JP2006008023A - Storage/transport truck capable of performing back surface put-in/take-out of article - Google Patents
Storage/transport truck capable of performing back surface put-in/take-out of article Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006008023A JP2006008023A JP2004190271A JP2004190271A JP2006008023A JP 2006008023 A JP2006008023 A JP 2006008023A JP 2004190271 A JP2004190271 A JP 2004190271A JP 2004190271 A JP2004190271 A JP 2004190271A JP 2006008023 A JP2006008023 A JP 2006008023A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- pipe
- lattice
- vertical
- slide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 17
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Handcart (AREA)
Abstract
Description
この発明は、各種の比較的軽量・小型の物品を保管又は近距離運搬する目的で積載する篭車タイプの台車、特に平面的に見てL形ネスティングが可能な形態に折り畳むことができる折り畳み式台車の技術分野に属し、更に言えば、物品を前面から出し入れできることは勿論のこと、必要に応じて背面からも物品を出し入れできる構成の保管・運搬用台車の技術分野に属する。 The present invention relates to a cart of a cart type for loading various relatively light and small articles for the purpose of storing or transporting them in a short distance, and in particular, a folding type that can be folded into a form capable of L-shaped nesting in plan view. It belongs to the technical field of carts, and more specifically, it belongs to the technical field of carts for storage and transportation that can be used for loading and unloading articles from the front as well as from the back as needed.
いわゆる篭車タイプで、平面的に見てL形ネスティングが可能な形態に折り畳むことができる折り畳み式台車は、下記の特許文献1に開示されている。特許文献2に開示された運搬用台車は、立面方向に見てL形ネスティングが可能な形態に折り畳むことができる構成である。
特許文献3に開示された台車は、中間棚を備えるが、この中間棚は一方の側面枠の下半分を形成する固定側面枠の上端からヒンジを介して垂直上向きに立て起こし、一方の側面枠の上半分を形成する構成である。
A folding cart that is a so-called cart type and that can be folded into a form that allows L-shaped nesting in a plan view is disclosed in
The cart disclosed in
従来一般の篭車タイプの台車は、一般的に篭の前面のみ開放される構成で、物品の出し入れはもっぱら前面でのみ行われる。特許文献1に開示されたL形ネスティングが可能な形態に折り畳める折り畳み式台車の場合も、篭の前面のみ開放された構成で、物品の出し入れは前面でしか行えない。
特許文献4に開示された台車は、折り畳み操作を目的として篭の背面を開閉できる構成であるが、物品の出し入れを背面からも行うことを目的としていない。同公報の図2を見れば、背面の開閉は篭の内方へのみ行われるので、物品の出し入れは極めて困難である。この台車の場合は、底板を立て起こして、篭全体を扁平状態に折り畳み可能に構成されている。
Conventionally, a general cart type carriage has a configuration in which only the front surface of the cage is generally opened, and articles are put in and out only on the front surface. In the case of the folding cart disclosed in
The cart disclosed in
空台車の場合に、篭全体を扁平状態に折り畳み可能であること、およびネスティングが可能な状態に折り畳めることは、保管場所のスペース削減に重要であり、最近の台車では必須の条件と言って良い程に重要である。
その上でなお、篭タイプの台車に積載した物品について、背面側に積まれた物品の方を先に取り出したいとか、又は背面側に余裕のスペースが有るので、そこへ直接物品を積み込みたい等々の要望も多い。
しかし、従来の篭車タイプの台車は、いずれも必要に応じて背面から物品を出し入れすることはできない構成であり、この点が解決するべき課題になっている。
In the case of an empty cart, it is important to be able to fold the entire bag into a flat state and to be able to be nested, so that it is important to reduce the storage space. As important.
On top of that, for articles loaded on a casket type cart, you want to take out the articles stacked on the back side first, or you want to load the articles directly on the back side because there is room on the back side, etc. There are many requests.
However, any conventional cart type cart has a configuration in which articles cannot be taken in and out from the back as necessary, and this is a problem to be solved.
本発明の目的は、篭車タイプの台車で、しかも平面的に見てL形ネスティングが可能な形態に折り畳むことができる折り畳み式台車であり、物品を前面から出し入れできることは勿論のこと、必要に応じて背面からも物品を出し入れできる保管・運搬用台車を提供することである。
本発明の次の目的は、篭車タイプ台車の背面を物品の出し入れができるように開閉する手段として、狭い場所でも小さな限られたスペースで自在に開閉操作が出来、また、物品の積載に便利な中間棚および底板を折り畳む際にもきっちりと一体的に付属する保管ができ、紛失したり、不注意により脱落、落下して破損する虞れのない、物品の背面出し入れができる保管・運搬用台車を提供することである。
The object of the present invention is a trolley type trolley that can be folded into a form that can be L-shaped nesting in a plan view, and of course, an article can be taken in and out from the front. Accordingly, it is to provide a trolley for storage and transportation that allows goods to be taken in and out from the back.
The next object of the present invention is as a means for opening and closing the rear surface of the carriage type carriage so that articles can be taken in and out, and can be freely opened and closed in a small limited space even in a narrow place, and is convenient for loading articles For storing and transporting items that can be attached to the back of the product without the risk of being lost, inadvertently dropped, dropped or damaged, even when folding the intermediate shelves and bottom plate. Is to provide a dolly.
上記した従来技術の課題を解決するための手段として、請求項1に記載した発明に係る物品の背面出し入れができる保管・運搬用台車は、
背面枠1と、同背面枠1の両側に連結された左右の側面枠4、5とに囲まれた平面視がコ字形をなす枠内の底面部に底面枠2が設置されており、前記左右の側面枠4、5の下端部であって平面視において四隅に相当する位置に車輪6が取り付けられ、前記左右の側面枠4、5の前端間の開放面部に補強バー7が着脱自在に設置され篭車として構成されている台車において、
背面枠1は、両外側に平行に直立する背面縦パイプ30と、前記背面縦パイプ30の下部間に連結された底辺パイプ31と、同背面縦パイプ30の上部間に連結された上辺パイプ32とで外周枠が構成されており、
前記両外側に平行に直立する背面縦パイプ30、30に沿って上下に滑動可能なスライドジョイント33、33で背面縦パイプ30、30間にほぼ水平に連結された上位の可動横枠34と、前記上位の可動横枠34へ水平方向に間隔をあけて下端部を固定され、垂直上向きに直立され、その上端部を、両端が前記背面縦パイプ30へ着脱自在な上部横枠35と連結された複数本の縦格子パイプ36とにより前記外周枠の面内上部に組み立てられた上側格子枠Aと、
前記両外側の背面縦パイプ30に沿って上下に滑動可能なスライドジョイント40で背面縦パイプ30、30間にほぼ水平に連結された下位の可動横枠41と、前記下位の可動横枠41へ水平方向に間隔をあけて下端部を固定され、前記上位の可動横枠34をスライドジョイント42を通じて垂直上向きに貫通され、その上端部を、上側格子枠Aの縦格子パイプ36と上下に滑動可能なスライドジョイント43で連結された中間横枠45と連結された複数本の縦格子パイプ46とにより前記外周枠の面内下部に組み立てられた下側格子枠Bとで構成されており、
前記上側格子枠A又は下側格子枠B若しくは両者を上下方向へ移動させて背面枠1に収納物品の出し入れが可能な開口C又はDが形成されることを特徴とする。
As a means for solving the above-described problems of the prior art, a storage / transport cart that can take in and out the back of the article according to the invention described in
A
The
An upper movable
A lower movable
The upper lattice frame A or the lower lattice frame B or both are moved in the vertical direction to form openings C or D in the
請求項2に記載した発明は、請求項1に記載した物品の背面出し入れができる保管・運搬用台車において、
背面枠1の上辺パイプ32は、背面縦パイプ30の上部間であって上側格子枠Aの上部横枠35の外面よりも外側へ偏倚した位置に連結されていることを特徴とする。
The invention described in
The
請求項3に記載した発明は、請求項1に記載した物品の背面出し入れができる保管・運搬用台車において、
下側格子枠Bを上方へ移動させた際に、下位の可動横枠41の両端のスライドジョイント40の下端位置に、一側端部を側面枠4、5の外周縦パイプ4a、5aと結合され、他側端部を背面縦パイプ30と結合したストッパ部材50が設置されていることを特徴とする。
The invention described in
When the lower lattice frame B is moved upward, one end portion is coupled to the outer peripheral vertical pipes 4a and 5a of the
請求項4に記載した発明は、請求項1に記載した物品の背面出し入れができる保管・運搬用台車において、
一方の側面枠5における高さ方向の中間位置に設けられた横パイプ18に中間棚20の一側のジョイント19が回転自在に連結され、同中間棚20の他側端部のブラケット21が、他方の側面枠4における高さ方向の中間位置に設けられた横パイプ17へ掛け止められて中間棚20がほぼ水平に設置されていることを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a storage / transportation carriage capable of taking in and out the back of the article according to the first aspect,
A
本発明に係る、物品の背面出し入れができる保管・運搬用台車は、底面枠2を立て起こし、前面の補強バー7の片端を外して垂らし、中間棚20を垂らすことにより、背面枠1と左右の側面枠4、5を平面的に見てL形ネスティングが可能な形態に折り畳むことができ、空台車の保管スペースを大幅に縮小化し削減できる。
その上、背面枠1については、上側格子枠Aと下側格子枠Bのいずれか一方、又は双方を必要に応じて上下方向へ移動させて、背面枠1に、収納物品の出し入れが可能な開口C或いはDを形成でき、物品の背面出し入れが自在にでき至便である。
The carriage for storage and transportation according to the present invention, which can take in and out the back of the article, raises the
In addition, with respect to the
しかも上側格子枠Aおよび下側格子枠Bは、背面枠1(の外周枠)の面内において、その背面縦パイプ30に沿って上下方向へ移動されるにすぎず、いわゆる観音開きの扉、或いは引き戸方式の扉に必須のデッドスペースを要しないので、狭い場所でも物品の背面出し入れが自由、自在に出来て至便である。
中間棚20及び底面枠2はそれぞれ、篭の折り畳み操作に際して、一側端の連結部を中心に回転して折り畳むことができ、不離一体的に付属させるので、紛失したり、不用意に脱落、落下して破損等する虞はない。
上記背面枠1の上側格子枠Aおよび下側格子枠Bの位置は、ストッパ部材50で安全に確定することができる。
Moreover, the upper lattice frame A and the lower lattice frame B are merely moved in the vertical direction along the rear
Each of the
The positions of the upper lattice frame A and the lower lattice frame B of the
篭車として構成され、平面的に見てL形ネスティングが可能な形態に折り畳むことができる台車の背面枠1は、両外側に平行に直立する背面縦パイプ30と、前記背面縦パイプ30の下部間に連結された底辺パイプ31と、同背面縦パイプ30の上部間に連結された上辺パイプ32とで外周枠を構成する。上辺パイプ32は、好ましくは背面縦パイプ30の上部間であって後記の上部横枠35の外面よりも外側へ偏倚した位置に連結する。
前記両外側に平行に直立する背面縦パイプ30に沿って上下方向へ滑動可能なスライドジョイント33で背面縦パイプ30、30間にほぼ水平に連結された上位の可動横枠34と、前記上位の可動横枠34へ水平方向に間隔をあけて下端部を固定され、垂直上向きに直立され、その上端部を、両端が前記背面縦パイプ30へ着脱自在な上部横枠35と連結された複数本の縦格子パイプ36とにより前記外周枠の面内上部に組み立てられた上側格子枠Aと、
前記両外側の縦背面縦パイプ30に沿って上下に滑動可能なスライドジョイント40で背面縦パイプ30、30間にほぼ水平に連結された下位の可動横枠41と、前記下位の可動横枠41へ水平方向に間隔をあけて下端部を固定され、前記上位の可動横枠34をスライドジョイント42を通じて垂直上向きに貫通され、その上端部を、上側格子枠Aの縦格子パイプ36と上下に滑動可能なスライドジョイント43で連結された中間横枠45と連結された複数本の縦格子パイプ46とにより前記外周枠の面内下部に組み立てられた下側格子枠Bとで背面枠1を構成する。
前記上側格子枠A又は下側格子枠B若しくは両者を上下方向へ移動させて背面枠1に収納物品の出し入れが可能な開口C、Dが形成される。
The
An upper movable
A lower movable
The upper lattice frame A or the lower lattice frame B or both are moved in the vertical direction to form openings C and D in the
以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図面は、請求項1〜4に記載した発明に係る、物品の背面出し入れができる保管・運搬用台車の実施例を示す。なお、図示した実施例は、樹脂被覆接着鋼管と合成樹脂製又は金属製の継手を主たる材料に用いて組み立てた構成であるが、この限りではない。既往の金属材料その他で同様に組み立て実施することが出来る。
図1〜図5に示した通り、この台車は、背面枠1と、この背面枠1の左右両側にヒンジジョイント3で連結された左右の側面枠4、5とに囲まれた平面視がコ字形をなす枠内の底面部に底面枠2が設置されている。底面枠2は、図中の左側端部が回転ジョイント10により左側の側面枠4の下端の脚台11へ回転可能に連結されている。同底面枠2の右側端部にはフックジョイント12が取り付けられており、右側の側面枠5の脚台13の該当する突起へ抱き付いて位置決めされている。従って、この底面枠2は必要に応じて図3、図4のように右側の側面枠4の内面に沿ってほぼ垂直な姿勢に立て起こすことが出来る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
Drawing shows the Example of the cart for storage and conveyance which can take in and out the back of articles | goods based on the invention described in Claims 1-4. In addition, although the Example shown in figure is the structure assembled using the resin-coated adhesive steel pipe and the joint made from a synthetic resin or metal as main materials, it is not this limitation. It can be assembled in the same way with existing metal materials.
As shown in FIGS. 1 to 5, this cart has a plan view surrounded by a
上記左右の側面枠4、5の下端の脚台11、13の下には、平面視において篭の四隅に相当する位置に自在キャスターから成る車輪6が取り付けられ、もって床面上を移動自在な台車として構成されている。更に前記左右の側面枠4、5の前端間の開放面部には、補強バー7の左端が、左側の同側面枠4の縦パイプに取り付けた回転ジョイント14により上下方向への回転が自在に連結されている。その右端は右側の側面枠5の縦パイプへ取り付けたジョイント15へピン16を差して着脱自在に設置され、もって篭車として完成されている。補強バー7は、ピン16を抜くことにより、図3のように右側の側面枠5の前端間から取り外し、回転ジョイント14で吊り下げることが出来る。
この台車にはまた、図3に見る通り、右方の側面枠5における高さ方向の中間位置に設けられた横パイプ18に、中間棚20の図中右側の回転型ジョイント19が回転自在に連結されている。同中間棚20の左側端部のブラケット21は、同左側の側面枠4における高さ方向の中間位置に設けられた横パイプ17へ掛け止められ、同中間棚20はほぼ水平姿勢に設置されている(請求項4記載の発明)。
この中間棚20も、必要に応じて、ブラケット21を側面枠4の横パイプ17から引き外すことにより、図4に示したように、右側の回転型ジョイント19を中心に下方へ回転させ、同右側の側面枠5の内面に沿って垂らすことができる。
In addition, as shown in FIG. 3, a rotary joint 19 on the right side of the
The
かくして図4に示したように、底面枠2と補強バー7及び中間枠20をそれぞれ吊り下げた姿勢にすると、この台車は、図5に示すように、右側の側面枠5を内方へ約90°回転して背面枠1の内面に沿って並立させ、L型ネスティングが可能な形態への折り畳みが完成する。
Thus, as shown in FIG. 4, when the
次に、背面枠1の構成、特に物品の背面出し入れを可能にする構成について説明する。 図6は台車の背面図を示し、図7及び図8は物品の背面出し入れを可能にした操作状況を示している。
背面枠1は、図6以下に示すように、両外側に平行に直立する背面縦パイプ30、30と、前記背面縦パイプ30の下端部間に連結された底辺パイプ31と、同じ背面縦パイプ30の上端部間に、後記上部横枠の外面よりも少し大きく外側へ偏倚した位置に連結された上辺パイプ32とで外周枠が構成されている。
Next, the configuration of the
As shown in FIG. 6 and subsequent figures, the
上記両外側に平行に直立する背面縦パイプ30、30に沿って上下に滑動可能なスライドジョイント33、33により、背面縦パイプ30、30間にほぼ水平に連結された上位の可動横枠34と、前記上位の可動横枠34へ水平方向に間隔をあけて下端部を固定され、垂直上向きに直立された上端部を、両端が同じく背面縦パイプ30へ着脱自在に構成された上部横枠35とそれぞれ連結された、図示例の場合は4本の縦格子パイプ36とにより前記外周枠の面内上部に上側格子枠A(図6参照)が組み立てられている。
なお、図面の理解を容易にするため、図6〜図8において、各スライドジョイントは黒塗りして他のジョイントとの識別性を高めているので、参照されたい。
The upper movable
In addition, in order to make an understanding of drawing easy, in FIG. 6-8, since each slide joint is painted black and the distinguishability with another joint is improved, please refer.
上部横枠35は、図6と図7を見比べると明らかなように、両端部のフック35aが、背面縦パイプ30の上部に固定された位置決めジョイント37のピンに対して着脱自在に構成されており、両端部のフック35aを位置決めジョイント37のピンから引き外すことにより、上側格子枠Aは背面縦パイプ30、30に沿って上方へ引き上げ移動させることができる。このとき背面枠の外周枠を構成する上辺パイプ32は、上側格子枠Aの上部横枠35の外面よりも外側へ偏倚した位置に連結されているので、上側格子枠Aの前記した上方への引き上げ移動に支障は生じない。
上側格子枠Aはまた、両端部のフック35aを、位置決めジョイント37のピンから回避させることにより、図8のように下方へ押し下げ移動させることもできる。
6 and 7, the upper
The upper lattice frame A can also be moved downwardly as shown in FIG. 8 by avoiding the hooks 35 a at both ends from the pins of the positioning joint 37.
次に、同じく両外側の縦背面縦パイプ30、30に沿って上下に滑動可能なスライドジョイント40により背面縦パイプ30、30間にほぼ水平に連結された下位の可動横枠41と、前記下位の可動横枠41へ水平方向に間隔をあけて、もっと具体的に言えば、上記した上側格子枠Aを構成する縦格子パイプ36とは互い違いの配置となる間隔をあけてその下端部を前記下位の可動横枠41へ固定され、しかも前記上位の可動横枠34を構成するスライドジョイント42を通じて垂直上向きに貫通され、その上端部は、上側格子枠Aの各縦格子パイプ36と上下に滑動可能なスライドジョイント43で連結された中間横枠45とそれぞれ連結された、図示例の場合は3本の縦格子パイプ46とにより、前記外周枠の面内下部に下側格子枠B(図6参照)が組み立てられている。
Next, a lower movable
この下側格子枠Bもまた、図7のように下位の可動横枠41のスライドジョイント40を背面縦パイプ30、30に沿って滑らせることにより、独自に上方へ引き上げ移動させることができる。
下側格子枠Bを図7のように上方へ移動させた際に、下位の下部横枠41の両端と背面縦パイプ30とを連結するスライドジョイント40の下端位置に、一側端部を側面枠4、5の外周縦パイプ4a、5aと結合され、他側端部を背面縦パイプ30と結合したストッパ部材50が設置され、位置決めが行われる(請求項3記載の発明)。上方へ移動させた上側格子枠A及び下側格子枠Bが不用意に落下して作業者が負傷等する危険を回避するためである。
上記の使用目的であるため、ストッパ部材50は、その一例を図9に示したように、一側端部には側面枠4、5の外周縦パイプ4a、5aに対して回転可能に嵌められるソケット部50aを備え、他側端部には背面枠1の背面縦パイプ30へ着脱可能に噛み付き又は抱き付いて結合する略コ字形の嵌合部50bを備えた構成とされている。
This lower lattice frame B can also be independently lifted and moved upward by sliding the slide joint 40 of the lower movable
When the lower lattice frame B is moved upward as shown in FIG. 7, the one side end portion is located on the side surface at the lower end position of the slide joint 40 that connects both ends of the lower lower
For the above purpose of use, the
上記の構成であるが故に、本発明の台車は、背面枠1を構成する上記の上側格子枠A及び下側格子枠Bの双方を、必要に応じて図7のように背面縦パイプ30、30に沿って上方へ滑らせて移動させ、同背面枠1の下方部に収納物品の出し入れが可能な開口Cを十分に大きく形成することができる。もっとも、上側格子枠Aを動かすことなく、下側格子枠Bのみを、その中間横枠45が上側格子枠Aの上部横枠35へ突き当たる上昇限度まで上昇させて収納物品の出し入れに必要な大きさの開口Cを単独で形成することもできる。この場合にも、下側格子枠Bのスライドジョイント40の下端位置に、ストッパ部材50を設置する。
或いはまた、図8に示すように上側格子枠Aのみを単独で押し下げ移動して、背面枠1の上方部に収納物品の出し入れが可能な開口Dを十分に大きく形成することもできる。
Because of the above configuration, the cart of the present invention is configured so that both the upper lattice frame A and the lower lattice frame B constituting the
Alternatively, as shown in FIG. 8, only the upper lattice frame A can be pushed down and moved alone to form a sufficiently large opening D through which the stored articles can be taken in and out of the upper portion of the
いずれの移動操作においても、背面枠1の上側格子枠A及び下側格子枠Bは、必ず背面枠1の背面縦パイプ30、30に沿って滑らせ移動させる。換言すれば、背面枠1の枠面内での上下方向への移動であり、観音開き式の扉、或いは横引き戸のように開閉のためのデッドスペースは必要無い。よって、貨物類が密集して狭い倉庫内等でも、必要に応じて収納物品の背面出し入れを自由自在に行えて便利である。
In any moving operation, the upper lattice frame A and the lower lattice frame B of the
1 背面枠
4、5 側面枠
2 底面枠
6 車輪
7 補強バー
30 背面縦パイプ
31 底辺パイプ
35 上部横枠
32 上辺パイプ
33 スライドジョイント
34 上位の可動横枠
36 縦格子パイプ
A 上側格子枠
41 下位の可動横枠
42 スライドジョイント
43 スライドジョイント
45 中間横枠
46 縦格子パイプ
B 下側格子枠
C、D 開口
50 ストッパ部材
18 横パイプ
20 中間棚
19 ジョイント
21 ブラケット
17 横パイプ
DESCRIPTION OF
Claims (4)
背面枠は、両外側に平行に直立する背面縦パイプと、前記背面縦パイプの下部間に連結された底辺パイプと、同背面縦パイプの上部間に連結された上辺パイプとで外周枠が構成されており、
前記両外側に平行に直立する背面縦パイプに沿って上下に滑動可能なスライドジョイントで背面縦パイプ間にほぼ水平に連結された上位の可動横枠と、前記上位の可動横枠へ水平方向に間隔をあけて下端部を固定され、垂直上向きに直立され、その上端部を、両端が前記背面縦パイプへ着脱自在な上部横枠と連結された複数本の縦格子パイプとにより前記外周枠の面内上部に組み立てられた上側格子枠と、
前記両外側の背面縦パイプに沿って上下に滑動可能なスライドジョイントで背面縦パイプ間にほぼ水平に連結された下位の可動横枠と、前記下位の可動横枠へ水平方向に間隔をあけて下端部を固定され、前記上位の可動横枠をスライドジョイントを通じて垂直上向きに貫通され、その上端部を、上側格子枠の縦格子パイプと上下に滑動可能なスライドジョイントで連結された中間横枠と連結された複数本の縦格子パイプとにより前記外周枠の面内下部に組み立てられた下側格子枠とで構成されており、
前記上側格子枠又は下側格子枠若しくは両者を上下方向へ移動させて背面枠に収納物品の出し入れが可能な開口が形成されることを特徴とする、物品の背面出し入れができる保
管・運搬用台車。 A bottom frame is installed on the bottom surface in a frame that is U-shaped in a plan view surrounded by a back frame and left and right side frames connected to both sides of the back frame, and the bottom ends of the left and right side frames In the carriage, which is a part and has wheels mounted at positions corresponding to the four corners in plan view, and a reinforcing bar is detachably installed on the open surface part between the front ends of the left and right side frames,
The back frame is composed of a back vertical pipe standing upright in parallel to both outer sides, a bottom pipe connected between the lower parts of the back vertical pipe, and an upper pipe connected between the upper parts of the back vertical pipes. Has been
An upper movable horizontal frame connected substantially horizontally between the rear vertical pipes by a slide joint that can slide up and down along the rear vertical pipe standing in parallel to both outer sides, and horizontally to the upper movable horizontal frame. The lower end of the outer peripheral frame is fixed by a plurality of vertical lattice pipes that are fixed at an interval and vertically upright, and whose upper ends are connected to an upper horizontal frame that is detachable at both ends to the rear vertical pipe. An upper lattice frame assembled at the upper part in the plane;
A lower movable horizontal frame connected substantially horizontally between the rear vertical pipes by a slide joint that can slide up and down along the outer vertical pipes on both outer sides, and horizontally spaced from the lower movable horizontal frame. An intermediate horizontal frame that is fixed at the lower end, penetrates the upper movable horizontal frame vertically upward through a slide joint, and is connected at its upper end by a vertical lattice pipe of the upper lattice frame and a slide joint that can slide up and down. It is composed of a plurality of connected vertical lattice pipes and a lower lattice frame assembled at the lower part in the plane of the outer peripheral frame,
A storage / transport cart that allows the back and forth of articles to be put in and out of the back frame by moving the upper grid frame and / or the lower grid frame in the vertical direction. .
A joint on one side of the intermediate shelf is rotatably connected to a horizontal pipe provided at an intermediate position in the height direction of one side frame, and a bracket at the other end of the intermediate shelf is connected to the height of the other side frame. The storage / transport cart according to claim 1, wherein the intermediate shelf is installed substantially horizontally by being hooked to a horizontal pipe provided at an intermediate position in the vertical direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004190271A JP4393288B2 (en) | 2004-06-28 | 2004-06-28 | Storage / transport cart that allows the back and back of goods |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004190271A JP4393288B2 (en) | 2004-06-28 | 2004-06-28 | Storage / transport cart that allows the back and back of goods |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006008023A true JP2006008023A (en) | 2006-01-12 |
JP4393288B2 JP4393288B2 (en) | 2010-01-06 |
Family
ID=35775729
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004190271A Expired - Fee Related JP4393288B2 (en) | 2004-06-28 | 2004-06-28 | Storage / transport cart that allows the back and back of goods |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4393288B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020043953A (en) * | 2018-09-18 | 2020-03-26 | コクヨ株式会社 | wagon |
-
2004
- 2004-06-28 JP JP2004190271A patent/JP4393288B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020043953A (en) * | 2018-09-18 | 2020-03-26 | コクヨ株式会社 | wagon |
JP7298121B2 (en) | 2018-09-18 | 2023-06-27 | コクヨ株式会社 | wagon |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4393288B2 (en) | 2010-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11738937B2 (en) | Crate with retractable wall | |
US9428205B2 (en) | Security cart | |
US4045043A (en) | Transport and display trolleys | |
US3039564A (en) | Checking out system | |
CN202783283U (en) | Hand buggy | |
US3787063A (en) | Shopping cart or the like | |
CN105163998B (en) | Shopping cart | |
US4052084A (en) | Material handling apparatus | |
JP5848945B2 (en) | Folding cart | |
JP4393288B2 (en) | Storage / transport cart that allows the back and back of goods | |
EP3744610A1 (en) | Device for the transportation of goods and persons | |
JP2012025230A (en) | Carriage with shelf board | |
JP5840592B2 (en) | Picking cart | |
CN202518721U (en) | Novel cabinet transportation vehicle | |
CN208085732U (en) | Railroad freight trolley | |
JP3044310U (en) | Hand cart | |
JP7103983B2 (en) | Transport trolley and its fixed structure | |
JP3089620U (en) | Box-type pallets for carrying cargo | |
JP5693038B2 (en) | Folding cart | |
CN213566046U (en) | Commodity circulation order-picking truck | |
JPH1178898A (en) | Storing and carrying implement | |
JP2000168563A (en) | Cart unit | |
JP3024085U (en) | Trolley for transportation | |
JPH09215564A (en) | Display truck | |
JP2016022893A (en) | Roll box pallet |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20090929 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090930 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20091013 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |