JP2005539000A - Alk5阻害剤としての2−フェニルピリジン−4−イル誘導体 - Google Patents
Alk5阻害剤としての2−フェニルピリジン−4−イル誘導体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005539000A JP2005539000A JP2004525405A JP2004525405A JP2005539000A JP 2005539000 A JP2005539000 A JP 2005539000A JP 2004525405 A JP2004525405 A JP 2004525405A JP 2004525405 A JP2004525405 A JP 2004525405A JP 2005539000 A JP2005539000 A JP 2005539000A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mmol
- pyridin
- alkyl
- compound
- hydrogen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- -1 2-Phenylpyridin-4-yl Chemical class 0.000 title claims description 49
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 title abstract description 5
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims abstract description 20
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims abstract description 8
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims abstract description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 365
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 73
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 65
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 59
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 41
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 40
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 36
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical compound C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 31
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 27
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 22
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- FXXJRBVEYNARBS-UHFFFAOYSA-N 4-[[4-[4-[5-(6-methylpyridin-2-yl)-2-propan-2-yl-1h-imidazol-4-yl]pyridin-2-yl]phenyl]methyl]morpholine Chemical compound N1C(C(C)C)=NC(C=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(CN3CCOCC3)=CC=2)=C1C1=CC=CC(C)=N1 FXXJRBVEYNARBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N Furan Chemical compound C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 12
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 11
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 10
- 239000012453 solvate Substances 0.000 claims description 10
- ZNEWDLYYLKDPRH-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[5-(6-methylpyridin-2-yl)-2-propan-2-yl-1h-imidazol-4-yl]pyridin-2-yl]-n-(oxan-4-yl)benzamide Chemical compound N1C(C(C)C)=NC(C=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)C(=O)NC2CCOCC2)=C1C1=CC=CC(C)=N1 ZNEWDLYYLKDPRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 9
- IVTGNDUCNRHJET-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[2-tert-butyl-5-(6-methylpyridin-2-yl)-1h-imidazol-4-yl]pyridin-2-yl]-n-(oxan-4-yl)benzamide Chemical compound CC1=CC=CC(C2=C(N=C(N2)C(C)(C)C)C=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)C(=O)NC2CCOCC2)=N1 IVTGNDUCNRHJET-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- GAMYYCRTACQSBR-UHFFFAOYSA-N 4-azabenzimidazole Chemical compound C1=CC=C2NC=NC2=N1 GAMYYCRTACQSBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N Pyrazole Chemical compound C=1C=NNC=1 WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 208000007107 Stomach Ulcer Diseases 0.000 claims description 8
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical compound C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 claims description 8
- 201000005917 gastric ulcer Diseases 0.000 claims description 8
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 8
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 claims description 8
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 7
- 208000017169 kidney disease Diseases 0.000 claims description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 7
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 7
- 241000711549 Hepacivirus C Species 0.000 claims description 6
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 6
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 6
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 claims description 6
- AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N isoquinoline Chemical compound C1=NC=CC2=CC=CC=C21 AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 6
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 6
- 125000004193 piperazinyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 5
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 5
- 201000001320 Atherosclerosis Diseases 0.000 claims description 4
- 206010016654 Fibrosis Diseases 0.000 claims description 4
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 claims description 4
- ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N Oxazole Chemical compound C1=COC=N1 ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 claims description 4
- 208000020832 chronic kidney disease Diseases 0.000 claims description 4
- 230000004761 fibrosis Effects 0.000 claims description 4
- ZLTPDFXIESTBQG-UHFFFAOYSA-N isothiazole Chemical compound C=1C=NSC=1 ZLTPDFXIESTBQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- CTAPFRYPJLPFDF-UHFFFAOYSA-N isoxazole Chemical compound C=1C=NOC=1 CTAPFRYPJLPFDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 201000002793 renal fibrosis Diseases 0.000 claims description 4
- 208000037803 restenosis Diseases 0.000 claims description 4
- VLLMWSRANPNYQX-UHFFFAOYSA-N thiadiazole Chemical compound C1=CSN=N1.C1=CSN=N1 VLLMWSRANPNYQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 claims description 4
- 125000005913 (C3-C6) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- BAXOFTOLAUCFNW-UHFFFAOYSA-N 1H-indazole Chemical compound C1=CC=C2C=NNC2=C1 BAXOFTOLAUCFNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- IMSODMZESSGVBE-UHFFFAOYSA-N 2-Oxazoline Chemical compound C1CN=CO1 IMSODMZESSGVBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- VHMICKWLTGFITH-UHFFFAOYSA-N 2H-isoindole Chemical compound C1=CC=CC2=CNC=C21 VHMICKWLTGFITH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- MGADZUXDNSDTHW-UHFFFAOYSA-N 2H-pyran Chemical compound C1OC=CC=C1 MGADZUXDNSDTHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000000339 4-pyridyl group Chemical group N1=C([H])C([H])=C([*])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 3
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 claims description 3
- 208000008439 Biliary Liver Cirrhosis Diseases 0.000 claims description 3
- 208000033222 Biliary cirrhosis primary Diseases 0.000 claims description 3
- 206010007559 Cardiac failure congestive Diseases 0.000 claims description 3
- 208000007342 Diabetic Nephropathies Diseases 0.000 claims description 3
- 201000009273 Endometriosis Diseases 0.000 claims description 3
- 206010019280 Heart failures Diseases 0.000 claims description 3
- 208000018565 Hemochromatosis Diseases 0.000 claims description 3
- 241000700721 Hepatitis B virus Species 0.000 claims description 3
- 208000002260 Keloid Diseases 0.000 claims description 3
- 206010027398 Mesenteric fibrosis Diseases 0.000 claims description 3
- 208000001132 Osteoporosis Diseases 0.000 claims description 3
- WYNCHZVNFNFDNH-UHFFFAOYSA-N Oxazolidine Chemical compound C1COCN1 WYNCHZVNFNFDNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 208000012654 Primary biliary cholangitis Diseases 0.000 claims description 3
- 206010052428 Wound Diseases 0.000 claims description 3
- JTBSSXWFYSSVJP-UHFFFAOYSA-N [S].C1=CSC=N1 Chemical compound [S].C1=CSC=N1 JTBSSXWFYSSVJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 claims description 3
- 206010003246 arthritis Diseases 0.000 claims description 3
- RFRXIWQYSOIBDI-UHFFFAOYSA-N benzarone Chemical compound CCC=1OC2=CC=CC=C2C=1C(=O)C1=CC=C(O)C=C1 RFRXIWQYSOIBDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 208000019425 cirrhosis of liver Diseases 0.000 claims description 3
- 208000033679 diabetic kidney disease Diseases 0.000 claims description 3
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 3
- 208000030533 eye disease Diseases 0.000 claims description 3
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Natural products CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Natural products C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 210000001117 keloid Anatomy 0.000 claims description 3
- 230000009251 neurologic dysfunction Effects 0.000 claims description 3
- 208000015015 neurological dysfunction Diseases 0.000 claims description 3
- 208000005069 pulmonary fibrosis Diseases 0.000 claims description 3
- JWVCLYRUEFBMGU-UHFFFAOYSA-N quinazoline Chemical compound N1=CN=CC2=CC=CC=C21 JWVCLYRUEFBMGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- XGVXKJKTISMIOW-ZDUSSCGKSA-N simurosertib Chemical compound N1N=CC(C=2SC=3C(=O)NC(=NC=3C=2)[C@H]2N3CCC(CC3)C2)=C1C XGVXKJKTISMIOW-ZDUSSCGKSA-N 0.000 claims description 3
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 claims description 3
- 230000029663 wound healing Effects 0.000 claims description 3
- HEEWFRYQSLPADJ-UHFFFAOYSA-N 2-[2-tert-butyl-4-[2-[4-(pyrrolidin-1-ylmethyl)phenyl]pyridin-4-yl]-1h-imidazol-5-yl]-6-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC(C2=C(N=C(N2)C(C)(C)C)C=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(CN3CCCC3)=CC=2)=N1 HEEWFRYQSLPADJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 206010019728 Hepatitis alcoholic Diseases 0.000 claims description 2
- 208000002353 alcoholic hepatitis Diseases 0.000 claims description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 claims description 2
- 206010034665 Peritoneal fibrosis Diseases 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 32
- 102000004887 Transforming Growth Factor beta Human genes 0.000 abstract description 20
- 108090001012 Transforming Growth Factor beta Proteins 0.000 abstract description 20
- ZRKFYGHZFMAOKI-QMGMOQQFSA-N tgfbeta Chemical compound C([C@H](NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H]([C@@H](C)O)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H]([C@@H](C)O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)CNC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@@H](N)CCSC)C(C)C)[C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(O)=O)C1=CC=C(O)C=C1 ZRKFYGHZFMAOKI-QMGMOQQFSA-N 0.000 abstract description 17
- 108091000080 Phosphotransferase Proteins 0.000 abstract description 6
- 102000020233 phosphotransferase Human genes 0.000 abstract description 6
- 108010009583 Transforming Growth Factors Proteins 0.000 abstract description 5
- 102000009618 Transforming Growth Factors Human genes 0.000 abstract description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 abstract description 5
- 230000026731 phosphorylation Effects 0.000 abstract description 2
- 238000006366 phosphorylation reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 230000019491 signal transduction Effects 0.000 abstract description 2
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 197
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 156
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 143
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 133
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 116
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 92
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 82
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 79
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 75
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 75
- UUEVFMOUBSLVJW-UHFFFAOYSA-N oxo-[[1-[2-[2-[2-[4-(oxoazaniumylmethylidene)pyridin-1-yl]ethoxy]ethoxy]ethyl]pyridin-4-ylidene]methyl]azanium;dibromide Chemical compound [Br-].[Br-].C1=CC(=C[NH+]=O)C=CN1CCOCCOCCN1C=CC(=C[NH+]=O)C=C1 UUEVFMOUBSLVJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 74
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 72
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 71
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 64
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 57
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 55
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 55
- 238000000668 atmospheric pressure chemical ionisation mass spectrometry Methods 0.000 description 52
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 51
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 42
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 42
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 42
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 41
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 36
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 31
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 31
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 31
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 29
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 28
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 28
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 28
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 23
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 20
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 20
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000000047 product Substances 0.000 description 18
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical class CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 17
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 14
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 14
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 14
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 14
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 13
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 101800002279 Transforming growth factor beta-1 Proteins 0.000 description 12
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 12
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 12
- 102000046299 Transforming Growth Factor beta1 Human genes 0.000 description 11
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 11
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 11
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 11
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 11
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 11
- CYPYTURSJDMMMP-WVCUSYJESA-N (1e,4e)-1,5-diphenylpenta-1,4-dien-3-one;palladium Chemical compound [Pd].[Pd].C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 CYPYTURSJDMMMP-WVCUSYJESA-N 0.000 description 10
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyliminomethylidene-ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN=C=NCCCN(C)C FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 10
- YNHIGQDRGKUECZ-UHFFFAOYSA-L bis(triphenylphosphine)palladium(ii) dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Pd+2].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 YNHIGQDRGKUECZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 10
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 10
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 10
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 10
- JMTMSDXUXJISAY-UHFFFAOYSA-N 2H-benzotriazol-4-ol Chemical compound OC1=CC=CC2=C1N=NN2 JMTMSDXUXJISAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 9
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 9
- NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N hydroxybenzotriazole Substances O=C1C=CC=C2NNN=C12 NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 9
- WRIKHQLVHPKCJU-UHFFFAOYSA-N sodium bis(trimethylsilyl)amide Chemical compound C[Si](C)(C)N([Na])[Si](C)(C)C WRIKHQLVHPKCJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 1-Ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide Substances CCN=C=NCCCN(C)C LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- LSZMVESSGLHDJE-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-4-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=NC(Br)=C1 LSZMVESSGLHDJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 8
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 8
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 8
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea Chemical compound NC(N)=S UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- VXWBQOJISHAKKM-UHFFFAOYSA-N (4-formylphenyl)boronic acid Chemical compound OB(O)C1=CC=C(C=O)C=C1 VXWBQOJISHAKKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 7
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 7
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 7
- 239000012321 sodium triacetoxyborohydride Substances 0.000 description 7
- 238000001665 trituration Methods 0.000 description 7
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 7
- 108060001084 Luciferase Proteins 0.000 description 6
- 239000005089 Luciferase Substances 0.000 description 6
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 6
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 6
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 6
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 6
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 6
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 0 C*C(*1)=C(*)C=CC1=C(***1)C1=C(C=C*1)C=C1c1ccc(*C)cc1 Chemical compound C*C(*1)=C(*)C=CC1=C(***1)C1=C(C=C*1)C=C1c1ccc(*C)cc1 0.000 description 5
- 108010037362 Extracellular Matrix Proteins Proteins 0.000 description 5
- 102000010834 Extracellular Matrix Proteins Human genes 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- MUALRAIOVNYAIW-UHFFFAOYSA-N binap Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C(=C2C=CC=CC2=CC=1)C=1C2=CC=CC=C2C=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 MUALRAIOVNYAIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 5
- FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L caesium carbonate Chemical compound [Cs+].[Cs+].[O-]C([O-])=O FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 229910000024 caesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 5
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 5
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 5
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 5
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ICSNLGPSRYBMBD-UHFFFAOYSA-N 2-aminopyridine Chemical compound NC1=CC=CC=N1 ICSNLGPSRYBMBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JUIKUQOUMZUFQT-UHFFFAOYSA-N 2-bromoacetamide Chemical compound NC(=O)CBr JUIKUQOUMZUFQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N Dimethylamine Chemical compound CNC ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108090000331 Firefly luciferases Proteins 0.000 description 4
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N N,N,N',N'-tetramethylethylenediamine Chemical compound CN(C)CCN(C)C KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DIGAKNYLLTZJHM-UHFFFAOYSA-N OI(=O)(=O)=O.C1=CC=NC=C1 Chemical compound OI(=O)(=O)=O.C1=CC=NC=C1 DIGAKNYLLTZJHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Natural products NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 210000002744 extracellular matrix Anatomy 0.000 description 4
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 4
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 4
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 4
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PYOKUURKVVELLB-UHFFFAOYSA-N trimethyl orthoformate Chemical compound COC(OC)OC PYOKUURKVVELLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- COIQUVGFTILYGA-UHFFFAOYSA-N (4-hydroxyphenyl)boronic acid Chemical compound OB(O)C1=CC=C(O)C=C1 COIQUVGFTILYGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VDUKDQTYMWUSAC-UHFFFAOYSA-N (4-methylsulfonylphenyl)boronic acid Chemical compound CS(=O)(=O)C1=CC=C(B(O)O)C=C1 VDUKDQTYMWUSAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PAAZPARNPHGIKF-UHFFFAOYSA-N 1,2-dibromoethane Chemical compound BrCCBr PAAZPARNPHGIKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OISVCGZHLKNMSJ-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC(C)=N1 OISVCGZHLKNMSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BICZJRAGTCRORZ-UHFFFAOYSA-N 4-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)phenol Chemical compound O1C(C)(C)C(C)(C)OB1C1=CC=C(O)C=C1 BICZJRAGTCRORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 3
- 244000166102 Eucalyptus leucoxylon Species 0.000 description 3
- 235000004694 Eucalyptus leucoxylon Nutrition 0.000 description 3
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZSXGLVDWWRXATF-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylformamide dimethyl acetal Chemical compound COC(OC)N(C)C ZSXGLVDWWRXATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 3
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 238000006069 Suzuki reaction reaction Methods 0.000 description 3
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 3
- GBRBMTNGQBKBQE-UHFFFAOYSA-L copper;diiodide Chemical compound I[Cu]I GBRBMTNGQBKBQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 3
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 3
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 3
- IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N hydrazine hydrate Chemical compound O.NN IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 3
- 238000003670 luciferase enzyme activity assay Methods 0.000 description 3
- AHVQYHFYQWKUKB-UHFFFAOYSA-N oxan-4-amine Chemical compound NC1CCOCC1 AHVQYHFYQWKUKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LXNAVEXFUKBNMK-UHFFFAOYSA-N palladium(II) acetate Substances [Pd].CC(O)=O.CC(O)=O LXNAVEXFUKBNMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L palladium(ii) acetate Chemical compound [Pd+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 3
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 3
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 3
- 229940075993 receptor modulator Drugs 0.000 description 3
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 3
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 3
- BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N sodium cyanoborohydride Chemical compound [Na+].[B-]C#N BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 3
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 3
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 3
- 235000010356 sorbitol Nutrition 0.000 description 3
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 3
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 3
- 125000001412 tetrahydropyranyl group Chemical group 0.000 description 3
- DQWPFSLDHJDLRL-UHFFFAOYSA-N triethyl phosphate Chemical compound CCOP(=O)(OCC)OCC DQWPFSLDHJDLRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JBWKIWSBJXDJDT-UHFFFAOYSA-N triphenylmethyl chloride Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC=CC=1)(Cl)C1=CC=CC=C1 JBWKIWSBJXDJDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QBLFZIBJXUQVRF-UHFFFAOYSA-N (4-bromophenyl)boronic acid Chemical compound OB(O)C1=CC=C(Br)C=C1 QBLFZIBJXUQVRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CVBNDDGEVPNUNA-UHFFFAOYSA-N (4-ethylsulfonylphenyl)boronic acid Chemical compound CCS(=O)(=O)C1=CC=C(B(O)O)C=C1 CVBNDDGEVPNUNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RAIPHJJURHTUIC-UHFFFAOYSA-N 1,3-thiazol-2-amine Chemical class NC1=NC=CS1 RAIPHJJURHTUIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FSNGFFWICFYWQC-UHFFFAOYSA-N 1-(2-chloroethyl)pyrrolidine;hydron;chloride Chemical compound Cl.ClCCN1CCCC1 FSNGFFWICFYWQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FJJYHTVHBVXEEQ-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropanal Chemical compound CC(C)(C)C=O FJJYHTVHBVXEEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SJAHYONZGTUULM-UHFFFAOYSA-N 2-(4-ethylsulfonylphenyl)pyridine-4-carbaldehyde Chemical compound C1=CC(S(=O)(=O)CC)=CC=C1C1=CC(C=O)=CC=N1 SJAHYONZGTUULM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SODXMQNNOKADLX-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(4-morpholin-4-ylphenyl)pyridin-4-yl]-1-pyridin-2-ylethanone Chemical compound C=1C=CC=NC=1C(=O)CC(C=1)=CC=NC=1C(C=C1)=CC=C1N1CCOCC1 SODXMQNNOKADLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHMOZRYEXQYKHZ-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-4-(2-phenyl-5-pyridin-2-yl-1h-imidazol-4-yl)pyridine Chemical compound C1=NC(Br)=CC(C2=C(N=C(N2)C=2C=CC=CC=2)C=2N=CC=CC=2)=C1 VHMOZRYEXQYKHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OOGALSDKTFQSKW-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-n-methoxy-n-methylpyridine-4-carboxamide Chemical compound CON(C)C(=O)C1=CC=NC(Br)=C1 OOGALSDKTFQSKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CWORZGVWEFJASB-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-4-[2-(6-methylpyridin-2-yl)ethynyl]pyridine Chemical compound CC1=CC=CC(C#CC=2C=C(Cl)N=CC=2)=N1 CWORZGVWEFJASB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UCFSYHMCKWNKAH-UHFFFAOYSA-N 4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolane Chemical compound CC1(C)OBOC1(C)C UCFSYHMCKWNKAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZANPJXNYBVVNSD-UHFFFAOYSA-N 4-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)aniline Chemical compound O1C(C)(C)C(C)(C)OB1C1=CC=C(N)C=C1 ZANPJXNYBVVNSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KNSAMIHAIQCBHB-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[4-[3-(6-methylpyridin-2-yl)-1-tritylpyrazol-4-yl]pyridin-2-yl]phenyl]morpholine Chemical compound CC1=CC=CC(C=2C(=CN(N=2)C(C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)N2CCOCC2)=N1 KNSAMIHAIQCBHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DCGMQOIPUNITNH-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[5-(6-methylpyridin-2-yl)-2-propan-2-yl-1h-imidazol-4-yl]pyridin-2-yl]benzaldehyde Chemical compound N1C(C(C)C)=NC(C=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(C=O)=CC=2)=C1C1=CC=CC(C)=N1 DCGMQOIPUNITNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FKMRQZFVMZOWHD-UHFFFAOYSA-N 4-[[4-[4-[2-(6-methylpyridin-2-yl)ethynyl]pyridin-2-yl]phenyl]methyl]morpholine Chemical compound CC1=CC=CC(C#CC=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(CN3CCOCC3)=CC=2)=N1 FKMRQZFVMZOWHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UOHHVCYLYIQXFG-UHFFFAOYSA-N 5-[2-[4-(aminomethyl)phenyl]-5-pyridin-4-yl-1h-imidazol-4-yl]-2-chlorophenol Chemical compound C1=CC(CN)=CC=C1C1=NC(C=2C=C(O)C(Cl)=CC=2)=C(C=2C=CN=CC=2)N1 UOHHVCYLYIQXFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005541 ACE inhibitor Substances 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N Ammonium acetate Chemical class N.CC(O)=O USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005695 Ammonium acetate Chemical class 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 2
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101001059454 Homo sapiens Serine/threonine-protein kinase MARK2 Proteins 0.000 description 2
- 101000712674 Homo sapiens TGF-beta receptor type-1 Proteins 0.000 description 2
- 208000014919 IgG4-related retroperitoneal fibrosis Diseases 0.000 description 2
- 241000254158 Lampyridae Species 0.000 description 2
- 235000010643 Leucaena leucocephala Nutrition 0.000 description 2
- 240000007472 Leucaena leucocephala Species 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 235000019502 Orange oil Nutrition 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000012335 Plasminogen Activator Inhibitor 1 Human genes 0.000 description 2
- 108010022233 Plasminogen Activator Inhibitor 1 Proteins 0.000 description 2
- 206010038979 Retroperitoneal fibrosis Diseases 0.000 description 2
- 102100028904 Serine/threonine-protein kinase MARK2 Human genes 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102100033456 TGF-beta receptor type-1 Human genes 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N Trichloro(2H)methane Chemical compound [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 2
- 208000025865 Ulcer Diseases 0.000 description 2
- YSMRWZHDCKWGEE-UHFFFAOYSA-N [4-[4-[2-(6-methylpyridin-2-yl)imidazo[1,2-a]pyridin-3-yl]pyridin-2-yl]phenyl]-morpholin-4-ylmethanone Chemical compound CC1=CC=CC(C2=C(N3C=CC=CC3=N2)C=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)C(=O)N2CCOCC2)=N1 YSMRWZHDCKWGEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- SPEUIVXLLWOEMJ-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde dimethyl acetal Natural products COC(C)OC SPEUIVXLLWOEMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 235000019257 ammonium acetate Nutrition 0.000 description 2
- 229940043376 ammonium acetate Drugs 0.000 description 2
- 239000002333 angiotensin II receptor antagonist Substances 0.000 description 2
- 229940044094 angiotensin-converting-enzyme inhibitor Drugs 0.000 description 2
- 239000012131 assay buffer Substances 0.000 description 2
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000499 benzofuranyl group Chemical group O1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- ILAHWRKJUDSMFH-UHFFFAOYSA-N boron tribromide Chemical compound BrB(Br)Br ILAHWRKJUDSMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZADPBFCGQRWHPN-UHFFFAOYSA-N boronic acid Chemical compound OBO ZADPBFCGQRWHPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001642 boronic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 235000011089 carbon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 2
- ASMQGLCHMVWBQR-UHFFFAOYSA-M diphenyl phosphate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(=O)([O-])OC1=CC=CC=C1 ASMQGLCHMVWBQR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 2
- 239000008157 edible vegetable oil Substances 0.000 description 2
- FQYYIPZPELSLDK-UHFFFAOYSA-N ethyl pyridine-2-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC=N1 FQYYIPZPELSLDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- 238000002875 fluorescence polarization Methods 0.000 description 2
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 208000006454 hepatitis Diseases 0.000 description 2
- 231100000283 hepatitis Toxicity 0.000 description 2
- 208000027866 inflammatory disease Diseases 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 2
- SUMDYPCJJOFFON-UHFFFAOYSA-N isethionic acid Chemical compound OCCS(O)(=O)=O SUMDYPCJJOFFON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- JJWLVOIRVHMVIS-UHFFFAOYSA-N isopropylamine Chemical compound CC(C)N JJWLVOIRVHMVIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000004895 liquid chromatography mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 239000012669 liquid formulation Substances 0.000 description 2
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 2
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 2
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 2
- QCYXGORGJYUYMT-UHFFFAOYSA-N nickel;triphenylphosphane Chemical compound [Ni].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 QCYXGORGJYUYMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010502 orange oil Substances 0.000 description 2
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 description 2
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 2
- 150000003217 pyrazoles Chemical class 0.000 description 2
- 230000036573 scar formation Effects 0.000 description 2
- 235000004400 serine Nutrition 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 2
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 2
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 2
- WJKHJLXJJJATHN-UHFFFAOYSA-N triflic anhydride Chemical compound FC(F)(F)S(=O)(=O)OS(=O)(=O)C(F)(F)F WJKHJLXJJJATHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SEDZOYHHAIAQIW-UHFFFAOYSA-N trimethylsilyl azide Chemical compound C[Si](C)(C)N=[N+]=[N-] SEDZOYHHAIAQIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CWMFRHBXRUITQE-UHFFFAOYSA-N trimethylsilylacetylene Chemical group C[Si](C)(C)C#C CWMFRHBXRUITQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002221 trityl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C([*])(C1=C(C(=C(C(=C1[H])[H])[H])[H])[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 231100000397 ulcer Toxicity 0.000 description 2
- 239000008215 water for injection Substances 0.000 description 2
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 2
- NLEAEGDBKRBJAP-UHFFFAOYSA-N (1-methylimidazol-4-yl)methanol Chemical compound CN1C=NC(CO)=C1 NLEAEGDBKRBJAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 1
- NWZSZGALRFJKBT-KNIFDHDWSA-N (2s)-2,6-diaminohexanoic acid;(2s)-2-hydroxybutanedioic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O.NCCCC[C@H](N)C(O)=O NWZSZGALRFJKBT-KNIFDHDWSA-N 0.000 description 1
- PQCXFUXRTRESBD-UHFFFAOYSA-N (4-methoxycarbonylphenyl)boronic acid Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(B(O)O)C=C1 PQCXFUXRTRESBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOAAEKKFGLPLLU-UHFFFAOYSA-N (4-methoxyphenyl)boronic acid Chemical compound COC1=CC=C(B(O)O)C=C1 VOAAEKKFGLPLLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALSTYHKOOCGGFT-KTKRTIGZSA-N (9Z)-octadecen-1-ol Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCO ALSTYHKOOCGGFT-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- DNXKRKIZBAPODA-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoro-n-[4-[4-[2-(6-methylpyridin-2-yl)imidazo[1,2-a]pyridin-3-yl]pyridin-2-yl]phenyl]methanesulfonamide Chemical compound CC1=CC=CC(C2=C(N3C=CC=CC3=N2)C=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(NS(=O)(=O)C(F)(F)F)=CC=2)=N1 DNXKRKIZBAPODA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZORQXIQZAOLNGE-UHFFFAOYSA-N 1,1-difluorocyclohexane Chemical compound FC1(F)CCCCC1 ZORQXIQZAOLNGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBZVZUSVGKOWHG-UHFFFAOYSA-N 1,1-dimethoxy-n,n-dimethylethanamine Chemical compound COC(C)(OC)N(C)C FBZVZUSVGKOWHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDNKZNFMNDZQMI-UHFFFAOYSA-N 1,3-diisopropylcarbodiimide Chemical compound CC(C)N=C=NC(C)C BDNKZNFMNDZQMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LKEFQAPJECEKMP-UHFFFAOYSA-N 1-(2-bromopyridin-4-yl)-2-pyridin-2-ylethanone Chemical compound C1=NC(Br)=CC(C(=O)CC=2N=CC=CC=2)=C1 LKEFQAPJECEKMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CLEVZBPYLTYZHC-UHFFFAOYSA-N 1-(4-bromophenyl)-4-ethylpiperazine Chemical compound C1CN(CC)CCN1C1=CC=C(Br)C=C1 CLEVZBPYLTYZHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IPHDYJQRTVYZQP-UHFFFAOYSA-N 1-(6-methylpyridin-2-yl)-2-[2-(4-methylsulfonylphenyl)pyridin-4-yl]ethanone Chemical compound CC1=CC=CC(C(=O)CC=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)S(C)(=O)=O)=N1 IPHDYJQRTVYZQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBUPCGAPZVHYFP-UHFFFAOYSA-N 1-(6-methylpyridin-2-yl)-2-[2-[4-(morpholin-4-ylmethyl)phenyl]pyridin-4-yl]ethanone Chemical compound CC1=CC=CC(C(=O)CC=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(CN3CCOCC3)=CC=2)=N1 WBUPCGAPZVHYFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUSOYYGQBDGXLW-UHFFFAOYSA-N 1-(6-methylpyridin-2-yl)-2-[2-[4-(morpholine-4-carbonyl)phenyl]pyridin-4-yl]ethanone Chemical compound CC1=CC=CC(C(=O)CC=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)C(=O)N2CCOCC2)=N1 UUSOYYGQBDGXLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 1-Hydroxybenzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PVOAHINGSUIXLS-UHFFFAOYSA-N 1-Methylpiperazine Chemical compound CN1CCNCC1 PVOAHINGSUIXLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UQOHIHGLOBCJBW-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(4-ethylsulfonylphenyl)pyridin-4-yl]-2-(6-methylpyridin-2-yl)ethanone Chemical compound C1=CC(S(=O)(=O)CC)=CC=C1C1=CC(C(=O)CC=2N=C(C)C=CC=2)=CC=N1 UQOHIHGLOBCJBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CWRJPBXIVVHQOC-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(4-iodophenoxy)ethyl]pyrrolidine Chemical compound C1=CC(I)=CC=C1OCCN1CCCC1 CWRJPBXIVVHQOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOBUEBRZJFNDIL-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[4-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)phenoxy]ethyl]pyrrolidine Chemical compound O1C(C)(C)C(C)(C)OB1C(C=C1)=CC=C1OCCN1CCCC1 GOBUEBRZJFNDIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JQXLGLYYCVQNSB-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[4-[(dimethylamino)methyl]phenyl]pyridin-4-yl]-2-(6-methylpyridin-2-yl)ethanone Chemical compound C1=CC(CN(C)C)=CC=C1C1=CC(C(=O)CC=2N=C(C)C=CC=2)=CC=N1 JQXLGLYYCVQNSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRYUGGOICYEJHA-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[4-[2-tert-butyl-5-(6-methylpyridin-2-yl)-1h-imidazol-4-yl]pyridin-2-yl]phenyl]-n,n-dimethylmethanamine Chemical compound C1=CC(CN(C)C)=CC=C1C1=CC(C2=C(NC(=N2)C(C)(C)C)C=2N=C(C)C=CC=2)=CC=N1 FRYUGGOICYEJHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSJYTVPEVGWXNG-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-4-[4-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)phenyl]piperazine Chemical compound C1CN(CC)CCN1C1=CC=C(B2OC(C)(C)C(C)(C)O2)C=C1 OSJYTVPEVGWXNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUFYPJILXRCKSB-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-4-phenylpiperazine Chemical compound C1CN(CC)CCN1C1=CC=CC=C1 QUFYPJILXRCKSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGCYRFWNGRMRJA-UHFFFAOYSA-N 1-ethylpiperazine Chemical compound CCN1CCNCC1 WGCYRFWNGRMRJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCOZHCQIQWULQO-UHFFFAOYSA-N 1-morpholin-4-yl-2-[4-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)phenoxy]ethanone Chemical compound O1C(C)(C)C(C)(C)OB1C(C=C1)=CC=C1OCC(=O)N1CCOCC1 BCOZHCQIQWULQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- ZLGHROSJIVPXMQ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-bromopyridin-4-yl)-1-(6-fluoropyridin-2-yl)ethanone Chemical compound FC1=CC=CC(C(=O)CC=2C=C(Br)N=CC=2)=N1 ZLGHROSJIVPXMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ANVYOPGUUTWDND-UHFFFAOYSA-N 2-(2-bromopyridin-4-yl)-1-(6-methylpyridin-2-yl)ethanone Chemical compound CC1=CC=CC(C(=O)CC=2C=C(Br)N=CC=2)=N1 ANVYOPGUUTWDND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKVGSLYSLROWJI-UHFFFAOYSA-N 2-(2-bromopyridin-4-yl)-1-pyridin-2-ylethanone Chemical compound C1=NC(Br)=CC(CC(=O)C=2N=CC=CC=2)=C1 RKVGSLYSLROWJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXURQJRTTMZJEN-UHFFFAOYSA-N 2-(2-bromopyridin-4-yl)-2-hydroxyimino-1-(6-methylpyridin-2-yl)ethanone Chemical compound CC1=CC=CC(C(=O)C(=NO)C=2C=C(Br)N=CC=2)=N1 RXURQJRTTMZJEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XIZICYZRYNWHSK-UHFFFAOYSA-N 2-(4-bromophenyl)-4-[3-(6-methylpyridin-2-yl)-1-tritylpyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound CC1=CC=CC(C=2C(=CN(N=2)C(C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(Br)=CC=2)=N1 XIZICYZRYNWHSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WWSOICDEJYWHAW-UHFFFAOYSA-N 2-(6-methylpyridin-2-yl)-1-[2-[4-(morpholin-4-ylmethyl)phenyl]pyridin-4-yl]ethanone Chemical compound CC1=CC=CC(CC(=O)C=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(CN3CCOCC3)=CC=2)=N1 WWSOICDEJYWHAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- REJKYCQZRLYZDU-UHFFFAOYSA-N 2-(6-methylpyridin-2-yl)-1-[2-[4-(pyrrolidin-1-ylmethyl)phenyl]pyridin-4-yl]ethanone Chemical compound CC1=CC=CC(CC(=O)C=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(CN3CCCC3)=CC=2)=N1 REJKYCQZRLYZDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXLQBJJTWLCASR-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)phenoxy]acetamide Chemical compound O1C(C)(C)C(C)(C)OB1C1=CC=C(OCC(N)=O)C=C1 VXLQBJJTWLCASR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNVHBGDHYZMDEE-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(4-ethylsulfonylphenyl)pyridin-4-yl]-1h-pyrazol-5-yl]-6-methylpyridine Chemical compound C1=CC(S(=O)(=O)CC)=CC=C1C1=CC(C=2C(=NNC=2)C=2N=C(C)C=CC=2)=CC=N1 SNVHBGDHYZMDEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSOAMSPADJLAHI-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[4-[7-methyl-2-(6-methylpyridin-2-yl)imidazo[1,2-a]pyridin-3-yl]pyridin-2-yl]phenoxy]acetamide Chemical compound N1=C2C=C(C)C=CN2C(C=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(OCC(N)=O)=CC=2)=C1C1=CC=CC(C)=N1 YSOAMSPADJLAHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SAXOZKCDGRKDER-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[4-[8-methyl-2-(6-methylpyridin-2-yl)imidazo[1,2-a]pyridin-3-yl]pyridin-2-yl]phenoxy]acetamide Chemical compound CC1=CC=CC(C2=C(N3C=CC=C(C)C3=N2)C=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(OCC(N)=O)=CC=2)=N1 SAXOZKCDGRKDER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZMKVPDVYKCZLG-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-2-(2-bromopyridin-4-yl)-1-pyridin-2-ylethanone Chemical compound C=1C=NC(Br)=CC=1C(Br)C(=O)C1=CC=CC=N1 KZMKVPDVYKCZLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWUAMQFOSCMITC-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-4-[2-tert-butyl-5-(6-methylpyridin-2-yl)-1h-imidazol-4-yl]pyridine Chemical compound CC1=CC=CC(C2=C(NC(=N2)C(C)(C)C)C=2C=C(Br)N=CC=2)=N1 BWUAMQFOSCMITC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFFJBDMFOFAEFK-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-4-[3-(6-methylpyridin-2-yl)-1-tritylpyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound CC1=CC=CC(C=2C(=CN(N=2)C(C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C=2C=C(Br)N=CC=2)=N1 BFFJBDMFOFAEFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GKBTUXZBWAQUET-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-4-[5-(6-methylpyridin-2-yl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound CC1=CC=CC(C=2C(=CNN=2)C=2C=C(Br)N=CC=2)=N1 GKBTUXZBWAQUET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEASTUPUWACIOE-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-4-[5-methyl-3-(6-methylpyridin-2-yl)-1-tritylpyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound CC1=C(C=2C=C(Br)N=CC=2)C(C=2N=C(C)C=CC=2)=NN1C(C=1C=CC=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 GEASTUPUWACIOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVWWPOMKPVJUQR-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-4-[5-methyl-3-(6-methylpyridin-2-yl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound CC=1NN=C(C=2N=C(C)C=CC=2)C=1C1=CC=NC(Br)=C1 TVWWPOMKPVJUQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YMQRPXBBBOXHNZ-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-1-morpholin-4-ylethanone Chemical compound ClCC(=O)N1CCOCC1 YMQRPXBBBOXHNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJKIPRQNFDUULB-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-4-iodopyridine Chemical compound ClC1=CC(I)=CC=N1 KJKIPRQNFDUULB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFPOSTQMFOYHJI-UHFFFAOYSA-N 2-chloropyridine-4-carbaldehyde Chemical compound ClC1=CC(C=O)=CC=N1 UFPOSTQMFOYHJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQLJZSJKRYTKTP-UHFFFAOYSA-N 2-dimethylaminoethyl chloride hydrochloride Chemical compound Cl.CN(C)CCCl LQLJZSJKRYTKTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUFOVPQUNXLVFW-UHFFFAOYSA-N 2-ethynyl-6-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC(C#C)=N1 RUFOVPQUNXLVFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UDMNVTJFUISBFD-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-6-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC(F)=N1 UDMNVTJFUISBFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1h-imidazole Chemical compound CC1=NC=CN1 LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XWKFPIODWVPXLX-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-5-methylpyridine Natural products CC1=CC=C(C)N=C1 XWKFPIODWVPXLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DXSIVXWMQSJWQB-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-6-[2-[2-(4-methylsulfonylphenyl)pyridin-4-yl]ethynyl]pyridine Chemical compound CC1=CC=CC(C#CC=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)S(C)(=O)=O)=N1 DXSIVXWMQSJWQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMFHUVSDQOCGNU-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-6-[4-[2-[4-(2-methylimidazol-1-yl)phenyl]pyridin-4-yl]-1h-pyrazol-5-yl]pyridine Chemical compound CC1=NC=CN1C1=CC=C(C=2N=CC=C(C=2)C=2C(=NNC=2)C=2N=C(C)C=CC=2)C=C1 CMFHUVSDQOCGNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WCJYXMQHCIEKAS-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-6-[4-[2-[4-(pyrrolidin-1-ylmethyl)phenyl]pyridin-4-yl]-1h-pyrazol-5-yl]pyridine Chemical compound CC1=CC=CC(C=2C(=CNN=2)C=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(CN3CCCC3)=CC=2)=N1 WCJYXMQHCIEKAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFLSKNVIEQFBIN-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-6-[4-[2-[4-[(1-methylimidazol-4-yl)methoxy]phenyl]pyridin-4-yl]-1h-pyrazol-5-yl]pyridine Chemical compound CC1=CC=CC(C=2C(=CNN=2)C=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(OCC=3N=CN(C)C=3)=CC=2)=N1 BFLSKNVIEQFBIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ICGYBJNONRDZOP-UHFFFAOYSA-N 2-morpholin-4-ium-4-ylacetic acid;chloride Chemical compound Cl.OC(=O)CN1CCOCC1 ICGYBJNONRDZOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SFHCTSWZYNNONF-UHFFFAOYSA-N 2-pyridin-2-yl-3-[2-[4-(2-pyrrolidin-1-ylethoxy)phenyl]pyridin-4-yl]imidazo[1,2-a]pyridine Chemical compound C=1C=C(C=2N=CC=C(C=2)C=2N3C=CC=CC3=NC=2C=2N=CC=CC=2)C=CC=1OCCN1CCCC1 SFHCTSWZYNNONF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004105 2-pyridyl group Chemical group N1=C([*])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- GJVXSCSUXAGWDN-UHFFFAOYSA-N 3-(2-bromopyridin-4-yl)-2-pyridin-2-ylimidazo[1,2-a]pyridine Chemical compound C1=NC(Br)=CC(C=2N3C=CC=CC3=NC=2C=2N=CC=CC=2)=C1 GJVXSCSUXAGWDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMCMPZBLKLEWAF-BCTGSCMUSA-N 3-[(3-cholamidopropyl)dimethylammonio]propane-1-sulfonate Chemical compound C([C@H]1C[C@H]2O)[C@H](O)CC[C@]1(C)[C@@H]1[C@@H]2[C@@H]2CC[C@H]([C@@H](CCC(=O)NCCC[N+](C)(C)CCCS([O-])(=O)=O)C)[C@@]2(C)[C@@H](O)C1 UMCMPZBLKLEWAF-BCTGSCMUSA-N 0.000 description 1
- PQABMZRAKCAJQK-UHFFFAOYSA-N 3-[2-(4-methoxyphenyl)pyridin-4-yl]-2-pyridin-2-ylimidazo[1,2-a]pyridine Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1=CC(C=2N3C=CC=CC3=NC=2C=2N=CC=CC=2)=CC=N1 PQABMZRAKCAJQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGEBVDXSHSKVRT-UHFFFAOYSA-N 3-[2-[4-(2-bromoethoxy)phenyl]pyridin-4-yl]-2-pyridin-2-ylimidazo[1,2-a]pyridine Chemical compound C1=CC(OCCBr)=CC=C1C1=CC(C=2N3C=CC=CC3=NC=2C=2N=CC=CC=2)=CC=N1 QGEBVDXSHSKVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NPPIXSXSFGFFON-UHFFFAOYSA-N 3-[2-[4-(4-methylpiperazin-1-yl)phenyl]pyridin-4-yl]-2-pyridin-2-ylimidazo[1,2-a]pyridine Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=CC=C(C=2N=CC=C(C=2)C=2N3C=CC=CC3=NC=2C=2N=CC=CC=2)C=C1 NPPIXSXSFGFFON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNEPQCOHCFFCBV-UHFFFAOYSA-N 3-[2-[4-[(1-methylimidazol-4-yl)methoxy]phenyl]pyridin-4-yl]-2-(6-methylpyridin-2-yl)imidazo[1,2-a]pyridine Chemical compound CC1=CC=CC(C2=C(N3C=CC=CC3=N2)C=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(OCC=3N=CN(C)C=3)=CC=2)=N1 XNEPQCOHCFFCBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UOQHWNPVNXSDDO-UHFFFAOYSA-N 3-bromoimidazo[1,2-a]pyridine-6-carbonitrile Chemical compound C1=CC(C#N)=CN2C(Br)=CN=C21 UOQHWNPVNXSDDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PKTSBFXIHLYGEY-UHFFFAOYSA-N 3-chloro-4-fluorobenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(F)C(Cl)=C1 PKTSBFXIHLYGEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FAXDZWQIWUSWJH-UHFFFAOYSA-N 3-methoxypropan-1-amine Chemical compound COCCCN FAXDZWQIWUSWJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZPWAYBEOJRFAX-UHFFFAOYSA-N 4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2$l^{2}-dioxaborolane Chemical compound CC1(C)O[B]OC1(C)C LZPWAYBEOJRFAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHYYUYUCDQPTFE-UHFFFAOYSA-N 4-(2-tert-butyl-5-pyridin-2-yl-1h-imidazol-4-yl)-2-[4-[(1-methylimidazol-4-yl)methoxy]phenyl]pyridine Chemical compound CN1C=NC(COC=2C=CC(=CC=2)C=2N=CC=C(C=2)C2=C(NC(=N2)C(C)(C)C)C=2N=CC=CC=2)=C1 VHYYUYUCDQPTFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IYDKBQIEOBXLTP-UHFFFAOYSA-N 4-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)benzoic acid Chemical compound O1C(C)(C)C(C)(C)OB1C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 IYDKBQIEOBXLTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UJTKZWNRUPTHSB-UHFFFAOYSA-N 4-(4-bromophenyl)morpholine Chemical compound C1=CC(Br)=CC=C1N1CCOCC1 UJTKZWNRUPTHSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFWPWAYADRYSBA-UHFFFAOYSA-N 4-(chloromethyl)-1-methylimidazole;hydrochloride Chemical compound Cl.CN1C=NC(CCl)=C1 UFWPWAYADRYSBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLBDTBCGPHPIJK-UHFFFAOYSA-N 4-Amino-2-chloropyridine Chemical compound NC1=CC=NC(Cl)=C1 BLBDTBCGPHPIJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCPALIMHMYIZPZ-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)phenyl]morpholine Chemical compound O1C(C)(C)C(C)(C)OB1C1=CC=C(N2CCOCC2)C=C1 UCPALIMHMYIZPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IYFGFYLSWMJVLS-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-methylpyridin-2-yl)phenyl]morpholine Chemical compound CC1=CC=NC(C=2C=CC(=CC=2)N2CCOCC2)=C1 IYFGFYLSWMJVLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MVKWEFIEDUOTEQ-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[2-(6-methylpyridin-2-yl)-2-oxoethyl]pyridin-2-yl]-n-(oxan-4-yl)benzamide Chemical compound CC1=CC=CC(C(=O)CC=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)C(=O)NC2CCOCC2)=N1 MVKWEFIEDUOTEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CIOMOYOUORHQKI-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[2-(6-methylpyridin-2-yl)-2-oxoethyl]pyridin-2-yl]benzoic acid Chemical compound CC1=CC=CC(C(=O)CC=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)C(O)=O)=N1 CIOMOYOUORHQKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XICZBKYSRPYSOL-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[2-(6-methylpyridin-2-yl)imidazo[1,2-a]pyridin-3-yl]pyridin-2-yl]aniline Chemical compound CC1=CC=CC(C2=C(N3C=CC=CC3=N2)C=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(N)=CC=2)=N1 XICZBKYSRPYSOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CRZLQMPIRZORCO-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[2-(6-methylpyridin-2-yl)imidazo[1,2-a]pyridin-3-yl]pyridin-2-yl]benzaldehyde Chemical compound CC1=CC=CC(C2=C(N3C=CC=CC3=N2)C=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(C=O)=CC=2)=N1 CRZLQMPIRZORCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FFLXHMJABLAWTP-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[2-tert-butyl-5-(6-methylpyridin-2-yl)-1H-imidazol-4-yl]pyridin-2-yl]phenol Chemical compound CC1=CC=CC(C2=C(N=C(N2)C(C)(C)C)C=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(O)=CC=2)=N1 FFLXHMJABLAWTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCLUWYCKADHPLC-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[2-tert-butyl-5-(6-methylpyridin-2-yl)-1h-imidazol-4-yl]pyridin-2-yl]benzaldehyde Chemical compound CC1=CC=CC(C2=C(N=C(N2)C(C)(C)C)C=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(C=O)=CC=2)=N1 BCLUWYCKADHPLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQZCTTMAGFPKLZ-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[3-(6-methylpyridin-2-yl)-1-tritylpyrazol-4-yl]pyridin-2-yl]aniline Chemical compound CC1=CC=CC(C=2C(=CN(N=2)C(C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(N)=CC=2)=N1 NQZCTTMAGFPKLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MJCKKHXIPPHTNX-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[3-(6-methylpyridin-2-yl)-1-tritylpyrazol-4-yl]pyridin-2-yl]benzaldehyde Chemical compound CC1=CC=CC(C=2C(=CN(N=2)C(C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(C=O)=CC=2)=N1 MJCKKHXIPPHTNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MMEZUGQUUAYCMA-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[3-(6-methylpyridin-2-yl)-1-tritylpyrazol-4-yl]pyridin-2-yl]benzoic acid Chemical compound CC1=CC=CC(C=2C(=CN(N=2)C(C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)C(O)=O)=N1 MMEZUGQUUAYCMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZYANDFMHYAJFHN-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[3-(6-methylpyridin-2-yl)-1-tritylpyrazol-4-yl]pyridin-2-yl]phenol Chemical compound CC1=CC=CC(C=2C(=CN(N=2)C(C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(O)=CC=2)=N1 ZYANDFMHYAJFHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CCGRXCIJCYWWOY-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[4-(2-pyridin-2-ylimidazo[1,2-a]pyridin-3-yl)pyridin-2-yl]phenyl]morpholine Chemical compound C1COCCN1C1=CC=C(C=2N=CC=C(C=2)C=2N3C=CC=CC3=NC=2C=2N=CC=CC=2)C=C1 CCGRXCIJCYWWOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPQPZQIYRZCVAF-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[4-(6-methylpyridin-2-yl)-1h-pyrazol-5-yl]pyridin-2-yl]-n-(oxan-4-yl)benzamide Chemical compound CC1=CC=CC(C=2C(=NNC=2)C=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)C(=O)NC2CCOCC2)=N1 RPQPZQIYRZCVAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDWDPXVDMAZYPF-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[4-[2-(6-methylpyridin-2-yl)imidazo[1,2-a]pyridin-3-yl]pyridin-2-yl]phenyl]morpholine Chemical compound CC1=CC=CC(C2=C(N3C=CC=CC3=N2)C=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)N2CCOCC2)=N1 BDWDPXVDMAZYPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVUVYDQEZKASMR-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[4-[5-(6-methylpyridin-2-yl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridin-2-yl]phenyl]morpholine Chemical compound CC1=CC=CC(C=2C(=CNN=2)C=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)N2CCOCC2)=N1 OVUVYDQEZKASMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BICUUDDDRDOMIF-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[4-[7-methyl-2-(6-methylpyridin-2-yl)imidazo[1,2-a]pyridin-3-yl]pyridin-2-yl]phenyl]morpholine Chemical compound N1=C2C=C(C)C=CN2C(C=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)N2CCOCC2)=C1C1=CC=CC(C)=N1 BICUUDDDRDOMIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MGMRJESXRVPMRC-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[5-methyl-3-(6-methylpyridin-2-yl)-1-tritylpyrazol-4-yl]pyridin-2-yl]benzaldehyde Chemical compound CC1=C(C=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(C=O)=CC=2)C(C=2N=C(C)C=CC=2)=NN1C(C=1C=CC=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 MGMRJESXRVPMRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQQMVZUQPDMLHG-UHFFFAOYSA-N 4-[[4-[4-[2-(6-methylpyridin-2-yl)imidazo[1,2-a]pyridin-3-yl]pyridin-2-yl]phenyl]methyl]morpholine Chemical compound CC1=CC=CC(C2=C(N3C=CC=CC3=N2)C=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(CN3CCOCC3)=CC=2)=N1 NQQMVZUQPDMLHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SIAVMDKGVRXFAX-UHFFFAOYSA-N 4-carboxyphenylboronic acid Chemical compound OB(O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 SIAVMDKGVRXFAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BBYDXOIZLAWGSL-UHFFFAOYSA-N 4-fluorobenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 BBYDXOIZLAWGSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001255 4-fluorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1F 0.000 description 1
- VSMDINRNYYEDRN-UHFFFAOYSA-N 4-iodophenol Chemical compound OC1=CC=C(I)C=C1 VSMDINRNYYEDRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHQRDEDZJIFJAL-UHFFFAOYSA-N 4-phenylmorpholine Chemical compound C1COCCN1C1=CC=CC=C1 FHQRDEDZJIFJAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZHEXKZSHMBMFEK-UHFFFAOYSA-N 5-(2-bromopyridin-4-yl)-4-(6-methylpyridin-2-yl)-1,3-thiazol-2-amine Chemical compound CC1=CC=CC(C2=C(SC(N)=N2)C=2C=C(Br)N=CC=2)=N1 ZHEXKZSHMBMFEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HGNHHZJYDDYVRK-UHFFFAOYSA-N 5-(2-bromopyridin-4-yl)-4-pyridin-2-yl-1,3-thiazol-2-amine Chemical compound S1C(N)=NC(C=2N=CC=CC=2)=C1C1=CC=NC(Br)=C1 HGNHHZJYDDYVRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULVXJAZNDQLXAK-UHFFFAOYSA-N 5-[2-(4-morpholin-4-ylphenyl)pyridin-4-yl]-4-pyridin-2-yl-1,3-thiazol-2-amine Chemical compound S1C(N)=NC(C=2N=CC=CC=2)=C1C(C=1)=CC=NC=1C(C=C1)=CC=C1N1CCOCC1 ULVXJAZNDQLXAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MAQAGRJURDEYDQ-UHFFFAOYSA-N 6-methylpyridine Chemical compound CC1=C=CC=C[N]1 MAQAGRJURDEYDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHISYUZBWDSPQL-UHFFFAOYSA-N 6-methylpyridine-2-carbaldehyde Chemical compound CC1=CC=CC(C=O)=N1 AHISYUZBWDSPQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBPMURLLBHYZII-UHFFFAOYSA-N 7-methyl-3-[2-[4-[(1-methylimidazol-4-yl)methoxy]phenyl]pyridin-4-yl]-2-(6-methylpyridin-2-yl)imidazo[1,2-a]pyridine Chemical compound N1=C2C=C(C)C=CN2C(C=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(OCC=3N=CN(C)C=3)=CC=2)=C1C1=CC=CC(C)=N1 NBPMURLLBHYZII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYJRNFFLTBEQSQ-UHFFFAOYSA-N 8-(3-methyl-1-benzothiophen-5-yl)-N-(4-methylsulfonylpyridin-3-yl)quinoxalin-6-amine Chemical compound CS(=O)(=O)C1=C(C=NC=C1)NC=1C=C2N=CC=NC2=C(C=1)C=1C=CC2=C(C(=CS2)C)C=1 CYJRNFFLTBEQSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010059616 Activins Proteins 0.000 description 1
- 102000005606 Activins Human genes 0.000 description 1
- RYVZYACBVYKUHD-UHFFFAOYSA-N Alk5 Natural products CC#CC#CCCCCC=CC(=O)NCC(C)C RYVZYACBVYKUHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019489 Almond oil Nutrition 0.000 description 1
- 241000416162 Astragalus gummifer Species 0.000 description 1
- 102000007350 Bone Morphogenetic Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010007726 Bone Morphogenetic Proteins Proteins 0.000 description 1
- 101000856746 Bos taurus Cytochrome c oxidase subunit 7A1, mitochondrial Proteins 0.000 description 1
- KGFLBIYHQWBWPI-UHFFFAOYSA-N C=1C=NC(Br)=CC=1C(=NO)C(=O)C1=CC=CC=N1 Chemical compound C=1C=NC(Br)=CC=1C(=NO)C(=O)C1=CC=CC=N1 KGFLBIYHQWBWPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTFPPCPYLZHSQU-UHFFFAOYSA-N CCN(CC1)CCN1C(c1ccc(B2OC(C)(C)C(C)(C)O2)cc1)=O Chemical compound CCN(CC1)CCN1C(c1ccc(B2OC(C)(C)C(C)(C)O2)cc1)=O WTFPPCPYLZHSQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- NSDUFEVEPDYBPZ-UHFFFAOYSA-N Cc1cccc(-c2n[nH]cc2-c2cc(-c(cc3)ccc3C(O)=O)ncc2)n1 Chemical compound Cc1cccc(-c2n[nH]cc2-c2cc(-c(cc3)ccc3C(O)=O)ncc2)n1 NSDUFEVEPDYBPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZKFMUIJRXWWQK-UHFFFAOYSA-N Cyclopentenone Chemical compound O=C1CCC=C1 BZKFMUIJRXWWQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000400611 Eucalyptus deanei Species 0.000 description 1
- 102000016359 Fibronectins Human genes 0.000 description 1
- 108010067306 Fibronectins Proteins 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 102000002746 Inhibins Human genes 0.000 description 1
- 108010004250 Inhibins Proteins 0.000 description 1
- 206010023330 Keloid scar Diseases 0.000 description 1
- 206010023421 Kidney fibrosis Diseases 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 229910010082 LiAlH Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012359 Methanesulfonyl chloride Substances 0.000 description 1
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 1
- 241000699660 Mus musculus Species 0.000 description 1
- 206010067482 No adverse event Diseases 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- 229920001774 Perfluoroether Polymers 0.000 description 1
- 206010051246 Photodermatosis Diseases 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 1
- 241000242739 Renilla Species 0.000 description 1
- 108010052090 Renilla Luciferases Proteins 0.000 description 1
- 108700008625 Reporter Genes Proteins 0.000 description 1
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 description 1
- 206010039580 Scar Diseases 0.000 description 1
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000007374 Smad Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010007945 Smad Proteins Proteins 0.000 description 1
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004902 Softening Agent Substances 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 1
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 1
- 102000011117 Transforming Growth Factor beta2 Human genes 0.000 description 1
- 101800000304 Transforming growth factor beta-2 Proteins 0.000 description 1
- ACZQZTDEUXGZGS-UHFFFAOYSA-N [4-[4-[5-(6-methylpyridin-2-yl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridin-2-yl]phenyl]-morpholin-4-ylmethanone Chemical compound CC1=CC=CC(C=2C(=CNN=2)C=2C=C(N=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)C(=O)N2CCOCC2)=N1 ACZQZTDEUXGZGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000008043 acidic salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 239000000488 activin Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- SHGAZHPCJJPHSC-YCNIQYBTSA-N all-trans-retinoic acid Chemical compound OC(=O)\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C SHGAZHPCJJPHSC-YCNIQYBTSA-N 0.000 description 1
- 239000008168 almond oil Substances 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K aluminium tristearate Chemical compound [Al+3].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940063655 aluminum stearate Drugs 0.000 description 1
- 229950003476 aminothiazole Drugs 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000003443 antiviral agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 150000001543 aryl boronic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000011914 asymmetric synthesis Methods 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002785 azepinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001540 azides Chemical class 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- PXRIAVXPRVICRE-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid;4-methylbenzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1.CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 PXRIAVXPRVICRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003310 benzodiazepinyl group Chemical group N1N=C(C=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000001164 benzothiazolyl group Chemical group S1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004541 benzoxazolyl group Chemical group O1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- ZDZHCHYQNPQSGG-UHFFFAOYSA-N binaphthyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)C1=CC=CC2=CC=CC=C12 ZDZHCHYQNPQSGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 230000004221 bone function Effects 0.000 description 1
- 229940112869 bone morphogenetic protein Drugs 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000006172 buffering agent Substances 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000001364 causal effect Effects 0.000 description 1
- 238000001311 chemical methods and process Methods 0.000 description 1
- 229960004106 citric acid Drugs 0.000 description 1
- 229940110456 cocoa butter Drugs 0.000 description 1
- 235000019868 cocoa butter Nutrition 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000009137 competitive binding Effects 0.000 description 1
- 239000012050 conventional carrier Substances 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 239000013058 crude material Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001086 cytosolic effect Effects 0.000 description 1
- 231100000433 cytotoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000001472 cytotoxic effect Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 125000002576 diazepinyl group Chemical group N1N=C(C=CC=C1)* 0.000 description 1
- SPWVRYZQLGQKGK-UHFFFAOYSA-N dichloromethane;hexane Chemical compound ClCCl.CCCCCC SPWVRYZQLGQKGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004609 dihydroquinazolinyl group Chemical group N1(CN=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N dihydroxy(oxo)silane Chemical compound O[Si](O)=O IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGRWYRAHAFMIBJ-UHFFFAOYSA-N diisopropylcarbodiimide Natural products CC(C)NC(=O)NC(C)C BGRWYRAHAFMIBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 125000000532 dioxanyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005879 dioxolanyl group Chemical group 0.000 description 1
- FVWDBVACVTXVJN-UHFFFAOYSA-L dipotassium;propan-2-one;carbonate Chemical compound [K+].[K+].CC(C)=O.[O-]C([O-])=O FVWDBVACVTXVJN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 208000000718 duodenal ulcer Diseases 0.000 description 1
- 210000001198 duodenum Anatomy 0.000 description 1
- 230000004064 dysfunction Effects 0.000 description 1
- 239000003221 ear drop Substances 0.000 description 1
- 229940047652 ear drops Drugs 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M ethanesulfonate Chemical compound CCS([O-])(=O)=O CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N ethenylcyclopentane Chemical compound C=CC1CCCC1 BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NYURFOITSAPYLU-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-chloro-4-fluorobenzoate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C(F)C(Cl)=C1 NYURFOITSAPYLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMPRJGKLMUDRHL-UHFFFAOYSA-N ethyl 4-fluorobenzoate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 UMPRJGKLMUDRHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000003889 eye drop Substances 0.000 description 1
- 229940012356 eye drops Drugs 0.000 description 1
- 239000003885 eye ointment Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000002290 gas chromatography-mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 1
- 206010061989 glomerulosclerosis Diseases 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 125000005456 glyceride group Chemical group 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 1
- USZLCYNVCCDPLQ-UHFFFAOYSA-N hydron;n-methoxymethanamine;chloride Chemical compound Cl.CNOC USZLCYNVCCDPLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 125000002632 imidazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002636 imidazolinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000005232 imidazopyridines Chemical class 0.000 description 1
- 125000004857 imidazopyridinyl group Chemical group N1C(=NC2=C1C=CC=N2)* 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 238000000099 in vitro assay Methods 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000000893 inhibin Substances 0.000 description 1
- ZPNFWUPYTFPOJU-LPYSRVMUSA-N iniprol Chemical compound C([C@H]1C(=O)NCC(=O)NCC(=O)N[C@H]2CSSC[C@H]3C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@H](C(N[C@H](C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC=4C=CC(O)=CC=4)C(=O)N[C@@H](CC=4C=CC=CC=4)C(=O)N[C@@H](CC=4C=CC(O)=CC=4)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CSSC[C@H](NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CC=4C=CC=CC=4)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC2=O)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CSSC[C@H](NC(=O)[C@H](CC=2C=CC=CC=2)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H]2N(CCC2)C(=O)[C@@H](N)CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N2[C@@H](CCC2)C(=O)N2[C@@H](CCC2)C(=O)N[C@@H](CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)NCC(=O)N2[C@@H](CCC2)C(=O)N3)C(=O)NCC(=O)NCC(=O)N[C@@H](C)C(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CC=2C=CC=CC=2)C(=O)N[C@H](C(=O)N1)C(C)C)[C@@H](C)O)[C@@H](C)CC)=O)[C@@H](C)CC)C1=CC=C(O)C=C1 ZPNFWUPYTFPOJU-LPYSRVMUSA-N 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 102000006495 integrins Human genes 0.000 description 1
- 108010044426 integrins Proteins 0.000 description 1
- UEXQBEVWFZKHNB-UHFFFAOYSA-N intermediate 29 Natural products C1=CC(N)=CC=C1NC1=NC=CC=N1 UEXQBEVWFZKHNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229940045996 isethionic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000904 isoindolyl group Chemical group C=1(NC=C2C=CC=CC12)* 0.000 description 1
- 125000001786 isothiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000842 isoxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 1
- 229940043355 kinase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960000448 lactic acid Drugs 0.000 description 1
- 229940099563 lactobionic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 208000019423 liver disease Diseases 0.000 description 1
- 239000003589 local anesthetic agent Substances 0.000 description 1
- 229960005015 local anesthetics Drugs 0.000 description 1
- 239000007937 lozenge Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000008176 lyophilized powder Substances 0.000 description 1
- 239000012139 lysis buffer Substances 0.000 description 1
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 1
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940099690 malic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000028161 membrane depolarization Effects 0.000 description 1
- 210000003584 mesangial cell Anatomy 0.000 description 1
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 1
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N methanesulfonyl chloride Chemical compound CS(Cl)(=O)=O QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XRDRKVPNHIWTBX-UHFFFAOYSA-N methyl 3-chlorobenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1 XRDRKVPNHIWTBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004292 methyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010270 methyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 210000001616 monocyte Anatomy 0.000 description 1
- ZOPBEWUNCNLYSD-UHFFFAOYSA-N morpholin-4-yl-[4-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)phenyl]methanone Chemical compound O1C(C)(C)C(C)(C)OB1C1=CC=C(C(=O)N2CCOCC2)C=C1 ZOPBEWUNCNLYSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNOPIUAQISRISI-UHFFFAOYSA-N n'-hydroxy-2-propan-2-ylsulfonylethanimidamide Chemical compound CC(C)S(=O)(=O)CC(N)=NO LNOPIUAQISRISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZEWYGORJLGSZNO-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-2-[4-[4-[2-(6-methylpyridin-2-yl)ethynyl]pyridin-2-yl]phenoxy]ethanamine Chemical compound C1=CC(OCCN(C)C)=CC=C1C1=CC(C#CC=2N=C(C)C=CC=2)=CC=N1 ZEWYGORJLGSZNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKZVMZDIJYKSJK-UHFFFAOYSA-N n-(3-methoxypropyl)-4-[4-[2-(6-methylpyridin-2-yl)imidazo[1,2-a]pyridin-3-yl]pyridin-2-yl]benzamide Chemical compound C1=CC(C(=O)NCCCOC)=CC=C1C1=CC(C=2N3C=CC=CC3=NC=2C=2N=C(C)C=CC=2)=CC=N1 RKZVMZDIJYKSJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LEYWRYHAZXRHIB-UHFFFAOYSA-N n-(oxan-4-yl)benzamide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)NC1CCOCC1 LEYWRYHAZXRHIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NPSPNWPZDXQYAC-UHFFFAOYSA-N n-[4-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)phenyl]methanesulfonamide Chemical compound O1C(C)(C)C(C)(C)OB1C1=CC=C(NS(C)(=O)=O)C=C1 NPSPNWPZDXQYAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VORLCVJQGAXZES-UHFFFAOYSA-N n-[diphenoxyphosphoryl-[2-(4-ethylsulfonylphenyl)pyridin-4-yl]methyl]aniline Chemical compound C1=CC(S(=O)(=O)CC)=CC=C1C1=CC(C(NC=2C=CC=CC=2)P(=O)(OC=2C=CC=CC=2)OC=2C=CC=CC=2)=CC=N1 VORLCVJQGAXZES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002687 nonaqueous vehicle Substances 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 239000003883 ointment base Substances 0.000 description 1
- XMLQWXUVTXCDDL-UHFFFAOYSA-N oleyl alcohol Natural products CCCCCCC=CCCCCCCCCCCO XMLQWXUVTXCDDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940055577 oleyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000002018 overexpression Effects 0.000 description 1
- 125000001715 oxadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002971 oxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- MUJIDPITZJWBSW-UHFFFAOYSA-N palladium(2+) Chemical compound [Pd+2] MUJIDPITZJWBSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003182 parenteral nutrition solution Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003757 phosphotransferase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000008845 photoaging Effects 0.000 description 1
- XKJCHHZQLQNZHY-UHFFFAOYSA-N phthalimide Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NC(=O)C2=C1 XKJCHHZQLQNZHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IBBMAWULFFBRKK-UHFFFAOYSA-N picolinamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC=N1 IBBMAWULFFBRKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003386 piperidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- IUBQJLUDMLPAGT-UHFFFAOYSA-N potassium bis(trimethylsilyl)amide Chemical compound C[Si](C)(C)N([K])[Si](C)(C)C IUBQJLUDMLPAGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 1
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000011321 prophylaxis Methods 0.000 description 1
- 239000004405 propyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010232 propyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 1
- 235000013772 propylene glycol Nutrition 0.000 description 1
- QELSKZZBTMNZEB-UHFFFAOYSA-N propylparaben Chemical compound CCCOC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 QELSKZZBTMNZEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 239000003586 protic polar solvent Substances 0.000 description 1
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003072 pyrazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002755 pyrazolinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002098 pyridazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O pyridinium Chemical compound C1=CC=[NH+]C=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000719 pyrrolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001422 pyrrolinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002294 quinazolinyl group Chemical group N1=C(N=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000002943 quinolinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000001567 quinoxalinyl group Chemical group N1=C(C=NC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000006268 reductive amination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 125000006413 ring segment Chemical group 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000003355 serines Chemical group 0.000 description 1
- 125000003607 serino group Chemical group [H]N([H])[C@]([H])(C(=O)[*])C(O[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 230000009759 skin aging Effects 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 238000010532 solid phase synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004334 sorbic acid Substances 0.000 description 1
- 235000010199 sorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940075582 sorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000001593 sorbitan monooleate Substances 0.000 description 1
- 235000011069 sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 229940035049 sorbitan monooleate Drugs 0.000 description 1
- 230000000707 stereoselective effect Effects 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 239000002511 suppository base Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960001367 tartaric acid Drugs 0.000 description 1
- 125000004213 tert-butoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(O*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000003831 tetrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 125000005308 thiazepinyl group Chemical group S1N=C(C=CC=C1)* 0.000 description 1
- 125000002769 thiazolinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005505 thiomorpholino group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- 238000011200 topical administration Methods 0.000 description 1
- 239000012049 topical pharmaceutical composition Substances 0.000 description 1
- 239000000196 tragacanth Substances 0.000 description 1
- 235000010487 tragacanth Nutrition 0.000 description 1
- 229940116362 tragacanth Drugs 0.000 description 1
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 1
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 1
- 238000001890 transfection Methods 0.000 description 1
- 238000011830 transgenic mouse model Methods 0.000 description 1
- 229960001727 tretinoin Drugs 0.000 description 1
- 125000004306 triazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 125000000876 trifluoromethoxy group Chemical group FC(F)(F)O* 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
- WRTMQOHKMFDUKX-UHFFFAOYSA-N triiodide Chemical compound I[I-]I WRTMQOHKMFDUKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRCRFMUDDJJGCS-UHFFFAOYSA-N trimethyl-[2-(6-methylpyridin-2-yl)ethynyl]silane Chemical compound CC1=CC=CC(C#C[Si](C)(C)C)=N1 KRCRFMUDDJJGCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 208000019553 vascular disease Diseases 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 230000037314 wound repair Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/16—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/12—Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/02—Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/08—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
- A61P19/10—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/04—Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D231/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
- C07D231/02—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
- C07D231/10—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D231/12—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D233/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
- C07D233/54—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D233/56—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D249/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D249/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
- C07D249/08—1,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/14—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
- C07D471/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D471/04—Ortho-condensed systems
Landscapes
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Obesity (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
本発明は、形質転換成長因子(「TGF」)−βシグナル伝達経路、特に、I型TGF−βまたはアクチビン様キナーゼ(「ALK」)−5受容体によるsmad2またはsmad3のリン酸化の阻害剤である新規2−フェニルピリジン−4−イルヘテロサイクリル誘導体、その製造法および医薬、特にこの経路により介在される症状の治療および予防におけるその使用に関する。
Description
本発明は形質転換成長因子(「TGF」)−βシグナル伝達経路、特に、I型TGF−βまたはアクチビン様キナーゼ(「ALK」)−5受容体によるsmad2またはsmad3のリン酸化の阻害剤である新規2−フェニルピリジン−4−イルヘテロサイクリル誘導体、その製造法および医薬、特にこの経路により介在される症状の治療および予防におけるその使用に関する。
TGF−β1は、一回膜貫通型セリン/スレオニンキナーゼ受容体のファミリーを介してシグナルを送る、TGF−β、アクチビン、インヒビン、骨形成タンパク質およびミュラー管阻害物質を含むサイトカインのファミリーの原型メンバーである。これらの受容体は2種のクラス、I型またはアクチビン様キナーゼ(ALK)受容体およびII型受容体に分類することができる。ALK受容体は、(a)セリン/スレオニンが豊富な細胞内尾部を欠くこと、(b)I型受容体間で非常に相同性であるセリン/スレオニンキナーゼドメインを有すること、および(c)グリシンおよびセリン残基が豊富な領域からなるGSドメインと呼ばれる共通の配列モチーフを共有する点で、該ALK受容体はII型受容体から区別される。GSドメインは、細胞内キナーゼドメインのアミノ末端にあり、II型受容体による活性化に重要である。いくつかの研究により、TGF−シグナル伝達はALKとII型受容体の両方を必要とすることが示されている。特に、II型受容体は、TGF−βの存在下で、TGF−β、ALK5のI型受容体のGSドメインをリン酸化する。ついで、ALK5は、細胞質タンパク質smad2およびsmad3を2つのカルボキシ末端セリンでリン酸化する。リン酸化されたsmadタンパク質は核中に転位し、細胞外マトリックスの産生に寄与する遺伝子を活性化する。したがって、本発明の好ましい化合物は、これらがI型受容体、かくしてマトリックス産生を阻害するという点で選択的である。
意外にも、この度、ALK5キナーゼの強力かつ選択的な非ペプチド阻害剤として機能する一群の2−フェニルピリジン−4−イルヘテロサイクリル誘導体が見いだされた。
意外にも、この度、ALK5キナーゼの強力かつ選択的な非ペプチド阻害剤として機能する一群の2−フェニルピリジン−4−イルヘテロサイクリル誘導体が見いだされた。
第1の態様により、本発明は、式(I):
[式中:
Aは、フラン、ジオキソラン、チオフェン、ピロール、イミダゾール、ピロリジン、ピラン、ピリジン、ピリミジン、モルホリン、ピペリジン、オキサゾール、イソオキサゾール、オキサゾリン、オキサゾリジン、チアゾール、イソチアゾール、チアジアゾール、ベンゾフラン、インドール、イソインドール、インダゾール、イミダゾピリジン、キナゾリン、キノリン、イソキノリン、ピラゾールまたはトリアゾールであり;
Xは、NまたはCHであり;
R1は、水素、C1−6アルキル、C1−6アルケニル、C1−6アルコキシ、ハロ、シアノ、ペルフルオロC1−6アルキル、ペルフルオロC1−6アルコキシ、−NR5R6、−(CH2)nNR5R6、−O(CH2)nOR7、−O(CH2)n−Het、−O(CH2)nNR5R6、−CONR5R6、−CO(CH2)nNR5R6、−SO2R7、−SO2NR5R6、−NR5SO2R7、−NR5COR7、−O(CH2)nCONR5R6、−NR5CO(CH2)nNR5R6または−C(O)R7であり;
R2は、水素、C1−6アルキル、ハロ、シアノまたはペルフルオロC1−6アルキルであり;
R3は、水素またはハロであり;
R4は、水素、ハロ、フェニル、C1−6アルキルまたは−NR5R6であり;
ここに、
R5およびR6は、独立して、水素;Het;C1−6アルキルに置換されていてもよいC3−6シクロアルキル;またはアルコキシ、シアノもしくは−NRaRb(ここに、RaおよびRbは、同じであっても異なっていてもよく、水素またはC1−6アルキルであるか、あるいはRaおよびRbは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4、5または6員の飽和環を形成する)により置換されていてもよいC1−6アルキルから選択されるか;あるいは、R5およびR6は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、N、SまたはOから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含有していてもよい、3、4、5、6または7員の飽和または不飽和環を形成し、該環は、ハロ(例えば、フルオロ、クロロ、ブロモ)、シアノ、−CF3、ヒドロキシ、−OCF3、C1−6アルキルおよびC1−6アルコキシから選択される1個またはそれ以上の置換基によりさらに置換されていてもよく;
R7は、水素およびC1−6アルキルから選択され;
Hetは、飽和、不飽和または芳香族であってもよく、N、SまたはOから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含有していてもよく、C1−6アルキルにより置換されていてもよい、5または6員のC結合ヘテロサイクリル基であり;
nは1〜4である:
ただし:
a)Aがチアゾール(ここに、チアゾール硫黄は、4−ピリジル基と同じ側にある)であり;XがNであり;R1が水素、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロ、シアノ、ペルフルオロC1−6アルキルまたはペルフルオロC1−6アルコキシであり;R2が水素、C1−6アルキル、ハロ、シアノまたはペルフルオロC1−6アルキルであり;R3が水素またはハロである場合;R4はNH2以外であり;
b)XがNであり、Aがピラゾール(ここに、Xを含有する環は、ピラゾール環窒素に隣接する炭素原子でピラゾール環に結合している)であり、R2が水素である場合、R3は水素以外である]
で示される化合物、その医薬上許容される塩、溶媒和物または誘導体を提供する。
Aは、フラン、ジオキソラン、チオフェン、ピロール、イミダゾール、ピロリジン、ピラン、ピリジン、ピリミジン、モルホリン、ピペリジン、オキサゾール、イソオキサゾール、オキサゾリン、オキサゾリジン、チアゾール、イソチアゾール、チアジアゾール、ベンゾフラン、インドール、イソインドール、インダゾール、イミダゾピリジン、キナゾリン、キノリン、イソキノリン、ピラゾールまたはトリアゾールであり;
Xは、NまたはCHであり;
R1は、水素、C1−6アルキル、C1−6アルケニル、C1−6アルコキシ、ハロ、シアノ、ペルフルオロC1−6アルキル、ペルフルオロC1−6アルコキシ、−NR5R6、−(CH2)nNR5R6、−O(CH2)nOR7、−O(CH2)n−Het、−O(CH2)nNR5R6、−CONR5R6、−CO(CH2)nNR5R6、−SO2R7、−SO2NR5R6、−NR5SO2R7、−NR5COR7、−O(CH2)nCONR5R6、−NR5CO(CH2)nNR5R6または−C(O)R7であり;
R2は、水素、C1−6アルキル、ハロ、シアノまたはペルフルオロC1−6アルキルであり;
R3は、水素またはハロであり;
R4は、水素、ハロ、フェニル、C1−6アルキルまたは−NR5R6であり;
ここに、
R5およびR6は、独立して、水素;Het;C1−6アルキルに置換されていてもよいC3−6シクロアルキル;またはアルコキシ、シアノもしくは−NRaRb(ここに、RaおよびRbは、同じであっても異なっていてもよく、水素またはC1−6アルキルであるか、あるいはRaおよびRbは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4、5または6員の飽和環を形成する)により置換されていてもよいC1−6アルキルから選択されるか;あるいは、R5およびR6は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、N、SまたはOから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含有していてもよい、3、4、5、6または7員の飽和または不飽和環を形成し、該環は、ハロ(例えば、フルオロ、クロロ、ブロモ)、シアノ、−CF3、ヒドロキシ、−OCF3、C1−6アルキルおよびC1−6アルコキシから選択される1個またはそれ以上の置換基によりさらに置換されていてもよく;
R7は、水素およびC1−6アルキルから選択され;
Hetは、飽和、不飽和または芳香族であってもよく、N、SまたはOから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含有していてもよく、C1−6アルキルにより置換されていてもよい、5または6員のC結合ヘテロサイクリル基であり;
nは1〜4である:
ただし:
a)Aがチアゾール(ここに、チアゾール硫黄は、4−ピリジル基と同じ側にある)であり;XがNであり;R1が水素、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロ、シアノ、ペルフルオロC1−6アルキルまたはペルフルオロC1−6アルコキシであり;R2が水素、C1−6アルキル、ハロ、シアノまたはペルフルオロC1−6アルキルであり;R3が水素またはハロである場合;R4はNH2以外であり;
b)XがNであり、Aがピラゾール(ここに、Xを含有する環は、ピラゾール環窒素に隣接する炭素原子でピラゾール環に結合している)であり、R2が水素である場合、R3は水素以外である]
で示される化合物、その医薬上許容される塩、溶媒和物または誘導体を提供する。
本明細書で用いられる場合、「C1−6アルキル」なる用語は、それが単独であろうと、ある基の一部としてであろうと、1〜6個の炭素原子の直鎖または分枝鎖飽和脂肪族炭化水素ラジカルであり、限定するものではないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチルおよびヘキシルを含む。
基または基の一部としての「アルケニル」なる用語は、特定の炭素原子を含有する直鎖または分枝鎖のモノまたはポリ不飽和脂肪族炭化水素ラジカルを意味する。「アルケニル」基に言及する場合、E−またはZ−形態またはその混合物でありうる基を含む。
基または基の一部としての「アルコキシ」なる用語は、「アルキル」なる用語が上記と同意義であるアルキルエーテルラジカルを意味する。かかるアルコキシ基は、特に、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、iso−プロポキシ、n−ブトキシ、iso−ブトキシ、sec−ブトキシおよびtert−ブトキシを含む。
本明細書で用いられる場合、「ペルフルオロアルキル」なる用語は、トリフルオロメチルのような化合物を含む。
本明細書で用いられる場合、「ペルフルオロアルコキシ」なる用語は、トリフルオロメトキシのような化合物を含む。
本明細書で用いられる場合、「ハロ」または「ハロゲン」なる用語は、本明細書で交換可能に用いられ、フッ素、ヨウ素および臭素由来のラジカルを意味する。
本明細書で用いられる場合、「ペルフルオロアルコキシ」なる用語は、トリフルオロメトキシのような化合物を含む。
本明細書で用いられる場合、「ハロ」または「ハロゲン」なる用語は、本明細書で交換可能に用いられ、フッ素、ヨウ素および臭素由来のラジカルを意味する。
本明細書で用いられる場合、「ヘテロサイクリル」なる用語は、4個までがヘテロ原子、例えば窒素、酸素および硫黄であってもよい5〜7個の環原子を含有し、飽和、不飽和または芳香族であってもよい環状基を含む。ヘテロサイクリル基の例としては、フリル、チエニル、ピロリル、ピロリニル、ピロリジニル、イミダゾリル、ジオキソラニル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピラゾリル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリル、ピラニル、ピリジル、ピペリジニル、ジオキサニル、モルホリノ、ジチアニル、チオモルホリノ、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピペラジニル、スルホラニル、テトラゾリル、トリアジニル、アゼピニル、オキシアゼピニル、チアゼピニル、ジアゼピニルおよびチアゾリニルが挙げられる。加えて、ヘテロサイクリルなる用語は、縮合ヘテロサイクリル基、例えばベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、イミダゾピリジニル、ベンゾオキササジニル、ベンゾチアジニル、オキサゾロピリジニル、ベンゾフラニル、キノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、ジヒドロキナゾリニル、ベンゾチアゾリル、フタルイミド、ベンゾフラニル、ベンゾジアゼピニル、インドリルおよびイソインドリルを含む。
好ましくは、Aは、フラン、チオフェン、ピロール、イミダゾール、ピリジン、ピリミジン、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、チアジアゾール、イミダゾピリジン、ピラゾールまたはトリアゾールであり;これらは各々、1つまたはそれ以上の置換基R4により置換されていてもよい。
より好ましくは、Aは、トリアゾール、イミダゾピリジン、チアゾール、イミダゾールまたはピラゾールであり;これらは各々、1つまたはそれ以上の置換基R4により置換されていてもよい。
さらにより好ましくは、Aは、イミダゾピリジン、チアゾールまたはイミダゾールであり;これらは各々、1つまたはそれ以上の置換基R4により置換されていてもよい。
さらにより好ましくは、Aは、1つの置換基R4により置換されていてもよいイミダゾールである。
さらにより好ましくは、Aは、イミダゾピリジン、チアゾールまたはイミダゾールであり;これらは各々、1つまたはそれ以上の置換基R4により置換されていてもよい。
さらにより好ましくは、Aは、1つの置換基R4により置換されていてもよいイミダゾールである。
好ましくは、XはNである。
好ましくは、R1は、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロ、シアノ、ペルフルオロC1−6アルコキシ、−NR5R6、−(CH2)nNR5R6、−O(CH2)nOR7、−O(CH2)n−Het、−O(CH2)nNR5R6、−CONR5R6、−SO2R7、−NR5SO2R7、−NR5COR7、−O(CH2)nCONR5R6、−NR5CO(CH2)nNR5R6または−C(O)R7である。
より好ましくは、R1は、C1−6アルコキシ、ハロ、ペルフルオロC1−6アルコキシ、−NR5R6、−(CH2)nNR5R6、−O(CH2)nOR7、−O(CH2)n−Het、−O(CH2)nNR5R6、−CONR5R6、−SO2R7または−O(CH2)nCONR5R6である。
好ましくは、R1は、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロ、シアノ、ペルフルオロC1−6アルコキシ、−NR5R6、−(CH2)nNR5R6、−O(CH2)nOR7、−O(CH2)n−Het、−O(CH2)nNR5R6、−CONR5R6、−SO2R7、−NR5SO2R7、−NR5COR7、−O(CH2)nCONR5R6、−NR5CO(CH2)nNR5R6または−C(O)R7である。
より好ましくは、R1は、C1−6アルコキシ、ハロ、ペルフルオロC1−6アルコキシ、−NR5R6、−(CH2)nNR5R6、−O(CH2)nOR7、−O(CH2)n−Het、−O(CH2)nNR5R6、−CONR5R6、−SO2R7または−O(CH2)nCONR5R6である。
好ましくは、R2は、水素、C1−6アルキルまたはフルオロである。より好ましくは、R2は、水素またはメチルである。さらにより好ましくは、R2はメチルである。
好ましくは、R3は水素である。
好ましくは、R3は水素である。
好ましくは、XがNである場合、R2はメチルである。より好ましくは、XがNであり、R2がメチルである場合、R3は水素である。
好ましくは、R4は、水素、フェニル、C1−6アルキルまたはハロであり、より好ましくは、tert−ブチル、イソプロピルまたはメチルである。
好ましくは、R4は、水素、フェニル、C1−6アルキルまたはハロであり、より好ましくは、tert−ブチル、イソプロピルまたはメチルである。
好ましくは、R5およびR6は、独立して、水素;Het(好ましくは、テトラヒドロピラニル);C1−6アルキルにより置換されていてもよいC3−6シクロアルキル;またはHet(好ましくはフリル)、アルコキシ、シアノまたは−NRaRb(ここに、RaおよびRbは、同じであっても、異なっていてもよく、水素またはC1−6アルキルであるか、あるいは、RaおよびRbは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4、5または6員の飽和環を形成する)により置換されていてもよいC1−6アルキルから選択されるか;あるいはR5およびR6は、それらが結合している原子と一緒になって、モルホリン、ピペリジン、ピロリジンまたはピペラジン環を形成し、これらは各々、ハロ(例えば、フルオロ、クロロ、ブロモ)、シアノ、−CF3、ヒドロキシ、−OCF3、C1−4アルキルまたはC1−4アルコキシにより置換されていてもよい。
より好ましくは、R5およびR6は、独立して、水素、Het(好ましくはテトラヒドロピラニル)またはC1−6アルキルから選択されるか;あるいはR5およびR6は、それらが結合している原子と一緒になって、モルホリン、ピペリジン、ピロリジンまたはピペラジン環を形成し、これらは各々、ハロ(例えば、フルオロ、クロロ、ブロモ)、シアノ、−CF3、ヒドロキシ、−OCF3、C1−4アルキルまたはC1−4アルコキシにより置換されていてもよい。
本発明は、上記した好ましい基のいずれかの組み合わせを有する化合物を含むことを意図する。
好ましくは
Aはイミダゾールであり;
XはNであり;
R1は、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロ、シアノ、ペルフルオロC1−6アルコキシ、−NR5R6、−(CH2)nNR5R6、−(CH2)nOR7、−O(CH2)n−Het(好ましくはイミダゾリル)、−O(CH2)nNR5R6、−CONR5R6、−SO2R7、−NR5SO2R7、−R5COR7、−O(CH2)nCONR5R6、−NR5CO(CH2)nNR5R6または−C(O)R7であり;
R2は、水素、C1−6アルキルまたはフルオロであり;
R3は、水素またはハロであり;
R4は、水素、フェニル、C1−6アルキルまたはハロであり;
R5およびR6は、独立して、水素、Het(好ましくはテトラヒドロピラニル)またはC1−6アルキルから選択されるか;あるいはR5およびR6は、それらが結合している原子と一緒になって、モルホリン、ピペリジン、ピロリジンまたはピペラジン環を形成し、これらの各々は、ハロ(例えば、フルオロ、クロロ、ブロモ)、シアノ、−CF3、ヒドロキシ、−OCF3、C1−4アルキルまたはC1−4アルコキシにより置換されていてもよく;
R7は、水素およびC1−6アルキルから選択され;
Hetは、飽和、不飽和または芳香族であってもよい5または6員のC結合ヘテロサイクリル基であり、これらは、N、SまたはOから選択される1つまたはそれ以上のヘテロ原子を含有していてもよく、C1−6アルキルにより置換されていてもよく;
nは1〜4である。
Aはイミダゾールであり;
XはNであり;
R1は、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロ、シアノ、ペルフルオロC1−6アルコキシ、−NR5R6、−(CH2)nNR5R6、−(CH2)nOR7、−O(CH2)n−Het(好ましくはイミダゾリル)、−O(CH2)nNR5R6、−CONR5R6、−SO2R7、−NR5SO2R7、−R5COR7、−O(CH2)nCONR5R6、−NR5CO(CH2)nNR5R6または−C(O)R7であり;
R2は、水素、C1−6アルキルまたはフルオロであり;
R3は、水素またはハロであり;
R4は、水素、フェニル、C1−6アルキルまたはハロであり;
R5およびR6は、独立して、水素、Het(好ましくはテトラヒドロピラニル)またはC1−6アルキルから選択されるか;あるいはR5およびR6は、それらが結合している原子と一緒になって、モルホリン、ピペリジン、ピロリジンまたはピペラジン環を形成し、これらの各々は、ハロ(例えば、フルオロ、クロロ、ブロモ)、シアノ、−CF3、ヒドロキシ、−OCF3、C1−4アルキルまたはC1−4アルコキシにより置換されていてもよく;
R7は、水素およびC1−6アルキルから選択され;
Hetは、飽和、不飽和または芳香族であってもよい5または6員のC結合ヘテロサイクリル基であり、これらは、N、SまたはOから選択される1つまたはそれ以上のヘテロ原子を含有していてもよく、C1−6アルキルにより置換されていてもよく;
nは1〜4である。
TGF−βの過剰発現により特徴付けられる障害の治療および予防において有用な薬剤として特定の式(I)で示される化合物は下記から選択される:
4−{2−tert−ブチル−5−[6−メチル]−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−4−イル}−2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−ピリジン(実施例84);
4−{4−[4−(2−tert−ブチル−5−{6−メチル}−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−4−イル)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−モルホリン(実施例86);
N−(テトラヒドロピラン−4−イル)−4−(4−{2−イソプロピル−5−[6−メチル−ピリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}−ピリジン−2−イル)−ベンズアミド(実施例96);
4−{4−[4−(2−イソプロピル−5−{6−メチル}−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−4−イル)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−モルホリン(実施例97);
4−(4−{4−[2−イソプロピル−5−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−ピリジン−2−イル}−ベンジル)−ジメチル−アミン(実施例105);
4−(4−{4−[2−イソプロピル−5−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−ピリジン−2−イル}−ベンジル)−モルホリン(実施例104);
N−(テトラヒドロピラン−4−イル)−4−(4−{2−tert−ブチル−5−[6−メチル−ピリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}−ピリジン−2−イル)−ベンズアミド(実施例81);
(4−{4−[2−tert−ブチル−5−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−ピリジン−2−イル}−ベンジル)−ピロリジン(実施例103);
4−(2−tert−ブチル−5−{6−メチル}−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−4−イル)−2−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ピリジン(実施例108);および
4−{4−[4−(2−メチル−5−{6−メチル}−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−4−イル)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−モルホリン(実施例98);
およびその医薬上許容される塩、溶媒和物および誘導体。
4−{2−tert−ブチル−5−[6−メチル]−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−4−イル}−2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−ピリジン(実施例84);
4−{4−[4−(2−tert−ブチル−5−{6−メチル}−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−4−イル)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−モルホリン(実施例86);
N−(テトラヒドロピラン−4−イル)−4−(4−{2−イソプロピル−5−[6−メチル−ピリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}−ピリジン−2−イル)−ベンズアミド(実施例96);
4−{4−[4−(2−イソプロピル−5−{6−メチル}−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−4−イル)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−モルホリン(実施例97);
4−(4−{4−[2−イソプロピル−5−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−ピリジン−2−イル}−ベンジル)−ジメチル−アミン(実施例105);
4−(4−{4−[2−イソプロピル−5−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−ピリジン−2−イル}−ベンジル)−モルホリン(実施例104);
N−(テトラヒドロピラン−4−イル)−4−(4−{2−tert−ブチル−5−[6−メチル−ピリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}−ピリジン−2−イル)−ベンズアミド(実施例81);
(4−{4−[2−tert−ブチル−5−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−ピリジン−2−イル}−ベンジル)−ピロリジン(実施例103);
4−(2−tert−ブチル−5−{6−メチル}−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−4−イル)−2−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ピリジン(実施例108);および
4−{4−[4−(2−メチル−5−{6−メチル}−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−4−イル)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−モルホリン(実施例98);
およびその医薬上許容される塩、溶媒和物および誘導体。
疑念を回避するために、特記しない限り、「置換された」なる用語は、1つまたはそれ以上の特定の基により置換されていることを意味する。基が、多くの別の基から選択される場合、選択される基は同じであっても異なっていてもよい。
疑念を回避するために、用語は、1個以上の置換基を多くの可能性ある置換基から選択する場合、これらの置換基は同じであっても、異なっていてもよい。
本明細書で用いられる場合、「医薬上許容される誘導体」なる用語は、式(I)で示される化合物の、医薬上許容される塩、溶媒和物、エステルまたはアミド、あるいはかかるエステルまたはアミドの塩または溶媒和物、あるいは、受容者に投与した場合に、式(I)で示される化合物またはその活性代謝物もしくは残基を提供することができる(直接的または間接的に)他のいずれかの化合物、例えばプロドラッグを意味する。本発明の好ましい医薬上許容される誘導体は、いずれの医薬上許容される塩、溶媒和物またはプロドラッグである。
式(I)で示される化合物の適当な医薬上許容される塩は、酸性塩、例えば、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム塩、または、例えば適当な酸、例えば有機カルボン酸、例えば酢酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、イセチオン酸、ラクトビオン酸およびクエン酸;有機スルホン酸、例えば、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸p−トルエンスルホン酸および無機酸、例えば塩酸、硫酸、リン酸およびスルファミン酸とのモノまたはジ塩基性塩を含む。本発明の化合物のいくつかは、水性および有機溶媒のような溶媒から結晶化または再結晶することができる。かかる場合において、溶媒和物が形成されていてもよい。本発明は、水和物を含む化学量論的溶媒和物ならびに凍結乾燥の処理により生じうる種々の量の水を含有する化合物をその範囲内に含む。
以下、本明細書において、本発明のいずれの態様において定義される、化合物、その医薬上許容される塩、その溶媒和物および多形体(化学工程における中間体化合物を除く)は、「本発明の化合物」として称する。
本発明の化合物は、1種またはそれ以上の互変異性体形態で存在することができる。すべての互変異性体およびその混合物は、本発明の範囲に含まれる。
本発明の化合物は、光学異性体、例えば、ジアステレオマーおよびすべての比でのその混合物、例えばラセミ混合物で存在することができる。本発明は、すべてのかかる形態、特に、純粋な異性体形態を含む。別個の異性体形態を、慣用的な方法により他から分離または分割することができるか、あるいは、所定のいずれの異性体を、慣用的な合成方法により、または立体特異的または不斉合成により得ることができる。
本発明の化合物は、医薬組成物において用いることを意図しているので、これらは、各々、好ましくは、実質的に純粋な形態、例えば、少なくとも60%の純度、より適当には、少なくとも75%の純度、好ましくは、少なくとも85%、特に、少なくとも98%の純度(重量に基づく重量%)で提供されることは、容易に理解されるだろう。化合物の純粋でない調製物は、医薬組成物で用いられるより純粋な形を製造するために用いることができ;化合物の純度が劣る調製物は、少なくとも1%、より適当には、少なくとも5%、好ましくは、10〜59%の本発明の化合物を含有すべきである。
本発明の化合物は、公知の種々の方法で調製することができる。下記反応スキームおよび以下において、特記しない限り、R1〜R7、Xおよびnは、第1の態様の記載と同意義である。これらの工程は、本発明のさらなる態様を形成する。
本明細書を通じて、一般式は、ローマ数字(I)、(II)、(III)、(IV)等で指定する。これら一般式のサブセットは、(Ia)、(Ib)、(Ic)・・・(IVa)、(IVb)、(IVc)等として定義される。
ピラゾール誘導体(IA)
式(IAa)で示される化合物を、式(IIA)で示される化合物から、反応スキーム1Aに従って調製することができる。式(IIA)で示される化合物を、式(IIIA)で示されるホウ素含有化合物と、スズキカップリング条件(Miyaura et al. Chem.Rev. 1995, 95: 2457)を用いて反応させて、式(IVA)で示される化合物を得る。好ましくは、反応は、適当な塩基、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化カリウムまたは水酸化ナトリウムの存在下、パラジウムまたはニッケル触媒の存在下、好ましくは高温で30分〜48時間の間行われる。好ましい触媒は、テトラキス(トリフェニルホルフィン)パラジウム(0)、酢酸パラジウム(II)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)およびジクロロビス(トリフェニルホスフィン)ニッケルを含む。式(IVA)で示される化合物を、酸性条件下(好ましくは、塩酸)で脱保護して、式(IAa)で示される化合物を得る。
式(IAa)で示される化合物を、式(IIA)で示される化合物から、反応スキーム1Aに従って調製することができる。式(IIA)で示される化合物を、式(IIIA)で示されるホウ素含有化合物と、スズキカップリング条件(Miyaura et al. Chem.Rev. 1995, 95: 2457)を用いて反応させて、式(IVA)で示される化合物を得る。好ましくは、反応は、適当な塩基、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化カリウムまたは水酸化ナトリウムの存在下、パラジウムまたはニッケル触媒の存在下、好ましくは高温で30分〜48時間の間行われる。好ましい触媒は、テトラキス(トリフェニルホルフィン)パラジウム(0)、酢酸パラジウム(II)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)およびジクロロビス(トリフェニルホスフィン)ニッケルを含む。式(IVA)で示される化合物を、酸性条件下(好ましくは、塩酸)で脱保護して、式(IAa)で示される化合物を得る。
式(IAb)で示される化合物は、反応スキーム2Aに従って、式(VA)で示される化合物から、式(VA)で示される化合物をジメチルホルムアミドジメチルアセタールおよび酢酸と、溶媒、例えばDMF中、室温で反応させ、ついで、ヒドラジンで処理することにより調製することができる。
式(VA)で示される化合物は、スズキカップリング法(反応スキーム1Aを参照)を用いて、式(VIA)で示される化合物から、反応スキーム3Aに従って調製することができる。式(VIA)で示される化合物を、順に、2−ブロモ−4−ピリジンジカルボン酸から二段階で調製した。
式(IVAa)で示される化合物、すなわち、R1がOR(ここに、RがC1−6アルキル、−(CH2)nOR7、−(CH2)nNR5R6または−(CH2)nHetである)である式(IVA)で示される化合物(反応スキーム1Aを参照)は、式(VIIA)で示される化合物から、反応スキーム4Aに従って、RX(ここに、Xが脱離基、例えばハロゲンである)と塩基、炭酸カリウムまたは水素化ナトリウムの存在下、溶媒、例えばジメチルホルムアミドの中で反応させることにより調製することができる。
式(IVAb)で示される化合物、すなわち、R1がCONR5R6である式(IVA)で示される化合物(反応スキーム1A参照)は、反応スキーム5Aに従って、式(VIIIA)で示される化合物を、R5R6NHと、好ましくはヒドロキシベンゾトリアゾールおよび1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩の存在下で反応させることにより調製することができる。
式(IVAc)で示される、すなわち、R1が−CH2NR5R6である式(IVA)で示される化合物(反応スキーム1Aを参照)は、反応スキーム6Aに従って、式(IXA)で示される化合物を、R5R6NHと、還元剤、好ましくは酢酸中トリアセトキシボロヒドリドナトリウムの存在下、溶媒、例えばジクロロエタン中、室温で反応させることにより調製することができる。
式(VIIA)、(VIIIA)および(IXA)で示される化合物は、式(IIA)で示される化合物および適当なホウ素含有化合物を、反応スキーム1Aに記載のものと類似の条件を用いてスズキカップリングすることにより調製することができる。
当業者には、式(IVAa)、(IVAb)および(IVAc)で示される化合物を、式(IIA)で示される化合物を適当なホウ素含有化合物とスズキカップリングすることにより直接調製することができることは、明らかだろう。
当業者には、式(IVAa)、(IVAb)および(IVAc)で示される化合物を、式(IIA)で示される化合物を適当なホウ素含有化合物とスズキカップリングすることにより直接調製することができることは、明らかだろう。
式(IIA)で示される化合物は、反応スキーム7Aに従って調製することができる。最初に、2−ブロモ−4−メチルピリジンを、式(XA)で示される化合物にカップリングさせて、式(XIA)で示される化合物を得ることができる。好ましい反応条件は、塩基、例えばナトリウムビス(トリメチルシリル)アミドまたはテトラヒドロフラン中カリウムビス(トリメチルシリル)アミドで、−70℃〜0℃の温度範囲で処理することを含む。ついで、式(XIA)で示される化合物を、ジメチルホルムアミドジメチルアセタールおよび酢酸と、DMFのような溶媒中、室温で反応させ、ついで、ヒドラジンで処理して、R2が水素である式(XIIA)で示される化合物を得る。R4がメチルである式(XIIA)で示される化合物を調製するために、N,N−ジメチルアセトアミドアセタールを、ジメチルホルムアミドジメチルアセタールの代わりに用いる。式(XIIA)で示される化合物をトリチルクロライドと反応させて、式(IIA)で示される化合物を得る。
トリアゾール誘導体(IB)
式(IB)で示される化合物は、式(IIB)で示される化合物から、反応スキーム1Bに従ってアジド源で処理することにより調製することができる。好ましい反応条件は、式(IIB)で示される化合物を、トリメチルシリルアジドで、適当な溶媒、例えばジメチルホルムアミド中、高温で処理することを含む。
式(IB)で示される化合物は、式(IIB)で示される化合物から、反応スキーム1Bに従ってアジド源で処理することにより調製することができる。好ましい反応条件は、式(IIB)で示される化合物を、トリメチルシリルアジドで、適当な溶媒、例えばジメチルホルムアミド中、高温で処理することを含む。
式(IIB)で示される化合物は、式(IIIB)で示される化合物(ここに、Yは脱離基、例えばハロゲン、好ましくは塩素である)を、式(IVB)で示される化合物のボロン酸誘導体と、反応スキーム2Bに従って反応させることにより調製することができる。好ましい条件が、Miyaura et al(Chem.Rev. 1995, 95: 2457)により開発され、典型的には、塩基およびパラジウムまたはニッケル触媒の存在下、不活性溶媒中、室温〜130℃の範囲の温度で、30分〜48時間の間反応させることを含む。適当な塩基は、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウムを含む。適当な触媒は、テトラキス(トリフェニルホルフィン)パラジウム(0)、酢酸パラジウム(II)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、トリス(ジベニリデンアセトン)ジパラジウム(0)およびジクロロビス(トリフェニルホスフィン)ニッケルを含む。
式(IIIB)で示される化合物は、式(VB)で示される化合物(ここに、好ましくは、Yは塩素であり、Zはヨウ素である)を、式(VIB)で示される化合物で、反応スキーム3に従ってソナガシラカップリングすることにより調製することができる。好ましい反応条件は、不活性溶媒中、塩基およびパラジウム触媒の存在下、室温〜80℃の範囲の温度で、30分〜48時間の間反応させることを含む。適当な塩基は、TMEDAまたはトリエチルアミンを含む。適当なパラジウム触媒は、テトラキス(トリフェニルホルフィン)パラジウム(0)およびジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)を含む。
式(VIB)で示される化合物は、式(VIIB)で示される化合物のY1が脱離基、好ましくは臭素である反応スキーム4Bに従って調製することができる。式(VIIIB)で示される化合物を調製するための好ましい反応条件は、式(VIIB)で示される化合物を、トリメチルシリルアセチレンで、TMEDAおよびヨウ化銅の存在下、パラジウム触媒下、不活性溶媒、例えばテトラヒドロフラン中、高温で処理することを含む。トリメチルシリル基は、式(VIIIB)で示される化合物を、塩基、例えば炭酸カリウムで、プロトン性溶媒、例えばメタノール中で処理することにより除去することができる。
式(IIBa)で示される化合物、すなわち、R1が−O(CH2)2NR5R6である式(IIB)で示される化合物は、式(IIIB)で示される化合物(式中、Yは、好ましくは塩素である)から、反応スキーム5Bに従って調製することができる。式(IIIB)で示される化合物を、式(IXB)で示される化合物と反応させて、式(IIBa)で示される化合物を1工程で得ることができる。別法として、式(IIIB)で示される化合物は、最初に、4−ヒドロキシ−フェニルボロン酸と反応させ、ついで、塩基、例えば炭酸カリウムまたは水素化ナトリウムの存在下、ジメチルホルムアミドのような溶媒中、R5R6N(CH2)2Clでアルキル化することができる。
式(IIBb)で示される化合物、すなわち、R1が−CH2NR5R6である一般式(IIB)で示される化合物は、反応スキーム6Bに従って調製することができる。式(IIIB)で示される化合物(式中、Yは、好ましくは塩素である)を、4−ホルミルフェニルボロン酸と、反応スキーム2と類似の条件を用いて反応させて、式(XB)で示される化合物を得ることができる。ついで、式(XB)で示される化合物を、R5R6NHと、還元剤、例えば酢酸中シアノボロヒドリドナトリウムの存在下、室温で反応させて、式(IIBb)で示される化合物を得ることができる。
イミダゾピリジン誘導体(IC)
式(IC)で示される化合物は、式(IIC)で示される化合物から、反応スキーム1Cに従って、式(IIC)で示される化合物を、式(IIIC)で示される化合物と反応させることにより調製することができる。好ましい反応条件は、Yが−B(OH)2または4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]−ジオキサボロラン−2−イル環状誘導体である式(IIIC)で示される化合物を、式(IIC)で示される化合物と、適当なパラジウム触媒(好ましくはPd(PPh3)4)および適当な塩基(好ましくは炭酸ナトリウム)の存在下、不活性溶媒(好ましくは、1,2−ジメトキシエタン)中、高温でホウ素カップリングすることを含む。
式(IC)で示される化合物は、式(IIC)で示される化合物から、反応スキーム1Cに従って、式(IIC)で示される化合物を、式(IIIC)で示される化合物と反応させることにより調製することができる。好ましい反応条件は、Yが−B(OH)2または4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]−ジオキサボロラン−2−イル環状誘導体である式(IIIC)で示される化合物を、式(IIC)で示される化合物と、適当なパラジウム触媒(好ましくはPd(PPh3)4)および適当な塩基(好ましくは炭酸ナトリウム)の存在下、不活性溶媒(好ましくは、1,2−ジメトキシエタン)中、高温でホウ素カップリングすることを含む。
式(ICa)で示される化合物、すなわち、R1が−CH2NR5R6である式(IC)で示される化合物は、式(IVC)で示される化合物を、反応スキーム2Cに従って還元アミノ化することにより調製することができる。好ましい反応条件は、式(IVC)で示される化合物を、HNR5R6と、NaHB(OAc)3の存在下、適当な溶媒(好ましくはジクロロメタン)中、室温で反応させることを含む。
式(IIIC)で示される化合物は市販されているか、あるいは、上記した実施例に記載のものと類似の方法により調製することができる。
式(ICb)で示される化合物、すなわち、R1が−NR5R6である式(IC)で示される化合物は、反応スキーム3Cに従って、式(ICc)で示される化合物、すなわち、R1が臭素である式(IC)で示される化合物を、HNR5R6と、触媒系、好ましくはトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)および2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(Binap)の存在下、カリウムtert−ブトキシドの存在下、適当な溶媒、例えばトルエン中、高温で反応させることにより調製することができる。
式(ICd)で示される化合物、すなわち、R1が−OCH2CH2NR5R6である式(IC)で示される化合物は、反応スキーム4Cに従って、式(VC)で示される化合物を、1,2−ジブロモエタンと、塩基、好ましくは炭酸カリウムの存在下、適当な溶媒、例えばアセトン中、高温で反応させることにより調製することができる。適当な溶媒、例えばテトラヒドロフラン中、高温で、HNR5R6で処理して、式(ICd)で示される化合物を得る。
式(ICe)で示される化合物、すなわち、R1が−CONR5R6である一般式(IC)で示される化合物は反応スキーム5Cに従って調製することができる。式(VIC)で示される化合物(式中、Rはメチルまたはエチルである)は、最初に、メタノール中の水酸化ナトリウムと加熱することにより鹸化し、ついで、得られたジカルボン酸をアミド(ICe)で示される化合物に変換する。好ましい反応条件は、中間体ジカルボン酸をHNR5R6と、HOBT、EDCIおよび適当な塩基、例えばトリエチルアミンの存在下、適当な溶媒、例えばジメチルホルムアミド中、室温で処理することを含む。
式(ICg)で示される化合物、すなわち、R1が−NHSO2CF3である一般式(IC)で示される化合物は、反応スキーム6Cに従って2工程で調製することができる。最初に、アセチル基を、式(ICh)で示される化合物から、メタノール中の水酸化ナトリウムを用いて、高温で除去する。ついで、得られたアミンを、CF3SO2Clで、好ましくは塩基、例えばトリエチルアミンの存在下、適当な溶媒、例えばジクロロメタン中、室温で処理する。
式(IC)で示される化合物は、イミダゾピリジンの形成前にR1を誘導することにより調製することができることは明らかだろう。例えば、式(ICi)で示される化合物、すなわち、R1がモルホリンであり、XがNであり、R3がHである式(IC)で示される化合物は、反応スキーム7Cに従って調製することができる。
式(IIC)で示される化合物(スキーム1Cを参照)は、反応スキーム8Cに従って2工程で調製することができる。式(VIIC)で示される化合物は、最初に、適当なポリマー担持臭素試薬、例えばポリマー担持過ヨウ化ピリジニウムと、適当な溶媒、例えばジクロロメタン中、室温で反応させる。適当な溶媒、例えばエタノール中、高温で、式(VIIIC)で示される化合物で処理して式(IIC)で示される化合物を得る。
式(VIIC)で示される化合物は、反応スキーム9Cに従って、2−ブロモ−4−メチルピリジンを式(IXC)で示される化合物と、適当な塩基、例えばナトリウムビス(トリメチルシリル)アミドの存在下、適当な溶媒、例えばテトラヒドロフラン中、−78℃〜−30℃で反応させることにより調製することができる。
イミダゾール誘導体(ID)
式(ID)で示される化合物は、スキーム1Dに従って調製することができる。式(IID)で示される化合物を、HCl中、硝酸ナトリウムで処理して、式(IIID)で示される化合物を得ることができる。ついで、式(IIID)で示される化合物を、適当な置換アルデヒドおよび酢酸アンモニウムと縮合させ、ついで、米国特許第5,656,644号に概説されている方法に従って、リン酸トリエチルで処理することにより、式(IVD)で示される化合物を得ることができる。ボロン酸カップリングにより式(ID)で示される化合物が得られる。好ましいカップリング条件は、Miyaura et al(Chem.Rev. 1995, 95: 2457)により開発されたものを含み、典型的には不活性溶媒中、塩基およびパラジウムまたはニッケル触媒の存在下、室温〜130℃の温度で、30分〜48時間の間、反応させることを含む。適当な塩基は、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウムを含む。適当な触媒は、テトラキス(トリフェニルホルフィン)パラジウム(0)、酢酸パラジウム(II)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、トリス(ジベニリデンアセトン)ジパラジウム(0)およびジクロロビス(トリフェニルホスフィン)ニッケルを含む。
式(ID)で示される化合物は、スキーム1Dに従って調製することができる。式(IID)で示される化合物を、HCl中、硝酸ナトリウムで処理して、式(IIID)で示される化合物を得ることができる。ついで、式(IIID)で示される化合物を、適当な置換アルデヒドおよび酢酸アンモニウムと縮合させ、ついで、米国特許第5,656,644号に概説されている方法に従って、リン酸トリエチルで処理することにより、式(IVD)で示される化合物を得ることができる。ボロン酸カップリングにより式(ID)で示される化合物が得られる。好ましいカップリング条件は、Miyaura et al(Chem.Rev. 1995, 95: 2457)により開発されたものを含み、典型的には不活性溶媒中、塩基およびパラジウムまたはニッケル触媒の存在下、室温〜130℃の温度で、30分〜48時間の間、反応させることを含む。適当な塩基は、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウムを含む。適当な触媒は、テトラキス(トリフェニルホルフィン)パラジウム(0)、酢酸パラジウム(II)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、トリス(ジベニリデンアセトン)ジパラジウム(0)およびジクロロビス(トリフェニルホスフィン)ニッケルを含む。
式(IDa)で示される化合物、すなわち、XがNであり、R1が−CH2NR5R6であり、R3が水素である、式(I)で示される化合物は、スキーム2Dに従って、式(VD)で示される化合物から1工程で調製することができる。
式(IDb)で示される化合物、すなわち、XがNであり、R1が−NR5R6であり、R3が水素である、式(ID)で示される化合物は、反応スキーム3Dに従って、式(VID)で示される化合物を、HNR5R6と、触媒系、好ましくはトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)および2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(Binap)、カリウムtert−ブトキシドの存在下、適当な溶媒、例えばトルエン中、高温で反応させることにより調製することができる。
式(IDc)で示される化合物、すなわち、XがNであり、R1が−OCH2CH2NR5R6であり、R3が水素である式(ID)で示される化合物は、反応スキーム4Dに従って、式(VIID)で示される化合物を、1,2−ジブロモエタンと、塩基、好ましくは炭酸カリウムの存在下、適当な溶媒、例えばアセトン中、高温で反応させることにより調製することができる。適当な溶媒、例えばテトラヒドロフラン中、高温で、HNR5R6で処理することにより式(IDc)で示される化合物を得ることができる。
式(IDd)で示される化合物、すなわち、XがNであり、R1が−OCH2−Hetであり、R3が水素である式(ID)で示される化合物は、反応スキーム5Dに従って、式(VIIID)で示される化合物を、式(IXD)で示される化合物と、塩基(好ましくは水素化ナトリウム)の存在下、適当な溶媒、例えばDMF中、室温で反応させることにより調製することができる。
式(IDe)で示される化合物、すなわち、XがNであり、R1が−CONR5R6であり、R3が水素である一般式(ID)で示される化合物は、反応スキーム6Dに従って調製することができる。式(XD)で示される化合物(式中、Rはメチルまたはエチルである)を、メタノール中、水酸化ナトリウムと一緒に加熱することにより鹸化し、ついで、得られたジカルボン酸をアミド(IDe)に変換する。好ましい反応条件は、中間体ジカルボン酸を、HNR5R6で、ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI)および適当な塩基、例えば、トリエチルアミンの存在下、適当な溶媒、例えばジメチルホルムアミド中、室温で処理することを含む。
XがNであり、R1が−NHSO2CF3または−NHCOCF3である式(ID)で示される化合物は、式(XID)で示される化合物の共通の中間体から、反応スキーム7Dに従って調製することができる。最初に、式(XID)で示される化合物から、メタノール中、高温で、水酸化ナトリウムで処理することによりアセチル基を除去する。ついで、得られたアミンを、CF3SO2ClまたはCF3COCl、好ましくは塩基、例えばトリエチルアミンの存在下、適当な溶媒、例えばジクロロメタン中、室温で処理する。
アミノチアゾール誘導体(IE)
式(IEa)で示される化合物、すなわち、AがSであり、BがNであり、R4がNH2である一般式(IE)で示される化合物は、式(IIE)で示される化合物を、適当なポリマー担持臭素試薬、例えばポリマー担持過ヨウ化ピリジニウムと反応させ、ついで、適当な溶媒、例えばエタノール中、好ましくは高温でチオウレアで処理することにより調製することができる(反応スキーム1Eを参照)。
式(IEa)で示される化合物、すなわち、AがSであり、BがNであり、R4がNH2である一般式(IE)で示される化合物は、式(IIE)で示される化合物を、適当なポリマー担持臭素試薬、例えばポリマー担持過ヨウ化ピリジニウムと反応させ、ついで、適当な溶媒、例えばエタノール中、好ましくは高温でチオウレアで処理することにより調製することができる(反応スキーム1Eを参照)。
式(IEb)で示される化合物、すなわち、AがNであり、BがSであり、R4がNH2である一般式(IE)で示される化合物は、式(IIIE)で示される化合物を、反応スキーム1Eの類似の条件下で反応させることにより調製することができる(反応スキーム2Eを参照)。
式(IIE)で示される化合物は、式(IVE)で示される化合物を、Yがホウ素含有基、例えば−B(OH)2または4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イルである式(VE)で示される化合物と、反応スキーム3Eに従って反応させることにより調製することができる。好ましい条件は、適当な触媒、例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)と、適当な塩基、例えば炭酸ナトリウムの存在下、適当な溶媒中、例えばDME中、高温で反応させることを含む。
別法として、式(IIE)で示される化合物は、式(VIE)で示される化合物を、式(VIIE)で示される化合物と、反応スキーム4Eに従って反応させることにより調製することができる。好ましい反応条件は、式(VIE)で示される化合物を、ナトリウムビス−(トリメチルシリル)アミドと、適当な溶媒、例えばテトラヒドロフラン中、低温、好ましくは−78℃で反応させることを含む。
式(IIIE)で示される化合物は、反応スキーム5Eに従って、式(VIIIE)で示される化合物を、式(VE)(式中、Yは反応スキーム3Eの記載と同意義である)で示される化合物と、反応スキーム3Eと類似の反応条件を用いて反応させることにより調製することができる。
別法として、式(IIIE)で示される化合物は、反応スキーム6Eに従って、式(IXE)で示される化合物を、式(XE)で示される化合物と、適当な塩基、例えば炭酸セシウムの存在下、適当な溶媒、例えばテトラヒドロフランおよびイソプロパノール中、室温で反応させることにより調製することができる。
式(VIIIEa)で示される化合物、すなわち、XがNであり、R2がメチルであり、R3が水素である一般式(VIIIE)(スキーム5Eを参照)で示される化合物は、反応スキーム7Eに従って調製することができる。好ましい条件は、2,6−ルチジンを、強塩基、例えばn−ブチルリチウムまたはナトリウムビス−(トリメチルシリル)アミドと、低温で反応させ、ついで、2−ブロモ−N−メトキシ−N−メチル−4−ピリジンカルボキサミドを添加することを含む。
式(IXE)で示される化合物は、反応スキーム8Eに従って2工程で調製することができる。最初の工程の好ましい反応条件は、反応スキーム3Eと類似のものである。第2の工程の好ましい反応条件は、式(XIE)で示される化合物を、アニリンおよびリン酸ジフェニルと、適当な溶媒、例えばイソプロパノール中室温で反応させることを含む。
また、一般式(IE)で示される化合物は、固体担持化学により調製することができる。
式(IEc)で示される化合物、すなわち、AがSであり、BがNであり、R1が−OR(ここに、Rは、例えば−(CH2)n−Hetまたは−CH2CONR5R6である)であり、R4がNH2である一般式(I)で示される化合物は、反応スキーム9Eに従って、式(XIIE)で示される固体担持化合物から、RX(ここに、Xは適当な脱離基、例えば塩素である)と反応させ、ついで、酸性条件下で、固体担体から開裂させることにより調製することができる。好ましい条件は、式(XIIE)で示される化合物を、RXで、塩基性条件、例えば炭酸カリウム下、適当な溶媒、例えばDMSO中高温で処理することを含む。好ましい開裂条件は、室温で、適当な溶媒中、例えばジクロロメタン中のトリフルオロ酢酸である。
式(IEc)で示される化合物、すなわち、AがSであり、BがNであり、R1が−OR(ここに、Rは、例えば−(CH2)n−Hetまたは−CH2CONR5R6である)であり、R4がNH2である一般式(I)で示される化合物は、反応スキーム9Eに従って、式(XIIE)で示される固体担持化合物から、RX(ここに、Xは適当な脱離基、例えば塩素である)と反応させ、ついで、酸性条件下で、固体担体から開裂させることにより調製することができる。好ましい条件は、式(XIIE)で示される化合物を、RXで、塩基性条件、例えば炭酸カリウム下、適当な溶媒、例えばDMSO中高温で処理することを含む。好ましい開裂条件は、室温で、適当な溶媒中、例えばジクロロメタン中のトリフルオロ酢酸である。
式(IEd)で示される化合物、すなわち、AがSであり、BがNであり、R1が−CH2NR5R6であり、R4がNH2である一般式(IE)で示される化合物は、式(XIIIE)で示される固体担持化合物から、反応スキーム10Eに従って調製することができる。好ましい反応条件は、式(XIIIE)で示される化合物を、HNR5R6で、オルトギ酸トリメチル中で処理し、還元剤、例えば、酢酸中のシアノボロヒドリドナトリウムを高温で加えることを含む。ジクロロメタン中のトリフルオロ酢酸を用いて固体担体から開裂させて、式(IEd)で示される化合物を得る。
式(IEe)で示される化合物、すなわち、AがSであり、BがNであり、R1が−C(O)NR5R6であり、R4がNH2である一般式(IE)で示される化合物は、式(XIVE)で示される固体担持化合物から、反応スキーム11Eに従って調製することができる。好ましい反応条件は、式(XIVE)で示される化合物を、HNR5R6、ヒドロキシベンゾトリアゾールおよびジイソプロピルカルボジイミドで処理することを含む。ジクロロメタン中のトリフルオロ酢酸を用いて固体担体から開裂させて、式(IEe)で示される化合物を得る。
式(XIIE)、(XIIIE)および(XIVE)で示される化合物は、反応スキーム12Eに従って、式(XVE)で示される化合物およびそれぞれ、Zが−OH、−CHOまたは−CO2Hである適当なアリールボロン酸(XVIE)から調製することができる。
式(XVE)で示される化合物は、反応スキーム13Eに従って、固相合成により調製することができる。式(XVIE)で示される化合物は、式(IVE)(スキーム3E)で示される化合物を、適当なポリマー担持臭素試薬、例えばポリマー担持過ヨウ化ピリジニウムで処理することにより調製することができる。樹脂結合チオウレアを、式(XVI)で示される化合物のジオキサン溶液で処理することにより、文献(Kearney P.C., J. Org. Chem., (1998), 63, 196)に記載の一般的な条件を用いて、化合物(XV)が得られる。
式(I)で示される化合物の製造法のさらなる詳細は下記する実施例に示す。
本発明の化合物は、単一または少なくとも2個、例えば5〜1,000個の化合物、より好ましくは10〜100個の化合物を含む化合物ライブラリーとして調製することができる。本発明の化合物のライブラリーは、コンビナトリアル「スプリットおよびミックス」手法により、または溶液相もしくは固相化学のいずれかを用いるマルチプル・パラレル合成により、当業者に既知の手法によって調製することができる。かくして、本発明のさらなる態様は、少なくとも2個の本発明の化合物を含む化合物ライブラリーを提供する。
TGF−β1軸の活性化および細胞外マトリックスの増大は、慢性腎疾患および血管疾患の発症および進行に早期、そして持続的に関与する。Border W.A., et al, N. Engl. J. Med., 1994; 331(19), 1286-92。さらに、TGF−β1は、TGF−β受容体ALK5によるsmad3のリン酸化作用により、硬化性沈積物の成分である、フィブロネクチンおよびプラスミノーゲンアクチベーター阻害剤−1の形成において一の役割を果たす。Zhang Y., et al, Nature, 1998; 394(6696), 909-13; Usui T., et al, Invest. Ophthalmol. Vis. Sci., 1998; 39(11), 1981-9。
腎臓および心臓血管系での進行性の線維症は、罹患および死亡の主要な原因であり、かつ健康のケアの費用の重要な原因である。TGF−β1は、多くの腎線維性障害に関係している。Border W.A., et al, N. Engl. J. Med., 1994;331(19), 1286-92。TGF−β1は、急性および慢性糸球体腎炎(Yoshioka K., et al, Lab. Invest., 1993;68(2), 154-63)、糖尿病性ネフロパシー(Yamamoto, T., et al, 1993, PNAS 90, 1814-1818)、同種移植片拒絶反応、HIV性ネフロパシーおよびアンジオテンシン誘導性ネフロパシー(Border W.A., et al, N. Engl. J. Med., 1994; 331(19), 1286-92)において上昇する。これらの疾患において、TGF−β1発現レベルは、細胞外マトリックスの産生と同時に生じる。3系統の証拠が、TGF−β1とマトリックスの産生との間の原因となる関係を示唆している。第1に、正常な糸球体メサンギウム細胞および非腎臓細胞が誘導され、細胞外マトリックスタンパク質が産生され、インビトロで外因性TGF−β1によるプロテアーゼ活性が阻害され得る。第2に、TGF−β1に対する抗体を中和することにより、腎症のラットにおいて細胞外マトリックスの蓄積を妨げることができる。第3に、TGF−β1トランスジェニックマウスまたはインビボでの正常ラットの腎臓へのTGF−β1遺伝子のトランスフェクションにより、糸球体硬化症が早期に発症した。Kopp J.B., et al, Lab. Invest., 1996;74(6), 991-1003。かくして、TGF−β1活性の阻害は、慢性腎疾患の治療的介入として示される。
TGF−β1およびその受容体は、傷害を受けた血管で増加し、バルーン血管形成後の新生形成において示される。Saltis J., et al, Clin. Exp. Pharmacol. Physiol., 1996; 23(3), 193-200。さらに、TGF−β1は、インビトロの平滑筋細胞(「SMC」)移動の強力な刺激因子であり、そして動脈壁でのSMCの移動は、アテローム性動脈硬化症および再狭窄の病因に関与する因子である。さらに、内皮細胞産生物の総コレステロールに対する多変量解析において、TGF−β受容体であるALK5は、総コレステロールと相関した(P<0.001)。Blann A.D., et al, Atherosclerosis, 1996; 120(1-2), 221-6。さらに、ヒトアテローム性動脈硬化症の病巣由来のSMCは、ALK5/TGF−βII型受容体の比を増加させる。TGF−β1は、線維増殖性血管の病巣で過剰発現するため、受容体の変異細胞は、細胞外マトリックス成分を過剰産生しながら、ゆっくりであるが非制御の形態で増殖する。McCaffrey T.A., et al, Jr., J. Clin. Invest., 1995; 96(6), 2667-75。TGF−β1は、活性マトリックス合成が生じている場所であるアテローム性動脈硬化症の病巣の非泡沫化マクロファージに免疫局在性であり、このことは、非泡沫化マクロファージが、TGF−β依存性機序を介したアテローム性動脈硬化症のリモデリングにおいて、マトリックス遺伝子の発現の調節に関係することを示唆している。したがって、ALK5でのTGF−β1作用を阻害することは、アテローム性動脈硬化症および再狭窄においても必要とされる。
TGF−βは、創傷修復においても必要とされる。TGF−β1抗体の中和を多くのモデルで用い、TGF−β1のシグナル伝達の阻害が、治癒過程の過度の瘢痕形成を制限することにより、損傷後の機能回復で有益であることが示された。例えば、TGF−β1およびTGF−β2抗体を中和することにより瘢痕形成が低減され、ラットの単球およびマクロファージ数が低減し、ならびに皮膚のフィブロネクチンおよびコラーゲン蓄積が減少することにより、新真皮の細胞構築が改善された。Shah M., J. Cell. Sci., 1995, 108, 985-1002。さらに、TGF−β抗体は、ウサギにおいて角膜創傷治癒を改善し(Moller-Pedersen T., Curr. Eye Res., 1998, 17, 736-747)、ラットにおいて胃潰瘍の創傷治癒を速めた(Ernst H., Gut, 1996, 39, 172-175)。これらのデータは、TGF−β活性を制限することは、多くの組織において有益であることを強く示唆し、TGF−βの慢性的上昇を伴う任意の疾患が、smad2およびsmad3シグナル伝達経路を阻害することにより、有益であることを示唆している。
TGF−βは、腹膜の癒着においても関与する。Saed G.M., et al, Wound Repair Regeneration, 1999 Nov-Dec, 7(6), 504-510。したがって、ALK5の阻害剤は、外科処置後の腹膜および皮下の線維性癒着の予防において有益だろう。
TGF−βは、皮膚の紫外線による老化にも関与する(Fisher GJ. Kang SW. Varani J. Bata-Csorgo Z. Wan YS. Data S. Voorhees JJ. , Mechanisms of photoaging and chronological skin ageing, Archives of Dermatology, 138(11):1462-1470, 2002 Nov. and Schwartz E. Sapadin AN. Kligman LH. 填ltraviolet B radiation increases steady state mRNA levels for cytokines and integrins in hairless mouse skin- modulation by topical tretinoin Archives if Dermatological Research, 290(3):137-144, 1998 Marを参照)。
したがって、さらなる態様により、本発明は、ALK5の阻害により介在される、疾患または症状の治療または予防のための医薬の製造における第1の態様で定義された化合物の使用を提供する。
好ましくは、ALK−5阻害により介在される疾患または障害は、慢性腎疾患、急性腎疾患、創傷治癒、関節炎、骨粗鬆症、腎疾患、鬱血性心不全、胃潰瘍(糖尿病性胃潰瘍、慢性胃潰瘍、胃潰瘍および十二指腸潰瘍)、目の障害、角膜創、糖尿病性ネフロパシー、神経機能障害、アルツハイマー病、アテローム性動脈硬化症、腹膜癒着および皮下癒着、限定するものではないが、腎臓線維症、肺線維症および肝臓線維症を含む、線維症が主要要因であるいずれの疾患、例えば、B型肝炎ウイルス(HBV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、アルコール誘発肝炎、ヘモクロマトーシス、原発性胆汁性肝硬変、再狭窄、後腹膜線維症、腸間膜線維症、子宮内膜症、ケロイド、癌、骨機能異常、炎症性障害、皮膚の瘢痕化および紫外線による老化から選択される。
より好ましくは、ALK−5阻害により介在される疾患または症状は、線維症、好ましくは、腎臓線維症である。
より好ましくは、ALK−5阻害により介在される疾患または症状は、線維症、好ましくは、腎臓線維症である。
本明細書において言及する治療なる語は、予防ならびに確立した症状の治療にまで及ぶことは明らかだろう。
本発明の化合物は、他の治療剤、例えば肝疾患のための抗ウイルス剤と組み合わせて、または腎臓疾患のためのACE阻害剤またはアンジオテンシンII受容体アンタゴニストと組み合わせて投与することができる。
本発明の化合物は、当業者によく知られた慣用的な方法に従って、本発明の化合物を標準的な医薬担体または賦形剤と組み合わせることにより調製される慣用的な剤形で投与することができる。これらの方法は、混合、造粒および圧搾または、要すれば成分を所望の製剤に溶解することを含みうる。
本発明の医薬組成物は、いずれの経路による投与用に処方してもよく、ヒトを含む哺乳類に経口、局所または非経口で投与するのに適した形態を含みうる。
組成物は、いずれの経路による投与用に処方することができる。これらの組成物は、錠剤、カプセル、散剤、顆粒、ロゼンジ、クリームまたは液体製剤、例えば経口または滅菌非経口溶液または懸濁液の形態であってもよい。
本発明の局所処方は、例えば、軟膏、クリームまたはローション、眼用軟膏および眼または耳用滴剤、含浸包帯およびエアロゾルとして提供され、適当な慣用的な添加剤、例えば油およびクリームにおいて、保存剤、薬剤の浸透を補助する溶媒、軟化剤を含有していてもよい。
また、処方は、適合する慣用的な担体、例えばクリームまたは軟膏基剤およびローション用のエタノールまたはオレイルアルコールを含有していてもよい。かかる担体は処方の約1%〜約98%として存在することができる。より一般的には、これらは処方の約80%までである。
経口投与用の錠剤およびカプセルは、単位投与剤形であってもよく、慣用的な賦形剤、例えば結合剤、例えば、シロップ、アカシア、ゼラチン、ソルビトール、トラガカントまたはポリビニルピロリドン;充填剤、例えば、ラクトース、糖、トウモロコシデンプン、リン酸カルシウム、ソルビトールまたはグリシン;錠剤滑沢剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレングリコールまたはシリカ;崩壊剤、例えば、ポテトスターチ;または許容される湿潤剤、例えばラウリル硫酸ナトリウムを含有していてもよい。錠剤は、通常の医薬手法でよく知られた方法に従ってコートすることができる。経口液体製剤は、例えば、水性または油性懸濁液、溶液、エマルジョン、シロップまたはエリキシルの形態であってもよく、あるいは、使用前に水または他のビヒクルで復元するための乾燥製剤として提供することもできる。かかる液体製剤は、慣用的な賦形剤、例えば懸濁化剤、例えばソルビトール、メチルセルロース、グルコースシロップ、ゼラチン、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ステアリン酸アルミニウムゲルまたは硬化食用油、乳化剤、例えばレシチン、ソルビタンモノオレアートまたはアカシア;非水性ビヒクル(ここに、食用油を含んでいてもよい)、例えばアーモンド油、油性エステル、例えばグリセリン、プロピレングリコールまたはエチルアルコール;保存剤、例えばp−ヒドロキシ安息香酸メチルまたはプロピルまたはソルビン酸、所望により、慣用的なフレーバーまたは着色剤を含有していてもよい。
坐剤は、慣用的な坐剤基剤、例えばココアバターまたは他のグリセライドを含有するだろう。
非経口投与に関して、流動体単位剤形は、化合物および滅菌ビヒクル、好ましくは水を利用して調製される。化合物は、使用するビヒクルおよび濃度に応じて、ビヒクル中に懸濁または溶解することができる。溶液の調製において、化合物は、注射用水に溶解し、濾過滅菌し、ついで、濾液を適当なバイアルに充填し、シールすることができる。
別法として、局所麻酔剤、保存剤および緩衝化剤のような薬剤も、ビヒクル中に溶解させることができる。安定性を増強させるために、組成物をバイアルに充填した後冷凍し、減圧下で水を除去することができる。ついで、凍結乾燥した粉末をバイアル中に密封し、注射用水のバイアルと一緒に提供して、使用前に液体に復元することができる。非経口懸濁液は、化合物をビヒクル中に溶解する代わりに懸濁させ、滅菌が濾過により行えないこと以外は、実質的に同様の方法で調製する。化合物は、滅菌ビヒクル中に懸濁する前に、エチレンオキシドに暴露することにより滅菌することができる。有利には、界面活性剤または湿潤剤が、化合物の均一な分散を粗鋼心するために組成物中に含まれる。
組成物は、投与方法に応じて、0.1重量%、好ましくは10〜60重量%の活性物質を含有することができる。組成物が単位投与量を含む場合、各々のユニットは、好ましくは、50〜500mgの活性成分を含有するだろう。成人に用いられる場合の投与量は、投与経路および頻度に応じて、好ましくは、1日あたり100〜3000mg、例えば1日あたり1500mgの範囲であるだろう。かかる投与量は、1日あたり1.5〜50mg/kgに対応する。適当には、投与量は、1日あたり5〜20mg/kgである。
本発明の化合物の各々の投与の最適な量および間隔は、治療する症状の性質および広がり、投与の形態、経路および部位、および治療する特定の哺乳類により決定されるだろうこと、およびかかる最適化は、慣用的な方法により決定されうることは、当業者には明らかだろう。治療の最適な方法、すなわち、所定の日数、1日あたりに投与される本発明の化合物の投与回数は、治療決定試験の慣用的な方法を用いて当業者により確認されうることは明らかだろう。
本発明の化合物を上記投与量範囲で投与する場合、毒性効果は示されなかった。
限定するものではないが、本明細書において示される特許および特許出願を含むすべての刊行物は、出典明示により本明細書に組み入れる。
本発明は、以下のさらなる態様を含むことは明らかだろう。第1の態様に関して記載した好ましい具体例は、これらのさらなる態様にまで及ぶ:
i)本発明の化合物および医薬上許容される担体または希釈剤を含む医薬組成物;
ii)医薬として用いるための本発明の化合物;
iii)哺乳類における、慢性腎疾患、急性腎疾患、創傷治癒、関節炎、骨粗鬆症、腎疾患、鬱血性心不全、潰瘍(糖尿病性胃潰瘍、慢性胃潰瘍、胃潰瘍および十二指腸潰瘍を含む)、目の障害、角膜創、糖尿病性ネフロパシー、神経機能障害、アルツハイマー病、アテローム性動脈硬化症、腹膜癒着および皮下癒着、限定するものではないが、腎臓線維症、肺線維症および肝臓線維症、例えば、B型肝炎ウイルス(HBV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、アルコール性肝炎、ヘモクロマトーシスおよび原発性胆汁性肝硬変、再狭窄、後腹膜線維症、腸間膜線維症、子宮内膜症、ケロイド、癌、骨機能異常、炎症性障害および皮膚の紫外線による老化を含む線維症が主要要因であるいずれかの疾患から選択される障害の治療または予防方法であって、有効量の本発明の化合物を投与することを含む方法;および
iv)本発明の化合物と、ACE阻害剤またはアンジオテンシンII受容体アンタゴニストとの組み合わせ。
i)本発明の化合物および医薬上許容される担体または希釈剤を含む医薬組成物;
ii)医薬として用いるための本発明の化合物;
iii)哺乳類における、慢性腎疾患、急性腎疾患、創傷治癒、関節炎、骨粗鬆症、腎疾患、鬱血性心不全、潰瘍(糖尿病性胃潰瘍、慢性胃潰瘍、胃潰瘍および十二指腸潰瘍を含む)、目の障害、角膜創、糖尿病性ネフロパシー、神経機能障害、アルツハイマー病、アテローム性動脈硬化症、腹膜癒着および皮下癒着、限定するものではないが、腎臓線維症、肺線維症および肝臓線維症、例えば、B型肝炎ウイルス(HBV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、アルコール性肝炎、ヘモクロマトーシスおよび原発性胆汁性肝硬変、再狭窄、後腹膜線維症、腸間膜線維症、子宮内膜症、ケロイド、癌、骨機能異常、炎症性障害および皮膚の紫外線による老化を含む線維症が主要要因であるいずれかの疾患から選択される障害の治療または予防方法であって、有効量の本発明の化合物を投与することを含む方法;および
iv)本発明の化合物と、ACE阻害剤またはアンジオテンシンII受容体アンタゴニストとの組み合わせ。
さらなる態様において、本発明は:
XがNまたはCHであり;
Aが、フラン、ジオキソラン、チオフェン、ピロール、イミダゾール、ピロリジン、ピラン、ピリジン、ピリミジン、モルホリン、ピペリジン、オキサゾール、イソオキサゾール、オキサゾリン、オキサゾリジン、チアゾール、イソチアゾール、チアジアゾール、ベンゾフラン、インドール、イソインドール、インダゾール、イミダゾピリジン、キナゾリン、キノリン、イソキノリンおよびトリアゾールから選択され;
R1が、H、C1−6アルキル、C1−6アルケニル、C1−6アルコキシ、ハロ、シアノ、ペルフルオロC1−6アルキル、ペルフルオロC1−6アルコキシ、−NR5R6、−(CH2)nNR5R6、−O(CH2)nOR5、−O(CH2)nNR5R6、−CONR5R6、−CO(CH2)nNR5R6、−SO2R5、−SO2NR5R6、−NR5SO2R5および−NR5COR6から選択され;
R2が、H、C1−6アルキル、ハロ、CNまたはペルフルオロC1−6アルキルから選択され;
R3が、Hまたはハロから選択され;
R4が、H、ハロ、C1−6アルキルまたは−NR5R6から選択され;
R5およびR6が、独立して、HまたはC1−6アルキルから選択されるか;あるいはR5およびR6は、それらが結合している原子と一緒になって、飽和または不飽和環である、N、SまたはOから選択されるヘテロ原子を含有していてもよい、3、4、5、6または7員の環を形成し、ここに該環は、さらに、ハロ(例えば、フルオロ、クロロ、ブロモ)、−CN、−CF3、−OH、−OCF3、C1−6アルキルおよびC1−6アルコキシから選択される1個またはそれ以上の置換基により置換されていてもよく;
nが、1〜4である:
ただし:
a)Aがチアゾール(ここに、チアゾール硫黄は、4−ピリジル基と同じ側にある)であり;XがNであり;R1が水素、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロ、シアノ、ペルフルオロC1−6アルキルまたはペルフルオロC1−6アルコキシであり;R2が水素、C1−6アルキル、ハロ、シアノまたはペルフルオロC1−6アルキルであり;R3が水素またはハロである場合;R4はNH2以外であり;
b)XがNであり、Aがピラゾール(ここに、X含有環は、ピラゾール環に、ピラゾール環窒素の隣の炭素原子で結合している)、R2が水素である場合、R3は水素以外である;
式(I)で示される化合物、その医薬上許容される塩、溶媒和物または誘導体を提供する。
XがNまたはCHであり;
Aが、フラン、ジオキソラン、チオフェン、ピロール、イミダゾール、ピロリジン、ピラン、ピリジン、ピリミジン、モルホリン、ピペリジン、オキサゾール、イソオキサゾール、オキサゾリン、オキサゾリジン、チアゾール、イソチアゾール、チアジアゾール、ベンゾフラン、インドール、イソインドール、インダゾール、イミダゾピリジン、キナゾリン、キノリン、イソキノリンおよびトリアゾールから選択され;
R1が、H、C1−6アルキル、C1−6アルケニル、C1−6アルコキシ、ハロ、シアノ、ペルフルオロC1−6アルキル、ペルフルオロC1−6アルコキシ、−NR5R6、−(CH2)nNR5R6、−O(CH2)nOR5、−O(CH2)nNR5R6、−CONR5R6、−CO(CH2)nNR5R6、−SO2R5、−SO2NR5R6、−NR5SO2R5および−NR5COR6から選択され;
R2が、H、C1−6アルキル、ハロ、CNまたはペルフルオロC1−6アルキルから選択され;
R3が、Hまたはハロから選択され;
R4が、H、ハロ、C1−6アルキルまたは−NR5R6から選択され;
R5およびR6が、独立して、HまたはC1−6アルキルから選択されるか;あるいはR5およびR6は、それらが結合している原子と一緒になって、飽和または不飽和環である、N、SまたはOから選択されるヘテロ原子を含有していてもよい、3、4、5、6または7員の環を形成し、ここに該環は、さらに、ハロ(例えば、フルオロ、クロロ、ブロモ)、−CN、−CF3、−OH、−OCF3、C1−6アルキルおよびC1−6アルコキシから選択される1個またはそれ以上の置換基により置換されていてもよく;
nが、1〜4である:
ただし:
a)Aがチアゾール(ここに、チアゾール硫黄は、4−ピリジル基と同じ側にある)であり;XがNであり;R1が水素、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロ、シアノ、ペルフルオロC1−6アルキルまたはペルフルオロC1−6アルコキシであり;R2が水素、C1−6アルキル、ハロ、シアノまたはペルフルオロC1−6アルキルであり;R3が水素またはハロである場合;R4はNH2以外であり;
b)XがNであり、Aがピラゾール(ここに、X含有環は、ピラゾール環に、ピラゾール環窒素の隣の炭素原子で結合している)、R2が水素である場合、R3は水素以外である;
式(I)で示される化合物、その医薬上許容される塩、溶媒和物または誘導体を提供する。
中間体1:2−クロロ−4−ヨウド−ピリジン
0℃に冷却した水(150mL)中の4−アミノ−2−クロロ−ピリジン(8.09g、63mmol、1等量)の溶液に、濃HCl(98%)を加えた。水(50mL)中の硝酸ナトリウム(5.65g、82mmol、1.3等量)の溶液を−10℃でゆっくりと加え、混合物をこの温度で40分間撹拌した。水(50mL)中のヨウ化カリウム(12.55g、75.6mmol、1.2等量)の溶液を加え、得られた溶液を0℃で一晩撹拌した。NaOH(35%)で処理し、酢酸エチルで抽出した後、有機相を合し、Na2SO4で乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー(溶出:CH2Cl2、ついで、CH2Cl2/CH3OH 99:1)により精製して、標題化合物を橙色固体として得た(9.5g、63%);1H NMR(300MHz、CDCl3)δppm:7.99(1H,d),7.68(1H,s),7.52(1H,d);(GC−MS)m/z:239。
0℃に冷却した水(150mL)中の4−アミノ−2−クロロ−ピリジン(8.09g、63mmol、1等量)の溶液に、濃HCl(98%)を加えた。水(50mL)中の硝酸ナトリウム(5.65g、82mmol、1.3等量)の溶液を−10℃でゆっくりと加え、混合物をこの温度で40分間撹拌した。水(50mL)中のヨウ化カリウム(12.55g、75.6mmol、1.2等量)の溶液を加え、得られた溶液を0℃で一晩撹拌した。NaOH(35%)で処理し、酢酸エチルで抽出した後、有機相を合し、Na2SO4で乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー(溶出:CH2Cl2、ついで、CH2Cl2/CH3OH 99:1)により精製して、標題化合物を橙色固体として得た(9.5g、63%);1H NMR(300MHz、CDCl3)δppm:7.99(1H,d),7.68(1H,s),7.52(1H,d);(GC−MS)m/z:239。
中間体2:2−メチル−6−トリメチルシラニルエチニル−ピリジン
乾燥THF(200mL)中の2−ブロモ−4−メチル−ピリジン(25g、0.15mol)の溶液に、TMEDA(200mL)およびTMS−アセチレン(100mL、過剰)を、N2雰囲気下で加えた。得られた混合物を窒素で10分間脱気し、ついで、テトラキス(トリフェニルホルフィン)パラジウム(0)(3.7mmol、4.3g)およびヨウ化銅(14.7mmol、2.8g)を加え、混合物を18時間60℃で加熱した。反応混合物を濃縮し、残渣を酢酸エチル/水で分配した。有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過した。溶媒を減圧下で蒸発させて粗生成物をシリカゲルのクロマトグラフィー(CH2Cl2)により精製して、標題化合物(18.4g、65%)を黒色油として得た;1H NMR(300MHz、CDCl3)δppm:7.58−7.49(m,1H),7.30(d,1H),7.10(d,1H),2.56(s,3H),0.28(s,9H)。
乾燥THF(200mL)中の2−ブロモ−4−メチル−ピリジン(25g、0.15mol)の溶液に、TMEDA(200mL)およびTMS−アセチレン(100mL、過剰)を、N2雰囲気下で加えた。得られた混合物を窒素で10分間脱気し、ついで、テトラキス(トリフェニルホルフィン)パラジウム(0)(3.7mmol、4.3g)およびヨウ化銅(14.7mmol、2.8g)を加え、混合物を18時間60℃で加熱した。反応混合物を濃縮し、残渣を酢酸エチル/水で分配した。有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過した。溶媒を減圧下で蒸発させて粗生成物をシリカゲルのクロマトグラフィー(CH2Cl2)により精製して、標題化合物(18.4g、65%)を黒色油として得た;1H NMR(300MHz、CDCl3)δppm:7.58−7.49(m,1H),7.30(d,1H),7.10(d,1H),2.56(s,3H),0.28(s,9H)。
中間体3:2−エチニル−6−メチル−ピリジン
MeOH(100ml)中の中間体2(18.4g、0.097mol)の溶液に、炭酸カリウム(4等量、0.39mol、53.7g)を加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した。溶媒を除去し、残渣を酢酸エチル/水で分配した。有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させて、標題化合物を褐色油として得た(8.75g、77%);1H NMR(300MHz、CDCl3)δppm:7.45−7.34(m,1H),7.14(d,1H),6.98(d,1H),2.97(s,1H),2.40(s,3H)。
MeOH(100ml)中の中間体2(18.4g、0.097mol)の溶液に、炭酸カリウム(4等量、0.39mol、53.7g)を加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した。溶媒を除去し、残渣を酢酸エチル/水で分配した。有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させて、標題化合物を褐色油として得た(8.75g、77%);1H NMR(300MHz、CDCl3)δppm:7.45−7.34(m,1H),7.14(d,1H),6.98(d,1H),2.97(s,1H),2.40(s,3H)。
中間体4:6−メチル−2−[(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−エチニル]−ピリジン
乾燥THF(40mL)中の中間体1(1.85g、7.74mmol)の溶液に、窒素雰囲気下でTMEDA(20mL)および中間体3(1.1等量、1g、8.51mmol)を加えた。得られた混合物を窒素で10分間脱気し、テトラキス(トリフェニルホルフィン)パラジウム(0)(0.537g、0.464mmol)およびヨウ化銅(0.177g、0.928mmol)を加え、混合物を60℃で4時間加熱した。混合物を飽和NH4Cl溶液に注ぎ、EtOAcで抽出した。有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー(CH2Cl2/EtOAc 90:10)により精製して、標題化合物をベージュの固体として得た(1.54g、86.4%);1H NMR(300MHz、CDCl3)δppm:8.29(d,1H),7.52(t,1H),7.39(s,1H),7.34−7.24(m,2H),7.10(d,1H),2.50(s,3H)。
中間体5:2−[(2−(4−メチルスルホニルフェニル)−ピリジン−4−イル)−エチニル]−6−メチル−ピリジン
トルエン(30mL)およびEtOH(10mL)中の中間体4(1g、4.37mmol)、4−(メチルスルホニル)フェニルボロン酸(1.14g、5.7mmol)、テトラキス(トリフェニルホルフィン)パラジウム(0)(0.118g、0.1mmol)および炭酸ナトリウム水溶液(2M)(8.6mL、17.2mmol)の溶液を、窒素雰囲気下、6時間還流温度で撹拌した。混合物を水で加水分解し、酢酸エチルで抽出し、合した有機層を水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させて、粗生成物をシリカゲルのクロマトグラフィー(溶出:CH2Cl2/CH3OH 98:2)により精製して、標題化合物を黄色油として得た(0.7g、46%);1H NMR(300MHz、CDCl3)δppm:8.66(d,1H),8.14(d,2H),7.98(d,2H),7.90(s,1H),7.56(t,1H),7.43−7.32(m,2H),7.12(d,1H),3.03(s,3H),2.50(s,3H);[APCI MS]m/z349(MH+)。
中間体15:4−{4−[4−(6−メチル−ピリジン−2−イルエチニル)−ピリジン−2−イル]−ベンジル}−モルホリン
ジクロロエタン(40ml)中の中間体14(0.45g、1.5mmol)の溶液に、モルホリン(0.9g、6mmol)、トリアセトキシボロヒドリドナトリウム(1.2g、6mmol)および酢酸(0.27g、4mmol)を加えた。混合物を室温で6時間撹拌し、ついで、氷に注ぎ、CH2Cl2に抽出した。有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、標題化合物を黄色油として得た(0.55g、定量的);[APCI MS]m/z370(MH+)。
中間体16:N,N−ジメチル−2−[(4−{4−(6−メチル−ピリジン−2−イル−エチニル)−ピリジン−2−イル}フェニル)オキシ]エタンアミン
アセトン(20ml)中の中間体8(0.572g、2mmol)の溶液に、2−クロロ−N,N−ジメチルエタンアミン塩酸塩(0.374g、2.6mmol)および炭酸カリウム(0.822g、6mmol)を加え、混合物を一晩加熱還流した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を水に注ぎ、CH2Cl2で抽出した。有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、標題化合物を褐色油として得た(0.7g、98%);[APCI MS]m/z=358(MH+)。
中間体17:3−クロロ−4−フルオロ−安息香酸エチルエステル
EtOH中の3−クロロ−4−フルオロ−安息香酸(11.75g、67.3mmol)の溶液に、PTSA(1.2g)を加え、得られた混合物を2日間加熱還流した。混合物を水に注ぎ、水相を1NのNaOHで塩基性化した。生成物をCH2Cl2で抽出し、有機相をNa2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮して、標題化合物を油として得た(13.08g、96%);[APCI MS]m/z203(MH+)。
EtOH中の3−クロロ−4−フルオロ−安息香酸(11.75g、67.3mmol)の溶液に、PTSA(1.2g)を加え、得られた混合物を2日間加熱還流した。混合物を水に注ぎ、水相を1NのNaOHで塩基性化した。生成物をCH2Cl2で抽出し、有機相をNa2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮して、標題化合物を油として得た(13.08g、96%);[APCI MS]m/z203(MH+)。
中間体18:3,4−フルオロ−安息香酸エチルエステル
3,4−フルオロ−安息香酸(11g、69.57mmol)を中間体1に記載のように反応させて標題化合物を油として得た(11.78g、91%);1H NMR(300MHz、CDCl3)δppm:7.84(m,2H),7.22(m,1H),4.37(q,2H),1.38(t,3H)。
3,4−フルオロ−安息香酸(11g、69.57mmol)を中間体1に記載のように反応させて標題化合物を油として得た(11.78g、91%);1H NMR(300MHz、CDCl3)δppm:7.84(m,2H),7.22(m,1H),4.37(q,2H),1.38(t,3H)。
中間体19:6−メチル−ピリジン−2−ジカルボン酸エチルエステル
6−メチル−ピリジン−2−ジカルボン酸(25g、182.3mmol)を中間体1に記載のように反応させて、標題化合物を油として得た(22.9g、76.13%);1H NMR(300MHz、CDCl3)δppm:7.95(d,1H),7.75(t,1H),7.35(d,1H),4.5(q,2H),2.7(s,3H),1.45(t,3H)。
6−メチル−ピリジン−2−ジカルボン酸(25g、182.3mmol)を中間体1に記載のように反応させて、標題化合物を油として得た(22.9g、76.13%);1H NMR(300MHz、CDCl3)δppm:7.95(d,1H),7.75(t,1H),7.35(d,1H),4.5(q,2H),2.7(s,3H),1.45(t,3H)。
中間体20:6−フルオロ−ピリジン−2−ジカルボン酸
水(170ml)中の2−フルオロ−6−メチル−ピリジン(2.5g、22.5mmol)の溶液に、KMnO4(2g、12.65mmol)を滴下し、混合物を加熱還流した。ついで、KMnO4(8g、50.63mmol)を滴下し、混合物を3時間加熱還流した。冷却して、沈殿を濾過し、濾液をHClの溶液で酸性化し、ついで、減圧下で濃縮した。残渣を熱EtOHでトリチュレートし、固体を濾過し、濾液を濃縮して減圧下で乾燥した。標題化合物を白色固体として得た(1.7g、53%);m.p.137℃。
水(170ml)中の2−フルオロ−6−メチル−ピリジン(2.5g、22.5mmol)の溶液に、KMnO4(2g、12.65mmol)を滴下し、混合物を加熱還流した。ついで、KMnO4(8g、50.63mmol)を滴下し、混合物を3時間加熱還流した。冷却して、沈殿を濾過し、濾液をHClの溶液で酸性化し、ついで、減圧下で濃縮した。残渣を熱EtOHでトリチュレートし、固体を濾過し、濾液を濃縮して減圧下で乾燥した。標題化合物を白色固体として得た(1.7g、53%);m.p.137℃。
中間体21:6−フルオロ−ピリジン−2−ジカルボン酸イソプロピルエステル
中間体20(1g、7.09mmol)を塩化チオニル(3ml)に滴下し、混合物を3時間加熱還流し、ついで、減圧下で濃縮した。イソプロパノール(3ml)を残渣に加え、混合物を5分間室温で撹拌し、ついで、減圧下で濃縮した。残渣を飽和NaHCO3溶液で処理し、酢酸エチルで抽出し、有機相をNa2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。標題化合物をクリーム色の油として得た(1.2g、93%);[APCI MS]m/z:184(MH+)。
中間体20(1g、7.09mmol)を塩化チオニル(3ml)に滴下し、混合物を3時間加熱還流し、ついで、減圧下で濃縮した。イソプロパノール(3ml)を残渣に加え、混合物を5分間室温で撹拌し、ついで、減圧下で濃縮した。残渣を飽和NaHCO3溶液で処理し、酢酸エチルで抽出し、有機相をNa2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。標題化合物をクリーム色の油として得た(1.2g、93%);[APCI MS]m/z:184(MH+)。
中間体22:1−メチル−4−ヒドロキシメチル−イミダゾール
THF(500ml)中の1−メチル−イミダゾール−4−ジカルボン酸(11.4g、90mmol)の懸濁液に、0℃でLiAlH4(THF中1M溶液、117ml、117mmol)を滴下し、混合物を室温で一晩撹拌し、ついで、50℃で1時間撹拌した。冷却して、水(3ml)、ついで、Na2SO4を加え、得られた沈殿物をセライトパッドで濾過した。濾液を減圧下で濃縮して、標題化合物を固体として得た(8g、78.95%);1H NMR(300MHz、CDCl3)δppm:7.25(s,1H),6.7(s,1H),5.25(m,1H),4.4(s,2H),3.45(s,3H)。
THF(500ml)中の1−メチル−イミダゾール−4−ジカルボン酸(11.4g、90mmol)の懸濁液に、0℃でLiAlH4(THF中1M溶液、117ml、117mmol)を滴下し、混合物を室温で一晩撹拌し、ついで、50℃で1時間撹拌した。冷却して、水(3ml)、ついで、Na2SO4を加え、得られた沈殿物をセライトパッドで濾過した。濾液を減圧下で濃縮して、標題化合物を固体として得た(8g、78.95%);1H NMR(300MHz、CDCl3)δppm:7.25(s,1H),6.7(s,1H),5.25(m,1H),4.4(s,2H),3.45(s,3H)。
中間体23:1−メチル−4−クロロメチル−イミダゾール塩酸塩
CH2Cl2(10ml)中の中間体22(5g、44.64mmol)の溶液に、0℃で塩化チオニル(50ml)を加え、ついで、混合物を室温で一晩撹拌し、ついで、3時間還流した。混合物を減圧下で濃縮し、ジエチルエーテルを加えた。得られた沈殿物を濾過し、乾燥して、標題生成物を褐色固体として得た(4g、53.81%);1H NMR(300MHz、d6−DMSO)δppm:9.25(s,1H),7.8(s,1H),4.95(s,2H),3.9(s,3H)。
CH2Cl2(10ml)中の中間体22(5g、44.64mmol)の溶液に、0℃で塩化チオニル(50ml)を加え、ついで、混合物を室温で一晩撹拌し、ついで、3時間還流した。混合物を減圧下で濃縮し、ジエチルエーテルを加えた。得られた沈殿物を濾過し、乾燥して、標題生成物を褐色固体として得た(4g、53.81%);1H NMR(300MHz、d6−DMSO)δppm:9.25(s,1H),7.8(s,1H),4.95(s,2H),3.9(s,3H)。
中間体24:4−(モルホリン−4−イル)−ブロモベンゼン
氷浴で冷却したエタノール(400ml)中の4−フェニルモルホリン(18g、110.4mmol)の溶液に、臭素(5.95ml、115.9mmol)を滴下し、混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、溶液を水酸化ナトリウムの溶液(1N)を添加することにより塩基性化した。得られた沈殿物を濾過し、水で洗浄し、乾燥した。ジイソプロピルエーテルから結晶化して標題化合物を白色結晶として得た(15g、56.13%);m.p.126−128℃。
氷浴で冷却したエタノール(400ml)中の4−フェニルモルホリン(18g、110.4mmol)の溶液に、臭素(5.95ml、115.9mmol)を滴下し、混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、溶液を水酸化ナトリウムの溶液(1N)を添加することにより塩基性化した。得られた沈殿物を濾過し、水で洗浄し、乾燥した。ジイソプロピルエーテルから結晶化して標題化合物を白色結晶として得た(15g、56.13%);m.p.126−128℃。
中間体25:1−エチル−4−(4−ブロモフェニル)−ピペラジン
氷浴で冷却したエタノール(600ml)中の1−エチル−4−フェニルピペラジン(18g、95mmol)の溶液に、臭素(5.1ml、99mmol)を添加し、混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、水酸化ナトリウム溶液(1N)を添加することにより塩基性化した。CH2Cl2で抽出した後、有機相をNa2SO4で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣を、CH2Cl2/MeOH(9/1)で溶出するシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製した。標題化合物を固体として得た(21g、82.4%);[APCI MS]m/z=270(MH+)。
氷浴で冷却したエタノール(600ml)中の1−エチル−4−フェニルピペラジン(18g、95mmol)の溶液に、臭素(5.1ml、99mmol)を添加し、混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、水酸化ナトリウム溶液(1N)を添加することにより塩基性化した。CH2Cl2で抽出した後、有機相をNa2SO4で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣を、CH2Cl2/MeOH(9/1)で溶出するシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製した。標題化合物を固体として得た(21g、82.4%);[APCI MS]m/z=270(MH+)。
中間体26:4−(2−(ピロリジン−1−イル)−エトキシ)−ヨウドベンゼン
アセトン(200ml)中の4−ヨウドフェノール(6g、27.3mmol)の溶液に、カルボン酸セシウム(22.2g、68.4mmol)およびN−(2−クロロエチル)−ピロリジン塩酸塩(7g、41mmol)を加え、混合物を4時間加熱還流した。冷却して、混合物を水に注ぎ、CH2Cl2で抽出した。有機相をNa2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮して、標題化合物を赤色油として得た(8g、92.53%);1H NMR(300MHz、CDCl3、ppm)δ:7.5(d,2H),6.65(d,2H),4(t,2H),2.8(t,2H),2.55(m,4H),1.75(m,4H)。
中間体27:N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]−ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−モルホリン
ジオキサン(200ml)中の中間体24(20g、82.64mmol)の溶液に、4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]−ジオキサボロラン(13.2ml、99.17mmol)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(3g、4.13mmol)およびトリエチルアミン(34.5ml、247.93mmol)を加え、混合物を4時間加熱還流し、水に注いだ。CH2Cl2で抽出した後、有機相をNa2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー(CH2Cl2)により精製して、標題化合物を橙色油として得、これを結晶化した(19.98g、83.94%);[APCI MS]m/z289.07(MH+)。
中間体28:1−エチル−4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−ピペラジン
ジオキサン(100ml)中の中間体25(3g、11mmol)の溶液に、4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(1.8ml、12mmol)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.392g、0.57mmol)およびトリエチルアミン(4.65ml、33mmol)を加え、混合物を12時間加熱還流した。冷却して、混合物を水に注ぎ、CH2Cl2で抽出した。有機相をNa2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮して、残渣を、CH2Cl2/MeOH(90:10)で溶出するシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製した。標題化合物を褐色油として得、これを静置して結晶化した(2g、55.48%);m.p.130−134℃。
中間体29:1−[2−(ピロリジン−1−イル)−エトキシ]−4−[4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル]−ベンゼン
中間体26(8g、25.24mmol)および4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(4ml、27.6mmol)を、中間体27に記載のように反応させて、標題化合物を固体として得た(8g、99.99%);m.p.160−164℃。
中間体30:1−[アミノカルボニルメチルオキシ]−4−[4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル]−ベンゼン
アセトン(80ml)中の4−[4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル]−フェノール(5g、22.7mmol)の溶液に、炭酸セシウム(10.37g、32mmol)およびブロモアセトアミド(4.39g、32mmol)を加え、混合物を70℃で3時間加熱した。冷却し、混合物を減圧下で濃縮し、残渣を水で処理し、CH2Cl2で抽出した。有機相をNa2SO4で乾燥し、濃縮した。ジイソプロピルエーテルでトリチュレートして、標題化合物を固体として得た(4g、63.54%);m.p.166−168℃。
中間体31:1−[(1−メチル−イミダゾール−4−イル)−メチルオキシ]−4−[4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル]−ベンゼン
4−[4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル]フェノール(1g、4.54mmol)および中間体22(1.88g、11.4mmol)を、中間体29に記載のように反応させて、シリカゲルのクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH、95/5)に付して、標題化合物を淡黄色油(0.5g、35%)として得た;1H NMR(300MHz、CDCl3、ppm)δ:7.6(d,2H),7.3(s,1H),6.8(m,3H),4.9(s,2H),3.5(s,3H),1.2(s,12H)。
中間体32:1−[(モルホリン−4−イル)カルボニルメチルオキシ]−4−[4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル]−ベンゼン
CH3CN中の4−[4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル]−フェノール(6.6g、30mmol)の溶液に、炭酸カリウム(12.42g、90mmol)およびN−(クロロアセチル)−モルホリン(4.89g、30mmol)を加え、混合物を3時間加熱還流した。冷却して、混合物を減圧下で濃縮し、残渣を水で処理し、EtOAcで抽出した。有機相をNa2SO4で乾燥し、濃縮した。ヘキサンからトリチュレートして、標題化合物を灰色固体として得た(9.5g、91%);m.p.112℃;[APCI MS]m/z348(MH+)。
中間体33:4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−N−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ベンズアミド
4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−安息香酸(70.16g、0.28mol)を、SOCl2(2容量)で処理し、反応混合物を撹拌し、2時間還流した。蒸発させた後、残渣をトルエンで希釈し、10℃で、CH2Cl2中のテトラヒドロ−ピラン−4−イルアミン(34.34g、0.339)およびトリエチルアミン(79mL、0.57mol)の溶液に滴下した。反応混合物を室温で2日間撹拌し、水(490mL)を加え、沈殿物を得、これを濾過し、EtOAcで洗浄した。CH2Cl2/MeOH(95:5)を用いてフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。標題化合物を固体として得た(17.02g、18%);1H NMR(400MHz、CDCl3、ppm)δ:7.85(d,2H),7.72(d,2H),5.98(m,1H),4.20(s,1H),3.99(m,2H),3.35(t,2H),2.01(d,2H),1.57(m,2H),1.35(s,12H)。
中間体34:N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド
CH2Cl2(20ml)中の4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−アニリン(Aldrich、5g、22.8mmol)の溶液に、NaHCO3(2.3g、27.4mmol)およびメタンスルホニルクロライド(13.2mL、171mmol)を加え、反応混合物を室温で6日間撹拌した。水を加え、生成物をCH2Cl2で抽出した。有機層をNa2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。ジエチルエーテルから結晶化し、標題化合物を白色粉末として得た(2.52g、37%);1H NMR(300MHz、CDCl3、ppm)δ:7.78(d,2H),7.18(d,2H),6.69(m,1H),3.02(s,3H),1.33(s,12H)。
中間体35:N−[(4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル)カルボニル]−モルホリン
CH2Cl2/DMF(50ml/5ml)中の4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−安息香酸(5g、20.15mmol)の溶液に、モルホリン(2.1ml、24.2mmol)、HOBT(3.3g、24.2mmol)、EDCI(4.65g、24.2mmol)およびトリエチルアミン(4.2ml、30.2mmol)を加え、反応混合物を室温で3日間撹拌した。水を加え、生成物をCH2Cl2で抽出した。有機相をNa2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。ジイソプロピルエーテルでトリチュレートして、標題化合物を白色固体として得た(4.21g、66%);1H NMR(300MHz、CDCl3、ppm)δ:7.8(d,2H),7.4(d,2H),3.7(m,4H),3.55(m,2H),3.35(m,2H),1.3(s,12H)。
中間体36:1−エチル−4−[(4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル)カルボニル]−ピペラジン
4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−安息香酸(8.24g、33.22mmol)およびN−エチルピペラジン(5.1ml、39.87mmol)を、中間体34に記載のように反応させて、シリカゲルのクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH、95/5)に付して、標題化合物を淡黄色油として得、これを結晶化した(9.64g、84%);[APCI MS]m/z345(MH+)。
中間体37:2−(4−ブロモフェニル)−4−メチル−ピリジン
2−ブロモ−4−メチルピリジン(10g、58.14mmol)をトルエン(100ml)中に溶解し、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(5mol%、3.36g)をN2雰囲気下で加え、脱気した。炭酸ナトリウム水溶液(2M、2等量)をゆっくりと加え、10分間撹拌した。エタノール(20ml)中の4−ブロモフェニルボロン酸(Lancaster、14g、1.2等量)の溶液を滴下し、混合物を一晩加熱還流し、ついで、水に注いだ。CH2Cl2で抽出した後、有機相をNa2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー(CH2Cl2/シクロヘキサン 6/4、ついで、8/2、ついで、CH2Cl2)により精製した。ペンタンから結晶化して、標題化合物を白色結晶として得た(6.3g、43.7%);1H NMR(300MHz、CDCl3、ppm)δ8.5(d,1H),7.83(d,2H),7.56(d,2H),7.5(s,1H),7.05(m,1H),2.4(s,3H)。
2−ブロモ−4−メチルピリジン(10g、58.14mmol)をトルエン(100ml)中に溶解し、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(5mol%、3.36g)をN2雰囲気下で加え、脱気した。炭酸ナトリウム水溶液(2M、2等量)をゆっくりと加え、10分間撹拌した。エタノール(20ml)中の4−ブロモフェニルボロン酸(Lancaster、14g、1.2等量)の溶液を滴下し、混合物を一晩加熱還流し、ついで、水に注いだ。CH2Cl2で抽出した後、有機相をNa2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー(CH2Cl2/シクロヘキサン 6/4、ついで、8/2、ついで、CH2Cl2)により精製した。ペンタンから結晶化して、標題化合物を白色結晶として得た(6.3g、43.7%);1H NMR(300MHz、CDCl3、ppm)δ8.5(d,1H),7.83(d,2H),7.56(d,2H),7.5(s,1H),7.05(m,1H),2.4(s,3H)。
中間体38:2−[4−(モルホリン−4−イル)フェニル]−4−メチル−ピリジン
トルエン(50ml)中の中間体37(2.66g、10.72mmol)の溶液に、モルホリン(1.12ml、1.2等量、12.9mmol)、Pd2(dba2)3(0.49g、0.05等量、0.53mmol)、binap(1g、0.15等量、1.6mmol)およびカリウムtert−ブトキシド(1.44g、1.4等量、15mmol)を加え、混合物を2時間加熱還流し、ついで、水に注いだ。CH2Cl2で抽出し、有機相をNa2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH勾配、99:1〜95:5)により精製した。標題化合物を黄色固体として得た(2.6g、95.43%);1H NMR(300MHz、CDCl3、ppm)δ:8.5(d,1H),7.95(d,2H),7.5(s,1H),7(m,3H),3.9(m,4H),3.3(m,4H),2.4(s,3H)。
中間体39:2−[2−ブロモ−ピリジン−4−イル]−1−ピリジン−2−イル−エタノン
乾燥THF(270ml)中の2−ブロモ−4−メチル−ピリジン(27g、157mmol)の溶液に、ピコリン酸エチル(28.5g、188.7mmol)を加えた。得られた混合物をアルゴン雰囲気下で−78℃に冷却し、THF中のナトリウムビス(トリメチルシリル)アミドの1M溶液(345ml、345mmol)を−78℃で滴下した。得られた混合物を室温にし、続いて、一晩撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、固体残渣を、ジエチルエーテルでトリチュレートし、濾過し、ジエチルエーテルで洗浄した。ついで、固体を飽和NH4Cl溶液で希釈し、水相をEtOAcで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた橙色粉末をペンタンで洗浄して、標題化合物を黄色固体として得た(33.97g);m.p.111.2℃。
中間体40:2−[2−ブロモ−ピリジン−4−イル]−1−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−エタノン
乾燥THF(70ml)中の2−ブロモ−4−メチル−ピリジン(5g、29mmol)の溶液に、THF(32ml、64mmol)中の2Mのナトリウムビス−(トリメチルシリル)アミドの溶液を−30℃、窒素雰囲気下で滴下した。混合物を−30℃で1時間撹拌し、ついで、中間体19(4.82g、32.3mmol、1.1等量)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。ジエチルエーテルを加え、沈殿した固体を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄した。固体を飽和NH4Cl溶液で希釈し、水相を酢酸エチルで抽出した。有機層をNa2SO4で乾燥し、濃縮した。得られた橙色粉末をペンタンで洗浄し、標題化合物を黄色固体として得た(5.84g、70%)[APCI MS]m/z292(MH+)。
中間体41:2−(2−ブロモ−ピリジン−4−イル)−1−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−エタノン
2−ブロモ−4−メチル−ピリジン(9.2g、53.5mmol)および中間体17(13g、64.2mmol)を、中間体39に記載のように反応させて、標題化合物を橙色固体(17.16g、98%)として得た;[APCI MS]m/z:330(MH+)。
中間体42:2−(2−ブロモ−ピリジン−4−イル)−1−(3,4−フルオロ−フェニル)−エタノン
2−ブロモ−4−メチル−ピリジン(9.056g、52.64mmol)および中間体18(11.75g、63.17mmol)を、中間体39に記載のように反応させて、標題化合物を固体として得た(14.54g、88.5%);[APCI MS]m/z:314(MH+)。
中間体43:2−(2−ブロモ−ピリジン−4−イル)−1−(3−クロロ−フェニル)−エタノン
2−ブロモ−4−メチル−ピリジン(7.75g、45.1mmol)および3−クロロ安息香酸メチル(10g、58.6mmol)を、中間体39に記載のように反応させて、標題化合物を橙色粉末として得た(13.02g、93%);1H NMR(300MHz、CDCl3、ppm)δ:8.34(d,1H),7.95(m,1H),7.84(d,1H),7.59(d,1H),7.46(d,1H),7.41(d,1H),7.13(d,1H),4.24(s,2H)。
中間体44:2−(2−ブロモ−ピリジン−4−イル)−1−(6−フルオロ−ピリジン−2−イル)−エタノン
無水THF(50ml)中の2−ブロモ−4−メチル−ピリジン(2.58g、15mmol)の溶液に、−30℃で、NaHMDS(THF中の2M溶液、15ml、30mmol)を滴下し、混合物を−30℃で2時間撹拌した。THF(50ml)中の中間体20(2.74g、15mmol)の溶液を滴下し、混合物を−30℃で1時間撹拌し、水に注いだ。EtOAcで溶出した後、有機相をNa2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲルのクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH、99:1)により精製した。標題化合物を黄色固体として得た(1.6g、36%);[APCI MS]m/z=295(MH+)。
中間体45:2−[2−(4−(モルホリン−4−イル)フェニル)−ピリジン−4−イル]−1−ピリジン−2−イル−エタノン
乾燥THF(100ml)中の中間体38(2.6g、10.24mmol)の溶液に、アルゴン雰囲気下、THF中のナトリウムビス−(トリメチルシリル)アミドの1M溶液(22.52ml、2.2等量、22.53mmol)を滴下した。溶液を、室温で0.5時間撹拌し、ついで、乾燥THF(20ml)中のピコリン酸エチル(1.66ml、1.2等量、12.3mmol)の溶液を滴下し、反応混合物を室温で4時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、ジイソプロピルエーテルで固体を沈殿させた。ついで、褐色固体を飽和NH4Cl溶液に溶解し、水相をCH2Cl2で抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー(CH2Cl2、ついで、CH2Cl2/MeOH勾配 99:1〜97:3)により精製した。標題化合物を油として得た(1.42g、38.64%);1H NMR(300MHz、CDCl3、ppm)δ:8.7(d,1H),8.55(d,1H),8.05(d,1H),7.9(d,2H),7.8(m,1H),7.5(m,1H),7.15(m,1H),6.95(m,3H),4.55(s,2H),3.85(m,4H),3.2(m,4H)。
中間体46:2−[2−(4−(メタンスルホニル)フェニル)−ピリジン−4−イル]−1−(6−メチルピリジン−2−イル)−エタノン
DME(80ml)中の中間体40(2g、6.87mmol)の溶液に、4−(メタンスルホニル)−フェニルボロン酸(2.1g、10.31mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.4g、0.35mmol)およびNa2CO3(2M溶液、22ml)を加え、混合物を一晩加熱還流し、ついで、水に注いだ。CH2Cl2で抽出した後、有機相をNa2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をCH2Cl2/MeOH(95:5)で抽出するシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製した。標題化合物を黄色油として得た(1.1g、43.73%);[APCI MS]m/z=367(MH+)。
中間体56:2−[2−(4−(カルボキシ)−フェニル)−ピリジン−4−イル]−1−(6−メチルピリジン−2−イル)−エタノン
MeOH(100ml)中の中間体49(1.2g、3.47mmol)の溶液に、水酸化ナトリウム(1Nの溶液、5ml、5.2mmol)を加え、混合物を48時間加熱還流した。冷却し、1NのHCl(5ml)溶液を加え、沈殿物を濾過し、乾燥した。標題化合物を橙色固体として得た(0.8g、69.5%);[APCI MS]m/z=333(MH+)。
中間体57:2−[2−(4−((モルホリン−4−イル)カルボニル)−フェニル)−ピリジン−4−イル]−1−(6−メチルピリジン−2−イル)−エタノン
CH2Cl2(50ml)中の中間体56(0.8g、2.41mmol)の溶液に、モルホリン(0.32ml、3.61mmol)、HOBT(0.49g、3.61mmol)、EDCI(0.63g、3.61mmol)、トリエチルアミン(0.84ml、6mmol)を加え、混合物を室温で24時間撹拌し、ついで、水に注いだ。CH2Cl2で抽出した後、有機相をNa2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。CH2Cl2/MeOH(9:1)で溶出する残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製した。標題化合物を橙色油(0.8g、85.35%)として得た;[APCI MS]m/z=390(MH+)。
中間体58:2−{2−[4−((テトラヒドロピラン−4−イル)−アミノカルボニル)−フェニル]ピリジン−4−イル}−1−(6−メチルピリジン−2−イル)−エタノン
中間体56(1g、3mmol)および4−アミノ−テトラヒドロピラン(340mg、3.3mmol)を、中間体56に記載のように反応させて、シリカゲルのクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH、9/1)に付して、標題化合物を黄色油として得た(0.3g、24%);1H NMR(300MHz、CDCl3、ppm)δ:8.58(d,1H),7.98(m,2H),7.8(m,3H),7.66(m,2H),7.29(m,1H),7.19(m,1H),6.01(m,1H),4.57(s,2H),4.15(m,1H),3.93(m,2H),3.48(m,2H),2.6(s,3H),1.95(m,2H),1.55(m,2H)。
中間体59:2−[2−(4−((モルホリン−4−イル)メチル)−フェニル)−ピリジン−4−イル]−1−(6−メチルピリジン−2−イル)−エタノン
CH2Cl2(100ml)中の中間体50(1g、3.2mmol)の溶液に、モルホリン(0.36g、4.1mmol)およびトリアセトキシボロヒドリドナトリウム(0.88g、4.1mmol)を加え、混合物を室温で3時間撹拌し、ついで、飽和NaHCO3溶液中に注いだ。CH2Cl2で抽出した後、有機相を、Na2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。標題化合物を黄色油として得た(1.1g、89.82%);[APCI MS]m/z=388(MH+)。
中間体60:[(2−(4−エタンスルホニルフェニル)−ピリジン−4−イル)−(フェニルアミノ)−メチル]−ホスホン酸ジフェニルエステル
DME(50ml)中の2−クロロ−ピリジン−4−カルボキシアルデヒド(1g、7.06mmol)の溶液に、4−(エタンスルホニル)フェニルボロン酸(1.97g、9.18mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.816g、0.7mmol)およびNa2CO3(2M溶液、7ml)を加え、混合物を一晩加熱還流し、ついで、水に注いだ。CH2Cl2で抽出した後、有機相をNa2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣を、CH2Cl2/MeOH(99/1)で溶出するシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、2−(4−エタンスルホニルフェニル)−ピリジン−4−カルボキシアルデヒドを黄色油として得た(1.94g、98%)。iPrOH中の2−(4−エタンスルホニルフェニル)−ピリジン−4−カルボキシアルデヒド(1.94g、7.06mmol)の溶液に、アニリン(0.772ml、8.47mmol)およびリン酸ジフェニル(1.91ml、9.9mmol)を加え、混合物を室温で18時間撹拌し、ついで、減圧下で濃縮した。残渣を水で処理し、CH2Cl2で抽出し、有機相をNa2SO4で乾燥し、濃縮した。シリカゲルのクロマトグラフィー(CH2Cl2)に付して、標題化合物を黄色油として得た(1.45g、35.13%);[APCI MS]m/z585(MH+)。
中間体61:1−[2−(4−エタンスルホニルフェニル)−ピリジン−4−イル]−2−[6−メチル−ピリジン−2−イル]−エタノン
THF/iPrOH中の中間体60(1.45g、2.48mmol)の溶液に、6−メチル−ピリジン−2−カルボキシアルデヒド(0.251g、2.07mmol)および炭酸セシウム(1.35g、4.14mmol)を加え、混合物を室温で18時間撹拌し、ついで、NaHCO3溶液で中和した。減圧下で濃縮して、残渣を水で処理し、CH2Cl2で抽出した。有機相をNa2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。シリカゲルのクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH、99:1)で精製し、標題化合物を黄色油として得た(0.321g、34.02%);[APCI MS]m/z381(MH+)。
中間体62:2−ブロモ−N−メトキシ−N−メチル−4−ピリジンカルボキサミド
CH2Cl2(600mL)中の2−ブロモ−4−ピリジンジカルボン酸(23.5g、116mmol)の溶液に、窒素雰囲気下で、HOBT(17.3g、128mmol)、EDCI(24.5g、128mmol)、トリエチルアミン(46.85g、464mmol)およびN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(17.02g、175mmol)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、ついで、水およびCH2Cl2間で分配した。有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して標題化合物を白色固体として得た(17g、59.64%);[APCI MS]m/z246(MH+)。
中間体63:1−[2−ブロモ−ピリジン−4−イル]−2−[ピリジン−2−イル]−エタノン
−80℃に冷却した乾燥THF(20ml)中の6−メチルピリジン(2.79g;30mmol)の溶液に、窒素雰囲気下、NaHMDS(1M/THF溶液、36ml、36mmol)を滴下し、混合物を−80℃で1時間撹拌した。乾燥THF(10mL)中の中間体62(7.35g;30mmol)の溶液を滴下し、ついで、混合物を一晩室温で撹拌し、ついで、減圧下で濃縮した。残渣をヘキサンで処理し、得られた沈殿物を濾過した。ついで、固体を飽和NH4Cl溶液で希釈し、水相をEtOAcで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。シリカゲルのクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH、98:2)に付して、標題化合物を黄色固体として得た(4.1g、49.34%);m.p.96℃。
中間体63:1−[2−ブロモ−ピリジン−4−イル]−2−[6−メチル−ピリジン−2−イル]−エタノン
2,6−ルチジン(4.28g;40mmol)を窒素雰囲気下で乾燥THF(100mL)中に溶解し、溶液を−30℃に冷却した、ヘキサン(16mL;40mmol)中の2.5Mのn−ブチルリチウムの溶液を−30℃で加え、混合物を常温で1.5時間撹拌し、ついで、−30〜−40℃に冷却した。乾燥THF(20mL)中の中間体62(4.9g;20mmol)の溶液を−40℃で加え、反応物を2時間撹拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、混合物をEtOAcで抽出した。有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させた。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー60(CH2Cl2/MeOH、99/1)により精製して、標題化合物(3.42g;58%)を黄色固体として得た;m.p.126℃;[MSAPCI]m/z:292(MH+)。
中間体77:2−(6−メチルピリジン−2−イル)−1−[2−(4−((モルホリン−4−イル)メチル)−フェニル)−ピリジン−4−イル]−エタノン
1,2−ジクロロエタン(40ml)中の中間体76(0.984g、3mmol)の溶液に、モルホリン(0.34g、3.9mmol)、トリアセトキシボロヒドリドナトリウム(0.826g、3.9mmol)および酢酸(0.216g、3.6mmol)を加え、混合物を室温で3時間撹拌し、ついで、水に注いだ。CH2Cl2で抽出した後、有機相をNa2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。標題化合物を油として得た(1.1g、91%);[APCI MS]m/z388(MH+)。
中間体78:2−(6−メチルピリジン−2−イル)−1−[2−(4−((ピロリジン−1−イル)メチル)−フェニル)−ピリジン−4−イル]−エタノン
中間体76(0.7g、2.2mmol)およびピロリジン(0.203g、2.8mmol)を、中間体76に記載のように反応させ、シリカゲルのクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH、9:1)に付して、標題化合物を黄色ガムとして得た(0.5g、60.84%);[APCI MS]m/z372(MH+)。
中間体79:2−(6−メチルピリジン−2−イル)−1−[2−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−フェニル)−ピリジン−4−イル]−エタノン
中間体76(0.7g、2.2mmol)およびジメチルアミン(THF中の2M溶液、1.4ml、2.86mmol)を、中間体76に記載のように反応させて、シリカゲルのクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH、9:1)に付した後、標題化合物を黄色ガムとして得た(0.4g、52.34%);[APCI MS]m/z346(MH+)。
中間体80:2−ブロモ−4−(3−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン
乾燥DMF(20ml)中の中間体40(5.84g、20mmol)の溶液を、窒素雰囲気下、氷酢酸(2.4等量、2.76ml)で2分間にわたって処理した。DMF・DMA(1.5等量、4ml)を滴下し、混合物を窒素雰囲気下室温で1時間撹拌した。ヒドラジン一水和物(7.5等量、91ml、1.876mol)を室温で滴下し、得られた混合物を50℃で3時間加熱した。反応混合物を水(300ml)に注ぎ、CH2Cl2で抽出した。有機相を合し、Na2SO4で乾燥し、濾過した。溶媒を減圧下で蒸発させて、褐色油を得、これをシリカゲルのクロマトグラフィー(溶出:CH2Cl2/CH3OH98:2)により精製して、標題化合物を黄色固体として得た(3.07g、49%);[APCI MS]m/z315(MH+)。
中間体81:2−ブロモ−4−[5−メチル−3−(6−メチルピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン
中間体40(2g、6.9mmol)を、N,N−ジメチルアセトアミドジメチルアセタール(1.38g、10mmol)と、中間体80に記載のように反応させて、標題化合物を褐色固体として得た(0.9g、%);[APCI MS]m/z328(MH−)。
中間体82:2−ブロモ−4−[3−(6−メチルピリジン−2−イル)−1−トリチル−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン
中間体80(3.07g、9.8mmol)および塩化トリチル(1.5等量、4.1g、14.7mmol)を、アセトン(100ml)中の炭酸カリウム(3等量、29.4mmol)と反応させた。反応混合物を加熱還流し、24時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮し、ついで、CH2Cl2およびH2O間で分配した。有機相をNa2SO4で乾燥し、濃縮した。得られた粗物質を、CH2Cl2/MeOH(98:2)で溶出するフラッシュシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、淡黄色固体として標題化合物を2つの異性体の混合物の主異性体として得た(4.9g、90%);[APCI MS]m/z:558(MH+)。
中間体83:2−ブロモ−4−[5−メチル−3−(6−メチルピリジン−2−イル)−1−トリチル−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン
中間体81(0.9g、2.74mmol)および塩化トリチル(0.84g、3mmol)を中間体82に記載のように反応させ、白色粉末として標題化合物を2つの異性体の混合物として得た(1.5g、95.87%);[APCI MS]m/z329(MH+トリチルの損失)。
中間体84:3−(2−ブロモ−ピリジン−4−イル)−2−(ピリジン−2−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
CH2Cl2(30ml)中の中間体39(5g、18.05mmol)の溶液に、臭素−ポリマー担持(11.28g、18.05mmol)を加え、懸濁液を室温で5時間撹拌した。樹脂を濾過により除去し、濾液を直接2−アミノ−ピリジン(3.4g、36.06mmol)中に注ぎ、樹脂を、エタノールで数回洗浄した。濾液を18時間加熱還流し、冷却し、ついで、濃縮した。残渣を水で処理し、CH2Cl2で抽出した。有機相をNa2SO4で乾燥し、減圧下で蒸発させて、粗固体を得、これをジイソプロピルエーテルから沈殿させ、標題化合物を褐色粉末として得た(3.05g;48%);m.p.227℃。
中間体93:4−{4−[3−(6−メチルピリジン−2−イル)−1−トリチル−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン−2−イル}−フェノール
DME(36ml)および水(18ml)の混合物中の中間体82(2g、3.6mmol)の溶液に、テトラキス−トリフェニルホスフィンパラジウム(0.2g)、Na2CO3(0.99g)および4−ヒドロキシフェニルボロン酸、ピナコールエステル(1.4等量、1.15g、4.32mmol)を加え、得られた混合物を一晩加熱還流した。冷却した混合物を水に注ぎ、CH2Cl2で抽出した。有機相を水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過した。減圧下で溶媒を除去し、粗油を得、これをシリカゲルのクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH 95:5)により精製して、標題化合物を白色固体として得(1.7g、83%)、これは副生成物として2−トリチル異性体を含有していた;[APCI MS]m/z571(MH+)。
中間体94:4−{4−[3−(6−メチルピリジン−2−イル)−1−トリチル−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン−2−イル}−安息香酸
中間体82(1g、1.8mmol)および4−カルボキシベンゼンボロン酸(0.36g、2.52mmol)をカップリングし、中間体93に記載のように処理して、標題化合物を副生成物として2−トリチル異性体を含有する白色固体として得た(600mg、61%);[APCI MS]m/z599(MH+)。
中間体95:4−{4−[3−(6−メチルピリジン−2−イル)−1−トリチル−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアルデヒド
中間体82(1g、1.8mmol)および4−ホルミルフェニルボロン酸(0.35g、2.3mmol)をカップリングし、中間体93に記載のように処理し、標題化合物を、副生成物として2−トリチル異性体を含有する灰色固体として得た(1g、96%);[APCI MS]m/z583(MH+)。
中間体96:2−(4−ブロモフェニル)−4−[3−(6−メチルピリジン−2−イル)−1−(トリフェニルメチル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン
中間体82(2g、3.6mmol)および4−ブロモフェニルボロン酸(0.755g、3.78mmol)をカップリングし、中間体93に記載のように処理して、標題化合物を、副生成物として2−トリチル異性体を含有する白色固体として得た(2.1g、92%);[APCI MS]m/z633/635(MH+)。
中間体97:(4−{4−[3−(6−メチルピリジン−2−イル)−1−(トリフェニルメチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−ピリジン−2−イル}フェニル)アミン
中間体82(1g、1.8mmol)および4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン(0.512g、2.3mmol)をカップリングし、中間体93に記載のように処理して、標題化合物を、副生成物として2−トリチル異性体を含有する黄色固体として得た(1g、98%);[APCI MS]m/z570(MH+)。
中間体98:4−{4−[5−メチル−3−(6−メチルピリジン−2−イル)−1−(トリフェニルメチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジニル}ベンズアルデヒド
中間体83(1.5g、2.62mmol)および4−ホルミルフェニルボロン酸(0.48g、3.2mmol)をカップリングし、中間体93に記載のように処理して、標題化合物を、副生成物として2−トリチル異性体を含有する黄色油として得た(1.6g、定量的);[APCI MS]m/z355(MH+、トリチルの損失)。
中間体99:3−(2−(4−ホルミル−フェニル)−ピリジン−4−イル)−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
DME(50mL)中の中間体85(500mg、1.37mmol)の溶液を、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(158mg、10%mol)で処理し、室温で30分間撹拌した。Na2CO3(2M)(4.2ml)を反応混合物に加え、ついで、4−ホルミルフェニルボロン酸(267mg、1.78mmol)を加えた。反応混合物を一晩加熱還流した。冷却した混合物を氷中に注ぎ、CH2Cl2で抽出した。有機相を水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過した。減圧下で溶媒を蒸発させて、粗油を得、シリカゲルのクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH 95:5)により精製した。標題化合物をクリーム色の粉末として得た(310mg、58%);1H NMR(300MHz、CDCl3、ppm)δ:10.08(s,1H);8.86(d,1H);8.10−8.20(m,4H);7.98(d,1H);7.83(d,1H);7.75(d,1H);7.61(t,1H);7.51(m,1H);7.30(t,1H);7.04(d,1H);6.85(t,1H);2.31(s,3H)。
中間体113:3−{2−[4−(2−ブロモ−エトキシ)−フェニル]−ピリジン−4−イル}−2−ピリジン−2−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
アセトン(20ml)中の中間体107(0.38g、1.04mmol)の溶液に、炭酸セシウム(0.68g、2.08mmol)および1,2−ジブロモエタン(0.9ml、10.4mmol)を加え、混合物を2日間加熱還流した。冷却した後、反応物を濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させた。シリカゲルのクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH、90:10)により精製して、標題化合物を黄色ガム(140mg、28%)として得た;1H NMR(CDCl3、300MHz)δppm:8.78(d,1H),8.49(d,1H),8.14(d,1H),7.93(m,4H),7.72(t,2H),7.34(m,2H),7.17(m,1H),7.00(d,2H),6.83(t,1H),4.33(t,2H),3.65(t,3H)。
中間体118:2−ヒドロキシイミノ−2−[2−ブロモ−ピリジン−4−イル]−1−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−エタン−1−オン
水性HCl(18%)(360ml)中の中間体40(20g、68.7mmol)の溶液を、ドライアイス浴を用いて0℃に冷却した。この溶液に硝酸ナトリウム(5.6g、82.44mmol)を加え、反応温度を添加の間0℃に維持した。添加が完了した後、ドライアイス浴を除去し、反応物を加温し、室温で30分間撹拌した。反応混合物を水性NaOH(35%)で塩基性化した。得られた沈殿物を濾過し、水で洗浄し、乾燥して、標題化合物(異性体混合物)を桃色固体(20.53g、93%)として得た。この混合物を精製することなしに次の工程に用いた;[APCI MS]m/z321(MH+)。
中間体119:2−ヒドロキシイミノ−2−[2−ブロモ−ピリジン−4−イル]−1−(ピリジン−2−イル)−エタン−1−オン
標題化合物を、中間体39から、中間体118に記載のように固体として得た(36g、98%);m.p.200℃;[APCI MS]m/z307(MH+)。
中間体120:2−tert−ブチル−4−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−5−(2−ブロモ−ピリジン−4−イル)−イミダゾール
中間体118(6g、18.7mmol)を酢酸(50mL)中に溶解し、酢酸アンモニウム(4.33g、56.1mmol)およびピバルアルデヒド(2.7g、37.4mmol)で処理した。得られた混合物を1時間加熱還流し、ついで、室温で冷却し、濃縮した。残渣を水中に溶解し、CH2Cl2で抽出した。有機相をNa2SO4で乾燥し、蒸発させ、減圧下で乾燥して、2−tert−ブチル−4−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−N−1−ヒドロキシ−5−(2−ブロモ−ピリジン−4−イル)−イミダゾール;(6.31g、87%)を得た。2−tert−ブチル−4−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−N−1−ヒドロキシ−5−(2−ブロモ−ピリジン−4−イル)−イミダゾール(6.31g、16.21mmol)を、DMF(60mL)中に溶解し、トリエチルホスフェート(2.78mL、16.21mmol)で処理し、得られた混合物を130℃で5時間加熱した。反応が完了するように、トリエチルホスフェート(0.2等量)を加え、反応物を130℃で18時間撹拌した。反応混合物を水に注ぎ、EtOAcで抽出した。有機層を水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗油をジイソプロピルエーテルで沈殿させて、標題化合物を褐色固体として得た(3.88g、65%);m.p.200℃;[APCI MS]m/z372(MH+)。
中間体125:4−{4−[2−tert−ブチル−5−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−ピリジン−2−イル}−ベンズアルデヒド
中間体120(2g、5.4mmol)および4−ホルミルフェニルボロン酸(1.13g、7.56mmol)を、中間体99に記載のように調製して、標題化合物を黄色固体として得た(2.37g、定量的);[APCI MS]m/z397(MH+)。
中間体126:4−{4−[2−tert−ブチル−5−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−ピリジン−2−イル}−フェノール
中間体120(2.5g、6.7mmol)および4−ヒドロキシフェニルボロン酸(1.3g、9.38mmol)を、中間体99に記載のように調製して、標題化合物を褐色固体として得た(1.57g、61%);1H NMR(350MHz;CDCl3、ppm)δ:8.37(1H,d),7.70(1H,s),7.46(2H,d),7.30(1H,t),7.20−7.10(2H,m),6.83(1H,d),6.60(1H,d),3.85−3.23(4H,brd),2.27(3H,s),1.27(9H,s);[APCI MS]m/z385(MH+)。
中間体127:4−{4−[2−イソプロピル−5−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−ピリジン−2−イル}−ベンズアルデヒド
中間体122(2.05g、5.74mmol)および4−ホルミルフェニルボロン酸(1.2g、8.04mmol)を、中間体99に記載のように調製して、標題化合物を淡黄色固体として得た(1.22g、56%);1H NMR(300MHz;CDCl3,ppm)δ:9.90(1H,s),8.54(1H,d),8.02(2H,d),7.79(2H,d),7.47−7.16(3H,m),6.87(1H,d),3.12−2.95(1H,m),2.39(3H,s),1.25(6H,d);[APCI MS]m/z383(MH+)。
中間体128:ポリマー担持5−(2−ブロモ−4−ピリジニル)−4−(2−ピリジニル)−1,3−チアゾール−2−アミン
工程1:Rink Argopore樹脂(12g、0.58mmol/g置換)を、ペプチド容器中に置き、CH2Cl2(3x100mL)で洗浄した。ついで、樹脂をDMF中のピペリジン溶液(20%)(3×40mL)で10分間処理した。DMF(3×100mL)およびCH2Cl2(3×100mL)で洗浄した後、樹脂を、CH2Cl2(170mL)中のFmoc−NCS(0.2M)溶液で、アルゴン雰囲気下室温で1時間処理した。樹脂をDMF(3×100mL)、EtOH(3×100mL)およびCH2Cl2(3×100mL)で洗浄し、続いて、DMF中のピペリジン(20%)(3×40mL)と10分間撹拌して、DMF(3×100mL)およびCH2Cl2(3×100mL)で洗浄して、樹脂結合チオウレアを得た。
工程2:ジオキサン(145mL)中の中間体39(8.5g、29mmol)の溶液に、アルゴン雰囲気下で、ポリマー担持過ヨウ化ピリジニウム(1.8mmol/g、16g)を加えた。懸濁液を、アルゴン雰囲気下室温で一晩振盪した。樹脂を濾過により除去し、ジオキサン(25mL)で洗浄し、2−ブロモ−2−(2−ブロモ−4−ピリジニル)−1−(2−ピリジニル)エタノンを得、これをさらに精製することなくジオキサン中の溶液で次の工程に用いた。
工程3:工程1の生成物を、ジオキサン(175mL)中の工程2(0.18M)の生成物と、アルゴン雰囲気下、室温で4時間撹拌した。樹脂をジオキサン(3×100mL)で洗浄した。工程2の生成物(ジオキサン中の0.18M、175mL)でさらに暴露した。樹脂を、DMF(3×100mL)、EtOH(3×100mL)、CH2Cl2(3×100mL)で洗浄し、窒素流下で一晩乾燥した。2mgの得られた樹脂を、CH2Cl2中の20%TFA溶液で開裂させて標題化合物を得、これをLC−MSにより特徴付けた(純度>96%);[APCI MS]m/z333、335、336(MH+)。
中間体129:ポリマー担持5−(2−ブロモ−4−ピリジニル)−4−(6−メチル−2−ピリジニル)−1,3−チアゾール−2−アミン
中間体129を、中間体40から出発して、中間体128と類似の方法で調製した。工程3の後、2mgの得られた樹脂を、CH2Cl2中の20%のTFAで開裂して標題化合物を得、これをLC−MSにより特徴付けた(純度>96%);[APCI MS]m/z347/349/350(MH+)。
ピラゾール実施例
実施例1:2−{4−[(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)メトキシ]フェニル}−4−[3−(6−メチルピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン
DMF(80ml)中の中間体93(4g、7mmol)の氷冷溶液に、水素化ナトリウム(0.6g、3等量、21mmol)を滴下し、ついで、混合物を室温で30分間撹拌した。中間体22(1.6g、10mmol)を加え、混合物を室温で一晩、CH2Cl2と一緒に撹拌した。有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過した。減圧下で溶媒を蒸発させて、粗油を得、これをシリカゲルのクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH 97:3)により精製して、トリチル化合物を油として得た(3g)。この化合物をメタノール(60ml)およびHCl(1N、40ml)中に溶解し、溶液を2時間加熱還流し、ついで、減圧下で濃縮した。残渣を水に溶解し、CH2Cl2で洗浄した。水層をNaOH(1N)で塩基性化し、CH2Cl2で抽出した。有機抽出物を水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、蒸発させて固体を得、これをEtOHから結晶化して、標題化合物を白色結晶として得た(1.1g、37%);m.p.191℃;TOFMSES+;C25H22N6Oとして精密質量:423.1933(MH+)、実測値:423.1928(MH+)。
実施例1:2−{4−[(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)メトキシ]フェニル}−4−[3−(6−メチルピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン
実施例2:2−[4−(エチルスルホニル)フェニル]−4−[3−(6−メチルピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン
DME(18ml)および水(9ml)の混合物中の中間体82(0.5g、0.9mmol)の溶液に、4−(エチルスルホニル)フェニルボロン酸(1.3等量、0.25g、1.17mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.05g)およびNa2CO3(3等量、0.28g、2.69mmol)を加え、反応混合物を一晩加熱還流した。冷却した混合物を氷に注ぎ、CH2Cl2で抽出した。有機層を水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過した。減圧下で溶媒を蒸発させて油を得、これをMeOH(30ml)およびHCl(1N、20ml)中に溶解した。溶液を3時間加熱還流し、減圧下で濃縮した。残渣を水に溶解させ、CH2Cl2で洗浄した。水層をNaOH(1N)で塩基性化し、CH2Cl2で抽出した。有機抽出物を水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させた。シリカゲルのクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH、95:5)に付し、DMFから結晶化して、標題化合物を白色結晶として得た(166mg、45.7%);m.p.244℃;[APCI MS]m/z405(MH+)。
実施例8:4−[3−(6−メチルピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−[4−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル]ピリジン
乾燥ジクロロエタン(20mL)中の中間体95(0.29g、0.5mmol)およびピロリジン(4等量、0.142g)の溶液に、酢酸(1.5等量、0.05g)を、ついで、トリアセトキシボロヒドリドナトリウム(2等量、0.224g)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌し、水で希釈し、CH2Cl2で抽出し、Na2SO4で乾燥した。溶媒を減圧下で除去し、得られた生成物をMeOH/HCl(1N)(3:2、50ml)の混合物で、還流温度で3時間処理した。反応混合物を濃縮して乾燥して残渣を得、これを水に溶解させ、CH2Cl2で洗浄した。水相をNaOH(1N)で塩基性化し、CH2Cl2で抽出し、Na2SO4で乾燥した。濃縮して乾燥して固体を得、これをCH2Cl2/ヘキサンの混合物から沈殿させて、標題化合物を得た(0.095g,48%);1H NMR(CDCl3)δ8.62(d,1H);7.88(d,2H);7.71(d,2H);7.50−7.39(m,3H);7.26−7.20(m,2H);7.05(d,1H);3.76(brs,2H);2.79−2.56(m,4H);2.53(s,3H);1.91−1.75(m,4H);TOFMSES+;C25H25N5として計算した精密質量:396.2188(MH+):実測値:396.2174(MH+)。
実施例13:4−(4−{4−[3−(6−メチルピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン−2−イル}ベンゾイル)モルホリン
CH2Cl2(50mL)中の中間体94(0.2g、0.34mmol、1等量)の溶液に、モルホリン(0.035g、0.4mmol)、HOBT(0.59g、1.3等量)、EDCI(0.83g、1.3等量)およびEt3N(0.04g、2.3等量)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応物を加水分解し、CH2Cl2で抽出した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を、MeOH/HCl(1N)(3/2、30ml)で、還流温度で1時間処理した。減圧下で溶媒蒸発させて、残渣を水で溶解し、CH2Cl2で洗浄した。水相をNaOH(1N)で塩基性化し、CH2Cl2で抽出した。有機相を乾燥し、濾過し、蒸発させて、乾燥して粗固体を得、これを、CH2Cl2/ヘキサンの混合物で沈殿させて、標題化合物を得た(0.075g;52%);1H NMR(300MHz、CDCl3)δ8.63(1H,d);7.95(2H,d);7.76(2H,s);7.52−7.42(3H,m);7.27(2H,d);7.12−7.01(1H,m);3.50−3.32(8H,m);2.51(3H,brs);TOFMSES+;C25H23N5O2として計算した精密質量:426.1930(MH+)、実測値:426.1931(MH+)。
実施例14:4−{4−[3−(6−メチルピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン−2−イル}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ベンズアミド
中間体94(0.4g、0.67mmol)および4−アミノテトラヒドロピラン(0.081g、0.8mmol)を、実施例13に記載のように、標題化合物を得た(0.2g、68%);m.p.148℃;TOFMSES+;C26H25N5O2として計算した精密質量:440.2086(MH+)、実測値:440.2060(MH+)。
実施例15:N−(4−{4−[3−(6−メチルピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン−2−イル}フェニル)−2−モルホリン−4−イルアセトアミド
中間体97(0.38g、0.67mmol)および4−モルホリニル酢酸塩酸塩(0.156g、0.86mmol)を、実施例13に記載のように反応させて、標題化合物を白色固体として得た(0.115g、38%);1H NMR(300MHz、CDCl3)δ9.10(1H,s);8.58(1H,d);7.87(2H,d);7.70(2H,s);7.59(2H,d);7.28−7.18(2H,m);7.10−6.97(1H,m);3.71(4H,t);3.08(3H,s);2.56(4H,t);2.50(3H,s);TOFMSES+;C26H26N6O2として計算した精密質量:455.2195(MH+)、実測値:455.2195(MH+)。
実施例16:4−(4−{4−[3−(6−メチルピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン−2−イル}フェニル)モルホリン
工程1:トルエン(10ml)中の中間体96(0.633g、1mmol)の溶液に、モルホリン(0.348g、4mmol、4等量)、Pd2(dba)3(0.045g、0.049mmol、0.05等量)、binap(0.062g、0.1mmol、0.1等量)およびt−BuOK(0.134g、1.4mmol、1.4等量)を加え、反応混合物を5時間還流した。ついで、混合物を氷に注ぎ、EtOAcで抽出した。有機相を水で洗浄し、Na2SO4で乾燥した。濃縮して乾燥し、粗生成物を得、これをシリカゲルのクロマトグラフィー(CH2Cl2/CH3OH 98:2)により精製して、4−(4−{4−[3−(6−メチル−2−ピリジニル)−1−(トリフェニルメチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジニル}フェニル)モルホリンを得た。
工程2:4−(4−{4−[3−(6−メチル−2−ピリジニル)−1−(トリフェニルメチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジニル}フェニル)モルホリンを、MeOH/HCl(1N)(3:2、50ml)の混合物で、還流温度で2時間処理した。反応混合物を水に注ぎ、CH2Cl2で抽出した。水相をNaOH(1N)で塩基性化し、CH2Cl2で抽出した。有機相を水で洗浄し、乾燥して生成物を得、これをCH2Cl2/ヘキサン混合物で沈殿させて、標題化合物を黄色固体として得た(0.31g、78%);TOFMSES+;C24H23N5Oとして計算した精密質量:398.1981(MH+)、実測値398.1961(MH+)。
実施例17:2−[4−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)フェニル]−4−[3−(6−メチルピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン
中間体96(0.308g、0.5mmol)および2−メチル−1H−イミダゾール(0.82g、1mmol)を、実施例16に記載のように反応させて標題化合物を白色固体として得た(0.013g、6%);m.p.128℃;1H NMR(300MHz;CDCl3)δ:8.64(1H,d),8.02(2H,d),7.75(2H,d),7.48(1H,t),7.37−7.20(4H,m),7.19(1H,s),7.08(1H,d),6.99(2H,d),2.52(3H,s),2.35(3H,s)。
実施例18:3−[2−(4−((テトラヒドロピラン−4−イル)アミノカルボニル)フェニル)ピリジン−4−イル]−4−[6−メチルピリジン−2−イル]−1H−ピラゾール
DMF(10ml)および酢酸(0.2ml、3.47mmol)中の中間体71(0.6g、1.44mmol)の溶液に、DMF・DMA(0.258g、2.16mmol)を加え、混合物を室温で2時間撹拌した。ヒドラジン水和物(3ml)を加え、混合物を室温で一晩撹拌し、ついで、40℃で2時間加熱し、ついで、水に注いだ。水相をCH2Cl2で抽出し、有機相をNa2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣を、CH2Cl2/MeOH(95/5)で抽出したシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製した。EtOAcから結晶化した後、標題化合物を白色結晶として得た(0.2g、31.51%);m.p.170℃;TOFMSES+;C26H25N5O2として計算した精密質量:440.2086(MH+)、実測値440.2065(MH+)。
トリアゾール実施例
実施例24:2−(4−メタンスルホニルフェニル)−4−(5−(6−メチル)−ピリジン−2−イル−3H−[1,2,3]トリアゾール−4−イル)−ピリジン
乾燥DMF(13ml)中の中間体5(700mg、2mmol)の溶液に、アジドトリメチルシラン(8mmol、930mg)を加え、反応混合物を、一晩100℃で撹拌した。反応混合物を水で加水分解し、CH2Cl2で抽出した。有機相を水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過した。減圧下で溶媒を蒸発させて粗生成物を得、シリカゲルのクロマトグラフィー(トルエン/イソプロピルアミン 95:5)により精製した。粗油をCH2Cl2/ヘキサンの混合物中で沈殿させて、標題化合物を、150℃で粘着性の黄色粉末として得た(260mg、33.2%);1H NMR(300MHz、CDCl3)δ:8.70(1H,d),8.28(1H,s),8.15(2H,d),7.95(2H,d),7.70−7.57(2H,m),7.50(1H,d),7.15(1H,d),3.00(3H,s),2.50(3H,s)、NHトリアゾールは観測されなかった;TOFMSES+;C20H17N5O2Sとして計算した精密質量:392.1181(MH+)、実測値:392.1218(MH+)。
実施例24:2−(4−メタンスルホニルフェニル)−4−(5−(6−メチル)−ピリジン−2−イル−3H−[1,2,3]トリアゾール−4−イル)−ピリジン
イミダゾピリジン実施例
実施例34:3−[2−(4−メトキシフェニル)−ピリジン−4−イル]−2−ピリジン−2−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
トルエン(10ml)中の中間体84(500mg、1.42mmol)の溶液を、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(165mg、10%mol)で処理し、室温で30分間撹拌した。Na2CO3(2M)(0.6ml)を反応混合物に加え、ついで、4−メトキシフェニルボロン酸(282mg、1.3等量、1.85mmol)を加えた。得られた混合物を一晩加熱還流した。冷却した混合物を氷に注ぎ、トルエンで抽出した。有機層を水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過した。減圧下で溶媒を蒸発させ粗油を得、これをシリカゲルのクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH、90/10)により精製し、CH2Cl2/ペンタンでトリチュレートして、標題化合物をクリーム色の粉末として得た(68mg、13%);m.p.222℃;TOFMSES+;C24H18N4Oとして計算した精密質量:379.1559(MH+)、実測値:379.1540(MH+)。
実施例34:3−[2−(4−メトキシフェニル)−ピリジン−4−イル]−2−ピリジン−2−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
実施例52:2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−3−{2−[4−アミノ−フェニル]−ピリジン−4−イル}−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
MeOH(50ml)およびHCl(1N)(50ml)中の実施例43(2.3g、5.48mmol)の溶液を室温で18時間撹拌し、ついで、NaOH(1N)の溶液で塩基性化した。CH2Cl2で抽出した後、有機相をNa2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。標題化合物を黄色固体として得た(0.79g、38%);[APCI MS]m/z:378(MH+);1H NMR(300MHz、CDCl3)δppm:8.7(d,1H),8.1(d,1H),7.85(m,3H),7.7(d,1H),7.6(d,1H),7.45(t,1H),7.25(m,2H),7(d,1H),6.8(t,1H),6.7(d,2H),3.85(m,2H),2.4(s,3H)。
実施例53:2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−3−{2−[4−(トリフルオロメチルスルホニルアミノ)フェニル]−ピリジン−4−イル}−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
CH2Cl2(10ml)中の実施例52(390mg、1.03mmol)の溶液に、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(0.2ml、8.55mmol)およびトリエチルアミン(0.17ml、1.24mmol)を加え、混合物を室温で3日間撹拌し、ついで、水に注いだ。CH2Cl2で抽出した後、有機相をNa2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣を、CH2Cl2/MeOH(9/1)で溶出するシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製した。標題化合物を黄色泡沫体として得た(178mg、33.8%);m.p.135℃;TOFMSES+;C25H18F3N5O2Sとして計算した精密質量:510.1212(MH+)、実測値:510.1229(MH+)。
実施例54:3−[2−(4−(モルホリン−4−イル)−フェニル)−ピリジン−4−イル]−2−ピリジン−2−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
トルエン(50ml)中の中間体112(400mg、0.93mmol)、モルホリン(1.2等量、0.1ml、1.1mmol)、Pd2(dba)3(0.05等量、43mg、0.05mmol)、BINAP(0.15等量、88mg、0.14mmol)およびカリウムtert−ブトキシド(1.4等量、126mg、1.31mmol)の混合物を2時間加熱還流した。CH2Cl2で希釈した後、有機相を水で洗浄し、乾燥(Na2SO4)した。溶媒を減圧下で蒸発させて、得られた残渣を、CH2Cl2/MeOH(98:2、95:5、ついで、93:7)で溶出するシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製した。得られた油をCH2Cl2/ペンタンから結晶化して、標題化合物を黄色固体として得た(140mg、35%);m.p.145℃(粘着性となる);TOFMSES+;C27H23N5Oとして計算した精密質量:434.1981(MH+)、実測値:434.1993(MH+)。
実施例55:3−{2−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−フェニル]−ピリジン−4−イル}−2−ピリジン−2−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
中間体112(400mg、0.94mmol)およびN−メチル−ピペラジン(0.125ml、1.2等量、1.13mmol)をカップリングさせ、実施例54に記載のように処理して、CH2Cl2/ジイソプロピルエーテルで結晶化し、標題化合物をクリーム色の結晶として得た(70mg、17%);m.p.150℃(粘着性になる);[APCI MS]m/z447(MH+)。
実施例56:2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−3−[2−(4−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル)−ピリジン−4−イル]−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
乾燥ジクロロエタン(30ml)中の中間体99(310mg、0.79mmol)およびモルホリン(1.5等量、0.1ml、1.2mmol)の溶液に、トリアセトキシボロヒドリドナトリウム(1.5等量、253mg、1.2mmol)を加え、混合物を室温で3時間撹拌した。混合物をNaOH(1N)で塩基性化し、水層をCH2Cl2で抽出し、Na2SO4で乾燥した。得られた生成物を酢酸エチルから再結晶して、標題化合物を白色固体として得た(194mg、53%);m.p.156℃;[APCI MS]m/z462(MH+)。
実施例66:2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−3−{2−[4−((モルホリン−4−イル)カルボニル)フェニル]−ピリジン−4−イル}−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
DMF(30ml)中の中間体106(500mg、1.23mmol)の溶液に、モルホリン(0.13ml、1.48mmol)、HOBT(200mg、1.48mmol)、EDCI(283mg、1.48mmol)およびトリエチルアミン(0.2ml;1.48mmol)を加え、混合物を室温で一晩撹拌し、ついで、CH2Cl2で希釈した。有機相を水酸化ナトリウム溶液(1N)、ついで水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣を、CH2Cl2/MeOH(95:5)で溶出するシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製した。ジイソプロピルエーテルでトリチュレートした後、標題化合物を黄色固体として得た(147mg、25.13%);m.p.110℃;[APCI MS]m/z476(MH+)。
実施例67:2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−3−{2−[4−((3−メトキシプロピルアミノ)カルボニル)フェニル]−ピリジン−4−イル}−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
中間体106(400mg、0.98mmol)および3−メトキシプロピルアミン(0.11ml、1.18mmol)をカップリングして、実施例66に記載のように処理し、CH2Cl2/ペンタンでトリチュレートし、標題化合物を淡黄色固体として得た(210mg、44.69%);m.p.165℃;[APCI MS]m/z478(MH+)。
実施例68:2−(ピリジン−2−イル)−3−{2−[4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル]−ピリジン−4−イル}−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
EtOH(5ml)中の中間体113(140mg、0.3mmol)およびピロリジン(0.75ml、9mmol)の溶液を6日間加熱還流した。冷却して、水を加え、生成物をCH2Cl2で抽出した。有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。得られた残渣を、CH2Cl2/MeOH/TEA(80/20/1%)で溶出するシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製した。標題化合物を褐色ガムとして得た(13mg、10%);[APCI MS]m/z462(MH+);1H NMR(300MHz、CDCl3)δppm:8.75(d,1H),8.5(d,1H),8.15(d,1H),7.9(m,3H),7.85(s,1H),7.7(m,2H),7.3(m,2H),7.2(m,1H),7(d,2H),6.85(t,1H),4.2(t,2H),3(t,2H),2.75(m,4H),1.85(m,4H)。
実施例75:7−メチル−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−3−{2−[4−((1−メチル−イミダゾール−4−イル)メチルオキシ)フェニル]−ピリジン−4−イル}−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
DMF(20ml)中の中間体111(400mg、1.02mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%、101mg、2.55mmol)を滴下し、混合物を室温で20分間撹拌した。ついで、中間体22(173mg、1.32mmol)を加え、混合物を60℃で3日間加熱し、ついで、水に注いだ。CH2Cl2で抽出した後、有機相をNa2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣を、CH2Cl2/MeOH(90:10)で溶出するシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製した。ジイソプロピルオキシドでトリチュレートして、標題化合物を黄色固体として得た(130mg、26%);m.p.217℃;TOFMSES+;C30H26N6Oとして計算した精密質量:487.2246(MH+)、実測値:487.2247(MH+)。
実施例76:2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−3−{2−[4−((1−メチル−イミダゾール−4−イル)メチルオキシ)フェニル]−ピリジン−4−イル}−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
中間体108(400mg、1.06mmol)および中間体22(212mg、1.27mmol)をカップリングさせ、実施例75に記載のように処理し、ジイソプロピルオキシドでトリチュレートして、標題化合物を白色固体として得た(200mg、40%);m.p.120℃;[APCI MS]m/z473(MH+)。
実施例77:7−メチル−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−3−{2−[4(アミノカルボニルメチルオキシ)フェニル]−ピリジン−4−イル}−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
アセトン(25ml)中の中間体111(500mg、1.27mmol)の溶液に、炭酸セシウム(623mg、1.91mmol)およびブロモアセトアミド(264mg、1.91mmol)を加え、混合物を48時間加熱還流し、ついで、水に注いだ。CH2Cl2で抽出し、有機相をNa2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣を、CH2Cl2/MeOH(95/5)で溶出するシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製した。ペンタン/酢酸エチルでトリチュレートし、標題化合物を淡黄色固体として得た(133mg、23%);m.p.213℃;[APCI MS]m/z450(MH+)。
実施例78:8−メチル−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−3−{2−[4−(アミノカルボニルメチルオキシl)フェニル]−ピリジン−4−イル}−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
中間体110(500mg、1.27mmol)およびブロモアセトアミド(264mg、1.91mmol)をカップリングし、実施例77に記載のように処理して、ジイソプロピルオキシドでトリチュレートして、標題化合物をクリーム色の固体として得た(80mg、14%);m.p.183℃;[APCI MS]m/z450(MH+)。
実施例79:2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−3−{2−[4−(モルホリン−4−イル)フェニル]−ピリジン−4−イル}−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
CH2Cl2(80ml)中の中間体48(3g、8.04mmol)の溶液に、ポリマー担持臭素(5.03g、8.04mmol)を加え、懸濁液を室温で3時間撹拌した。樹脂を濾過により除去し、濾液を直接2−アミノ−ピリジン(1.51g、16.08mmol)に加え、樹脂をエタノールで数回洗浄した。濾液を18時間加熱還流し、冷却し、濃縮した。残渣を水で処理し、CH2Cl2で抽出した。有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲルのクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH、98/2、ついで95:5)により精製して油を得、これをジイソプロピルオキシドでトリチュレートすることにより精製した。標題化合物をクリーム色の結晶として得た(1.2g;33.38%);m.p.190℃;TOFMSES+;C28H25N5Oとして計算した精密質量(MH+):448.2137、実測値:448.2081。
実施例80:7−メチル−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−3−{2−[4−(モルホリン−4−イル)フェニル]−ピリジン−4−イル}−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
中間体48(1.27g、3.4mmol)を実施例79に記載のように反応させ、ジイソプロピルオキシドでトリチュレートして、標題化合物をクリーム色の結晶として得た(0.6g、38.22%);m.p.208℃;TOFMSES+;C29H27N5Oとして計算した精密質量(MH+):462.2294、実測値:462.2263。
イミダゾール実施例
実施例81:N−(テトラヒドロピラン−4−イル)−4−(4−{2−tert−ブチル−5−[6−メチル−ピリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}−ピリジン−2−イル)−ベンズアミド
DME(30ml)および水(15ml)の混合物中の中間体120(0.95g、2.56mmol)の溶液に、中間体33(0.93g、2.81mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.1g、0.086mmol)およびNa2CO3(2M溶液、5ml)を加え、混合物を一晩加熱還流し、ついで、水に加えた。CH2Cl2で抽出した後、有機相をNa2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をEtOAcから再結晶して、標題化合物を黄色結晶として得た(0.77g、55.36%);m.p.174℃;TOFMSES+;C30H33N5O2として計算した精密質量:496.2712(MH+)、実測値:496.2662(MH+)。
実施例81:N−(テトラヒドロピラン−4−イル)−4−(4−{2−tert−ブチル−5−[6−メチル−ピリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}−ピリジン−2−イル)−ベンズアミド
実施例101:(4−{4−[2−tert−ブチル−5−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−ピリジン−2−イル}−ベンジル)−ジメチル−アミン
CH2Cl2(50ml)中の中間体125(0.8g、2.02mmol)の溶液に、ジメチルアミン(MeOH中2M溶液、1.1ml、2.22mmol)およびトリアセトキシボロヒドリドナトリウム(0.856g、4.04mmol)を加え、混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO3溶液に加え、CH2Cl2で抽出した。有機相をNa2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。標題化合物を得、これをシリカゲルのクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH98:2、ついで、85:15)およびEtOAcからの再結晶に付して精製し、白色固体として得た(0.109g、12.6%);m.p.187℃;TOFMSES+;C27H31N5として計算した精密質量:426.2657(MH+)、実測値:426.2680(MH+)。
実施例106:4−(2−tert−ブチル−5−{6−メチル}−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−4−イル)−2−[4−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イルメトキシ)−フェニル]−ピリジン
DMF(20ml)中の中間体126(0.49g、1.27mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%溶液、0.152g、3.81mmol)を滴下し、混合物を室温で10分間撹拌した。ついで、中間体22(0.3g、1.8mmol)を加え、混合物を室温で18時間撹拌し、ついで、水に注いだ。EtOAcで抽出した後、有機相を、NaOH(1N)溶液および水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。ペンタンで沈殿させた後、標題化合物を、128℃で粘着性である灰白色固体として得た(0.305g、50%);1H NMR(300MHz;CDCl3)δ:8.51(1H,d),7.87(1H,s),7.82(2H,d),7.40(1H,d),7.40−7.28(3H,m),7.22(1H,d),6.96(1H,d),6.89(1H,d),6.85(1H,s),4.97(2H,s),3.56(3H,s),2.36(3H,s),1.32(9H,s);TOFMSES+;C29H30N6Oとして計算した精密質量:479.2559(MH+)、実測値479.2549(MH+)。
実施例107:2−{4−[4−(2−tert−ブチル−5−{6−メチル}−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−4−イル)−ピリジン−2−イル]−フェノキシ}−アセトアミド
中間体126(0.5g、1.3mmol)および2−ブロモアセトアミド(0.197g、1.43mmol)を、実施例106に記載のように反応させて、標題化合物を白色固体として得た(0.347g、60.45%);m.p.210℃;TOFMSES+;C26H27N5O2として計算した精密質量:442.2243(MH+)、実測値:442.2221(MH+)。
実施例108:4−(2−tert−ブチル−5−{6−メチル}−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−4−イル)−2−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ピリジン
中間体126(0.4g、1.04mmol)および1−(2−クロロエチル)ピロリジン塩酸塩(0.354g、2.08mmol)を、実施例106に記載のように反応させて、標題化合物を灰白色固体として得た(0.12g、24%);m.p.168℃;TOFMSES+;C30H35N5Oとして計算した精密質量:482.2920(MH+)、実測値:482.2931(MH+)。
実施例109:4−(2−tert−ブチル−5−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−4−イル)−2−[4−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イルメトキシ)−フェニル]−ピリジン
CH2Cl2(40ml)中の実施例83(0.26g、0.67mmol)の溶液に、三臭化ホウ素(2.1ml、2.1mmol、3.2等量、CH2Cl2中の1M溶液)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を蒸発させて、NaOH(1N)で中和し、得られた混合物を60℃に加温し、1時間撹拌した。室温に冷却した後、混合物をCH2Cl2で抽出した。水相をHCl(1N)で酸性化し、CH2Cl2で抽出した。有機相をNaHCO3で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮して、4−(4−{2−tert−ブチル−5−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−4−イル}−ピリジン−2−イル]−フェノールを得、これをさらに精製することなく次の工程に用いた。アセトンK2CO3(0.156g、1.1mmol)中の4−(4−{2−tert−ブチル−5−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−4−イル}−ピリジン−2−イル]−フェノール(0.14g、0.37mmol)の溶液および中間体22(0.094g、0.56mmol)を2日間加熱還流した。反応混合物を濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を水に注ぎ、CH2Cl2で抽出した。有機相を水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、シリカゲルのクロマトグラフィー(トルエン/イソプロピルアミン 90:10)により精製して、標題化合物を黄色固体として得た(0.04g、23.3%);m.p.156℃;TOFMSES+;C28H28N6Oとして計算した精密質量:465.2403(MH+)、実測値:465.2395(MH+)。
実施例110:4−{2−フェニル−5−[6−メチル]−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−4−イル}−2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−ピリジン
中間体118(6.5g、20.3mmol)およびベンズアルデヒド(4.3ml、40.6mmol)を、中間体119に記載のように反応させ、2−フェニル−4−(ピリジン−2−イル)−5−(2−ブロモ−ピリジン−4−イル)−イミダゾール(4.5g)を得、これをさらに精製することなく次の工程に用いた。2−フェニル−4−(ピリジン−2−イル)−5−(2−ブロモ−ピリジン−4−イル)−イミダゾール(0.6g、1.53mmol)および4−(メタンスルホニル)フェニルボロン酸(0.338g、1.69mmol)を実施例81のように反応させて、標題化合物を黄色粉末として得た(0.14g、19.63%);1H NMR(300MHz;CDCl3)δ:8.67(1H,d),8.13−8.12(2H,m),7.96(2H,d),7.92(1H,s),7.68−7.26(8H,m),7.02(1H,d),3.02(3H,s),2.54(3H,s);TOFMSES+;C27H22N4O2Sとして計算した精密質量:467.1542(MH+)、実測値:467.1513(MH+)。
アミノチアゾール実施例
実施例111:5−{2−[4−(モルホリン−4−イル)フェニル]ピリジン−4−イル}−4−(ピリジン−2−イル)−1,3−チアゾール−2−アミン
CH2Cl2(20ml)中の中間体45(0.4g、1.11mmol)の溶液に、ポリマー担持過ヨウ化ピリジニウム(0.62g、1等量、1.11mmol)を加え、懸濁液を50分間振盪させた。樹脂を濾過により除去し、濾液を直接チオウレア(0.25g、3等量、3.33mmol)に加え、樹脂を数回エタノールで洗浄した。濾液を一晩加熱還流し、冷却し、濃縮した。残渣をNaOH水溶液で塩基性化し、CH2Cl2で抽出した。有機相を水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。シリカゲルのクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH、95:5、ついで90:10)および酢酸エチルからの結晶化により精製して、標題化合物をクリーム色の結晶として得た(108mg、23.35%);m.p.246℃;[APCI MS]m/z416(MH+)。
実施例111:5−{2−[4−(モルホリン−4−イル)フェニル]ピリジン−4−イル}−4−(ピリジン−2−イル)−1,3−チアゾール−2−アミン
実施例138〜140
工程1:樹脂に担持した中間体128(1g)を、ペプチド容器に量り取った。ついで、4−ホルミルフェニルボロン酸(870mg、5.8mmol、10等量)、Pd(PPh3)4(134mg、0.16mmol、0.2等量)および炭酸ナトリウム(615mg、5.8mmol、2M)を加え、トルエン/EtOH(8:2、20mL)中に懸濁させた。反応容器を5分間アルゴンでパージし、混合物を90℃で16時間撹拌した。樹脂をDMF(3×10mL)、水(3×10mL)、EtOH(3×10mL)およびCH2Cl2(3×10mL)で洗浄した。
工程1:樹脂に担持した中間体128(1g)を、ペプチド容器に量り取った。ついで、4−ホルミルフェニルボロン酸(870mg、5.8mmol、10等量)、Pd(PPh3)4(134mg、0.16mmol、0.2等量)および炭酸ナトリウム(615mg、5.8mmol、2M)を加え、トルエン/EtOH(8:2、20mL)中に懸濁させた。反応容器を5分間アルゴンでパージし、混合物を90℃で16時間撹拌した。樹脂をDMF(3×10mL)、水(3×10mL)、EtOH(3×10mL)およびCH2Cl2(3×10mL)で洗浄した。
工程2:工程1からの生成物を、オルトギ酸トリメチル(5.4mL)中のNHR5R6(5.8mmol、10等量)の溶液を含むペプチド容器中にに置いた。ついで、酢酸(110μL)を含有するTHF(5.4mL)中のシアノボロヒドリドナトリウム(0.2M)溶液を加えた。反応容器を5分間アルゴンでパージし、混合物を0℃で16時間撹拌した。樹脂をDMF(3×10mL)、EtOH(3×10mL)およびCH2Cl2(3×10mL)で洗浄した。樹脂を、CH2Cl2中の20%のTFA溶液で処理し、溶媒を減圧下で除去した。HPLCクロマトグラフィー(水/アセトニトリル勾配)により残渣を精製し、表22に示される式(IEh)で示される生成物を得た。
実施例141〜144
工程1:樹脂(1g)に担持させた中間体128または中間体129をペプチド容器中に量り取った。ついで、4−ヒドロキシフェニルボロン酸(800mg、5.8mmol、10等量)、Pd(PPh3)4(134mg、0.16mmol、0.2等量)および炭酸ナトリウム(615mg、5.8mmol、2M)を加え、トルエン/EtOH(8:2、20mL)中に懸濁させた。反応容器を5分間アルゴンでパージし、混合物を90℃で16時間撹拌した。樹脂をDMF(3×10mL)、水(3×10mL)、EtOH(3×10mL)およびCH2Cl2(3×10mL)で洗浄した。
工程1:樹脂(1g)に担持させた中間体128または中間体129をペプチド容器中に量り取った。ついで、4−ヒドロキシフェニルボロン酸(800mg、5.8mmol、10等量)、Pd(PPh3)4(134mg、0.16mmol、0.2等量)および炭酸ナトリウム(615mg、5.8mmol、2M)を加え、トルエン/EtOH(8:2、20mL)中に懸濁させた。反応容器を5分間アルゴンでパージし、混合物を90℃で16時間撹拌した。樹脂をDMF(3×10mL)、水(3×10mL)、EtOH(3×10mL)およびCH2Cl2(3×10mL)で洗浄した。
工程2:工程1の生成物を、DMSO(10mL)中のR−Cl(5.8mmol、10等量)を含むペプチド容器中に置いた。ついで、DMSO(5mL)中の炭酸カリウム(802mg、5.8mmol、10等量)の溶液を加えた。反応容器を5分間アルゴンでパージし、混合物を90℃で16時間撹拌した。樹脂をDMF(3×10mL)、EtOH(3×10mL)およびCH2Cl2(3×10mL)で洗浄した。樹脂を、CH2Cl2中の20%のTFAの溶液で処理し、溶媒を減圧下で除去した。HPLCクロマトグラフィー(水/アセトニトリル勾配)により残渣を精製して、表23に示す式(IEj)で示される生成物を得た。
実施例145〜156
工程1:樹脂(1g)に担持した中間体129を、ペプチド容器に量り取った。ついで、4−メトキシカルボニルフェニルボロン酸(1.05g、5.8mmol、10等量)、Pd(PPh3)4(0.134g、0.16mmol、0.2等量)および炭酸ナトリウム溶液(0.615g、5.8mmol、2M)を加え、トルエン/EtOH(8:2、20mL)中に懸濁させた。反応容器をアルゴンで5分間パージし、混合物を90℃で16時間撹拌した。樹脂をDMF(3×10mL)、水(3×10mL)、EtOH(3×10mL)およびCH2Cl2(3×10mL)で洗浄した。ついで、樹脂を、ジオキサン(10mL)中の水酸化ナトリウム溶液(2M)に加えた。反応混合物を50℃で16時間撹拌した。樹脂をDMF(3×10mL)、EtOH(3×10mL)およびCH2Cl2(3×10mL)で洗浄した。
工程1:樹脂(1g)に担持した中間体129を、ペプチド容器に量り取った。ついで、4−メトキシカルボニルフェニルボロン酸(1.05g、5.8mmol、10等量)、Pd(PPh3)4(0.134g、0.16mmol、0.2等量)および炭酸ナトリウム溶液(0.615g、5.8mmol、2M)を加え、トルエン/EtOH(8:2、20mL)中に懸濁させた。反応容器をアルゴンで5分間パージし、混合物を90℃で16時間撹拌した。樹脂をDMF(3×10mL)、水(3×10mL)、EtOH(3×10mL)およびCH2Cl2(3×10mL)で洗浄した。ついで、樹脂を、ジオキサン(10mL)中の水酸化ナトリウム溶液(2M)に加えた。反応混合物を50℃で16時間撹拌した。樹脂をDMF(3×10mL)、EtOH(3×10mL)およびCH2Cl2(3×10mL)で洗浄した。
工程2:工程1の生成物を、DMF(5mL)中のNHR5R6(5.8mmol、10等量)の溶液を含むペプチド容器に置いた。ついで、DMF(5mL)中のHOBT(1.18g、8.7mmol、15等量)およびEDCI(1.36mL、8.7mmol、15等量)の溶液を加えた。反応溶液を5分間アルゴンでパージし、混合物を70℃で16時間撹拌した。樹脂をDMF(3×10mL)、EtOH(3×10mL)、CH2Cl2(3×10mL)で洗浄した。樹脂を、CH2Cl2中の20%のTFAの溶液で処理し、溶媒を減圧下で除去した。残渣を、HPLCクロマトグラフィー(水/アセトニトリル勾配)により精製して、表24に示される式(IEk)で示される生成物を得た。
生物学
本発明の化合物の生物学的活性は、下記のアッセイを用いて評価することができる。
本発明の化合物の生物学的活性は、下記のアッセイを用いて評価することができる。
アッセイ1(細胞転写アッセイ)
本発明の化合物がTGF−βシグナル伝達を阻害する可能性は、例えば、下記のインビトロアッセイを用いて示すことができる。
該アッセイは、ルシフェラーゼ(ホタル)レポーター遺伝子に連結したPAI−1プロモーター(強力なTGF−β応答プロモーターとして知られている)で安定にトランスフェクトされたHepG2細胞において行った。化合物は、TGF−βに曝露された細胞におけるルシフェラーゼ活性を阻害する能力に関して選択された。さらに、細胞を、TGF−β応答プロモーターにより動かされず、毒性対照として用いられる第2のルシフェラーゼ(ウミシイタケ)遺伝子でトランスフェクトした。
本発明の化合物がTGF−βシグナル伝達を阻害する可能性は、例えば、下記のインビトロアッセイを用いて示すことができる。
該アッセイは、ルシフェラーゼ(ホタル)レポーター遺伝子に連結したPAI−1プロモーター(強力なTGF−β応答プロモーターとして知られている)で安定にトランスフェクトされたHepG2細胞において行った。化合物は、TGF−βに曝露された細胞におけるルシフェラーゼ活性を阻害する能力に関して選択された。さらに、細胞を、TGF−β応答プロモーターにより動かされず、毒性対照として用いられる第2のルシフェラーゼ(ウミシイタケ)遺伝子でトランスフェクトした。
マルチドロップ装置を用いて、安定にトランスフェクトされた細胞株を200μlの血清含有培地中1ウェルあたり35000細胞の濃度で、96ウェルマイクロプレートに播種した。これらのプレートを細胞インキュベーター中に置いた。
18〜24時間後(2日目)、細胞インキュベーション法を開始した。細胞を、TGF−βおよび50nM〜10μM(DMSO1%の最終濃度)の濃度範囲の候補化合物と一緒にインキュベートした。該試験に用いられたTGF−β(rhTGFβ−1)の最終濃度は、1ng/mLであった。細胞を候補化合物と一緒に15〜30分インキュベートし、ついで、TGF−βを添加した。試験反応物の最終容量は150μlであった。各々のウェルは、ただ1つの候補化合物を含有し、そのPAI−1プロモーターに対する効果をモニターした。
カラム11および12を対照として用いた。カラム11は8ウェルを含み、その中で細胞を、TGF−βの存在下、候補化合物を用いずにインキュベートした。カラム11を用いて、「参照TGF−β誘導性ホタルルシフェラーゼ値」を決定し、該値と試験ウェル(阻害活性を定量するための)における測定値を比較した。ウェルA12〜D12中において、細胞をTGF−β不含培地で増殖した。これらの位置から得られたホタルルシフェラーゼ値は、「基底ホタルルシフェラーゼ活性」を表す。ウェルE12〜H12中において、細胞を、TGF−βおよび500μMの細胞毒性化合物CPO(シクロペンテノン、Sigma)の存在下で培養した。毒性は、減少したホタルおよびウミシイタケルシフェラーゼ活性(カラム11において得られた活性の約50%)により示した。
12〜18時間後(3日目)、ルシフェラーゼ定量法を開始した。デュアル・ルシフェラーゼ・アッセイ・キット(Promega)から得られた試薬を用いて、下記の反応を行った。細胞を洗浄し、10μlのpassive lysisバッファー(Promega)で溶解した。振盪(15〜30分)後、プレートのルシフェラーゼ活性を、デュアル−インジェクター・ルミノメーター(BMG lumistar)で読み取った。この目的のため、50μlのルシフェラーゼアッセイ試薬および50μlの「Stop&Glo」バッファーを連続的に注入して、両方のルシフェラーゼ活性を定量した。適当なソフトウェアを用いて、該測定から得られたデータを、処理し、分析した。ウェルA11〜H11(カラム11、TGF−βのみ)において得られた平均ルシフェラーゼ活性値は、100%を示すと考え、ウェルA12〜D12(培地のみにおける細胞)において得られた値は基底レベル(0%)を与えると考えた。試験した各々の化合物に関して、濃度応答曲線を構築し、それからIC50値をグラフを用いて決定した。
アッセイ2(Alk5蛍光偏光アッセイ)
フルオロフォアに結合したキナーゼ阻害化合物を蛍光リガンドとして用いて、他の化合物の所定のキナーゼへのATP競合的結合をモニターすることができる。該結合リガンドの溶液中への放出によって引き起こされる平面偏光の偏光解消の増加が偏光/異方性値として測定される。該プロトコールは、組み換え型GST−ALK5(残基198−503)を用いるアッセイのためのローダミングリーン標識リガンドの使用を詳述する。
フルオロフォアに結合したキナーゼ阻害化合物を蛍光リガンドとして用いて、他の化合物の所定のキナーゼへのATP競合的結合をモニターすることができる。該結合リガンドの溶液中への放出によって引き起こされる平面偏光の偏光解消の増加が偏光/異方性値として測定される。該プロトコールは、組み換え型GST−ALK5(残基198−503)を用いるアッセイのためのローダミングリーン標識リガンドの使用を詳述する。
アッセイバッファー成分:62.5mMのHepes(pH7.5)(Sigma H−4034)、1mMのDTT(Sigma D−0632)、12.5mMのMgCl2(Sigma M−9272)、1.25mMのCHAPS(Sigma C−3023)
プロトコール:固形化合物ストックを100%DMSO中に1mM濃度まで溶解し、U底の96ウェルポリプロピレンプレート(Costar #3365)のカラム1、A−H列に移して化合物プレートを作成した。該プレートのカラム11まで化合物を連続希釈(100%DMSO中3倍)して、各試験化合物につき11段階の濃度を得た。カラム12はDMSOのみを含有した。Rapidplate(登録商標)−96を用いて、各ウェルから1μlの試料をU底の黒色96ウェル未処理プレート(Costar #3792)中に移して、アッセイプレートを作成した。
最終ALK5濃度が該酵素の活性部位滴定に基づいて10nMになるように、ALK5を上記成分および1nMのローダミングリーン標識リガンドを含有するアッセイバッファーに加えた。該酵素/リガンド試薬(39μl)を予め調製したアッセイプレートの各ウェルに添加した。低対照値のために、対照化合物(1μl)をカラム12のE−H列に添加した。直ちに該プレートを、各々、485nm、530nmおよび505nmの励起、発光およびダイクロイック・フィルターを有するLJL Acquest蛍光リーダー(Molecular Devices, serial number AQ1048)上で読み取った。各ウェルの蛍光偏光をAcquestリーダーによって算出し、ついで、濃度応答曲線の構築のための曲線適合ソフトウェア中に取り込んだ。標準化した応答は、高対照(カラム12、A−D列中における1μl DMSO)および低対照(カラム12、E−H列中における1μl対照化合物)に相対的に決定された。ついで、IC50値を各化合物につき算出した。
上記のアッセイを用いて、本発明のすべての実施例が、ALK5受容体のモジュレーター活性(1〜300nMの範囲のIC50値を有する)およびTGF−β細胞活性(0.001〜10μMの範囲のIC50値を有する)を示す。
4−{4−[4−(2−tert−ブチル−5−{6−メチル}−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−4−イル)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−モルホリン(実施例86)は、34nMのALK5受容体モジュレーター活性および183nMのTGF−β細胞活性を示した。
N−(テトラヒドロピラン−4−イル)−4−(4−{2−イソプロピル−5−[6−メチル−ピリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}−ピリジン−2−イル)−ベンズアミド(実施例96)は、25nMのALK5受容体モジュレーター活性および<14nMのTGF−β細胞活性を示した。
Claims (15)
- 式(I):
Aは、フラン、ジオキソラン、チオフェン、ピロール、イミダゾール、ピロリジン、ピラン、ピリジン、ピリミジン、モルホリン、ピペリジン、オキサゾール、イソオキサゾール、オキサゾリン、オキサゾリジン、チアゾール、イソチアゾール、チアジアゾール、ベンゾフラン、インドール、イソインドール、インダゾール、イミダゾピリジン、キナゾリン、キノリン、イソキノリン、ピラゾールまたはトリアゾールであり;
Xは、NまたはCHであり;
R1は、水素、C1−6アルキル、C1−6アルケニル、C1−6アルコキシ、ハロ、シアノ、ペルフルオロC1−6アルキル、ペルフルオロC1−6アルコキシ、−NR5R6、−(CH2)nNR5R6、−O(CH2)nOR7、−O(CH2)n−Het、−O(CH2)nNR5R6、−CONR5R6、−CO(CH2)nNR5R6、−SO2R7、−SO2NR5R6、−NR5SO2R7、−NR5COR7、−O(CH2)nCONR5R6、−NR5CO(CH2)nNR5R6または−C(O)R7であり;
R2は、水素、C1−6アルキル、ハロ、シアノまたはペルフルオロC1−6アルキルであり;
R3は、水素またはハロであり;
R4は、水素、ハロ、フェニル、C1−6アルキルまたは−NR5R6であり;
ここに、
R5およびR6は、独立して、水素;Het;C1−6アルキルに置換されていてもよいC3−6シクロアルキル;またはアルコキシ、シアノもしくは−NRaRb(ここに、RaおよびRbは、同じであっても異なっていてもよく、水素またはC1−6アルキルであるか、あるいはRaおよびRbは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4、5または6員の飽和環を形成する)により置換されていてもよいC1−6アルキルから選択されるか;あるいは、R5およびR6は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、N、SまたはOから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含有していてもよい、3、4、5、6または7員の飽和または不飽和環を形成し、該環は、ハロ(例えば、フルオロ、クロロ、ブロモ)、シアノ、−CF3、ヒドロキシ、−OCF3、C1−6アルキルおよびC1−6アルコキシから選択される1個またはそれ以上の置換基によりさらに置換されていてもよく;
R7は、水素およびC1−6アルキルから選択され;
Hetは、飽和、不飽和または芳香族であってもよく、N、SまたはOから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含有していてもよく、C1−6アルキルにより置換されていてもよい、5または6員のC結合ヘテロサイクリル基であり;
nは1〜4である:
ただし:
a)Aがチアゾール(ここに、チアゾール硫黄は、4−ピリジル基と同じ側にある)であり;XがNであり;R1が水素、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロ、シアノ、ペルフルオロC1−6アルキルまたはペルフルオロC1−6アルコキシであり;R2が水素、C1−6アルキル、ハロ、シアノまたはペルフルオロC1−6アルキルであり;R3が水素またはハロである場合;R4はNH2以外であり;
b)XがNであり、Aがピラゾール(ここに、Xを含有する環は、ピラゾール環窒素に隣接する炭素原子でピラゾール環に結合している)であり、R2が水素である場合、R3は水素以外である]
で示される化合物、その医薬上許容される塩、溶媒和物または誘導体。 - Aが、1個のR4置換基により置換されていてもよいイミダゾールである、前記請求項いずれか1項記載の化合物。
- XがNである、前記請求項いずれか1項記載の化合物。
- R1が、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロ、シアノ、ペルフルオロC1−6アルコキシ、−NR5R6、−(CH2)nNR5R6、−O(CH2)nOR7、−O(CH2)n−Het、−O(CH2)nNR5R6、−CONR5R6、−SO2R7、−NR5SO2R7、−NR5COR7、−O(CH2)nCONR5R6、−NR5CO(CH2)nNR5R6または−C(O)R7である、前記請求項いずれか1項記載の化合物。
- R2が水素、C1−6アルキルまたはフルオロである、前記請求項いずれか1項記載の化合物。
- R3が水素である、前記請求項いずれか1項記載の化合物。
- R4が、水素、フェニル、C1−6アルキルまたはハロである、前記請求項いずれか1項記載の化合物。
- R5およびR6が、独立して、水素;Het;C1−6アルキルにより置換されていてもよいC3−6シクロアルキル;またはHet、アルコキシ、シアノもしくは−NRaRb(ここに、RaおよびRbは、同じであっても異なっていてもよく、水素またはC1−6アルキルであるか、あるいはRaおよびRbは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4、5または6員の飽和環を形成する)により置換されていてもよいC1−6アルキルから選択されるか;あるいは、R5およびR6は、それらが結合している原子と一緒になって、モルホリン、ピペリジン、ピロリジンまたはピペラジン環を形成し、それらは各々、ハロ(例えば、フルオロ、クロロ、ブロモ)、シアノ、−CF3、ヒドロキシ、−OCF3、C1−4アルキルまたはC1−4アルコキシにより置換されていてもよい、前記請求項いずれか1項記載の化合物。
- Aがイミダゾールであり;
XがNであり;
R1が、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロ、シアノ、ペルフルオロC1−6アルコキシ、−NR5R6、−(CH2)nNR5R6、−(CH2)nOR7、−O(CH2)n−Het、−O(CH2)nNR5R6、−CONR5R6、−SO2R7、−NR5SO2R7、−R5COR7、−O(CH2)nCONR5R6、−NR5CO(CH2)nNR5R6または−C(O)R7であり;
R2が、水素、C1−6アルキルまたはフルオロであり;
R3が水素またはハロであり;
R4が、水素、フェニル、C1−6アルキルまたはハロであり;
R5およびR6が、独立して、水素、HetまたはC1−6アルキルから選択されるか;あるいは、R5およびR6は、それらが結合している原子と一緒になって、モルホリン、ピペリジン、ピロリジンまたはピペラジン環を形成し、それらは各々ハロ(例えば、フルオロ、クロロ、ブロモ)、シアノ、−CF3、ヒドロキシ、−OCF3、C1−4アルキルまたはC1−4アルコキシにより置換されていてもよく;
R7が、水素およびC1−6アルキルから選択され;
Hetが、飽和、不飽和または芳香族であり、N、SまたはOから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含有していてもよく、C1−6アルキルにより置換されていてもよい、5または6員のC結合ヘテロサイクリル基であり;
nが1〜4である、
請求項1記載の化合物。 - 化合物が:
4−{2−tert−ブチル−5−[6−メチル]−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−4−イル}−2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−ピリジン(実施例84);
4−{4−[4−(2−tert−ブチル−5−{6−メチル}−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−4−イル)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−モルホリン(実施例86);
N−(テトラヒドロピラン−4−イル)−4−(4−{2−イソプロピル−5−[6−メチル−ピリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}−ピリジン−2−イル)−ベンズアミド(実施例96);
4−{4−[4−(2−イソプロピル−5−{6−メチル}−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−4−イル)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−モルホリン(実施例97);
4−(4−{4−[2−イソプロピル−5−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−ピリジン−2−イル}−ベンジル)−ジメチル−アミン(実施例105);
4−(4−{4−[2−イソプロピル−5−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−ピリジン−2−イル}−ベンジル)−モルホリン(実施例104);
N−(テトラヒドロピラン−4−イル)−4−(4−{2−tert−ブチル−5−[6−メチル−ピリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}−ピリジン−2−イル)−ベンズアミド(実施例81);
(4−{4−[2−tert−ブチル−5−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−ピリジン−2−イル}−ベンジル)−ピロリジン(実施例103);
4−(2−tert−ブチル−5−{6−メチル}−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−4−イル)−2−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ピリジン(実施例108);および
4−{4−[4−(2−メチル−5−{6−メチル}−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−4−イル)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−モルホリン(実施例98);
またはその医薬上許容される塩、溶媒和物もしくは誘導体から選択される、請求項1記載の化合物。 - 前記請求項いずれか1項に記載の化合物および医薬上許容される担体または希釈剤を含有する、医薬組成物。
- 哺乳類における、ALK5受容体により介在される障害の治療または予防用の医薬の製造における、請求項1〜10いずれか1項記載の化合物の使用。
- 疾患が、慢性腎疾患、急性腎疾患、創傷治癒、関節炎、骨粗鬆症、腎疾患、鬱血性心不全、胃潰瘍、目の障害、角膜創、糖尿病性ネフロパシー、神経機能障害、アルツハイマー病、アテローム性動脈硬化症、腹膜癒着および皮下癒着、限定するものではないが、肺線維症、腎臓線維症、肝臓線維症[例えば、B型肝炎ウイルス(HBV)、C型肝炎ウイルス(HCV)]、アルコール性肝炎、後腹膜線維症、腸間膜線維症、ヘモクロマトーシスおよび原発性胆汁性肝硬変、子宮内膜症、ケロイドおよび再狭窄を含む線維症が主要要因である、請求項12記載の使用。
- 障害が腎臓線維症である、請求項13記載の使用。
- 医薬として用いるための請求項1〜10いずれか1項記載の化合物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB0217751A GB0217751D0 (en) | 2002-07-31 | 2002-07-31 | Compounds |
GB0314698A GB0314698D0 (en) | 2003-06-24 | 2003-06-24 | Compounds |
PCT/EP2003/008496 WO2004013135A1 (en) | 2002-07-31 | 2003-07-29 | 2-phenylpyridin-4-yl derivatives as alk5 inhibitors |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005539000A true JP2005539000A (ja) | 2005-12-22 |
JP2005539000A5 JP2005539000A5 (ja) | 2006-09-14 |
Family
ID=31497253
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004525405A Pending JP2005539000A (ja) | 2002-07-31 | 2003-07-29 | Alk5阻害剤としての2−フェニルピリジン−4−イル誘導体 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050245520A1 (ja) |
EP (1) | EP1539748A1 (ja) |
JP (1) | JP2005539000A (ja) |
AR (1) | AR040726A1 (ja) |
AU (1) | AU2003260345A1 (ja) |
TW (1) | TW200417547A (ja) |
WO (1) | WO2004013135A1 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005537291A (ja) * | 2002-07-31 | 2005-12-08 | スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション | イミダゾ[1,2−a]ピリジン |
JP2006502164A (ja) * | 2002-09-06 | 2006-01-19 | バイオジェン・アイデック・エムエイ・インコーポレイテッド | イミダゾロピリジンならびにその生成および使用方法 |
JP2006519249A (ja) * | 2003-03-04 | 2006-08-24 | ファイザー・プロダクツ・インク | 形質転換成長因子(tgf)阻害薬としての新規縮合複素芳香族化合物 |
JP2009543765A (ja) * | 2006-07-14 | 2009-12-10 | ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト | Alk−5阻害剤としてのピリミジン誘導体 |
JP2011500623A (ja) * | 2007-10-17 | 2011-01-06 | ノバルティス アーゲー | ALK阻害剤として有用なイミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体 |
JP2011509278A (ja) * | 2008-01-11 | 2011-03-24 | ノバルティス アーゲー | キナーゼ阻害剤としてのピリミジン類 |
WO2011074658A1 (ja) * | 2009-12-18 | 2011-06-23 | 田辺三菱製薬株式会社 | 新規抗血小板薬 |
Families Citing this family (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AR039241A1 (es) | 2002-04-04 | 2005-02-16 | Biogen Inc | Heteroarilos trisustituidos y metodos para su produccion y uso de los mismos |
CN1681810A (zh) | 2002-09-18 | 2005-10-12 | 辉瑞产品公司 | 作为转化生长因子(tgf)抑制剂的新的噁唑和噻唑化合物 |
AP2005003262A0 (en) | 2002-09-18 | 2005-03-31 | Pfizer Prod Inc | Novel isothiazole and isoxazole compounds as tranforming growth factor (TGF) inhibitors. |
PL375979A1 (en) | 2002-09-18 | 2005-12-12 | Pfizer Products Inc. | Pyrazole derivatives as transforming growth factor (tgf) inhibitors |
OA12927A (en) | 2002-09-18 | 2006-10-13 | Pfizer Prod Inc | Novel triazole and oxazole compounds as transforming growth factor (TGF) inhibitors. |
DE60328028D1 (de) | 2002-09-18 | 2009-07-30 | Pfizer Prod Inc | Imidazolverbindungen als inhibitoren des transformierenden wachstumsfaktors (twf) |
CL2004000234A1 (es) * | 2003-02-12 | 2005-04-15 | Biogen Idec Inc | Compuestos derivados 3-(piridin-2-il)-4-heteroaril-pirazol sustituidos, antagonistas de aik5 y/o aik4; composicion farmaceutica y uso del compuesto en el tratamiento de desordenes fibroticos como esclerodermia, lupus nefritico, cicatrizacion de herid |
CA2556944C (en) * | 2004-03-05 | 2012-10-09 | Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. | Thiazole derivative |
US7781478B2 (en) | 2004-07-14 | 2010-08-24 | Ptc Therapeutics, Inc. | Methods for treating hepatitis C |
TW200639163A (en) | 2005-02-04 | 2006-11-16 | Genentech Inc | RAF inhibitor compounds and methods |
WO2006116157A2 (en) | 2005-04-22 | 2006-11-02 | Alantos Pharmaceuticals Holding, Inc. | Dipeptidyl peptidase-iv inhibitors |
EP1910307A1 (en) | 2005-06-27 | 2008-04-16 | Exelixis, Inc. | Pyrazole based lxr modulators |
EP1928237A4 (en) * | 2005-09-02 | 2011-03-09 | Abbott Lab | NEW HETEROCYCLES BASED ON IMIDAZO |
WO2007059359A2 (en) * | 2005-11-21 | 2007-05-24 | Biogen Idec Ma Inc. | Substituted pyrazalones |
WO2008094574A2 (en) * | 2007-01-30 | 2008-08-07 | Biogen Idec Ma Inc. | Furanone compounds and methods of making and using the same |
US8343966B2 (en) | 2008-01-11 | 2013-01-01 | Novartis Ag | Organic compounds |
AU2010311511B2 (en) | 2009-10-30 | 2014-07-17 | Janssen Pharmaceutica Nv | Imidazo[1,2-b]pyridazine derivatives and their use as PDE10 inhibitors |
AR080754A1 (es) | 2010-03-09 | 2012-05-09 | Janssen Pharmaceutica Nv | Derivados de imidazo (1,2-a) pirazina y su uso como inhibidores de pde10 |
AR081810A1 (es) | 2010-04-07 | 2012-10-24 | Bayer Cropscience Ag | Piridinilpirazoles biciclicos |
EA026692B1 (ru) * | 2010-06-30 | 2017-05-31 | Айронвуд Фармасьютикелз, Инк. | Стимуляторы sgc |
MX2012014537A (es) * | 2010-07-05 | 2013-02-21 | Merck Patent Gmbh | Derivados de bipiridilo utiles para el tratamiento de enfermedades inducidas por cinasa. |
US8871744B2 (en) * | 2010-07-21 | 2014-10-28 | B & G Partyers, LLC | Compounds and methods for selectively targeting tumor-associated mucins |
EP2637659B1 (en) | 2010-11-09 | 2016-05-18 | Ironwood Pharmaceuticals, Inc. | Sgc stimulators |
CN103619846B (zh) | 2011-06-27 | 2016-08-17 | 詹森药业有限公司 | 1-芳基-4-甲基-[1,2,4]三唑[4,3-a]喹喔啉衍生物 |
EP2797915B1 (en) | 2011-12-27 | 2016-07-13 | Ironwood Pharmaceuticals, Inc. | 2-benzyl-3-(oxazole/thiazole)-5-(pyrimidin-2-yl)-1(H)-pyrazole derivatives as stimulators of the soluble guanylate cyclase (sGC) for the treatment of e.g. hypertension or heart failure |
RU2657540C2 (ru) | 2012-06-26 | 2018-06-14 | Янссен Фармацевтика Нв | Комбинации, содержащие ингибиторы pde 2, такие как 1-арил-4-метил-[1,2,4]триазоло[4,3-а]хиноксалиновые соединения, и ингибиторы pde 10, для применения в лечении неврологических или метаболических расстройств |
WO2014009305A1 (en) | 2012-07-09 | 2014-01-16 | Janssen Pharmaceutica Nv | Inhibitors of phosphodiesterase 10 enzyme |
WO2014024077A1 (en) * | 2012-08-07 | 2014-02-13 | Aurigene Discovery Technologies Limited | 5-(1H-PYRAZOL-4-YL)-1H-PYRROLO[2,3-b]PYRIDINE DERIVATIVES AS KINASE INHIBITORS |
KR102168088B1 (ko) | 2013-03-14 | 2020-10-20 | 더 브리검 앤드 우먼즈 하스피털, 인크. | 상피 줄기 세포 확장 및 배양을 위한 조성물 및 방법 |
WO2016025629A1 (en) | 2014-08-12 | 2016-02-18 | The Regents Of The University Of California | Molecular composition for enhancing and rejuvenating maintenance and repair of mammalian tissues |
KR20230019500A (ko) | 2014-09-03 | 2023-02-08 | 더 브리검 앤드 우먼즈 하스피털, 인크. | 청력 손실의 치료를 위해 내이 털세포를 생성하기 위한 조성물, 시스템, 및 방법 |
JP6980534B2 (ja) | 2015-06-25 | 2021-12-15 | ザ チルドレンズ メディカル センター コーポレーション | 造血幹細胞の増大、富化、および維持に関する方法および組成物 |
AU2017205194A1 (en) | 2016-01-08 | 2018-07-19 | Massachusetts Institute Of Technology | Production of differentiated enteroendocrine cells and insulin producing cells |
US10213511B2 (en) | 2016-03-02 | 2019-02-26 | Frequency Therapeutics, Inc. | Thermoreversible compositions for administration of therapeutic agents |
US11260130B2 (en) | 2016-03-02 | 2022-03-01 | Frequency Therapeutics, Inc. | Solubilized compositions for controlled proliferation of stem cells / generating inner ear hair cells using a GSK3 inhibitor: IV |
US10201540B2 (en) | 2016-03-02 | 2019-02-12 | Frequency Therapeutics, Inc. | Solubilized compositions for controlled proliferation of stem cells / generating inner ear hair cells using GSK3 inhibitors: I |
JP7080179B2 (ja) | 2016-03-15 | 2022-06-03 | ザ チルドレンズ メディカル センター コーポレーション | 造血幹細胞の増大に関する方法および組成物 |
CN107663206B (zh) | 2016-07-29 | 2021-06-18 | 上海璎黎药业有限公司 | 含氮芳香杂环化合物、其制备方法、药物组合物和应用 |
WO2018086609A1 (zh) * | 2016-11-14 | 2018-05-17 | 江苏恒瑞医药股份有限公司 | 3,4-二吡啶基吡唑类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用 |
EP3562827A1 (en) | 2016-12-30 | 2019-11-06 | Frequency Therapeutics, Inc. | 1h-pyrrole-2,5-dione compounds and methods of using them to induce self-renewal of stem/progenitor supporting cells |
CN110066277B (zh) | 2018-01-24 | 2021-07-23 | 上海璎黎药业有限公司 | 芳香杂环取代烯烃化合物、其制备方法、药物组合物和应用 |
CN110066276B (zh) | 2018-01-24 | 2020-09-18 | 上海璎黎药业有限公司 | 芳香杂环化合物、其中间体、制备方法、药物组合物和应用 |
AU2019240065A1 (en) | 2018-03-20 | 2020-09-24 | Icahn School Of Medicine At Mount Sinai | Kinase inhibitor compounds and compositions and methods of use |
WO2019236766A1 (en) | 2018-06-06 | 2019-12-12 | Ideaya Biosciences, Inc. | Methods of culturing and/or expanding stem cells and/or lineage committed progenitor cells using lactam compounds |
WO2020013803A1 (en) * | 2018-07-09 | 2020-01-16 | Synthis, Llc | Antibody-alk5 inhibitor conjugates and their uses |
WO2020037326A1 (en) | 2018-08-17 | 2020-02-20 | Frequency Therapeutics, Inc. | Compositions and methods for generating hair cells by downregulating foxo |
WO2020037323A1 (en) | 2018-08-17 | 2020-02-20 | Frequency Therapeutics, Inc. | Compositions and methods for generating hair cells by upregulating jag-1 |
CN113508111A (zh) | 2018-12-31 | 2021-10-15 | 西奈山伊坎医学院 | 激酶抑制剂化合物和组合物及使用方法 |
WO2020256721A1 (en) * | 2019-06-19 | 2020-12-24 | Synthis, Llc | Antib0dy-alk5 inhibitor conjugates and their uses |
EP4096716A1 (en) | 2020-02-19 | 2022-12-07 | Nammi Therapeutics, Inc. | Formulated and/or co-formulated liposome compositions containing tgfb antagonist prodrugs useful in the treatment of cancer and methods thereof |
CN115490687B (zh) * | 2022-09-19 | 2023-10-27 | 国家烟草质量监督检验中心 | 3-苯并呋喃基硫咪唑并吡啶衍生物及其制备方法和应用 |
WO2024155715A1 (en) * | 2023-01-17 | 2024-07-25 | Baylor College Of Medicine | Inhibitors of activin receptor type 1 (acvr1) and activin receptor like type 1 (acvrl1), and methods using same |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001072737A1 (en) * | 2000-03-27 | 2001-10-04 | Smithkline Beecham Corporation | Triarylimidazole derivatives as cytokine inhibitors |
WO2002016359A1 (en) * | 2000-08-22 | 2002-02-28 | Glaxo Group Limited | Fused pyrazole derivatives being protein kinase inhibitors |
JP2002514599A (ja) * | 1998-05-09 | 2002-05-21 | スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー | ピリジニルイミダゾールによるプロテインキナーゼの阻害 |
WO2002040476A1 (en) * | 2000-11-16 | 2002-05-23 | Smithkline Beecham Corporation | Pyridyl-substituted triazoles as tgf inhibitors |
WO2002040468A1 (en) * | 2000-11-16 | 2002-05-23 | Smithkline Beecham Corporation | Compounds |
JP2005537291A (ja) * | 2002-07-31 | 2005-12-08 | スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション | イミダゾ[1,2−a]ピリジン |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2237671T3 (es) * | 2001-02-02 | 2005-08-01 | Smithkline Beecham Corporation | Derivados de pirazol contra la sobreexpresion de tgf. |
GB0102665D0 (en) * | 2001-02-02 | 2001-03-21 | Glaxo Group Ltd | Compounds |
-
2003
- 2003-07-29 US US10/522,969 patent/US20050245520A1/en not_active Abandoned
- 2003-07-29 AU AU2003260345A patent/AU2003260345A1/en not_active Abandoned
- 2003-07-29 TW TW092120588A patent/TW200417547A/zh unknown
- 2003-07-29 EP EP03766385A patent/EP1539748A1/en not_active Withdrawn
- 2003-07-29 AR AR20030102722A patent/AR040726A1/es not_active Application Discontinuation
- 2003-07-29 WO PCT/EP2003/008496 patent/WO2004013135A1/en not_active Application Discontinuation
- 2003-07-29 JP JP2004525405A patent/JP2005539000A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002514599A (ja) * | 1998-05-09 | 2002-05-21 | スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー | ピリジニルイミダゾールによるプロテインキナーゼの阻害 |
WO2001072737A1 (en) * | 2000-03-27 | 2001-10-04 | Smithkline Beecham Corporation | Triarylimidazole derivatives as cytokine inhibitors |
WO2002016359A1 (en) * | 2000-08-22 | 2002-02-28 | Glaxo Group Limited | Fused pyrazole derivatives being protein kinase inhibitors |
WO2002040476A1 (en) * | 2000-11-16 | 2002-05-23 | Smithkline Beecham Corporation | Pyridyl-substituted triazoles as tgf inhibitors |
WO2002040468A1 (en) * | 2000-11-16 | 2002-05-23 | Smithkline Beecham Corporation | Compounds |
JP2005537291A (ja) * | 2002-07-31 | 2005-12-08 | スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション | イミダゾ[1,2−a]ピリジン |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005537291A (ja) * | 2002-07-31 | 2005-12-08 | スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション | イミダゾ[1,2−a]ピリジン |
JP2006502164A (ja) * | 2002-09-06 | 2006-01-19 | バイオジェン・アイデック・エムエイ・インコーポレイテッド | イミダゾロピリジンならびにその生成および使用方法 |
JP2006519249A (ja) * | 2003-03-04 | 2006-08-24 | ファイザー・プロダクツ・インク | 形質転換成長因子(tgf)阻害薬としての新規縮合複素芳香族化合物 |
JP2009543765A (ja) * | 2006-07-14 | 2009-12-10 | ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト | Alk−5阻害剤としてのピリミジン誘導体 |
JP2011500623A (ja) * | 2007-10-17 | 2011-01-06 | ノバルティス アーゲー | ALK阻害剤として有用なイミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体 |
JP2011509278A (ja) * | 2008-01-11 | 2011-03-24 | ノバルティス アーゲー | キナーゼ阻害剤としてのピリミジン類 |
WO2011074658A1 (ja) * | 2009-12-18 | 2011-06-23 | 田辺三菱製薬株式会社 | 新規抗血小板薬 |
JPWO2011074658A1 (ja) * | 2009-12-18 | 2013-05-02 | 田辺三菱製薬株式会社 | 新規抗血小板薬 |
US8703760B2 (en) | 2009-12-18 | 2014-04-22 | Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation | Antiplatelet agent |
AU2010331175B2 (en) * | 2009-12-18 | 2014-08-28 | Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation | Novel antiplatelet agent |
US9533983B2 (en) | 2009-12-18 | 2017-01-03 | Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation | Antiplatelet agent |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2003260345A1 (en) | 2004-02-23 |
WO2004013135A1 (en) | 2004-02-12 |
EP1539748A1 (en) | 2005-06-15 |
TW200417547A (en) | 2004-09-16 |
AR040726A1 (es) | 2005-04-20 |
US20050245520A1 (en) | 2005-11-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005539000A (ja) | Alk5阻害剤としての2−フェニルピリジン−4−イル誘導体 | |
US20060058329A1 (en) | Pyrazole inhibitors of the transforming growth factor | |
EP1268465B1 (en) | Triarylimidazole derivatives as cytokine inhibitors | |
US6465493B1 (en) | Triarylimidazoles | |
EP1543003B1 (en) | Imidazo¬1,2-a|pyridines | |
US20050165011A1 (en) | Benzoxazine and benzoxazinone substituted triazoles | |
CZ283070B6 (cs) | Fenoxy- a fenoxyalkylpiperidiny jako protivirově účinné látky | |
WO2013100672A1 (ko) | 단백질 키나아제 저해활성을 가지는 3,6-이치환된 인다졸 유도체 | |
JP5828188B2 (ja) | ロイコトリエン産生のオキサジアゾール阻害剤 | |
JP5713511B2 (ja) | ロイコトリエン産生のオキサジアゾール阻害剤 | |
JP2020516672A (ja) | 治療用化合物 | |
JP2006527722A (ja) | Alk−5受容体の阻害剤としての4−(ヘテロサイクル−縮合フェニル)−3−(フェニルまたはピリド−2−イル)ピラゾール | |
JP2005538997A (ja) | Tgf−ベータシグナル伝達経路の阻害剤としてのピリジニル置換(1,2,3)トリアゾール | |
JP2006527720A (ja) | Alk−5受容体の阻害剤としてのチアゾール | |
TW202237088A (zh) | 作為抗癌劑的三環化合物 | |
JP2005538996A (ja) | 化合物 | |
HK1181655A1 (zh) | 杂芳基甲酰胺 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060728 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091215 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100608 |