JP2006009667A - Exhaust pressure sensitive type control valve for silencer - Google Patents
Exhaust pressure sensitive type control valve for silencer Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006009667A JP2006009667A JP2004186893A JP2004186893A JP2006009667A JP 2006009667 A JP2006009667 A JP 2006009667A JP 2004186893 A JP2004186893 A JP 2004186893A JP 2004186893 A JP2004186893 A JP 2004186893A JP 2006009667 A JP2006009667 A JP 2006009667A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve body
- hole
- silencer
- side edge
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N1/00—Silencing apparatus characterised by method of silencing
- F01N1/16—Silencing apparatus characterised by method of silencing by using movable parts
- F01N1/166—Silencing apparatus characterised by method of silencing by using movable parts for changing gas flow path through the silencer or for adjusting the dimensions of a chamber or a pipe
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Exhaust Silencers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、消音器用排圧感応型制御バルブに関する。 The present invention relates to an exhaust pressure sensitive control valve for a silencer.
従来、消音器用排圧感応型制御バルブとしては、例えば、図13に示すように、排気管口101にエンジン停止状態で所定の間隔をもって対向するリード弁102を配置し、排気管口101の面積がエンジン出力に対応して変化するようにした構造のもの・・・従来例1(例えば、特許文献1参照。)や、図14に示すように、排気ガスが流通する弁孔201aを有するハウジング201と、弁孔201aを開閉するバルブとを備え、該バルブを弾性的に撓み変形可能で一端部を固定したハウジング201に固定した板状弁202で構成し、該板状弁202を固定したハウジング面の弁孔201aの周縁に設けた弁座部201bに、板状弁202が自己の撓み変形による弾性復元力で閉じ側に付勢された状態で着座させられ、この弾性力を上回る排気圧が板状弁に作用した時に板状弁202が撓んで弁孔201aが開かれるように構成されたもの・・・従来例2(例えば、特許文献2参照。)が知られている。
Conventionally, as a silencer exhaust pressure-sensitive control valve, for example, as shown in FIG. 13, a
しかしながら、上述の従来例1にあっては、リード弁102を排気管口101に対し所定の間隔をもって対向する状態に配置させるために、リード弁102の他にブラケット103やリベット104を準備する必要があるため、コストが高く付くと共に、リード弁102の位置決め作業が面倒であり、作業能率が悪いという問題がある。
また、上述の従来例2にあっては、板状弁202の他に、ハウジング201や該ハウジング201を固定するボルト203およびハウジング201に板状弁202の一端を固定するためのボルト204を準備する必要があるため、コストが高く付くと共に、重量が重くなるという問題がある。
However, in the above-described conventional example 1, it is necessary to prepare the
In the above-described conventional example 2, in addition to the plate-
本発明の解決しようとする課題は、部品点数の削減によるコストの低減化および軽量化が可能であると共に、組み付け作業の能率を高めることができる消音器用排圧感応型制御バルブを提供することにある。 The problem to be solved by the present invention is to provide an exhaust pressure-sensitive control valve for a silencer that can reduce the cost and weight by reducing the number of parts and can increase the efficiency of assembly work. is there.
上記課題を解決するため請求項1記載の消音器用排圧感応型制御バルブは、消音室内を仕切る仕切板に排気ガスの流通路となる貫通孔が形成され、該貫通孔を開閉自在に閉塞する弁体が板ばねで構成され、該弁体の固定側端縁部を前記仕切板に固定することによりエンジン停止時には該弁体で前記貫通孔が閉じられていてエンジン出力に応じ前記弁体を構成する板ばねが撓んで貫通孔が開くように構成され、前記弁体の固定側端縁部が前記仕切板に対し溶接により固定されていることを特徴とする手段とした。
In order to solve the above-described problem, the exhaust pressure sensitive control valve for a silencer according to
請求項2記載の消音器用排圧感応型制御バルブは、請求項1に記載の消音器用排圧感応型制御バルブにおいて、前記仕切板には前記弁体の固定側端縁部の固定位置を位置決めする突起が形成されていることを特徴とする手段とした。
The silencer exhaust pressure sensitive control valve according to
請求項3記載の消音器用排圧感応型制御バルブは、請求項1に記載の消音器用排圧感応型制御バルブにおいて、前記仕切板には前記弁体の固定側端縁部の固定位置を位置決めする突条が前記弁体の固定側端縁部に沿って形成され、該突条の基部には前記弁体の固定側端縁部を差し込むことにより該弁体の位置決めを行う切り込みが形成されていることを特徴とする手段とした。
The silencer exhaust pressure sensitive control valve according to claim 3 is the exhaust pressure sensitive control valve for silencer according to
請求項4記載の消音器用排圧感応型制御バルブは、消音室内を仕切る仕切板に排気ガスの流通路となる貫通孔が形成され、該貫通孔を開閉自在に閉塞する弁体が板ばねで構成され、該弁体の固定側端縁部を前記仕切板に固定することによりエンジン停止時には該弁体で前記貫通孔が閉じられていてエンジン出力に応じ前記弁体を構成する板ばねが撓んで貫通孔が開くように構成され、前記弁体の固定側端縁部の左右両側縁部に所定の幅を有する固定片が延設され、該両固定片を前記仕切板に突出する一対の突条の対向面に形成された切り込みにそれぞれ差し込むことにより前記弁体の固定側端縁部が仕切板に対し固定されていることを特徴とする手段とした。 According to a fourth aspect of the present invention, the exhaust pressure sensitive control valve for the silencer is formed with a through hole serving as an exhaust gas flow passage formed in a partition plate for partitioning the silencer chamber, and a valve body for closing and closing the through hole is a leaf spring. By fixing the fixed side edge of the valve body to the partition plate, when the engine is stopped, the through hole is closed by the valve body, and the leaf spring constituting the valve body is bent according to the engine output. A pair of fixed pieces extending in the left and right sides of the fixed side edge of the valve body, and projecting the two fixed pieces to the partition plate. The fixed-side end edge of the valve body is fixed to the partition plate by being inserted into the notches formed on the opposing surfaces of the ridges.
請求項5記載の消音器用排圧感応型制御バルブは、消音室内を仕切る仕切板に排気ガスの流通路となる貫通孔が形成され、該貫通孔を開閉自在に閉塞する弁体が板ばねで構成され、該弁体の固定側端縁部を前記仕切板に固定することによりエンジン停止時には該弁体で前記貫通孔が閉じられていてエンジン出力に応じ前記弁体を構成する板ばねが撓んで貫通孔が開くように構成され、前記弁体の固定側端縁部の左右両側縁部における端部付近に延設された舌片の先端を丸めて支軸が形成され、該両支軸を前記仕切板に突出する一対の突条の対向面に形成された穴にそれぞれ差し込むことにより前記弁体の固定側端縁部が仕切板に対し固定されていることを特徴とする手段とした。 According to a fifth aspect of the present invention, the exhaust pressure sensitive control valve for the silencer is formed with a through hole serving as an exhaust gas flow passage formed in a partition plate that partitions the silencer chamber, and a valve body that closes the through hole so as to be freely opened and closed is a leaf spring. By fixing the fixed side edge of the valve body to the partition plate, when the engine is stopped, the through hole is closed by the valve body, and the leaf spring constituting the valve body is bent according to the engine output. And a support shaft is formed by rounding the tip of a tongue piece extending in the vicinity of the ends of the left and right side edges of the fixed side edge of the valve body. The fixed-side edge of the valve body is fixed to the partition plate by being inserted into holes formed in opposing surfaces of a pair of protrusions protruding from the partition plate, respectively. .
請求項1記載の消音器用排圧感応型制御バルブでは、上述のように、消音室内を仕切る仕切板に排気ガスの流通路となる貫通孔が形成され、該貫通孔を開閉自在に閉塞する弁体が板ばねで構成され、該弁体の固定側端縁部を仕切板に固定することによりエンジン停止時には該弁体で貫通孔が閉じられていてエンジン出力に応じ弁体を構成する板ばねが撓んで貫通孔が開くように構成され、弁体の固定側端縁部が仕切板に対し溶接により固定されている構成としたことにより、弁体を構成する板ばね以外には、ハウジングや該ハウジングを固定するボルトおよびハウジングに弁体の一端を固定するためのボルト等の部品を準備する必要がないため、部品点数の削減によるコストの低減化および軽量化が可能であると共に、溶接作業のみですむため、組み付け作業の能率を高めることができるようになるという効果が得られる。
In the exhaust pressure sensitive control valve for a silencer according to
請求項2記載の消音器用排圧感応型制御バルブでは、上述のように、前記仕切板には弁体の固定側端縁部の固定位置を位置決めする突起が形成されている構成とすることにより、仕切板に弁体の一端を固定する際の弁体の位置決めが容易に行えるようになる。
In the exhaust pressure-sensitive control valve for a silencer according to
請求項3記載の消音器用排圧感応型制御バルブでは、上述のように、前記仕切板には弁体の固定側端縁部の固定位置を位置決めする突条が弁体の固定側端縁部に沿って形成され、該突条の基部には弁体の固定側端縁部を差し込むことにより該弁体の位置決めを行う切り込みが形成されている構成としたことにより、仕切板に弁体の一端を固定する際の弁体の位置決めが容易に行えるようになる。 In the exhaust pressure responsive control valve for a silencer according to claim 3, as described above, the partition plate has a protrusion for positioning a fixed position of the fixed side edge of the valve body on the fixed side edge of the valve body. And the base of the ridge is formed with a notch for positioning the valve body by inserting the fixed side edge of the valve body, so that the partition plate The valve body can be easily positioned when the one end is fixed.
請求項4記載の消音器用排圧感応型制御バルブでは、上述のように、消音室内を仕切る仕切板に排気ガスの流通路となる貫通孔が形成され、該貫通孔を開閉自在に閉塞する弁体が板ばねで構成され、該弁体の固定側端縁部を前記仕切板に固定することによりエンジン停止時には該弁体で貫通孔が閉じられていてエンジン出力に応じ弁体を構成する板ばねが撓んで貫通孔が開くように構成され、弁体の固定側端縁部の左右両側縁部に所定の幅を有する固定片が延設され、該両固定片を仕切板に突出する一対の突条の対向面に形成された切り込みにそれぞれ差し込むことにより弁体の固定側端縁部が仕切板に対し固定されている構成としたことにより、弁体を構成する板ばね以外には、ハウジングや該ハウジングを固定するボルトおよびハウジングに弁体の一端を固定するためのボルト等の部品を準備する必要がないため、部品点数の削減によるコストの低減化および軽量化が可能であると共に、弁体の取り付けが該弁体の弾性を利用して固定片を仕切板に突出する一対の突条の対向面に形成された切り込みにそれぞれ弁体の弾性を利用して差し込む操作のみですむため、組み付け作業の能率を高めることができるようになるという効果が得られる。
The exhaust pressure sensitive control valve for a silencer according to
請求項5記載の消音器用排圧感応型制御バルブでは、上述のように、消音室内を仕切る仕切板に排気ガスの流通路となる貫通孔が形成され、該貫通孔を開閉自在に閉塞する弁体が板ばねで構成され、該弁体の固定側端縁部を仕切板に固定することによりエンジン停止時には該弁体で貫通孔が閉じられていてエンジン出力に応じ弁体を構成する板ばねが撓んで貫通孔が開くように構成され、弁体の固定側端縁部の左右両側縁部における端部付近に延設された舌片の先端を丸めて支軸が形成され、該両支軸を仕切板に突出する一対の突条の対向面に形成された穴にそれぞれ差し込むことにより弁体の固定側端縁部が仕切板に対し固定されている構成としたことにより、弁体を構成する板ばね以外には、ハウジングや該ハウジングを固定するボルトおよびハウジングに弁体の一端を固定するためのボルト等の部品を準備する必要がないため、部品点数の削減によるコストの低減化および軽量化が可能であると共に、弁体の取り付けが支軸を仕切板に突出する一対の突条の対向面に形成された穴にそれぞれ弁体の弾性を利用して差し込む操作のみですむため、組み付け作業の能率を高めることができるようになるという効果が得られる。 6. The exhaust pressure sensitive control valve for a silencer according to claim 5, wherein, as described above, a through-hole serving as an exhaust gas flow passage is formed in the partition plate that partitions the silencer chamber, and the through-hole is opened and closed freely. The plate spring is configured by a leaf spring, and the fixed side edge of the valve body is fixed to the partition plate so that when the engine is stopped, the through hole is closed by the valve body and the valve body is configured according to the engine output. Is bent so that the through-hole is opened, and the tip of the tongue piece extending in the vicinity of the left and right side edges of the fixed side edge of the valve body is rounded to form a support shaft. By inserting the shaft into the holes formed in the opposing surfaces of the pair of protrusions protruding from the partition plate, the fixed side edge of the valve body is fixed to the partition plate. Other than the leaf springs that make up the housing, the housing and bolts that secure the housing Since there is no need to prepare bolts or other parts for fixing one end of the valve body to the housing, the cost can be reduced and the weight can be reduced by reducing the number of parts. Since it is only necessary to insert the holes into the holes formed on the opposing surfaces of the pair of protrusions protruding from the partition plate using the elasticity of the valve body, the efficiency of the assembly work can be improved. It is done.
以下にこの発明の実施例を図面に基づいて説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
この実施例1の消音器用排圧感応型制御バルブは、請求項1および2に記載の発明に対応する。
まず、この実施例1の消音器用排圧感応型制御バルブを図面に基づいて説明する。
The silencer exhaust pressure-sensitive control valve according to the first embodiment corresponds to the invention described in
First, the exhaust pressure sensitive control valve for a silencer according to the first embodiment will be described with reference to the drawings.
図1はこの実施例1の消音器用排圧感応型制御バルブが適用された消音器を示す断面図、図2はこの実施例1の消音器用排圧感応型制御バルブを示す斜視図、図3は図2の III−III 線における拡大断面図、図4は図2のIV−IV線における拡大断面図である。 1 is a cross-sectional view showing a silencer to which the silencer exhaust pressure sensitive control valve of the first embodiment is applied. FIG. 2 is a perspective view showing the silencer exhaust pressure sensitive control valve of the first embodiment. Is an enlarged sectional view taken along line III-III in FIG. 2, and FIG. 4 is an enlarged sectional view taken along line IV-IV in FIG.
この実施例1の排圧感応型制御バルブが組み込まれた消音装置は、消音器本体1と、バッフルプレート2と、インレットパイプ3aと、アウトレットパイプ3bとを主な構成として備えている。
The silencer in which the exhaust pressure sensitive control valve of the first embodiment is incorporated includes a
前記消音器本体1は、図1に示すように、略円筒状のアウターシェル11と、該アウターシェル11の前後両端開口部を閉塞するアウタープレート12、13とで構成されている。そして該消音器本体1の内部は、前記バッフルプレート2により第1消音室(拡張室)1aと第2消音室(拡張室)1bとに仕切られている。
As shown in FIG. 1, the
前記インレットパイプ3aは、上流側のアウタープレート12およびバッフルプレート2を貫通した状態でその下流側開口部が第2消音室1bに連通され、また、前記アウトレットパイプ3bは、バッフルプレート2および下流側のアウタープレート13を貫通した状態でその上流側開口部が第1消音室1aに連通されている。
The
そして、前記バッフルプレート2には、第1消音室1aと第2消音室1bとの間を常時連通する連通孔2aが形成されると共に、後に詳述する消音器用排圧感応型制御バルブ(以後、制御バルブと略称する)Aが組み込まれている。
即ち、この制御バルブAは、前記バッフルプレート(仕切板)2と、弁体4とで構成されている。
The
That is, the control valve A includes the baffle plate (partition plate) 2 and the
さらに詳述すると、前記バッフルプレート2は、図示を省略した消音器本体1を仕切る仕切板であり、このバッフルプレート2には排気ガスの流通路を構成する貫通孔21が形成されている。
More specifically, the
前記弁体4は、図2〜4に示すように、弾性を有するステンレス等の板ばねで構成されていて、この弁体4をバッフルプレート2の下流側の面に重ね、その固定側端縁部をバッフルプレート2に固定することにより、エンジン停止時には該弁体4で貫通孔21が閉じられていてエンジン出力に応じ弁体4を構成する板ばねが撓んで貫通孔21が開くように構成されている。
As shown in FIGS. 2 to 4, the
即ち、この実施例1では、前記弁体4の固定側端縁部をバッフルプレート2に対し2箇所をスポット溶接Pすることにより固定されている。
そして、前記バッフルプレート2には、弁体4の固定側端縁部の固定位置を位置決めする3個の突起22がコ字状に配置された状態で形成されている。なお、この突起22は、板材からバッフルプレート2をプレス成形する際に、前記貫通孔21の形成と同時に形成することができる。
That is, in the first embodiment, the fixed side edge of the
The
次に、この実施例1の作用・効果を説明する。
[エンジンの低速回転時]
この実施例1の制御バルブAでは、上述のように構成されるため、まず、アイドリング時や低速走行時等のようにエンジンの回転数が所定の低速回転数域においては開弁しない程度に弁体4を構成する板ばねの弾性による付勢力を設定しておくことにより、エンジンの低回転時においては、消音装置内を流れる排気圧力が小さいため、図1(イ)に示すように、弁体4を構成する板ばねの弾性による付勢力の方が上回って制御バルブAが閉じた状態に維持される。
Next, operations and effects of the first embodiment will be described.
[When engine is running at low speed]
Since the control valve A according to the first embodiment is configured as described above, first, the valve is set so that the engine speed is not opened in a predetermined low speed range, such as when idling or traveling at a low speed. By setting the urging force due to the elasticity of the leaf springs constituting the
このように、エンジンの低速回転時においては、エンジンからの排気ガスは、まずインレットパイプ3aを経由して第2消音室(拡張室)1b内に流入することにより、所定の圧力損失に基づく所定の消音効果が得られる。
As described above, when the engine is rotating at a low speed, the exhaust gas from the engine first flows into the second silencing chamber (expansion chamber) 1b via the
次に、第2消音室(拡張室)1b内に流入した排気ガスがバッフルプレート2に形成された連通孔2aから第1消音室(拡張室)1a内に流入することにより、所定の圧力損失に基づく所定の消音効果が得られる。
Next, the exhaust gas flowing into the second silencing chamber (expansion chamber) 1b flows into the first silencing chamber (expansion chamber) 1a from the
そして、第1消音室(拡張室)1a内に流入した排気ガスは、アウトレットパイプ3bを経由して消音器本体1の外部に排出される。
従って、エンジンの低速回転時に必要とされる低騒音化要求を満足させることができる。
And the exhaust gas which flowed in in the 1st silencer room (expansion room) 1a is discharged | emitted outside the silencer
Accordingly, it is possible to satisfy the demand for noise reduction required when the engine rotates at a low speed.
[エンジンの中・高速回転時]
次に、エンジンの回転数が所定の低速回転域を越え、排気圧力が弁体4を構成する板ばねの弾性による付勢力を越えるエンジンの中・高速回転時においては、図1(ロ)に示すように、制御バルブAが開弁する。
[When engine is rotating at medium and high speed]
Next, when the engine speed exceeds the predetermined low speed rotation range and the exhaust pressure exceeds the urging force due to the elasticity of the leaf spring constituting the
このように、エンジンの中・高速回転時においては、エンジンからの排気ガスは、まずインレットパイプ3aを経由して第2消音室(拡張室)1b内に流入することにより、所定の圧力損失に基づく所定の消音効果が得られる。
In this way, during the middle / high speed rotation of the engine, the exhaust gas from the engine first flows into the second silencing chamber (expansion chamber) 1b via the
次に、第2消音室(拡張室)1b内に流入した排気ガスの一部がバッフルプレート2に形成された連通孔2aから第1消音室(拡張室)1a内に流入することにより、所定の圧力損失に基づく所定の消音効果が得られる他に、第2消音室(拡張室)1b内に流入した排気ガスの大部分は制御バルブAの開弁により開かれた貫通孔21を経由して第1消音室(拡張室)1a内に流入することにより、所定の圧力損失に基づく所定の消音効果が得られる。
Next, a part of the exhaust gas flowing into the second silencing chamber (expansion chamber) 1 b flows into the first silencing chamber (expansion chamber) 1 a from the
そして、第1消音室(拡張室)1a内に流入した排気ガスは、アウトレットパイプ3bを経由して消音器本体1の外部に排出される。
従って、制御バルブAが開弁することにより、第2消音室(拡張室)1bから第1消音室(拡張室)1aに排気ガスが流入する際の排気抵抗が低減され、これにより、エンジンの中・高速回転時に必要とされる低背圧化要求を満足させることができる。
And the exhaust gas which flowed in in the 1st silencer room (expansion room) 1a is discharged | emitted outside the silencer
Therefore, when the control valve A is opened, the exhaust resistance when the exhaust gas flows into the first silencing chamber (expansion chamber) 1a from the second silencing chamber (expansion chamber) 1b is reduced. It can satisfy the demand for lower back pressure required during medium and high speed rotation.
以上詳細に説明してきたように、この実施例1の消音器用排圧感応型制御バルブでは、消音室内を仕切るバッフルプレート2に排気ガスの流通路となる貫通孔21が形成され、該貫通孔21を開閉自在に閉塞する弁体4が板ばねで構成され、該弁体4の固定側端縁部をバッフルプレート2に固定することによりエンジン停止時には該弁体4で貫通孔21が閉じられていてエンジン出力に応じ弁体4を構成する板ばねが撓んで貫通孔21が開くように構成され、弁体4の固定側端縁部がバッフルプレート2に対しスポット溶接Pにより固定されている構成としたことにより、弁体4を構成する板ばね以外には、ハウジングや該ハウジングを固定するボルトおよびハウジングに弁体4の一端を固定するためのボルト等の部品を準備する必要がないため、部品点数の削減によるコストの低減化および軽量化が可能であると共に、溶接作業のみですむため、組み付け作業の能率を高めることができるようになるという効果が得られる。
また、スポット溶接Pで固定するようにしたことで、部品点数の削減、およびボルト・ナット締結による組み立て工数の削減が可能であると共に、他の溶接方法に比べて肉盛等が形成されることがないため軽量化が可能である。
しかし、スポット溶接Pの他に、MIG溶接、TIG溶接、アーク溶接、レーザ溶接でも可能であることはもちろんである。
As described in detail above, in the exhaust pressure responsive control valve for the silencer of the first embodiment, the
In addition, by fixing with spot welding P, it is possible to reduce the number of parts and assembly man-hours by tightening bolts and nuts, and to form overlays compared to other welding methods. It is possible to reduce the weight because there is no.
However, it goes without saying that in addition to spot welding P, MIG welding, TIG welding, arc welding, and laser welding are also possible.
また、前記バッフルプレート2には弁体4の固定側端縁部の固定位置を位置決めする突起22が形成されている構成とすることにより、バッフルプレート2に弁体4の一端を溶接固定する際の弁体4の位置決めが容易に行えるようになる。
Further, the
次に、他の実施例について説明する。この他の実施例の説明にあたっては、前記実施例1と同様の構成部分については図示を省略し、もしくは同一の符号を付けてその説明を省略し、相違点についてのみ説明する。 Next, another embodiment will be described. In the description of the other embodiments, the same components as those of the first embodiment are not shown, or the same reference numerals are given and the description thereof is omitted, and only the differences are described.
この実施例2の消音器用排圧感応型制御バルブは、請求項3に記載の発明に対応する。
この実施例2は、前記実施例1における消音器用排圧感応型制御バルブの変形例を示すものであり、図5はこの実施例2の消音器用排圧感応型制御バルブを示す斜視図、図6は図5のVI−VI線における拡大断面図である。
The silencer exhaust pressure-sensitive control valve according to the second embodiment corresponds to the invention described in claim 3.
The second embodiment shows a modification of the silencer exhaust pressure sensitive control valve in the first embodiment, and FIG. 5 is a perspective view showing the silencer exhaust pressure sensitive control valve of the second embodiment. 6 is an enlarged sectional view taken along line VI-VI in FIG.
即ち、この実施例2の消音器用排圧感応型制御バルブは、前記バッフルプレート2には弁体4の固定側端縁部の固定位置を位置決めする突条23が弁体4の固定側端縁部に沿って形成され、該突条23の基部には弁体4の固定側端縁部を差し込むことにより該弁体4の位置決めを行う切り込み23aが形成されている構成としたことにより、バッフルプレート2に弁体4の一端を固定する際の弁体4の位置決めが容易に行えるようにした点が、前記実施例1とは相違したものである。
従って、この実施例2では、前記実施例1と同様の効果が得られる。
That is, in the exhaust pressure-sensitive control valve for the silencer of the second embodiment, the
Therefore, in the second embodiment, the same effect as in the first embodiment can be obtained.
この実施例3の消音器用排圧感応型制御バルブは、請求項4に記載の発明に対応する。
この実施例3は、前記実施例1における消音器用排圧感応型制御バルブの変形例を示すものであり、図7はこの実施例3の消音器用排圧感応型制御バルブを示す斜視図、図8は図7のVIII−VIII線における拡大断面図、図9は図7のIX−IX線における拡大断面図である。
The silencer exhaust pressure-sensitive control valve according to the third embodiment corresponds to the invention described in
The third embodiment shows a modification of the silencer exhaust pressure sensitive control valve in the first embodiment, and FIG. 7 is a perspective view showing the silencer exhaust pressure sensitive control valve of the third embodiment. 8 is an enlarged sectional view taken along line VIII-VIII in FIG. 7, and FIG. 9 is an enlarged sectional view taken along line IX-IX in FIG.
即ち、この実施例3の消音器用排圧感応型制御バルブは、弁体4の固定側端縁部の左右両側縁部に所定の幅を有する固定片41、41が延設され、該両固定片41、41をバッフルプレート2に突出する一対の突条24、24の対向面に形成された切り込み24a、24aにそれぞれ差し込むことにより、弁体4の固定側端縁部がバッフルプレート2に対し固定されている構成とした点が、前記実施例1、2とは相違したものである。
That is, in the exhaust pressure sensitive control valve for a silencer according to the third embodiment, the fixing
従って、この実施例3では、前記実施例1と同様の効果が得られる他、バッフルプレート2に対する弁体4の取り付けが、固定片41、41を突条24、24の対向面に形成された切り込み24a、24aに弁体4の弾性を利用してそれぞれ差し込む操作のみですむため、組み付け作業の能率をさらに高めることができるようになるという効果が得られる。
Therefore, in this third embodiment, the same effect as in the first embodiment can be obtained, and the attachment of the
この実施例4の消音器用排圧感応型制御バルブは、請求項5に記載の発明に対応する。
この実施例4は、前記実施例1における消音器用排圧感応型制御バルブの変形例を示すものであり、図10はこの実施例4の消音器用排圧感応型制御バルブを示す斜視図、図11は図10のXI−XI線における拡大断面図、図12は図10のXII−XII線における拡大断面図である。
The silencer exhaust pressure-sensitive control valve according to the fourth embodiment corresponds to the invention described in claim 5.
The fourth embodiment shows a modification of the silencer exhaust pressure-sensitive control valve in the first embodiment, and FIG. 10 is a perspective view showing the silencer exhaust pressure-sensitive control valve of the fourth embodiment. 11 is an enlarged sectional view taken along line XI-XI in FIG. 10, and FIG. 12 is an enlarged sectional view taken along line XII-XII in FIG.
即ち、この実施例4の消音器用排圧感応型制御バルブは、弁体4の固定側端縁部の左右両側縁部における端部付近に延設された舌片の先端を丸めて支軸42、42が形成され、該両支軸42、42をバッフルプレート2に突出する一対の突起25、25の対向面に形成された穴25a、25aにそれぞれ差し込むことにより弁体4の固定側端縁部がバッフルプレート2に対し固定されている構成とした点が、前記実施例1〜3とは相違したものである。
That is, the silencer exhaust pressure-sensitive control valve according to the fourth embodiment is configured such that the tip end of a tongue piece extending in the vicinity of the left and right side edges of the fixed side edge of the
従って、この実施例4では、前記実施例1と同様の効果が得られる他、バッフルプレート2に対する弁体4の取り付けが、支軸42、42を突条24、24の対向面に形成された穴25a、25aに弁体4の弾性を利用してそれぞれ差し込む操作のみですむため、組み付け作業の能率をさらに高めることができるようになるという効果が得られる。
Therefore, in the fourth embodiment, the same effects as in the first embodiment can be obtained, and the attachment of the
以上本実施例を説明してきたが、本発明は上述の実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても、本発明に含まれる。
例えば、実施例では、弁体4の材質としてステンレス板を用いたが、弾性を有するばね鋼その他、耐熱性および弾性を有する薄板を用いることができる。
Although the present embodiment has been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and design changes and the like within a scope not departing from the gist of the present invention are included in the present invention.
For example, in the embodiment, a stainless steel plate is used as the material of the
また、実施例では、バッフルプレート2に貫通孔21を開けたが、この貫通孔21の上流側開口縁部にインナーパイプを接続させるようにしてもよい。
In the embodiment, the through
A 消音器用排圧感応型制御バルブ
P スポット溶接
1 消音器本体
1a 第1消音室
1b 第2消音室
11 アウターシェル
12 アウタープレート
13 アウタープレート
2 バッフルプレート(仕切板)
2a 連通孔
21 貫通孔
22 突起
23 突条
23a 切り込み
24 突条
24a 切り込み
25 突起
25a 穴
3a インレットパイプ
3b アウトレットパイプ
4 弁体
41 固定片
42 支軸
A Silencer Exhaust Pressure Sensitive Control Valve
Claims (5)
該貫通孔を開閉自在に閉塞する弁体が板ばねで構成され、
該弁体の固定側端縁部を前記仕切板に固定することによりエンジン停止時には該弁体で前記貫通孔が閉じられていてエンジン出力に応じ前記弁体を構成する板ばねが撓んで貫通孔が開くように構成され、
前記弁体の固定側端縁部が前記仕切板に対し溶接により固定されていることを特徴とする消音器用排圧感応型制御バルブ。 A through hole serving as an exhaust gas flow passage is formed in the partition plate that partitions the silencer chamber,
A valve body that closes the through hole so as to be freely opened and closed is configured by a leaf spring,
By fixing the fixed side edge of the valve body to the partition plate, when the engine is stopped, the through hole is closed by the valve body, and the plate spring constituting the valve body bends according to the engine output and the through hole Is configured to open,
An exhaust pressure-sensitive control valve for a silencer, wherein a fixed side edge of the valve body is fixed to the partition plate by welding.
該突条の基部には前記弁体の固定側端縁部を差し込むことにより該弁体の位置決めを行う切り込みが形成されていることを特徴とする消音器用排圧感応型制御バルブ。 2. The exhaust pressure-sensitive control valve for a silencer according to claim 1, wherein a protrusion for positioning a fixed position of a fixed side edge of the valve body is provided along the fixed side edge of the valve body in the partition plate. Formed,
An exhaust pressure sensitive control valve for a muffler, wherein a notch for positioning the valve body is formed by inserting a fixed side edge of the valve body into a base of the ridge.
該貫通孔を開閉自在に閉塞する弁体が板ばねで構成され、
該弁体の固定側端縁部を前記仕切板に固定することによりエンジン停止時には該弁体で前記貫通孔が閉じられていてエンジン出力に応じ前記弁体を構成する板ばねが撓んで貫通孔が開くように構成され、
前記弁体の固定側端縁部の左右両側縁部に所定の幅を有する固定片が延設され、
該両固定片を前記仕切板に突出する一対の突条の対向面に形成された切り込みにそれぞれ差し込むことにより前記弁体の固定側端縁部が仕切板に対し固定されていることを特徴とする消音器用排圧感応型制御バルブ。 A through hole serving as an exhaust gas flow passage is formed in the partition plate that partitions the silencer chamber,
A valve body that closes the through hole so as to be freely opened and closed is configured by a leaf spring,
By fixing the fixed side edge of the valve body to the partition plate, when the engine is stopped, the through hole is closed by the valve body, and the plate spring constituting the valve body bends according to the engine output and the through hole Is configured to open,
A fixed piece having a predetermined width is extended to the left and right side edges of the fixed side edge of the valve body,
The fixed-side edge portion of the valve body is fixed to the partition plate by inserting the both fixing pieces into cuts formed on opposing surfaces of a pair of protrusions protruding from the partition plate, respectively. Exhaust pressure sensitive control valve for silencer.
該貫通孔を開閉自在に閉塞する弁体が板ばねで構成され、
該弁体の固定側端縁部を前記仕切板に固定することによりエンジン停止時には該弁体で前記貫通孔が閉じられていてエンジン出力に応じ前記弁体を構成する板ばねが撓んで貫通孔が開くように構成され、
前記弁体の固定側端縁部の左右両側縁部における端部付近に延設された舌片の先端を丸めて支軸が形成され、
該両支軸を前記仕切板に突出する一対の突条の対向面に形成された穴にそれぞれ差し込むことにより前記弁体の固定側端縁部が仕切板に対し固定されていることを特徴とする消音器用排圧感応型制御バルブ。 A through hole serving as an exhaust gas flow passage is formed in the partition plate that partitions the silencer chamber,
A valve body that closes the through hole so as to be freely opened and closed is configured by a leaf spring,
By fixing the fixed side edge of the valve body to the partition plate, when the engine is stopped, the through hole is closed by the valve body, and the plate spring constituting the valve body bends according to the engine output and the through hole Is configured to open,
The support shaft is formed by rounding the tip of the tongue piece extending in the vicinity of the ends of the right and left side edges of the fixed side edge of the valve body,
The fixed-side edge portion of the valve element is fixed to the partition plate by inserting the both support shafts into holes formed in opposing surfaces of a pair of protrusions protruding from the partition plate, respectively. Exhaust pressure sensitive control valve for silencer.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004186893A JP2006009667A (en) | 2004-06-24 | 2004-06-24 | Exhaust pressure sensitive type control valve for silencer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004186893A JP2006009667A (en) | 2004-06-24 | 2004-06-24 | Exhaust pressure sensitive type control valve for silencer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006009667A true JP2006009667A (en) | 2006-01-12 |
Family
ID=35777183
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004186893A Pending JP2006009667A (en) | 2004-06-24 | 2004-06-24 | Exhaust pressure sensitive type control valve for silencer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006009667A (en) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105781680A (en) * | 2016-05-17 | 2016-07-20 | 上海天纳克排气系统有限公司 | Leaf spring type control valve of exhaust system |
CN105781679A (en) * | 2016-05-17 | 2016-07-20 | 上海天纳克排气系统有限公司 | Partition plate for muffler and muffler for baffle |
CN105781681A (en) * | 2016-05-17 | 2016-07-20 | 上海天纳克排气系统有限公司 | Diaphragm type control valve for exhaust system and muffler for diaphragm type control valve |
US9482186B2 (en) | 2014-07-28 | 2016-11-01 | Hyundai Motor Company | Leaf spring type variable valve |
KR101760504B1 (en) * | 2016-05-10 | 2017-07-25 | 주식회사 코웰 | Gate and spring assembly integrally formed Variable type exhaust valve |
KR20170127112A (en) * | 2016-05-10 | 2017-11-21 | 주식회사 코웰 | Variable type exhaust valve device for muffler |
WO2018034888A1 (en) * | 2016-08-17 | 2018-02-22 | Tenneco Automotive Operating Company Inc. | Slotted snap-action valve assembly for exhaust system |
US10180092B2 (en) | 2016-08-17 | 2019-01-15 | Tenneco Automotive Operating Company Inc. | Flutter dampened exhaust valve |
US10436088B2 (en) | 2016-08-17 | 2019-10-08 | Tenneco Automotive Operating Company Inc. | Alignment system for slotted snap-action valve assembly for exhaust system |
US10788136B1 (en) | 2019-03-29 | 2020-09-29 | Tenneco Automotive Operating Company Inc. | Damper valve assembly |
US11060428B2 (en) | 2018-05-24 | 2021-07-13 | Tenneco Automotive Operating Company Inc. | Exhaust valve damper |
-
2004
- 2004-06-24 JP JP2004186893A patent/JP2006009667A/en active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9482186B2 (en) | 2014-07-28 | 2016-11-01 | Hyundai Motor Company | Leaf spring type variable valve |
KR101935523B1 (en) | 2016-05-10 | 2019-01-08 | 주식회사 코웰 | Variable type exhaust valve device for muffler |
KR101760504B1 (en) * | 2016-05-10 | 2017-07-25 | 주식회사 코웰 | Gate and spring assembly integrally formed Variable type exhaust valve |
KR20170127112A (en) * | 2016-05-10 | 2017-11-21 | 주식회사 코웰 | Variable type exhaust valve device for muffler |
CN105781679A (en) * | 2016-05-17 | 2016-07-20 | 上海天纳克排气系统有限公司 | Partition plate for muffler and muffler for baffle |
CN105781681A (en) * | 2016-05-17 | 2016-07-20 | 上海天纳克排气系统有限公司 | Diaphragm type control valve for exhaust system and muffler for diaphragm type control valve |
CN105781680A (en) * | 2016-05-17 | 2016-07-20 | 上海天纳克排气系统有限公司 | Leaf spring type control valve of exhaust system |
WO2018034888A1 (en) * | 2016-08-17 | 2018-02-22 | Tenneco Automotive Operating Company Inc. | Slotted snap-action valve assembly for exhaust system |
US10180092B2 (en) | 2016-08-17 | 2019-01-15 | Tenneco Automotive Operating Company Inc. | Flutter dampened exhaust valve |
US10436088B2 (en) | 2016-08-17 | 2019-10-08 | Tenneco Automotive Operating Company Inc. | Alignment system for slotted snap-action valve assembly for exhaust system |
US10598059B2 (en) | 2016-08-17 | 2020-03-24 | Tenneco Automotive Operating Company Inc. | Slotted snap-action valve assembly for exhaust system |
US11060428B2 (en) | 2018-05-24 | 2021-07-13 | Tenneco Automotive Operating Company Inc. | Exhaust valve damper |
US10788136B1 (en) | 2019-03-29 | 2020-09-29 | Tenneco Automotive Operating Company Inc. | Damper valve assembly |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6065564A (en) | Valve apparatus for muffler | |
JP3050530B2 (en) | Muffler structure | |
JP3248381B2 (en) | Butterfly valve | |
JP3738000B2 (en) | Valve unit for silencer | |
JP2006009667A (en) | Exhaust pressure sensitive type control valve for silencer | |
JP4127292B2 (en) | Muffler | |
JPH09195749A (en) | Muffler for internal combustion engine | |
JPH11148334A (en) | Small general-purpose engine muffler | |
JP2006250055A (en) | Silencer for internal combustion engine | |
EP1336727A2 (en) | Muffler | |
JP7520079B2 (en) | Silencer | |
WO2019009268A1 (en) | Valve device | |
JP3730946B2 (en) | Valve unit for silencer | |
JP3430011B2 (en) | Valve device for silencer | |
JP2002276352A (en) | Two-passage exhaust pipe | |
JP4214094B2 (en) | Valve unit for silencer | |
JP4025745B2 (en) | Valve unit for silencer | |
JPH11153019A (en) | Muffler for internal combustion engine | |
JP2005233011A (en) | Muffler | |
JP3863752B2 (en) | Exhaust silencer | |
JP5011402B2 (en) | Valve unit for silencer | |
JP4436214B2 (en) | Valve unit for silencer | |
JP2000008831A (en) | Valve device for silencer | |
JP4073859B2 (en) | Silencer | |
JP2004204856A (en) | Valve device for muffler |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20051116 |