JP2006012020A - 発信番号表示を利用した注文確認システムと方法、及びこれを利用した取り引き実績のオンライン実績認証方法 - Google Patents
発信番号表示を利用した注文確認システムと方法、及びこれを利用した取り引き実績のオンライン実績認証方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006012020A JP2006012020A JP2004191301A JP2004191301A JP2006012020A JP 2006012020 A JP2006012020 A JP 2006012020A JP 2004191301 A JP2004191301 A JP 2004191301A JP 2004191301 A JP2004191301 A JP 2004191301A JP 2006012020 A JP2006012020 A JP 2006012020A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- customer
- order
- telephone
- data
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/06—Buying, selling or leasing transactions
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/08—Payment architectures
- G06Q20/20—Point-of-sale [POS] network systems
- G06Q20/203—Inventory monitoring
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M11/00—Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
- H04M11/08—Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems specially adapted for optional reception of entertainment or informative matter
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/42025—Calling or Called party identification service
- H04M3/42034—Calling party identification service
- H04M3/42059—Making use of the calling party identifier
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/50—Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
- H04M3/51—Centralised call answering arrangements requiring operator intervention, e.g. call or contact centers for telemarketing
- H04M3/5183—Call or contact centers with computer-telephony arrangements
- H04M3/5191—Call or contact centers with computer-telephony arrangements interacting with the Internet
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Finance (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Economics (AREA)
- Marketing (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
Abstract
【解決手段】顧客の有線又は無線電話を通じて送信された電話番号が保存されたデータベース上の電話番号の中に存在するかどうかを判断する手段とデータベース14に保存された電話番号の中で着信された電話番号が存在すれば会員顧客として認識して顧客管理プログラムを実行した後、入力された注文情報を処理し、データベース14に保存された電話番号の中で着信された電話番号が存在しなければ新規顧客として認識して一般電話に信号を連結させる手段とLCD画面窓に出力する手段とLCD画面窓を通じて入力された顧客の注文情報はプリント出力装置を通じて用紙上に注文伝票形態で印刷して出力する手段とから成る。
【選択図】図1
Description
本発明の発信番号表示を利用した注文確認方法による取り引き実績のオンライン実績認証方法は、顧客の注文情報を土台に取り引きされた情報をオンライン上のインターネットショッピングモールのウェブサーバーに送ってオンライン上の取り引き実績に認証してアップデートされるようにするステップを更に含むことを特徴とする。
本発明の他の発信番号表示を利用した注文確認方法は、上記注文確認装置と電話連結されずに留守番中の表示になれば、留守番中の信号値をインターネットショッピングモールに送って該当の加盟店を表示するアイコンが非活性化され留守番中であることを知らせるようにするステップを更に含むことを特徴とする。
本発明のさらに他の発信番号表示を利用した注文確認方法は、コールセンターを通じて注文を受付された顧客の注文情報を交換装置を通じて注文確認装置へ送るステップと;上記注文確認装置は発信番号表示サービスを利用して交換装置に付与された電話番号と保存手段に保存された電話番号を対照して一致するかどうかを判断するステップと;一致すれば通信モードに変換して交換装置のルータと連結し顧客の注文情報データを受信し、一致しなければ一般電話モードに変換して電話に連結するステップと;注文確認装置へデータを送るPSTN交換器の電話番号と一致する電話が着信された場合、自動的にデータ受信モードに転換されてデータを受信した後、LCD画面窓に出力するステップと;上記LCD画面窓を通じて表示された顧客の注文情報はプリント出力装置を通じて用紙上に注文伝票形態で印刷して出力するステップと;から成ることを特徴とする。
また、本発明の発信番号表示を利用した注文確認システムは、インターネットショッピングモールに会員として加入されウェブサーバーのデータベース上に保存された会員の情報を加盟店に設置された注文確認装置に送って保存する手段と;上記注文確認装置は発信番号表示サービスを利用して顧客の有線又は無線電話を通じて送信された電話番号が保存されたデータベース上の電話番号の中に存在するかどうかを判断する手段と;上記データベースに保存された電話番号の中で着信された電話番号が存在すれば会員顧客として認識して顧客管理プログラムを実行した後、入力された注文情報を処理し、上記のデータベースに保存された電話番号の中で着信された電話番号が存在しなければ新規顧客として認識して一般電話に信号を連結させる手段と;注文確認装置へデータを送るPSTN交換器の電話番号と一致する電話が着信された場合、自動的にデータ受信モードに転換されてデータを受信した後、LCD画面窓に出力する手段と;上記LCD画面窓を通じて入力された顧客の注文情報はプリント出力装置を通じて用紙上に注文伝票形態で印刷して出力する手段と;顧客の注文情報を土台に取り引きされた情報をオンライン上のインターネットショッピングモールウェブサーバーへ送ってオンライン上の取り引き実績として認証してアップデートされるようにする手段と;から成ることを特徴とする。
そして、上記注文確認装置は、PSTN網に連結されて顧客の有線又は無線電話を通じて送信される注文情報データを受信するモデム部と、上記有線又は無線電話機の発信者番号表示を確認するCID処理部と、インターネット網に連結されて顧客の注文情報データを受信するUDP部と、利用者により設定される設定値によって通信環境を設定する通信変換部とから成る通信手段と;顧客の注文情報を画面上に表示して注文内訳を入力できるように表示するLCD画面窓と、上記のLCD画面窓に表示された顧客の注文内訳を用紙上に印刷して出力するプリント出力装置と、制御部の制御を受けてLCD画面窓又はプリント出力装置に出力されるようにする出力変換部から成る出力手段と;上記LCD画面窓に表示されて顧客の注文情報を入力して注文伝票を作成して、顧客の取り引き内訳に対する情報をインターネットショッピングモールのウェブサーバーヘ送るために必要な情報を入力する入力手段と;制御手段を運用する運用ソフトウェア及びインターネット網又はPSTN網に送信されるデータを認識するための使用空間で使われる固定式保存部と、インターネットショッピングモールに会員として加入された顧客の情報を保存して、販売者側が顧客の有線又は無線電話を通じて通話で受け付けた内訳を簡単な入力で注文内訳を作成できるようにする顧客管理ソフトウェアを保存する移動式保存部とから成る保存手段と;インターネット網又はPSTN網に送信される顧客の注文情報を受信して、入力手段を通じて入力された顧客の注文内訳をLCD画面窓に表示し、上記注文内訳はプリント出力装置を通じて用紙上に印刷して出力できるようにし、顧客の取り引き内訳をインターネットショッピングモールのウェブサーバーへ送られるように該当の構成装置に制御信号により指示して制御できるようにする制御手段と;から成ることを特徴とするのが好ましい。
また、本発明の他の発信番号表示を利用した注文確認システムは、コールセンターを通じて注文を受付された顧客の注文情報を交換装置を通じて注文確認装置へ送る手段と;上記注文確認装置は発信番号表示サービスを利用して交換装置に付与された電話番号と保存手段に保存された電話番号を対照して一致するかどうかを判断する手段と;一致すれば通信モードに変換して交換装置のルータと連結して顧客の注文情報データを受信し、一致しなければ一般電話モードに変換して電話に連結する手段と;LCD画面窓を通じて表示された顧客の注文情報はプリント出力装置を通じて用紙上に注文伝票形態で印刷して出力する手段と;から成ることを特徴とする。
そして、上記交換装置は、各加盟店の注文確認装置の数によりルータの数が指定され、モデム部とMPUメモリー部から成り、PSTN網を通じてデータを送受信されうようにするマルチポートルータと;上記マルチポートルータとRS232C通信で連結されてPSTN網又はインターネット網でデータ送信の時、データ変換作業が成り立つPSTNゲートウェーサーバー部と;インターネットショッピングモールのデータベース部を検索して注文情報データをリアルタイムで取り出し、またインターネットショッピングモールから送信された注文情報データを受信してPSTNゲートウェーサーバー部へ送るウェブゲートウェーサーバー部と;インターネットショッピングモールと各加盟店に設置された注文確認装置相互間に送信されるデータを所定の分類体系によって保存するバックアップサーバー部と;から成ることを特徴とする。
図1は本発明に係る注文確認システムを利用したオンライン実績認証過程を図示した構成図、図2は本発明に係る注文確認装置の斜視図、図3は本発明に係る注文確認装置の内部構成図、図4は本発明に係る注文確認システムの交換装置の構成図、図5は本発明に係る注文確認システムの交換装置の内部構成図である。
(1)利用者は会員加入の時、必須入力事項である顧客の情報、すなわち住所、名前、一般電話番号、携帯電話番号及び付加情報を入力して、(2)顧客が加入したインターネットショッピングモールの加盟店サービスの利用を目的として自分の情報が利用されることに同意することを前提にウェブサーバー上に保存された顧客の必要情報を交換装置20で送り、(3)上記交換装置20は加盟店に設置された注文確認装置30の保存手段34へ顧客の該当データを送って保存することになる。
図示されたように販売者側に設置される注文確認装置30はインターネットを通じて顧客の注文、購買、予約、出物登録などの取り引き内訳に対するリアルタイムの送信出力と、有線又は無線電話による同等の取り引き内訳を電算データ化して、オンライン上のウェブサーバー10に保存されて管理するようにしたもので、外形的には電話手段36、プリント出力装置32b、キーボード33b、バーコードスキャナー337aから成る。
図示されているように、PSTN網及びインターネット網を通じて送信される顧客の注文内訳データを受信する通信手段31と、顧客の注文情報をLCDとプリント用紙上に出力する出力手段32と、顧客の注文情報出力及びオンライン上のウェブサーバー10へ送信の時、必要な情報を入力できるようにする入力手段33と、顧客の基本情報及び注文情報を保存する保存手段34と、利用者が設定する条件によって通信環境を設定して、上記のモジュールを制御して顧客の注文情報をリアルタイムに出力して、上記の注文情報をオンライン上に送るようにする制御手段35と、電話手段36とから成る。
図6は本発明に適用される発信番号表示を利用した注文確認する過程を図示した流れ図である。所定のコンテンツを提供するインターネットサイトに会員に加入された顧客が有線又は無線電話機を利用してPSTN網を通じて、販売者側に設置された注文確認装置30に電話をかけると(ステップ100)、電話局の交換器を通すことになるが、この過程で発信番号表示サービスによって電話通話を発信した所の電話番号を電話局で保有している加入者データベースで確認した後、確認された電話番号を販売者側に設置された注文確認装置30で発信するようになる(ステップ110)。
一般的なインターネットの利用者がオンライン上で所定のコンテンツを提供するインターネットショッピングモール10を利用するためには接続部11を通じて接続した後、会員認証部12を通じて会員加入をし(ステップ200)、上記インターネットショッピングモールから要求される基本的で必須の会員情報である住所、名前、電話番号、携帯電話番号などの情報を入力して会員加入手続きを行うようにする。この時、インターネットショッピングモールは顧客の情報をサービス提供の目的に利用することの同意を求めた後、ウェブサーバー10のデータベース部14に保存された顧客の情報を加盟店である販売者側の注文確認装置30に送って保存することになる(ステップ210)。
顧客がインターネットショッピングモール10の接続部11を通じて接続して、会員認証部12を通じて会員認証過程を経て会員権限を受けた後、購買、予約、注文、出物登録などの情報を入力して、購買を願う商品を販売する加盟店を選択した後、該当の加盟店に注文情報データを送るようになれば(ステップ300)、システム運営部13は顧客の注文情報をデータベース部14に保存した後、交換装置20で上記注文情報データを送る。
11 接続部 12 会員認証部
13 システム運営部 14 データベース部
20 交換装置 21 ウェブゲートウェーサーバー部
22 PSTNゲートウェーサーバー部
23 マルチポートルータ 24 バックアップサーバー部
30 注文確認装置 31 通信手段
31a モデム部 31b CID処理部
31c UDT部 31d 通信変換部
32 出力手段 32a LCD画面窓
32b プリント出力装置 32c 出力変換部
33 入力手段 33a バーコードスキャナー
33b キーボード 33c マウス
34 保存手段 34a 固定式保存部
34b 移動式保存部 35 制御手段
36 電話手段 40 コールセンター
Claims (8)
- インターネットショッピングモールに会員として加入されデータベース上に保存された会員の情報を各加盟店に設置された注文確認装置へ送ってデータベース化するステップと;
上記注文確認装置は発信番号表示サービスを利用して顧客の有線又は無線電話を通じて送信された電話番号が保存されたデータベース上の電話番号の中に存在するかどうかを判断するステップと;
上記データベースに保存された電話番号の中で着信された電話番号が存在すれば会員顧客として認識して顧客管理プログラムを実行した後、入力された注文情報を処理し、上記データベースに保存された電話番号の中で着信された電話番号が存在しなければ新規顧客として認識して一般電話に信号を連結させるステップと;
注文確認装置へデータを送るPSTN交換器の電話番号と一致する電話が着信された場合、自動的にデータ受信モードに転換されてデータを受信した後、LCD画面窓に出力するステップと;
上記LCD画面窓を通じて入力された顧客の注文情報はプリント出力装置を通じて用紙上に注文伝票形態で印刷して出力するステップと;
から成ることを特徴とする発信番号表示を利用した注文確認方法。 - 顧客の注文情報を土台に取り引きされた情報をオンライン上のインターネットショッピングモールのウェブサーバーに送ってオンライン上の取り引き実績に認証してアップデートされるようにするステップを更に含むことを特徴とする請求項1記載の発信番号表示を利用した注文確認方法による取り引き実績のオンライン実績認証方法。
- 上記注文確認装置と電話連結されずに留守番中の表示になれば、留守番中の信号値をインターネットショッピングモールに送って該当の加盟店を表示するアイコンが非活性化され留守番中であることを知らせるようにするステップを更に含むことを特徴とする請求項1記載の発信番号表示を利用した注文確認方法。
- コールセンターを通じて注文を受付された顧客の注文情報を交換装置を通じて注文確認装置へ送るステップと;
上記注文確認装置は発信番号表示サービスを利用して交換装置に付与された電話番号と保存手段に保存された電話番号を対照して一致するかどうかを判断するステップと;
一致すれば通信モードに変換して交換装置のルータと連結し顧客の注文情報データを受信し、一致しなければ一般電話モードに変換して電話に連結するステップと;
注文確認装置へデータを送るPSTN交換器の電話番号と一致する電話が着信された場合、自動的にデータ受信モードに転換されてデータを受信した後、LCD画面窓に出力するステップと;
上記LCD画面窓を通じて表示された顧客の注文情報はプリント出力装置を通じて用紙上に注文伝票形態で印刷して出力するステップと;
から成ることを特徴とする発信番号表示を利用した注文確認方法。 - インターネットショッピングモールに会員として加入されウェブサーバーのデータベース上に保存された会員の情報を加盟店に設置された注文確認装置に送って保存する手段と;
上記注文確認装置は発信番号表示サービスを利用して顧客の有線又は無線電話を通じて送信された電話番号が保存されたデータベース上の電話番号の中に存在するかどうかを判断する手段と;
上記データベースに保存された電話番号の中で着信された電話番号が存在すれば会員顧客として認識して顧客管理プログラムを実行した後、入力された注文情報を処理し、上記のデータベースに保存された電話番号の中で着信された電話番号が存在しなければ新規顧客として認識して一般電話に信号を連結させる手段と;
注文確認装置へデータを送るPSTN交換器の電話番号と一致する電話が着信された場合、自動的にデータ受信モードに転換されてデータを受信した後、LCD画面窓に出力する手段と;
上記LCD画面窓を通じて入力された顧客の注文情報はプリント出力装置を通じて用紙上に注文伝票形態で印刷して出力する手段と;
顧客の注文情報を土台に取り引きされた情報をオンライン上のインターネットショッピングモールウェブサーバーへ送ってオンライン上の取り引き実績として認証してアップデートされるようにする手段と;
から成ることを特徴とする発信番号表示を利用した注文確認システム。 - 上記注文確認装置は、PSTN網に連結されて顧客の有線又は無線電話を通じて送信される注文情報データを受信するモデム部と、上記有線又は無線電話機の発信者番号表示を確認するCID処理部と、インターネット網に連結されて顧客の注文情報データを受信するUDP部と、利用者により設定される設定値によって通信環境を設定する通信変換部とから成る通信手段と;
顧客の注文情報を画面上に表示して注文内訳を入力できるように表示するLCD画面窓と、上記のLCD画面窓に表示された顧客の注文内訳を用紙上に印刷して出力するプリント出力装置と、制御部の制御を受けてLCD画面窓又はプリント出力装置に出力されるようにする出力変換部から成る出力手段と;
上記LCD画面窓に表示されて顧客の注文情報を入力して注文伝票を作成して、顧客の取り引き内訳に対する情報をインターネットショッピングモールのウェブサーバーヘ送るために必要な情報を入力する入力手段と;
制御手段を運用する運用ソフトウェア及びインターネット網又はPSTN網に送信されるデータを認識するための使用空間で使われる固定式保存部と、インターネットショッピングモールに会員として加入された顧客の情報を保存して、販売者側が顧客の有線又は無線電話を通じて通話で受け付けた内訳を簡単な入力で注文内訳を作成できるようにする顧客管理ソフトウェアを保存する移動式保存部とから成る保存手段と;
インターネット網又はPSTN網に送信される顧客の注文情報を受信して、入力手段を通じて入力された顧客の注文内訳をLCD画面窓に表示し、上記注文内訳はプリント出力装置を通じて用紙上に印刷して出力できるようにし、顧客の取り引き内訳をインターネットショッピングモールのウェブサーバーへ送られるように該当の構成装置に制御信号により指示して制御できるようにする制御手段と;
から成ることを特徴とする請求項5記載の発信番号表示を利用した注文確認システム。 - コールセンターを通じて注文を受付された顧客の注文情報を交換装置を通じて注文確認装置へ送る手段と;
上記注文確認装置は発信番号表示サービスを利用して交換装置に付与された電話番号と保存手段に保存された電話番号を対照して一致するかどうかを判断する手段と;
一致すれば通信モードに変換して交換装置のルータと連結して顧客の注文情報データを受信し、一致しなければ一般電話モードに変換して電話に連結する手段と;
LCD画面窓を通じて表示された顧客の注文情報はプリント出力装置を通じて用紙上に注文伝票形態で印刷して出力する手段と;
から成ることを特徴とする発信番号表示を利用した注文確認システム。 - 上記交換装置は、各加盟店の注文確認装置の数によりルータの数が指定され、モデム部とMPUメモリー部から成り、PSTN網を通じてデータを送受信されうようにするマルチポートルータと;
上記マルチポートルータとRS232C通信で連結されてPSTN網又はインターネット網でデータ送信の時、データ変換作業が成り立つPSTNゲートウェーサーバー部と;
インターネットショッピングモールのデータベース部を検索して注文情報データをリアルタイムで取り出し、またインターネットショッピングモールから送信された注文情報データを受信してPSTNゲートウェーサーバー部へ送るウェブゲートウェーサーバー部と;
インターネットショッピングモールと各加盟店に設置された注文確認装置相互間に送信されるデータを所定の分類体系によって保存するバックアップサーバー部と;
から成ることを特徴とする請求項7記載の発信番号表示を利用した注文確認システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004191301A JP2006012020A (ja) | 2004-06-29 | 2004-06-29 | 発信番号表示を利用した注文確認システムと方法、及びこれを利用した取り引き実績のオンライン実績認証方法 |
PCT/KR2005/001369 WO2006001595A1 (en) | 2004-06-29 | 2005-05-11 | Order confirmation system using clip and method thereof, and on-line accomplishment authentication method of transaction accomplishment using the same |
US11/134,096 US7616744B2 (en) | 2004-06-29 | 2005-05-20 | Order confirmation system using clip and method thereof, and on-line accomplishment authentication method of transaction accomplishment using the same |
CNA2005100752659A CN1716302A (zh) | 2004-06-29 | 2005-06-09 | 利用来电号码显示的确认系统和方法以及认证方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004191301A JP2006012020A (ja) | 2004-06-29 | 2004-06-29 | 発信番号表示を利用した注文確認システムと方法、及びこれを利用した取り引き実績のオンライン実績認証方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006012020A true JP2006012020A (ja) | 2006-01-12 |
Family
ID=35505751
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004191301A Pending JP2006012020A (ja) | 2004-06-29 | 2004-06-29 | 発信番号表示を利用した注文確認システムと方法、及びこれを利用した取り引き実績のオンライン実績認証方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7616744B2 (ja) |
JP (1) | JP2006012020A (ja) |
CN (1) | CN1716302A (ja) |
WO (1) | WO2006001595A1 (ja) |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8688671B2 (en) | 2005-09-14 | 2014-04-01 | Millennial Media | Managing sponsored content based on geographic region |
US8812526B2 (en) | 2005-09-14 | 2014-08-19 | Millennial Media, Inc. | Mobile content cross-inventory yield optimization |
US9703892B2 (en) | 2005-09-14 | 2017-07-11 | Millennial Media Llc | Predictive text completion for a mobile communication facility |
US8615719B2 (en) | 2005-09-14 | 2013-12-24 | Jumptap, Inc. | Managing sponsored content for delivery to mobile communication facilities |
US8103545B2 (en) | 2005-09-14 | 2012-01-24 | Jumptap, Inc. | Managing payment for sponsored content presented to mobile communication facilities |
US9471925B2 (en) | 2005-09-14 | 2016-10-18 | Millennial Media Llc | Increasing mobile interactivity |
US8819659B2 (en) | 2005-09-14 | 2014-08-26 | Millennial Media, Inc. | Mobile search service instant activation |
US8666376B2 (en) | 2005-09-14 | 2014-03-04 | Millennial Media | Location based mobile shopping affinity program |
US8805339B2 (en) | 2005-09-14 | 2014-08-12 | Millennial Media, Inc. | Categorization of a mobile user profile based on browse and viewing behavior |
US9076175B2 (en) * | 2005-09-14 | 2015-07-07 | Millennial Media, Inc. | Mobile comparison shopping |
US20110313853A1 (en) | 2005-09-14 | 2011-12-22 | Jorey Ramer | System for targeting advertising content to a plurality of mobile communication facilities |
US7660581B2 (en) | 2005-09-14 | 2010-02-09 | Jumptap, Inc. | Managing sponsored content based on usage history |
US8229914B2 (en) | 2005-09-14 | 2012-07-24 | Jumptap, Inc. | Mobile content spidering and compatibility determination |
US8660891B2 (en) | 2005-11-01 | 2014-02-25 | Millennial Media | Interactive mobile advertisement banners |
US10911894B2 (en) | 2005-09-14 | 2021-02-02 | Verizon Media Inc. | Use of dynamic content generation parameters based on previous performance of those parameters |
US8989718B2 (en) | 2005-09-14 | 2015-03-24 | Millennial Media, Inc. | Idle screen advertising |
US9058406B2 (en) | 2005-09-14 | 2015-06-16 | Millennial Media, Inc. | Management of multiple advertising inventories using a monetization platform |
US7702318B2 (en) | 2005-09-14 | 2010-04-20 | Jumptap, Inc. | Presentation of sponsored content based on mobile transaction event |
US7676394B2 (en) | 2005-09-14 | 2010-03-09 | Jumptap, Inc. | Dynamic bidding and expected value |
US10038756B2 (en) | 2005-09-14 | 2018-07-31 | Millenial Media LLC | Managing sponsored content based on device characteristics |
US7912458B2 (en) | 2005-09-14 | 2011-03-22 | Jumptap, Inc. | Interaction analysis and prioritization of mobile content |
US8532633B2 (en) | 2005-09-14 | 2013-09-10 | Jumptap, Inc. | System for targeting advertising content to a plurality of mobile communication facilities |
US8238888B2 (en) | 2006-09-13 | 2012-08-07 | Jumptap, Inc. | Methods and systems for mobile coupon placement |
US7752209B2 (en) | 2005-09-14 | 2010-07-06 | Jumptap, Inc. | Presenting sponsored content on a mobile communication facility |
US8364521B2 (en) | 2005-09-14 | 2013-01-29 | Jumptap, Inc. | Rendering targeted advertisement on mobile communication facilities |
US10592930B2 (en) | 2005-09-14 | 2020-03-17 | Millenial Media, LLC | Syndication of a behavioral profile using a monetization platform |
US8209344B2 (en) | 2005-09-14 | 2012-06-26 | Jumptap, Inc. | Embedding sponsored content in mobile applications |
US7769764B2 (en) | 2005-09-14 | 2010-08-03 | Jumptap, Inc. | Mobile advertisement syndication |
US8195133B2 (en) | 2005-09-14 | 2012-06-05 | Jumptap, Inc. | Mobile dynamic advertisement creation and placement |
US8503995B2 (en) | 2005-09-14 | 2013-08-06 | Jumptap, Inc. | Mobile dynamic advertisement creation and placement |
CN100540047C (zh) * | 2006-04-17 | 2009-09-16 | 中国人民解放军军事医学科学院基础医学研究所 | Trap蛋白在制备治疗金黄色葡萄球菌感染的药品中的应用 |
US20080262972A1 (en) * | 2007-04-20 | 2008-10-23 | Blake Patrick J | Order confirmation devices, systems, and methods |
US20100185667A1 (en) * | 2009-01-12 | 2010-07-22 | David Joseph O'Hanlon | System and method appending internet command functions |
CN105187676B (zh) * | 2014-05-29 | 2021-05-07 | 斑马智行网络(香港)有限公司 | 一种呼叫请求处理的方法和装置 |
CN107516246B (zh) * | 2017-08-25 | 2021-07-16 | 北京京东尚科信息技术有限公司 | 用户类型的确定方法、确定装置、介质及电子设备 |
CN107563871A (zh) * | 2017-09-08 | 2018-01-09 | 携程计算机技术(上海)有限公司 | Ota网站的酒店任务单的管理方法及系统 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11112646A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-23 | Nec Shizuoka Ltd | 留守番電話における発呼者識別方式 |
US6324271B1 (en) * | 1999-08-17 | 2001-11-27 | Nortel Networks Limited | System and method for authentication of caller identification |
KR20010083703A (ko) * | 2000-02-21 | 2001-09-01 | 손창호 | 웹-투-폰 방식을 이용한 인터넷상의 상품주문 접수방법 |
CA2337672A1 (en) * | 2000-04-26 | 2001-10-26 | International Business Machines Corporation | Payment for network-based commercial transactions using a mobile phone |
KR20010000822A (ko) * | 2000-10-20 | 2001-01-05 | 황창선 | 배너광고 클릭을 통해 얻은 화폐를 전자 결재 카드에 적립시켜서 전자 상거래 몰을 이용, 상품을 구입하거나 또는개인의 통장에 현금으로 적립시켜 주는 시스템. |
KR20020038262A (ko) * | 2000-11-17 | 2002-05-23 | 박기호 | 발신자 전화번호 확인 서비스를 이용한 고객관리용 단말기 |
KR100369241B1 (ko) * | 2001-03-26 | 2003-01-24 | 주식회사 에임넷 | 발신번호표시서비스를 이용한 온라인주문 자동확인 방법및 그 장치 |
US7143059B2 (en) * | 2001-10-23 | 2006-11-28 | International Business Machines Corporation | Managing stock available to on-line and in-person shoppers |
KR20020005561A (ko) * | 2001-12-21 | 2002-01-17 | 정경희 | 주문배달 사업장의 고객관리시스템 |
JP2004015454A (ja) * | 2002-06-07 | 2004-01-15 | Hitachi Ltd | 発信者id情報付加型溢れ呼転送装置 |
-
2004
- 2004-06-29 JP JP2004191301A patent/JP2006012020A/ja active Pending
-
2005
- 2005-05-11 WO PCT/KR2005/001369 patent/WO2006001595A1/en active Application Filing
- 2005-05-20 US US11/134,096 patent/US7616744B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-06-09 CN CNA2005100752659A patent/CN1716302A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1716302A (zh) | 2006-01-04 |
WO2006001595A1 (en) | 2006-01-05 |
US20050286694A1 (en) | 2005-12-29 |
US7616744B2 (en) | 2009-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006012020A (ja) | 発信番号表示を利用した注文確認システムと方法、及びこれを利用した取り引き実績のオンライン実績認証方法 | |
US10110744B2 (en) | Followup of customer service agents | |
US8687777B1 (en) | Systems and methods for visual presentation and selection of IVR menu | |
US8345835B1 (en) | Systems and methods for visual presentation and selection of IVR menu | |
JP4861713B2 (ja) | 知能型顧客応対システム、知能型顧客応対方法 | |
US8681951B1 (en) | Systems and methods for visual presentation and selection of IVR menu | |
US8265609B2 (en) | System, method and computer program product for providing customer service on a mobile device | |
US20110158222A1 (en) | Cellular telephone systems with support for converting voice calls to data sessions | |
JPH1168987A (ja) | 情報通信システム、情報通信端末、サーバ装置および情報通信方法 | |
US20190082043A1 (en) | Systems and methods for visual presentation and selection of ivr menu | |
US20170289332A1 (en) | Systems and Methods for Visual Presentation and Selection of IVR Menu | |
US20150046341A1 (en) | Apparatus for Customer Relations Management | |
JP5914415B2 (ja) | 通話管理システム、通話管理方法及び通話管理プログラム | |
US8140406B2 (en) | Personal data submission with options to purchase or hold item at user selected price | |
KR102383770B1 (ko) | 휴대폰에서 전용 앱(Application)을 이용하여 전화번호로 자동주문 및 결제까지 할 수 있는 처리방법 | |
US20080082442A1 (en) | Credit card management method using communication terminal | |
JP2007067544A (ja) | 第三者呼制御機能を備えるWebサーバ | |
JP2009260492A (ja) | 通話記録装置、通話記録方法、及びプログラム | |
JP2002092367A (ja) | コンピュータネットワークを使用した問い合わせ方法 | |
JP2002024520A (ja) | カスタマーリレーションマネジメントシステム | |
KR101130414B1 (ko) | 씨알엠시스템에서 발신자 표시장치 시스템과 웹 프로필 서비스 시스템의 연동 방법 및 그 시스템 | |
JP2007228025A (ja) | 遠隔相談システム及び遠隔相談プログラム | |
JP2001350993A (ja) | 配達サービスを伴う商品に関する受注装置および方法 | |
JP2017076947A (ja) | 架電装置及び架電プログラム | |
JP2004140821A (ja) | 携帯端末を用いた認証方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070628 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20071112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20071112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091110 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100406 |