JP2006019160A - Lighting device - Google Patents
Lighting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006019160A JP2006019160A JP2004196588A JP2004196588A JP2006019160A JP 2006019160 A JP2006019160 A JP 2006019160A JP 2004196588 A JP2004196588 A JP 2004196588A JP 2004196588 A JP2004196588 A JP 2004196588A JP 2006019160 A JP2006019160 A JP 2006019160A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- housing
- opening
- lens
- led
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims abstract description 54
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 20
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 17
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V13/00—Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
- F21V13/02—Combinations of only two kinds of elements
- F21V13/04—Combinations of only two kinds of elements the elements being reflectors and refractors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21K—NON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21K9/00—Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
- F21K9/60—Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
- F21K9/68—Details of reflectors forming part of the light source
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V7/00—Reflectors for light sources
- F21V7/0008—Reflectors for light sources providing for indirect lighting
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V23/00—Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
- F21V23/06—Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being coupling devices, e.g. connectors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
- F21Y2115/00—Light-generating elements of semiconductor light sources
- F21Y2115/10—Light-emitting diodes [LED]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Abstract
Description
本発明は、LED(発光ダイオード)を光源とする照明装置に係り、特に家庭用灯具、店舗用灯具、非常灯、街灯、装飾用灯具その他各種灯具として適用される照明装置に関する。 The present invention relates to an illuminating device using an LED (light emitting diode) as a light source, and more particularly to an illuminating device applied as a household lamp, a store lamp, an emergency lamp, a street lamp, a decoration lamp, and other various lamps.
従来、この種の照明装置としては一般に蛍光灯、白熱電灯等が多用されているが、電力消費が多大であるとともに、光源の耐用寿命が短い等の難点がある。 Conventionally, fluorescent lamps, incandescent lamps, and the like are commonly used as this type of lighting device, but there are problems such as high power consumption and short useful life of the light source.
これに対し、近年開発されたLEDを光源とする照明装置は、消費電力が少なく、かつ耐用寿命が長い特徴があり、省エネルギ化および低コストの観点から各種照明装置への適用が図れられている(例えば、特許文献1、2参照)。
On the other hand, recently developed lighting devices using LEDs as light sources are characterized by low power consumption and long service life, and can be applied to various lighting devices from the viewpoint of energy saving and low cost. (For example, refer to
これらの技術では、従来の電球等のフィラメント等に対応する部位に、複数のLED素子を外向きに配置し、効率よく光を放出させる構成となっている。しかし、LED素子からの発光は紡錘状の狭域照射光であるため、複数のLED素子からの発光を直接光として適用した場合には点光源となり、光源間の境界域が暗部となって所謂光学斑が発生し、白熱球または蛍光灯のような均一的な照明効果を得ることが困難である。 In these technologies, a plurality of LED elements are arranged outwardly at a portion corresponding to a filament of a conventional light bulb or the like, and light is efficiently emitted. However, since the light emitted from the LED elements is spindle-shaped narrow area irradiation light, when light emitted from a plurality of LED elements is applied as direct light, it becomes a point light source, and the boundary area between the light sources becomes a dark part, so-called Optical spots occur, and it is difficult to obtain a uniform lighting effect such as an incandescent bulb or a fluorescent lamp.
これに対し、例えば車両用灯具の分野では、複数のLED素子を所定角度で向き合わせて発光を集束させたり、拡散レンズによって光を分散させたり、凹面鏡によって光を反射拡散させる等の手段により、光学斑を除去する技術が提案されている(例えば、特許文献3、4,5等参照)。
ところが、上述したLED光の発光集束、拡散レンズによる分散、あるいは凹面鏡による光の反射拡散技術においては、高輝度のLED素子を使用して光源の直近で集束、分散、反射等を行っており、極めて強烈な光を発する構成となっている。このため、例えば家庭用灯具、店舗用灯具、非常灯、街灯、装飾用灯具その他各種灯具として適用される柔らかな光で目に優しく、かつ省エネルギ化、高効率化等を向上させる技術としては適していない。 However, in the above-described LED light emission focusing, dispersion by a diffusion lens, or reflection reflection technology of light by a concave mirror, focusing, dispersion, reflection, etc. are performed in the immediate vicinity of the light source using a high-intensity LED element. It is configured to emit extremely intense light. For this reason, for example, as a technique for improving the energy saving, high efficiency, etc., which is gentle to the eyes with soft light applied as household lamps, store lamps, emergency lights, street lamps, decorative lamps and other various lamps Not suitable.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、LED光の集束、拡散および反射を効率よく行わせ、光学斑の除去、光の柔らかさ、省エネルギ化、高効率化等をより一層高め、家庭用灯具、店舗用灯具、非常灯、街灯、装飾用灯具その他各種灯具として極めて有効な照明装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and allows LED light to be efficiently focused, diffused, and reflected, thereby removing optical spots, softening light, saving energy, improving efficiency, and the like. It is an object of the present invention to provide a lighting device that is extremely effective as a household lamp, a store lamp, an emergency lamp, a street lamp, a decorative lamp, and other various lamps.
また、本発明はLEDを用いて、より均一な光を作り出し、しかも安全かつ経済的で、光源寿命の長期化が図れ、さらに光源ユニットの交換等も容易に行える照明装置を提供することを目的とする。 Another object of the present invention is to provide an illuminating device that uses LEDs to produce more uniform light, is safe and economical, can extend the life of a light source, and can be easily replaced with a light source unit. And
前記の目的を達成するために、請求項1に係る発明では、一側面に開口部を形成した筐体と、この筐体内の前記開口部周囲に設けられた複数のLED素子と、この各LED素子から発する光を前記筐体の内方に向けて拡散させるレンズと、前記筐体の内方に設けられ、前記レンズを介して拡散した前記LED素子からの発光を反射および拡散させる湾曲板状の反射拡散部材と、この反射拡散部材の曲率中心付近から前記開口部まで連通する胴状の光通路形成部材とを備え、前記反射拡散部材の曲率を、反射拡散した光が前記光通路形成部材の中心軸上の1点に集束する設定とし、この1点に集束した光を前記光通路形成部材内の空間を経て前記筐体の開口部から外部に放出させる構成としたことを特徴とする照明装置を提供する。
In order to achieve the above object, in the invention according to
請求項2に係る発明では、一側面に開口部を形成した筐体と、この筐体内の前記開口部に隣接する側面に互いに対向する配置で設けられた複数のLED素子と、この各LED素子から発する光を拡散させるレンズと、前記筐体の内方に前記開口部と対向して設けられ、前記レンズを介して拡散した前記LED素子からの発光を反射および拡散させる反射拡散部材と、この反射拡散部材から前記開口部まで連通する胴状の光通路形成部材とを備え、前記各LED素子の配置を、互いに対向するもの同士から発する光が前記光通路形成部材の中心軸上の複数点に集束する設定とし、この各点に集束した光を前記光通路形成部材内の空間を経て前記筐体の開口部から外部に放出させる構成としたことを特徴とする照明装置を提供する。
In the invention which concerns on
請求項3に係る発明では、一側面に開口部を形成した筐体と、この筐体内の前記開口部に隣接する側面に設けられた複数のLED素子と、この各LED素子から発する光を拡散させるレンズと、前記筐体の内方に前記開口部および前記各LED素子と対向して設けられ、前記レンズを介して拡散した前記LED素子からの発光を反射および拡散させる反射拡散部材とを備え、この反射拡散部材を、反射拡散した光が前記筐体の開口部から外部に向って集束する状態で放出される設定としたことを特徴とする照明装置を提供する。
In the invention according to
請求項4に係る発明では、一側面に開口部を形成した筐体と、この筐体内の前記開口部に隣接する側面に設けられた複数のLED素子と、この各LED素子から発する光を拡散させるレンズと、前記筐体の内方に前記開口部および前記各LED素子と対向して設けられ、前記レンズを介して拡散した前記LED素子からの発光を反射および拡散させる反射拡散部材とを備え、この反射拡散部材を、反射拡散した光が前記筐体の開口部から外部に向って拡散する状態で放出される設定としたことを特徴とする照明装置を提供する。
In the invention which concerns on
請求項5に係る発明では、前記筐体の開口部に、透明または半透明の部材からなるレンズまたはカバーを設けた請求項1乃至4のいずれかに記載の照明器具を提供する。
In the invention which concerns on
請求項6に係る発明では、前記各LED光源を、前記筐体に着脱可能なユニットとして構成した請求項1乃至5のいずれかに記載の照明器具を提供する。 According to a sixth aspect of the present invention, there is provided the lighting apparatus according to any one of the first to fifth aspects, wherein each of the LED light sources is configured as a unit that can be attached to and detached from the housing.
請求項7に係る発明では、前記筐体の開口部および前記各LED光源のユニットを、円形またはアレイ状に構成した請求項1乃至6のいずれかに記載の照明器具を提供する。
In the invention which concerns on
本発明によれば、筐体の内部に設けた複数のLED素子の発光を、レンズにより第1段階として拡散させた後、反射拡散部材によって第2段階の反射拡散を行わせ、光通路形成部材の中心軸上の1点または複数点等にて集束させて光エネルギを十分に筐体内に蓄えた後、さらに光通路形成部材内の空間を経て効率よく筐体の開口部から外部に放出させる構成とすることにより、LED光源からの光学斑が全くなく、しかも光の柔らかさ、省エネルギ化、高効率化をより一層高めることができる。 According to the present invention, after the light emitted from the plurality of LED elements provided in the housing is diffused as the first stage by the lens, the second stage of reflection diffusion is performed by the reflection diffusion member, and the light path forming member is formed. After focusing at one point or a plurality of points on the central axis of the light and sufficiently storing the light energy in the housing, it is efficiently discharged to the outside through the space in the light path forming member. By adopting the configuration, there are no optical spots from the LED light source, and the softness of light, energy saving, and high efficiency can be further enhanced.
また、LEDを用いて、より均一な光を作り出し、しかも安全かつ経済的で、光源寿命の長期化が図れ、さらに光源ユニットの交換等も容易に行える。 In addition, LEDs can be used to produce more uniform light, and can be safe and economical, extend the life of the light source, and can easily replace the light source unit.
したがって、家庭用灯具、店舗用灯具、非常灯、街灯、装飾用灯具その他各種灯具として極めて有効な照明装置を提供することができる。 Therefore, it is possible to provide a lighting device that is extremely effective as a household lamp, a store lamp, an emergency lamp, a street lamp, a decoration lamp, and other various lamps.
以下、本発明に係る照明装置の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下の説明では、家庭用天井照明器具として適用した場合を説明するが、大きさ、向き、形状等を種々変更して、他の照明器具、例えば店舗用灯具、非常灯、街灯、装飾用灯具その他各種灯具として適用することができる。 Hereinafter, embodiments of a lighting device according to the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the case where the present invention is applied as a household ceiling lighting fixture will be described. However, various lighting fixtures such as store lamps, emergency lights, street lamps, decorations, etc. may be used by changing the size, orientation, shape, etc. It can be applied as a lighting fixture and other various lighting fixtures.
[第1実施形態(図1〜図3)]
図1は、本発明に係る照明装置の第1実施形態を示す縦断面図であり、図2は同照明装置の構成部材をユニット毎に示す分解図である。図3はLED電源ユニットの構成を示す平面図である。
[First Embodiment (FIGS. 1 to 3)]
FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing a first embodiment of a lighting device according to the present invention, and FIG. 2 is an exploded view showing components of the lighting device for each unit. FIG. 3 is a plan view showing the configuration of the LED power supply unit.
図1および図2に示すように、本実施形態の照明装置1(1a)は、大別して、筐体2、電源回路ユニット3、反射拡散ユニット4、LED電源ユニット5、光放出用拡散ユニット6等から構成される。
As shown in FIGS. 1 and 2, the illuminating device 1 (1a) of this embodiment is roughly divided into a
筐体2は、電源回路ユニット3、反射拡散ユニット4、LED電源ユニット5および光放出用拡散ユニット6を組み込むための本体として構成されており、例えば水平円板状の天壁2aと、この天壁2aの周縁部から垂下する短円筒状の周壁2bとを有する。
The
天壁2aの中心位置には、電源回路ユニット装着用の貫通孔7が穿設されている。また、筐体2の下面(一側面)は、全体的に開口しており、この開口が、後述するように、反射拡散ユニット4の光通路形成部材15の組み込みにより、小径な開口部30として形成される。
A
電源回路ユニット3は、筐体2の天壁2aの内面(下面)に平行に(水平に)嵌合される電源回路基板8と、この電源回路基板8の下面側に装着されたトランスその他の電源回路部品9と、電源回路基板8の上面側に装着された電源端子10とを備えている。この電源端子10が、筐体2の天壁2aに設けた貫通孔7に嵌合固定される。なお、図示の例では電源端子10を差込用プラグ型として示したが、家庭用ソケット等に螺合するネジ型としてもよい(図示省略)。
The power
また、電源回路基板8の端部には、接続端子(例えば雌型コネクタ)11(11a)が電源配線12により垂下接続されている。これらの部品からなる電源回路ユニット3が、図示省略のネジその他の固定具により筐体2に着脱可能に固定される。
Further, a connection terminal (for example, female connector) 11 (11 a) is connected to the end portion of the power
反射拡散ユニット4は、筐体2の周壁2bの下端に接合されるリング状の基部13と、この基部13の上端縁に一体に連設された湾曲板状の反射拡散部材14(14a)と、この反射拡散部材14の中心部下方に位置して、基部13に図示省略のアームにより連設された胴状の光通路形成部材15とからなっている。
The
反射拡散部材14は、下向き凹形の半球状をなし、その凹面(下面)が鏡面、または明彩色(例えば白色、その他の淡色等)に着色された一定以上の表面仕上げ粗さを有する面、例えば高精度加工面とされている。光通路形成部材15は、上下面が開口した縦型円筒状のものであり、その内周面が反射拡散部材14の下面と同様に、鏡面、または明彩色に着色された一定以上の表面粗さを有する高精度加工面とされている。
The
これらの部品からなる反射拡散ユニット4も、上述した電源回路ユニット3と同様に、図示省略のネジその他の固定具により筐体2に着脱可能に組立て固定される。なお、この反射拡散ユニット4のリング状基部13は、筐体2の周壁2bの下端部に接合されて、外面的に筐体2の一部を構成する。
Similarly to the power
LED電源ユニット5は、図3(平面図)にも示したように、反射拡散ユニット4の下部内周位置に密着して組立てられるリング状のものとして構成されている。すなわち、LED電源ユニット5は、外周側リング壁16および内周側リング壁17およびこれらの下端部を連結する底壁により構成されるチャンネル形の周枠部材と、この周枠部材のチャンネル溝内に設けられたディスク状のLED基板18と、LED基板18上に必要照度に対応して所定ピッチでリング状に配列された複数のLED素子19と、これらの各LED素子19をそれぞれ覆う光拡散用のレンズ(第1レンズ)20と、電源回路基板8の接続端子11aに結合される接続端子(例えば雄型コネクタ)11bとを備えている。
As shown in FIG. 3 (plan view), the LED
外周側リング壁16の外面側は、反射拡散ユニット4における基部13の内周面に、上下高さを一致させる状態で密接固定される。また、内周側リング壁17の上端は、反射拡散ユニット4における光通路形成部材15の下端に接して、平面視円形状の光通路を形成する光通路形成部材15の一部となる。そして、このように構成される光通路形成部材15の内径断面積が、本発明の開口部30の断面積となる。
The outer surface side of the outer
雄型コネクタである接続端子11bは、電源回路基板8の雌型コネクタである接続端子11aに結合される。これにより、照明装置1としての電源回路が形成され、電源端子10を介して図示しない電源からの電流供給が可能となり、各LED素子19による発光が可能となる。
The connection terminal 11 b that is a male connector is coupled to the
各LED素子19は、発光面を上向きとして設定されており、各LED素子19の組合せによりLED光源を構成する。そして、この各LED素子19から上向きに発する光L1は、第1レンズ20によって反射拡散部材14の内面に向い、筐体2の内径側、外径側および周方向等に拡散する。この光の挙動については、後に詳しく説明する。
Each
光放出用拡散ユニット6は、例えば凹レンズからなるカバーとして構成されている。例えば、LED電源ユニット5の下部に連結される外周側の一定半径部分は一定厚さの平坦部21とされ、光が放出される開口部30に対応する部分は、凹レンズ(第2レンズ)22として構成されている。この第2レンズの部分において、筐体2の内方から放出される光を拡散することができる。
The light emitting
なお、LED電源ユニット5および光放出用拡散ユニット6も、上述した反射拡散ユニット4および電源回路ユニット3と同様に、図示省略のネジその他の固定具により筐体2に着脱可能に組立て固定される。
The LED
次に、光の挙動およびそのための光学的構成の詳細について図1を参照して説明する。 Next, the details of the behavior of light and the optical configuration therefor will be described with reference to FIG.
上述した各ユニットの組立て構成により、本実施形態の照明装置1(1a)は、一側面(下面)に開口部30を形成した筐体2と、この筐体1内における開口部30周囲に設けられた複数のLED素子19と、この各LED素子19から発する光L1を筐体2の内方に向けて拡散させる第1レンズ20と、筐体2の内方に設けられ、第1レンズ20を介して拡散した各LED素子19からの発光を反射および拡散させる湾曲板状の反射拡散部材14と、この反射拡散部材14の曲率中心付近から開口部30まで連通する胴状の光通路形成部材15(13を含む。以下、同様)と、第2レンズ22とを備えた構成とされている。
Due to the assembly configuration of each unit described above, the lighting device 1 (1a) of the present embodiment is provided around the
このような構成のもとで、反射拡散部材14の曲率は、反射拡散した光L2が光通路形成部材15の中心軸上の1つの点O(以下、「集束点」とい。)に集束する設定とされている。そして、この1つの集束点Oに集束した後の光L3が、光通路形成部材15内の空間を経て筐体2の開口部30から外部に放出される構成となっている。
With such a configuration, the curvature of the
すなわち、本実施形態の照明装置1では、LED電源ユニット5から各LED素子19への電流供給により、各LED素子19からの発光が行われる。この場合、各LED素子19が、筐体2の開口部30の周囲に配置され、かつ光通路形成部材15によって開口部30から隔離されているので、各LED素子19から発した光L1は、第1レンズ20により上方に向って拡散される。拡散方向は、第1レンズ20の形状、種類により種々設定することができる。本実施形態では、上述のように、筐体2内における径方向および周方向に向って光L1が拡散する。
That is, in the
次に、光L1は、下向き半球面状をなす凹形の反射拡散部材14に達し、第1レンズ20からの各光L1の向きに対応して多方向に反射し、第2段の反射拡散光L2となる。本実施形態では、反射拡散部材14の曲率により、光通路形成部材15の中心軸上における筐体2の内方位置である1つの集束点Oに光L2が集束する設定とされているので、最終的に、この集束点Oに多くの光L2が集束する。
Next, the light L1 reaches the concave
そして、集束点Oに集束した後の光L3は、反射拡散部材14および光通路形成部材15によって囲まれる筐体2内の閉塞空間内に充満し、高エネルギ化するとともに、各LED素子19の点光源の形状は消失する。これにより、柔らかで、かつ光学斑のない光L3となり、光通路形成部材15を介して、下方向に向かい、開口部30における第2レンズ22を通過して、外部に放出される。
And the light L3 after converging to the condensing point O is filled in the closed space in the housing | casing 2 enclosed by the reflection-
この場合、本実施形態では、第2レンズ22が凹レンズとして構成されており、上記の集束点Oは光通路形成部材15の中心軸上にあるので、集束点Oからの光L3は下方に向って放出され、また集束点Oから外れた光L3も、凹レンズの作用によって屈折し、結果的に殆どの光L3が、下方に向って平行に放出される。
In this case, in the present embodiment, the
以上の作用により、本実施形態によれば、筐体2の内部に設けた複数のLED素子19の発光を、第1レンズ20により第1段階として拡散させた後、反射拡散部材14によって第2段階の反射拡散を行わせ、光通路形成部材15の中心軸上の1つの集束点Oにて集束させて光エネルギを十分に筐体2内に蓄えた後、さらに光通路形成部材15内の空間を経て効率よく開口部30から外部に放出させることができる。したがって、LED素子19からの光学斑が全くなく、しかも光の柔かさ、省エネルギ化、高効率化をより一層高めることができる。
With the above operation, according to the present embodiment, the light emitted from the plurality of
また、本実施形態では、筐体2、電源回路ユニット3、反射拡散ユニット4、LED電源ユニット5、光放出用拡散ユニット6等により、これらの各ユニットを着脱可能に構成したので、組立て分解等が容易に行える。しかも、LED素子19を用いた場合には、従来の光源に比して耐用寿命が長いうえ、発熱がないため、LED電源ユニット5を交換する回数も減少できるとともに、交換が必要な場合にも火傷の恐れ等なく安全、容易に、かつ経済的に行うことができる。
In the present embodiment, the
なお、以上の第1実施形態においては、LED素子19以外の各部材内面、例えば光通路形成部材15の内周面、および第1レンズ20の内面側等を、明彩色(純白等)にすることが、光効率向上および柔らかい光を得る等の観点から望ましい。
In the first embodiment described above, the inner surface of each member other than the
また、本実施形態では、光放出用拡散ユニット6としての第2レンズ22を開口部30に装着する構成としたことにより、照明装置1のカバーとして内部機器の保護機能を高める効果も得られる。なお、カバー部材としての光放出用拡散ユニット6は、透明または半透明の部材からなるものとしてもよい。また、図示しないが光放出用拡散ユニットに凹凸その他の各種形状、着色等を施すことにより、装飾光を発するものとして、装飾用照明等に適用することもできる。
In the present embodiment, since the
[第2実施形態(図4)]
図4は、本発明に係る照明装置の第2実施形態を示す縦断面図である。なお、第1実施形態と対応する構成部分には、図4に図1と同一の符号を付して説明し、第1実施形態と同一構成部分については、説明を省略する。
[Second Embodiment (FIG. 4)]
FIG. 4 is a longitudinal sectional view showing a second embodiment of the lighting device according to the present invention. Note that components corresponding to those in the first embodiment are described with reference to FIG. 4 assigned the same reference numerals as those in FIG. 1, and description of components that are the same as those in the first embodiment is omitted.
本実施形態の照明装置1(1b)は、LED素子19を筐体2内で対向配置させ、LED素子19から発する光L1を複数の集束点O1、O2、O3…に集束させるようにしたものである。
In the illumination device 1 (1b) of the present embodiment, the
すなわち、本実施形態の照明装置1も第1実施形態と同様に、筐体2、電源回路ユニット3、反射拡散ユニット4、LED電源ユニット5、光放出用拡散ユニット6等から構成される。
That is, the illuminating
筐体2の一側面(下面)には開口部30が形成され、この筐体2内の開口部30に隣接する周囲の側面には、互いに対向する配置でLED電源ユニット5の複数のLED素子19が設けられるとともに、各LED素子19から発する光を拡散させる第1レンズ20が備えられている。
An
筐体2の内方には開口部30と対向する配置で、水平板状の反射拡散部材14(14b)が設けられ、第1レンズ20を介して拡散したLED素子19からの上向きに発せられる光(図示省略。図1におけるL2参照。)を下方に向う各種角度で反射および拡散させるようになっている。
A horizontal plate-like reflection diffusing member 14 (14b) is provided inside the
反射拡散部材14の下方には、この反射拡散部材から開口部30まで連通する縦軸胴状の光通路形成部材15が設けられ、この光通路形成部材15にはLED素子19からの光L1を通過させる孔23が開口している。
Below the
このような構成において、各LED素子19の配置については、互いに対向するもの同士から発する光L1が光通路形成部材15の中心軸上の複数の集束点O1、O2、O3…に集束する設定とし、この各集束点に集束した光L3が、光通路形成部材15内の空間を経て筐体の開口部30から外部に放出させる構成となっている。
In such a configuration, the arrangement of the
このような構成の第2実施形態においても、第1実施形態と同様に、LED素子19から発した光L1は、第1レンズ20により対向する方向に向って拡散放出され、その光L1は、互いに集束点O1、O2、O3…で集束し、集束した後の光L3は、反射拡散部材14および光通路形成部材15によって囲まれる筐体2内の閉塞空間内に充満し、高エネルギ化するとともに、各LED素子19の点光源の形状は消失する。
Also in the second embodiment having such a configuration, similarly to the first embodiment, the light L1 emitted from the
そして、柔らかで、かつ光学斑のない光L3となり、光通路形成部材15を介して、下方向に向かい、開口部30における第2レンズ22を通過して、外部に放出される。
Then, the light L3 is soft and free from optical spots, passes downward through the optical
この場合、本実施形態でも、第2レンズ22が凹レンズとして構成されており、上記のO1、O2、O3…は光通路形成部材15の中心軸上にあるので、これらのO1、O2、O3…からの光L3は凹レンズの作用によって屈折し、下方に向って放射状に放出される。
In this case, also in this embodiment, the
以上の作用により、本実施形態によっても、筐体2の内部に設けた複数のLED素子19の発光L1を、第1レンズ20により第1段階として拡散させた後、互いに衝突する形で集束させるとともに、反射拡散部材14によって第2段階の反射拡散を行わせ、光通路形成部材15の中心軸上のO1、O2、O3…にて集束させて光エネルギを十分に筐体2内に蓄えた後、さらに光通路形成部材15内の空間を経て効率よく開口部30から外部に放出させることができる。したがって、LED素子19からの光学斑が全くなく、しかも光の柔かさ、省エネルギ化、高効率化をより一層高めることができる。
Due to the above action, also in the present embodiment, the light emission L1 of the plurality of
なお、本実施形態においても、第1実施形態と同様に、筐体2、電源回路ユニット3、反射拡散ユニット4、LED電源ユニット5、光放出用拡散ユニット6等により、これらの各ユニットを着脱可能に構成したので、組立て分解等が容易に行え、LED素子19を用いたことにより、従来の光源に比して耐用寿命が長いうえ、発熱がなく、LED電源ユニット5を交換する回数も減少できるとともに、交換が必要な場合にも火傷の恐れ等なく安全、容易に、かつ経済的に行うことができる等の効果が奏される。
In this embodiment as well, as in the first embodiment, each of these units is attached and detached by the
[第3実施形態(図5〜図7)]
本実施形態は、アレイ型の照明装置として好適な構成例についてのものである。図5は、第1の構成例を示す縦断面図であり、図6は、第2の構成例を示す縦断面図である。図7は、これらの照明装置に適用するLED電源ユニット5の構成を示す平面図である。なお、第1実施形態または第2実施形態と対応する構成部分には、図5に図1、図4等と同一の符号を付して説明し、第1、第2実施形態と同様の構成部分については、説明を省略する。
[Third Embodiment (FIGS. 5 to 7)]
The present embodiment relates to a configuration example suitable for an array type lighting device. FIG. 5 is a longitudinal sectional view showing a first configuration example, and FIG. 6 is a longitudinal sectional view showing a second configuration example. FIG. 7 is a plan view showing the configuration of the LED
まず、図5および図7を参照して、第1構成例を説明する。この照明装置1(1c)は、図5の紙面表裏方向に所定長さを有するアレイ状として構成されている。 First, a first configuration example will be described with reference to FIGS. 5 and 7. This illuminating device 1 (1c) is comprised as the array form which has predetermined length in the paper surface front-back direction of FIG.
すなわち、本実施形態の照明装置1も、筐体2、電源回路ユニット3、反射拡散ユニット4、LED電源ユニット5、光放出用拡散ユニット6等から構成される点では前記各実施形態と同様であるが、筐体2の一側面(下面)にアレイ状の開口部30が形成され、この筐体2内の開口部30に隣接する他側面(縦側面)に、図5および図7に示すように、LED素子19が配置されている。なお、各LED素子19の先端側には、光L1を拡散させる前記同様の第1レンズ20が設けられている。
That is, the illuminating
また、筐体2の内方には、開口部30および各LED素子19と対向して反射拡散部材14(14c)が設けられている。この反射拡散部材14は断面四半円弧状の凹面を有し、第1レンズ20を介して側方に向けて拡散したLED素子19からの光L1を、下方に向けて反射および拡散させるようになっている。
In addition, a reflection diffusion member 14 (14 c) is provided inside the
そして、反射拡散部材14には、反射拡散した光L3が、筐体2の開口部30から外部下方に向って集束する状態で放出される設定がされている。すなわち、本実施形態では、反射拡散部材14が光通路形成部材を兼ねた構成となっている。
The
また、本実施形態では、光放出用拡散ユニット6が、例えば平坦なカバーとして構成されている。
In the present embodiment, the light emitting
このような構成によっても、筐体2の内部に設けた複数のLED素子19の発光を、第1レンズ20により第1段階として拡散させた後、反射拡散部材14によって第2段階の反射拡散を行わせて光エネルギを十分に筐体内に蓄えた後、筐体2の開口部30から外部に向けて集束させる状態で放出させることができ、従来の蛍光灯のようなアレイ型照明装置として適用することができる。そして、この構成例によっても、LED光源からの光学斑が全くなく、しかも光の柔らかさ、省エネルギ化、高効率化をより一層高めることができる。また、LEDを用いて、より均一な光を作り出し、しかも安全かつ経済的で、光源寿命の長期化が図れ、さらに光源ユニットの交換等も容易に行える。
Even with such a configuration, after the light emitted from the plurality of
次に、図6および図7を参照して、本実施形態の第2構成例を説明する。この照明装置1(1d)は、図6の紙面表裏方向に所定長さを有するアレイ状として構成されている点で第1構成例と同様である。 Next, a second configuration example of the present embodiment will be described with reference to FIGS. This illuminating device 1 (1d) is the same as that of the 1st structural example by the point comprised by the array form which has predetermined length in the paper surface front-back direction of FIG.
この第2構成例が第1構成例と異なる点は、反射拡散部材14(14d)が平板状に構成され、反射拡散した光L3が筐体2の開口部30から外部に向って拡散する状態で放出される設定としたことにある。他の構成は図5に示した第1構成例と同様である。
The second configuration example is different from the first configuration example in that the reflection diffusion member 14 (14d) is configured in a flat plate shape, and the reflected and diffused light L3 is diffused from the
このような構成によると、筐体2の内部に設けた複数のLED素子19の発光を、第1レンズ20により第1段階として拡散させた後、反射拡散部材14によって第2段階の反射拡散を行わせて光エネルギを十分に筐体内に蓄えた後、筐体2の開口部30から外部に向けて拡散させる状態で放出させることができ、従来の蛍光灯のようなアレイ型照明装置として適用することができる。
According to such a configuration, after the light emitted from the plurality of
[他の実施形態]
以上の各実施形態のほか、本発明では種々の変形、応用等が可能である。
[Other Embodiments]
In addition to the above embodiments, the present invention can be variously modified and applied.
例えば、カバー部材若しくは第2レンズとして、各種形状を施すことにより照明光をデザインすることが可能となる。 For example, the illumination light can be designed by applying various shapes as the cover member or the second lens.
また、第2レンズを透過した光でスポット光を形成させたり、または第2レンズにカット(ダイヤモンドカット、多面体)を施し、出射光を乱反射させることができる。 Further, spot light can be formed with light transmitted through the second lens, or the second lens can be cut (diamond cut, polyhedron) to diffusely reflect the emitted light.
また、電源端子の形状違いにより、対応の商品への展開を図ることができる。 In addition, due to the difference in the shape of the power supply terminal, it can be developed into a corresponding product.
また、第2レンズとしてのカバーに加工を施し、例えば『非常口』等の案内に用いることができる。 In addition, the cover as the second lens can be processed and used, for example, for guiding an “emergency exit”.
1 照明装置
2 筐体
3 電源回路ユニット
4 反射拡散ユニット
5 LED電源ユニット
6 光放出用拡散ユニット
7 貫通孔
8 電源回路基板
9 電源回路部品
10 電源端子
11 接続端子
12 電源配線
13 基部
14 反射拡散部材
15 光通路形成部材
16 外周側リング壁
17 内周側リング壁
18 LED基板
19 LED素子
20 レンズ(第1レンズ)
21 平坦部
22 凹レンズ(第2レンズ)
30 開口部
DESCRIPTION OF
21
30 opening
Claims (7)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004196588A JP2006019160A (en) | 2004-07-02 | 2004-07-02 | Lighting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004196588A JP2006019160A (en) | 2004-07-02 | 2004-07-02 | Lighting device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006019160A true JP2006019160A (en) | 2006-01-19 |
Family
ID=35793233
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004196588A Pending JP2006019160A (en) | 2004-07-02 | 2004-07-02 | Lighting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006019160A (en) |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2908499A1 (en) * | 2006-11-14 | 2008-05-16 | Fd Eclairage Architectural Sa | Illuminating lamp for use as e.g. table lamp, has light flow limiter for laterally delimiting light flow emission cone of optic, and diffuser placed in emission cone and intercepting light flow from limiter for diffusing light flow |
EP2071227A1 (en) * | 2007-12-11 | 2009-06-17 | Christian Bartenbach | Wall- or ceiling lamp |
JP2009206428A (en) * | 2008-02-29 | 2009-09-10 | Stanley Electric Co Ltd | Semiconductor light emitting device |
JP2009536440A (en) * | 2006-05-05 | 2009-10-08 | クリー エル イー ディー ライティング ソリューションズ インコーポレイテッド | Lighting device |
WO2009140838A1 (en) * | 2008-05-21 | 2009-11-26 | 赖秀足 | Led lamp structure |
JP2010108918A (en) * | 2008-09-30 | 2010-05-13 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Lighting fixture |
JP2010272312A (en) * | 2009-05-20 | 2010-12-02 | Panasonic Electric Works Co Ltd | lighting equipment |
JP2011029181A (en) * | 2009-07-23 | 2011-02-10 | Lg Innotek Co Ltd | Light emitting device |
JP5311695B1 (en) * | 2012-12-04 | 2013-10-09 | レボックス株式会社 | Lighting device |
JP2013542568A (en) * | 2010-10-04 | 2013-11-21 | ライト・エンジン・リミテッド | Uniform module light source |
CN104676370A (en) * | 2013-12-03 | 2015-06-03 | 深圳市邦贝尔电子有限公司 | Light emitting diode (LED) lamp bead and LED light emitting module and LED street lamp with same |
KR101653200B1 (en) * | 2016-01-19 | 2016-09-01 | (주)썬래이 | Led lighting apparatus having indirect lighting function |
EP2662612A3 (en) * | 2007-12-27 | 2016-10-05 | Nichia Corporation | Lighting device, lighting unit, and support |
KR101718538B1 (en) * | 2016-08-22 | 2017-03-22 | 주식회사 온세조명 | Led lighting apparatus having indirect lighting function |
KR101797480B1 (en) * | 2010-08-11 | 2017-11-15 | 엘지이노텍 주식회사 | Lighting apparatus |
IT201600103225A1 (en) * | 2016-10-14 | 2018-04-14 | Eral S R L | STRUCTURE OF LED LAMP REFLECTED WITH REFLECTED LIGHT |
CN108534051A (en) * | 2018-04-20 | 2018-09-14 | 义乌市知新科技有限公司 | A kind of safe emergency light |
WO2018215345A1 (en) * | 2017-05-25 | 2018-11-29 | Philips Lighting Holding B.V. | Luminaire |
-
2004
- 2004-07-02 JP JP2004196588A patent/JP2006019160A/en active Pending
Cited By (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101340682B1 (en) * | 2006-05-05 | 2013-12-12 | 크리, 인코포레이티드 | Lighting device |
JP2009536440A (en) * | 2006-05-05 | 2009-10-08 | クリー エル イー ディー ライティング ソリューションズ インコーポレイテッド | Lighting device |
JP4944948B2 (en) * | 2006-05-05 | 2012-06-06 | クリー インコーポレイテッド | Lighting device |
FR2908499A1 (en) * | 2006-11-14 | 2008-05-16 | Fd Eclairage Architectural Sa | Illuminating lamp for use as e.g. table lamp, has light flow limiter for laterally delimiting light flow emission cone of optic, and diffuser placed in emission cone and intercepting light flow from limiter for diffusing light flow |
EP2071227A1 (en) * | 2007-12-11 | 2009-06-17 | Christian Bartenbach | Wall- or ceiling lamp |
US9726334B2 (en) | 2007-12-27 | 2017-08-08 | Nichia Corporation | Lighting device, lighting unit, and support |
EP2662612A3 (en) * | 2007-12-27 | 2016-10-05 | Nichia Corporation | Lighting device, lighting unit, and support |
JP2009206428A (en) * | 2008-02-29 | 2009-09-10 | Stanley Electric Co Ltd | Semiconductor light emitting device |
WO2009140838A1 (en) * | 2008-05-21 | 2009-11-26 | 赖秀足 | Led lamp structure |
JP2010108918A (en) * | 2008-09-30 | 2010-05-13 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Lighting fixture |
US8901848B2 (en) | 2008-09-30 | 2014-12-02 | Toshiba Lighting & Technology Corporation | Lighting apparatus |
JP2010272312A (en) * | 2009-05-20 | 2010-12-02 | Panasonic Electric Works Co Ltd | lighting equipment |
JP2011029181A (en) * | 2009-07-23 | 2011-02-10 | Lg Innotek Co Ltd | Light emitting device |
EP2278214B1 (en) * | 2009-07-23 | 2020-09-02 | LG Innotek Co., Ltd. | Light emitting device |
KR101797480B1 (en) * | 2010-08-11 | 2017-11-15 | 엘지이노텍 주식회사 | Lighting apparatus |
JP2013542568A (en) * | 2010-10-04 | 2013-11-21 | ライト・エンジン・リミテッド | Uniform module light source |
JP5311695B1 (en) * | 2012-12-04 | 2013-10-09 | レボックス株式会社 | Lighting device |
CN104676370A (en) * | 2013-12-03 | 2015-06-03 | 深圳市邦贝尔电子有限公司 | Light emitting diode (LED) lamp bead and LED light emitting module and LED street lamp with same |
KR101653200B1 (en) * | 2016-01-19 | 2016-09-01 | (주)썬래이 | Led lighting apparatus having indirect lighting function |
KR101718538B1 (en) * | 2016-08-22 | 2017-03-22 | 주식회사 온세조명 | Led lighting apparatus having indirect lighting function |
IT201600103225A1 (en) * | 2016-10-14 | 2018-04-14 | Eral S R L | STRUCTURE OF LED LAMP REFLECTED WITH REFLECTED LIGHT |
WO2018215345A1 (en) * | 2017-05-25 | 2018-11-29 | Philips Lighting Holding B.V. | Luminaire |
CN110637188A (en) * | 2017-05-25 | 2019-12-31 | 昕诺飞控股有限公司 | Lamp fitting |
JP2020521290A (en) * | 2017-05-25 | 2020-07-16 | シグニファイ ホールディング ビー ヴィSignify Holding B.V. | lighting equipment |
US11035534B2 (en) | 2017-05-25 | 2021-06-15 | Signify Holding B.V. | Luminaire |
CN108534051A (en) * | 2018-04-20 | 2018-09-14 | 义乌市知新科技有限公司 | A kind of safe emergency light |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006019160A (en) | Lighting device | |
JP5734204B2 (en) | Optical element and light source having the optical element | |
TWI512237B (en) | Lighting system | |
JP5711147B2 (en) | Light source with LED, light guide and reflector | |
US7172314B2 (en) | Solid state electric light bulb | |
TWI452232B (en) | Lens and lighting device | |
TWI407045B (en) | Lighting device | |
RU2585251C2 (en) | Light-emitting diode electric lamp with light-diffusing optical structure | |
WO2011111622A1 (en) | Illumination apparatus | |
JP2005538451A (en) | Refurbishment method for small light-emitting diode lamp and traffic signal lamp | |
CN102713409A (en) | Illumination device | |
CN107763516B (en) | lighting fixtures | |
JP2008293769A (en) | lighting equipment | |
JP5253552B2 (en) | Lighting device | |
JP5292790B2 (en) | Lighting device | |
JP4902006B2 (en) | Lighting device | |
CN107533158A (en) | Flux control member, light-emitting device and lighting device | |
JP5322292B2 (en) | LED unit and lighting apparatus | |
TWI407052B (en) | Omnidirectional led lamp | |
JP5512447B2 (en) | lighting equipment | |
JP5580112B2 (en) | Light bulb shaped lamp and lighting device | |
JP2006185817A (en) | Indication lamp | |
JP2019067571A (en) | LED lighting unit and line type base lighting fixture | |
KR101191406B1 (en) | Led lamp device with distribution pattern of luminous intensity of incandescent lamp | |
US20050174772A1 (en) | Lighting devices and apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070626 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070827 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080304 |