR20160022379A (en) * | 2013-11-21 | 2016-02-29 | 후아웨이 디바이스 컴퍼니 리미티드 | Picture displaying method, apparatus and terminal device |
JP2018098803A (en) * | 2018-01-12 | 2018-06-21 | 華為終端(東莞)有限公司 | Image display method and apparatus, and terminal device |
-
2004
- 2004-07-09 JP JP2004202961A patent/JP2006024307A/en not_active Withdrawn
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1050639A (en) * | 1996-07-31 | 1998-02-20 | Nippei Toyama Corp | Automatic manufacturing system for wafer |
JP2009267600A (en) * | 2008-04-23 | 2009-11-12 | Canon Inc | Image processing device, control method thereof, and program |
KR20160022379A (en) * | 2013-11-21 | 2016-02-29 | 후아웨이 디바이스 컴퍼니 리미티드 | Picture displaying method, apparatus and terminal device |
JP2016537893A (en) * | 2013-11-21 | 2016-12-01 | ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 | Image display method and apparatus, and terminal device |
KR101949832B1 (en) * | 2013-11-21 | 2019-02-19 | 후아웨이 디바이스 컴퍼니 리미티드 | Picture displaying method, apparatus and terminal device |
CN110162652A (en) * | 2013-11-21 | 2019-08-23 | 华为终端有限公司 | A kind of picture display method and device, terminal device |
US10602015B2 (en) | 2013-11-21 | 2020-03-24 | Huawei Device Co., Ltd. | Picture displaying method and apparatus, and terminal device |
JP2018098803A (en) * | 2018-01-12 | 2018-06-21 | 華為終端(東莞)有限公司 | Image display method and apparatus, and terminal device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006195804A (en) | Display control program and control apparatus | |
JP2006024307A (en) | Recording device and recording program | |
JP4560396B2 (en) | Data generation program and recording apparatus | |
JP2006024306A (en) | Recording device and recording program | |
JPWO2005071679A1 (en) | Copy program and recording medium on which the copy program is recorded | |
JP2009224862A (en) | Recording program, recorder, and recording method | |
JP2006031180A (en) | Control program and storage medium | |
JP2006054002A (en) | Recording program and recording device | |
JP2006085419A (en) | Recording program and recorder | |
JP2005244724A (en) | Display control program | |
JP2006024078A (en) | Erasing program and recording medium | |
JP2007081920A (en) | Upload program and image browsing method | |
JP2006031776A (en) | Postscript program, postscript recording medium and data postscript method | |
JP2006033190A (en) | Recorder, recording program, and recording medium | |
JP2005235190A (en) | Control program and recording device | |
JP2005353160A (en) | Recording program and recording apparatus | |
JP2007025858A (en) | Display program | |
JP2007133746A (en) | Classification program and classification method of image data | |
JP2006005917A (en) | Management program, management apparatus and management system | |
JP2006228271A (en) | Recording program and recording medium | |
JP2007074054A (en) | Data generating program | |
JP2006031777A (en) | Recording program, recording apparatus and recording medium | |
JP2006024308A (en) | Recording device, recording program, and recording medium | |
JP2006004416A (en) | Management program | |
JP2005166131A (en) | Reproduction apparatus, control program, and recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20070605 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070605 |
|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20071002 |